【うっかりさん】車内に2歳児閉じ込められ熱中症 母親が女の子を車に乗せたあと鍵を誤って車内に入れたままドアを閉めてしまう ★2 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無しさん@1周年
18/07/14 07:28:48.45 GoH6F9d40.net
車の断熱性能が低すぎるのも問題
飛行機を見習え

251:名無しさん@1周年
18/07/14 07:29:34.74 XcB2HzwL0.net
>>7
っ チャイルドロック

252:名無しさん@1周年
18/07/14 07:29:35.52 gpcxxU8D0.net
>>248
電波介してるからその機能は確実ではないんよ。
過信してるとあんたもやらかすぞ。

253:名無しさん@1周年
18/07/14 07:30:22.98 ibH/nc5v0.net
>>7
俺も同じ事あったけど開けられた 怒られながらw

254:名無しさん@1周年
18/07/14 07:30:42.61 gpcxxU8D0.net
俺の車はもっとボロいから、鍵持ってないとリモコンでは鍵かけられんw

255:名無しさん@1周年
18/07/14 07:30:55.51 BreNrq5I0.net
いまどきインキーってw

256:名無しさん@1周年
18/07/14 07:31:56.58 X01Q1gOQ0.net
とりあえずキチガイみたいになって大きい声を出すのがいいでしょう

257:名無しさん@1周年
18/07/14 07:32:54.36 1VI0FK5u0.net
結愛ちゃんじゃなければ
どうでもよい
ブスだろうし

258:名無しさん@1周年
18/07/14 07:33:03.71 0nTHKgvX0.net
>>7
チャイルドシートに乗ってチャイルドロックのかかったドア横に乗ってたら絶対ムリ
車内野放しDQNは知らん

259:名無しさん@1周年
18/07/14 07:33:16.53 EP8f2Q8K0.net
>>9
窓ガラスなんぞそう簡単に割れねーよ馬鹿が

260:名無しさん@1周年
18/07/14 07:33:28.98 IhA/vzL30.net
日産のイモビライザ―で酷い目にあった。
電気系統まったく入らなくなった。
車を揺らすと復活する時がある。
日産品証全く動かず、しょうがなく廃車した。
そういう経験をして、キーレスつけなかったんじゃん。

261:名無しさん@1周年
18/07/14 07:33:29.63 N+zfmrTH0.net
うちはスマートキーにしておいてよかった。

262:名無しさん@1周年
18/07/14 07:33:36.14 RqRP1Oyt0.net
誰でも一度はやるけど、これはまた大変な状況になったな。
免許取り立てらしい若い男の子が彼女と初めて海水浴に来て、帰りに駐車場で立ち往生してたのは可哀想だった。ちょっと笑ったけど。

263:名無しさん@1周年
18/07/14 07:33:58.85 EP8f2Q8K0.net
>>2
病院の駐車場って書いてるが

264:名無しさん@1周年
18/07/14 07:34:02.59 gpcxxU8D0.net
>>255
最新機能が肝心なとこで退化してて笑うよなw

265:名無しさん@1周年
18/07/14 07:34:09.38 MGp6CBVO0.net
鍵をかけたままドアを閉める???
まだそんな車あるのか?

266:名無しさん@1周年
18/07/14 07:34:16.76 deYLLkkf0.net
まどわれよ

267:名無しさん@1周年
18/07/14 07:34:38.47 GoH6F9d40.net
なんでも消費者のせいにしてたら製品の品質がよくなることはないよ
企業が消費者が文句を言わないことをいいことに
どんどん安全性を犠牲にコスト削減しているからね

268:名無しさん@1周年
18/07/14 07:35:18.48 2XWxRIQW0.net
子供から離れた側の窓割ればよかったのに
1時間もそのままだったのか…
ヘタすりゃ死んでるよ

269:名無しさん@1周年
18/07/14 07:35:57.73 9vQL16bV0.net
スマートキーならインキーは起きないし、
古いクルマは、針金ハンガーで開けられる。

270:名無しさん@1周年
18/07/14 07:36:43.58 yaczDDU70.net
>>88
ガラスの破片でケガをさせたらって思ったらできないわよ
ハンマーなんて見た事もないし、後で怒鳴られても賠償金数百万払う事になっても消防に連絡する

271:名無しさん@1周年
18/07/14 07:36:44.03 DiW/cio10.net
外から指示して鍵を開けさせればいいだろ

272:名無しさん@1周年
18/07/14 07:36:48.96 DYLK7V4Z0.net
>>15
車の屋根に水かけて室内温度を上げないようにとかは?

