【知らぬ間に】あまり ..
[2ch|▼Menu]
780:名無しさん@1周年
18/07/14 11:28:31.44 ZrGcBOud0.net
>>748
年に何度となく災害に見舞われる日本で
しかも政府が万歳して手放した老朽化したインフラ整備を
何のメリットがあって引き受けるでしょう
俺が中国なら喜んで下請け会社に買わせます

781:名無しさん@1周年
18/07/14 11:28:48.26 JCjYejyl0.net
>>700
オレカが分らないすまない

782:名無しさん@1周年
18/07/14 11:28:58.07 VoX7PXgz0.net
>>757
そんな権限ないだろ
今の地方自治体の水道事業者の下で作業するに過ぎないんだし
その形が変わらない限り地方自治体の認可自体は変わらないだろ

783:名無しさん@1周年
18/07/14 11:29:20.00 X72HRgHj0.net
郵政民営化したら日本は豊かになるんじゃなかったの?
郵政民営化したけど消費税ゼロにならないし
国の借金もゼロにならない
一体なんのための郵政民営化だったの?
水道民営化も勘弁してくれ

784:名無しさん@1周年
18/07/14 11:29:23.49 xEJ1Mh2l0.net
>>728
選挙で物事が変わるのなんて5年10年単位だからな
まぁ投票行かない奴はずっと関心を持たないままなんだろうけど

785:名無しさん@1周年
18/07/14 11:29:25.93 MEknxrVX0.net
そういやお前等って公営ガス事業の民営化に関してはなんも騒いでないよな

786:名無しさん@1周年
18/07/14 11:29:27.33 wqCAh+1n0.net
諦めろジャップ
貧乏人は川の水を飲め

787:名無しさん@1周年
18/07/14 11:29:27.52 aPxpWohy0.net
>>757
意味が分からんw
民間が大してリターンの見込めない老朽化対策なんてしない
どちらにしろ国が指示しなければならないが、その基準は省令で定められている上に、どうしても国、自治体が直接関与するより管理しにくい
老朽化対策には国が直接関与の度合いを高めるしかない

788:名無しさん@1周年
18/07/14 11:29:28.97 Pb0Qo6/V0.net
国を安売りすることほど、グローバル資本家や国内上級国民にとって
おいしいことはないからな
正直、お前ら家畜のことなんか何も考えてない
ブロイラーの鶏と同じだもんw

789:名無しさん@1周年
18/07/14 11:29:29.16 RfzOS0t60.net
>>778
電力も民営化すべきでは無かったな。
インフラだけは国営化にすべき。

790:名無しさん@1周年
18/07/14 11:29:35.60 nD6zVr8q0.net
与党に文句言うやつは野党がどう言う反論してるか具体的に書いてくれない?
安倍ガー、モリカケガーと言われるたびに野党支持率低下してんだけど。
役立たずの自民のほうが、足引っ張り邪魔する党よりマシなんだけど?
消去法でも投票しないと、さらなるアホが政権とってまたあの悪夢を見せられるから。

791:名無しさん@1周年
18/07/14 11:29:37.49 8AvOAqve0.net
忘れられないようにまた書いとくが
笹子トンネル天井崩落の遠因は
高速道路民営化によるネクスコ中日本の儲け第一・安全最後主義だからな!
主犯は鞄に5000万賄賂が入らなかった猪瀬ナオキだからな!

792:名無しさん@1周年
18/07/14 11:29:52.12 TRHzOXxQ0.net
>>112
「美味しい便所の水」新発売

793:名無しさん@1周年
18/07/14 11:29:56.00 0m0dWnRq0.net
>>740
>>741
A 他から金を引っ張ってくる(どこから?)
B 適切な報酬で公務員を増やす(だから金は?w)
C 民間に任せる
D 行政が強権を振るえるようにする(税金アップ、住民の立ち退き等によるコストダウン)
Dは俺の意見な
Cはとりあえずは金の心配も民間に任せるという点でその場しのぎの方法でしかないと思う
 民間の努力でなんとかしてくれるだろうという希望も込みか
AとBはその場しのぎすら無理だろ

794:名無しさん@1周年
18/07/14 11:30:02.04 EPwx3uVf0.net
NHKは国営化してよ。
職員の給与を公務員に。

795:名無しさん@1周年
18/07/14 11:30:14.19 W+JGlTsj0.net
>>783
職員の給料が非正規に合わされただけだったな

796:名無しさん@1周年
18/07/14 11:30:26.69 Ha1MbKR30.net
>>736
安倍ちゃんより優秀なのは日本国民だろ。まともな候補者を出さないし、屑しか当選しないのだから。

797:名無しさん@1周年
18/07/14 11:30:32.88 NIUokv4E0.net
>>780
もともと中国に売るのが目的だからね
安倍ちゃん、良いところに目を付けたね さすが

798:名無しさん@1周年
18/07/14 11:30:40.02 X72HRgHj0.net
>>757
>民営化には反対だけど、老朽化をなんとかするには民営化しかない
なわけないじゃん

799:名無しさん@1周年
18/07/14 11:30:40.96 yFTmIWHf0.net
>>1
これ中国の息のかかった企業に売却されたらどうすんの?

800:名無しさん@1周年
18/07/14 11:30:47.18 Y/3WAxFX0.net
>>780
そういう中国に対して
「謝罪しろ、経済援助しろ、それが友好だ」
と反日を繰り返しているのが水道局員と共産党・旧社会党。

801:名無しさん@1周年
18/07/14 11:30:47.42 hICS4NN10.net
安倍ぴょん「オウムの麻原を死刑執行しろ、それで水道民営化強行採決を隠すんだ!強気で行け PMより」

802:名無しさん@1周年
18/07/14 11:30:55.44 RfzOS0t60.net
>>794
地上波がいらないから民営化でいいよそれは。
消えて無くなっても影響なんて全く無いから

803:名無しさん@1周年
18/07/14 11:31:02.67 9uYfCTJn0.net
>>17
>>1を読む限りそれが狙いのようにも感じるがな
人件費がたんに倍増し、値上げにつながりました、となるのが目に見えるようだ

804:名無しさん@1周年
18/07/14 11:31:06.04 nEJK7yV50.net
JRや郵政、大阪地下鉄の民営化なんかはやって良かったと思ってるけど
これはちょっとメリットが分からんな

