【書籍】小学館が漫画 ..
[2ch|▼Menu]
239:名無しさん@1周年
18/07/14 19:58:20.27 /2SRGdVW0.net
そらそうよ
作品に接せられる機会を自ら閉じてりゃそうなる
紙媒体の方が電子より目や脳に良いはずだから
そこ捨てちゃアカンのよ

240:名無しさん@1周年
18/07/14 19:58:26.78 zPgiEMEu0.net
>>231
それこそネットで試し読みすればいいじゃん

241:名無しさん@1周年
18/07/14 19:58:33.21 LFNfEOKB0.net
>>139
コンビニで表が綺麗だと思って買って帰って中見たら唾か痰吐かれてた、クレームして
交換したが、立ち読みする奴にまともな奴はいない、関西のようにビニールシールがい
いと思うんだが、小学館が立ち読みOKとか購入者無視だよ

242:名無しさん@1周年
18/07/14 19:58:34.20 z9UpRuGU0.net
>>218
神保町のコミック高岡はいまもそんな感じじゃね

243:225
18/07/14 19:58:36.77 eDWOfJqJ0.net
>>225
背表紙じゃなくて裏表紙だったわ

244:名無しさん@1周年
18/07/14 19:58:43.26 kjexfj5V0.net
>>42
あの手あかまみれの本は買わないだろw
せいぜいラーメン屋とか床屋とか、そういう所が客用に購入していくだけだろう

245:名無しさん@1周年
18/07/14 19:58:48.96 zd9ieGVU0.net
>>217
それは面倒いな

246:名無しさん@1周年
18/07/14 19:58:57.34 ZT1R9tSO0.net
大昔は、フィルムなんてなかったんだよ。
どこの本屋でも、コミックは立ち読みできていた。
昭和50年代ぐらいからかな、包装されて読めなくなったのは。

247:名無しさん@1周年
18/07/14 19:59:04.09 6Rdp/YZs0.net
>>11
本当に、これなんだよなあ
目先の利益しか考えないとこうなるの典型

248:名無しさん@1周年
18/07/14 19:59:04.57 6MjsVq8t0.net
>>234
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

249:名無しさん@1周年
18/07/14 19:59:08.88 BTBddQlK0.net
>>224
最近は返品不可も多い

250:名無しさん@1周年
18/07/14 19:59:15.47 q0dvsQ+Z0.net
>>216
実際に1話だけの冊子に紐を通してぶら下げてあったな
まあそういう立ち読みの役目は出版社の漫画アプリが担ってるんだろうけど、それだけじゃ書店の売り上げには繋がらないからなあ

251:名無しさん@1周年
18/07/14 19:59:36.73 kjexfj5V0.net
いっそ、本はすべて無料!
NHKみたいに国民から本代として毎月払わせればいい

252:名無しさん@1周年
18/07/14 19:59:37.11 wiZUZP+Z0.net
プラスチックゴミを減らすために法律で禁止しろよ。

253:名無しさん@1周年
18/07/14 19:59:51.16 ntH6SkGK0.net
大学生の頃
京都山科の本屋で立ち読みしていたら
店主がこっちを睨みつけてきて
あげくに「そういうことするなら出て行って」と言われた
潰れろカスがと思った
潰れた

254:名無しさん@1周年
18/07/14 19:59:56.54 42+3ThBy0.net
うちの地元の書店
通路にソファおいてゆったり書籍とか読めるようにしてるが
はっきりいって座ってる奴らスゲー邪魔
足投げ出すようにして座ってたり、臭かったり
だんだん行かなくなって別の店に変えた

255:名無しさん@1周年
18/07/14 20:00:12.92 bO8BnvUV0.net
見本品ってスペース的に基本新刊だけだろうからなあ
あってもあんまり意味ないような気もする

256:名無しさん@1周年
18/07/14 20:00:22.44 kjexfj5V0.net
つうか、面白い漫画を書け!作家ども

257:名無しさん@1周年
18/07/14 20:00:24.90 b0cGfpaD0.net
まぁ、お前らがチンチンの皮の包装をやめても
SEX出来る確率は上がらないけどな

258:名無しさん@1周年
18/07/14 20:00:25.17 WU7o+jKE0.net
>>240
立ち読みなら丸々読める(´・ω・`)

259:名無しさん@1周年
18/07/14 20:00:35.15 arNoiU7e0.net
>>249
出版元が言ってるんだから、返品無理とは言わんだろ

260:名無しさん@1周年
18/07/14 20:00:51.96 LFNfEOKB0.net
>>180
>ほぼ完読してから買う俺のような客もいるw
自分で気づいていないだろうけど店の中では邪魔なんだよ、店外に出て読みな

261:名無しさん@1周年
18/07/14 20:01:06.10 0oz1rCSl0.net
>>16
店員にも言えよ 俺様の買う本を触るなよと www

262:名無しさん@1周年
18/07/14 20:01:07.26 jToujUJH0.net
唾付けてページめくる爺を見てから
立ち読みされた本なんて買う気にならんな

263:名無しさん@1周年
18/07/14 20:01:42.56 30x8idD70.net
>>226
この記事そのものが提灯記事だと分かるべき。
包んで適正な入荷をしてれば
入店5分以内で買い物して帰る客が
多くなるから店舗運営も楽。
人気の漫画小説が品切れで
屑みたいな本だらけの店は
発注担当者をクビにするべき。

264:名無しさん@1周年
18/07/14 20:01:42.97 eZ8O9wHX0.net
手垢で汚れた漫画本なんかに絶対金払う事ない。誰が触ったか判らんし汚らわし。

265:名無しさん@1周年
18/07/14 20:01:51.53 To9SuZh60.net
>>246
昭和50年以前って
そもそもプラスチックフィルム自体がないからな・・・

266:名無しさん@1周年
18/07/14 20:01:57.87 W5ZW1ogx0.net
サンプル本一冊置けばいいだけ
以上

267:名無しさん@1周年
18/07/14 20:02:00.62 WU7o+jKE0.net
>>2
本買ったことないだろ(´・ω・`)
買う時は下のやつ買うから(´・ω・`)

268:名無しさん@1周年
18/07/14 20:02:26.52 9uYfCTJn0.net
衰退は止まらないだろうね
目先の売り上げだけで包んだり包まなくなったり繰り返すだけ

269:名無しさん@1周年
18/07/14 20:02:30.60 g8UI7B0z0.net
それよりブックオフに転売禁止した方が売上上がるんでないの

270:名無しさん@1周年
18/07/14 20:02:31.52 BTBddQlK0.net
>>262
おまえだってチンコ触りながら本見てるだろwww

271:名無しさん@1周年
18/07/14 20:02:43.73 SHr4owTp0.net
コミケだって壁サー以外は見せてもらってから買うよね
昔は表紙だけで買って何十万散財したことか

272:名無しさん@1周年
18/07/14 20:02:43.85 IG9o9unH0.net
つうか本当に試し読みしたい本が本屋にないんだ
こんな小学館が出してるようなクソ漫画みたいな値段なら1冊くらい試し買いするって
問題は数千円〜一万円超えの本。
それこそ試し読みしたいのにできるのはアマゾンだけってどういうことなの?