273:名無しさん@1周年
18/07/14 07:36:55.11 xD18F4yu0.net
なんで一時間もかかるの?

274:名無しさん@1周年
18/07/14 07:36:56.29 KIrG9/Hl0.net
>>9
バカ?
女が、自分の物を壊す。なんて行動を取ると思ってるのか??

275:名無しさん@1周年
18/07/14 07:38:05.23 qoRRtR7u0.net
ビニール袋に小銭入れて遠心力でガラス殴れば破壊可能
というのはテレビが流したデマ
何も無い場合は拳で語るかハンガー使うしかない

276:名無しさん@1周年
18/07/14 07:38:21.22 UILF4EjO0.net
>>259
橋から20グラムこ金属片落ちてきただけで割るし、
周りのドライバーに声掛けりゃ専用のハンマーすぐ借りれるだろw

277:名無しさん@1周年
18/07/14 07:38:40.27 V4WuNash0.net
>>265
これ
w

278:名無しさん@1周年
18/07/14 07:38:41.85 n7lME+G80.net
ほったらかし温泉

279:名無しさん@1周年
18/07/14 07:39:23.53 9vQL16bV0.net
>>273
オツムが弱いのだと思う。

280:名無しさん@1周年
18/07/14 07:39:41.49 7MlFjGM40.net
>>9 ガラスを割るのはもったいないからと消防を呼んでも
消防隊員がガラスを割ってしまうのに。

281:名無しさん@1周年
18/07/14 07:40:03.29 LKIGSrXB0.net
>>16 あわてると信号見落とすぞ。

282:名無しさん@1周年
18/07/14 07:40:32.23 82vOp7y20.net
今どきそんな車あんのか?

283:名無しさん@1周年
18/07/14 07:40:38.40 7MlFjGM40.net
>>279
オツムという言い方は関東の一部だけの方言。
怪物君のテーマソングで意味はわかるが。

284:名無しさん@1周年
18/07/14 07:41:08.88 uc9gOp4m0.net
あのうだるような夏の車内を知っていると1時間も子供をそのままとか正気を疑うわ

285:名無しさん@1周年
18/07/14 07:41:55.04 YBOuZk/g0.net
>>271
救出まで1時間もかかったのは最初それをやらせようとしてたんじゃないか

286:名無しさん@1周年
18/07/14 07:42:13.36 7MlFjGM40.net
>>265
普通にあるがな。低コストの安いクルマは特に。

287:名無しさん@1周年
18/07/14 07:42:51.26 X01Q1gOQ0.net
スマートキーを車の中に置いたまま、
ドアをバタンと閉めたとする(この時点では無施錠)。
一定の時間が経つと自動的に施錠されるってことはないの?
一度実験しておきたいんだけど怖くてようやらん

288:名無しさん@1周年
18/07/14 07:42:54.71 DCWCGD9m0.net
チャイルドシートに固定されてんのに
子供が動ける訳ないだろ
ここの奴らは子供いねーのかよ

289:名無しさん@1周年
18/07/14 07:43:05.62 7Bz8OEUr0.net
車に子供放置してるのは季節を問わず結構見かけるけど、
この手の馬鹿親って子供を助けてもらっても感謝しないどころか、
どうせ、チッうっせーな!って態度だろうから、私も見て見ぬふりだわ
最近はそういうの見かけたら警備員が注意する流れだと聞いたけど、
実際に注意してるのなんてパチンコ屋ぐらい?
私はパチンコ屋行かないから知らないけど、ショッピングセンターの駐車場はほぼ無視してるね。
アメリカみたいに警察呼ばれて親が逮捕されるぐらいにならないと、バカ親はこういうのやめないでしょうね。

290:名無しさん@1周年
18/07/14 07:43:47.14 0nTHKgvX0.net
これ車内ウロウロさせてるDQNで中から子供に閉められたんでないの?