805:名無しさん@1周年
18/07/14 11:31:10.68 2Vgd2V3X0.net
昭和天皇「原爆投下はやむをえないことと、私は思ってます。」
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(anchikaluto.blog.jp)
>日本人CIAエージェントリスト(米国国立公文書館機密解除資料)
>URLリンク(www.archives.gov)
HIROHITO 天皇
KISHI NOBUSUKE(岸信介:第61〜63代内閣総理大臣。安倍総理の祖父)
SASAKAWA RYOICHI(笹川良一:右翼運動家。元日本船舶振興会会長)
KODAMA YOSHIO(児玉誉士夫:右翼運動家。暴力団・錦政会顧問)
SHORIKI MATSUTARO(正力松太郎:元読売新聞社社主)
ass

806:名無しさん@1周年
18/07/14 11:31:11.20 J/ruYbVV0.net
郵政民営化以後は速達郵便が普通郵便の配達時にまとめて郵便受けに放り込まれるようになった
以前は速達は別に配達されたのに・・・
今じゃあ速達料金を払っても無意味
民営化はどこかでサービス低下を伴うよ

807:名無しさん@1周年
18/07/14 11:31:37.40 SZwcmBeU0.net
老朽化した配管をなおすから
来月から水道料金は10倍ニダ
やったね利権太郎

808:名無しさん@1周年
18/07/14 11:31:38.19 VoX7PXgz0.net
>>789
民営化でよかったんじゃないか?
役人任せだと現状維持が目的になってしまうから

809:名無しさん@1周年
18/07/14 11:31:47.27 aPxpWohy0.net
>>777
本当に人手不足になってから言ってくれよ
人手不足なのにデフレなんてことは起きないよ
人手不足が賃金や消費に反映されにくい財政構造があるならまずそれを直すのが先だろう
それすらせずに人手不足!人手不足!
バカの一つ覚えもいい加減にしなさい

810:名無しさん@1周年
18/07/14 11:32:07.47 crh2wfsr0.net
安 倍 は 森 友 加 計 の 主 犯 。
主 犯 = 安 倍 安 倍 = 主 犯 
赤 坂 自 民 亭 は オ ウ ム 同 時 死 刑 執 行 の 前 祝 い 。 
そ の 同 時 死 刑 執 行 が そ も そ も 森 友 加 計 隠 し の ス ピ ン 。 
そ の 結 果 、 災 害 対 応 後 手 に 。 死 者 2 0 0 名 超 え 。 
要 す る に 主 犯 安 倍
完 全 に 主 犯 安 倍
逮 捕 死 刑 殺 処 分 天 誅 ポ ア
主 犯 安 倍 が 死 刑 執 行 さ れ る べ き

811:名無しさん@1周年
18/07/14 11:32:09.09 8AvOAqve0.net
>>112
衛生状態が劣悪で、腸炎ビブリオ感染症が日常でコレラが死の病だったころに戻りたいと

812:名無しさん@1周年
18/07/14 11:32:11.21 7paStZxb0.net
水道管が老朽化して更新できないんなら
民間ならなおさら経営悪化してできないんじゃないのか?
赤字でも経営継続できるのが役所の強みじゃないのか?
民間に任せたら水道料をあげるんじゃないのか?
実質独占企業なんだし
なら公明創価には不利なんじゃないのか?
なんかようわからん記事だなあ・・・

813:名無しさん@1周年
18/07/14 11:32:19.97 W+JGlTsj0.net
>>790
じゃあ与党に文句言うしかないじゃん

814:名無しさん@1周年
18/07/14 11:32:20.33 fOT0npLA0.net
隠れ親中なのかもな

815:名無しさん@1周年
18/07/14 11:32:21.48 nJD++5Al0.net
水道を民営化するんだったら、その前に村道、町道、市道、県道、国道全部民営化すべき。利用したければ歩行者も車も金払うべき。
インフラという意味では水道も道路も一緒なんだよな。水道だけ採算採算言うのはおかしい。

816:名無しさん@1周年
18/07/14 11:32:22.65 NIUokv4E0.net
ジャップは黙って安倍ちゃんを支持している
やっている事は間違いないんだからさ
嫌なら日本から出て行け

817:名無しさん@1周年
18/07/14 11:32:24.46 bxr5CsVV0.net
>>809
でプランは?

818:名無しさん@1周年
18/07/14 11:32:25.65 IhA/vzL30.net
地下水汚染や河川汚染は、政治責任。
自公政権は無責任過ぎ。
民主政権も。

819:名無しさん@1周年
18/07/14 11:32:28.91 RfzOS0t60.net
>>806
それは単に人手不足だ。
公営の時もバイトがやってたし

820:愛国保守(靖国)
18/07/14 11:32:29.92 ny4u9x4y0.net
愛国なら民営化に賛成だよな

821:名無しさん@1周年
18/07/14 11:32:31.05 zEL8J4Q20.net
>>771
他業者が周りに敷設しなければなw
敷設した時の現状が維持されてるわけないだろ
それも含めての基本料金だよ 水道はバカ業者が多い

822:名無しさん@1周年
18/07/14 11:32:49.52 o/35esNk0.net
>>782
小さく産んで大きく育てる
細かい法改正を積み重ねることで権限や認可などどうにでもなる

823:名無しさん@1周年
18/07/14 11:32:56.48 DicKS6/W0.net
水道代上げると選挙に影響するから民営化かか、ずる賢いな

824:名無しさん@1周年
18/07/14 11:32:59.35 32FQXJER0.net
国民の半分以上が非正規になり外国人だらけになりおまけに水道水も上級国民様だけに配られるようになるんだ・・
それでも安部ちゃん経団連様 上級様に土下座 日本人ってゴミ拾いしかできないバカだよ

825:名無しさん@1周年
18/07/14 11:33:05.79 PVHItMev0.net
アベマンセーして
北朝鮮並みに貧しくなっていく三等国民

826:名無しさん@1周年
18/07/14 11:33:12.55 RfzOS0t60.net
>>808
官僚が天下りして利権を手に入れただけ

827:名無しさん@1周年
18/07/14 11:33:18.97 fSAs+Wui0.net
これ維新の政策
内閣の要の菅さんが自由経済主義的で、維新(それと竹中氏)にシンパシー感じてることと
憲法改正のために引き付けておく必要性から、維新の政策がどんどん最近取り入れられてるよな 

828:名無しさん@1周年
18/07/14 11:33:19.02 rsJYGF0N0.net
お前ら、海外のPPP法くらいは勉強してるか?

