【うっかりさん】車内に2歳児閉じ込められ熱中症 母親が女の子を車に乗せたあと鍵を誤って車内に入れたままドアを閉めてしまう ★2 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:名無しさん@1周年
18/07/14 08:06:01.31 soSgNdIy0.net
何で毎年このニュースあるの?
親はニュース見ない様な奴なんだろうな

351:名無しさん@1周年
18/07/14 08:06:01.79 Tw5dgxXi0.net
>>345
ブロックは5キロだぞ

352:名無しさん@1周年
18/07/14 08:06:10.44 y2FxKpPb0.net
>>342
いろいろ考えようなw

353:名無しさん@1周年
18/07/14 08:06:52.97 SML+i6J80.net
>>334
アスペなの?

354:名無しさん@1周年
18/07/14 08:06:55.76 il18J+5B0.net
おいスレタイ

355:名無しさん@1周年
18/07/14 08:07:27.82 7MlFjGM40.net
>>341 同意である。
カギ穴にいちいち差し込むのは面倒なこともあって
手の中にカギを握った状態で、カギ閉めの動作をするようにしている。
その習慣を身に付けているが、そんな俺でもJAFのお世話になって
カギをあけてもらったことが一回ある。

356:名無しさん@1周年
18/07/14 08:07:38.65 gpcxxU8D0.net
>>345
都市部って意外と大きめの石ころとか全く見つからないんだよな。

357:名無しさん@1周年
18/07/14 08:08:00.26 y2FxKpPb0.net
>>353
>>1も読めない馬鹿?

358:名無しさん@1周年
18/07/14 08:09:15.81 Tw5dgxXi0.net
y2FxKpPb0
こいつフルボッコにされてるのにメンタル強いな

359:名無しさん@1周年
18/07/14 08:09:37.10 1wKer/Aj0.net
>>339
俺が車内の子供なら蘭姉ちゃんの「下がって!!」っていう警告に従うふりしてキックが決まる直前に窓に顔をピタリとくっつけて蘭姉ちゃんの膝が顔面にめり込む感触を堪能するんだがな(*´Д`*)

360:名無しさん@1周年
18/07/14 08:09:46.83 SML+i6J80.net
調べてみたんだが
JAFを呼ぶ理由のベスト3が
「過放電バッテリー」「タイヤのパンク・バースト・エアー圧不足」「キー閉じ込み」だな
子供が残されたからニュースになってるだけで
キーの閉じこみ辞退は年間20万件以上おきている
ウチはまだやったことないが、うっかりやる人は結構おるんやな
過放電バッテリーは一度やってもーたわ

361:名無しさん@1周年
18/07/14 08:09:49.23 JhlonPIi0.net
中身の入った缶ジュースなら
角でガツンとやれば割れそうな気もする。

362:名無しさん@1周年
18/07/14 08:09:55.09 7MlFjGM40.net
>>351
>>349
漫画ですから。地面に立って上段蹴りで充分だろ。
でも漫画ならハデな割り方の方が見栄えいいな

363:名無しさん@1周年
18/07/14 08:10:02.60 dbL26mJ80.net
スペアキーを磁石で車の下にくっつけておけばこんなことには

364:名無しさん@1周年
18/07/14 08:10:21.87 BlsmD7II0.net
>>9女を全然わかってない

365:名無しさん@1周年
18/07/14 08:10:30.63 lx0nCxJ50.net
>>1 キーレスまでとは言わないが、未だにこの手の誤操作防止機能の無い車有るんだ
   クラッシックカー それとも外車?

366:名無しさん@1周年
18/07/14 08:10:36.66 qYnF1sme0.net
今時の車は大体スマートキーだから閉じ込み自体少ないだろうな
昔は万一に備えてスペアキーを鞄にしのばせてた

367:名無しさん@1周年
18/07/14 08:10:52.28 7MlFjGM40.net
>>346
ヘッドレストのフワフワした部分で
割ろうとする人もいるかもな。金具のところで
割るのだろうけど。

368:名無しさん@1周年
18/07/14 08:10:53.01 y2FxKpPb0.net
>>358
もう逃げたw

369:名無しさん@1周年
18/07/14 08:11:08.99 9BB/C34p0.net
最近俺もインロックやらかしたわ
業者呼んで6000円税ぐらいだった

370:名無しさん@1周年
18/07/14 08:11:32.57 q6YTYPr50.net
で?
母親は1時間も2歳の子供が見当たらない事を
なんとも思わなかったんだ

371:名無しさん@1周年
18/07/14 08:12:28.33 MCQjesN20.net
人命が掛かっとるんだからキックで蹴破ればいいだろ

372:名無しさん@1周年
18/07/14 08:12:30.68 W9wSmGah0.net
ワイヤレスのキーが普通に普及してるし、服のポケットやらに入れずに車内に置くタイプの人は気をつけた方がいいかもな

373:名無しさん@1周年
18/07/14 08:12:38.63 uGVulUp10.net
>>370
>>1ぐらい読めよ・・・

374:名無しさん@1周年
18/07/14 08:12:53.58 7MlFjGM40.net
>>360
過放電バッテリーもキー閉じ込みも
クルマの設計で防げるものなんだけどね。

375:名無しさん@1周年
18/07/14 08:12:56.72 8b7/Wy//0.net
>>370
アホの子かな君は

376:名無しさん@1周年
18/07/14 08:13:29.81 gpcxxU8D0.net
>>355
俺も危なかった事あるよ、1台はトランクが閉めたら即ロックで鍵でしか開かないタイプなんだけど、
上着脱いでトランクに放り込んで閉めたら、そのポケットに鍵が…
場所は人家など何もない山の上の道の駅…
トランク引っ張って隙間から棒突っ込んで上着引っ張り出す事になんとか成功した、FRPのクルマで助かったw

377:名無しさん@1周年
18/07/14 08:13:51.96 KHELtheD0.net
ガラス割れや

378:名無しさん@1周年
18/07/14 08:13:56.71 7MlFjGM40.net
>>375 わざと言ってるのかもしれないよ。
挑発させて楽しんでるとか

379:名無しさん@1周年
18/07/14 08:13:59.03 /9OfUy/F0.net
中でロックかけて外で取っ手引いて閉めるのって言うほど楽か?
DQNしかやらないイメージだわ

380:名無しさん@1周年
18/07/14 08:13:59.26 FWErnbi30.net
>>314
ど素人の恐慌状態のおばちゃんを舐め過ぎだと思う。
普通の状態じゃないからやりかねないと
想像できないなら、平和ボケしてる証拠だ。

