【神奈川】重度障害( ..
[2ch|▼Menu]
143:9 親が付き添ってるからそういうのは無いでしょう



144:名無しさん@1周年
18/07/14 11:31:23.43 mixNzvJG0.net
>>103
兄弟子は
目が死んでるよ

145:名無しさん@1周年
18/07/14 11:31:51.09 q3lbV5K00.net
>>134
専門知識がいる重度障害者に対して
ド素人の子供が勝手にむらがって世話するのがキミの理想なわけか
なかなか素敵でグロい妄想じゃん

146:名無しさん@1周年
18/07/14 11:32:27.65 SjtmvOLe0.net
>>139
そういう優しい子が係にさせられて、俺の小学生時代を返せと愚痴ってレスが過去スレにあったな

147:名無しさん@1周年
18/07/14 11:32:31.06 fIkGNvCh0.net
>>141
親だってずっと側でみてる訳に行かないじゃん

148:名無しさん@1周年
18/07/14 11:32:49.75 RRfrIi7X0.net
麻原みたいになるぞ
奴は全盲じゃなく片目が悪いだけなのにタダだからという理由で親から盲学校に入れられて恨みを持つようになった
盲学校では周りが全盲で自分は見えるというアドバンテージをフルに生かして
他の子供達を支配して子分にし、恐喝して巻き上げた金で卒業時には300万円貯めていた

149:名無しさん@1周年
18/07/14 11:32:52.77 6AdDdU960.net
>>139
世話をしたいと思う子が悪い子にいじめられたりする
イジメの構造の典型だね
大人がちゃんと指導してあげないといけない

150:名無しさん@1周年
18/07/14 11:32:52.76 EmU+sZLE0.net
親が毎日付き添うことを認める、その時点で既に他の子よりも特別扱いされてる
その上、他の子が日常的に普通にやることになる学校内のあらゆることがこの子だけ出来なかったとしても、教師は一切何も言うことは出来ない
常に我が子を特別扱いしろと、この親はそう求めてるわけだ

151:名無しさん@1周年
18/07/14 11:33:45.99 fIkGNvCh0.net
>>147
それより苛めの原因をなくしたほうが早いよね

152:名無しさん@1周年
18/07/14 11:34:20.03 JBELCyG30.net
重度の障碍者とその自己中な親を見るというのはある意味将来の為になるかもしれんな
妊娠中に胎児に障害がある可能性が高いと診断された場合
一時の可哀想という安易な気持ちで産んだら周囲も親子共々不幸になるんだと分かる
酷いかもしれんけど大人になるまでろくに見た事がないのと
現実にどれだけ大変なのか見たことがあるのでは感覚も違って来ると思う

153:名無しさん@1周年
18/07/14 11:34:57.76 o2F0wsuj0.net
>>143
教室でタンの吸引とかオムツ交換とかするんだろ
生きて行くのが怖くなるよな
おかしなトラウマに陥っておかしなな人間に育ちそう

154:名無しさん@1周年
18/07/14 11:35:13.22 e02wBf1r0.net
>>134
介護労働に?
嘘だあ
じゃあおまえがやれよ
人にやらすな

155:名無しさん@1周年
18/07/14 11:36:11.39 IIJmJnn90.net
現代の聖帝十字陵制度

156:名無しさん@1周年
18/07/14 11:37:11.89 c/mvnJfe0.net
>>58
養護学校前バス停で5-6人の生徒と雑談したことあるが、
いい子らだったよ。
養護学校の生徒は個性の範囲が非常に広いというが、それは実感した。
ほとんど健常って感じの女の子がみんなのことさり気なく見てて、
雑談でもフォローしてて、それもよかったな。優しい子だった。
助け合ってる雰囲気が爽やかだった。

157:名無しさん@1周年
18/07/14 11:37:37.25 e02wBf1r0.net
>>138
幻想じゃなくて
健常者を奴隷にしたいんでしょ
わかっているはず

158:名無しさん@1周年
18/07/14 11:39:25.71 e02wBf1r0.net
>>147
あなたも「わかっている」よね
健常者を奴隷にしたいだけじゃん
違うならお前が実際に介護してやれよ
話はそれからだね

159:名無しさん@1周年
18/07/14 11:42:31.13 SjtmvOLe0.net
ま、ここで書かれていることをリアルで口に出すと、
差別主義者だとフルボッコにされるんだけどな
思っていても口に出してはいけない真実

160:名無しさん@1周年
18/07/14 11:42:47.91 gPA5meyE0.net
>>147
そん世界やで
普通の学校って良いところじゃないよ
幼稚園の暖かさを求めてるならやめたほうgしいえあ

161:名無しさん@1周年
18/07/14 11:44:30.45 JFlWQaXD0.net
明らかにガイジなのに普通学級にいる奴いたよな

162:名無しさん@1周年
18/07/14 11:45:08.75 fIkGNvCh0.net
>>157
それでも特支に行く事を勧めることはできるけどね
むしろ大人になってからじゃ遅い

163:名無しさん@1周年
18/07/14 11:45:26.17 G+EqnCBF0.net
TBSやテレビ朝日やNHKはこういうの大好きだが現場は毎日毎日面倒臭くなるわけで。

164:名無しさん@1周年
18/07/14 11:45:47.71 79/ePMwp0.net
こんな面倒な子がいたら勉強にならない普通のこが
うんざりする
平等を訴えて権利だけ主張するの
既に様々な支援受けてるっていうのは言わないよな
障害者が健常者と同じにって無理なんだよ

165:名無しさん@1周年
18/07/14 11:46:10.49 8dvkO+Z30.net
でも
親が付き添うのであればイジメのようなものは抑止されるから
良いところのような錯覚を起こすことができるかもしれないね

166:名無しさん@1周年
18/07/14 11:46:32.13 iji72Sb70.net
わざわざ素人集団の普通学校に行かせなくても特別な教育を受けた人材と
それぞれに応じたカリキュラムを備える特別支援学校で何ら問題ない
友達云々はこの親の詭弁
学校外でも親友といえる友達は作れる

167:名無しさん@1周年
18/07/14 11:47:01.32 e02wBf1r0.net
>>157
障害者発言なくなったから&
防犯カメラ増えたらから大丈夫
昔は障害者団体からの
気に入らない発言する人への
闇討ち襲撃があったから
障害者の人格障害批判は「タブー」だったのよ

168:名無しさん@1周年
18/07/14 11:48:15.54 e02wBf1r0.net
障害者バリアーもなくなったしね
誰だって物理的に無理なものは無理なのよ

