【中国】世界2位の株式市場の座から陥落−時価総額で日本を下回る★2 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
950:名無しさん@1周年
18/08/04 00:11:54.16 mPoSdIIS0.net
中国には2年前に呼ばれて行ったが…すでに作りすぎで幽霊団地ばかり。手遅れな街に軍服の看板が…息切れしてる。先月には台湾に行ったが活気に溢れてる。ビルとかどーでもいい、チャイナ倒壊するのも覚悟しといてね〜

951:名無しさん@1周年
18/08/04 00:12:02.89 1vH/kVfQ0.net
全世界はないだろう?、日独?

952:名無しさん@1周年
18/08/04 00:12:04.68 CbRnAWF10.net
日経の記事では、上海と深センの合計を抜いてるな
URLリンク(www.nikkei.com)

953:名無しさん@1周年
18/08/04 00:12:33.02 .net
>>910
資本主義全否定キタ━━(゚∀゚)━━ !!

954:名無しさん@1周年
18/08/04 00:12:38.49 FNYo8J4M0.net
>>941
軍人の背中を押したのはマスゴミに煽られた民意だが、ぱよぱよはその辺が理解できてない。

955:名無しさん@1周年
18/08/04 00:12:44.65 KG6aOrA20.net
なんでもかんでも爆発する国だからな
思い切って全て爆発した方がいいのかもしれんwww

956:名無しさん@1周年
18/08/04 00:12:50.53 ES3+YcBu0.net
まあ日本は良かったわけだけれども、失敗をするとね・・
やっぱり歴史とか文化とか背景にたっぷりとあるだけに
日本や香港のように成功すれば良いんだけれども、
そうでなければ大変すぎるのよねぇ・・

957:名無しさん@1周年
18/08/04 00:12:53.98 bbp6Ybgl0.net
>>947
レッテル貼りはいいから反論しなよ
>>948
は?一貫した政策じゃん
消費税や社会保険料で庶民から金を巻き上げて、法人税減税
金持ちの資産を増やして庶民を貧乏にする政策をずーっとやってるんだけど
この20年何を見てたの?

958:名無しさん@1周年
18/08/04 00:12:59.73 b+y+fky10.net
>>944
元トロツキストがネオコン。

959:名無しさん@1周年
18/08/04 00:13:10.70 sdF9L5xd0.net
>>943
株式買って会社に資金供給しないと会社回らないんだが

960:名無しさん@1周年
18/08/04 00:13:37.09 bXUkqYAw0.net
中国はマジでアメリカに潰されそうだな

961:名無しさん@1周年
18/08/04 00:13:40.50 /e4qu4Ux0.net
chinees
人生はリベンジマッチだと思う人は、聴くべきー
この歌のサビはイケる
ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は
『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索
★カバー、コピー大歓迎。  女性が歌ってもイイネ
 
 ヒップホップ、クラブ等で DJミックスもOK−  
 
 大受けすること、間違いナシ。

962:名無しさん@1周年
18/08/04 00:13:43.65 +ivigooH0.net
てかアメリカが凄いバブルでびっくりするぜ

963:名無しさん@1周年
18/08/04 00:13:51.32 +VR6fuWP0.net
>>1
中国ざまあああ

964:名無しさん@1周年
18/08/04 00:13:51.51 R8iGFoNC0.net
中国の方がポテンシャルは高いのだから時価総額が少しばかり上回ったくらいで浮かれている場合ではない
勝算のあるうちに徹底的に潰しに行くべき

965:名無しさん@1周年
18/08/04 00:14:22.03 K75Fa+D60.net
>>368
てか海軍の兵器の系譜はイギリスの系譜だからね日米
だから日米たまーに兵器英国面ぽいのがのぞかせることあるし

966:名無しさん@1周年
18/08/04 00:14:22.78 i+O4zy+j0.net
低学歴は理解できない写真
URLリンク(www.texemarrs.com)
URLリンク(2.bp.blogspot.com)
URLリンク(3.bp.blogspot.com)
URLリンク(lipstick-and-war-crimes.org)

967:名無しさん@1周年
18/08/04 00:14:42.41 SXimFflU0.net
さて
中国が四つに分かれた後にどういう情勢を辿るのか
力を入れるべきはそちらだなぁ