381:名無しさん@1周年
18/07/14 08:14:27.59 o/X8uzbt0.net
まぁ、母親って話だから、ボケっと消防呼ぶまでなにもしないか、わめいてるだけだったんだろ。
周りも、あとで難癖つけられるから、手出ししないしね。

382:名無しさん@1周年
18/07/14 08:15:08.96 YBOuZk/g0.net
窓割れないの?
子供苦しんでるのに1時間も待てないわ

383:名無しさん@1周年
18/07/14 08:15:13.29 7MlFjGM40.net
>>376
あぶねーな。懲りたからもうしないと思うけど
うっかりミスってあるよね。

384:名無しさん@1周年
18/07/14 08:15:40.24 SML+i6J80.net
>>381
書き込みがなんか凄いな
病んでるのか、それとももともとそういう陰キャなのか

385:名無しさん@1周年
18/07/14 08:15:43.34 Tw5dgxXi0.net
>>363
それ昔からある窃盗されるパターンやん
どうせお前叩くやろw

386:名無しさん@1周年
18/07/14 08:15:57.94 /whs6fdw0.net
出てくるまで1時間かかっただけで、1時間放置してたわけじゃないだろう。
というかガラス割れよ。

387:名無しさん@1周年
18/07/14 08:16:46.93 gT+DDFJu0.net
>>380
ネタか実体験談か分からないけど、自宅でなにかトラブルがあってオカンが慌てて電話帳で「えぇっと…119番…119番…119番…」と探してたってのがあったっけ。

388:名無しさん@1周年
18/07/14 08:16:57.45 QCiYaUII0.net
うっかり屋さん(ナレーション能登麻美子)

389:名無しさん@1周年
18/07/14 08:17:31.31 7MlFjGM40.net
>>379
軽トラのキーはそうやって閉めているよ。
外からカギ差し込んでロックするのは
面倒だから。

390:名無しさん@1周年
18/07/14 08:17:39.74 Xvnzr4Mo0.net
これは時間的にもうっかりだと思うわ
昔友人と別れる時に友人がわざわざ車外に出てくれたんだがその時車内にいた犬がジャンプしてちょうどロック部分に当たってロックがかかってしまったことあるよ
JAF呼んで一時間位だったかな鍵開くの

391:名無しさん@1周年
18/07/14 08:17:44.84 4hZpx/G30.net
2歳児を置いていく時点で虐待だろ
ちゃんと逮捕しろよ

392:名無しさん@1周年
18/07/14 08:17:52.91 gpcxxU8D0.net
>>383
それ以来、トランク閉めるときは家の駐車場でさえ必ず鍵の在り処を確かめるようになったよw

393:名無しさん@1周年
18/07/14 08:18:11.83 7MlFjGM40.net
>>387
メーター振り切っているからな。精神状態

394:名無しさん@1周年
18/07/14 08:18:25.24 YBOuZk/g0.net
>>337
病院で工具借りれば?

395:名無しさん@1周年
18/07/14 08:18:32.46 gTvFaAxR0.net
1時間も車の外で助けてもらうの待ってたのか
子どもから離れた窓割ればいいのに
腎臓ダメージ受けたら戻らないのにね

396:名無しさん@1周年
18/07/14 08:20:08.97 7MlFjGM40.net
>>392
財布にキーを入れるか、スマホと一緒にしとくかで
大体忘れずに済むよ。
でもスマホとキーを一緒に胸ポケットにしまっていたら
もろに画面にキズが付いてしまった。新品のスマホだったのに。

397:名無しさん@1周年
18/07/14 08:21:48.99 KBqw2+XJ0.net
>>11
駆け込んだんじゃない?
消防到着→ドア開ける→救出→そのまま病院

398:名無しさん@1周年
18/07/14 08:21:49.13 1wKer/Aj0.net
こういう時よい子は我慢して見せちゃうんだよな。で死ぬ。ラテン系サッカー選手並みにアピールしなきゃ。白眼むいて舌出してヨダレ垂らして...って演技すりゃ親もガラス割るべ。

399:名無しさん@1周年
18/07/14 08:21:52.68 7MlFjGM40.net
>>390
犬なら車内閉じ込めでもJAFで充分だな。
無料で済む。
ペットは大事であっても、犬畜生の命はやはり軽い
というのが世間の判断。

400:名無しさん@1周年
18/07/14 08:21:57.39 yx9XQDop0.net
病院の駐車場から病院に搬送されるってすごいな。

401:名無しさん@1周年
18/07/14 08:22:55.39 01/8D7v60.net
ウッカリ夫人かなw

402:名無しさん@1周年
18/07/14 08:24:00.78 wIs/6mch0.net
>>327
それで子供乗せたまま車盗まれた事件があったな

403:名無しさん@1周年
18/07/14 08:24:05.11 gpcxxU8D0.net
>>396
スペアもカバンの中で、カバンはトランクの中だったという…w
スペアを車体に隠しとくのも有効かもなー
セキュリティでスペアじゃトランクは開いてもエンジンはかからんからね。
でもスペアはドアロックも開かんw

404:名無しさん@1周年
18/07/14 08:24:49.32 7MlFjGM40.net
>>400
てっきり、一刻を争うため
病院の駐車場に移動しておいたのかと思ったよ。
元はパチンコの駐車場に居たとかね。
考えたらカギかかっているから、クルマが走れん

405:名無しさん@1周年
18/07/14 08:24:58.71 aNXZS4l80.net
ガラス割ればいいだろバカか

406:名無しさん@1周年
18/07/14 08:25:47.36 HZI/3X7t0.net
昔の車か

407:名無しさん@1周年
18/07/14 08:26:02.73 7MlFjGM40.net
>>403
スペアキーは自宅に置いとけばいい。
自宅にとりにいけば空けることができるわな。
何度か使ったことがある。キーをどこかに置き忘れたりしたときなど。

408:名無しさん@1周年
18/07/14 08:26:36.17 bC238ZVs0.net
速攻割れよこのバカ親

409:名無しさん@1周年
18/07/14 08:27:18.38 QCiYaUII0.net
>>72
Eテレ民発見

410:名無しさん@1周年
18/07/14 08:27:20.02 Lp3tWwt70.net
スレタイで「ノックは無用」を思い出した

411:名無しさん@1周年
18/07/14 08:27:39.14 7MlFjGM40.net
>>403
磁石付きのキーケースを拾ったことがあるが、
車体の下部などにくっつけて隠しておくものだったらしい。
今思えば。

