【飲食】牛丼(並盛)が190円に 吉野家が夏休み子供半額キャンペーン at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:名無しさん@1周年
18/07/17 22:21:28.34 mTgUbQDU0.net
>>5
じゃあ政治家も底辺だなw

701:名無しさん@1周年
18/07/17 22:23:04.36 D3vRNYoN0.net
子供に牛丼とか
貧しさバレバレだな
安倍が悪い

702:名無しさん@1周年
18/07/17 22:23:33.02 oIy34LIuO.net
こんなんするくらいならすき家と同じくらいメニュー増やして勝負してくれ
あと地方だが店舗数自体がすき家に負けすぎて

703:名無しさん@1周年
18/07/17 22:24:46.47 I4Nz0W/U0.net
大人でもDTならコドモ料金で食べさせてあげて

704:名無しさん@1周年
18/07/17 22:25:04.24 GkL6PNS20.net
>>162
俺も>>3は何が面白いのかサッパリ分からんが、
中島みゆきの「狼になりたい」で描写された’70年代当時の吉野家への郷愁だと聞いて、少し納得した。

705:名無しさん@1周年
18/07/17 22:28:51.50 PHfjfREh0.net
うな丼も半額か?

706:名無しさん@1周年
18/07/17 22:30:09.79 eYJ3MjMe0.net
>>688
むしろ、牛丼と味噌汁お新香のみに戻して欲しいくらい。

707:名無しさん@1周年
18/07/17 22:31:03.59 Dg7y/FPM0.net
子供の客も増やそうってキャンペーンだろ
お前らって本当馬鹿だよね

708:名無しさん@1周年
18/07/17 22:33:05.19 LZ+TIu2J0.net
子供⁇『23人分ください。半分はツユだくで。』

709:名無しさん@1周年
18/07/17 22:33:18.64 rSKKGfJl0.net
子どもばかり依怙贔屓すんな、人間平等だろうが

710:名無しさん@1周年
18/07/17 22:33:39.92 aR77irja0.net
最寄駅(山手線)前に吉野家できたけど、なんかいつも空いてるんだよな
立地最高なのに
対面の日高屋はいつも混んでる

711:名無しさん@1周年
18/07/17 22:33:48.87 xHcuArtT0.net
俺がいつも頼んでる松屋のライスセットのほうが30円安い

712:名無しさん@1周年
18/07/17 22:33:49.42 cabAs35N0.net
大きな子供でよかと?

713:名無しさん@1周年
18/07/17 22:34:44.75 CWHoWOVe0.net
小学生って並盛食べきれるの?

714:名無しさん@1周年
18/07/17 22:35:31.59 N9z6YzgG0.net
乞食増やすキャンペーンはいい加減やめろ!

715:名無しさん@1周年
18/07/17 22:36:57.63 zNZ0dxFn0.net
気持ちと貯金額は小学生並なんだが

716:名無しさん@1周年
18/07/17 22:37:37.33 mJ3i+MBp0.net
             ,:'",:.;,:.;,:.,゙:; ____
             ;:,:,.


717:-.:‐:.:,''´:.:.:.:.:.:.:`:.:...         ,. '´.:.:.:/.:.i.:.:.'.,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: `:...        ,‘.:.:.:.:. /.:.-.:.‐:.:.一:.:.'''.:.:ー--:.:.。:.、 .        ,‘.:.:.,..:'´:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.i:.:.:.:`ヽ. .       ,,.:'´.:.:i.:.:.:.:. l.:.:.:.:.:.:l.:.:.:.:.:.:l.:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:l.:.:.ヽ .       ノ:''.:.:.:.:. l:.:.:.:.:.:!:.:.:.:.:. !:.:.:.:.:. !:.:.:.:.: !.:.:.:. !:.:.〈      ‘.:.:./.:.:.:. !:.:.:.:.:.i*''"¨゚’ ̄  ̄  ゚̄¨ '' * :..、:',       〉'':.:.:.,..:*''´                    X             牛丼380円→280円です .      ヾ. ''´     ,.'´             `ヽ '. .       i        (::.)          (::.)  ’               お気軽にお声をお掛け下さい        ‘                        ,,, ,, .       ‘.     ''' '''    (___人___)      ’          、                  . ’          `ァ=ー‐‐‐‐----- ----‐‐一=ャ'’             '.:.〃.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`゚゚¨Y''¨´.:.:.:.:.:.:.'.            {:.:.{:{:.:.ヽ.:i.l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:O:.:.:.:.:i.:l.:i.:λ           ヽ.:.:.:.:.ノ.:i:l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:O:.:.:.:.:i.:l.:i/ノ             `Y´ー‐―‐‐____‐―‐一/ .            `¨¨¨¨¨¨´  `¨¨¨¨´



718:名無しさん@1周年
18/07/17 22:37:51.40 7qe3GWIv0.net
吉野家がまだ2ちゃんで嫌われる前の人気だった頃、
24時間テレビと並行してネラーみんなで吉野家全店2制覇をやった思い出がある

719:名無しさん@1周年
18/07/17 22:41:07.04 YUn5q0PT0.net
吉野家は店舗によって味のバラつきでかい!
たまに行く店に目つきの悪い新人バイトがいて
オレを狙ってわざとまずく作ってくる!
危険を感じたから箸もつけず食券代返せと言ったら店側は出来ぬというので
そのバイトに身銭切らせてやった!
また行くからな またお前が作れ!

720:名無しさん@1周年
18/07/17 22:42:05.76 Om1UHspP0.net
同じ吉野家でも、都心の店舗は店員の態度が悪く肉が少ない傾向にあった
地方の吉野家では店員の態度は普通で肉の量も普通だった
その代わり、運が悪いと子供がうるさい

721:名無しさん@1周年
18/07/17 22:42:15.30 648fcpIe0.net
>>703
それの何が面白かったの

722:名無しさん@1周年
18/07/17 22:42:36.15 +9LMQJRm0.net
おまえらすき家1.3倍になってるの忘れてるだろ!!

723:名無しさん@1周年
18/07/17 22:43:27.89 QhtB7Jxr0.net
ちんこが子供サイズは、ok?

724:名無しさん@1周年
18/07/17 22:43:41.77 648fcpIe0.net
徹夜明けに食う牛丼は最高にうまかったなー

725:名無しさん@1周年
18/07/17 22:43:46.88 Il4c5jND0.net
ここぞとばかりに吉野家で餌を食わせられる子供の家庭環境を考えると涙を誘う(´・ω・`)

726:名無しさん@1周年
18/07/17 22:43:47.66 aR77irja0.net
>>704
こういう乞食が群れなして来るからな
そら客層ダダ下がりで空くわけだ

727:名無しさん@1周年
18/07/17 22:44:58.09 Om1UHspP0.net
>>704
食券?それ別の店じゃ?

