【うっかりさん】車内に2歳児閉じ込められ熱中症 母親が女の子を車に乗せたあと鍵を誤って車内に入れたままドアを閉めてしまう ★2 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名無しさん@1周年
18/07/14 08:57:42.38 heL02tD+0.net
>>482
2歳くらいだと、チャイルドシートに座ってないときは車内の中で動き回るし
月例によってはチャイルドシートのロックもそろそろ外せる子もいなくはない
実際うちの2歳の娘は、車内で遊び回るし
特に自分のまねをしたがって運転席が大好きで座りたがる(危ないから叱ってやめさせるけど)

501:名無しさん@1周年
18/07/14 08:57:51.26 dbDKtRbO0.net
社外セキュリティー付けてると、なにもしなくても30秒で自動ロックとかあるんだよ
俺はそれでやらかした

502:名無しさん@1周年
18/07/14 08:58:02.74 /E3Va8/40.net
親、バカなの?

503:名無しさん@1周年
18/07/14 08:58:12.55 H7wwvzls0.net
無能バカは自滅してくれるから国家に不必要な遺伝子残さずにすむわw

504:名無しさん@1周年
18/07/14 08:58:22.60 76JyTh1x0.net
>>496
今はピッキングか窓を割るかどちらかでしか開けられない

505:名無しさん@1周年
18/07/14 08:58:37.41 7MlFjGM40.net
>>491
そのときたまたま国道にその他のクルマが走ってなかった。
ふだんは通行量が多いのに。
道路脇のブロックに激突する前に、兄が運転席の窓から身を車内に
突っ込んで、クルマを止めてた。その直後に国道を走行するクルマがやってきて停まったので
「すいません」とあやまってた。
運転席から身を中に突っ込んだままクルマごと崖から転落して
死んだニュースも見たことがあったな

506:名無しさん@1周年
18/07/14 08:59:10.40 f5Zkswm30.net
ドアミラー横の小さい三角窓って修理代
どれくらいだろう。

507:名無しさん@1周年
18/07/14 08:59:22.45 heL02tD+0.net
>>490
運転席の集中ドアロックボタン、一押しで全部のドアにロックがかかります
鍵を外に持ってれば開け直せるけど、車内に鍵があればこどもがドアロック解除しない限り
開けられなくなる

508:名無しさん@1周年
18/07/14 08:59:48.48 UFmnmOeX0.net
>>1
今回は無事だったけどヤバいならガラス割れ

509:名無しさん@1周年
18/07/14 09:00:03.20 3EYecWDd0.net
>>99
それをボーっとしてると言うんだよ
頭が悪い奴特有

510:名無しさん@1周年
18/07/14 09:00:06.02 Tw5dgxXi0.net
>>486
エンジンかけっぱなしとサイドブレーキはレベルが違うぞ
エンジンかけっぱは自分は結構やる
もし盗まれたら馬鹿を1人牢屋にブチ込めるし。逆に盗んで欲しい。

511:名無しさん@1周年
18/07/14 09:01:14.33 amm0WuPj0.net
>>506
一万円くらいで工賃が8000円くらいでは

512:名無しさん@1周年
18/07/14 09:01:30.28 M21UXaoHO.net
これ母親はインロック車鍵閉めたの忘れてどっか行ってて時間かかってしまったのか
即インロックしたの気付いて消防に通報したのかが記事からではわからんな
仮に即気付いた場合ならJAEに連絡すりゃ早かったのにな それか我が子の為なんだから窓割れば良かったのに

513:名無しさん@1周年
18/07/14 09:02:00.23 3EYecWDd0.net
>>510
素早くヤードで解体されて
部品として海外に送られ
現地で組み立てられるので
二度と戻ることはありません。

514:名無しさん@1周年
18/07/14 09:04:27.79 +m7RlAsw0.net
経験があるやつらはドアノブを上げてドアを閉めたんだろ?
そんな馬鹿げたクセのある自分を恥じろよと言いたいね。
車内で子赤ん坊が誤ってロックするなんてレアケースだわな。

515:名無しさん@1周年
18/07/14 09:04:45.06 Tw5dgxXi0.net
>>513
いや、車は戻ってこなくていいよ。保険で買い直すから。
あと、窃盗団は計画的だけど、エンジン掛けっぱなしの車を盗むのは衝動的な奴だからそんなに早く動けないよ

516:名無しさん@1周年
18/07/14 09:05:38.89 7MlFjGM40.net
>>510
キーを外してもエンジンが回りっぱなしの
クルマを見たことがあるけどね。
エンジン冷却のためかファンが回ってた。
ディーゼルとかもそうらしい。

517:名無しさん@1周年
18/07/14 09:05:51.80 TmihBNhK0.net
>>485
今時のリモコンキーなら鍵が車内にあるとロックできないよ。

518:名無しさん@1周年
18/07/14 09:05:59.77 k1rj+Rh20.net
なんでガラス割らなかったん?

519:名無しさん@1周年
18/07/14 09:07:09.92 7MlFjGM40.net
>>515
コンビニ店員をやってた奴の話
「私のクルマしりませんか?」と若い女に聞かれたそうだ。
コンビニで盗まれた実話。

520:名無しさん@1周年
18/07/14 09:07:24.01 8b7/Wy//0.net
>>514
ベランダで洗濯物干してる間に鍵かけられて閉め出された、なんて話を昔2ちゃんで見たよ
なにするかわからない年齢の子がいる家は気を付けてな

521:名無しさん@1周年
18/07/14 09:07:34.92 Qtru2YHO0.net
子供の脳より車のガラスを優先させるバカ親w
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

522:名無しさん@1周年
18/07/14 09:08:10.68 KDsGeoHG0.net
2才児の母さんなんだからたぶんいってても30代だろ
30代の奴がロック掛けてドア閉めるとか昭和みたいな事やるんかね

523:名無しさん@1周年
18/07/14 09:09:58.10 /cgE9vFo0.net
よしハンマーで割るぞ!…ハンマーも中やんけ!