291:名無しさん@1周年
18/07/14 07:43:47.84 JhlonPIi0.net
会社の同僚が後部座席にカメラの空箱置いてたそうで
それを目当てに車上荒らしにガラス割られてディーラー修理で8万といってたから
一般の車ならこの金額が上限だろと思う。まあ割る時の目安に

292:名無しさん@1周年
18/07/14 07:44:01.58 Llw0aEYU0.net
>>272
なるほど、頭良いな

293:名無しさん@1周年
18/07/14 07:44:03.95 1ofZDHOr0.net
何がうっかりさんだ。
これれっきとした殺人だよ

294:名無しさん@1周年
18/07/14 07:46:02.00 rW7pLB8y0.net
子供は貴重なんだからレクサス外車、親はクラウン、チョンガーとジジババは軽に乗せて淘汰を待つ。こうしろよ

295:名無しさん@1周年
18/07/14 07:46:23.34 7MlFjGM40.net
>>291
フロントガラスに対向車から小さな石が
飛んできて小さなヒビが入ったことがある;
修理費用に7万とかいったからヒビは小さかったことも
あってそのまま使った。クルマのガラスは高いね

296:名無しさん@1周年
18/07/14 07:47:10.38 0nTHKgvX0.net
>>295
子供に後遺症残るかもとおもったら激安だけどな

297:名無しさん@1周年
18/07/14 07:47:56.83 xD18F4yu0.net
昔の車はよく鍵閉じ込めてたよ
出勤前にコンビに寄って車に戻ったら運転席に鍵刺さったままロックされてるわけよ
5分で出ないと遅刻確定。
そりゃもうアクション映画のクライマックスモードでコンビニのフェンスからフェンスの一部を抜き、それを加工して窓からロック解除。
無事遅刻は免れたが、コンビニのフェンス壊したままでゴメンナサイ。。。。。

298:名無しさん@1周年
18/07/14 07:48:19.20 nlsf2QeK0.net
>>9
子供は医療費無料だったりするから

299:名無しさん@1周年
18/07/14 07:48:24.33 7MlFjGM40.net
>>296
保険が効かないみたいだよ。
クルマの保険は10万円以上からだったかな

300:名無しさん@1周年
18/07/14 07:48:55.96 Tw5dgxXi0.net
>>43
窓割ってガラスの破片で子供が怪我しても困るだろ
強化ガラスとか馬鹿女は理解できないし

301:名無しさん@1周年
18/07/14 07:49:13.31 2xcQAfVb0.net
今日も暑くなりそうだしなー
熱中症の被害がいっぱい出そう

302:名無しさん@1周年
18/07/14 07:49:32.49 0nTHKgvX0.net
>>299
どうでもいいだろ10万ぐらい
子供と10万どっちがいい?ってことだぞ

303:名無しさん@1周年
18/07/14 07:49:32.87 fMRwShHT0.net
>>288
降りるってチャイルドシートから降ろした後にやることもあるんだよ
うちはチャイルドシートから降ろした後に自分で降りると言い出して手離したらドア閉められたw
親が慌てる姿見るのにそれやるイタズラ好きな子も多いらしいよ

304:名無しさん@1周年
18/07/14 07:50:10.72 7MlFjGM40.net
>>297
JAFの出動要請で一番多いのが
カギのとじこめと、バッテリー切れかガソリン切れだったと思う。
いずれも単純ミス

305:名無しさん@1周年
18/07/14 07:51:03.40 fMRwShHT0.net
>>302
割ったガラスが目に入り、失明したら障害者等級貰えるけどな
割ったガラスで失明とか視力低下なんて事故も時々あるそうだ

306:名無しさん@1周年
18/07/14 07:51:06.33 0nTHKgvX0.net
中等度熱中症なら後から後遺症出るかもしれんなー

307:名無しさん@1周年
18/07/14 07:51:27.42 +RYHMYAv0.net
>>270
そうやって小さな悲劇を回避しようとして大きな惨劇を招くんだよな