728:名無しさん@1周年
18/07/17 22:45:59.99 ZadWTjbd0.net
>>162
>お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
ダウンタウンに影響されているよこの人
※ダウンタウンを知らない人の為に・・・コメディアンです

729:名無しさん@1周年
18/07/17 22:46:08.53 m1Vyn4Bl0.net
>>677 ・・・悪かったわね!

730:名無しさん@1周年
18/07/17 22:46:53.61 +RG6sbp+0.net
子供が半額で買って大人に定価の割安で転売する
中国人転売ヤーが出るな。

731:名無しさん@1周年
18/07/17 22:49:56.54 RyEQQ1zg0.net
んあーボク1


732:0歳でちー 半額にしてくりくりー



733:名無しさん@1周年
18/07/17 22:53:08.94 axY/bj8+0.net
並卵味噌汁で500円だった時代が

734:名無しさん@1周年
18/07/17 22:54:02.92 m1Vyn4Bl0.net
ベンチャー小学生がこれを利用して商売始めないかな
代行買い(手数料50円)やってくれクソガキがあ

735:名無しさん@1周年
18/07/17 22:56:29.34 MMN0B9Qz0.net
>>103
家族4人で1日1520円は厳しくない?
節約術教えてください

736:名無しさん@1周年
18/07/17 22:56:40.28 eSeZW6lE0.net
子供だけずるい、これは差別だ!
ヘイト企業許せねえー!!!

737:名無しさん@1周年
18/07/17 23:00:27.36 UfGYBmiW0.net
>>2
すき家が一番まずいだろボケ!どういう味覚してんだあー!!

738:名無しさん@1周年
18/07/17 23:01:04.94 BPgzq5jW0.net
>>719
月五万も厳しいの?マジかよ
どんな仕事だとそうなるの
うちほとんど外食だから食費だけで多分20万は掛かってるわ

739:名無しさん@1周年
18/07/17 23:01:27.04 Fq/kCc0V0.net
牛丼とか自分で作る方が安上がりやろ

740:名無しさん@1周年
18/07/17 23:03:55.68 AJYLfkn40.net
すき家と松屋はいいけど、吉野家は子連れで行っちゃいけない雰囲気がある

741:名無しさん@1周年
18/07/17 23:05:12.47 SDTAIfII0.net
半額なんかしなくてもいいから、ちゃんとメシが上から見えない程度に具を盛ったのを標準にしろ

742:名無しさん@1周年
18/07/17 23:05:41.52 Mjrib7Sy0.net
アダルトハラスメント

743:名無しさん@1周年
18/07/17 23:06:30.53 gZHb3SxT0.net
>>723
そりゃなんだってそうでしょ
作る手間と時間をタダと見積もればね

744:名無しさん@1周年
18/07/17 23:06:34.23 n0CIV6xV0.net
>>3
まさかこの時からも吉野家が生き残ってるとはなあ・・・

745:名無しさん@1周年
18/07/17 23:07:39.30 1/36li1r0.net
子供(34歳)

746:名無しさん@1周年
18/07/17 23:08:36.96 jCVeFN350.net
デフレか

747:名無しさん@1周年
18/07/17 23:08:38.73 tatyE8JS0.net
いい事考えた
子供に持ち帰らせれば
全部半額じゃね?

748:名無しさん@1周年
18/07/17 23:08:40.50 Z5sEQcHn0.net
>>723
先ず、同じ味にはできないしw

749:名無しさん@1周年
18/07/17 23:09:51.85 4r8cI4I50.net
>>2
一番うまい松屋を忘れるな

750:名無しさん@1周年
18/07/17 23:10:32.69 +WICXtIy0.net
また行く理由が無くなった

751:名無しさん@1周年
18/07/17 23:11:24.04 0fnHBplk0.net
うなぎはすき家がうまい

752:名無しさん@1周年
18/07/17 23:17:05.28 0VNyTD5y0.net
>>731
「牛丼買ってきてくれる?」と声をかける不審者が相次ぎ… 

753:名無しさん@1周年
18/07/17 23:18:31.12 9a53cBRC0.net
>>3
当時も今も全く面白いとは思わないがこれを面白いと思わないと2ちゃんで否定されてる気がして「これは面白いんだ」と自分に言い聞かせてたあの頃

754:名無しさん@1周年
18/07/17 23:20:06.95 7sarQbA3O.net
190円の牛丼食べに行って、380円+190円=570円掛かるよ。味噌汁とお新香のセットを注文したら+260円。子供が生卵注文したらさらに・・・。牛丼の肉を生卵に入れてすき焼き風に食べたり牛丼に掛けて食べたりするからね。
親が注文するが普通は、でも子供が注文したら後で泡噴くぞ。

755:名無しさん@1周年
18/07/17 23:20:19.83 MMN0B9Qz0.net
>>722
月5万に抑えるのが厳しいと言いたかった笑
節約術教えてもらえたら安く出来るかなと思ってさ!

756:名無しさん@1周年
18/07/17 23:22:45.01 I9DnrsRz0.net
麦藁帽、ランニング、半ズボン、虫取り網で食べに行けばいいのだな

757:名無しさん@1周年
18/07/17 23:22:58.26 EDliVLrR0.net
なんでけんちん汁やめたんだ

758:名無しさん@1周年
18/07/17 23:23:33.80 kKVt7GSU0.net
地域によって味の格差が凄い
地元はすき家がマシで吉野家はゲロマズ
しかし出先の吉野家はそこそこの味だったわ

759:名無しさん@1周年
18/07/17 23:24:18.73 vY/dN9eB0.net
吉野家


760:味いね 牛丼嫌いだけど吉野家の食べて大好きになった 牛臭くなくて味付けが絶妙 1000円でも食べる



761:名無しさん@1周年
18/07/17 23:24:55.83 5ZrDU0le0.net
年寄りも半額にしてくれや

762:名無しさん@1周年
18/07/17 23:25:19.32 7sarQbA3O.net
>>736
無理だよ。子供1人で行っても380円だから。
お年玉と一緒。
親がいるからくれる、子供がいるからくれる。親がいなかったらくれない、子供がいなかったらくれない。

763:名無しさん@1周年
18/07/17 23:25:45.12 9VXOuD0u0.net
子供連れて行きたい店ではないな

764:名無しさん@1周年
18/07/17 23:25:56.13 JxuxN2RA0.net
32歳児でも大丈夫?