829:名無しさん@1周年
18/07/14 11:33:26.51 fOT0npLA0.net
水道止められたら生きていけない
それぐらいの案件

830:名無しさん@1周年
18/07/14 11:33:30.55 f4sNqccp0.net
民営化つっても半分国営のようになるとは思うけど
水道局員が暴動起こすかとおもうんだがw

831:名無しさん@1周年
18/07/14 11:33:33.32 BGR0PzLl0.net
赤坂自民亭に負けるな
もっとスレ伸ばせ

832:名無しさん@1周年
18/07/14 11:33:36.32 NOigGjdG0.net
天下り団体乱立させる気だな
カスラックみたいに色々と騒がせてくれそう

833:名無しさん@1周年
18/07/14 11:33:53.46 8AvOAqve0.net
>>793
公務員一人当たりの報酬を下げてその分多く雇う
多少下がったところで民間の薄給民より裕福なので問題ない

834:名無しさん@1周年
18/07/14 11:33:56.33 bxr5CsVV0.net
>>824
野党様がそのプラン超える提案してくれればええんやで
安倍なんて低いハードルやろ?

835:名無しさん@1周年
18/07/14 11:33:58.00 X72HRgHj0.net
>>806
この間「郵便局です」って訪問されて、なんだと思ったら
簡保の勧誘だった
訪問セールスしてくるとかマジうざいわ
あと窓口での勧誘もうざいし
民営化してろくなことなかった郵政

836:名無しさん@1周年
18/07/14 11:34:13.08 Xem3PM3/0.net
ないと国民死んじゃう系は国が責任もって管理しないとダメ

837:名無しさん@1周年
18/07/14 11:34:16.13 aPxpWohy0.net
>>808
ごめん 民営化に幻想抱きすぎだと思う
企業がなぜコストかけてリターンも何もない寡占的事業に、革新的投資をやると思うの?
まだ国家主導でやった方がはるかにマシ
ミクロ経済学の教科書で完全競争が働く条件を調べてきなよ

838:名無しさん@1周年
18/07/14 11:34:17.54 7paStZxb0.net
あと水道課の職員って
市役所の中でもDQNが多い
あいつらが中心の民間企業ができるのか?

839:名無しさん@1周年
18/07/14 11:34:21.10 3nPG0MMN0.net
水利権は首突っ込んだら死人が出る
与党の政治家誰か死ぬだろう

840:名無しさん@1周年
18/07/14 11:34:24.31 vdxVkvUa0.net
民営化の流れも結局は公務員の体たらくなんだけどな
必要だった値上げを批判にさらされたくないから先延ばし
職員からは値上げの必要性を訴えても
退職前数年間の権力者はどこ吹く風だよ。

841:名無しさん@1周年
18/07/14 11:34:24.37 GoH6F9d40.net
>>812
民間企業は低コストで必要なものを調達できるからね
役所相手のぼったくり価格の天下り先企業を経由しなければコストは下げられる

842:名無しさん@1周年
18/07/14 11:34:26.12 rkHPMxB30.net
お金ですから上がることもあるよね

843:名無しさん@1周年
18/07/14 11:34:26.13 RfzOS0t60.net
>>830
電力みたいに年収は上がるだろ。
どうせやるのは下請けだからな

844:名無しさん@1周年
18/07/14 11:34:26.76 NIUokv4E0.net
>>790
そうだよね
年々世の中が酷くなっていて、民主党時代なんか霞むぐらいなのに アノ悲劇だってさ
安倍ちゃんだけを支持していなよ
気づいた時には中国様の物になっているから
ジャーップwwww

845:名無しさん@1周年
18/07/14 11:34:30.08 xEJ1Mh2l0.net
>>792
まぁ既に飲み水は民間で販売してるからねぇ

846:名無しさん@1周年
18/07/14 11:34:50.36 bPRlXQjG0.net
日本を実験台のひとつとしてビッグデータを集め、人口と寿命のコントロールを行うだろう
それはホロコーストのリハーサルだった〜障害者虐殺70年目の真実
URLリンク(www.dailymotion.com)

847:名無しさん@1周年
18/07/14 11:35:11.27 Y4Vr6e/+0.net
そんなものより
NHKを一番に民営化しろ

848:名無しさん@1周年
18/07/14 11:35:20.35 mVWO0sLL0.net
野党「水道民営化?それよりモリカケだ!安倍やめろ!」
マスコミ「了解しました!二人でモリカケ!」

849:名無しさん@1周年
18/07/14 11:35:21.29 qjjmC+Uk0.net
>>757
民営化に老朽化関係ねーから、それらしく思えるだろ、建前よ。
それこそ忖度で儲けるためですよ、水が豊富なところは
タダで給水してる地区もあるくらい。
そんなところに5倍もの利益が眠ってるのにえげつない奴に目を付けられただけ。

850:名無しさん@1周年
18/07/14 11:35:23.95 Y/3WAxFX0.net
>>778
そんなに水が大事だと思うなら、井戸を掘れよ。
現代は原始時代じゃないんだぞ。
個人でもdiyで井戸が掘れるのに。

851:名無しさん@1周年
18/07/14 11:35:25.22 pEEzFJyW0.net
水道民営化は米国の圧力だろうな
気象兵器HAARPで脅されたんだろう
今回の西日本豪雨で屈したんだろうな

852:名無しさん@1周年
18/07/14 11:35:25.50 nJD++5Al0.net
浜松市とかここ30年位で50万人都市から100万人都市まで拡大した、日本で最も条件がいい地方都市。
施設も市の金で拡大拡大で新しく、利用者多いから運営だけ請け負えば当面は儲かる。
老朽化して赤字になったら市に返せばいい。それはダメだろ。
国全体で運営考えないと無理だよ。

853:名無しさん@1周年
18/07/14 11:35:28.01 RfzOS0t60.net
>>832
これな、老害売国奴の官僚や政治家がやりたい放題

854:名無しさん@1周年
18/07/14 11:35:28.46 YBZbQOBW0.net
マジ糞政党

855:名無しさん@1周年
18/07/14 11:35:29.65 JCjYejyl0.net
>>779
小さい芽ってアレだろ
橋本さんがいた頃の維新とか
自民から出て行ったオッサンだけで作った党だろ
選挙区にはいないし比例に入れてもちょっとしか当選しないしどうしろと