273:名無しさん@1周年
18/07/14 20:02:52.56 Ks9fkLHI0.net
乞食が触った本なんて買いたくないだろ
週刊誌ばかりじゃなくマンガまで立ち読み
で済ますくそゴミが湧くぞ

274:名無しさん@1周年
18/07/14 20:03:04.55 pHzlUjxP0.net
>>180
むしろ君がその内容で思い上がれるのか理解不能だ

275:名無しさん@1周年
18/07/14 20:03:05.19 42+3ThBy0.net
>>271
懐かしいな
天ぷら本

276:名無しさん@1周年
18/07/14 20:03:13.48 4RkA4HbM0.net
一冊だけ空けとけばいいかもね。
全部はやめて

277:名無しさん@1周年
18/07/14 20:03:38.65 bO8BnvUV0.net
>>254
神保町の三省堂は各階に椅子おいてたけど
最近取っ払ってたなあ

278:名無しさん@1周年
18/07/14 20:03:56.45 XS4hU12r0.net
1冊だけにしてほしいな
古本を定価で買いたくない

279:名無しさん@1周年
18/07/14 20:03:58.46 SwN4JByF0.net
>>180
お前が買おうが買うまいが関係ない。
本を買う気で探してるまともな客の邪魔になってる。立ち読みやめるか今すぐ死ね。

280:名無しさん@1周年
18/07/14 20:04:05.65 ivDHYccq0.net
潔癖症涙目wwwwwwwwwwwwwwwww

281:名無しさん@1周年
18/07/14 20:04:09.54 LFNfEOKB0.net
>>263
ほんこれ!
立ち読み可で汚れた本が売れるわけない

282:名無しさん@1周年
18/07/14 20:04:12.80 Cji4OZPr0.net
読み巻くりますよ
斉藤靖也。

283:名無しさん@1周年
18/07/14 20:04:29.55 GFhs4BWe0.net
3分の1だけ立ち読みできるようにすればいい。

284:名無しさん@1周年
18/07/14 20:04:31.19 kF8l7mDQ0.net
1冊だけじゃね?

285:名無しさん@1周年
18/07/14 20:04:35.16 kjexfj5V0.net
つうか、漫画って巻数多くてダルい!
辞書みたいに分厚くして一冊で終わらせてくれない?
シリーズ完結したやつなら出来るでしょ
ドラゴンボール全一冊、みたいなネーミングにして
辞書みたいな分厚いやつ一冊で読ませてくれ
マジ頼むわ〜、編集者さん!!

286:名無しさん@1周年
18/07/14 20:04:38.51 NDqN3/rA0.net
紙に依存してたら先はない気がする

287:名無しさん@1周年
18/07/14 20:04:39.37 zUECkC5Z0.net
>>249
韓流本だっけっか。

288:名無しさん@1周年
18/07/14 20:04:46.04 VYJyyLSP0.net
>>9
エロ動画のサンプル見ないで買うやついないだろ?

289:名無しさん@1周年
18/07/14 20:04:49.07 jaOCfKtV0.net
立ち読みしておもろかったら電子で買う

290:名無しさん@1周年
18/07/14 20:04:50.24 To9SuZh60.net
>>271
コミケ行ったことないんだけど、壁サークルだけ例外なのは
有名人だから内容が信頼できるとかで?
こないだ試しに行ったコミックイベントは見本誌スペースがあったな

291:名無しさん@1周年
18/07/14 20:04:53.88 6wigkf5V0.net
コンビニで立ち読み防止シールあるじゃん
富樫目的でジャンプを買っているから休載してたら返品可能にして欲しいよな〜
休載しているかどうかも確認できないもんそのコンビニじゃ買わなくなるよねー

292:名無しさん@1周年
18/07/14 20:04:56.37 LFNfEOKB0.net
>>279
賛成!

293:名無しさん@1周年
18/07/14 20:05:10.22 zUECkC5Z0.net
>>251
ブラックジャックによろしく、だな。

294:名無しさん@1周年
18/07/14 20:05:21.33 42+3ThBy0.net
>>277
ああいうやつらって基本買わないと思うわ
暇つぶしに来てるだけで
毎日きてるのもいたし

295:名無しさん@1周年
18/07/14 20:05:27.62 XNLZrc1+0.net
中も見せずに買わせようとするのが間違ってるんだよ。

296:名無しさん@1周年
18/07/14 20:05:29.32 sIPvh+CW0.net
こういう絵面やタイトルにすれば売れる!みたいなテンプレが出来上がってて
ジャケ買い的なのがもう半ば不可能になってきたから出てきた苦肉の策 説

297:名無しさん@1周年
18/07/14 20:05:29.51 7piH+qxr0.net
>>42
古本屋は売るためにあるものと思ってるから
なくなったらなくなったでこまるな

298:名無しさん@1周年
18/07/14 20:05:30.00 bO8BnvUV0.net
>>279
立ち読みで完読した本は全部買ってるならいいんだろうけどね

299:名無しさん@1周年
18/07/14 20:05:35.14 qn5syEeh0.net
ビニ本も解き放て!