765:名無しさん@1周年
18/07/17 23:26:29.26 vY/dN9eB0.net
牛丼だけは吉野家以外食べない
と言うかたぶん食べれない
ただ店で食べるとちょっと不潔感があったり
トイレの傍になったりするのがいやだから
今は冷凍のレトルトを炊きたてご飯に乗せて食べてる
店で食べるのより美味いくらい

766:名無しさん@1周年
18/07/17 23:27:10.01 Bc3Kdc6p0.net
久々に半ズボン出すか

767:名無しさん@1周年
18/07/17 23:27:57.29 Ug8HS6CW0.net
よぉ〜し、パパ大盛食べちゃうぞ〜

768:名無しさん@1周年
18/07/17 23:28:49.77 vY/dN9eB0.net
>>723
吉野家みたいなのは無理
油っぽくなくて良い感じなんだよね
これは素人には無理でしょう

769:名無しさん@1周年
18/07/17 23:30:45.86 q+3SuLRK0.net
中学生はダメなんだな

770:名無しさん@1周年
18/07/17 23:32:15.26 K/zAGAdW0.net
>>737
これはゴノレゴが面白いんだよ
見た事あるか?

771:名無しさん@1周年
18/07/17 23:32:19.36 rxUYhKjV0.net
♪牛丼一筋80年〜
明日もホームランだ!

772:名無しさん@1周年
18/07/17 23:33:06.99 vY/dN9eB0.net
吉野家の牛丼は逸品
吉野家知らなかったら牛丼なんて一生食べなかったと思う

773:名無しさん@1周年
18/07/17 23:34:12.63 7sarQbA3O.net
>>752
俺なんか中学卒業するまで、バスで小学生って言ってたよ。中2から呼び止められたけど嘘の生年月日言ってた。

774:名無しさん@1周年
18/07/17 23:35:16.99 rP7y+w8Z0.net
家族戦略か、考えたな
ただ、それには家族で座れるテーブルが無いと
郊外は見かけるけど

775:名無しさん@1周年
18/07/17 23:35:52.99 rP7y+w8Z0.net
安くするより子供用のメニュー作った方がいい気がする

776:名無しさん@1周年
18/07/17 23:36:11.46 sZkJJNLa0.net
牛肉 ⇒ アメリカ産
玉葱 ⇒ 中国産
白米 ⇒ 福島産

殺しにきてるなw

777:名無しさん@1周年
18/07/17 23:37:16.83 XJ3cU27w0.net
店員「き、君…本当に小学生なのか…?」

778:名無しさん@1周年
18/07/17 23:39:26.52 rxUYhKjV0.net
今日、吉野家で「ネギ抜き」を頼んでいる客が居た。

779:名無しさん@1周年
18/07/17 23:40:13.95 ZcexkU9x0.net
>>7
政治家さん達は国産牛ね

780:名無しさん@1周年
18/07/17 23:44:45.77 gytOLsni0.net
>>3
昔のたけしっぽいな

781:名無しさん@1周年
18/07/17 23:48:14.69 vY/dN9eB0.net
>>762
アメリカ産じゃないとあの味は出ないかも

782:名無しさん@1周年
18/07/17 23:57:00.16 r5jk5Re90.net
ホルモン牛肉なの分かってるのかね

783:名無しさん@1周年
18/07/18 00:00:41.81 Pg10bc8d0.net
>>762
「国会限定!吉野家の「牛重」1,200円は高いのか、安いのか」
URLリンク(blogs.itmedia.co.jp)
確かに、この「牛重」は色々な意味で特別なようです。
•和牛のロース肉を使っている。(通常の牛丼は米国産です)
•味噌汁+お新香がついている。(通常なら別料金です)
•器が重箱。(通常は当然、どんぶりです)

784:名無しさん@1周年
18/07/18 00:26:09.78 0eoNB6Z80.net
うなぎはなか卯、すき家、ほっともっとについで味がよきないらし
値段は一番安いがぁ

785:名無しさん@1周年
18/07/18 00:27:42.66 4h/kzipR0.net
最近はファミリーや女性お一人様も普通になってしまって、
俺みたいなオッサン


786:フほうが逆に場違いになっちまった気がする、吉野家(´・ω・`)



787:名無しさん@1周年
18/07/18 00:30:50.23 3bCrDmFu0.net
テーブル席が多い店舗が増えたよな
前はカウンター席の方が多かったのに

788:名無しさん@1周年
18/07/18 00:31:57.42 b6YaZD+N0.net
子供に持ち帰りで買いに行かせる事は
可能なのだろうか
乞食家族があふれる世感

789:名無しさん@1周年
18/07/18 00:40:15.44 TjKHlcsg0.net
味付け濃いけど揚げ物ではなく牛肉、玉ねぎ、白米
マック食わせるよりかなりマシだと思う。

790:名無しさん@1周年
18/07/18 00:41:24.40 gTjzyb0a0.net
弁当4つでも一つ190円なのか
子供に買わせて親たちも食べるわけだな

791:名無しさん@1周年
18/07/18 00:41:51.95 OU8AeUxc0.net
吉野家で先払いセルフで松屋みたいな方式の店舗もあるよね

792:名無しさん@1周年
18/07/18 00:44:12.98 Cya4W4vO0.net
>>5
いや金に困ってなくても吉野家はうまいからしょうがない
某金融系の管理職で年収1000万超えてる俺が週に2回は通ってしまうわけで・・・

793:名無しさん@1周年
18/07/18 00:45:01.41 C8e3fPmi0.net
>>162
俺は笑った
なぜか分らないけど笑った
逆に「仕舞ってあるんだぜ」は何が面白いのかわからない
多分、理由とかそんな小難しいもんじゃなくて
ツボに来るか来ないかってだけだろうな

794:名無しさん@1周年
18/07/18 00:45:43.36 qTSm6F0f0.net
金フェアのキャンペーンでドンブリ貰った俺が言うのもなんだけど
この子供半額キャンペーンは普段利用してる層が離れてしまうのではなかろうか
牛丼の魅力といえばうまいはやいやすいが注目されるけれど
注文や応対はあれど騒がしくない場所で黙々と食えるのも利点の一つで子供いるとなると避けたい

795:名無しさん@1周年
18/07/18 00:50:23.78 T1U8ziaq0.net
>>776
そういう層だけでは限界を感じてるんだろ。
今か近い将来かもわからんが。

796:名無しさん@1周年
18/07/18 00:51:05.99 x3n2N+q90.net
>>2
牛丼だけ見たらこんなかんじだろうー
吉野家>>>>>>>>>松屋>すき屋

797:名無しさん@1周年
18/07/18 00:52:00.23 0ugef/770.net
>>776
田舎では既に子供がうるさい
特に松屋。
赤ん坊を平気で連れてくる

798:名無しさん@1周年
18/07/18 00:52:50.94 0ugef/770.net
>>778
吉野家が優良店舗ならね
当たりを引けばね

799:名無しさん@1周年
18/07/18 00:54:38.73 CeTc9nIk0.net
「勉強しないとこうなっちゃうわよ」と言い聞かせても、
こんな物を子供に食わせる親の子供は、こうなっちゃいそう