968:名無しさん@1周年
18/08/04 00:14:45.63 DPf7YkQl0.net
株が貧乏人のためにあることはわかったけど全然儲けが出ないぞ
日銀も今日はこの株を買い上げますとかもう発表していけよ

969:名無しさん@1周年
18/08/04 00:14:46.60 b2rNhKo90.net
>>942
シナチョンファビョファビョっすわwww

970:名無しさん@1周年
18/08/04 00:14:51.94 bbp6Ybgl0.net
>>949
あのさ…国民全員がその節約をして、金を貯めて、株に投資してって
それで国民の何が豊かになるの?素面なの?
今の企業って200兆円以上の現金預金持ってるんだけど
国民が株を買って投資したところで、その企業の生産性が投資によって増えるとか
思ってるの?

971:名無しさん@1周年
18/08/04 00:15:03.95 rsxY5mnp0.net
>>943
世界一金のある国アメリカで出てる利益の大半が投資によるものだぞ?
てかもうとっくに生産活動によって生まれる金より投資によって生まれる金の方が多くなってるんだよ。
日本人全てが株で何千万何億と稼げるようになったら社会福祉死ぬほど充実するな。
海外の製造業にも投資できるな。究極的に日本にとってプラスになるんだが。

972:名無しさん@1周年
18/08/04 00:15:04.94 FNYo8J4M0.net
>>967
なぜ4つ?

973:名無しさん@1周年
18/08/04 00:15:05.79 I2uRYnqlO.net
行ってみれば分かると思うけど中国での民族間、地域間の対立は意外と根深いよね。

974:名無しさん@1周年
18/08/04 00:15:07.95 EGXYJIne0.net
>>964
マジでトランプ神だわ
オバマもEUも中国をツケ上がらせて、もう一歩で手が付けられない存在になるところだった

975:名無しさん@1周年
18/08/04 00:15:22.65 ES3+YcBu0.net
まあでもあの時代が特殊であって、大体もう鎖国して国内で細々とやっていたものだから
元々憲法9条が肌には合ったのね

976:名無しさん@1周年
18/08/04 00:15:26.14 mPoSdIIS0.net
サヨナラ キッシンジャー

977:名無しさん@1周年
18/08/04 00:15:39.63 l6xILMcK0.net
>>810
飢饉起こして大量に餓死したから無理

978:名無しさん@1周年
18/08/04 00:15:49.22 eejN6i4u0.net
>>960
潰すまではやらんでしょ
傷跡は凄いことになると思うけどw

979:名無しさん@1周年
18/08/04 00:15:54.31 ZnNTBERl0.net
うわーたった数年で半分以下になってんのか
まだアメリカの経済制裁始まった所なのに(笑)
中国で作ったやつはアメリカで売れないから世界中が中国から資本を引き上げる
中国オワタwww

980:名無しさん@1周年
18/08/04 00:16:04.88 bbp6Ybgl0.net
>>959
だからもうそういう前提が崩れてんだよ
今の企業は200兆円以上の現金預金抱えて投資もしないの

981:名無しさん@1周年
18/08/04 00:16:18.68 b+y+fky10.net
天滅中共

982:名無しさん@1周年
18/08/04 00:16:29.85 K75Fa+D60.net
>>370
あれは周りに土地もってるんだぞと自慢のためもあったらしいよ
だから価値のないクズ土地も買われる事もあったみたいだし

983:名無しさん@1周年
18/08/04 00:16:30.71 sdF9L5xd0.net
ID:bbp6Ybgl0
釣りだろ?アホすぎる

984:名無しさん@1周年
18/08/04 00:16:33.99 rsxY5mnp0.net
>>968
信用買い信用売りでどっちに振れても儲け出るのに何言ってんの?