169:名無しさん@1周年
18/07/14 11:49:04.78 VxqCzP1N0.net
みんな転校して逃げろ

170:名無しさん@1周年
18/07/14 11:50:53.79 e02wBf1r0.net
>>161
日本のテレビマスゴミも
平等で公平な報道はしないの
皆わかっている時代になったから
テレビマスゴミなんかどうでもいいわ
ネット社会になって本当に良かった

171:名無しさん@1周年
18/07/14 11:51:48.84 nh/YSeEK0.net
>>19
航空会社へ事前連絡せずに無理やり搭乗しようとした木島 「せやな」

172:名無しさん@1周年
18/07/14 11:52:22.54 Y/cWIPxJ0.net
気分悪くなってクラス移動申し出る子供が現れる
続々と申し出る
かずきちゃんだけになる

173:名無しさん@1周年
18/07/14 11:52:24.28 G+EqnCBF0.net
弱者様が心配で心配でしょうがないTBSはどうしたら満足するのかしら?(´・ω・`)

174:名無しさん@1周年
18/07/14 11:52:24.51 s2DKWnGs0.net
こういうのって 親が子供の障害を認めたくないパターンなんだよな 

175:名無しさん@1周年
18/07/14 11:52:59.10 gPA5meyE0.net
>>167
ポツーン…てかw
てか養護学校では友達できないの?
そもそもこの子はコミュニケーション取れるのかな
耳が聞こえて目は見えてるけど体自分で動かせないっぽいし喋れたら動画で喋らせてるはず岳一切なかった
筆談すら無理ちゃう

176:名無しさん@1周年
18/07/14 11:53:08.14 fD1dPJMi0.net
重度障害も色々あるけど
呼吸器常用は医療の負担が高く
5ちゃんでイメージされる障害者施設すら受け入れしていない
医療関係者が多く病院機能を兼ね備えた施設のみ入所できる

177:名無しさん@1周年
18/07/14 11:53:14.07 VRI0duKJ0.net
こういう子らって通知表どうしてるの?
体育1で進級できないんじゃ。

178:名無しさん@1周年
18/07/14 11:53:33.53 7upbsBb60.net
>>129
健常者側のメリットって何?

179:名無しさん@1周年
18/07/14 11:53:37.32 +J1F12oA0.net
>>147
>>139
>世話をしたいと思う子が悪い子にいじめられたりする
>イジメの構造の典型だね
>大人がちゃんと指導してあげないといけない
だからこその特支なんだが?

180:名無しさん@1周年
18/07/14 11:53:55.11 79/ePMwp0.net
多くの人が学ぶ場で邪魔になるだけ
わきまえるべき事はある

181:名無しさん@1周年
18/07/14 11:54:23.50 8dvkO+Z30.net
しかしネット社会になって
見たくないものも見えるからストレスが増えたよな
マスコミのカメラマンの劣悪さがユーチューバーのスマホに映っててさ、

182:名無しさん@1周年
18/07/14 11:55:06.50 e02wBf1r0.net
>>157
ネットもぼちぼちリアルになっているの、
気がついてない?
今2018年で平成30年よ
いつの間にか社会や時代が変わっているのに
気がつかない、認めない年配者はたまに
見かけるね

183:名無しさん@1周年
18/07/14 11:55:33.14 +J1F12oA0.net
>>171
>弱者様が心配で心配でしょうがないTBSはどうしたら満足するのかしら?(´・ω・`)
むしろTBSへ就職出来るようにみんなで働きかけようぜ!
絶対に率先して受け入れてくれるはず!TBSならな!w

184:名無しさん@1周年
18/07/14 11:55:39.71 ws8nsduF0.net
結局自分の子供の介護に疲れたから他人にやってもらおうってだけじゃんw

185:名無しさん@1周年
18/07/14 11:56:38.37 KYVTA1FW0.net
>>20
付き添うと言いつつ自分の自由な時間が欲しいとも言ってるから、結局は専任の看護師をつけてもらうつもりなんだと思うよ
送迎はするだろうけど

186:名無しさん@1周年
18/07/14 11:57:12.89 v0CaupdI0.net
8 可愛い奥様 2018/03/12(月) 10:52:12.81 ID:1ZEjBhTz0
◆【最悪】乙武が女性に無理矢理キスしていた事が判明 / 女性が暴露! 気持ち悪くなってタクシーで逃げ帰る
自伝「五体不満足」がバカ売れしたことで有名な、スポーツライターの乙武洋匡氏(39歳)。
誠実なイメージとは裏腹に、女性五人との不倫関係が判明。さらに女性とのラブラブ写真が流出して物議をかもしているなか、新たな情報が入ってきた。
・ホストと口裏を合わせた?
2016年の凍えるような寒さの冬、乙武氏は女性と歌舞伎町のホストクラブに出向き、VIPルームに入ったという。
ホストと口裏を合わせたかのようにホストだけ退席。すると突然、乙武氏に無理矢理キスをされたというのだ。
この情報を提供してくれたマスコミ関係者は以下のように語る。
・言い逃れは難しい
「乙武さんは超高級なホストクラブの常連なのは有名な話ですよね。
乙武さんはホストクラブのVIPルームに女性を連れていき、突然にキスをしたんだそうです。
女性は気持ち悪く思ったのか、すぐにダッシュで逃げ帰ったそうです。
無理矢理キスをされた女性が週刊新潮の記者に激白したみたいですね。
何の恋愛観所もない男から突然キスをされたら、そりゃ気持ち悪くなりますよね。
詳しくは3月31日発売の週刊新潮に載ることが確定していますので、言い逃れは難しいでしょうね」
・不倫相手の女性は五人では済まない
また、女性にキスをした際に乙武氏は「このままじゃ帰れない!!」という発言をしていたそうだ。
もしそれが事実ならば、もうひとつ問題が発生する。
このキス騒動は、乙武氏の不倫チュニジア旅行(2015年12月25日クリスマスに妻子を放置して出発)のあとに発生したことになるからだ。
どうやら、キスを含めると不倫相手の女性は五人では済まないようである。
これは別の情報提供者からの話だが、「乙武さんはかたっぱしから女性とふたりっきりのシチュエーションを作ってキスやその先の行為をしようとしている」という話もあるようだ。
・愛人を事務所に住ませていた
ちなみに、乙武氏の妻は週刊文春のインタビューに応じており、「乙武さんの世話から解放されたかった」という内容の発言をしている。
また、愛人を事務所に住ませていたことも判明しており、物議をかもしている。
URLリンク(buzz-plus.com)

187:名無しさん@1周年
18/07/14 11:57:22.28 e02wBf1r0.net
>>172
どっちかっていうとしっかりわかっている
他人達もこの子の世話で苦労しやがれ系の
親でしょ