412:名無しさん@1周年
18/07/14 08:27:48.13 JvsdhNs90.net
窓割ればよかったのに

413:名無しさん@1周年
18/07/14 08:28:00.12 FUD1D5Wf0.net
昔のタイプの車なんかな
最近のキーレスじゃ考えられないし
(うっかり鍵車内に置いたままかけようとするとピッピッと警告音がしてかからない)

414:名無しさん@1周年
18/07/14 08:28:00.56 885f9rwq0.net
これってガラス越しに娘が泣いて弱って行く姿を見てたってことになるのかな

415:名無しさん@1周年
18/07/14 08:28:07.12 ium3Str20.net
>>241
素直にあんたスゴイと思うわw
親も立派で俺とちがって頭がお利口なんだと思われるw
俺なんんんんんっっも覚えてねぇ!!ww
多分、動いてるだけの謎の生物だったと思われるw
親も足の裏でどけるレベルのww

416:名無しさん@1周年
18/07/14 08:28:19.54 +m7RlAsw0.net
これ公表するほどのニュースか?
これからの季節に注意してくれってことかもしれないけど山梨の消防署が仕事やってますのアピールじゃないか?

417:名無しさん@1周年
18/07/14 08:28:26.35 ysujeEGr0.net
これは怖いな

418:名無しさん@1周年
18/07/14 08:28:45.72 gpcxxU8D0.net
>>407
もちろんセキュリティ込みのちゃんとしたスペアは家にあるよ。
車種スレでも出先で電池切れたら死ぬ欠陥セキュリティと言われてるから怖いけどw

419:名無しさん@1周年
18/07/14 08:28:49.23 OYdf5itM0.net
>>406
だろうな
 車買い替えろよ!w
と言いたい

420:名無しさん@1周年
18/07/14 08:29:26.39 KNBQYEiy0.net
>>104
今回は、阿呆な2歳児つーことでwww

421:名無しさん@1周年
18/07/14 08:29:35.64 7MlFjGM40.net
>>402
あったよね。犯人は子供がいることを知らずに
クルマを盗んだ。走行中に気付いて
ダム湖までところで子供を外に出した。
子供はパニックをおこしてダム湖に転落して水死した。
実際にあった事件だよ。子供が死亡したからニュースになったが。

422:名無しさん@1周年
18/07/14 08:30:03.74 UkRwcRDX0.net
>>272
長いホースが用意できたなら有効だよね

423:名無しさん@1周年
18/07/14 08:30:04.77 q0dvsQ+Z0.net
病院だと、うっかりさんでパチ屋だと殺人犯

424:名無しさん@1周年
18/07/14 08:30:38.43 OBzm1TRr0.net
>>7
既出だけど、
2才0ヶ月はたぶん無理
2才11ヶ月なら開けられるかも

425:名無しさん@1周年
18/07/14 08:30:40.58 OBtDqNal0.net
>>198
あまりやる機会がなさそうなスキルだから腕をみせびらかしたかったのかな?
なんにせよラッキーでしたね

426:名無しさん@1周年
18/07/14 08:30:52.89 Mugpwih20.net
車のガラスはスマホの角で叩けば割れるそうですよ

427:名無しさん@1周年
18/07/14 08:31:03.35 tu/BuvLv0.net
>>9
だな。たぶん、消防は母親の了解とって窓割って救出しただろうしな。

428:名無しさん@1周年
18/07/14 08:31:06.65 i167+Ihb0.net
ガラス割れよ可哀想に

429:名無しさん@1周年
18/07/14 08:31:49.71 gpcxxU8D0.net
>>416
このスレでもスマートキーはインロックしないと信じてる人が多数いるから、意味はあるんじゃね?
むしろスマートキーになってインロックのリスクが増えたのにね。

430:名無しさん@1周年
18/07/14 08:32:00.55 7MlFjGM40.net
>>418
セキュリティーキーか。
古いクルマに乗っているからよくわからんのだ。
車検に出したとき代車を貸してもらったが新型すぎて
乗れなかったわ。一日車検だったので間に合ったが。

431:名無しさん@1周年
18/07/14 08:32:41.79 YW3ZprX50.net
なんで鍵を車内に置いたまま鍵がかかるんだ、、、

432:名無しさん@1周年
18/07/14 08:33:26.31 u/q7jouX0.net
>>429
スマートキーもだよね
うちの車、中からロックすると、電子キーで解除できない
この前ヒヤッとした
子ども小さいからスマートキー楽でいいんだけど、
安全のためにはアナログのほうがいいのかも

433:名無しさん@1周年
18/07/14 08:33:34.51 4+ZdumZo0.net
>>14
三菱ですら無理、当方デリカD5
どういう理屈か知らんが車内に鍵があると警告音が鳴って閉まらない

434:名無しさん@1周年
18/07/14 08:33:36.77 7MlFjGM40.net
>>426
スマホの角が壊れる
という恐れが気になって
思い切り叩けないと思うたぶん。スマホが大事か?
という状況でもあるが。

435:名無しさん@1周年
18/07/14 08:34:22.05 4KV3b2Kd0.net
>>17
今時のキーレスエントリーはキーが車内にあると普通は鍵かからないけどな。

436:名無しさん@1周年
18/07/14 08:35:03.90 7MlFjGM40.net
>>432
アナログのカギしか今持って無いよオレ。
電池交換とかちょっと面倒だったな。簡単だけどね。

437:名無しさん@1周年
18/07/14 08:35:12.76 utlhFLWJ0.net
>>309
メーカーの実験で10万回に1回の割合でエラーが発生したとしても、自分の車はその1回が100回目に来るかも知れん。

438:名無しさん@1周年
18/07/14 08:36:03.22 FtSHsrqC0.net
私だったら通報より窓割るわ

439:名無しさん@1周年
18/07/14 08:36:21.39 gpcxxU8D0.net
>>430
うちのも古いよ、初年度登録からもうすぐ15年。
オイル交換なんかで鍵預けるたびに、どうやってエンジンかけるか説明しないといけないw
スマートキーは会社の車で使うけど、普通のリモコンキーとして使っちゃうね。

440:名無しさん@1周年
18/07/14 08:36:47.38 9vQL16bV0.net
>>283
お‐つむ【御頭】の意味
出典:デジタル大辞泉(小学館)
《もと女房詞「おつむり」の略》
主として幼児に対して用いる。