856:名無しさん@1周年
18/07/14 11:35:57.54 aPxpWohy0.net
>>817
ごめん日本語喋って
プランは?と単に言われてもなんの話をしてるのか誰もわからないよ
俺はまずは生産者余剰と消費者余剰を共に減らす消費税を撤廃してから人手不足とほざくべきだと思う

857:名無しさん@1周年
18/07/14 11:36:00.76 X72HRgHj0.net
>>834
提案も何も現状維持でおっけーだろ
残業代ゼロ法案、カジノ法案、水道民営化、全部イラネ、現状維持。
これで十分すぎるくらい十分

858:名無しさん@1周年
18/07/14 11:36:04.53 8APp4EFT0.net
みのもんたが水道に興味を示したようです

859:名無しさん@1周年
18/07/14 11:36:11.26 jvaP7S430.net
>>790
野党とかあんまり関係ないよ期待もしてないし
とりあえず安倍の動作を強制停止させようかと
お前も安倍ちゃんが地面に転がって鼻から血を吹いて痙攣してる所を見たいだろ?

860:名無しさん@1周年
18/07/14 11:36:19.37 zEL8J4Q20.net
>>791
500マンは企業ヤクザの木村に入ったんだよなw

861:名無しさん@1周年
18/07/14 11:36:21.06 r+bFn0vd0.net
地域独占だから電力会社みたいなもんか
公務員よりはコストかからなそうだけど、縛りないから値上げも自由か

862:名無しさん@1周年
18/07/14 11:36:21.15 7akMlCMN0.net
飲料水は地下水を買ってる。 100円で30Lくらい。 その他は水道で月1,000円くらい。
これが5,000円とかになるんだったら山の湧水を軽トラで運ぶしかない。
雨水の利用も考えないとな。 タンク設置にモーターポンプ購入。
メーターチェック人が片言の日本語を喋るとか有り得る。

863:名無しさん@1周年
18/07/14 11:36:22.82 NIUokv4E0.net
>>838
独占だから、公務員様の給料は上がるよ
民営化したら値段を自由に決められるからんw

864:名無しさん@1周年
18/07/14 11:36:24.50 0m0dWnRq0.net
>>833
かつての埋蔵金と同じような話だよ
それで財政問題が解決すると思ってるヤツはほんとに夢見がちなアホだよ

865:名無しさん@1周年
18/07/14 11:36:28.28 nD6zVr8q0.net
>>844
野党が具体的にどう言う政策を行うのか書いてみろってよ。
文句言うだけなら、小学生でもできますが。
あ、ごめん小学生の書き込みでしたね。

866:名無しさん@1周年
18/07/14 11:36:29.12 lCPPoaET0.net
>>107
消費側には実害ほぼないよな
中で働いてる連中は地獄みたいだがw

867:愛国保守(靖国)
18/07/14 11:36:49.79 ny4u9x4y0.net
早く民営化すべき

868:名無しさん@1周年
18/07/14 11:36:57.73 7paStZxb0.net
>>841
それだけで安くなるかな?
結局水道事業は地下水やダム水なんかの浄化濾過とその施設維持に費用が掛かるんだろ
水道管は一度変えれば30年くらい持つ
あとはメーターか
メーターも実質下請けだろ。安くできるのかね

869:名無しさん@1周年
18/07/14 11:37:00.63 VoX7PXgz0.net
>>806
今は受け取るときにちゃんと相手の承諾いるサービスもあるぞ
単に新しいサービス出来て細分化しただけだろ

870:名無しさん@1周年
18/07/14 11:37:05.99 bxr5CsVV0.net
>>850
飲料用にするのは検査厳しいぞ
近所の工場の廃水漏洩なんかしたらそれっきり使えなくなる事もあるし

871:名無しさん@1周年
18/07/14 11:37:27.24 gOAWH7390.net
安倍ちゃんって日本を売り渡す工作員なのかもな。

872:名無しさん@1周年
18/07/14 11:37:27.55 lAzWmDAL0.net
>>1
こんな危険な法案なんで通すんだ?
水道よりNHK民営化しろよ
国民から巻き上げて溜め込んだ内部留保で全国の老朽化した水道直せば?

873:名無しさん@1周年
18/07/14 11:37:28.60 o/35esNk0.net
>>845
水道の水質を下げてコスト安くしてウンコ水にするのが目的かもね
そんで飲み水はスーパーで買えとなる

874:名無しさん@1周年
18/07/14 11:37:30.46 /D3BJuf40.net
省庁も民営化したらいいよ
どうせバカでも出来る事務が殆どなんだし

875:名無しさん@1周年
18/07/14 11:37:31.06 RfzOS0t60.net
>>119
IT化で結果民営化は正解だったと思う

876:名無しさん@1周年
18/07/14 11:37:43.04 FE5tpYbb0.net
息を吐くように嘘をつくバカ安倍は
自分が総理の時に何でも変えればい
いと思っているバカです
バカの国民が支持してるから余裕です(笑)

877:名無しさん@1周年
18/07/14 11:37:49.11 NAVNgONqO.net
>>817
> でプランは?
だよなあ。(笑)
>>809は実現性のあるプランも出さずに文句ばかりだもんなあ。
現状維持出来るという幻想で若者殺しをしてきたのが >>809みたいな奴ら。

878:名無しさん@1周年
18/07/14 11:37:52.71 GoH6F9d40.net
民間企業なら採算の取れない過疎地域を切れるけど
国や自治体はそれを切ることができない
JR見ればわかるだろ

879:名無しさん@1周年
18/07/14 11:37:56.17 X72HRgHj0.net
>>777
横だけど、過剰サービスやめればいい。
24時間営業もやめる、
安すぎ外食もやめる、
即日配達もやめる。
国民が少しづつ不便になる事で、人手不足は解消するだろう

880:名無しさん@1周年
18/07/14 11:38:06.74 D7dgemMp0.net
井戸掘って洗車とかに使うようにした
下水料金の絡みでトイレとかには使ったら
面倒な手続きいるから使ってない

881:名無しさん@1周年
18/07/14 11:38:09.27 AMI8KESe0.net
>>29
>>38
日本の民衆は村社会のバカな百姓だから
政治家が何やってるかなんて一生知らないよ

882:名無しさん@1周年
18/07/14 11:38:11.12 NIUokv4E0.net
>>848
いつの間にやら 劇場型の完璧な共産国家が出来ていますよね

883:名無しさん@1周年
18/07/14 11:38:13.70 7paStZxb0.net
民営化って言ったって実質独占企業だろ
参入する他者なんていないだろ

884:名無しさん@1周年
18/07/14 11:38:13.98 4eJiGfM80.net
>>657
っていうかこのレベルに至ってしまうと
政府自体必要ない。

885:名無しさん@1周年
18/07/14 11:38:37.61 Vd0t3yC30.net
安倍の日本破壊工作着々と進んでますな
次は何やらかす気だろ

886:名無しさん@1周年
18/07/14 11:38:39.31 PVtdSy7D0.net
早い話がPFIだろ?