188:名無しさん@1周年
18/07/14 11:57:28.74 aaIKPSyL0.net
>>179
この前の深夜のサッカーWCの喜ぶ観衆とかもね。
下らないヤラセを公共の電波でニュースとして流していた、てのがバレだしてるのが何ともねぇ。

189:名無しさん@1周年
18/07/14 11:57:44.53 fD1dPJMi0.net
>>164
特別支援校でも看護師が駆けつける体制ないとキツイかもしれない
呼吸器だと救急車を待ってるあいだに逝ってしまう
それが本望というなら知らんが

190:名無しさん@1周年
18/07/14 11:58:34.19 iji72Sb70.net
生きてるだけで周りが迷惑とはこの事

191:名無しさん@1周年
18/07/14 11:59:06.23 300ZS7EV0.net
いいたかないが、いい加減にしろ。
毎度毎度、権利ばかりで・・・

192:名無しさん@1周年
18/07/14 11:59:28.01 EdQYiMS60.net
今は学校行事に参加しないモンペや毒親の少数派の意見が通ってしまう時代だからな
子ども達の為になるとか社会勉強とか言ってても結局は先生もサラリーマン
面倒事は嫌な訳ですよ
そこまでして普通の学校の支援クラスに入れたいのかね?
母親の年齢みると確かにその年代の時代は嫌でも言えない雰囲気はあったのかと思うけど
今の若い年代の親は怖いぞ?耐えられるのかね・・・

193:名無しさん@1周年
18/07/14 12:00:01.38 Y/cWIPxJ0.net
唯一の子供が障害者とか絶望でしかないね
もはや何のために結婚したのかすら分からない
こんなことなら一生独身で親の介護してひっそり生きたほうがマシだったとすら思うんだろう

194:名無しさん@1周年
18/07/14 12:00:54.89 G+EqnCBF0.net
東京新聞ならアベ政治の福祉の貧困ガー!と騒ぐネタだわ(*^ω^*)

195:名無しさん@1周年
18/07/14 12:01:01.95 P+VJvCIE0.net
事故誘発させて金取りたいだけだろ
親が出来損ないだよ

196:名無しさん@1周年
18/07/14 12:01:09.30 e02wBf1r0.net
>>169
いたね〜
Z武のせいで社会から
障害者バリアーがなくなった後だったから
テレビや新聞とグルになっても
昭和の時代みたいに
一般人を洗脳コントロールするの、失敗していた
デブの人格障害者だったよね

197:名無しさん@1周年
18/07/14 12:01:16.42 JBELCyG30.net
>>175
そういう意味では大丈夫かと…
中学だけど体育教師に嫌われて体育1貰い続けたけど特にどうという事なかった

198:名無しさん@1周年
18/07/14 12:02:12.04 gTvFaAxR0.net
>母親か父親が付き添って
生活保護家庭か
一家で医療費タダになるか

199:名無しさん@1周年
18/07/14 12:02:15.46 q3lbV5K00.net
あらゆる掲示板やコメ欄で批判されまくってんな
完全に世論を敵に回したけど
この子が「お母さんお父さん、もういいよ。僕みんなに迷惑かけたくないよ。支援学校に行くよ」と発言したことにして訴えを取り下げれば「ええ子やんけ!」となって一発で鎮火するはず
もう、それしか方法ないで

200:名無しさん@1周年
18/07/14 12:02:57.48 tbMOFoJz0.net
>>147
皆が心からそう思って世話をするのなら、いい体験にもなると思う。
けど実態は、面倒に思ってる担任・クラスの奴らが、おとなしい子を生贄にする。
生贄にされた子が、いい体験だと思えるはずがない。
生贄にさせた方は、対岸から「自分たちのクラスは障害者に優しい良いクラス」
ってただ眺めてるだけ。
ただただクソみたいな実態。

201:名無しさん@1周年
18/07/14 12:03:01.34 gPA5meyE0.net
>>197
喋れんの?

202:名無しさん@1周年
18/07/14 12:03:53.39 ws8nsduF0.net
でも障害者って臭いんだよなあ

203:名無しさん@1周年
18/07/14 12:04:00.00 e02wBf1r0.net
>>189
一度成功体験(Z武)があると
真似する輩はどこの業界にもいるもの
まあ時代と社会が変わったのは
誤算だったでしょうね

204:名無しさん@1周年
18/07/14 12:04:26.61 G+EqnCBF0.net
こういうのは共産党に頼むしかないんじゃ )^o^(

205:名無しさん@1周年
18/07/14 12:04:53.60 XRguJfbr0.net
>>10
知能がまともだとどこに書いてあるんだ?
先天性ミオパチーは軽度から重度と幅広く、重度だとてんかんや知能障害を併発する
ほんでもってこの子はどう見ても重度やろ

206:名無しさん@1周年
18/07/14 12:06:50.08 8ivGYydl0.net
人工呼吸器は一時的使用除いて保険と言うか公費負担禁止すべき。自費ならOKだけど。
呼吸器無ければ死ぬって生きていると言えるのか?骨格標本に紐付けて動かしているようなもんだろ?紐動かさなければ動かなくなる。紐が呼吸器相当。

207:名無しさん@1周年
18/07/14 12:08:37.61 LoKFIeXy0.net
健常者のマネはしたがるくせに同じ扱いだと訴えるんでしょ

208:名無しさん@1周年
18/07/14 12:08:51.49 3brbHJbV0.net
こういうのよく見るんだけど強引に対応の整ってない普通学校に通わせて逆に不安にならないのかな
もしもの時は命に関わる病気だろうに。

209:名無しさん@1周年
18/07/14 12:09:39.98 EUpaSCxP0.net
>>199
口元見るとマヒがあるように見えるからな…

210:名無しさん@1周年
18/07/14 12:10:14.38 41M18Qoq0.net
実のところ、この子の知能はどんなもんなんやろか
表情もあまりないような母親の発言もあるし地沼なのと違うん?