800:名無しさん@1周年
18/07/18 00:55:53.97 71H1ac1C0.net
>>780
当たりもクソもどこの店舗でも同じ食材、同じ調理方法でしょw

801:名無しさん@1周年
18/07/18 00:57:20.29 0ugef/770.net
>>782
でもないんだな
なぜか店舗差、地域差が非常に大きいのが吉野家
そんなレスはいっぱいあるよ

802:名無しさん@1周年
18/07/18 00:57:47.41 CeTc9nIk0.net
ファミレスと違って、牛丼とラーメン屋は1人でも入りやすい
そういう客層は離れそうだな
トチ狂ってレディースデーとかも始めそうだなw

803:名無しさん@1周年
18/07/18 00:59:11.08 XgFVPrnD0.net
子供だけで注文すると少なめに盛られたりしそうな悪寒

804:名無しさん@1周年
18/07/18 01:01:27.18 3YyvnpLX0.net
>>785
そんなことをしたってアルバイトの時給が高くなるわけじゃないから、適当にやってるだけだよ。

805:
18/07/18 01:07:27.43 .net
>>2
これは完全に同意( ̄σ・ ̄)ホジホジ

806:名無しさん@1周年
18/07/18 01:17:33.42 5W9TjgJs0.net
もう5年位食ってないかなー
牛丼とかいう食べ物
だって肉食うならステーキか焼き肉食えばいいでしょ
セコい食い物は食べたくないわ

807:名無しさん@1周年
18/07/18 01:17:36.20 QZyWJ8m


808:o0.net



809:づら
18/07/18 01:17:59.33 e9pKgRZm0.net
   /;;;;;;;;;;;;;;;;:.
   i;;;」'  __ __i
  ■■■■■  高学歴だけ無料にすればええやん
  (6|}.   ・・ }
    ヽ 'ー-ソ   そうすれば勉強頑張るんちゃうんw
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|

810:名無しさん@1周年
18/07/18 01:24:10.20 rGIdF3QlO.net
>>789
お前頭悪いな。

811:名無しさん@1周年
18/07/18 01:40:22.70 m52DIrHZ0.net
>>719
自炊していれば、米5キロ2000円とした場合、1キロ200円、茶碗一杯160で換算すると約40円程度。肉は業務用で外国産買えば1.5キロで約1200円程度。4人分で300円、玉ねぎも150円で4玉程度。1玉40円程度

812:名無しさん@1周年
18/07/18 01:45:10.93 m52DIrHZ0.net
>>784
レディースディ始めたら豚が集まるじゃん?体育会系の鍛えてないだらしない体の豚がwwwもう笑うしかない

813:名無しさん@1周年
18/07/18 01:46:54.92 hM/CjGHw0.net
量も半分てオチ?

814:名無しさん@1周年
18/07/18 01:55:52.19 6EJIyaoM0.net
>>792
キチガイかな?

815:名無しさん@1周年
18/07/18 01:57:10.83 Hpdn+3Gg0.net
包茎チンコ見せてって言われる?

816:名無しさん@1周年
18/07/18 02:21:47.82 rGIdF3QlO.net
>>796
一生使わないから包茎手術しなくていいよって言われるかも。

817:名無しさん@1周年
18/07/18 02:35:38.79 0OUD5/TS0.net
>>2
すき家はカレーが美味い

818:名無しさん@1周年
18/07/18 02:56:09.08 QkmwdCCL0.net
子供にマックや牛丼食わせる親は駄目
せめて中学生からにしろよ
舌が馬鹿になる

819:名無しさん@1周年
18/07/18 03:59:07.19 Uzauc+4ZO.net
>>3
(・∀・;)これだ

820:名無しさん@1周年
18/07/18 04:02:28.68 Ti4Q3UbJ0.net
アタマの大盛りしか頼まねーな

821:名無しさん@1周年
18/07/18 04:17:49.06 RCPacRUI0.net
>>404
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

822:名無しさん@1周年
18/07/18 04:36:44.41 Psj2XULk0.net
ランドセル背負って正規料金払うかぁ
どうせサラダしか食えんし

823:名無しさん@1周年
18/07/18 04:40:13.75 11+ayndP0.net
中国バブルの崩壊
全球金市:金价下跌超?1%,因在美??主席国会作?期?美元走?
URLリンク(cn.reuters.com)
コミンテルン投資家ジムロジャーズは金を買えと最後に勧めた
しかし金は下落
彼の言うとおり資産を動かした人間は地獄を見る展開
特に中国を中心にイランやトルコに手を出した人間が金でヘッジしてる場合、損失は最大に
今のところ中国株の最良のヘッジは北朝鮮国境物件と米株か?
これらが中国富裕層を苦しめて習近平を追い詰めている
単純な貿易戦争でしか計算していない人は読み間違える

824:名無しさん@1周年
18/07/18 04:42:31.65 +4S2GIMZ0.net
財布のなかに153円しかないからいけないわ

825:名無しさん@1周年
18/07/18 05:06:16.85 K1Hh4gvh0.net
外食する時にまず家族を吉野家には連れて行かんしなぁ
一人で食う時は吉野家でも全然OKなんだが

826:名無しさん@1周年
18/07/18 05:41:52.83 .net
子供を連れて行く場所じゃないんだが・・・

827:名無しさん@1周年
18/07/18 05:43:53.55 Cce+N+tt0.net
>>807 土日は親子連れ多いぞ。 年に数回は外出ろよ

828:名無しさん@1周年
18/07/18 05:44:31.97 ek3Lp+Jo0.net
小学26年生ですがランドセルを背負って吉野家にいきます

829:名無しさん@1周年
18/07/18 05:45:00.50 ek3Lp+Jo0.net
>>808
多くはない
決して多くはない

830:名無しさん@1周年
18/07/18 05:46:24.55 WGAvMcH+0.net
うちの子供が欲張って二人分頼んで食べきれないので私が食べる予定です。

831:名無しさん@1周年
18/07/18 05:52:07.88 jxiu0qOW0.net
>>811
なんで子供って食べきれないのにあれもこれもって注文するんだろうな
一口食べてもういらないとかさ

832:名無しさん@1周年
18/07/18 05:54:03.75 YWv01xFA0.net
ミニバン一家がアップを始めました

833:名無しさん@1周年
18/07/18 05:55:52.65 t/MzkCJa0.net
今380円なのか
250円くらいだった頃はよく食べてたわ

834:名無しさん@1周年
18/07/18 05:57:08.74 L5EU2zor0.net
身体は大人、頭脳は子供のお前らw

835:名無しさん@1周年
18/07/18 05:57:55.70 KNXkXIO10.net
>>796
新品なのに 経年劣化で痛んでる小汚いもんみせるなや小梨ジジイ