300:名無しさん@1周年
18/07/14 20:05:36.56 B4Raas670.net
20%はすごいな

301:名無しさん@1周年
18/07/14 20:05:50.77 A5RGSMEpO.net
>>224 取次へ返品費用は書店の負担だから返品すると運送費用分は書店の損害になるけどね。

302:名無しさん@1周年
18/07/14 20:05:51.65 U+Z/pp8f0.net
立ち読み用以外は包装しとけばいいだけ 買うやつは綺麗な方

303:名無しさん@1周年
18/07/14 20:05:55.60 gkhnl4vuO.net
>>153
まあ、でも率直に言ってアイドルや女タレントの半脱ぎ写真が載ってる表紙はキモいよな
ヤンジャンなんて半脱ぎでパンツ全開の女が表紙になってることもよくあるし
少年誌のほうでもマガジン、サンデー、チャンピオンがアイドルの表紙で読者に必死に媚びても
瀕死になってる一方で業界トップのジャンプは昔から健全なマンガキャラの表紙一本やりでトップの座に居続けてる

304:名無しさん@1周年
18/07/14 20:06:01.66 lfG6eUzz0.net
つまり書店の本は中古ってことだろ?
ネットで買うわ

305:名無しさん@1周年
18/07/14 20:06:11.05 SHr4owTp0.net
>>290
並ばないと買えないんですよorz

306:名無しさん@1周年
18/07/14 20:06:38.36 LFNfEOKB0.net
>>291
>コンビニで立ち読み防止シールあるじゃん
実際は、シール剥がして立ち読みしてる奴が多いよ、1日でボロボロ

307:名無しさん@1周年
18/07/14 20:06:39.80 7IgN+mJa0.net
ほう、しかし誰かが触りまくってる本ってなんかいやだ

308:名無しさん@1周年
18/07/14 20:06:57.90 OwlQ+ao20.net
セレクトショップみたいな本屋さんがいいよ
数はそんなにそろえてないけど自分の好みにドンズバって感じの
数あって店員のコメントあるパターンはなんか疲れる

309:名無しさん@1周年
18/07/14 20:07:06.88 Ttd9knS00.net
まあ、書店の取り柄は立ち読みぐらいだわな
ネット書店に増税とか寝言言うより、手に取って買う意味を考えたほうが良い

310:名無しさん@1周年
18/07/14 20:07:09.66 ecwUhn2W0.net
>>1
見本としてシュリンクしてないのを数冊置けばいいのに
体の良いこと言ってるが、結局経費と手間の削減

311:名無しさん@1周年
18/07/14 20:07:21.20 tc1lCcYy0.net
レクター博士が論破してたじゃん、見るから欲しくなるって。

312:名無しさん@1周年
18/07/14 20:07:45.12 ijBhLIjg0.net
鳩山邦夫みたいに、見たものを全部記憶できる能力があったら、
本なんて買わずに済むのになあ、と思う。
高いもんな、本。
だからって図書館に行くのも辛気臭いし。

313:名無しさん@1周年
18/07/14 20:07:51.69 yVTXmz6t0.net
立ち読みされると人の壁ができて、万引きされやすい。
30年ぐらい前に、うちはそれで採用したからなあ。
最初はいいかもしれないけど、立ち読みする人が増えてくると
万引きもまた増えてくるだろうなあ。

314:名無しさん@1周年
18/07/14 20:07:51.93 q0dvsQ+Z0.net
>>254
書店の無料コーナーは客層が極端に悪い
書店併設のカフェとかは小綺麗な人が多いのに、本棚の横に椅子を置くだけで、鼻くそつけるガキとか、顔面を本に埋めて呟いてる挙動不審人物とか、全身ボロボロ悪臭放つホームレスもどきなどが湧き始める

315:名無しさん@1周年
18/07/14 20:07:58.56 To9SuZh60.net
>>305
なるほど、悠長に立ち見したりできんってことか・・・

316:名無しさん@1周年
18/07/14 20:08:03.50 oryjSI8q0.net
>>290
大抵SNSで事前に新刊情報は出てるからあまり問題は無い

317:名無しさん@1周年
18/07/14 20:08:04.27 zirqJt8M0.net
カスラックと同じだろ

318:名無しさん@1周年
18/07/14 20:08:05.83 nndISPoY0.net
包装雑なとこだと角が潰れてんだよな

319:名無しさん@1周年
18/07/14 20:08:10.18 nsdLfHpL0.net
古本に抵抗ないけどブコフの漫画売り場は泥棒の吹き溜まりになってるから買う気にならない
邪魔

320:名無しさん@1周年
18/07/14 20:08:14.68 wcOyQHb50.net
>>9
普通中身全く知らないで本買いたくなくない?
何話か読んで面白そうなら買おうかなって思うけど表紙だけじゃちょっとねぇ

321:名無しさん@1周年
18/07/14 20:08:16.93 zUECkC5Z0.net
>>279
本屋が潰れまくりだろ。
店なくなったら、本を買う気で探せなくなるよ。

322:名無しさん@1周年
18/07/14 20:08:22.47 KetGdKZM0.net
試し読み用数10pの置けば

323:名無しさん@1周年
18/07/14 20:08:24.84 FmjGsKX90.net
見れなくしたのは悪手だったよ実際
買わないと見れないなら、ネットで買うわ
めんどくさいし。
中チラミして良さそうなら買うやつも多かったやろ

324:名無しさん@1周年
18/07/14 20:08:25.76 SHr4owTp0.net
>>298
俺の場合完読するくらい面白いのは確かに買ってる

325:名無しさん@1周年
18/07/14 20:08:36.90 Vb7hqsYk0.net
品揃えがすべてだな。小さい店舗にはまず入らなくなった

326:名無しさん@1周年
18/07/14 20:08:41.27 ewICB8QT0.net
多分万引きは増えるよね

327:名無しさん@1周年
18/07/14 20:08:47.04 yG8P2S9R0.net
ボロボロになるじゃん
講談社は売上下がったん?

328:名無しさん@1周年
18/07/14 20:08:47.15 iUFjYHot0.net
電書の立ち読み機能使うよ
わざわざ店で実本の立ち読みなんかめんどくさい

329:名無しさん@1周年
18/07/14 20:08:50.10 IG9o9unH0.net
本屋は本当にバカだと思う
アイドルの出来そこないみたいのを店員にして握手させるだけで売上伸びるのに

330:名無しさん@1周年
18/07/14 20:09:02.12 7piH+qxr0.net
今の子は漫画読むよりyoutubeやろ
読まないというより漫画読めない子が増えてるかもな

331:名無しさん@1周年
18/07/14 20:09:04.30 cgoUa+lR0.net
少年青年向けは売り上げに変化がなかったという事だが

332:名無しさん@1周年
18/07/14 20:09:09.72 gkhnl4vuO.net
>>279
お前が死ねよ池沼
邪魔になるとかどんなせせこましい田舎に住んでるんだ
都会の本屋は5人や6人立ち読み客がいても全く問題にならないほど売り場が広いんだぞ

333:名無しさん@1周年
18/07/14 20:09:11.11 zirqJt8M0.net
>>313
1冊だけ見本にすれば?

334:名無しさん@1周年
18/07/14 20:09:20.02 jToujUJH0.net
>>270
で?