441:名無しさん@1周年
18/07/14 08:36:58.08 n6ebvzMo0.net
合法

442:名無しさん@1周年
18/07/14 08:37:14.86 u/q7jouX0.net
>>436
うちのスマートキーにアナログキー内蔵されてる
でもパニクってそのこと自体思い出せなかったw

443:名無しさん@1周年
18/07/14 08:38:19.96 zJJONEF80.net
これ病院にも助け求めたら日差しよけ用意してくれたんじゃないか

444:名無しさん@1周年
18/07/14 08:38:46.52 JCjYejyl0.net
>>95
7歳でそれはアホ過ぎて泣けるな

445:名無しさん@1周年
18/07/14 08:39:03.49 oM4BZKSk0.net
>>14
警告音が鳴って、ロックが掛からんよ(マツダ車)

446:名無しさん@1周年
18/07/14 08:39:05.08 dbDKtRbO0.net
不覚にも同じ状況になったことあるけど
窓割る以外の選択肢は時間かかりすぎで即却下したけどな
3秒で判断して5秒後には子供を抱っこしてたわ

447:名無しさん@1周年
18/07/14 08:39:22.32 e4pTCRzD0.net
鍵くらいバッグの中とか入れて持っとけよ

448:名無しさん@1周年
18/07/14 08:40:14.60 bOJPY3YU0.net
>>446
まともな親

449:名無しさん@1周年
18/07/14 08:40:49.31 KDQGt8uV0.net
子供の命はガラス代より安いのかい

450:名無しさん@1周年
18/07/14 08:40:54.02 SO0kvzAN0.net
ガラスを破れよ。
子供より車が大切なのかよ。

451:名無しさん@1周年
18/07/14 08:41:17.83 BH5KghLd0.net
2歳の母親なら若そう
キーレスの時代の子だから、>>30のロックの仕方なんて知らなさそうなんだけどなぁ

452:名無しさん@1周年
18/07/14 08:41:29.31 SML+i6J80.net
>>421
子供がパニックをおこして転落したんじゃなく
犯人が子供をダムに投げ落としたんやで
もともと犯人は窃盗で執行猶予中の身
そのうえ、JKに売春強要させるために監禁していて指名手配中で
逃走のために盗んだ車に子供が二人のっていて
ダムで二人を投げ捨てて、姉(3才)は怪我ですんだが、妹(1才)は死んでしまった
そこまでやっても無期懲役
スレチだけど酷い事件だったわ

453:名無しさん@1周年
18/07/14 08:41:38.58 3tGYtcD50.net
>>423
状況が全然違うんだけどわからないの?

454:名無しさん@1周年
18/07/14 08:42:13.44 0nTHKgvX0.net
>>446
それが普通の判断
しかもこの件、1時間も子供生きてたってから、病院の立体駐車場とかかな?と思ったら思いっきり青空でびびった

455:名無しさん@1周年
18/07/14 08:42:14.68 +m7RlAsw0.net
カギが車内にあるのにロックできる方法が逆に分からない。
ドアノブを持ち上げたままドアを閉めるか車内にいる人物が車内でロックするかしかないと思うが、前者をわざわざする必要性が信じられない。

456:名無しさん@1周年
18/07/14 08:42:51.93 qpWDY9zj0.net
>>429
どんな時にそうなる?
普通にやってりゃ起きないが

457:名無しさん@1周年
18/07/14 08:43:18.82 mxoys9Zz0.net
ガラス割れとか言ってる奴は馬鹿だろw
そんな簡単に割れるかよw

458:名無しさん@1周年
18/07/14 08:43:50.44 qoRRtR7u0.net
>>457
われるゆ!

459:名無しさん@1周年
18/07/14 08:44:14.48 UPCdNM2S0.net
>>397
だよね
病院に用があるから来たんだろうし

460:名無しさん@1周年
18/07/14 08:44:38.53 UPCdNM2S0.net
>>455
子供いないとわからないんだろうね

461:名無しさん@1周年
18/07/14 08:44:44.06 F6B2lXJ+0.net
大きい施設だとなぜかアナログキー開ける道具とそれ使えるおっさん職員いたりする

462:名無しさん@1周年
18/07/14 08:44:50.32 mxoys9Zz0.net
>>446
道具もなしで?
パネェなw
映画やアニメ見すぎるとこうなるんだなw

463:名無しさん@1周年
18/07/14 08:45:13.78 u/q7jouX0.net
>>455
鍵が車外にあるのに開かないってことがあった
子どもがいると、運転席で全部のロックをするからそれでだと思う

464:名無しさん@1周年
18/07/14 08:45:20.21 3tGYtcD50.net
>>456
ロック解除される→車に乗る→突然ピっとなって鍵が閉まる。
こう言うことは時々ある。

465:名無しさん@1周年
18/07/14 08:45:28.79 +m7RlAsw0.net
>>460
いるけど分からん。
教えてくれないか?

466:名無しさん@1周年
18/07/14 08:46:39.61 eVb3/mBj0.net
車のドアを外からロックするにはキーが外側にないとできないようにすればいいだけなのに
なぜこんなことが起こるのか

467:名無しさん@1周年
18/07/14 08:47:16.00 qpWDY9zj0.net
>>462
普通の人が殴って割れるようなポンコツ乗ってるんだろ

468:名無しさん@1周年
18/07/14 08:47:24.48 hYQRP5sD0.net
鍵を車内に入れたままドアを閉めたからって鍵かかってしまったっけ?
暫くしたら自動で閉めてしまうアレ?

469:名無しさん@1周年
18/07/14 08:47:34.62 SML+i6J80.net
>>458
道具が揃っていて尚且つコツを知ってたら簡単に割れる
道具が揃っていてコツは知らない場合、バカ力があれば割れる
今回は道具も揃っていないし、コツもしらないし、力もないから、結構ハードル高いぞ
余談だけど、国民生活センターが非常用のハンマーの効果を検証してたが
安いハンマーの中にはまったく役に立たないものがあるので
色々調べて、ちゃんと使えるものを買ってね、と忠告してるぞ。
現在、非常脱出用のハンマーには何の基準も無い無法地帯だからな。
いざという時に窓が割れなかったら、しぬぞ。

470:名無しさん@1周年
18/07/14 08:47:39.84 qoRRtR7u0.net
車の下にスペアしこんどけ
URLリンク(i.imgur.com)

471:名無しさん@1周年
18/07/14 08:48:06.24 qpWDY9zj0.net
>>464
それ故障じゃん
ディーラーでみてもらえ

472:名無しさん@1周年
18/07/14 08:48:11.36 7MlFjGM40.net
>>452
ひでえ凶悪事件だな。

473:名無しさん@1周年
18/07/14 08:48:47.94 FtSHsrqC0.net
>>467
災害にあったとき車の窓ガラスの割り方とかテレビでかなりやってたのに知らないの?w

474:名無しさん@1周年
18/07/14 08:49:06.12 oP1e2IYN0.net
脱出ハンマー使えよ
アホか
それ位はキーホルダーにでも付けて持っておくもんだ

475:名無しさん@1周年
18/07/14 08:49:25.75 LKQWUMlV0.net
お、赤子のパチンコ蒸しではないのか?