211:名無しさん@1周年
18/07/14 12:11:27.43 iji72Sb70.net
>>199
口から出せるのはauと痰とヨダレだけだろうな

212:名無しさん@1周年
18/07/14 12:12:02.65 gTvFaAxR0.net
>>1
「支援校では地元の小学校のような成長は望めない」
支援校全否定だね
支援校に通わせてる親はどう感じるんだろ

213:名無しさん@1周年
18/07/14 12:12:30.89 XiGXZUOQ0.net
こういうのは親も池沼なんだよ。
だから頭おかしい。

214:名無しさん@1周年
18/07/14 12:13:42.87 iji72Sb70.net
>>210
第一子だし経験ないはずなのにな

215:名無しさん@1周年
18/07/14 12:14:09.78 gPA5meyE0.net
>>209
動けない喋れないでどうやって友達作るんだ

216:名無しさん@1周年
18/07/14 12:14:41.38 ehXuVpS60.net
>>92
関われば理解されることもなくはない
でも、毎日お世話をするのは小学生の本分じゃないし、ましてや骨折して松葉杖の友達の荷物を持つのと訳が違う

217:名無しさん@1周年
18/07/14 12:14:48.27 Wc7k+i5L0.net
行かせてやれや
本人の希望が一番。差別すんなや

218:名無しさん@1周年
18/07/14 12:15:55.76 Ya2g5+Xf0.net
この母親の言動めちゃくちゃなんだよね
差別だ!と叫べば魔法のように思い通りになると勘違いしてるんじゃないの?
銀行関係ならオンラインバンクとかデビットカードあるじゃん
24時間コンビニATMあるんだから旦那に仕事帰りに現金おろしてもらえば良いやん
窓口にいく用事なんて1年に1回あるかないかでしょ?旦那は?有給くらいとれるでしょ
それに銀行まで子供連れてけば良いやん
毎日ウイルス満載、ガキが走り回ってる普通学校に通いたいとか言ってるのに
ほぼ大人ばっかりの銀行につれていけない理由はなによ?
人と触れ合いしたいなら大学生の福祉ボランティアに頼めよ
知識も経験も小学生とはケタ違いだし安心安全じゃん
タンの吸引が数分から数十分おきに必要って言ってるけど
自動吸引装置がすでに16万くらいで販売されてるのに使わない理由はなによ?
悲劇のヒロインになってチヤホヤされたいだけじゃないの?
それかジャンヌダルクのように戦い続けて障害者のシンボルになりたいの?
自己満足に周りを巻き込むなよ

219:名無しさん@1周年
18/07/14 12:15:58.09 /khpB9JR0.net
名前なんて読むの
ミツカンさん?

220:名無しさん@1周年
18/07/14 12:17:01.68 gTvFaAxR0.net
>>212
幼稚園での成長も親側の心理の反映よね
まあ恋愛とかもそうだけど

221:名無しさん@1周年
18/07/14 12:17:12.84 EmU+sZLE0.net
親の要望通り普通の小学校に入学できたとして、どういうわけか中学高校も親の付き添いのもと普通の学校に行けたとして、そのあとはどうすんの?
就職とか親の付き添いでさせるつもりなの?
普通の小学校に受け入れてもらえなかったからって訴訟なんか起こしてるけど、就職も蹴られたら訴えるつもりなんだよね?

222:名無しさん@1周年
18/07/14 12:19:34.24 79/ePMwp0.net
だからさ、差別じゃないんだよ
既に特別に区分されて、難病などの十分な支援受けてるだろ
こんなのが普通に学校なんて邪魔
みんなと平等に掃除とかできないだろ
いい加減甘えんのやめろって

223:名無しさん@1周年
18/07/14 12:19:58.23 SiJMcZAX0.net
>>114
健常者側の意見と視点を一切入れない
一方的で不幸な記事
さすがプロ障害者とグルになってる
マスゴミやねえ

224:名無しさん@1周年
18/07/14 12:20:26.83 Ya2g5+Xf0.net
>>197
無理でしょー
支援学校の先生だって人間だよ?
自分たちを完全否定した奴らをいらっしゃいと温かく迎えるか?
嫌々受け入れても自然に言動に出ちゃうでしょ
障害者の親たちなんてもっとひどい態度とるでしょ
無視とか嫌味の嵐で追い出そうとすると思うよ
普通学校にも支援学校にもこの親子の居場所はないよ
自業自得だわ

225:名無しさん@1周年
18/07/14 12:20:53.65 iji72Sb70.net
学校側は受け入れ不可の合理的理由があるがこの親には無い

226:名無しさん@1周年
18/07/14 12:21:29.81 1XvrhYvt0.net
親が一緒だと、他の児童にストレスかかる!
のびのび出来ない!

227:名無しさん@1周年
18/07/14 12:21:42.44 1RSJB6Bp0.net
「子どもに付きっきり」の状態を少しでも緩和させたいと考え、地元小学校を選んだ場合、看護師の派遣制度を利用できるかどうか、母親の悦子さんは教育委員会に問い合わせた。それが認められなかったのだという。
和希くんは人工呼吸器を手放せない。「機械(人工呼吸器)が付いていると、その制度の利用は駄目、使えません、となっているんです。どうして機械が付いていると駄目なんだろう? ケアの内容は一緒だと思うんですけど」
悦子さんの希望はささやかだ。
「2時間でも3時間でも良いから、銀行に行くとか、自分が病院に行くとか、それだけの時間で、本当にいいんですよね。それだけのことも実現できていないことが、つらいところです」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

228:名無しさん@1周年
18/07/14 12:22:51.08 XiGXZUOQ0.net
普通の学校に入れて、死亡事故起きて、損害賠償請求するまでがシナリオだろ。

229:名無しさん@1周年
18/07/14 12:23:50.52 e02wBf1r0.net
>>215
日常の身の回りの世話や介護が
常時必要という現実持ちでしょ?
差別(偏見や妄想)じゃないわよ

230:名無しさん@1周年
18/07/14 12:25:13.76 8yDDIA0F0.net
なんだかな
なんでも権利侵害とか言うのはおかしな感覚だよね

231:名無しさん@1周年
18/07/14 12:25:42.20 gPA5meyE0.net
>>225
支援学校だと親がつきっきりで普通学校だと看護婦付けてくれる可能性があるってことかな?
それが目的?