335:名無しさん@1周年
18/07/14 20:09:49.34 TPtAvKqj0.net
新刊ならたくさん並んでるから下から取ればいいけど1巻だと本棚に1冊ずつしか並んでないからなぁ…

336:名無しさん@1周年
18/07/14 20:09:50.77 qA3WG+kF0.net
今はネットに海賊版あふれてるから戦い方変えてるんか 漫画コーナー行くやつは買う気のあるやつだもんなー

337:名無しさん@1周年
18/07/14 20:09:52.69 OYkTBmNH0.net
漫画コーナーの照明は少し工夫してほしい
背表紙見て漫画探してるときにビニールが反射して見にくい

338:名無しさん@1周年
18/07/14 20:09:59.16 jaOCfKtV0.net
まぁ慣れてくればまた売上落ちるよ
今は久々で新鮮なだけ

339:名無しさん@1周年
18/07/14 20:10:04.93 zACpeJ260.net
>>7
よくアホって言われるでしょ君

340:名無しさん@1周年
18/07/14 20:10:10.57 42+3ThBy0.net
>>327
講談社で思い出した
あそこ自前でシュリンクしてるのはいいんだが
ページ数減って価格はあがってとか一番せこいわ

341:名無しさん@1周年
18/07/14 20:10:11.21 igNpAr800.net
>>180
普通に気持ち悪いよ。
本当にちゃんと買うなら、わざわざ立ち読みなんぞせずに家でゆっくり読めばいいだけ。そうしないって事は買わない本も多数あるって事だろ。
買わない本など無いって言うなら、あんたの行動は相当奇特だわ。そんなもん初見の店員がわかるハズ無い。自分の特異性を他人に押し付けてんじゃねー。

342:名無しさん@1周年
18/07/14 20:10:27.29 GW1x/HM00.net
昔は全部読めたよね
昔に戻せ

343:名無しさん@1周年
18/07/14 20:10:35.61 Xc5BQaIW0.net
あれ、前から1話の見本みたいな小冊子を紐でぶら下げて販促してなかったっけ

344:名無しさん@1周年
18/07/14 20:10:38.88 kOGE5E4i0.net
まあ立ち読みできるようになったら、客戻ってはきそう > 新書店

345:名無しさん@1周年
18/07/14 20:10:49.07 42+3ThBy0.net
>>337
わかる
見ようと思って上下左右に動いて不審な目で見られたりする

346:名無しさん@1周年
18/07/14 20:10:51.96 LFNfEOKB0.net
>>1
立ち読みようサンプル本を一冊置くということなら理解できるが、それなら、店頭は全
てサンプル本だけにして注文したら在庫から新しいのを出すようにすれば良いだろ
書店数分二万冊ぐらいか、の無駄が出るがね

347:名無しさん@1周年
18/07/14 20:11:06.80 Jj+8Qf5r0.net
うーれーてーるー本屋はー
立ち読みを注意しねーえー🎵

348:名無しさん@1周年
18/07/14 20:11:11.98 Ttd9knS00.net
>>321
amazonで検索する方が早いんだなこれが

349:名無しさん@1周年
18/07/14 20:11:14.90 IG9o9unH0.net
>>344
客と言えるんだろうか?

350:名無しさん@1周年
18/07/14 20:11:15.24 42+3ThBy0.net
>>343
そのコストを削りたいのもあるのかもね
あれも地味に金かかるから

351:名無しさん@1周年
18/07/14 20:11:26.50 jwfLM4LV0.net
>>9
シュリンプされてると知ってる作家のしか買う気しない。
表紙だけで面白いのかな?どうかな?で買う余裕はない。

352:名無しさん@1周年
18/07/14 20:11:33.57 kOGE5E4i0.net
小説は立ち読みできて、コミックスはさせないのは謎
ラノベなんか何時間も立ち読みしてるやつとかいるし

353:名無しさん@1周年
18/07/14 20:11:38.41 gkhnl4vuO.net
なんだID:LFNfEOKB0はキチガイだったのか。相手にする必要ないな
178: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/07/14(土) 19:51:34.15 ID:LFNfEOKB0
>>1
>漫画の立ち読みご自由にどうぞ―。
それなら、著作権も放棄、自炊も認可なんでしょうね、小学館さん

354:名無しさん@1周年
18/07/14 20:11:40.37 Fnfaa96X0.net
>>326
立ち読み出来るのに万引きする必要性どこにあんだよ

355:名無しさん@1周年
18/07/14 20:11:40.74 30x8idD70.net
>>268
そういう店は潰れる。
誰を相手にするか決めて、
包んで高貴な客だけ相手すると決めたなら
下品な奴は徹底的に排除するべき。
そうすれば新刊の予約も増える。

356:名無しさん@1周年
18/07/14 20:12:01.37 M+1g7ULV0.net
>>2
コンビニは汚いな。マンガ立ち読みできるから

357:名無しさん@1周年
18/07/14 20:12:04.97 To9SuZh60.net
>>330
紙芝居のように1コマずつ読ませるのが主流になるかもね
スマホをスワイプするだけでいい○コマ漫画とか
っていうかもう流行りつつあるか

358:名無しさん@1周年
18/07/14 20:12:06.33 SwN4JByF0.net
>>321
潰れねえし、お前は金払いたくないだけのコジキだろ。

359:名無しさん@1周年
18/07/14 20:12:14.08 oryjSI8q0.net
>>354
ブックオフやメルカリで換金

360:名無しさん@1周年
18/07/14 20:12:16.76 bO8BnvUV0.net
>>324
完読やや手前で止めるのは買わないということか
うーん微妙なところだねえ

361:名無しさん@1周年
18/07/14 20:12:21.42 4pWDzDqP0.net
>>42
ブックオフでフィルム包装で立ち読み出来ない店が結構あったよ

362:名無しさん@1周年
18/07/14 20:12:27.40 Akh9InSg0.net
フィルム包装ない頃は本屋のマンガコーナーの角に座って読んでて
次に読む漫画をもう持って来て自分の座ってる横に積み重ねてる奴見た事あるな

363:名無しさん@1周年
18/07/14 20:12:43.21 kOGE5E4i0.net
>>351
今は表紙デザイン凝ってて、作者の力量がそれから判断しにくいのもあるな
表紙だけインパクトの作家は確実に増えた

364:名無しさん@1周年
18/07/14 20:12:51.80 U7E6dazc0.net
立ち読み禁止にしたら店に客がいなくなったからな ひとけのない店には活力が無いから衰退するばかり

365:名無しさん@1周年
18/07/14 20:12:51.84 42+3ThBy0.net
新作マンガを中身読まずに面白いか面白くないかで見分ける方法の
ひとつに、裏表紙のあらすじを読んでみるという手が
パッと読んで意味がわかるなら面白い
意味わからないなら買うのやめとけ
すごい普通のことだけども、なかなかバカに出来ない