887:名無しさん@1周年
18/07/14 11:38:43.57 UPCdNM2S0.net
>>14
なるほど

888:名無しさん@1周年
18/07/14 11:38:51.77 CXn6yVPF0.net
水はできるなら公営がいいが、税金あげるのも難しいし、
公務員とかの税金考えたら、民営化のが安くなると思うよ。
公務員を削減しろと言いつつ、
こういうのは反対って、おかしいだろ。
そういう矛盾したご都合主義が、
バランスおかしくしてきたんだから、よく考えないと。
松山市も民営化してるけど、上がってないじゃん。

889:名無しさん@1周年
18/07/14 11:38:55.49 aPxpWohy0.net
>>841
?それはね完全競争に近い環境にある民間企業の場合だよ
インフラ事業なんて概して寡占的なんだから市場原理は機能しにくい
まだ、国民による監視が間接的に行われる国による事業の方がマシだ
おまけに安倍政権はデフレ脱却を目指してるのに調達コストを減らしてどうするw

890:名無しさん@1周年
18/07/14 11:39:04.82 0cQ8dOvA0.net
>>864
すでに焦土戦術で他の代案は全て潰してあるし
代案があると思ってるアホが多いな
騒ぐのが数十年遅い

891:名無しさん@1周年
18/07/14 11:39:05.65 a1aIPv710.net
一律民営化になると思ってる馬鹿が数匹いるなw
この案を使うかどうかは各地方自治体だからな

892:名無しさん@1周年
18/07/14 11:39:08.48 /D3BJuf40.net
地方の役所も全部民営化すればいいな
公務員である必要ない

893:名無しさん@1周年
18/07/14 11:39:09.95 5Jz/7Kqx0.net
日本の弱い方へ弱い方へのしわ世寄せが激しいな
これでまた国民を弱体化させるアベの思惑が堂々とまかり通ったわけだ
日本国民はおとなしすぎだろ、次から次へと国民を馬鹿にするような行政と
むしり取るような搾取という現状なのに不思議な国民だな
まさに半分社会主義国家と言っても良いくらいだ
バタバタと国民がいなくなって少数の資本家が海外移住者を連れてきて
また国家という体をなそうとするんだろうけど、ホントにこのままで良いのか

894:名無しさん@1周年
18/07/14 11:39:19.38 Y/3WAxFX0.net
>>757
井戸を掘れ、浄化槽を置け。
そうやって水道料金、下水道料金を節約しろ。
井戸水の方が水質が良くて美味いぞ。
都市部ではスペースの関係で難しいかもしれん。

895:名無しさん@1周年
18/07/14 11:39:21.09 cQLKN3H80.net
JRも道路公団もJTも官営に戻して
製鉄所や工場も官営にすべき
水道管などのインフラ整備は徴兵制を採用して軍隊にやらせた方がいい
そうすれば財政は健全化する

896:名無しさん@1周年
18/07/14 11:39:27.21 5MfZKhGR0.net
受信料様のゲス具合に比べたら水道代なんてザコ

897:名無しさん@1周年
18/07/14 11:39:31.28 pEEzFJyW0.net
日本の改悪はほぼ米国の外圧だしな
言うこと聞かないと軍事的にやられる

898:名無しさん@1周年
18/07/14 11:39:36.79 0rBxAOJ30.net
>>44
民主は売国してたっけ?
安倍は血筋からして売国だからなあ

899:名無しさん@1周年
18/07/14 11:39:39.31 RfzOS0t60.net
>>882
独裁国家の間違いだろ?
まあ共産主義も独裁国家だったし、間違いでは無いかww

900:名無しさん@1周年
18/07/14 11:39:39.65 bzZ02HD30.net
どう考えても水よりNHKが先だわな

901:名無しさん@1周年
18/07/14 11:39:46.54 0m0dWnRq0.net
>>884
子供ですか

902:名無しさん@1周年
18/07/14 11:39:59.52 5pLojmcU0.net
ボリビアと同列に語るのは知能が足りてない証拠

903:名無しさん@1周年
18/07/14 11:39:59.67 8ONCgSQqO.net
非常時にボッタクリ価格で給水車が来るようになるのか?

904:名無しさん@1周年
18/07/14 11:40:00.68 E0TBLICz0.net
電気ガスあと旧国鉄も民間がやってて問題ないから水道もなんとかなるんじゃねーの?

905:名無しさん@1周年
18/07/14 11:40:03.15 nJD++5Al0.net
>>812
目的が、参入した業者の儲け+結託した政治家の利益だから。
将来のインフラ、ひいては国をどうするとか、そういう観点から政策決めてないので、理由を考えても訳わからんことになる。

906:名無しさん@1周年
18/07/14 11:40:03.55 7paStZxb0.net
だいたい関西電力や、九州電力単位の規模になるのか?
だが水は市町村によってダム水やため池や地下水や
さまざまで採算性も市町村で千差万別だぞ
合併できるのか?
それとも市町村単位の会社になるのか?
そんなやつらに会社経営できるのか?
結局市町村が尻拭いすることになるんじゃないのか?

907:名無しさん@1周年
18/07/14 11:40:10.18 Ha1MbKR30.net
>>855
橋下維新とか竹中の息がかかった政党なんか支持するわけねーだろw 
次世代の党など反緊縮反移民の弱小政党が居たわけで、日本人は常に大政党のブランドに吸い寄せられていく悪癖があるわ。

908:名無しさん@1周年
18/07/14 11:40:15.02 RfzOS0t60.net
>>883
これな、独占禁止法違反

909:名無しさん@1周年
18/07/14 11:40:15.37 /D3BJuf40.net
自衛隊も民営化しようw

910:名無しさん@1周年
18/07/14 11:40:36.78 .net
>>900
すでに民営化してるだろうが?wwww
国家組織とか思っちゃってる???