836:名無しさん@1周年
18/07/18 05:58:14.61 ycZq2CIf0.net
>>2
逆だと思うが、、

837:名無しさん@1周年
18/07/18 05:59:48.76 vPxY8B/q0.net
>>2
すき家だけはくそ

838:名無しさん@1周年
18/07/18 06:04:57.51 w028R1NX0.net
>>812
正しいつっこみをしましょう

839:名無しさん@1周年
18/07/18 06:07:00.27 5paL8ttgO.net
>>2
全部古古米だから優劣などない

840:名無しさん@1周年
18/07/18 06:07:58.77 kMtKX//p0.net
テキ屋のお友達ができる

841:名無しさん@1周年
18/07/18 06:11:28.61 .net
>>808
ナマポ家族なのかw

842:名無しさん@1周年
18/07/18 06:12:27.36 r5rxh9gp0.net
女だけとか、子供だけとか、同じ物を特定の人にだけ安くするとか不公平なことはやめろよな。
食べ放題の金額とかなら平均的に食べる量が違うという理由は解るけど、
牛丼1杯の値段を相手によって変えるとか許しがたいわ。不愉快だ。
どうせ、おっさんだけ割引なんて企画はどこもやらないんだろうが、
なんでこんなにおっさんというのは冷遇されるのかね。

843:名無しさん@1周年
18/07/18 06:12:39.00 sKioLYnv0.net
高校生以下にすればお客さん増えるだろうに

844:名無しさん@1周年
18/07/18 06:29:46.50 jxiu0qOW0.net
>>819
え、ネタだった?
さっぱり分からないけどコピペ?

845:名無しさん@1周年
18/07/18 06:35:53.43 Dk7sHnPq0.net
>>808
郊外の駐車場付きの店舗とかかな?
都心だと土日でもそんなにいないと思うが。

846:名無しさん@1周年
18/07/18 06:38:36.02 08jUjt6b0.net
もうね!あほかと・・・ばかかと・・・

847:名無しさん@1周年
18/07/18 06:39:45.65 Dk7sHnPq0.net
牛丼て、吉野家も松屋も昔のほうがおいしく感じたけど
単なる思い出補正なのかなあ
あと、牛丼よりBSE時代の豚丼のほうがうまかった

848:名無しさん@1周年
18/07/18 06:41:59.32 Dk7sHnPq0.net
>>825
そもそも一人で二人分も注文すな、ってことかな?
注文する前からわかるだろと

849:名無しさん@1周年
18/07/18 06:43:21.66 Dk7sHnPq0.net
>>823
女割引に文句言うのはわかるが
子供や学生だったら別に良くね?

850:名無しさん@1周年
18/07/18 06:43:58.31 2k+D19lR0.net
腹減ったなぁ
今月あと2000円しかないからその辺の子供に頼んで買って貰おうかな

851:名無しさん@1周年
18/07/18 06:53:20.93 QttQFr8c0.net
おれは子供だって言い張るよ

852:名無しさん@1周年
18/07/18 06:55:30.64 HcW5mf6qO.net
>>832
動画うpよろ

853:名無しさん@1周年
18/07/18 07:07:14.71 GVtOn1g20.net
>>829
わざわざ答えてもらってごめ


854:だけどスレタイ読み直して分かったわ 811は自分の分も子供に注文させて子供料金で食べようとしてるって意味だったようだw まぁうちの子はそんな事しなくても食べきれないほど注文するんだけどね・・・



855:名無しさん@1周年
18/07/18 07:08:57.59 RrSO0U550.net
>>1
頭脳だけは子供だけどOKかな?

856:名無しさん@1周年
18/07/18 07:10:37.49 RrSO0U550.net
大人は車で待機して、
子供に弁当を買いに行かせれば良いのか
どこで子供を調達するかな

857:名無しさん@1周年
18/07/18 07:15:28.23 F9DOUcTI0.net
5chの代理人弁護士をしばき隊員の原田學植(趙學植)氏がやっています!!

特許・実用新案、意匠、商標の簡易検索
URLリンク(www.j-platpat.inpit.go.jp)
検索フォームの左側メニューで「商標を検索」を選択し、キーワードに全角文字で「5ch」と入力
「経過情報」から「出願情報」
> 出願人・代理人記事 : 出願人 北海道札幌市 (516191928) ロナルド アーサー ワトキンス
>      代理人 対象出願人人数(1) 代理人全何名(1) 代理人(国内) (230120606) 原田 學植  ←
> 商標名記事 : 5ch
URLリンク(fast-uploader.com)

日弁連 弁護士検索
URLリンク(www.nichibenren.jp)
「はらだ がくうえ(ちょう はくしく)」
URLリンク(fast-uploader.com)

原田學植(趙學植) で検索

20150915のりこえねっとTV「警察は市民の権利を守れ 」原田學植×神原元×野間易通(のりこえねっとTube)
URLリンク(y2u.be)
〈出演者〉
原田學植(はらだ・がくうえ)  ←
弁護士。C.R.A.C.。       ← 
URLリンク(fast-uploader.com)
                
5chの商標出願人=ロナルド・アーサー・ワトキンス=Code Monkey★=JIMの息子
※5chの商標出願人の所在地=札幌=FOX ★の所在地=プラス板の編集長(パヨク偏重の板管理人)

858:名無しさん@1周年
18/07/18 07:28:20.93 Fxkq+yf20.net
>>2
すき家が美味いとか恥ずかしくらいのバカ舌だな

859:名無しさん@1周年
18/07/18 07:31:12.19 vkkLi+S20.net
中学受験塾の男子グループが大挙して食いに来るのか・・・
さすがに女子は来ないだろうけど

860:名無しさん@1周年
18/07/18 07:35:08.55 r5rxh9gp0.net
>>830
交通機関とか遊園地はわかるが、食い物の値段が違うのは子供・学生でも腹立つな。
しかも10%〜20%じゃなくて半額だからな。

861:名無しさん@1周年
18/07/18 07:41:31.05 jg1UpqZz0.net
鶏すきをなぜ割り引かないのじゃ?

862:名無しさん@1周年
18/07/18 07:45:23.24 jRljeWIu0.net
>>506
ラーメン屋とかの食券が普通って関東だけのローカルだからな
日本全国でラーメン屋が食券とかほとんどないんだぞ
だから関東だけのローカルルールに合わせて吉野家でも食券を導入するメリットの方が少ない

863:名無しさん@1周年
18/07/18 07:46:06.46 PqlTDpwK0.net
久々に行ったらメニューがすき家みたいになってて驚いたわ
硬派なイメージだったのにな

864:名無しさん@1周年
18/07/18 07:56:


865:17.70 ID:hM/CjGHw0.net



866:名無しさん@1周年
18/07/18 08:05:00.78 qT9e5D9W0.net
子供に10個買わせよう

867:名無しさん@1周年
18/07/18 08:05:55.91 iPIHiKle0.net
俺子ども!頭脳は大人!