524:名無しさん@1周年
18/07/14 09:10:45.57 j/2YX+9V0.net
こんなん5秒で開けられるわ

525:名無しさん@1周年
18/07/14 09:11:02.10 NHC/2UAy0.net
119呼んでレスキュー隊着たけど
1時間車のガラス割るかどうかで揉めてたんだろうね
ガラスの修理って結構高いからJAF呼んで開けてもらった方が
お得だよね

526:名無しさん@1周年
18/07/14 09:11:04.82 azzSsIHh0.net
>>9
オマンさんは咄嗟にそういう判断できない

527:名無しさん@1周年
18/07/14 09:11:16.06 7MlFjGM40.net
>>521
オチがちょっとむずかしい内容だ

528:名無しさん@1周年
18/07/14 09:11:23.44 mZGdDTxI0.net
人間の子供ならニュースになるから大体の数が把握できるけど
これ、その数倍以上の犬も死んでるよね

529:名無しさん@1周年
18/07/14 09:11:53.65 7MlFjGM40.net
>>524
50秒は考えろよ。反射的に行動するんじゃなくて。

530:名無しさん@1周年
18/07/14 09:12:18.19 qpWDY9zj0.net
>>477
>>464は「たまにある」と書いてある
意図しない事が起きている話
そういうシステムなら、それはそれ

531:名無しさん@1周年
18/07/14 09:12:34.76 MGZIpYCS0.net
あら、うっかりさんね(ほのぼの)

532:名無しさん@1周年
18/07/14 09:13:12.24 wJl+SnM40.net
キーレスエントリーのない時代の人って、内側のドアロックをしたまま、
外側のドアノブを引いたままドア閉めてロックするくせのある人いるんだな。
最近ではほとんどキーレスエントリー標準装備だから、最近車乗るようになった人ならそんなことしないと思うが、
癖になってる人はボタン押してロックするんじゃなくて、習慣でドアハンドル引いたままロックするんだ。
うちの母親がそう。よく鍵閉じ込めする。

533:名無しさん@1周年
18/07/14 09:13:30.38 7MlFjGM40.net
>>528
犬の出産数は、人間の5倍以上はある。
命は5分の1以下。

534:名無しさん@1周年
18/07/14 09:13:32.76 +m7RlAsw0.net
>>522
母親がロックをしないままどこかに行こうとしたとも考えられない。
誰かにその昭和時代の方法を教わったのだろうな。

535:名無しさん@1周年
18/07/14 09:14:38.21 7MlFjGM40.net
>>532
正直、めんどうくさい動作だよね。
数百数千回やっていれば1回はミスするわ

536:名無しさん@1周年
18/07/14 09:15:00.84 aQtGQonC0.net
パチンコしてて熱中症になったのを誤魔化すための偽装だよ

537:名無しさん@1周年
18/07/14 09:15:38.60 7MlFjGM40.net
>>523 ギャグか!

538:名無しさん@1周年
18/07/14 09:16:10.42 7MlFjGM40.net
>>536
病院の駐車場でか?

539:名無しさん@1周年
18/07/14 09:16:16.72 hmwfJ7Mh0.net
>>1
買い物しようと 街まで出かけたが
子供をクルマに閉じ込めて 愉快なサザエさん
みんなが笑ってる 小犬も笑ってる
ルルルルルル 今日もいい天気

540:名無しさん@1周年
18/07/14 09:16:40.13 dll49f5q0.net
>>7
微妙だな。
でも私の娘なら2歳半の時は無理だった。
車じゃなくてトイレで。
飲食店のトイレの個室でオムツ替えしておしっこさせてる時、カバンを先に忘れたので
取りに近くの席まで行って戻って来たら、
開けっ放しのはずのドアが閉まってて、
娘が誤って中から鍵かけた。
開けるように言ったが、無理だった。
店員にドライバーで開けてもらった。
似たようなトラブルで、
知り合いママは、ベランダで洗濯物出してる時、
子供に窓の鍵を閉められて入れなくなった。故意でなく。
開けるように言っても開けることができなかったそうだ

541:名無しさん@1周年
18/07/14 09:17:11.69 ozteBh910.net
この人どうやって車を施錠してるんだろうな?
俺は最近いつもリモコンでロックをかけるし、閉じ込める状況がわからん
相当古い車かね?

542:名無しさん@1周年
18/07/14 09:17:23.57 mn9CJzxs0.net
>>422
コンビニかスーパーいけば氷売ってるやん
あれを屋根に撒くとかは?

543:名無しさん@1周年
18/07/14 09:18:52.73 VtHUD1Vu0.net
杭とトンカチで簡単に割れるだろ
病院で借りてさ

544:名無しさん@1周年
18/07/14 09:18:56.74 7MlFjGM40.net
バッテリー上がりをなくすためには、キーを抜いたら
ランプは全て消灯する仕組みになっていればいいし(今はそうではない。警告音はでるが。)
キーのとじこめ防止なら、キーがささっているなら
外部からカギがかけられない仕様にすればいい。
ソフトウェアで解決できると思うんだけどなあ

545:名無しさん@1周年
18/07/14 09:19:20.32 3j6sGLog0.net
今どきスマートキーじゃない車なんてあるんだね。ビックリした

546:名無しさん@1周年
18/07/14 09:19:50.55 hvnCMUCz0.net
>>455
後部ドアだけを開けたまま車外からリモコンでロックを掛ける
後部座席の荷物をいじってる間に鍵を車内に落とすor置き忘れる
後部ドアはノブを引いて閉めなくてもロックの状態が保持されるから
これで後部ドアを閉めるとインロックになる事はなるんだが
ドア全部閉めてからロックする癖がついててやったことはない
それにこれだとスマートキーなら電波拾ってればノブ触れば開くかな

547:名無しさん@1周年
18/07/14 09:19:55.65 7MlFjGM40.net
>>543
病院の受付嬢に、トンカチを貸してください
と言えばいいのだろう。

548:名無しさん@1周年
18/07/14 09:20:31.26 dll49f5q0.net
>>518
ガラスを破ろうとして
ドリルを窓に向けると、子供が近づいて危険だとか
じゃない?

549:名無しさん@1周年
18/07/14 09:21:44.22 +m7RlAsw0.net
つまりこの母親も経験者もドアノブを引きながらドアを閉めてロックさせる時代遅れの癖が染み付いているアホが多いってことだな。

550:名無しさん@1周年
18/07/14 09:21:47.55 7MlFjGM40.net
>>545
商業用のクルマは、コスト削減が大事だから
スマートキーとか着いてないものがあるよ。
かつて使っていた営業車は、ハンドルがやたら重かった。
パワーステアリングがついてなかった。そのぶんだけ
車代が安かったのだろう。軽トラだとエアコンも
ついてないのがある。エアコンなしのも選べるから。安いし。

551:名無しさん@1周年
18/07/14 09:22:13.07 UFmnmOeX0.net
>>544
>キーのとじこめ防止なら、キーがささっているなら
外部からカギがかけられない仕様にすればいい。

走行中に子供がドア開けて大事故だな
ちなみに走行中にドア開かないようにしても信号待ちのときに子供がドア開けて大事故
バカの考えはこれだから困る

552:名無しさん@1周年
18/07/14 09:22:16.84 3/Bhl7i90.net
夏の風物詩やな
いつの時代も一定のバカ親はいる

553:名無しさん@1周年
18/07/14 09:22:45.39 Kxe7XRz00.net
>>521
どういうこと?