476:名無しさん@1周年
18/07/14 08:50:59.72 Tw5dgxXi0.net
>>460
安全意識で子供が外に行かないように鍵をかけまくる癖がついちゃうからな
安全を意識しろと吠えるだけで、子供居ない奴には実態は理解できてない

477:名無しさん@1周年
18/07/14 08:51:09.13 LfPHgpDB0.net
>>471
いや、普通にそういう機能あるのもあるが
施錠するには(降車時オートドアロック機能)
Hondaスマートキーを携帯し、車から離れると、ドアが自動的に施錠します。
このオートロック機能は、すべてのドア、テールゲートが閉まっている状態で、Hondaスマートキーが運転席または助手席ドアハンドルから周囲約1.5m 以内にあるときに起動します。
Hondaスマートキーを携帯し、降車してドアを閉めてください。
../img/TTA03106.png
そのまま約1.5m以内で待つ。
「ピッ」と音が鳴り、オートロック機能が起動します。
Hondaスマートキーを携帯したまま、約1.5m以上離れて、約2秒待つ。
「ピッ」と音が鳴り、非常点滅表示灯が1回点滅し、すべてのドア、テールゲート、フューエルリッドが施錠されます。

478:名無しさん@1周年
18/07/14 08:51:34.46 Tw5dgxXi0.net
>>474
脱出ハンマー車内だろ

479:名無しさん@1周年
18/07/14 08:51:42.52 KDQGt8uV0.net
自分車外ならいくらでも割る方法あるだろ
さるかよ

480:名無しさん@1周年
18/07/14 08:52:11.76 LMdsToOX0.net
>>464
横からだけど車の中にいるんだからなんの問題も無いじゃん
中にスマートキー置いたままで外に出てロックしようとしたことなら2、3回あるけどエラーで閉まらなかったよ

481:名無しさん@1周年
18/07/14 08:52:59.91 SML+i6J80.net
>>469の補足
URLリンク(www.kokusen.go.jp)
中国製は高確率で割れないみたいやね
ヘッド部分の硬さがたりなかったり、本体の耐久性に問題があったりする
一度自分が車に乗せている脱出用ハンマー、確認したほうがええで

482:名無しさん@1周年
18/07/14 08:53:10.86 +m7RlAsw0.net
車内にカギがあるときにドアがロックされる状況とか理由を誰も説明してないね。

483:名無しさん@1周年
18/07/14 08:53:17.49 StBKlw170.net
10年以上前の車か
でもそれでもカギにロックボタンついてるからリモコンで閉めるんじゃ
それかもっと古いのか
昔はカギ刺して回してロックだったから手元が狂うと鍵穴周りに傷がつくので取っ手持ってロックしてたけどね
そのかわりスペアは身近に持ってた
なくても長めの定規一本で外から解除できたしね

484:名無しさん@1周年
18/07/14 08:54:01.92 hPDQ2Npa0.net
今どきドアロックしてドア閉めるやついる?

485:名無しさん@1周年
18/07/14 08:54:24.97 heL02tD+0.net
>>455
最近のキーレスだと、ドリンクホルダーとかに入れちゃう
で、そのまま外に出たときに、こどもが車内で遊んで運転席の集中ドアロックのボタン押したら
全部にロックがかかるでしょ
そんな場合に起こりそう
鍵を手元に常に持ってればないだろうけど、
意外と運転するとき鍵をポケットから車内に出すことが自分はあるとこに気付いた
遊んでいるボタン押すことはあり得るし、
パニックになったら成長早い2歳のこどもでも開けられないことも多そう

486:名無しさん@1周年
18/07/14 08:54:33.73 7MlFjGM40.net
>>451
面倒くさがる人は大変多いから、
キーを挿しっぱなし、エンジンかけっぱなしで
クルマを離れる人は多いよ。
エンジンかけたままなのは何か目的があるのかと思ったら
たんにズボラなだけだった。うちの義兄なんか
オートマでサイドブレーキもかけなかったから
降りた直後にクルマがフラフラと走り出して、道路に飛び出したことがあったわ。
警察官なのに。

487:名無しさん@1周年
18/07/14 08:55:00.05 qoRRtR7u0.net
消防も結局ガラス割ったんかな?

488:名無しさん@1周年
18/07/14 08:55:05.07 Tw5dgxXi0.net
>>446
もし事実ならギネス記録だな
ぜひ実演して欲しい
ちなみに参考までに、なんの車でなんの道具を使ったの?

489:名無しさん@1周年
18/07/14 08:55:16.42 u/q7jouX0.net
>>476
愛知の駐車場で真っ昼間に子連れのお母さんがカージャックされた事件聞いてから、鍵かけまくってる

490:名無しさん@1周年
18/07/14 08:55:47.02 iYxno6hz0.net
なんで外側からキーなしでロックがかかるの?
教えて

491:名無しさん@1周年
18/07/14 08:55:54.22 qoRRtR7u0.net
>>486
車どうなった?

492:名無しさん@1周年
18/07/14 08:56:11.89 7MlFjGM40.net
>>483
鍵穴周りが傷だらけだったよ。夜とか見えないし。

493:名無しさん@1周年
18/07/14 08:56:19.09 LfPHgpDB0.net
>>482
URLリンク(mirai-seikatsu.com)

494:名無しさん@1周年
18/07/14 08:56:28.88 HoOYc6ol0.net
>>31
過去に子供を車から降ろそうとしている最中に
知らぬ間に子供がポケットから鍵を取ってしまっていて
昔は鍵を差さずにロックできたから、子供を閉じ込めてしまったことがある。
鍵屋が来るのに1時間かかるって言われて
窓を割って救出したけど、消防呼べばよかったのなw

495:名無しさん@1周年
18/07/14 08:56:30.77 gT+DDFJu0.net
当たり前だけど、昔(とはいっても90年代まで?)の車のロック仕様を知らない人が一定数いるね。

496:名無しさん@1周年
18/07/14 08:56:42.82 HQVBewWG0.net
今はものさしとか針金ハンガーとかで明けられないの?
というか、子供が入って熱中症になりそうな時間なら、窓割るけどな

497:名無しさん@1周年
18/07/14 08:57:02.37 +m7RlAsw0.net
>>485
それは分かるよ。
でも赤ん坊がロックする?