308:名無しさん@1周年
18/07/14 07:51:32.15 1wKer/Aj0.net
35度超え炎天下箱バン実験。クーラー効きまくり冷え冷え状態でエンジンストップ25分後には軽度熱中症でギブアップ。

309:名無しさん@1周年
18/07/14 07:51:40.25 uGVulUp10.net
>>287
自動どころか
鍵締めようとしたら警告音なるし、鍵はかからない

310:名無しさん@1周年
18/07/14 07:51:55.77 0nTHKgvX0.net
>>305
対角側の窓割ればいーじゃん
車の窓なんて粒々になるだけなんだからささりゃしないよ

311:名無しさん@1周年
18/07/14 07:52:09.39 7MlFjGM40.net
>>302
カギ開けの専門隊員がすぐ来れば
その大金を払わずに済む。
すぐ行くと電話で返答があっても一時間かかるとかあるからな。
JAFとかもね。

312:名無しさん@1周年
18/07/14 07:53:08.19 yBBmttJt0.net
なぜ窓割って助けなかったんだ?1時間そのままなんて子供より車の方が大事だったのかな?

313:名無しさん@1周年
18/07/14 07:53:58.12 0nTHKgvX0.net
>>311
だから何が言いたい?
結果的に1時間かかって中等度熱中症になったなら選択は間違ってただろ

314:名無しさん@1周年
18/07/14 07:54:12.08 7MlFjGM40.net
>>305
クルマのガラスは建物のガラスとは違う
割れ方をするからな。
それに子供が座っている座席のすぐ近くの
ガラスを割るか?ふつう。目に入る恐れとか
よくそんな連想するね

315:名無しさん@1周年
18/07/14 07:54:15.12 ZJQjfeiH0.net
普通、ガラス割って助けるだろ
子供の命より車のガラスかよ
クズすぎる親だな

316:名無しさん@1周年
18/07/14 07:54:54.38 7MlFjGM40.net
>>313
おまえの判断は変だから
相づちが打てないよ馬鹿!
ということを言いたいんだよ

317:名無しさん@1周年
18/07/14 07:55:51.52 6LgA6Ntt0.net
財布だけ持ってコンビニ行く時によくやるけどピーピー鳴るだけで鍵はかからない
古い型の車だとしても全てのドアがロックされるってどういう事よ

318:名無しさん@1周年
18/07/14 07:56:07.63 AKwO/OVk0.net
嘘くさい言い訳だなあ
さすが土人

319:名無しさん@1周年
18/07/14 07:56:07.67 7MlFjGM40.net
>>310
その常識が通じない人がいまこのスレに来てるんだよ

320:名無しさん@1周年
18/07/14 07:56:25.18 gpcxxU8D0.net
>>309
しかし車内に鍵があることを確実には検出できないんだよね。
鍵かかっちゃう事もじゅうぶんあり得る。

321:名無しさん@1周年
18/07/14 07:57:20.91 1PW2u+VM0.net
>>312
それはある

322:名無しさん@1周年
18/07/14 07:57:22.30 gT+DDFJu0.net
>>317
運転席以外の鍵はかけてたんでしょ。

323:名無しさん@1周年
18/07/14 07:57:33.16 8b7/Wy//0.net
やったことないけど
スマートキーだと
鍵が車内でも開いたりしないのかな

324:名無しさん@1周年
18/07/14 07:58:01.28 gpcxxU8D0.net
>>317
女は鍵をバッグに入れるから、余計に誤検出しやすい。

325:名無しさん@1周年
18/07/14 07:58:02.52 y2FxKpPb0.net
そもそも乗せた後なぜ閉めた?
いろいろおかしい。

326:名無しさん@1周年
18/07/14 07:58:45.61 Tw5dgxXi0.net
お前らどうやって割るつもりなの?
ヒビくらいなら入れられるが割るとなると手持ちのアイテムじゃ無理じゃないか?