554:名無しさん@1周年
18/07/14 09:22:49.26 n7kXYvmQ0.net
まったく女って何でこんなバカで低能なの

555:名無しさん@1周年
18/07/14 09:23:10.12 NEcUPFrb0.net
うちのお店の駐車場でもあったな
秋頃だけど1歳未満の子供が閉じ込められている泣いてた
JAFが鍵開けしてなんとかなったけど
緊急の時は小窓を割るって言ってた

556:名無しさん@1周年
18/07/14 09:23:38.71 dll49f5q0.net
>>551
そう。子ナシの想像力は乏しすぎる

557:名無しさん@1周年
18/07/14 09:23:49.33 7MlFjGM40.net
>>541
リモコンでロックをかけるのが無難だよね。
子供がいると予想外の事態が起きるのが常だけど。

558:名無しさん@1周年
18/07/14 09:23:57.37 +YF8/SZY0.net
鍵を車内に入れたままドアを閉めてもすぐあけりゃいいじゃんじゃなくて
鍵を車内に入れたまま外からドアの鍵を閉めただよね?
鍵は車内にあるのに外からどうやって鍵を掛けたのか
閉めた瞬間勝手に鍵が掛かる車種とかあるのか
今時の車は車内に鍵があるとピピピピピとか音がして外からじゃ鍵は掛けられなくね?

559:名無しさん@1周年
18/07/14 09:24:31.68 Zyy5SB6x0.net
こういうの、ニュースにするなら状況もきちんと書かないと、社会に取って何の意味もない
他人の不幸を喜ぶ人だけの記事になってる
何も得られない、見る時間の無駄
だから新聞は誰も見ない、買うなんてとんでもない

560:名無しさん@1周年
18/07/14 09:25:14.44 dll49f5q0.net
>>554 君、子供いないだろ?
車のことだけ考えてるわけじゃないんだよ。
たくさんあるリスク回避のうちのひとつ。
下の子に乳やって睡眠不足だったりすふこともある。

561:名無しさん@1周年
18/07/14 09:25:57.98 7MlFjGM40.net
>>551
ふーん、大事故かね。
オレが子供のころは、走行中にドアをちょっとあけて
路面が流れるように高速で動いているのが見えたわ。
怒られたけど。

562:名無しさん@1周年
18/07/14 09:26:45.53 UFmnmOeX0.net
>>561
ドンマイ

563:名無しさん@1周年
18/07/14 09:27:05.15 tyW/He6h0.net
靴下やストッキングに小銭を数枚入れてスイングすればガラスを破れる
車内からの脱出にも使える

564:名無しさん@1周年
18/07/14 09:27:09.32 7MlFjGM40.net
>>558
うーん、どっから説明してやればいいのだろう・・
説明しても無駄かも。すでに説明されたばっかりだから。

565:名無しさん@1周年
18/07/14 09:27:14.37 dll49f5q0.net
>>540
微妙と書いたが、
よく考えたら絶対無理だな。
トイレの内鍵が開けられないんだから。
言葉で説明しても。
だいたい子供自体興奮して冷静じゃなかったりするし。
車の内鍵なんてすごく複雑。

566:名無しさん@1周年
18/07/14 09:27:28.73 jBqbjlRn0.net
>>1
すぐに窓を割らなかったのは修理代節約>子供?

567:名無しさん@1周年
18/07/14 09:27:34.96 g7vC0DzE0.net
>>515
エンジン掛けっぱで盗まれたら保険金出ないって聞いたことあるんだがどうなの?

568:名無しさん@1周年
18/07/14 09:28:25.37 riT3y10f0.net
これ自宅駐車場でやった事ある。
子が一歳半位の時に。
チャイルドシートに座ったまま焦る私をひたすら不安げな顔して見てたわ。
とりあえず、暑くはなかったんで近くの鍵の110番に連絡したら15分後に来てくれた。
5500円だった。

569:名無しさん@1周年
18/07/14 09:28:59.65 IiAxN21n0.net
20年前の車とか普通に走ってるんだもん
スマートキーどころか、キーレスの電池も切れて毎回キー差して開閉
こんなヤツそこらじゅうに居るだろうな

570:名無しさん@1周年
18/07/14 09:29:13.72 7MlFjGM40.net
>>555
小窓を割るよね。一番安いから。
ダイアナ嬢が死んだときは、車体後部のガラスを割っていたな。

571:名無しさん@1周年
18/07/14 09:29:16.91 qe6/0cBO0.net
鍵を閉じ込めるのって昔よくやったけど
今の車はそれ出来ないようになってるだろう
安い車だと相変わらずなのかな?

572:名無しさん@1周年
18/07/14 09:29:46.95 F6DyG2Og0.net
なんですぐさま開けてもらわないん?
病院に頼んで水掛けてもらって車内温度上がらないようにするとかいろいろ出来ただろう
熱中症は避けられたんじゃ?

573:名無しさん@1周年
18/07/14 09:29:50.79 XSbZgPHo0.net
>>561
カーブでスライドドアから転がり落ちた事故があったよ
幼児じゃなく中高生位の子だったかな

574:名無しさん@1周年
18/07/14 09:30:17.45 7MlFjGM40.net
>>568
「チャイルドシートに座ったまま焦る私を」
と読んでしまったわ。←注目したのはそこか!