498:名無しさん@1周年
18/07/14 08:57:22.79 oM4BZKSk0.net
>>490
ドアノブをを引きながらドアを閉める

499:名無しさん@1周年
18/07/14 08:57:34.02 HQVBewWG0.net
でも25度で1時間で熱中症になるんだ?
そっちのほうがびっくり

500:名無しさん@1周年
18/07/14 08:57:42.38 heL02tD+0.net
>>482
2歳くらいだと、チャイルドシートに座ってないときは車内の中で動き回るし
月例によってはチャイルドシートのロックもそろそろ外せる子もいなくはない
実際うちの2歳の娘は、車内で遊び回るし
特に自分のまねをしたがって運転席が大好きで座りたがる(危ないから叱ってやめさせるけど)

501:名無しさん@1周年
18/07/14 08:57:51.26 dbDKtRbO0.net
社外セキュリティー付けてると、なにもしなくても30秒で自動ロックとかあるんだよ
俺はそれでやらかした

502:名無しさん@1周年
18/07/14 08:58:02.74 /E3Va8/40.net
親、バカなの?

503:名無しさん@1周年
18/07/14 08:58:12.55 H7wwvzls0.net
無能バカは自滅してくれるから国家に不必要な遺伝子残さずにすむわw

504:名無しさん@1周年
18/07/14 08:58:22.60 76JyTh1x0.net
>>496
今はピッキングか窓を割るかどちらかでしか開けられない

505:名無しさん@1周年
18/07/14 08:58:37.41 7MlFjGM40.net
>>491
そのときたまたま国道にその他のクルマが走ってなかった。
ふだんは通行量が多いのに。
道路脇のブロックに激突する前に、兄が運転席の窓から身を車内に
突っ込んで、クルマを止めてた。その直後に国道を走行するクルマがやってきて停まったので
「すいません」とあやまってた。
運転席から身を中に突っ込んだままクルマごと崖から転落して
死んだニュースも見たことがあったな

506:名無しさん@1周年
18/07/14 08:59:10.40 f5Zkswm30.net
ドアミラー横の小さい三角窓って修理代
どれくらいだろう。

507:名無しさん@1周年
18/07/14 08:59:22.45 heL02tD+0.net
>>490
運転席の集中ドアロックボタン、一押しで全部のドアにロックがかかります
鍵を外に持ってれば開け直せるけど、車内に鍵があればこどもがドアロック解除しない限り
開けられなくなる

508:名無しさん@1周年
18/07/14 08:59:48.48 UFmnmOeX0.net
>>1
今回は無事だったけどヤバいならガラス割れ

509:名無しさん@1周年
18/07/14 09:00:03.20 3EYecWDd0.net
>>99
それをボーっとしてると言うんだよ
頭が悪い奴特有

510:名無しさん@1周年
18/07/14 09:00:06.02 Tw5dgxXi0.net
>>486
エンジンかけっぱなしとサイドブレーキはレベルが違うぞ
エンジンかけっぱは自分は結構やる
もし盗まれたら馬鹿を1人牢屋にブチ込めるし。逆に盗んで欲しい。

511:名無しさん@1周年
18/07/14 09:01:14.33 amm0WuPj0.net
>>506
一万円くらいで工賃が8000円くらいでは

512:名無しさん@1周年
18/07/14 09:01:30.28 M21UXaoHO.net
これ母親はインロック車鍵閉めたの忘れてどっか行ってて時間かかってしまったのか
即インロックしたの気付いて消防に通報したのかが記事からではわからんな
仮に即気付いた場合ならJAEに連絡すりゃ早かったのにな それか我が子の為なんだから窓割れば良かったのに

513:名無しさん@1周年
18/07/14 09:02:00.23 3EYecWDd0.net
>>510
素早くヤードで解体されて
部品として海外に送られ
現地で組み立てられるので
二度と戻ることはありません。

514:名無しさん@1周年
18/07/14 09:04:27.79 +m7RlAsw0.net
経験があるやつらはドアノブを上げてドアを閉めたんだろ?
そんな馬鹿げたクセのある自分を恥じろよと言いたいね。
車内で子赤ん坊が誤ってロックするなんてレアケースだわな。

515:名無しさん@1周年
18/07/14 09:04:45.06 Tw5dgxXi0.net
>>513
いや、車は戻ってこなくていいよ。保険で買い直すから。
あと、窃盗団は計画的だけど、エンジン掛けっぱなしの車を盗むのは衝動的な奴だからそんなに早く動けないよ

516:名無しさん@1周年
18/07/14 09:05:38.89 7MlFjGM40.net
>>510
キーを外してもエンジンが回りっぱなしの
クルマを見たことがあるけどね。
エンジン冷却のためかファンが回ってた。
ディーゼルとかもそうらしい。

517:名無しさん@1周年
18/07/14 09:05:51.80 TmihBNhK0.net
>>485
今時のリモコンキーなら鍵が車内にあるとロックできないよ。

518:名無しさん@1周年
18/07/14 09:05:59.77 k1rj+Rh20.net
なんでガラス割らなかったん?

519:名無しさん@1周年
18/07/14 09:07:09.92 7MlFjGM40.net
>>515
コンビニ店員をやってた奴の話
「私のクルマしりませんか?」と若い女に聞かれたそうだ。
コンビニで盗まれた実話。

520:名無しさん@1周年
18/07/14 09:07:24.01 8b7/Wy//0.net
>>514
ベランダで洗濯物干してる間に鍵かけられて閉め出された、なんて話を昔2ちゃんで見たよ
なにするかわからない年齢の子がいる家は気を付けてな

521:名無しさん@1周年
18/07/14 09:07:34.92 Qtru2YHO0.net
子供の脳より車のガラスを優先させるバカ親w
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

522:名無しさん@1周年
18/07/14 09:08:10.68 KDsGeoHG0.net
2才児の母さんなんだからたぶんいってても30代だろ
30代の奴がロック掛けてドア閉めるとか昭和みたいな事やるんかね

523:名無しさん@1周年
18/07/14 09:09:58.10 /cgE9vFo0.net
よしハンマーで割るぞ!…ハンマーも中やんけ!