232:名無しさん@1周年
18/07/14 12:25:44.56 P0Hfv6p00.net
>>20
本当に毎日親が付き添うとでも?
看護師雇えと言い出すに決まってる

233:名無しさん@1周年
18/07/14 12:26:01.36 GLYQ1X7Z0.net
まだスレ建てやってんのかよw
もう諦めろや
それがお互いの為だ

234:名無しさん@1周年
18/07/14 12:27:41.65 e02wBf1r0.net
>>226
他人の責任において狙いだよね

235:名無しさん@1周年
18/07/14 12:27:45.95 ws8nsduF0.net
お母さんは一生我が子の介護をしなきゃいけないのに、もう音を上げちゃったのか

236:名無しさん@1周年
18/07/14 12:27:55.60 J4Xi3SYR0.net
和希君は望んでいない。

237:名無しさん@1周年
18/07/14 12:28:40.97 9O306fYU0.net
川崎市議会議事
◎健康福祉局長 発達障害についての御質問でございますが、去る5月11日付で厚生労働省より、かかりつけ医等発達障害対応力向上研修の実施とあわせ、
発達障害の専門的医療機関の情報を容易に入手できるよう積極的に公表していくことについて依頼があったところでございます。
しかし本市におきましては、効率的な行政の推進のため、発達障害を持つ職員に対し、当該職員が本市での雇用を継続することにより、他の職員とりわけ管理者に対して多大な迷惑をかけることを厳しく自覚させ、障害を持たない職員と同様、
特別の配慮を一切必要とせず職務を遂行するための自助努力を強く促しております。
もちろん、その自助努力が不足していると管理者が判断した場合や、合理的配慮の申し入れを行うなど、障害者としての権利の濫用を行った場合には、人事評価上のペナルティも含めた厳正な指導を行っております。
今後も、発達障害を持つ職員の権利の濫用については厳正に対処してまいります。
◆21番 それぞれ御答弁ありがとうございました。さまざま取り組んでいただけるということでございますので、よろしくお願いをいたします。

238:名無しさん@1周年
18/07/14 12:28:52.81 8dvkO+Z30.net
「地下資源に恵まれた北欧の例を出す」までが1クール
2期は「日本と一緒にすんな」という論破から始まる

239:名無しさん@1周年
18/07/14 12:29:28.59 Ya2g5+Xf0.net
安全なにまかせて将来必要になる知識や技術を身に付けさせてもらう
その間に銀行、病院に行けるし半日パートにも出られる
パートの賃金でタンの自動吸引器を購入すれば負担も激減
上記の案のどこに不備や不満があるのでしょう?

240:名無しさん@1周年
18/07/14 12:29:34.13 iji72Sb70.net
コイツ便意は制御できるの
待ったなしの垂れ流し?
教室の悪臭すごそう

241:名無しさん@1周年
18/07/14 12:30:56.86 EUpaSCxP0.net
川崎市前にもあったよね、呼吸器着けた子が普通校行きたい(行かせたい)って
兄が居るから同じ小学校に通わせたいだのサッカーやらせたいだの

242:名無しさん@1周年
18/07/14 12:31:04.97 I8E6xk/G0.net
平等平等いってるからアホが勘違い
する

243:名無しさん@1周年
18/07/14 12:31:06.46 JdSwwy8s0.net
個性を認めろって感覚なんだろうけどそれは親のエゴやわ
本人が望んでなかったら悲惨

244:名無しさん@1周年
18/07/14 12:31:13.25 FJE1SZlR0.net
>>134
ならんならん
お前は小学生を舐めすぎ
子供が天使とか本気で思ってるのか?

245:名無しさん@1周年
18/07/14 12:31:44.42 Wc7k+i5L0.net
別に自分が世話するわけじゃないのに、何でここの奴らはそんな怒ってるの?子供の学ぶ権利を奪う資格が君らにあるのか?

246:名無しさん@1周年
18/07/14 12:33:12.41 gPA5meyE0.net
>>243
前例作られたら次はうちの子の学校かもしれん

247:名無しさん@1周年
18/07/14 12:33:48.73 J6KH3FYI0.net
>>10
死ねクソチョン

248:名無しさん@1周年
18/07/14 12:35:50.13 Ya2g5+Xf0.net
>>243
支援学校で学べば良いと思ってるんだけどね
支援学校だって知能指数が健常児と同じならそん色ない勉強教えてもらえるよ
しかもストレッチとか身体能力にあわせて運動もしてもらえるマンツーマン方式
すでに税金で整備された支援学校がすぐそばにある川崎市に住んでいながら
普通学校に通わせたい、専属の看護師雇ってくれ、自分の時間が欲しい
費用はすべて税金で賄え、私たちのために!っておかしな主張してるからだ

249:名無しさん@1周年
18/07/14 12:36:14.24 BDA3VuYF0.net
親が付きっきりなら自宅で勉強させた方が身に付くのに

250:名無しさん@1周年
18/07/14 12:38:04.05 0ptiDVnQ0.net
お前んとこのガイジの為に、周りの学童が死ぬほど迷惑すんだろ。
とっとと処分しろ。

251:名無しさん@1周年
18/07/14 12:38:19.10 Oe+7ywC10.net
>>217
味ぽんみたいに(笑) 

252:名無しさん@1周年
18/07/14 12:41:46.26 8dvkO+Z30.net
>>247
これはあるな
普通学校はノイズが多いよね?喧嘩、相対評価、イジメ、流行、派閥などノイズだらけ
健常者はそのノイズに耐えることを強いられるんだよね
支援学校のほうがいいわあ

253:名無しさん@1周年
18/07/14 12:43:57.63 Oe+7ywC10.net
>>239
そんなんあるんだ。

254:名無しさん@1周年
18/07/14 12:44:02.48 q3lbV5K00.net
>>243
じゃあ、キミが自費で世話してキミが個人的に教師をやってあげて
他人まかせな聖人様

255:名無しさん@1周年
18/07/14 12:46:28.64 gPA5meyE0.net
>>239
あったな
川崎市だったんか
結局どうなったんだろ

256:名無しさん@1周年
18/07/14 12:47:48.53 vD/sM8+a0.net
こんなことにイチイチ付き合ってたら幾ら税金があっても足りませんな。

257:名無しさん@1周年
18/07/14 12:48:05.98 VgFzoCUC0.net
前スレの画像にもあったけど、保母さんみんなマスクしてるのな。
これは、障害者が病原菌に感染しやすいから、その対策だと思うけど、普通の小学校に入れたとして、クラスの健常者全員にマスク着用でも強制するきなのかな?

258:名無しさん@1周年
18/07/14 12:48:32.22 Uy8mSBUz0.net
>>248
これやろなあ・・・で、さっさと次作るべきだった
3アウトなら次は作らんとかで
いずれそうなるやろうけどな
でもこういう絶対的無能、弱者に社会のヘイト集めといたほうが中の↑くらいまでの人間にとっては楽なんちゃうかな

259:名無しさん@1周年
18/07/14 12:48:35.49 t7pyd5jn0.net
>>252
義務教育は公費で、と法令でも決まっている。

260:名無しさん@1周年
18/07/14 12:49:15.22 8qGZL0+R0.net


261:arget="_blank">>>20 教室にいるだけでいいってことにはならないよ この子のための指導計画や教育支援計画の立案 体温調節のためにエアコンは不可欠 ケアのための看護師 授業も特別の支援具とマンツーマン指導 プールは温水 移動手段のためにエレベーター トイレも教室内か別室で正規職員がやる 校外活動もこの子が行ける所だけ 他児童と関連する事故 無理だよ



262:名無しさん@1周年
18/07/14 12:49:23.06 t7pyd5jn0.net
>>248
まあ、お前が周囲にかける迷惑に比べれば、ゼロだな。

263:名無しさん@1周年
18/07/14 12:49:32.31 Oe+7ywC10.net
>>254
年寄りも沢山いるしね。

264:名無しさん@1周年
18/07/14 12:49:55.85 t7pyd5jn0.net
>>258
そのくらいやればいいじゃないか

265:名無しさん@1周年
18/07/14 12:50:27.18 t7pyd5jn0.net
>>260
付き添いは親がやるんだよ?