575:名無しさん@1周年
18/07/14 09:30:44.05 AC/yzsJL0.net
JAFに電話すれば簡単に開けてくれるやん

576:名無しさん@1周年
18/07/14 09:31:00.26 XSbZgPHo0.net
>>563
暑いから靴下履いてる人少ないよ

577:名無しさん@1周年
18/07/14 09:31:41.35 UkRwcRDX0.net
>>542
少量だとあっという間にお湯になるだろうけど、とりあえず何でもやるべきだよね

578:名無しさん@1周年
18/07/14 09:33:17.27 DHKgviG30.net
>>259
本気で割る気がアレば簡単だが

579:名無しさん@1周年
18/07/14 09:33:51.05 7MlFjGM40.net
>>540
ベランダでママは、旦那が帰ってくるまで
こごえて待っていた、だな。
漫画のオチで見たことがある。

580:名無しさん@1周年
18/07/14 09:34:04.63 F6DyG2Og0.net
>>272
病院の駐車場ってことだから頼めばいろいろやってもらえただろうにね
病院が子どもの閉じ込めと聞いて自分でどうにかしてと突き放すとは思えない

581:名無しさん@1周年
18/07/14 09:34:44.91 DHKgviG30.net
>>575
車種による。最近の車はJAF程度じゃ開けられないもんも増えてる

582:名無しさん@1周年
18/07/14 09:35:11.74 QtHyNvZT0.net
>>541
リモコン無しの車でも一度でも閉じ込みやらかしたことあるやつはちゃんとドア閉めてから鍵でロックすると思う
いずれにしてもロックかけてからドア閉めるクセのあるやつは40代後半以上の連中だと思うんだけどな

583:名無しさん@1周年
18/07/14 09:35:44.68 oS4vJa5o0.net
子供の命<窓の修理代

584:名無しさん@1周年
18/07/14 09:37:33.33 +YF8/SZY0.net
よく分かんね
レス見てると鍵を閉じ込めた事があると結構な人がいるけどどうして閉じ込めてしまうんだ?
仮に昔の車の場合、キーをさしたまま車から降りる事は理解出来るけど
キーが車内にあるのにどうやって鍵を掛けたの?
キーをさしたまま車のドアを閉めてもすぐには鍵は閉まらないよね
昔乗ってた車は何分かすると勝手に閉まったような気がするけど
車から降りた時に外から鍵を掛けようとすれば鍵の抜き忘れに気が付くからすぐにドアを開けて鍵を抜けばいいんじゃないのか

585:名無しさん@1周年
18/07/14 09:37:40.58 AC/yzsJL0.net
>>581
テレビでJAM密着でしてた。
ドアと窓ガラスの間に特殊工具みたいなの刺し込んで20秒で開けてた。
開け方はモザイク掛かってたけど簡単に開けてた。
JAF呼べば解決

586:名無しさん@1周年
18/07/14 09:37:57.44 M21UXaoHO.net
>>582
20代で何回もやらかしたぞ
会社車が全閉め仕様ではなく個別閉め仕様の車だったから
普通にロックしてからドア閉めはよくやってた

587:名無しさん@1周年
18/07/14 09:40:06.70 Ear+pxhO0.net
もし30度とかだったら
病院から工具借りてきて迷わず窓割ってたよね

588:名無しさん@1周年
18/07/14 09:40:46.14 b/d3jq9c0.net
ワイの軽バンやとサシガネ突っ込めば簡単に開くんやけど

589:名無しさん@1周年
18/07/14 09:41:08.29 AC/yzsJL0.net
車の窓って金づちだと簡単に割れない。
でも、ピン付きなら一点集中で簡単にガラスにヒビ入る。
そこから、布など掛けて柔らかくガラスを割る。
でも、車内に人が居る場合はガラス割るのも危険。

590:名無しさん@1周年
18/07/14 09:42:18.79 P72HiRUH0.net
>>584
ドアが開いてる状態のままロックし外のドアノブを持ち上げたまま閉めればキーは不要(だった)

591:名無しさん@1周年
18/07/14 09:42:33.71 AC/yzsJL0.net
>>587
中に人が居ると
外から割るとガラス片が飛び散り危険な場合もある。

592:名無しさん@1周年
18/07/14 09:45:03.89 q0Si9WDI0.net
そもそも軽トラには施錠しない

593:名無しさん@1周年
18/07/14 09:45:33.80 XA97Qzrs0.net
JAFでインキー呼んだらいくら取られるの?
会員です

594:名無しさん@1周年
18/07/14 09:48:35.87 lTgpWjLm0.net
>>591
ガラスの破片で傷がつくより、中の子が昇天する方がヤバイだろ

595:名無しさん@1周年
18/07/14 09:49:00.25 GhbhQDQw0.net
病院の駐車場なら、JAFがくるまで何か日よけになるもの借りれば良かったのに

596:名無しさん@1周年
18/07/14 09:49:00.52 Nnx5bbUL0.net
サイドの窓ガラスなら閉まっていてもグーパンで割れる。
もし割れなくてもその辺の石やや木の棒があればすぐ。
ちなみにヒグマはフロントガラスを素手で簡単に割る。

597:名無しさん@1周年
18/07/14 09:49:35.18 AC/yzsJL0.net
>>593
会員なら無料だろ?
電話した時に聞いたら良い。

598:名無しさん@1周年
18/07/14 09:50:59.73 aK11spik0.net
マイケルドアを開けてくれ!って言えば済むことなのでは?

599:名無しさん@1周年
18/07/14 09:51:33.32 4dZN+hwb0.net
>>596
フロントガラスは流石に簡単に割れんだろ

600:名無しさん@1周年
18/07/14 09:51:34.73 YiF1LF1b0.net
>>27
エンジンかけたまま車から離れている時点でお前がボロ人間

601:名無しさん@1周年
18/07/14 09:51:45.78 TcM3WeMx0.net
鍵屋に電話して30分以上かかるなら窓割るな
影なら1時間くらいならいけるかもね

602:名無しさん@1周年
18/07/14 09:52:03.88 AC/yzsJL0.net
>>594
中にいる子に、目を閉じて下を向いてしゃがんでてと理解出来ればOK.
勢い飛ぶガラス片やガラス玉を甘く見ない方がいい。
当たり何処悪けりゃ血が噴き出だす。

603:名無しさん@1周年
18/07/14 09:52:10.03 +LYl/9cL0.net
閉じ込め発生から1時間後に消防が救出
しか書いてないのによくここまでゲスのかんぐりが出来るなおまえら

604:名無しさん@1周年
18/07/14 09:53:05.80 vvs8o1qU0.net
窓ガラス叩き割るのって無理なのかね?
近くにブロック塀でもありゃできるかな?