524:名無しさん@1周年
18/07/14 09:10:45.57 j/2YX+9V0.net
こんなん5秒で開けられるわ

525:名無しさん@1周年
18/07/14 09:11:02.10 NHC/2UAy0.net
119呼んでレスキュー隊着たけど
1時間車のガラス割るかどうかで揉めてたんだろうね
ガラスの修理って結構高いからJAF呼んで開けてもらった方が
お得だよね

526:名無しさん@1周年
18/07/14 09:11:04.82 azzSsIHh0.net
>>9
オマンさんは咄嗟にそういう判断できない

527:名無しさん@1周年
18/07/14 09:11:16.06 7MlFjGM40.net
>>521
オチがちょっとむずかしい内容だ

528:名無しさん@1周年
18/07/14 09:11:23.44 mZGdDTxI0.net
人間の子供ならニュースになるから大体の数が把握できるけど
これ、その数倍以上の犬も死んでるよね

529:名無しさん@1周年
18/07/14 09:11:53.65 7MlFjGM40.net
>>524
50秒は考えろよ。反射的に行動するんじゃなくて。

530:名無しさん@1周年
18/07/14 09:12:18.19 qpWDY9zj0.net
>>477
>>464は「たまにある」と書いてある
意図しない事が起きている話
そういうシステムなら、それはそれ

531:名無しさん@1周年
18/07/14 09:12:34.76 MGZIpYCS0.net
あら、うっかりさんね(ほのぼの)

532:名無しさん@1周年
18/07/14 09:13:12.24 wJl+SnM40.net
キーレスエントリーのない時代の人って、内側のドアロックをしたまま、
外側のドアノブを引いたままドア閉めてロックするくせのある人いるんだな。
最近ではほとんどキーレスエントリー標準装備だから、最近車乗るようになった人ならそんなことしないと思うが、
癖になってる人はボタン押してロックするんじゃなくて、習慣でドアハンドル引いたままロックするんだ。
うちの母親がそう。よく鍵閉じ込めする。

533:名無しさん@1周年
18/07/14 09:13:30.38 7MlFjGM40.net
>>528
犬の出産数は、人間の5倍以上はある。
命は5分の1以下。

534:名無しさん@1周年
18/07/14 09:13:32.76 +m7RlAsw0.net
>>522
母親がロックをしないままどこかに行こうとしたとも考えられない。
誰かにその昭和時代の方法を教わったのだろうな。

535:名無しさん@1周年
18/07/14 09:14:38.21 7MlFjGM40.net
>>532
正直、めんどうくさい動作だよね。
数百数千回やっていれば1回はミスするわ

536:名無しさん@1周年
18/07/14 09:15:00.84 aQtGQonC0.net
パチンコしてて熱中症になったのを誤魔化すための偽装だよ

537:名無しさん@1周年
18/07/14 09:15:38.60 7MlFjGM40.net
>>523 ギャグか!

538:名無しさん@1周年
18/07/14 09:16:10.42 7MlFjGM40.net
>>536
病院の駐車場でか?

539:名無しさん@1周年
18/07/14 09:16:16.72 hmwfJ7Mh0.net
>>1
買い物しようと 街まで出かけたが
子供をクルマに閉じ込めて 愉快なサザエさん
みんなが笑ってる 小犬も笑ってる
ルルルルルル 今日もいい天気

540:名無しさん@1周年
18/07/14 09:16:40.13 dll49f5q0.net
>>7
微妙だな。
でも私の娘なら2歳半の時は無理だった。
車じゃなくてトイレで。
飲食店のトイレの個室でオムツ替えしておしっこさせてる時、カバンを先に忘れたので
取りに近くの席まで行って戻って来たら、
開けっ放しのはずのドアが閉まってて、
娘が誤って中から鍵かけた。
開けるように言ったが、無理だった。
店員にドライバーで開けてもらった。
似たようなトラブルで、
知り合いママは、ベランダで洗濯物出してる時、
子供に窓の鍵を閉められて入れなくなった。故意でなく。
開けるように言っても開けることができなかったそうだ

541:名無しさん@1周年
18/07/14 09:17:11.69 ozteBh910.net
この人どうやって車を施錠してるんだろうな?
俺は最近いつもリモコンでロックをかけるし、閉じ込める状況がわからん
相当古い車かね?

542:名無しさん@1周年
18/07/14 09:17:23.57 mn9CJzxs0.net
>>422
コンビニかスーパーいけば氷売ってるやん
あれを屋根に撒くとかは?

543:名無しさん@1周年
18/07/14 09:18:52.73 VtHUD1Vu0.net
杭とトンカチで簡単に割れるだろ
病院で借りてさ

544:名無しさん@1周年
18/07/14 09:18:56.74 7MlFjGM40.net
バッテリー上がりをなくすためには、キーを抜いたら
ランプは全て消灯する仕組みになっていればいいし(今はそうではない。警告音はでるが。)
キーのとじこめ防止なら、キーがささっているなら
外部からカギがかけられない仕様にすればいい。
ソフトウェアで解決できると思うんだけどなあ

545:名無しさん@1周年
18/07/14 09:19:20.32 3j6sGLog0.net
今どきスマートキーじゃない車なんてあるんだね。ビックリした

546:名無しさん@1周年
18/07/14 09:19:50.55 hvnCMUCz0.net
>>455
後部ドアだけを開けたまま車外からリモコンでロックを掛ける
後部座席の荷物をいじってる間に鍵を車内に落とすor置き忘れる
後部ドアはノブを引いて閉めなくてもロックの状態が保持されるから
これで後部ドアを閉めるとインロックになる事はなるんだが
ドア全部閉めてからロックする癖がついててやったことはない
それにこれだとスマートキーなら電波拾ってればノブ触れば開くかな

547:名無しさん@1周年
18/07/14 09:19:55.65 7MlFjGM40.net
>>543
病院の受付嬢に、トンカチを貸してください
と言えばいいのだろう。

548:名無しさん@1周年
18/07/14 09:20:31.26 dll49f5q0.net
>>518
ガラスを破ろうとして
ドリルを窓に向けると、子供が近づいて危険だとか
じゃない?