266:名無しさん@1周年
18/07/14 12:50:40.96 iji72Sb70.net
普通学校に通えてもクラスメートにフル無視される

267:名無しさん@1周年
18/07/14 12:52:28.54 XRguJfbr0.net
>>243
前例作られたくない
絶対に止めてほしい
そして、いくら障害があっても普通の子供の学ぶ権利を奪う資格は無い

268:名無しさん@1周年
18/07/14 12:52:30.14 Ry/zu9E80.net
>>32
うちの旦那が今まさにそんな感じ。
私と学校は支援級で学習させたいのに旦那が普通クラスにいないと成長できない普通の子と全て一緒に!と引かない。
知的もあるし先を考えたら支援級がいいのに旦那が学校にどう思われてるやら考えると...

269:名無しさん@1周年
18/07/14 12:52:53.59 o2F0wsuj0.net
>>257
義務教育が受けれる状態でないから
公費は使えない

270:名無しさん@1周年
18/07/14 12:53:06.46 t7pyd5jn0.net
>>263
そうでもない
普通に良い子はどの学校にでもいる

271:名無しさん@1周年
18/07/14 12:54:10.72 t7pyd5jn0.net
>>264
お前みたいな自己中人間が増えてきたのは確かだな
日本が没落するわけだよ

272:名無しさん@1周年
18/07/14 12:54:24.29 Oo0QgXq80.net
特別支援校でいいじゃんそのための学校じゃん

273:名無しさん@1周年
18/07/14 12:54:35.86 sQDZelhO0.net
>>267
そりゃいい子はいるよ
そのいい子の犠牲を当て込んでいるのかい?

274:名無しさん@1周年
18/07/14 12:54:35.90 L4aK0Lsk0.net
>>113
デイに行くと、他の人との交流があるし、外出の機会になり体も動かすので、元気になり生き生きしてくるよ!

275:名無しさん@1周年
18/07/14 12:55:09.22 t7pyd5jn0.net
>>266
学校では義務教育を受けるんだぞ?

276:名無しさん@1周年
18/07/14 12:56:17.40 PoiO2BDo0.net
うちの会社に車いすの障害者がいるんだけど
会社の慰安旅行に行きたいと言い出した
幹事が「身の回りの世話をしてくれる人を連れてこれなかったら遠慮してもらいたい。
僕ら社員が身の回りの世話をしなきゃならないとしたら社員の「慰安」にならないから」
みたいな事を言ったらなんか面倒くさい所に告げ口して抗議が来たって言ってたわ。

277:名無しさん@1周年
18/07/14 12:56:46.68 t7pyd5jn0.net
>>270
なぜ犠牲?
その子にとっても楽しみなんだよ?
ゲームとフィギャアしか興味のないお前みたいな奴ばかりじゃないんだよw

278:名無しさん@1周年
18/07/14 12:58:47.12 iji72Sb70.net
42にもなってリスク顧みずバケモン産むからこうなる

279:名無しさん@1周年
18/07/14 12:59:36.68 t7pyd5jn0.net
>>275
お前みたいなクズが社会から消えるといいな

280:名無しさん@1周年
18/07/14 12:59:56.44 JGC+xgzS0.net
母親か父親が付き添って地域の小学校に通いたい
たしかに付き添いもいるのでということを言いたいのだろうが
付添の人がトイレなどでその場を離れているときに
たんが絡んで窒息するなど何かあったらどうなるんだと言うことを考えると
一般の小学校に通えるわけ無いじゃん。
事故が起きた時こういう親って多くが施設の管理がとかと言い出すよね。

281:名無しさん@1周年
18/07/14 13:00:25.75 q3lbV5K00.net
>>268
根拠ゼロで何一つ反論になってないですなあ
感情論の限界っすな

282:名無しさん@1周年
18/07/14 13:00:28.55 Uy8mSBUz0.net
>>268
むしろこういう弱者を優遇し過ぎたゆえの衰退だろう
富国強兵を目指すなら、いや、種としての繁栄を望むなら優秀な子孫以外は排除すべきだ
おそらく俺もお宅も排除される側だろうがな

283:名無しさん@1周年
18/07/14 13:02:49.76 XRguJfbr0.net
>>268
なんのために養護学校(今は支援学校だっけ?)があるのか、養護学校を作るのに当時の父母らがどれほど頑張ったのか、知らないって恐ろしいね
支援学校の存在意義も理解できないんだろう
それは子供のためじゃなくて、親のエゴ
子供に適切な教育を受けさせず危険にさらし、周囲の人間に迷惑と面倒をかけて大騒ぎ
経験させて「あげる」?
それこそ自己中心的考えだよ

284:名無しさん@1周年
18/07/14 13:02:57.79 cM5U6npL0.net
>>273
介助されるの当たり前だと思ってるんだろうな
好きでも大切でもない他人を、介助する必要ないしな

285:名無しさん@1周年
18/07/14 13:03:06.59 Wc7k+i5L0.net
ダメなら支援学級いけばいいだろ
最初から否定は良くない。先ずはやらせてみるべき

286:名無しさん@1周年
18/07/14 13:03:16.96 Q0FZ6CBH0.net
数十年前に同じようなケースの子の普通学校での様子がテレビで放送された事があった。
その子は関西圏住みだが、現在の状況を調べてみた。
インタビューで山登りやスキーもすることができたとあるが、周りの人のケアに対して感謝の気持ちがない。
ボランティアやケアをするのは当たり前のようなコメントだった。
呼吸器つけてる事はかわいそうだと思うが、周りに対しての気遣いの気持ちないのが残念に思う。

287:名無しさん@1周年
18/07/14 13:03:56.44 t7pyd5jn0.net
>>278
お前が自己中だというのは感情論ではなく、ただの事実w

288:名無しさん@1周年
18/07/14 13:03:57.10 vHSRCFHR0.net
ここまで重篤だと無邪気に付き合えないからな
イジメにまで発展しないほど無関心か近寄らないようにするだけ
むしろ頼まれて断れない子が犠牲になる
っていうか親のいない子に気を使いまくって運動会遠足の弁当オヤツ無しの時代に
こんな親付き添い厚遇生徒入れたらいろいろ崩壊するわ

289:名無しさん@1周年
18/07/14 13:04:06.79 hbUH/f040.net
>>113
意思表示出来るならちゃんと親の意思も尊重しないとダメだよ

290:名無しさん@1周年
18/07/14 13:04:49.34 /XMv7rnV0.net
やっぱ人権保護団体が強力にバックアップしてるのかね?
なんでもかんでも権利を主張すればいいってもんじゃないだろうに...