605:名無しさん@1周年
18/07/14 09:53:45.94 4dZN+hwb0.net
2歳の子供がいるオカンならまだ若いだろうに
今時キーとじ込みって
昭和な香りが

606:名無しさん@1周年
18/07/14 09:54:15.03 AC/yzsJL0.net
母親がバカだと、こんな事案が増える

607:名無しさん@1周年
18/07/14 09:56:02.76 wJl+SnM40.net
自動車のガラスって、割れた時に怪我しにくいように、ブロック状に破壊されるんじゃなかったの?

608:名無しさん@1周年
18/07/14 09:56:24.59 AC/yzsJL0.net
1時間後に救出って・・・・
JAFなら30分で駆け付け簡単に開けてくれるだろうに。
JAFに緊急事態伝えれば巡回中の隊員が優先的に来てくれる。

609:名無しさん@1周年
18/07/14 09:56:39.65 ilaJ0cqf0.net
>>604
ビニール袋に小銭入れて叩き割れるとテレビでやってたけどどうなのかな
国道走っててすれ違ったトラックから砂利飛んできてフロントガラスにヒビが入ったことがある

610:名無しさん@1周年
18/07/14 09:57:11.32 76JyTh1x0.net
>>585
今の車は工具が入らないようになってる入ってもロック機構に届かない構造になってるよ、古い車なら太めの針金一本で開けれたけどね

611:名無しさん@1周年
18/07/14 09:57:37.14 nf1hpzFjO.net
車が
古い

612:名無しさん@1周年
18/07/14 09:58:02.28 P5UqSUZN0.net
>>590
へぇ知らなかった
そんな裏ワザ誰も教えてくれなかったわw
そういえばドアノブを持ち上げて閉める人いたかも!
閉めるだけなのになんでドアノブ触るのか随分丁寧な人だなと思ってた

613:名無しさん@1周年
18/07/14 09:58:03.82 ihAQaQgu0.net
>>339
やっぱ蘭姉ちゃんはすげえや(´・ω・`)

614:名無しさん@1周年
18/07/14 09:59:20.05 gumnAQfx0.net
女ってのは瞬間の判断ってのが出来ないし劣っている。

615:名無しさん@1周年
18/07/14 09:59:49.28 p2HqP8su0.net
こんなん親より車売ったやつの責任ちゃうん?
なんで鍵が内側にあるのにしめられるんだよwww

616:名無しさん@1周年
18/07/14 10:00:10.27 1hFURZes0.net
今くらいの季節に駐車場で子供閉じ込みやっちゃったらしくて消防来てたの見たことあるけど、その時はガラス割ってなかったな
なんか器具使って開けてたっぽい

617:名無しさん@1周年
18/07/14 10:00:37.14 X7CNiIUl0.net
>>604
駐車場なら、「救助ハンマー貸してください」と言えば誰か貸してくれるかも

618:名無しさん@1周年
18/07/14 10:00:55.01 AC/yzsJL0.net
>>610
そんなデマ流さないで。
そのテレビ見たの最近ですから。
そして、モザイク掛かってたけど車も
それとなく新車だと分かったけどね。

619:名無しさん@1周年
18/07/14 10:01:32.66 BPbUZMS20.net
車作った奴が馬鹿なだけやん

620:名無しさん@1周年
18/07/14 10:02:32.28 AC/yzsJL0.net
>>617
ガラス玉が幼児に飛んで来た時どうすんの?
かなり危険だけど?

621:名無しさん@1周年
18/07/14 10:03:43.14 X7CNiIUl0.net
>>620
割る前提でのレスだからなぁ
そういうのは元レスに付けてよ>>604

622:名無しさん@1周年
18/07/14 10:04:38.59 r9+sWAkD0.net
スペアキーをバッグに入れてて馬鹿じゃないの?と散々言われてる私なら
今回は問題なかった…

623:名無しさん@1周年
18/07/14 10:05:14.50 DHKgviG30.net
>>585
いや、簡単に開くのもあるがイモビ系は無理

624:名無しさん@1周年
18/07/14 10:05:23.29 YMTYn90S0.net
都内でjaf呼んだら20分で来た、都会スゲーと思た、jafの人てスゲー対応良いし装備最新じゃん給与もいいしやっぱり独占企業だよね

625:名無しさん@1周年
18/07/14 10:05:41.49 76JyTh1x0.net
>>618
デマじゃない俺は車メーカーに勤務してる、ガラスを割るかピッキングで開けるしかない

626:名無しさん@1周年
18/07/14 10:06:03.39 wXBWbz870.net
スレタイ、田中裕子が何かやらかしたのかとオモタわw

627:名無しさん@1周年
18/07/14 10:06:26.86 AC/yzsJL0.net
この母親はフロントガラスに段ボールなどで囲ったりしたんだろうね。
なるべく日光を遮る努力をしたのかどうか。

628:名無しさん@1周年
18/07/14 10:06:45.08 DHKgviG30.net
>>618
デマじゃないよ
最近の車種でも開くのあるけど容易じゃなくなってる
物理的に破壊するなら何でも開くけどねw

629:名無しさん@1周年
18/07/14 10:07:12.30 0nTHKgvX0.net
>>618
それとなく新車にワロタ

630:名無しさん@1周年
18/07/14 10:08:15.41 AC/yzsJL0.net
>>625
なんで車メーカーはマイクロカー(300CC以下)作らないの?
少子化でしょ?
近場移動はマイクロカーで充分なんですが?
軽自動車も高いし、維持費も高い

631:名無しさん@1周年
18/07/14 10:10:34.50 Rl0eSmJ20.net
話違うけど
エンジン掛けたままロックって出来ないの?
中からなら出来るけどスマートキーだと出来ないんだけど

632:名無しさん@1周年
18/07/14 10:10:57.16 LfPHgpDB0.net
>>630
コムスでも乗ってろ
URLリンク(i.imgur.com)

633:名無しさん@1周年
18/07/14 10:11:03.54 oM4BZKSk0.net
>>630
カブにでも乗ってろ

634:名無しさん@1周年
18/07/14 10:11:21.65 Ear+pxhO0.net
車のガラスは特殊加工されてるから
普通のガラスより怪我しにくいように出来てる
割った断面がとがらずに丸くなるのが特徴

635:名無しさん@1周年
18/07/14 10:12:04.30 vSkDDRHj0.net
窓ガラス悪しか無いだろ。
子供の命と窓ガラスの修理代、どっちが惜しいんだ。

636:名無しさん@1周年
18/07/14 10:12:11.32 /XbQiIdy0.net
これは新たな殺人の手口。

637:名無しさん@1周年
18/07/14 10:12:24.23 1buxifBo0.net
>>1
鍵を車内に入れたまま鍵を閉めるのは健忘症の始まり
面倒でも鍵を使って扉を閉める癖をつけた方がボケ防止になる

638:631
18/07/14 10:12:42.12 Rl0eSmJ20.net
>>631
外からって意味ね
エアコン効かせたままちょっと10分ほど車離れたいとかの場合に

639:名無しさん@1周年
18/07/14 10:13:10.15 /mryc4pT0.net
脱出用のハンマーがない場合、どうやって車のガラスを割ればいいの?