327:名無しさん@1周年
18/07/14 07:59:38.07 7MlFjGM40.net
買い物の最中に、子供を車内に置いたまま、エンジンかけっぱなしで
クーラー効かせてあるのか、店に行ってるのをときどき見かけることがあるよ。
危ないことではあるが、ジジババが居ないのでは若い夫婦の自分らだけで
なんとかしなくちゃならない。

328:名無しさん@1周年
18/07/14 07:59:38.20 gYZpjM/x0.net
>>326
靴下とそのへんの石や砂

329:名無しさん@1周年
18/07/14 08:00:00.39 ihAQaQgu0.net
コナンはよ(´・ω・`)

330:名無しさん@1周年
18/07/14 08:00:01.18 Tw5dgxXi0.net
>>325
運転席のドアを閉めて、後部座席のドアを開けようとして気付いたんだろ
お前子供居ないの?

331:名無しさん@1周年
18/07/14 08:00:07.59 SML+i6J80.net
>>312
一般女性は窓割れるようなものを持ち歩かないんでないか?
小銭入れて〜って話もあるけど、あれ、どっかで検証してたけど、
大量の小銭いれて成人男性が全力でやっても割れないこともあった。

332:名無しさん@1周年
18/07/14 08:00:49.72 7MlFjGM40.net
>>326
石ならよくあるが。うちの方は地方のためもあるが。

333:名無しさん@1周年
18/07/14 08:01:13.46 CIvApoiD0.net
ここは病院の駐車場だから割る物はあるよ
天候にもよるが炎天下ならガラス割る選択する人が多いと思う

334:名無しさん@1周年
18/07/14 08:01:27.03 y2FxKpPb0.net
>>330
お前は運転席に子供乗せるの?

335:名無しさん@1周年
18/07/14 08:03:00.31 FWEN0yGH0.net
工事屋のトラック適当に止めて差し金借りなされ
アレが一番スマートに開く

336:名無しさん@1周年
18/07/14 08:03:03.70 7MlFjGM40.net
>>330
車内にカギをつけたままか、置いたままで
運転席のドアを閉めたのか。そういう閉め方もあるが。

337:名無しさん@1周年
18/07/14 08:03:30.77 Tw5dgxXi0.net
>>332
石ってなんだよ石って
大きさくらいわかるようにしろよ
2キロくらいの石が必要だと思うけどそんなもん普通落ちてないから

338:名無しさん@1周年
18/07/14 08:03:40.52 SML+i6J80.net
>>333
どこの病院?
ニュースみても病院名でてなかったのと
駐車場は整備されているアスファルトだったのだけはわかった

339:名無しさん@1周年
18/07/14 08:03:48.14 gT+DDFJu0.net
URLリンク(i.imgur.com)

340:名無しさん@1周年
18/07/14 08:03:52.47 7MlFjGM40.net
>>334 質問やりなおせよ
文章もよく読み直してからね

341:名無しさん@1周年
18/07/14 08:04:05.62 gpcxxU8D0.net
俺はスマートキーでも必ず鍵のボタンでロックするわ。
自分の車がスマートキーじゃないボロだからなんだけど、
インロックのリスク考えたらその習慣付けてる方がいいよ。

342:名無しさん@1周年
18/07/14 08:04:24.81 Tw5dgxXi0.net
>>334
は?
まぁいいか馬鹿は相手しなくても

343:名無しさん@1周年
18/07/14 08:04:27.15 gT+DDFJu0.net
>>334
どう読んだらそうなるんだ?