366:名無しさん@1周年
18/07/14 20:12:52.54 sePwbJID0.net
>>342
昔は店主にどつかれたんだが

367:名無しさん@1周年
18/07/14 20:12:57.18 w7AxEJmd0.net
>>23
www

368:名無しさん@1周年
18/07/14 20:12:58.78 nsdLfHpL0.net
>>351
エビウマー

369:名無しさん@1周年
18/07/14 20:13:00.01 jwfLM4LV0.net
>>181
買ったかわからないので確認させてくださいと言えば開けてくれる。
雑誌で読んでるから中身見ても分からないとかなら知らん。

370:名無しさん@1周年
18/07/14 20:13:18.00 30x8idD70.net
>>273
女性向けのファッション雑誌とか
包んでない店は気違いだと思う。
おそらくだが、一日でズタボロになる。

371:名無しさん@1周年
18/07/14 20:13:19.38 1pdDtLSK0.net
地元の本屋が立ち読み自由→学生で大賑わい→立ち読み禁止→店内いつもガラガラ、結局5,6年で潰れてたな

372:名無しさん@1周年
18/07/14 20:13:19.81 gkhnl4vuO.net
>>339
ブーメラン刺さってるぞお前

373:名無しさん@1周年
18/07/14 20:13:23.04 ewICB8QT0.net
>>354
じゃあ立ち読みできるなら買う人も居ないって事か

374:名無しさん@1周年
18/07/14 20:13:26.56 sIPvh+CW0.net
>>351
   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,,_  /i
  ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゛:.::'':,'.´ -‐i
  '、;: ...: ,:. :.、... :.、.:: _;... .;;.‐'゛ ̄
     ヽ(;´・ω・)ノ  おまちど
       ヽ.   .ノ     うさま‥
        し―J

375:名無しさん@1周年
18/07/14 20:13:28.68 Xo3LsRts0.net
他人が立ち読みした中古本を定価で買わされる身にもなれよ。
そんなに立ち読みしてほしいなら、小学館持ちで見本を各書店に送っとけ。

376:名無しさん@1周年
18/07/14 20:13:38.15 IG9o9unH0.net
正直、本屋で最後まで立ち読みできる神経がわからない
2〜3分とかでできるもんじゃないだろ

377:名無しさん@1周年
18/07/14 20:13:49.24 TPtAvKqj0.net
本屋によって違うけど並び順がレジの方向からになってるの止めてほしい
正面の棚は左から1巻なのに後ろの棚は右からみたいなの

378:名無しさん@1周年
18/07/14 20:14:02.57 WgaEFZcp0.net
この人調査から言えることは、女はいつまでも立ち読みしてるなんてみっともないことはしないが男とガキは最後まで読みきる、ということだ。

379:名無しさん@1周年
18/07/14 20:14:03.28 42+3ThBy0.net
>>363
帯で判断という手も
「何々先生(既に連載してる有名な漫画家)推薦」
「何々先生も嫉妬」
とかはつまんないの多い

380:名無しさん@1周年
18/07/14 20:14:11.37 Ttd9knS00.net
>>351
エビか

381:名無しさん@1周年
18/07/14 20:14:13.95 x9YOO9Hm0.net
こういう店舗も結構だけど多くの店舗でやられたら嫌だなぁ。
こういう店では買いたくないから
シュリンクした店探し回らないといけなくなるし。

382:名無しさん@1周年
18/07/14 20:14:31.70 iUHgykRZ0.net
(´・ω・)僕はflierで本を読んでる

383:名無しさん@1周年
18/07/14 20:14:33.37 brVFQpl20.net
>>285
ドラゴンボール1冊とな?
ルーペが必要なほど小さくするか重さ10s単位の本を手にしたいのか?

384:名無しさん@1周年
18/07/14 20:14:40.86 1pdDtLSK0.net
立ち読みされるのなんて大抵は平積みの本なんだし、余程のことがない限り下から取れば新品だろ

385:名無しさん@1周年
18/07/14 20:14:40.94 kOGE5E4i0.net
ぶっちゃけサンプル本ボロボロになっても、その一冊だけ返本可能なわけだしね

386:名無しさん@1周年
18/07/14 20:14:46.50 z9UpRuGU0.net
シュリンクしないってことは
万引き防止のタグとかも挟めないってことだから
損得がどうなるかははっきりさせないとね

387:名無しさん@1周年
18/07/14 20:14:57.66 Md1VMho20.net
>>42
ブックオフ経営危機なのに立ち読みできないようにしてる店舗が増えてますます経営が悪化してる
さらに価格も上げて
ブックオフがヤフオクで出品してるのも無茶苦茶な評価だし

388:名無しさん@1周年
18/07/14 20:15:03.64 TG2gl+We0.net
>>1
結局漫画村が正しかったのか

389:名無しさん@1周年
18/07/14 20:15:11.50 cgoUa+lR0.net
>>328
売り場でスマホで電書開いて検索して立ち読み機能使うのめんどくさい人が多いのよ

390:名無しさん@1周年
18/07/14 20:15:13.96 arNoiU7e0.net
>>301
そういうのは包括契約でやってるんじゃないの?
知らんけど

391:名無しさん@1周年
18/07/14 20:15:15.28 Ttd9knS00.net
>>354
今の万引きって換金目的か、カタルシス目的

392:名無しさん@1周年
18/07/14 20:15:15.47 bO8BnvUV0.net
>>369
快く開けてくるんだけどさ
やっぱりちょっと申し訳ないと思っちゃうんだよね

393:名無しさん@1周年
18/07/14 20:15:21.75 30x8idD70.net
>>279
そうそう。
大事なのは店に入る前に買うものが決まっていて
実店舗が好きな層なんだ。
ネットで買うのがデフォみたいな客は
「居ないもの」として扱うくらいでいい。

394:名無しさん@1周年
18/07/14 20:15:31.88 ai0W0C7c0.net
パラパラっと見ていい絵があったら買ったりするけどな

395:名無しさん@1周年
18/07/14 20:15:32.95 jToujUJH0.net
立ち読み本で良い奴はブックオフ行けば良い
安いし満足だろ

396:名無しさん@1周年
18/07/14 20:15:53.30 UILF4EjO0.net
もともと買う気で来る客にとっては、
立ち読み乞食が増えるし本は汚れるしで迷惑なだけだけどな。

397:名無しさん@1周年
18/07/14 20:16:26.12 Md1VMho20.net
>>55
以前はブックオフ安いからと買ってた人が多かったのに
中古を定価の9割とかに値上げしてるから、それなら新品買った方がと
ブックオフは売れなくなった