640:名無しさん@1周年
18/07/14 10:13:16.00 DHKgviG30.net
>>630
やっぱり貧乏人だったw
てかピザ屋の宅配バイクでも乗ってろよw

641:名無しさん@1周年
18/07/14 10:13:39.61 AC/yzsJL0.net
>>632
>>633
コムスダサい。
カブ?雨風凌げない。
マイクロカー普及したらこんな事案も減る

642:名無しさん@1周年
18/07/14 10:13:51.43 DHKgviG30.net
>>639
重量のあるもん投げつけろ

643:名無しさん@1周年
18/07/14 10:13:54.06 zmszWzUh0.net
外気温は何度か、エアコン効いてるか、日陰か、何歳児か総合的に判断して
30分は大丈夫ならJAF呼ぶのもいいがサイレンならして来れるわけでなし、
今の時期多い10分でも危ないケースは 自力でガラス破れんなら119かけるべき

644:名無しさん@1周年
18/07/14 10:14:19.44 3EYecWDd0.net
>>528
犬な。
車の中でピーンと伸びてくたばってるな。

645:名無しさん@1周年
18/07/14 10:14:36.26 Ear+pxhO0.net
>>635
朝の9時で気温が26度って微妙じゃないの?
すぐさま割るのは躊躇すると思うよ

646:名無しさん@1周年
18/07/14 10:14:55.66 DHKgviG30.net
>>631
出来るよ。今の車は外からリモコンでエンジンかけてれる車種あるし

647:名無しさん@1周年
18/07/14 10:15:24.02 H3rNPibT0.net
15年以上前に生産された車か?
      ↓
“鍵を誤って車内に入れたままドアを閉めてしまった”
今時の国産乗用車のキーシステムでは考えられない状況だね

648:名無しさん@1周年
18/07/14 10:15:49.63 AC/yzsJL0.net
>>640
はぁ?
若者の車離れ、老人の免許返上も増えてる状況で
新たなる産業を見出さないと車産業は廃れますが??
日本のミクロ経済の崩壊に繋がる

649:名無しさん@1周年
18/07/14 10:16:15.93 wXBWbz870.net
>>644
何かテレビ番組の名物犬も熱中症で死んでたよね。結構前だけど

650:名無しさん@1周年
18/07/14 10:16:18.36 N64P0Dbo0.net
5chの代理人弁護士をしばき隊員の原田學植(趙學植)氏がやっています!!

特許・実用新案、意匠、商標の簡易検索
URLリンク(www.j-platpat.inpit.go.jp)
検索フォームの左側メニューで「商標を検索」を選択し、キーワードに全角文字で「5ch」と入力
「経過情報」から「出願情報」
> 出願人・代理人記事 : 出願人 北海道札幌市 (516191928) ロナルド アーサー ワトキンス
>      代理人 対象出願人人数(1) 代理人全何名(1) 代理人(国内) (230120606) 原田 學植←
> 商標名記事 : 5ch
URLリンク(fast-uploader.com)

日弁連 弁護士検索
URLリンク(www.nichibenren.jp)
「はらだ がくうえ(ちょう はくしく)」
URLリンク(fast-uploader.com)

原田學植(趙學植) で検索

20150915のりこえねっとTV「警察は市民の権利を守れ 」原田學植×神原元×野間易通(のりこえねっとTube)
URLリンク(y2u.be)
〈出演者〉
原田學植(はらだ・がくうえ)  ←
弁護士。C.R.A.C.。       ← 
URLリンク(fast-uploader.com)
    
   
※5chの商標出願人=ロナルド・アーサー・ワトキンス=Code Monkey★=JIMの息子
※5chの商標出願人の所在地=札幌=FOX ★の所在地=プラス板の編集長(パヨク偏重の板管理人)

651:名無しさん@1周年
18/07/14 10:16:21.25 DHKgviG30.net
>>647
最近の車買ったことがない貧乏人は知らないんだよね、そのへんを

652:名無しさん@1周年
18/07/14 10:16:32.94 oM4BZKSk0.net
>>638
マツダ車はできないね。
スマートキーに内蔵されてる物理キーを使えばできるけど

653:名無しさん@1周年
18/07/14 10:16:46.80 /mryc4pT0.net
この工具優れものだな。
泥棒に利用されてたりもするが
URLリンク(www.youtube.com)

654:631
18/07/14 10:17:04.71 Rl0eSmJ20.net
>>646
外付けでエンジンスターターつけなきゃダメなのかな?

655:名無しさん@1周年
18/07/14 10:17:39.28 oM4BZKSk0.net
>>641
そんな車に公道走られたら迷惑や

656:名無しさん@1周年
18/07/14 10:17:44.38 DHKgviG30.net
>>648
なにが「はあ?」だよ、あほw
ばっかじゃねーのwww
日本だけで世界は回ってるわけじゃねーし
そもそもそのデータだって実のところ異論がかなりある

657:631
18/07/14 10:17:52.16 Rl0eSmJ20.net
>>652
>>646
なるほど
勉強になります

658:名無しさん@1周年
18/07/14 10:18:18.00 AC/yzsJL0.net
ワンシーターもしくはツーシター。
後ろに簡易的な荷物置き場があって
オプションでエアコン装備選べる
80万程度で
スタイリッシュでミリタリー風なマイクロカーあれば
二台購入する

659:名無しさん@1周年
18/07/14 10:19:06.41 sztxSALr0.net
>>648
「若者の車離れ 嘘」でググってみろ

660:名無しさん@1周年
18/07/14 10:19:22.23 AC/yzsJL0.net
>>656
おめー
アベ信者だろ?
俺、そう言うの嫌いなんだよねーだよねー