291:名無しさん@1周年
18/07/14 13:05:12.85 t7pyd5jn0.net
>>279
お前だけ排除されればいいよ
富国強兵の結果が、国家の没落だよ

292:名無しさん@1周年
18/07/14 13:05:25.05 YND/CuQw0.net
>>273
そういう「障がい者様」がいるせいで正しく自立している障がい者の人達が肩身狭い思いをする羽目になるんだよね

293:名無しさん@1周年
18/07/14 13:05:33.05 JBELCyG30.net
>>273
結局車椅子までになると周囲の配慮の度合いが違うからなあ
ちょっと視力の弱い同僚程度なら周囲も「行こう行こう!楽しいよ!夜中にトイレ行きたくなったらついてってやるよw」なんて話にもなったはず
素直に皆と同じ事がしたかったのが始まりだろうが
結局は赤の他人である同僚に面倒を見させようと自分を優遇するべくおかしな団体に頼ったという事か…

294:名無しさん@1周年
18/07/14 13:05:38.25 pSumeZEZ0.net
子供達の迷惑を考えろ
それでなくても、集団生活って大変なのに
塾にも行けない家の子は学校の授業だけが頼りなんだぞ
いい学校に行って、いい会社に行けるかは本当に重要
こういう障害のある子とは社会学習で触れ合うだけで十分

295:名無しさん@1周年
18/07/14 13:06:03.64 JoTJbMc70.net
自分だけ不幸なのは許せない
自分の不幸をみんなで味わえ

296:名無しさん@1周年
18/07/14 13:06:51.49 wwILd6XE0.net
まあ、笑顔だけでは生きていけないという
厳しい現実もあるだろうけどな
いろいろコミコミで、それでも一般学級でというなら行ったらいいともうわ
ただ、周りの手厚い援助は期待しないほうがいい

297:名無しさん@1周年
18/07/14 13:07:02.41 t7pyd5jn0.net
>>280
養護学校は昔からあるよ
市民の反対を遮って、多様な障害をひとつにまとめてしまったのが、現在の支援学校

298:名無しさん@1周年
18/07/14 13:07:20.06 e02wBf1r0.net
>>243
>誰かが社会的なルールやモラルに反することをしていることを知ったとき、
>それを追求し、断罪したいと考えるのはとても自然なことです。
>また、誰もが見てみぬ振りをすれば悪事が横行することにもなりかねませんので、
>秩序を保つ意味でも必要なことと言えるでしょう。

299:名無しさん@1周年
18/07/14 13:07:27.02 BreNrq5I0.net
迷惑だからやめてください
こう言われてもやめないなら社会の害悪

300:名無しさん@1周年
18/07/14 13:07:47.93 2vDebQ/C0.net
集合大大大大スーハー集合うすーはー

301:名無しさん@1周年
18/07/14 13:0


302:8:14.82 ID:q3lbV5K00.net



303:名無しさん@1周年
18/07/14 13:08:16.53 JYAm/d7W0.net
特別支援学校なら、それぞれの障害の度合いに合わせた適切な教育をちゃんと受けさせてくれるだろうに、健常者向けの普通の教育しか出来ない普通の学校に無駄に拘ってんだから呆れるしかない
「うちの子は普通なんだ」と思い込んだ、現実逃避の結果なんだろうなあ

304:名無しさん@1周年
18/07/14 13:08:44.17 EUpaSCxP0.net
>>294
肢体は肢体、壟は壟、知的は知的、病弱と別れてるよ

305:名無しさん@1周年
18/07/14 13:08:46.71 wwILd6XE0.net
>>296
迷惑じゃないだろ
そういう言葉を選択するから悪い
迷惑なんじゃなくて、無理だからやれません

306:名無しさん@1周年
18/07/14 13:08:46.89 iji72Sb70.net
教育のプロである委員会の判断が理に適ってるのは明白です

307:名無しさん@1周年
18/07/14 13:09:27.40 t7pyd5jn0.net
>>291
お前みたいに他人を巻き込みたがる自己中より、障害があっても一緒にいて気持ちのいい子供といる方が楽しいよ

308:名無しさん@1周年
18/07/14 13:09:50.86 CmAm+h080.net
>>299
そう
わざわざイラネー税金かけて作ってやってんのにフザケンナだわ
特別な対応にかかるすべての費用を自分で払えよバカ

309:名無しさん@1周年
18/07/14 13:09:58.90 Iojh1qEF0.net
なんで素直に支援学校にいかんの
そのための支援学校やろ
たまにいるが支援学校への差別意識が凄いな

310:名無しさん@1周年
18/07/14 13:10:13.07 t7pyd5jn0.net
>>298
分けろともなっていない

311:名無しさん@1周年
18/07/14 13:10:32.62 q3lbV5K00.net
>>284
あら、やっぱり根拠ゼロで言い張るだけマンか
没落してるのはお前個人の知能やでw

312:名無しさん@1周年
18/07/14 13:10:36.72 t7pyd5jn0.net
>>300
支援学校は同じだよ

313:名無しさん@1周年
18/07/14 13:10:59.53 t7pyd5jn0.net
>>307
なんだ、バカな関西人かw

314:名無しさん@1周年
18/07/14 13:11:27.86 EUpaSCxP0.net
>>308
何が言いたいんじゃアンタ

315:名無しさん@1周年
18/07/14 13:11:53.05 e02wBf1r0.net
>>287
今まで「差別だ!!」と恫喝していれば
健常者がヘコヘコして
全部言うこと聞いてくれていた社会だったから
まだその考えなんじゃない?