398:名無しさん@1周年
18/07/14 20:16:26.27 42+3ThBy0.net
まあ書店も、立ち読み用に1冊だけシュリンクとるという
方式にして欲しいな

399:名無しさん@1周年
18/07/14 20:16:52.24 XyA/aVQZ0.net
>>180
ネットなんだしそんな見栄はらんでも

400:名無しさん@1周年
18/07/14 20:16:54.39 WgaEFZcp0.net
>>370
女は多分買うよ
オマケをつけとくと特に

401:名無しさん@1周年
18/07/14 20:16:58.77 p2QMSg5+0.net
女性向けの雑誌は足を向けさせるための撒き餌だから

402:名無しさん@1周年
18/07/14 20:17:04.66 IG9o9unH0.net
>>395
まったくそのとおり
売れない本がブックオフとかにいって安値で売られるってのが市場原理

403:名無しさん@1周年
18/07/14 20:17:11.17 0pnnUMKS0.net
エロマンガの中身見れない店はマジでクソ

404:名無しさん@1周年
18/07/14 20:17:13.79 Hj29hkv80.net
漫画村は正しいってことか

405:名無しさん@1周年
18/07/14 20:17:15.23 IeFTQS720.net
>>333
1店舗に本が何冊くらいあると思ってる?
新刊が何れくらい入ってくるか調べてみな

406:名無しさん@1周年
18/07/14 20:17:17.67 KKhK+CII0.net
単行本はビニールかけてたほうがいい

407:名無しさん@1周年
18/07/14 20:17:30.02 sKuaHUHt0.net
TSUTAYAは前から似たようなサービスあるよね。
一巻の数話が読める試し読みの冊子が各漫画毎に置いてあるからな。

408:名無しさん@1周年
18/07/14 20:17:53.07 zUECkC5Z0.net
>>348
まあ遅かれ早かれネットに駆逐されるかもしれんね。

409:名無しさん@1周年
18/07/14 20:17:56.15 30x8idD70.net
>>285
ドラゴンボール絵巻でも作れば
案外売れるかもね。
一冊の本にしようとしたら車に乗らない長さになりそう。

410:名無しさん@1周年
18/07/14 20:18:24.65 XkVfOSo+0.net
乞食が増えるだけですやん
俺みたいな

411:名無しさん@1周年
18/07/14 20:18:27.34 zUECkC5Z0.net
>>358
検索しるよろし。

412:名無しさん@1周年
18/07/14 20:18:34.09 IG9o9unH0.net
>>406
かけてもいいけどその場合返品も認めてほしい
図々しい話だとは承知してるけど立ち読み認めるならそれもありだろ

413:名無しさん@1周年
18/07/14 20:18:37.60 BpKCpvW80.net
>>396
まず本屋に行く人間が減ってるんだから
実店舗が通販に勝てる要素がないと
特に本は通販でも安く買える物じゃないから良ければそのまま買う
もはや立ち読み禁止なんて本屋の存在意義ゼロじゃん

414:名無しさん@1周年
18/07/14 20:18:39.42 Md1VMho20.net
>>366
小学生の頃、お前らお金持って店に来てるのか?とポケットを触ってくる本屋があった
そういう本屋だったから、本屋がどんどん消えるさらに前に廃業した

415:名無しさん@1周年
18/07/14 20:18:40.94 LFNfEOKB0.net
>>353
あほか?
小学館の漫画類は定期購読とセブン取り置きが爆発的に増えてるんだよ

416:名無しさん@1周年
18/07/14 20:18:44.68 WgaEFZcp0.net
>>180
「ぼくはバカです」のところまで読んだ
すまんのう、スキル低いから全文読めんわw

417:名無しさん@1周年
18/07/14 20:18:45.38 4Qd+CGi70.net
ネットで無料公開したらいいやん

418:名無しさん@1周年
18/07/14 20:18:54.57 lGBSdDNh0.net
>>370
女向けファッション雑誌は誰も中身見ないからあれだけ付録付けてんだろ

419:名無しさん@1周年
18/07/14 20:19:06.63 AHYeSwni0.net
ここで文句言っている奴は
買ってないやつ

420:名無しさん@1周年
18/07/14 20:19:13.25 Hj29hkv80.net
文化ってのは共通認識が大切なんだよな。 みんなが知ってないと意味ないんで
なんでジャンプが文化になったかってどこでも中身が確認出来るからだし
というわけでインターネッツでも立ち読み出来るようにしましょう。 漫画村がなくなってマジで漫画読む機会なくなったし

421:名無しさん@1周年
18/07/14 20:19:15.00 vfwek1I60.net
そりゃそうだ。本当に読みたい本は汚れてても買うからな。

422:名無しさん@1周年
18/07/14 20:19:19.42 CzdFGqMs0.net
>>1、あw気づきやがってwww
今じゃ雑誌もテープ張って非買してるwww

423:名無しさん@1周年
18/07/14 20:19:21.38 aXQ4A3S+0.net
>>1
何十年もやって来て、やっと気づいたの?

424:名無しさん@1周年
18/07/14 20:19:30.63 0pnnUMKS0.net
試し読み小冊子がやたらと増えてるのは危機感の表れだろ

425:名無しさん@1周年
18/07/14 20:19:32.76 cgoUa+lR0.net
>>285
高いよ
‪こういうのが欲しかった! マンガ全巻を1冊にした「全巻一冊 北斗の拳」 - 価格.comマガジン
URLリンク(kakakumag.com) @kakakucomより‬

426:名無しさん@1周年
18/07/14 20:19:35.95 zUECkC5Z0.net
>>400
オマケつけないと売れないんだってさ。

427:名無しさん@1周年
18/07/14 20:19:50.73 nA0HXYr20.net
漫画というのは読む人間の中で「所有」する人間としない人間に分かれる。
立ち読みを制限したからといって、買わない人間は買わない
今は所有しない人間にも読む選択肢は沢山あるから、そちらへ行く
彼らが買う方に回ることは無い。
それより買う人間の選択の邪魔して「売らない」ようにしていたんだね。
だから売り上げが伸びるのは当然、やっと判ったか(´-ω-`)

428:名無しさん@1周年
18/07/14 20:19:56.61 vS7rSr7n0.net
そもそも立ち読みできない店には行かない
そこが大きな違いなんじゃないの?