344:名無しさん@1周年
18/07/14 08:04:44.15 1wKer/Aj0.net
35度超え炎天下だと10分以内に救出しなければ。それ以降だと医療機関での治療が必要。30分過ぎると死ぬ。

345:名無しさん@1周年
18/07/14 08:05:08.55 7MlFjGM40.net
>>337
こぶし大の石なら2キロもないね
ブロックでも使うならそれくらいあるが。

346:名無しさん@1周年
18/07/14 08:05:16.47 0nTHKgvX0.net
>>326
他の車のヘッドレスト借りたらいいよ

347:名無しさん@1周年
18/07/14 08:05:27.07 y2FxKpPb0.net
>>340
馬鹿はつっかかってくんなよw

348:名無しさん@1周年
18/07/14 08:05:34.45 mMsJrG1c0.net
段ボールとか借りてきて日陰作るとか
水かけまくるとか

349:名無しさん@1周年
18/07/14 08:05:48.57 8b7/Wy//0.net
>>339
どー考えても無理w

350:名無しさん@1周年
18/07/14 08:06:01.31 soSgNdIy0.net
何で毎年このニュースあるの?
親はニュース見ない様な奴なんだろうな

351:名無しさん@1周年
18/07/14 08:06:01.79 Tw5dgxXi0.net
>>345
ブロックは5キロだぞ

352:名無しさん@1周年
18/07/14 08:06:10.44 y2FxKpPb0.net
>>342
いろいろ考えようなw

353:名無しさん@1周年
18/07/14 08:06:52.97 SML+i6J80.net
>>334
アスペなの?

354:名無しさん@1周年
18/07/14 08:06:55.76 il18J+5B0.net
おいスレタイ

355:名無しさん@1周年
18/07/14 08:07:27.82 7MlFjGM40.net
>>341 同意である。
カギ穴にいちいち差し込むのは面倒なこともあって
手の中にカギを握った状態で、カギ閉めの動作をするようにしている。
その習慣を身に付けているが、そんな俺でもJAFのお世話になって
カギをあけてもらったことが一回ある。

356:名無しさん@1周年
18/07/14 08:07:38.65 gpcxxU8D0.net
>>345
都市部って意外と大きめの石ころとか全く見つからないんだよな。

357:名無しさん@1周年
18/07/14 08:08:00.26 y2FxKpPb0.net
>>353
>>1も読めない馬鹿?

358:名無しさん@1周年
18/07/14 08:09:15.81 Tw5dgxXi0.net
y2FxKpPb0
こいつフルボッコにされてるのにメンタル強いな

359:名無しさん@1周年
18/07/14 08:09:37.10 1wKer/Aj0.net
>>339
俺が車内の子供なら蘭姉ちゃんの「下がって!!」っていう警告に従うふりしてキックが決まる直前に窓に顔をピタリとくっつけて蘭姉ちゃんの膝が顔面にめり込む感触を堪能するんだがな(*´Д`*)

360:名無しさん@1周年
18/07/14 08:09:46.83 SML+i6J80.net
調べてみたんだが
JAFを呼ぶ理由のベスト3が
「過放電バッテリー」「タイヤのパンク・バースト・エアー圧不足」「キー閉じ込み」だな
子供が残されたからニュースになってるだけで
キーの閉じこみ辞退は年間20万件以上おきている
ウチはまだやったことないが、うっかりやる人は結構おるんやな
過放電バッテリーは一度やってもーたわ

361:名無しさん@1周年
18/07/14 08:09:49.23 JhlonPIi0.net
中身の入った缶ジュースなら
角でガツンとやれば割れそうな気もする。

362:名無しさん@1周年
18/07/14 08:09:55.09 7MlFjGM40.net
>>351
>>349
漫画ですから。地面に立って上段蹴りで充分だろ。
でも漫画ならハデな割り方の方が見栄えいいな

363:名無しさん@1周年
18/07/14 08:10:02.60 dbL26mJ80.net
スペアキーを磁石で車の下にくっつけておけばこんなことには

364:名無しさん@1周年
18/07/14 08:10:21.87 BlsmD7II0.net
>>9女を全然わかってない

365:名無しさん@1周年
18/07/14 08:10:30.63 lx0nCxJ50.net
>>1 キーレスまでとは言わないが、未だにこの手の誤操作防止機能の無い車有るんだ
   クラッシックカー それとも外車?