868:名無しさん@1周年
18/07/18 08:14:19.29 VK6li2mO0.net
子供にお使い行かせるわ

869:名無しさん@1周年
18/07/18 08:15:47.77 k9gJoBMF0.net
テイクアウトOK?
子供に買って帰りたいんだが。

870:名無しさん@1周年
18/07/18 08:23:11.48 G43H/JAq0.net
牛丼は飲み物。(´・ω・`)

871:名無しさん@1周年
18/07/18 08:26:26.33 tAiiNeaR0.net
>>639
殺伐としてないと

872:名無しさん@1周年
18/07/18 08:27:24.60 ht7cDDs40.net
せっかく単位株を買ったが売るかな

873:名無しさん@1周年
18/07/18 08:31:29.71 r1zGRbEb0.net
おっちゃん、250円で牛丼買ってきたるでぇ

874:名無しさん@1周年
18/07/18 08:31:58.92 72crDtOi0.net
自称小学生のおっさんも半額

875:名無しさん@1周年
18/07/18 08:35:34.31 PQux70Fj0.net
子連れ利用にも対応している と書いてあるんだから、大人と子供の組み合わせで良いだろ

876:名無しさん@1周年
18/07/18 08:35:40.07 EQuH3HsJ0.net
禿げとるやないかい

877:名無しさん@1周年
18/07/18 08:49:19.75 X+2679Df0.net
子供が店で190円で仕入れて店の前で倍の価格で売る
それが商売の勉強になる
儲けはお小遣いにしてあげよう

878:名無しさん@1周年
18/07/18 08:50:23.13 9T6JnhY20.net
>>24
生物としてヤバイ
40歳なら普通は結婚もしてる筈

879:名無しさん@1周年
18/07/18 08:56:24.03 AdHjTPc00.net
子供幾つまで

880:名無しさん@1周年
18/07/18 08:57:01.14 AdHjTPc00.net
>>857そんな子供も居るだろう

881:名無しさん@1周年
18/07/18 08:57:46.46 PmbTxwHP0.net
子供だけって
法の下の平等に反しているだろ!
大人にも食わせろ!!

882:名無しさん@1周年
18/07/18 09:05:42.35 8k0d7SIf0.net
>>2
バカ舌w
すき家は最下位

883:名無しさん@1周年
18/07/18 09:13:21.03 oTkbVaGq0.net
>>842
おまえ紙幣硬貨の汚さを知らんのか
飲食店の食中毒原因や媒介要因だぞ

884:名無しさん@1周年
18/07/18 09:14:15.35 oWu2YOS10.net
子供連れて吉野家って、、、
可哀想な家庭の子ですね
たまに見るけど、憐れさしか感じない

885:名無しさん@1周年
18/07/18 09:15:03.86 aG904A4c0.net
すき家が対抗して同期間並盛180円でかぶせてくるんですね。わかります。

886:名無しさん@1周年
18/07/18 09:16:57.69 aG904A4c0.net
>>842
金銭管理しなくてよくなるから、バイトがすげー楽になるだろ
強盗対策にもなる
てか吉野家に強盗なんて聞いたことないけど

887:名無しさん@1周年
18/07/18 09:17:57.30 Ofu6u9YE0.net
ファミリー層狙いか

888:名無しさん@1周年
18/07/18 09:25:08.52 wA1YcGgo0.net
>>3
だいたい当時は〜とか言ってるやつは数年後に見たとかマジレスしちゃって真っ赤になったタイプ

889:名無しさん@1周年
18/07/18 09:27:59.82 tzkWOtvM0.net
270円の時はほぼ毎日昼飯で利用したが、もう何年も行ってない

890:名無しさん@1周年
18/07/18 09:30:36.59 PEW4ittB0.net
牛丼メインに吉野家頑張ってるんだろうけど、地方ではすき家+近場に回転寿司やジョリーパスタも増えたからなぁ
ジョリーパスタとはま寿司同じ駐車場パターンもあったり

891:名無しさん@1周年
18/07/18 09:36:30.95 pUchhVed0.net
>>3
なつかしい

892:名無しさん@1周年
18/07/18 09:40:42.02 o6YCxs63O.net
夏休みに吉野家行く子供いるか?
夏休みに家族で吉野家?
どっちもねえだろ…近くにあるっちゃあるが客層が頭悪そうなのしかいないしな…

893:名無しさん@1周年
18/07/18 09:43:58.32 jj+qSZCj0.net
ファミリー層増やしたいなら玩具つけた方が手っ取り早いぞ

894:名無しさん@1周年
18/07/18 09:46:35.17 ZL6etUGv0.net
牛丼チェーンは、吉野家の不安なら食うな以来、一度も行ってない。

895:名無しさん@1周年
18/07/18 09:57:38.50 71H1ac1C0.net
>>871
吉野家の客層を云々よりも先ずおまえの文章が頭悪そうなんだがw

896:名無しさん@1周年
18/07/18 09:57:47.62 XccY0jCq0.net
精神的には幼稚園児です
見た目はオジサン

897:名無しさん@1周年
18/07/18 10:00:23.56 jNErrtFo0.net
>129>162>690>737
このFlashが面白くなかったなら当時あんたの面白かったFlashを教えてくれ

898:名無しさん@1周年
18/07/18 10:01:17.00 Z8AAQn5R0.net
チンコが子供サイズだから入店と同時に下半身を見せます。

899:名無しさん@1周年
18/07/18 10:01:46.12 Z8AAQn5R0.net
>>873
でも、マックには行くんでしょう?

900:名無しさん@1周年
18/07/18 10:14:42.54 Lh+GYg220.net
>>2
すき家の肉臭くね?

901:名無しさん@1周年
18/07/18 10:22:11.80 U+DQseyt0.net
>>2
どこの牛丼が美味いかって話してるのに
松屋の定食と豚丼が最高とのたまう長年の友人がいる
牛丼の話してんだよ!

902:名無しさん@1周年
18/07/18 10:25:21.40 5/8f9DBV0.net
すき家が一番まずいだろw

903:名無しさん@1周年
18/07/18 10:25:55.92 71H1ac1C0.net
>>877
監視カメラの映像によって警察の世話になるだけだと思うがw

904:名無しさん@1周年
18/07/18 10:41:30.53 UY6ZSA6s0.net
すき家はジャンク的なうまさはあるけど
脂っこすぎて胃がもたれる
高齢者にはきつい

905:名無しさん@1周年
18/07/18 10:42:58.67 y88ehNV80.net
すき屋はトッピング頼りなのも納得の味

906:名無しさん@1周年
18/07/18 11:01:13.96 rGIdF3QlO.net
>>866
そうやで、1人客は380円しか使わない、子供半額してトッピングで儲かる。

907:名無しさん@1周年
18/07/18 11:05:03.66 ExBSBjyP0.net
>>856店と同じ値段なら怪しいガキから買わずに店で買うんじゃね

908:名無しさん@1周年
18/07/18 11:05:20.52 rGIdF3QlO.net
豚丼300円だから。よし大盛食うぞってメニュー見てたら、大盛豚丼460円で噴いて出てきた、店員も水持って来なかったし、今やってリ

909:名無しさん@1周年
18/07/18 11:10:57.99 fmCZ8LMo0.net
>>881
そう思っていたが、吉野家でご飯がクソ不味い店舗が存在する

910:名無しさん@1周年
18/07/18 11:12:08.44 uPkuFuD50.net
見た目は大人、頭脳は子供でもセーフ?