911:名無しさん@1周年
18/07/14 11:40:37.50 ezJBpELE0.net
まあ国民に不利益はあるのかもしれないけどしょうがないわな
国民が自民を選んだんだからな

912:名無しさん@1周年
18/07/14 11:40:45.09 RfzOS0t60.net
>>909
中国様が買ってくれると思うんだw

913:名無しさん@1周年
18/07/14 11:40:50.15 X72HRgHj0.net
>>865
>野党が具体的にどう言う政策を行うのか書いてみろってよ。
自民党が暴走革新法案を通しまくるので、
野党はそれに反対して現状維持を目指すという保守の役割を担わされてるのわからんか?
水道民営化もカジノ法案も残業代ゼロ法案も、
今までの日本をひっくり返すような革新政治だろ、
もう保守と革新が与野党逆転してんだよ

914:名無しさん@1周年
18/07/14 11:40:51.15 NAVNgONqO.net
>>878
JRは地方を切り捨ててる訳じゃないよ。きちんとバス路線に代えたりしとる。
さらに、値上げなんかしなかった。

915:名無しさん@1周年
18/07/14 11:40:52.82 mFIyPo4Y0.net
なんかもう駄目だなこの国
水道さえ維持出来ないって

916:名無しさん@1周年
18/07/14 11:40:54.78 0cQ8dOvA0.net
>>909
外注でもいいな、中国あたりなら安くやってくれるんじゃね?

917:名無しさん@1周年
18/07/14 11:41:01.49 FgGWeoH50.net
日本の場合は形から入るから当面は今と変わらんだろうな

918:名無しさん@1周年
18/07/14 11:41:04.27 jvaP7S430.net
>>898
意思は有ったがあんまり出来なかった
そんだけw
質量のみで言えば安部の方が害はデカイ

919:名無しさん@1周年
18/07/14 11:41:14.57 aPxpWohy0.net
>>877
>>817
だから賃金がかなりのスピードで上がってインフレ率が2パーセント以上のスピードで上がってから言ってくれって言ってんだけど
だよなあじゃねえよw
若者は人手不足の方が有利なんだよ
人手不足が賃金や消費に反映されない財政構造をまず取り除けって言ってんの文盲

920:名無しさん@1周年
18/07/14 11:41:29.68 GoH6F9d40.net
民間なら不採算地域の水道料金を堂々と値上げできるからね
今回の土砂災害も自治体は守るべきところと
コストをかけてまで守ることをやめる選択が必要になる

921:名無しさん@1周年
18/07/14 11:41:32.93 NIUokv4E0.net
>>790
おいおい、俺はおまえらの味方だぜ
水道料金なんか5倍になっても金を払うんだからさ
日本国民を衰弱させるには絶好の政策じゃないか
さすが 僕らの安倍ちゃん

922:名無しさん@1周年
18/07/14 11:41:36.76 nBLAo/Io0.net
これもミンスの負の遺産だわ
安倍総理には運用でフォローして頑張ってほしいわ

923:名無しさん@1周年
18/07/14 11:41:41.39 xOx0qDQZ0.net
また法律案すら見ずに話してるバカしかいねえのか
安保闘争の時と全く成長しないな

924:名無しさん@1周年
18/07/14 11:41:50.53 7paStZxb0.net
どう考えても水道事業が市町村単位で
民営化なんてやっていけると思えない

925:名無しさん@1周年
18/07/14 11:41:57.11 Y/3WAxFX0.net
>>657
不法占拠された駅前一等地での
パチ賭博を擁護しているのは水道局員と共産党社会党。

926:名無しさん@1周年
18/07/14 11:41:57.52 bxr5CsVV0.net
>>879
現状はそれでありかもな
コンビニ24時間営業停止は検討されてるみたいだし
配達も宅配BOX推奨される流れがある
けど5年後10年後は更に労働者人口減るで
移民も単なる延命処置に過ぎないんだけどな

927:名無しさん@1周年
18/07/14 11:42:04.53 0rBxAOJ30.net
>>918
政府の手足となって動くはずの官僚が妨害してたんだからそりゃ何もできないわ

928:名無しさん@1周年
18/07/14 11:42:05.42 RfzOS0t60.net
まあ、間違い無く地方殺しだ。
より都市部へ集中する事になるだろな

929:名無しさん@1周年
18/07/14 11:42:09.72 VoX7PXgz0.net
法案の中身みれば完全民営化でもなく官民協力タイプで権限も少ないってわかるのに
共謀罪で政権批判できなくなると同レベルの感情、煽りで盛り上がるスレになってるな

930:名無しさん@1周年
18/07/14 11:42:12.29 jDTH05NN0.net
なんというか、問題とその解決方法の話が、全部まぜこぜになってるせいで、
内容をよく分かってないレスばかりが量産されてる気がする
真面目に考えたいならせめてこの辺ぐらいは見とけ?
水道法の一部を改正する法律案の概要
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
水道法改正に向けて
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

931:名無しさん@1周年
18/07/14 11:42:13.19 0m0dWnRq0.net
俺はNHKも国有化すべきって意見なんだよなぁ
まぁ時間帯だけ買い取るでもいいけど
政府が直接国民に情報を発信できる機会が必要
ネットじゃまだまだ不足ジジババは無理だから

932:名無しさん@1周年
18/07/14 11:42:18.07 nBLAo/Io0.net
>>920
そんなミンスの事業仕分けみたいなこと安倍総理がするわけない

933:名無しさん@1周年
18/07/14 11:42:27.16 aPxpWohy0.net
>>914
僻地のJRは実質国有企業だろ
リニアだって国が主導できればもう少し早かっただろう

934:名無しさん@1周年
18/07/14 11:42:29.45 GoH6F9d40.net
>>891
ほとんどの自治体が財源不足だからね
国も交付税削減して民営化させるように圧力をかけるよ

935:名無しさん@1周年
18/07/14 11:42:31.79 Vd0t3yC30.net
>>922
アホやね

936:名無しさん@1周年
18/07/14 11:42:35.86 zEL8J4Q20.net
国を別に作った方が早いな
この国の政治家や行政は腐ってる

937:名無しさん@1周年
18/07/14 11:42:39.02 Ha1MbKR30.net
>>909
将来それすらやりかねない程、政治が溶解してると思う。