366:名無しさん@1周年
18/07/14 08:10:36.66 qYnF1sme0.net
今時の車は大体スマートキーだから閉じ込み自体少ないだろうな
昔は万一に備えてスペアキーを鞄にしのばせてた

367:名無しさん@1周年
18/07/14 08:10:52.28 7MlFjGM40.net
>>346
ヘッドレストのフワフワした部分で
割ろうとする人もいるかもな。金具のところで
割るのだろうけど。

368:名無しさん@1周年
18/07/14 08:10:53.01 y2FxKpPb0.net
>>358
もう逃げたw

369:名無しさん@1周年
18/07/14 08:11:08.99 9BB/C34p0.net
最近俺もインロックやらかしたわ
業者呼んで6000円税ぐらいだった

370:名無しさん@1周年
18/07/14 08:11:32.57 q6YTYPr50.net
で?
母親は1時間も2歳の子供が見当たらない事を
なんとも思わなかったんだ

371:名無しさん@1周年
18/07/14 08:12:28.33 MCQjesN20.net
人命が掛かっとるんだからキックで蹴破ればいいだろ

372:名無しさん@1周年
18/07/14 08:12:30.68 W9wSmGah0.net
ワイヤレスのキーが普通に普及してるし、服のポケットやらに入れずに車内に置くタイプの人は気をつけた方がいいかもな

373:名無しさん@1周年
18/07/14 08:12:38.63 uGVulUp10.net
>>370
>>1ぐらい読めよ・・・

374:名無しさん@1周年
18/07/14 08:12:53.58 7MlFjGM40.net
>>360
過放電バッテリーもキー閉じ込みも
クルマの設計で防げるものなんだけどね。

375:名無しさん@1周年
18/07/14 08:12:56.72 8b7/Wy//0.net
>>370
アホの子かな君は

376:名無しさん@1周年
18/07/14 08:13:29.81 gpcxxU8D0.net
>>355
俺も危なかった事あるよ、1台はトランクが閉めたら即ロックで鍵でしか開かないタイプなんだけど、
上着脱いでトランクに放り込んで閉めたら、そのポケットに鍵が…
場所は人家など何もない山の上の道の駅…
トランク引っ張って隙間から棒突っ込んで上着引っ張り出す事になんとか成功した、FRPのクルマで助かったw

377:名無しさん@1周年
18/07/14 08:13:51.96 KHELtheD0.net
ガラス割れや

378:名無しさん@1周年
18/07/14 08:13:56.71 7MlFjGM40.net
>>375 わざと言ってるのかもしれないよ。
挑発させて楽しんでるとか

379:名無しさん@1周年
18/07/14 08:13:59.03 /9OfUy/F0.net
中でロックかけて外で取っ手引いて閉めるのって言うほど楽か?
DQNしかやらないイメージだわ

380:名無しさん@1周年
18/07/14 08:13:59.26 FWErnbi30.net
>>314
ど素人の恐慌状態のおばちゃんを舐め過ぎだと思う。
普通の状態じゃないからやりかねないと
想像できないなら、平和ボケしてる証拠だ。

381:名無しさん@1周年
18/07/14 08:14:27.59 o/X8uzbt0.net
まぁ、母親って話だから、ボケっと消防呼ぶまでなにもしないか、わめいてるだけだったんだろ。
周りも、あとで難癖つけられるから、手出ししないしね。

382:名無しさん@1周年
18/07/14 08:15:08.96 YBOuZk/g0.net
窓割れないの?
子供苦しんでるのに1時間も待てないわ

383:名無しさん@1周年
18/07/14 08:15:13.29 7MlFjGM40.net
>>376
あぶねーな。懲りたからもうしないと思うけど
うっかりミスってあるよね。

384:名無しさん@1周年
18/07/14 08:15:40.24 SML+i6J80.net
>>381
書き込みがなんか凄いな
病んでるのか、それとももともとそういう陰キャなのか

385:名無しさん@1周年
18/07/14 08:15:43.34 Tw5dgxXi0.net
>>363
それ昔からある窃盗されるパターンやん
どうせお前叩くやろw

386:名無しさん@1周年
18/07/14 08:15:57.94 /whs6fdw0.net
出てくるまで1時間かかっただけで、1時間放置してたわけじゃないだろう。
というかガラス割れよ。