549:名無しさん@1周年
18/07/14 09:21:44.22 +m7RlAsw0.net
つまりこの母親も経験者もドアノブを引きながらドアを閉めてロックさせる時代遅れの癖が染み付いているアホが多いってことだな。

550:名無しさん@1周年
18/07/14 09:21:47.55 7MlFjGM40.net
>>545
商業用のクルマは、コスト削減が大事だから
スマートキーとか着いてないものがあるよ。
かつて使っていた営業車は、ハンドルがやたら重かった。
パワーステアリングがついてなかった。そのぶんだけ
車代が安かったのだろう。軽トラだとエアコンも
ついてないのがある。エアコンなしのも選べるから。安いし。

551:名無しさん@1周年
18/07/14 09:22:13.07 UFmnmOeX0.net
>>544
>キーのとじこめ防止なら、キーがささっているなら
外部からカギがかけられない仕様にすればいい。

走行中に子供がドア開けて大事故だな
ちなみに走行中にドア開かないようにしても信号待ちのときに子供がドア開けて大事故
バカの考えはこれだから困る

552:名無しさん@1周年
18/07/14 09:22:16.84 3/Bhl7i90.net
夏の風物詩やな
いつの時代も一定のバカ親はいる

553:名無しさん@1周年
18/07/14 09:22:45.39 Kxe7XRz00.net
>>521
どういうこと?

554:名無しさん@1周年
18/07/14 09:22:49.26 n7kXYvmQ0.net
まったく女って何でこんなバカで低能なの

555:名無しさん@1周年
18/07/14 09:23:10.12 NEcUPFrb0.net
うちのお店の駐車場でもあったな
秋頃だけど1歳未満の子供が閉じ込められている泣いてた
JAFが鍵開けしてなんとかなったけど
緊急の時は小窓を割るって言ってた

556:名無しさん@1周年
18/07/14 09:23:38.71 dll49f5q0.net
>>551
そう。子ナシの想像力は乏しすぎる

557:名無しさん@1周年
18/07/14 09:23:49.33 7MlFjGM40.net
>>541
リモコンでロックをかけるのが無難だよね。
子供がいると予想外の事態が起きるのが常だけど。

558:名無しさん@1周年
18/07/14 09:23:57.37 +YF8/SZY0.net
鍵を車内に入れたままドアを閉めてもすぐあけりゃいいじゃんじゃなくて
鍵を車内に入れたまま外からドアの鍵を閉めただよね?
鍵は車内にあるのに外からどうやって鍵を掛けたのか
閉めた瞬間勝手に鍵が掛かる車種とかあるのか
今時の車は車内に鍵があるとピピピピピとか音がして外からじゃ鍵は掛けられなくね?

559:名無しさん@1周年
18/07/14 09:24:31.68 Zyy5SB6x0.net
こういうの、ニュースにするなら状況もきちんと書かないと、社会に取って何の意味もない
他人の不幸を喜ぶ人だけの記事になってる
何も得られない、見る時間の無駄
だから新聞は誰も見ない、買うなんてとんでもない

560:名無しさん@1周年
18/07/14 09:25:14.44 dll49f5q0.net
>>554 君、子供いないだろ?
車のことだけ考えてるわけじゃないんだよ。
たくさんあるリスク回避のうちのひとつ。
下の子に乳やって睡眠不足だったりすふこともある。

561:名無しさん@1周年
18/07/14 09:25:57.98 7MlFjGM40.net
>>551
ふーん、大事故かね。
オレが子供のころは、走行中にドアをちょっとあけて
路面が流れるように高速で動いているのが見えたわ。
怒られたけど。

562:名無しさん@1周年
18/07/14 09:26:45.53 UFmnmOeX0.net
>>561
ドンマイ

563:名無しさん@1周年
18/07/14 09:27:05.15 tyW/He6h0.net
靴下やストッキングに小銭を数枚入れてスイングすればガラスを破れる
車内からの脱出にも使える

564:名無しさん@1周年
18/07/14 09:27:09.32 7MlFjGM40.net
>>558
うーん、どっから説明してやればいいのだろう・・
説明しても無駄かも。すでに説明されたばっかりだから。

565:名無しさん@1周年
18/07/14 09:27:14.37 dll49f5q0.net
>>540
微妙と書いたが、
よく考えたら絶対無理だな。
トイレの内鍵が開けられないんだから。
言葉で説明しても。
だいたい子供自体興奮して冷静じゃなかったりするし。
車の内鍵なんてすごく複雑。

566:名無しさん@1周年
18/07/14 09:27:28.73 jBqbjlRn0.net
>>1
すぐに窓を割らなかったのは修理代節約>子供?

567:名無しさん@1周年
18/07/14 09:27:34.96 g7vC0DzE0.net
>>515
エンジン掛けっぱで盗まれたら保険金出ないって聞いたことあるんだがどうなの?

568:名無しさん@1周年
18/07/14 09:28:25.37 riT3y10f0.net
これ自宅駐車場でやった事ある。
子が一歳半位の時に。
チャイルドシートに座ったまま焦る私をひたすら不安げな顔して見てたわ。
とりあえず、暑くはなかったんで近くの鍵の110番に連絡したら15分後に来てくれた。
5500円だった。

569:名無しさん@1周年
18/07/14 09:28:59.65 IiAxN21n0.net
20年前の車とか普通に走ってるんだもん
スマートキーどころか、キーレスの電池も切れて毎回キー差して開閉
こんなヤツそこらじゅうに居るだろうな

570:名無しさん@1周年
18/07/14 09:29:13.72 7MlFjGM40.net
>>555
小窓を割るよね。一番安いから。
ダイアナ嬢が死んだときは、車体後部のガラスを割っていたな。

571:名無しさん@1周年
18/07/14 09:29:16.91 qe6/0cBO0.net
鍵を閉じ込めるのって昔よくやったけど
今の車はそれ出来ないようになってるだろう
安い車だと相変わらずなのかな?

572:名無しさん@1周年
18/07/14 09:29:46.95 F6DyG2Og0.net
なんですぐさま開けてもらわないん?
病院に頼んで水掛けてもらって車内温度上がらないようにするとかいろいろ出来ただろう
熱中症は避けられたんじゃ?

573:名無しさん@1周年
18/07/14 09:29:50.79 XSbZgPHo0.net
>>561
カーブでスライドドアから転がり落ちた事故があったよ
幼児じゃなく中高生位の子だったかな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2166日前に更新/231 KB
担当:undef