429:名無しさん@1周年
18/07/14 20:20:22.21 mQyFSVeJ0.net
立ち読みできないと、また間違えて
同じやつを買っちゃうんだよなw

430:名無しさん@1周年
18/07/14 20:20:27.19 bO8BnvUV0.net
短編集とか短期完結ものは
中身がわからないと買うのは躊躇するな
連載物は巻数が人気、面白さの基準になってるから
ある程度中身がわからなくてもいいけど

431:名無しさん@1周年
18/07/14 20:20:35.86 caPC9ynt0.net
本屋とかまだあったんだな…

432:名無しさん@1周年
18/07/14 20:20:43.14 3c8KYvHp0.net
立ち読みさせない店では絶対買わない奴
意外と居るんだな

433:名無しさん@1周年
18/07/14 20:20:43.90 30x8idD70.net
>>400
いえ、立ち読みしてオマケも持ち去る。
着飾っててもガチ乞食が多い。
Jポップにコピーユーザーが多いのと同じ。
安室ちゃんの引退を嘆くのに、家には
CD-Rしかない奴とかも女。
著作権者へのリスペクトという感覚が欠落してる。

434:名無しさん@1周年
18/07/14 20:20:55.83 uUuetfuL0.net
中身が一回ざっと流し読みすれば不要になるような薄いマンガばっかなのに
立ち読みさせたら誰も買わなくなるわ
コナンなんて引っ張りすぎて名探偵図鑑もネタ切れ激しくて
裏表紙そでだけ見てたのすら止めたのに
一応まだ一定量売れる集英社が言うならまだしも小学館なら無視だわ、サンデー()

435:名無しさん@1周年
18/07/14 20:21:03.07 LFNfEOKB0.net
>>387
>ブックオフ経営危機
ブックオフは買取ゼロ査定本も100円以上でで売ってるのにヤバいのか?

436:名無しさん@1周年
18/07/14 20:21:06.90 4lY2aLaT0.net
>>11みたいな普通の考えもった人が音楽流通牛耳ればよかったのにな
まあ今はアップルが自社プラットフォームで1曲1ドルで売る時代だから
別の戦略が要るだろうけど

437:名無しさん@1周年
18/07/14 20:21:18.80 To9SuZh60.net
>>429
ゴルゴ13でダブったやつ何冊かあるわ・・・

438:名無しさん@1周年
18/07/14 20:21:20.43 nMy+nfMt0.net
日本人の心理を上手くついてるな。
立ち読みして満足して、そのまま帰るという罪悪感を
購買という行為で無くす。
家に帰って何度でも楽しめるというのも購買力を高める。

439:名無しさん@1周年
18/07/14 20:21:32.97 4Y6xXIyUO.net
他人の手垢がついた本とかマジ勘弁
表紙買いして外したら売りもせず捨てる派の俺からしてみたら小説も立読みできない方がいい
そんな俺はCDもジャケ買い

440:名無しさん@1周年
18/07/14 20:21:37.07 LFNfEOKB0.net
>>421
買わないよ

441:名無しさん@1周年
18/07/14 20:21:38.19 mbY/PtJf0.net
単行本買ってたんだけど、何刊まで買ったかわかんなくなって、買わなくなった。

442:名無しさん@1周年
18/07/14 20:21:48.57 30x8idD70.net
>>396
買う気で来る層を重視しないと生き残れない

443:名無しさん@1周年
18/07/14 20:21:52.29 IG9o9unH0.net
>>432
漫画以外だけど買って後悔したことが多々あるから
出版社とか本屋とか詐欺師かよって思う位

444:名無しさん@1周年
18/07/14 20:21:56.64 iUHgykRZ0.net
>>180
(´・ω・)めっちゃ怒っててワロタ

445:名無しさん@1周年
18/07/14 20:21:59.18 +652XPDp0.net
本屋でビニールに巻かれた漫画を買ったときに
店員がビニール取っちゃうときがあって嫌だったな。

446:名無しさん@1周年
18/07/14 20:22:01.56 Hj29hkv80.net
>>434
そういうもんじゃないんだよ
本棚に並べるつー行為に意味があるんで
ワンピースが本棚に並んでる奴とはトモダチになりたくないだろ?

447:名無しさん@1周年
18/07/14 20:22:09.78 LFNfEOKB0.net
>>437
N診断してもらえ

448:名無しさん@1周年
18/07/14 20:22:23.15 7piH+qxr0.net
子供の頃買ったら中身すりかえられて違う漫画だったって苦い思い出
エロ系の漫画だったから取り替えにもいけなかった

449:名無しさん@1周年
18/07/14 20:22:33.01 t22Xrkab0.net
立ち読み用の抜粋小冊子やパソコンがあるけど、パソコンは在庫位置の確認以外使わんな、座ってなんて絶対みない
小冊子は大正解だけどしいていえば中長編などは総ての漫画に欲しいのと、頭から数ページではなく見せたいところでお願いしたい
小冊子で魅せられたら買うわ

450:名無しさん@1周年
18/07/14 20:22:37.42 C2dGCUL10.net
試し読みは重要よね
表紙詐欺の地雷は踏みたくない

451:名無しさん@1周年
18/07/14 20:22:51.20 asKzrlUu0.net
そんなもん一過性だよ。ブックオフの惨劇をみろ

452:名無しさん@1周年
18/07/14 20:22:52.19 sIPvh+CW0.net
本屋の前に「新刊立ち読み屋」を置いたらどうだろう? 100円/10分

453:名無しさん@1周年
18/07/14 20:22:53.12 Hj29hkv80.net
>>448
すまんそれ俺だわ

454:名無しさん@1周年
18/07/14 20:23:09.02 U6w7b+8R0.net
講談社なんて最初からビニ本やん
あれ破くの大変なんだよ

455:名無しさん@1周年
18/07/14 20:23:11.90 Fnfaa96X0.net
>>388
読めなくなったのをどう評価して買えと言うのかと
大人だけでなくて金のない子供にまでそれを強制するとか狭い世の中だ

456:名無しさん@1周年
18/07/14 20:23:15.80 3c8KYvHp0.net
立ち読みしない層はそれこそアマゾンでいいやん
最初から買う本決めてたら本屋で探すのはダルすぎる

457:名無しさん@1周年
18/07/14 20:23:19.60 4lY2aLaT0.net
>>435
店員時給800円で5人雇ったとして
1時間に40冊売れないといけないんだぞ
光熱費ショバ代税金もかかる

458:名無しさん@1周年
18/07/14 20:23:21.58 rcEEcwcU0.net
>>1
ビニ本は?