316:名無しさん@1周年
18/07/14 13:12:01.54 CmAm+h080.net
支援学校があるのに普通の学校に行きたいなら全費用自分で払え

317:名無しさん@1周年
18/07/14 13:12:23.24 q3lbV5K00.net
>>309
なんだ、ただの馬鹿かw

318:名無しさん@1周年
18/07/14 13:12:43.69 /G+749Yd0.net
死刑でいいよ 図に乗りすぎ

319:名無しさん@1周年
18/07/14 13:13:09.74 Rcy2/y5R0.net
親子が提訴というより母親の方が提訴って感じ

320:名無しさん@1周年
18/07/14 13:13:23.38 e02wBf1r0.net
>>283
人格障害者だよそれ
人間として間違ってい害悪なクズ

321:名無しさん@1周年
18/07/14 13:13:37.65 t7pyd5jn0.net
>>310
無知を指摘しただけ

322:名無しさん@1周年
18/07/14 13:13:54.83 XRguJfbr0.net
>>294
1979年より前は義務教育化されてなかったし、重度や重複障害者は学校免除扱い
明治期の養護学校(のような位置付けにあった学校)は個人の善意などで設立されたもので、いわゆる教育機関とは違う

323:名無しさん@1周年
18/07/14 13:14:09.25 EUpaSCxP0.net
>>317
お前が無知

324:名無しさん@1周年
18/07/14 13:14:30.42 BreNrq5I0.net
障害者は迷惑なので強制収容
これは合理的な区別です

325:名無しさん@1周年
18/07/14 13:14:45.12 e02wBf1r0.net
>>299
他人達もこの子の世話で苦労しやがれ系の
人格障害の親でしょ

326:名無しさん@1周年
18/07/14 13:14:57.94 UnERozSo0.net
ゴボボボ....カッボッ...ゴボッ って授業中ずっと聞こえるし、ズボボボ....ッ!ってタンも取る訳だから
これ、クラスメイトはキツいと思うぞ....勉強に集中出来ないだけじゃない、気持ち悪くなっちゃう子いるぞ
同じ班になれば目の前でこれだから、給食が食べられない子も出ると思う

327:名無しさん@1周年
18/07/14 13:15:05.36 gTvFaAxR0.net
ミオパチ―って染色体異常?
性染色体なら母親由来かな

328:名無しさん@1周年
18/07/14 13:15:23.77 q3lbV5K00.net
>>306
何のための支援校と普通校に分けられてるのか考えよう

329:名無しさん@1周年
18/07/14 13:15:29.49 GLYQ1X7Z0.net
小学生とか容赦ないぞ
普通の小学生に入れたら間違いなくイジメられるし
それを充分予測出来るのに入学させようとする親も同罪だ

330:名無しさん@1周年
18/07/14 13:15:40.61 t7pyd5jn0.net
>>318
障害の有無にかかわらず、義務教育は受ける権利があるんだよ

331:名無しさん@1周年
18/07/14 13:16:54.47 iji72Sb70.net
仮に裁判しても市が勝つね
でスゴスゴと特学に就学
そのうち心労が募って一家心中のハッピーエンド

332:名無しさん@1周年
18/07/14 13:17:00.86 XRguJfbr0.net
>>326
障害があるからといって、普通学級の子供たちが教育を受ける権利を侵害することも許されてないよ

333:名無しさん@1周年
18/07/14 13:17:11.64 JBELCyG30.net
支援学校に行って周囲への思いやりを育んだ方がよいかと…。
このままだと健常者が自分に何かしてくれるのが当然と思い込むモンスターが出来上がるよ
親の我儘のせいで本人は成長どころか傲慢になる

334:名無しさん@1周年
18/07/14 13:17:18.44 t7pyd5jn0.net
>>324
個別の学校で対応できれば、分ける必要はない
手話、点字などは一般科目に取り入れればいい

335:名無しさん@1周年
18/07/14 13:18:04.52 t7pyd5jn0.net
>>328
障害児がいることが他の生徒の侵害になるわけないだろ?w

336:名無しさん@1周年
18/07/14 13:18:22.64 e02wBf1r0.net
>>326
義務は果たせるの???
権利ってタダじゃないけど

337:名無しさん@1周年
18/07/14 13:19:49.69 t7pyd5jn0.net
>>332
義務教育の義務、というのは親が義務教育を受けさせる義務であって、権利というのは子供が義務教育を受ける権利のこと
国は、当然その権利を守る義務がある

338:名無しさん@1周年
18/07/14 13:21:11.88 gPA5meyE0.net
>>333
支援学校じゃなんでダメなの?

339:名無しさん@1周年
18/07/14 13:21:31.76 XRguJfbr0.net
>>331
お手伝い係になった児童の精神的肉体的負担
教員に過剰な負担をかけて授業が疎かになること、また学級崩壊の可能性
静かな授業中に痰吸引の音が響くだけでどれほど集中力が削がれるか
少し検索したら山のように出てくる普通学級ねじ込みに対する不満
これから納税者になる立場の子供たちを潰して何をしたいの?

340:名無しさん@1周年
18/07/14 13:21:34.40 e02wBf1r0.net
>>331

理由は?
外国の超金持ちみたいに
世話関係は全部両親が
何から何まで負担してくれるなら
わかる

341:名無しさん@1周年
18/07/14 13:22:36.44 t7pyd5jn0.net
>>334
教育を受けさせる義務者である親が、普通学級で教育を受けさせたいと思っているから

342:名無しさん@1周年
18/07/14 13:22:57.31 e02wBf1r0.net
>>333
義務教育の義務についてじゃないよ
聞いているのは

343:名無しさん@1周年
18/07/14 13:23:17.50 gPA5meyE0.net
>>331
ならないってなんで言える?
數十分に一度の痰吸いの大きな音とか神経質な子なら勉強どころじゃなくなるよ
走っててもしぶつかったら?

344:名無しさん@1周年
18/07/14 13:23:58.52 gPA5meyE0.net
>>337
だからそれは無理だから断られたんだって

345:名無しさん@1周年
18/07/14 13:24:26.65 iji72Sb70.net
違法を振りかざしたところで例外措置はあるからね
司法は現実を判断してこの家族に対して適切な決定をするよ

346:名無しさん@1周年
18/07/14 13:24:42.61 e02wBf1r0.net
>>337
適した、該当している支援学級に
行かない理由がないがな

347:名無しさん@1周年
18/07/14 13:25:03.82 OYLSsK3f0.net
もし付き添いの条件付きで入学が認められたとしても次第に要求がエスカレートするだろうね。
この母親の場合は特に ( ・ε・)

348:名無しさん@1周年
18/07/14 13:25:38.48 t7pyd5jn0.net
>>335
授業以外の学校での役割はすべて否定するのか?
学校というのは完全防音室になっていて、生徒は咳ひとつしない静寂の中で授業を受けているのか?

349:名無しさん@1周年
18/07/14 13:26:13.16 t7pyd5jn0.net
>>336
なにが他の生徒の権利の侵害になるんだ?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

329日前に更新/268 KB
担当:undef