938:名無しさん@1周年
18/07/14 11:42:41.92 jvaP7S430.net
>>907
まぁ良くも悪くも日本人の習性だよw

939:名無しさん@1周年
18/07/14 11:42:42.55 M8Qy0WxN0.net
>水道事業民営化
過疎地域は終わりコン

940:名無しさん@1周年
18/07/14 11:42:48.41 qjjmC+Uk0.net
>>923
案とか見ても閣議決定で簡単に変わるから意味ないよ。

941:名無しさん@1周年
18/07/14 11:42:49.99 7/qmyueC0.net
値上げして採算が取れないような過疎地区から人追い出せばいいじゃん
それでも住みたければそれなりの金を払えよ

942:名無しさん@1周年
18/07/14 11:42:57.58 nJD++5Al0.net
>>904
電気とかが問題ないのは、東電とか中電とかが、都市部から僻地まで広域でやってるから。JRもそう。
水道もそれしか無いと思うけど。
いま問題の民営化は、パーツパーツで分けてく方法だから全く逆。

943:名無しさん@1周年
18/07/14 11:42:58.48 Y50f0W3P0.net
水道代高くなる

風呂入れなくなる

満員電車に乗ると臭い言われる

香水をつける

体臭と香水の合わさった芳しい香りになる

満員電車、ワシの周り人がいなくなり快適

944:名無しさん@1周年
18/07/14 11:43:07.64 RfzOS0t60.net
>>891
交付金減らす前提だろどうせ

945:名無しさん@1周年
18/07/14 11:43:12.99 0Z1aAuY1O.net
>>915
税金で維持すりゃ良いのにね、よっぽど水道には税金を使いたくないんだな
公務員の世界一給与とか税金の無駄遣いばっかしてるくせにね

946:名無しさん@1周年
18/07/14 11:43:18.63 GoH6F9d40.net
>>932
やるのは自治体だから
住民から恨まれるのも自治体

947:名無しさん@1周年
18/07/14 11:43:18.94 8qLRuu0p0.net
色々文句は出るだろうが
もうなんでも国営でやっていけるような経済力は日本にはないよ

948:名無しさん@1周年
18/07/14 11:43:20.36 0m0dWnRq0.net
>>929
なるほどね
毎回大袈裟に騒ぐからなぁマスゴミは
だから>>931の意見になる

949:名無しさん@1周年
18/07/14 11:43:26.73 bxr5CsVV0.net
>>894
都市部の水質は沿岸部に近付くほどウンコやで

950:名無しさん@1周年
18/07/14 11:43:28.87 Yk0D4BqB0.net
モリカケやってるからこうなるんだよ

951:名無しさん@1周年
18/07/14 11:43:35.54 CXn6yVPF0.net
>>893
弱い方って、具体的にどの層を言ってるの?
日本って、働いてる家庭でも、
自分は弱い層だと思ってる人いるし、
どの層のことなのか、さっぱりわからない。

952:名無しさん@1周年
18/07/14 11:43:40.14 rXxhCAh40.net
海外ファンドの喰い物にされる

953:名無しさん@1周年
18/07/14 11:43:43.29 7/qmyueC0.net
>>924
今でも独立採算だから民営と変わらん

954:名無しさん@1周年
18/07/14 11:43:51.10 FE5tpYbb0.net
安倍君を先頭にして議員は全員バカの集団だな
税金の無駄になるから国会議員は15人もいれば十分だろ
どうせバカの集まりだろから(笑)

955:名無しさん@1周年
18/07/14 11:43:51.57 GoH6F9d40.net
>>936
それは正しい
西日本にはがんばってほしい

956:名無しさん@1周年
18/07/14 11:43:52.59 jvaP7S430.net
>>937
ほんとw 安心はできんわ

957:名無しさん@1周年
18/07/14 11:43:54.08 JCjYejyl0.net
>>657
それなのに野党はモリカケモリカケ!!!
カジノには反対してるがパチンコはスルー

958:名無しさん@1周年
18/07/14 11:43:56.66 fQkVHH2K0.net
体に直接関係あるものってリスクの評価が難しいんだよな
将来に渡って安全かは未来にならないと分からないみたいな側面が強い

959:名無しさん@1周年
18/07/14 11:44:14.75 RfzOS0t60.net
>>950
次は、きゅうーじょーがーだからw

960:名無しさん@1周年
18/07/14 11:44:18.30 Y/3WAxFX0.net
>>879
コンビニやスーパー、ガソリンスタンドの
24時間営業は不要だ。
宅配も玄関先配達で十分だ。

961:名無しさん@1周年
18/07/14 11:44:19.25 0m0dWnRq0.net
井戸水もあんまり信用しない方がいいんじゃなかった?

962:名無しさん@1周年
18/07/14 11:44:43.15 nLc9JYZ40.net
安倍って本当に日本を破壊したいんだな
恐ろしい

963:名無しさん@1周年
18/07/14 11:44:45.98 2Vgd2V3X0.net
https
://www.you
tube.com/watch?v=4lzxaG7CkhY

964:名無しさん@1周年
18/07/14 11:44:46.48 0Z1aAuY1O.net
>>921
そうなると、ますます消費に金が回らなくなり不景気に、日本は疲弊していく一方だね

965:名無しさん@1周年
18/07/14 11:44:51.14 MnrTlus/0.net
いくら議員のポケットマネーが潤うからって、ライフラインを他国に握られるとか、
これほどの売国はかつて見た事がないわ

966:名無しさん@1周年
18/07/14 11:45:09.12 GoH6F9d40.net
法案なんて最初は通りやすい法案にしておいて
目立たないようにコソコソ変えていくからね

967:名無しさん@1周年
18/07/14 11:45:10.00 Ls1LBRGc0.net
>>1
水道代が5倍なんてうどん県破綻じゃん

968:名無しさん@1周年
18/07/14 11:45:11.03 7paStZxb0.net
>>1
>>水道管老朽化対策促進の名目で、市町村などが経営する原則は
維持しながら民間企業に運営権を売却できる仕組み
(コンセッション方式)も盛り込んだ
経営は市町村で運営権を売却ってどういう意味だ
経営権に口を出せる株式会社にして株を売却するようなもんか