459:名無しさん@1周年
18/07/14 20:23:27.62 arNoiU7e0.net
>>395
新刊の数が少ない
話にならん

460:名無しさん@1周年
18/07/14 20:23:32.51 EANz2aTy0.net
立ち読みできた時は書店にぎわってたもんな
にぎわってたら行こうかという気になる
図書館じゃないんでとかいう店は客は少なかった

461:名無しさん@1周年
18/07/14 20:24:01.50 wJ0QbXOF0.net
読んだことのない本のコミックは
2-3話読めるような小冊子を
置いてあるだけで結構買ったりする
ホントきっかけが欲しいよなぁ
コミックじゃなくて
雑誌の立ち読みが出来るように
なるだけでも大分違う

462:名無しさん@1周年
18/07/14 20:24:08.31 bO8BnvUV0.net
>>414
それは普通に万引きでつぶれたんたじゃね?
万引き多いから神経質になってたって感じなような
親戚は本屋やってたけど万引きで閉店してたわ

463:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
18/07/14 20:24:08.96 IsiH71gN0.net
 
 最初から指摘されていた事だったわな。
 

464:名無しさん@1周年
18/07/14 20:24:13.81 30x8idD70.net
>>408
独り暮らしでそこそこ金があると
受け取りが面倒だという理由で
本屋で買うんだよ。
いつもガラガラのように見える店のほうが儲かってる。

465:名無しさん@1周年
18/07/14 20:24:40.12 eMQeI+QH0.net
>>370
あれは雑誌を買うというより付録を買ってる
雑誌の中身なんか読んでない。本屋は付録の見本だけ置いてくれれば良い

466:名無しさん@1周年
18/07/14 20:24:47.75 y37TcE1P0.net
小学舘のサイトでためし読みしてるから
わざわざ本屋まで行かないな

467:名無しさん@1周年
18/07/14 20:25:02.35 IG9o9unH0.net
>>456
いや本当にその通りなんだよな
定期購読してる雑誌なんて直接買えばいいだけ
アマゾンすら通す必要ない
買うかどうしようか悩んでるから現物みたいってだけで

468:名無しさん@1周年
18/07/14 20:25:40.88 GlEADTTI0.net
>>436
「先生、先生」が300万枚の大ヒットですが聞いている人はあまりいません。

469:名無しさん@1周年
18/07/14 20:25:58.96 uUuetfuL0.net
>>418
レジで購入時、即付録だけ外して「残り捨てといて」って言う奴居るから
付録の方が本体で雑誌はチラシの束だもの

470:名無しさん@1周年
18/07/14 20:26:12.71 gkhnl4vuO.net
>>277
立ち読み用の椅子は本当にメリットがわからん
立ち読みだけの客にも色々いる。中を読んで買わない判断をした客、読むこと自体が
目的のやつ、あと都会の大きな書店だとたまに専門書を読み込んでる貧乏学生もいて
そういうのは店主の厚意で結構黙認されてるけど全体からみればごくわずかな人数だな
なんににせよそいつらはその時点では店の利益にならない
立たないと読めない状態にしておくことによってそういう客の人数も規模も抑えることができるのに
買わない人間がガッツリただ読みできる状態にわざわざしてるのは本当に謎だった

471:名無しさん@1周年
18/07/14 20:26:26.95 IG9o9unH0.net
>>468
ポリスの高校教師みたいなもん?

472:名無しさん@1周年
18/07/14 20:26:34.81 Akh9InSg0.net
立ち読みしてる奴の膝ぐらいに積んである本取って買おうとしたら
その読んでるバカが何にキレたのかこっちに向かって来た事あったな
背の低いチビだったけどあれはなんだったのか未だにわからん

473:名無しさん@1周年
18/07/14 20:26:35.85 brVFQpl20.net
漫画もCDも買わなくなったわ
なんか似たような立ち位置になってるのかもだ

474:名無しさん@1周年
18/07/14 20:27:00.94 sIPvh+CW0.net
【悲報】デアゴスティーニ、真似できず惨敗【週刊】

475:名無しさん@1周年
18/07/14 20:27:01.74 gmZJPJPn0.net
もう手遅れじゃね?立ち読み出来なくなったから本のコーナーすら行かなくなった

476:名無しさん@1周年
18/07/14 20:27:02.47 C2dGCUL10.net
>>456
尼はタイムラグがね
ぱっとみてすぐ買える本屋もいいもんだよ

477:名無しさん@1周年
18/07/14 20:27:02.51 4Y6xXIyUO.net
>>456
尼ばっかりだと新しい本との出会いが無くなる
本好きからしたら、たまには書店巡りしたい

478:名無しさん@1周年
18/07/14 20:27:10.55 MgDSgSG7O.net
無駄になっちゃうけれど、各巻1〜2冊だけ中を見られるようにしてお買い上げはシュリンクパックされた本に決まっているだろ
夢中で立ち読みされたコミック本じゃボロボロになっているよ

479:名無しさん@1周年
18/07/14 20:27:14.67 lj3M7BH8O.net
サンプルにフィルム無しを一冊置いておけよ
誰が触ったかも分からん手垢の着いた古本はいらん

480:名無しさん@1周年
18/07/14 20:27:50.89 30x8idD70.net
>>462
万引きで閉店した本屋とかレコード屋が本当に多かった。
基本的にコジキは追い払うのが正解。
接客でではなく、店のデザインとして排除するべき。
それをしないから万引きで潰れる。

481:名無しさん@1周年
18/07/14 20:27:54.26 GlEADTTI0.net
>>468
>>11に対するレスを>>436にかいてしまった。まあ、いいか。

482:名無しさん@1周年
18/07/14 20:27:57.73 gmZJPJPn0.net
>>472
足元の本取られたらカチンと来るけん

483:名無しさん@1周年
18/07/14 20:28:30.81 BreNrq5I0.net
よしチンギスハンの額にチンコ描いたろ

484:名無しさん@1周年
18/07/14 20:28:36.41 4lY2aLaT0.net
大学の偉い先生が、コンビニでストップウォッチもって計って
店での滞在時間が長いほど、大きなお金を落とすようになるって
正比例の相関関係示してたな
長く滞在させたから金落とすかどうかは疑問だが

485:名無しさん@1周年
18/07/14 20:28:41.47 ahPpbSNy0.net
>>446
こち亀全巻並んでいたらどう思う?
俺は友達になりたい

486:名無しさん@1周年
18/07/14 20:28:46.53 IG9o9unH0.net
>>477
書店めぐりして新しい本とかに出会う?
なんか同じような本とかPOPばっかじゃない?
図書館回った方がまだましだと思う
ゆっくり読むこともできるし

487:名無しさん@1周年
18/07/14 20:29:03.78 bO8BnvUV0.net
>>473
まあ大人になると距離ができる類のものではあるよね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2162日前に更新/223 KB
担当:undef