661:名無しさん@1周年
18/07/14 10:19:25.18 SWLD0WcsO.net
鍵が車の中にあるのに鍵をかけれる?
意味が分からない
どうやって鍵かけたんや

662:名無しさん@1周年
18/07/14 10:20:04.74 AC/yzsJL0.net
>>659
でっち上げ記事はググりたくない。
車利権の嘘。

663:名無しさん@1周年
18/07/14 10:20:20.60 DHKgviG30.net
>>654
だから初めから搭載されてるってw
ちなみにシビック海苔なのだが付いてるよ、リモコンスターター

664:名無しさん@1周年
18/07/14 10:20:58.24 LfPHgpDB0.net
>>641
需要がないから作られないだけ

665:名無しさん@1周年
18/07/14 10:21:13.20 DHKgviG30.net
>>660
どうせおまえはカスミンスだろwww

666:名無しさん@1周年
18/07/14 10:21:34.44 DHKgviG30.net
>>662
ほら、思考停止のゴミw

667:名無しさん@1周年
18/07/14 10:21:47.30 LfPHgpDB0.net
>>658
自作でもしてろ

668:名無しさん@1周年
18/07/14 10:21:47.53 T3fOTDFR0.net
躊躇なく
ガラスを割ってでも、早期の救出をすべき

669:名無しさん@1周年
18/07/14 10:21:56.70 917FstUE0.net
>>631
普通の車はロックしてドアを閉めるとそのまま鍵がかかるから>>1みたいなことが起きるけど
スマートキーだとそれできないのかな?

670:名無しさん@1周年
18/07/14 10:22:02.15 sztxSALr0.net
>>662
ビビリ発見

671:名無しさん@1周年
18/07/14 10:22:10.61 oM4BZKSk0.net
>>661
ドアロックかけて、ドアノブを引きながらドアを閉めると鍵が掛かる

672:名無しさん@1周年
18/07/14 10:22:15.82 KDQGt8uV0.net
俺みたいな一流なチキンになるとマグネットと小銭入れに予備の鍵が入っている

673:名無しさん@1周年
18/07/14 10:22:16.95 8sryieLY0.net
>>8
無面や車無しの知ったかは
童貞が女を語ってるみたいで見苦しいなw
去年フツメン取って92のアコードワゴン買ったけど
イオンモール行くのが楽しくなったわ

674:名無しさん@1周年
18/07/14 10:22:30.98 lhySjq+50.net
ウチのは車内に鍵忘れて鍵かけようとするとロックしないで警告音がなる

675:名無しさん@1周年
18/07/14 10:22:41.18 vSkDDRHj0.net
>>645
外の気温と、車内の気温ってぜんぜん違うで。
車体が黒系か白系かでも室温の上昇度が違うし、
夏場だと、午前中の1時間で20℃ぐらいはあがる。
外の45℃と密閉された空間の45℃は、全く意味が異なるよ。

676:名無しさん@1周年
18/07/14 10:22:53.08 fMRwShHT0.net
>>628
JAFの人からも今の車はこじ開け出来ないものも増えているって言われた
子持ちドライバーはもしもの為にスペアキーを肌身離さず持ってるがベスト
小さい子はいきなり車中引きこもりとかやり出すから

677:名無しさん@1周年
18/07/14 10:22:59.60 7vu661I30.net
>>662
一部の都市部だけをことさら取り上げて何がしたいんだって話よ
くるまなきゃ生けていけない地方忘れまくってるだろおまえ

678:名無しさん@1周年
18/07/14 10:24:01.48 ZrGcBOud0.net
家の軽も車内に鍵あるとロック出来ないよ?

679:名無しさん@1周年
18/07/14 10:24:29.99 AC/yzsJL0.net
はぁ・・・
アベ信者、車利権屋が湧いてる。
日本の経済崩壊させたのは君たちだ!
何が消費増税、参議院定数6議席増だ!カケ学園問題、国民は忘れない。

680:名無しさん@1周年
18/07/14 10:24:32.82 7vu661I30.net
>>676
スペアキーは別保管しておいたほうが良い
いっぺんになくして目も当てられない事態になる可能性のが高いよ

681:名無しさん@1周年
18/07/14 10:24:38.28 jeGtBRDg0.net
昔はよく聞いたな 今の車はキー閉じこみは無いのか?

682:名無しさん@1周年
18/07/14 10:24:50.24 nzgUpkiV0.net
>>7
家の玄関や窓みないな、回せば良いだけの鍵なら開けられる子もいる
今の車の鍵は、見た目が鍵っぽくないし
何よりチャイルドロックかかってたら開かないわけで

683:名無しさん@1周年
18/07/14 10:24:59.10 L6XxX+yhO.net
>>671
絶対にわざとじゃねーか!

684:名無しさん@1周年
18/07/14 10:25:08.98 DHKgviG30.net
>>679
なにがアペだ
ばっかじゃねーのとしか

685:名無しさん@1周年
18/07/14 10:25:35.34 ZrGcBOud0.net
>>681
かなり古い年式の車ならインロックするだろう

686:名無しさん@1周年
18/07/14 10:26:10.37 AC/yzsJL0.net
>>677
はい。
マイクロカーで移動充分ですが?
特に田舎の狭い道だとマイクロカーのが移動しやすいですが??
はい論破

687:名無しさん@1周年
18/07/14 10:26:55.24 fMRwShHT0.net
>>669
子供が中に居る場合だと、子供がイタズラでロックするパターンも多い
うちはチャイルドシート降ろしてさあ行くよって歩かせようとしたら車のドア閉めてロックされた
まあ、やってみたいとか親が慌てる姿見たいとかってのでやっちゃうんだよね
どんな最先端技術でも、中から人為的にロックするのだけは防げない

688:名無しさん@1周年
18/07/14 10:27:18.67 wXBWbz870.net
昔韓国映画で不倫カップルが車のトランクに閉じ込められるってのがあったな。
恥ずかしながらトランクって内側からは開かないってその時初めて知ったw

689:名無しさん@1周年
18/07/14 10:27:54.97 AC/yzsJL0.net
軽自動車も維持費が高い。
そこで望まれる国民の声としてマイクロカー普及目指すべき。
マイクロカー購入者には50万円の補助金出せばいい。

690:名無しさん@1周年
18/07/14 10:28:00.17 nzgUpkiV0.net
>>681
この車がどのタイプの車なのかがわからないから何とも言えないけど
そこそこ新しい車だったら、
車内にキーが入ったままだとピーピーって警告音がでで
ロックされないようになっていることが多い
古かったり、まあ、安い車だと付いてないかもね

691:名無しさん@1周年
18/07/14 10:28:09.98 7vu661I30.net
>>679
トヨタ、ホンダ、マツダ、ニッサン、スズキ、ヒノ、ダイハツ、スバル 
これら全て世界的なメーカー
この国は車産業に食わしてもらってきたって言っても過言じゃない
自分の足元切り崩して何がしたんだと

692:名無しさん@1周年
18/07/14 10:28:20.47 hjKumIme0.net
リモコンキーなら開くだろ?