911:名無しさん@1周年
18/07/18 11:13:30.80 I9et9meT0.net
シングルマザーが、子供に200円持たせて吉野家で食事させて
自分は西友の袋麺の感動な話。

912:名無しさん@1周年
18/07/18 11:24:45.72 rGIdF3QlO.net
>>890
子供1人は無理だよ。親子で入店して一杯の牛丼注文しても割り引きなんないよ。

913:名無しさん@1周年
18/07/18 11:28:33.86 71H1ac1C0.net
とりあえず牛丼の画像を置いておきますね
URLリンク(o.8ch.net)

914:名無しさん@1周年
18/07/18 11:40:33.45 IlbRctzV0.net
90歳の父親連れて行けばええんかな

915:名無しさん@1周年
18/07/18 11:42:01.98 bpL899FB0.net
子供は190円か安いな、すき家もやればいいのに。

916:名無しさん@1周年
18/07/18 11:42:31.99 I9et9meT0.net
氷河期割した方が、客いっぱい来そう

917:名無しさん@1周年
18/07/18 12:01:29.06 0bT3u7vI0.net
共稼ぎなら昼飯代として毎日100円玉二枚預けてておけばいいんだな

918:名無しさん@1周年
18/07/18 12:45:12.16 X3kKI11+0.net
>>366
懐かしいw
パニック パニック パニック パニック
パニック パニック パニック パニック
パニック パニック パニック パニック
パステルしんさん♪
「どこまでも悲しい大人だね」

919:名無しさん@1周年
18/07/18 12:49:21.14 xiEI1qJd0.net
吉野家の冷凍パック、店舗で売ってほしいわ、通販めんどくさ

920:名無しさん@1周年
18/07/18 12:55:52.49 50L1MN7N0.net
50過ぎてっけど、小学三年なんで
並盛り3杯食う予定。

921:名無しさん@1周年
18/07/18 13:02:09.14 xyk22AeH


922:0.net



923:名無しさん@1周年
18/07/18 13:07:21.29 Ukb/viu8O.net
中学生・高校生「ちっ」

924:名無しさん@1周年
18/07/18 13:12:13.38 Ukb/viu8O.net
>>203
中学生の男の子だと1クラスに1、2人は小4くらいにしか見えないチビがいるね
出先で見かけてうちのガキが同級生だと言ってびっくりした事が何度かあった

925:名無しさん@1周年
18/07/18 13:16:41.03 tjBj4aZU0.net
>>782
以前信じられない程生煮えの玉ねぎを出してくる店があった。不安定な調理の賜物か何か分からんけど。

926:名無しさん@1周年
18/07/18 14:47:24.57 5kPgHEbm0.net
昔は吉牛のほうが↑でしたが今はすき家に完敗ですね

927:名無しさん@1周年
18/07/18 14:51:17.39 1ddDxrdm0.net
いい社会科見学になるだろうな
歳食ってもこういう生活してる人もいるんだよ、と

928:名無しさん@1周年
18/07/18 15:18:13.41 FgAn/c/p0.net
特定の人だけ半額ってのは、ようは特定外の人に負担を強いるだけだからな

929:名無しさん@1周年
18/07/18 15:27:03.42 rGIdF3QlO.net
親子で行くなら肉買って来て、家で調理した方がいいよ。100c100円位なんだから。

930:名無しさん@1周年
18/07/18 16:06:41.12 oPjWtL6S0.net
裏山しい。

931:名無しさん@1周年
18/07/18 16:12:04.56 K6MZc+CN0.net
キン肉マン世代の小学生はみんの吉野家に行きたがってた。

932:名無しさん@1周年
18/07/18 16:15:32.61 l2yF/eP20.net
>>909
トリビアの泉でがっかりとか

933:名無しさん@1周年
18/07/18 16:15:55.03 rluXhaN/0.net
牛丼は自炊だと安く大量に作れるから独身者にお薦め。
摩り下ろした生姜を入れるのが吉野家風の味を再現するポイント。

934:名無しさん@1周年
18/07/18 16:16:59.44 JlkImTrt0.net
俺は牛丼食べたくなったらナナハンで
江ノ島近くの吉野家まで走るw

935:名無しさん@1周年
18/07/18 16:18:08.10 Mt0laGvs0.net
女子中学生もいれてくれ。
うちの小学生並にしか食わないから。
男子はわかる。

936:名無しさん@1周年
18/07/18 16:18:08.21 jgXNGje40.net
少年野球部やサッカー部員を引き連れて

937:名無しさん@1周年
18/07/18 16:19:55.96 qxPK1OIq0.net
>>906
このまえは年寄りだけ安くしていたよな
吉野家のキャンペーンはセコイ
すき屋のすきパス絶賛好評中
すき屋に逝こう

938:名無しさん@1周年
18/07/18 16:22:28.45 Zk+MiPkg0.net
>>407
孤児はあかんの? ひどいじゃない (´・ω・`)

939:名無しさん@1周年
18/07/18 16:24:25.29 sZn2GTvN0.net
普段食ってる客には何も無しかよw本当にうんこだよな

940:名無しさん@1周年
18/07/18 16:26:22.46 H+lcF9Jo0.net
子供に買いに行かせればええんか?