985:名無しさん@1周年
18/08/04 00:16:35.33 0TYne/Xk0.net
>>957
消費税や社会保険料で庶民から金を巻き上げて → 法人税減税 → 金持ちの資産を増やして庶民を貧乏にする
恐らく「 → 」の間に誰も理解できない壮大なプロセスがあるかもしれないwww
まったく何もない可能性が高いけどwww

986:名無しさん@1周年
18/08/04 00:16:42.14 DCl9DVkh0.net
5chいつも中国を持ち上げしすぎ

987:名無しさん@1周年
18/08/04 00:16:48.31 er7hm3bX0.net
>>957
???
法人税収は増えているんだよ。
一般会計の税収の推移
URLリンク(www.mof.go.jp)
平成21年度 38.7兆円
平成22年度 41.5兆円
平成23年度 42.8兆円
平成24年度 43.9兆円
平成25年度 47.0兆円
平成26年度 54.0兆円
平成27年度 56.3兆円
平成28年度 55.9兆円
平成29年度 57.7兆円
法人税収
平成21年度 6.4兆円
平成22年度 9.0兆円
平成23年度 9.4兆円
平成24年度 9.8兆円
平成25年度 10.5兆円
平成26年度 11.0兆円
平成27年度 10.8兆円
平成28年度 11.1兆円
平成29年度 12.4兆円

988:名無しさん@1周年
18/08/04 00:17:10.35 GLK1Ls2s0.net
安倍はトランプ様の靴舐めに行ってこい!
日本はアメリカを裏切りませんって証拠みせとけ

989:名無しさん@1周年
18/08/04 00:17:20.08 bbp6Ybgl0.net
>>971
で、そのアメリカの生産力がどこにあるの?
外国製品を買うために木の葉のお金を増やしてるだけじゃん

990:名無しさん@1周年
18/08/04 00:17:21.59 i+O4zy+j0.net
>>976
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)

991:名無しさん@1周年
18/08/04 00:17:25.54 KYsbj65V0.net
中共の主席習近平=日本ボクシング連盟の詐欺師バカチョン山根

992:名無しさん@1周年
18/08/04 00:17:27.56 .net
>>968
10万程度じゃやる意味無いよwww
最低でも500万からだな

993:名無しさん@1周年
18/08/04 00:17:40.33 rFCz0Oz30.net
>>957
金持ちではないかもしれないが高収入者に対する増税はここ7年くらいずっとやってるけどな。
今年で終わりかと思ったら三年継続らしい。
高所得者増税だから全くニュースにならないよね

994:名無しさん@1周年
18/08/04 00:17:49.72 0ttCjCMK0.net
というかシナの株価の時価総額が日本と同じぐらいしかないというのが一番驚きだわ
つーかこれぶっとい魚雷が突き刺さったで・・・さて、どう対処するのか見物だな

995:名無しさん@1周年
18/08/04 00:18:08.74 er7hm3bX0.net
>>957
そして、
バブル崩壊の1991年には
社会保障費の国庫負担(ほぼ厚生労働省の予算)は10兆円
安倍政権では過去最高の32兆円
+22兆円
消費税収は17兆円

996:名無しさん@1周年
18/08/04 00:18:10.13 eejN6i4u0.net
>>970
マジレスすりゃ、株式投資ってのも借金の一種
借金すればお金の総量が増える
総量が増えれば豊かになる
しかし破綻すれば元々なかったものだから無に帰す
でも適正な値でお金は増えたほうが良いってだけ

997:名無しさん@1周年
18/08/04 00:18:16.07 l6xILMcK0.net
>>820
>>825
頭は良いけど、思想が悪い

998:名無しさん@1周年
18/08/04 00:18:19.15 3g6i46/i0.net
>>10
      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |
          

999:名無しさん@1周年
18/08/04 00:18:20.33 h98Dvtd90.net
>>932
>>947
>>983
いや、小さい小さいミクロでしか経済を見られない、お前らが大馬鹿
ID:bbp6Ybgl0は真っ当なことを言っている
それが理解できないようでは、株で富裕を狙っているのだろうけど、絶対に成功しないから辞めときな
だって:経済の本質が欠片も理解できない低脳だから、お前ら

>>953
あれが資本主義否定に見えるのなら、病院行け
脳のな

1000:名無しさん@1周年
18/08/04 00:19:11.99 h98Dvtd90.net
1000なら株式至上主義壊滅

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 35分 40秒


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2153日前に更新/262 KB
担当:undef