693:名無しさん@1周年
18/07/14 10:29:05.90 pT6FBGy70.net
>>686
ままチャリ乗ってろよ、くそガキwww

694:名無しさん@1周年
18/07/14 10:30:04.52 Ear+pxhO0.net
>>672
正解
チキンというより危機管理ができてる人だと思うよ

695:名無しさん@1周年
18/07/14 10:30:20.31 fMRwShHT0.net
>>680
家に1つ、手元に1つ、使うのに1つの鍵3つな
今は子供大きくなって籠城しなくなったけど、幼児は本当に隙ちょっと見せると色々やらかすからな
鍵関係は保管スペアキー以外に手元に持って無いと怖い

696:名無しさん@1周年
18/07/14 10:30:41.02 4dUqD0w20.net
パチンコ放置のニュースはあまり見なくなったな

697:名無しさん@1周年
18/07/14 10:30:42.50 AC/yzsJL0.net
>>691
大手車メーカー工場で働く工員の大半は使い捨て期間工など
非正規労働者が働いてる。
これは、自民、経団連が押し進める非正規労働者拡大路線を
押し進める悪式行為。

698:名無しさん@1周年
18/07/14 10:30:43.09 TX6XexSX0.net
>>686
あんた地方の生活なめてるだろ
車なしでなんて絶対イヤだわ
マトモに買い物もできない

699:名無しさん@1周年
18/07/14 10:31:00.78 wXBWbz870.net
>>672
マグネットはどういう時使うの?

700:名無しさん@1周年
18/07/14 10:31:01.27 oM4BZKSk0.net
ミセスインキ―事件

701:名無しさん@1周年
18/07/14 10:31:05.45 lTYOyrct0.net
>>663
お前、中古車買っただろ
新車でリモコンスターターがデフォで装着されてる車はねえよ
ましてやシビックじゃ

702:名無しさん@1周年
18/07/14 10:31:12.47 cjadf+xy0.net
3歳児なら教えれば、中からロック解除したかな

703:名無しさん@1周年
18/07/14 10:31:39.06 AC/yzsJL0.net
>>698
見苦しい演技はいりません

704:名無しさん@1周年
18/07/14 10:31:45.23 Ei8R7NyC0.net
>>686
移動しやすいだけじゃダメだよ
きちんと荷物も人も運べる手段がないと地方じゃまともに生活できない

705:名無しさん@1周年
18/07/14 10:31:54.07 fMRwShHT0.net
>>699
車の下にそれで貼り付けておくんだよ
昔はみんなスペアキーはそうやって隠してた

706:名無しさん@1周年
18/07/14 10:31:55.78 oM4BZKSk0.net
>>699
車の下の鉄板に付ける

707:名無しさん@1周年
18/07/14 10:32:52.97 eycVInHL0.net
>>703
なんかおまえって心底気持ち悪んだが

708:名無しさん@1周年
18/07/14 10:33:26.09 AC/yzsJL0.net
エアーコキスナイパーライフルで
BB弾を一点集中で打ち込めば千発目程度でヒビ入るはず

709:名無しさん@1周年
18/07/14 10:33:30.47 wXBWbz870.net
>>705
へぇー。俺、親も自分も車乗らないから全然そういうの分からないんだわ

710:名無しさん@1周年
18/07/14 10:33:34.99 oM4BZKSk0.net
>>705
車上荒らしが真っ先に狙うようになって付けるのやめたよ

711:名無しさん@1周年
18/07/14 10:33:35.04 ZrGcBOud0.net
>>699
玄関脇の植木鉢の下てきな方法
あまりにも有名になり海水浴場などで窃盗相次ぐ

712:名無しさん@1周年
18/07/14 10:33:46.18 DHKgviG30.net
>>697
どうでもいいが社会でろよ引きこもり

713:名無しさん@1周年
18/07/14 10:34:13.95 AC/yzsJL0.net
>>707
ネットストーカーな、あなたに言われたくないわよ。

714:名無しさん@1周年
18/07/14 10:34:28.47 lTYOyrct0.net
>>705-706
そしていつの間にか落としていていざというとき使えないんだよな
ソースは俺

715:名無しさん@1周年
18/07/14 10:34:46.83 fMRwShHT0.net
>>709
古い映画で、自動車泥棒するのに自動車の下ゴソゴソしてスペアキー取るシーンとかたまにあるよ

716:名無しさん@1周年
18/07/14 10:34:47.76 DHKgviG30.net
>>701
はああ????どこのおじいちゃんだよw
URLリンク(www.honda.co.jp)

717:名無しさん@1周年
18/07/14 10:34:48.70 pf8gKPHN0.net
ん?
運転席側はロックしたまま扉を閉じたら鍵が開くようになってるんだけど
今の車は違うのか?

718:名無しさん@1周年
18/07/14 10:35:34.08 TRJpN5Os0.net
ガラス割れよ無能

719:名無しさん@1周年
18/07/14 10:35:37.61 AC/yzsJL0.net
>>712
あら?あなた・・
社会の窓から包茎短小がお祈りしてるわよ。

720:名無しさん@1周年
18/07/14 10:36:17.45 qM/s/Owe0.net
相変わらず石や小銭をレジ袋に入れてとか引きこもりの机上の空論が出てるな
病院の駐車場にそんな石ころ都合よく落ちてないし
小銭どんだけいるんだよ
そんなにジャラジャラ持ち歩いてる主婦いねーわ

721:名無しさん@1周年
18/07/14 10:36:22.25 66xqxJO80.net
窓を割れって言っても子どもいるのに割れないだろうw

722:名無しさん@1周年
18/07/14 10:36:23.83 6eD5UH080.net
ドアを閉めたら勝手に鍵がかかるの?
危険過ぎるだろ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2151日前に更新/231 KB
担当:undef