941:名無しさん@1周年
18/07/18 16:27:25.76 PyqSWOU00.net
つゆのレシピがわかった以降、牛丼は自作してる
国産牛こま切れ半額で買って作る
コミュ障の俺はもう一生店に行かないと思う

942:名無しさん@1周年
18/07/18 16:27:47.68 V3Vo+MDh0.net
吉野家の近くを歩いている小学生の子に、弁当を買ってきてもらって250円渡せば良い

943:名無しさん@1周年
18/07/18 16:29:01.18 V3Vo+MDh0.net
すき家がどう出るかだねw

944:名無しさん@1周年
18/07/18 16:35:14.64 nTbazt+W0.net
小学生半額か
よし、俺は車で待ってて、息子に四人前テイクアウトさせるわ

945:名無しさん@1周年
18/07/18 16:36:31.38 y/LewJPQ0.net
それよか、カプチョの無料サービスはどうなった?
続報がないようだが

946:名無しさん@1周年
18/07/18 17:15:48.53 lbcnMtfU0.net
>>919
マジ?
もし、かなり前の赤ワイン使っている頃のレシピが分ればぜひ教えて欲しいわ
今のレシピはどうでもいいけどw

947:名無しさん@1周年
18/07/18 17:38:32.52 PMwsZafz0.net
あー作るの面倒だから毎日行かせるか

948:名無しさん@1周年
18/07/18 17:53:09.98 y1AQ0ktU0.net
塾帰り


949:フ男子がマックから吉野家へ流れる



950:名無しさん@1周年
18/07/18 17:58:50.90 bdFTVuES0.net
すき家は食べれない 食べ物じゃない まずすぎる

951:名無しさん@1周年
18/07/18 19:06:51.02 o3P90mU/0.net
>>1
やったね!!!想像を絶するDQN家族が押し寄せるよ!!
毎日通い詰める下品な家族!!

952:名無しさん@1周年
18/07/18 19:07:58.72 xzfGcjnc0.net
吉牛なんて社食で食える時代

953:名無しさん@1周年
18/07/18 19:26:18.08 zEE3kVl20.net
常連が逃げるやつや
近所のすき家に避難する

954:名無しさん@1周年
18/07/18 19:57:14.04 71H1ac1C0.net
もの凄い勘違いしている奴がいるようだが(笑)
吉野家初!夏休みのお子様(小学生以下)へ「お子様半額キャンペーン」
URLリンク(www.yoshinoya.com)
■夏休み、気軽に吉野家へ
 ご家族での外食の機会が増える夏休み。吉野家では、この夏、初めて
小学生以下のお子様向けの半額キャンペーンを実施することになりました。
 毎日の食事の準備が大変となる小学校の夏休み期間、お近くの「吉野家」
にお子様連れでお越しいただけると、お子様の食事が半額となります。
 ―――――――

955:名無しさん@1周年
18/07/18 20:14:26.90 JlkImTrt0.net
どうせなら
鰻重セット半額にしてあげなさいw

956:名無しさん@1周年
18/07/18 20:54:36.51 HnGetsaw0.net
鰻重、うなぎ半分で半額にしてくれてもいい
ごはんはふつう盛で

957:名無しさん@1周年
18/07/18 22:51:33.07 nv4QdMqt0.net
牛丼屋って運転手とか土方とか営業マンが行くところ
ガキが飯食う所じゃない

958:名無しさん@1周年
18/07/18 22:59:42.45 HnGetsaw0.net
たしかに食券でないと頼めないコミュ障には向いてないかも

959:名無しさん@1周年
18/07/18 23:20:18.26 71H1ac1C0.net
>>934
それって吉野家が牛丼専門で店がカウンター席のみの時代の話でしょw
今はテーブル席が充実している店舗もメニューも増えているのでいくらなんでもwww

960:名無しさん@1周年
18/07/18 23:55:09.44 m52DIrHZ0.net
乞食価格で喜ぶのは自炊能力欠乏症の人間だけだろ。
親で牛丼程度作れないなら終わってるぞ

961:名無しさん@1周年
18/07/19 00:19:25.67 aS3GN+w80.net
>>937
馬鹿だね
30年後に親と行った思い出が吉野家ファンになるんだ
無駄のない投資だろw

962:名無しさん@1周年
18/07/19 00:20:42.67 G2MiMl2r0.net
>>937
そもそも外食業はその商品を自炊しない人に販売することを目的に
しているのでそんなことを言われてもw

963:名無しさん@1周年
18/07/19 01:09:47.01 kXxFsULG0.net
>>783
あと時間も重要なファクターだよ

964:名無しさん@1周年
18/07/19 01:18:42.05 jDCl3F7L0.net
吉牛なら回転寿司がいいな

965:名無しさん@1周年
18/07/19 01:28:11.84 RLEbsg4v0.net
吉野家のファンになる?
あの味で?価格に対してあの量で?
余程貧しい家に産まれないとないだろ。
自炊はさ、社会人でも出来ないと笑われる時代だよ?
米だって無洗米とか有るんだし手間省こうと思えば幾らでも出来る。
それに自分で作ると、かなり美味いのに。

966:名無しさん@1周年
18/07/19 01:43:31.07 1jDkYHx30.net
>>3
晩御飯カレーよーのコピペ好き

967:名無しさん@1周年
18/07/19 01:48:39.79 6O9LmHNe0.net
吉野家はな、女子供の来るところじゃねぇんだよ
なにが子供半額だよ吉野家ナメてんのかボケ

968:名無しさん@1周年
18/07/19 01:50:58.53 6O9LmHNe0.net
>>927
すき屋の嫌なところは牛丼屋なのにカレー臭がするところだな
しかも店員は外人臭しかしない

969:名無しさん@1周年
18/07/19 02:32:13.09 G2MiMl2r0.net
>>942
 吉野家に限らず外食業は自炊しない人に商品を提供するビジネスでしょw
 「自炊


970:vがどうのこうのっておまえはアホかw



971:名無しさん@1周年
18/07/19 02:36:46.30 G2MiMl2r0.net
>>944
いやいや、キャンペーンをやっているのは吉野家であって
お客様に対して「ナメてんのかボケ」なんて言わないからw

972:名無しさん@1周年
18/07/19 03:07:54.96 RLEbsg4v0.net
>>946
論点見えてないのかwww
そもそも外食産業の量と味でファンになるっておかしいだろ。
あ、貧乏すぎて調理したことないなから、必死に自炊叩いてるのか
ゴメンよ気付かなくて。
そうだよね。外食産業は道具も何も要らないもんね?
乞食は家に帰ろうね?

973:名無しさん@1周年
18/07/19 03:21:43.99 PSjBVxfo0.net
バイトが販売数を浮かそうとしているのか
具の量があまりに少なかったことがあった
ライス頼んだわけではない!
当然、文句を言ったが
あの適当に盛るのは改善すべき

974:名無しさん@1周年
18/07/19 03:24:47.54 PSjBVxfo0.net
バイトが販売数を浮かそうと
自販機じゃないから ピンハネでもしてるんだと思われる
10杯の材料で13杯出して1140円ねこばば
時給を3倍にしている

975:名無しさん@1周年
18/07/19 03:25:53.99 5bzlukG40.net
>>70
何のことかと少し考えた

976:名無しさん@1周年
18/07/19 03:26:50.55 r3OKeIYR0.net
対象間違えてる
中高生以下なら釣れるだろう

977:名無しさん@1周年
18/07/19 03:32:55.97 HhfDPeEe0.net
無味無臭無色透明の
毒が入った素材使うようになってから
くっそ旨くなったよね
(´・ω・`) 隠し味!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1190日前に更新/200 KB
担当:undef