969:名無しさん@1周年
18/07/14 11:45:20.86 Vd0t3yC30.net
>>961
少なくとも東北の井戸水とか自殺行為だな

970:名無しさん@1周年
18/07/14 11:45:24.55 iC/xfzy10.net
水道やめます
でも税金はガッツリ取ります

971:名無しさん@1周年
18/07/14 11:45:26.18 4edztnYfO.net
フッ素を入れろとか言うアホもいるからいいんじゃないかな
フッ素入り水道水を必要な人はそれをひける
参道者から投資もあるだろう
国や行政の運営では出来なかった事が出来る

972:名無しさん@1周年
18/07/14 11:45:26.75 8qLRuu0p0.net
>>962
昭和脳の年寄りがのほほんと生きていける時代は終わったと言うことだ

973:名無しさん@1周年
18/07/14 11:45:28.85 ZxlslsUG0.net
国が国民の生命と財産を保証しているから問題ない
仮に生命に関する危機に直面した場合は、国家賠償しようぜw

974:名無しさん@1周年
18/07/14 11:45:33.95 aPxpWohy0.net
>>948
は?法案見ても何もわかんねえよ
ほとんど全部省令だから
お前ら本当に読んだの?
売国安倍政権が省令で何やっても庶民は気づく術を持たないということ

975:名無しさん@1周年
18/07/14 11:45:34.01 PPv2nw5D0.net
民営化じゃないのに、民営化とか民間に売却とか嘘八百の報道をしてるよねえ

976:名無しさん@1周年
18/07/14 11:45:35.30 0m0dWnRq0.net
>>958
君は公共事業で作られた食べ物しか食べてないの?

977:名無しさん@1周年
18/07/14 11:45:36.29 isK7EveQ0.net
>>943
移民党「その頃には電車も外国人だらけになるから気にすんなwww」

978:名無しさん@1周年
18/07/14 11:45:39.47 qjjmC+Uk0.net
>>947
吸い取った税金は給与や飲み会で消えてればそうだろうね。
それ言っちゃうと国に税金払う意味なくなるよ。

979:名無しさん@1周年
18/07/14 11:45:42.70 JCjYejyl0.net
>>943
天才か

980:名無しさん@1周年
18/07/14 11:45:43.67 XqTYIbjr0.net
>>790
まず、お前の消去法がテレビの中にある架空の民主主義を前提にしてることに気づけ
お前、幻想見せられてるよ

981:名無しさん@1周年
18/07/14 11:45:49.02 LiE+qmSY0.net
>>929
おそらく、公務員の味方の赤い人たちの煽りだろ。
給食民営化のときと同じだろうね。

982:名無しさん@1周年
18/07/14 11:45:50.88 NIUokv4E0.net
>>893
ジャップは何も考えずに安倍を支持していればいいんだよ
底辺労働者の賃金を安くしようと思ったら、日本を最貧国並にする以外無いだろ?
そしたら、企業が儲かるんだから 底辺労働者は我慢しろ!

983:名無しさん@1周年
18/07/14 11:45:52.82 X72HRgHj0.net
>>926
あと国民全員大学行っちゃうのも、ロスが大きい
高卒からのエリート育成コースを用意して
「高卒で働いたほうが生涯年収がでかい」パターンを作るべき

984:名無しさん@1周年
18/07/14 11:45:54.38 Y/3WAxFX0.net
>>961
井戸水が心配なら
保健所に持っていって調べてもらえ。

985:名無しさん@1周年
18/07/14 11:45:55.08 RfzOS0t60.net
>>962
安倍は金の亡者だけど、本当に壊したいのは野党だからな

986:名無しさん@1周年
18/07/14 11:45:55.18 nD6zVr8q0.net
>>913
現状維持ww
政権交代する気もない、ただの日和見文句言いじゃんww
ちゃんとした政策唱えれば政権取れるのに、国会中継みたらもう笑うしかないくらい的外ればっかり。

987:名無しさん@1周年
18/07/14 11:45:57.83 ezJBpELE0.net
>>940
日本の法制度の特色として玉虫色ってのがあるからな
どうとでも運用できるようになってる

988:名無しさん@1周年
18/07/14 11:45:58.42 MnrTlus/0.net
自民党の日韓トンネルもお忘れなく
難民が問題になっているのに・・

989:名無しさん@1周年
18/07/14 11:46:01.62 qc2iA8mx0.net
これをネタにネガティブキャンペーンやればもりかけより効果的に政権へダメージ与える事が出来るのになぁ
なんであんま報道しないか本当解せんわ
世界では既に民営化やめようって流れなのに

990:名無しさん@1周年
18/07/14 11:46:03.58 /D3BJuf40.net
国会も民営化でおながいします

991:名無しさん@1周年
18/07/14 11:46:03.94 EIsQ6xmD0.net
これ地方が死ぬ法案だよね
それでも支持を続けるしかない地方民って馬鹿だよね

992:名無しさん@1周年
18/07/14 11:46:14.15 8a01Ws2W0.net
売国奴だな。
リアルの

993:名無しさん@1周年
18/07/14 11:46:14.95 nMksuUXr0.net
 
 
    地方公務員の人件費世界一高い 減らせ 消費税0にしろ

994:名無しさん@1周年
18/07/14 11:46:24.65 //snKNKS0.net
>>1
また自民党による日本国民を食い物にする犯罪か

995:名無しさん@1周年
18/07/14 11:46:25.08 0Z1aAuY1O.net
>>965
麻生がフランスの水道外資とズブズブってレス有ったけど、またそういう薄汚い思惑だろうね

996:名無しさん@1周年
18/07/14 11:46:29.37 ixueuL5Y0.net
タイ洞窟とか超どうでもいい全然関係ないの連日やるときはいつもそうね
今ならカジノか

997:名無しさん@1周年
18/07/14 11:46:38.21 RfzOS0t60.net
>>991
立憲でも同じだもの

998:名無しさん@1周年
18/07/14 11:46:38.78 jvaP7S430.net
(´・ω・)安倍の国賊ぶりは凄まじいものが有るな……

999:名無しさん@1周年
18/07/14 11:46:45.90 0m0dWnRq0.net
>>974
だから俺はそれを行政が直接国民に知らせろっつってんだけど

1000:名無しさん@1周年
18/07/14 11:46:50.16 Ha1MbKR30.net
>>972
今まさに団塊逃げ切り型政治の真っ只中だろうにw

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 35分 12秒


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2150日前に更新/234 KB
担当:undef