387:名無しさん@1周年
18/07/14 08:16:46.93 gT+DDFJu0.net
>>380
ネタか実体験談か分からないけど、自宅でなにかトラブルがあってオカンが慌てて電話帳で「えぇっと…119番…119番…119番…」と探してたってのがあったっけ。

388:名無しさん@1周年
18/07/14 08:16:57.45 QCiYaUII0.net
うっかり屋さん(ナレーション能登麻美子)

389:名無しさん@1周年
18/07/14 08:17:31.31 7MlFjGM40.net
>>379
軽トラのキーはそうやって閉めているよ。
外からカギ差し込んでロックするのは
面倒だから。

390:名無しさん@1周年
18/07/14 08:17:39.74 Xvnzr4Mo0.net
これは時間的にもうっかりだと思うわ
昔友人と別れる時に友人がわざわざ車外に出てくれたんだがその時車内にいた犬がジャンプしてちょうどロック部分に当たってロックがかかってしまったことあるよ
JAF呼んで一時間位だったかな鍵開くの

391:名無しさん@1周年
18/07/14 08:17:44.84 4hZpx/G30.net
2歳児を置いていく時点で虐待だろ
ちゃんと逮捕しろよ

392:名無しさん@1周年
18/07/14 08:17:52.91 gpcxxU8D0.net
>>383
それ以来、トランク閉めるときは家の駐車場でさえ必ず鍵の在り処を確かめるようになったよw

393:名無しさん@1周年
18/07/14 08:18:11.83 7MlFjGM40.net
>>387
メーター振り切っているからな。精神状態

394:名無しさん@1周年
18/07/14 08:18:25.24 YBOuZk/g0.net
>>337
病院で工具借りれば?

395:名無しさん@1周年
18/07/14 08:18:32.46 gTvFaAxR0.net
1時間も車の外で助けてもらうの待ってたのか
子どもから離れた窓割ればいいのに
腎臓ダメージ受けたら戻らないのにね

396:名無しさん@1周年
18/07/14 08:20:08.97 7MlFjGM40.net
>>392
財布にキーを入れるか、スマホと一緒にしとくかで
大体忘れずに済むよ。
でもスマホとキーを一緒に胸ポケットにしまっていたら
もろに画面にキズが付いてしまった。新品のスマホだったのに。

397:名無しさん@1周年
18/07/14 08:21:48.99 KBqw2+XJ0.net
>>11
駆け込んだんじゃない?
消防到着→ドア開ける→救出→そのまま病院

398:名無しさん@1周年
18/07/14 08:21:49.13 1wKer/Aj0.net
こういう時よい子は我慢して見せちゃうんだよな。で死ぬ。ラテン系サッカー選手並みにアピールしなきゃ。白眼むいて舌出してヨダレ垂らして...って演技すりゃ親もガラス割るべ。

399:名無しさん@1周年
18/07/14 08:21:52.68 7MlFjGM40.net
>>390
犬なら車内閉じ込めでもJAFで充分だな。
無料で済む。
ペットは大事であっても、犬畜生の命はやはり軽い
というのが世間の判断。

400:名無しさん@1周年
18/07/14 08:21:57.39 yx9XQDop0.net
病院の駐車場から病院に搬送されるってすごいな。

401:名無しさん@1周年
18/07/14 08:22:55.39 01/8D7v60.net
ウッカリ夫人かなw

402:名無しさん@1周年
18/07/14 08:24:00.78 wIs/6mch0.net
>>327
それで子供乗せたまま車盗まれた事件があったな

403:名無しさん@1周年
18/07/14 08:24:05.11 gpcxxU8D0.net
>>396
スペアもカバンの中で、カバンはトランクの中だったという…w
スペアを車体に隠しとくのも有効かもなー
セキュリティでスペアじゃトランクは開いてもエンジンはかからんからね。
でもスペアはドアロックも開かんw

404:名無しさん@1周年
18/07/14 08:24:49.32 7MlFjGM40.net
>>400
てっきり、一刻を争うため
病院の駐車場に移動しておいたのかと思ったよ。
元はパチンコの駐車場に居たとかね。
考えたらカギかかっているから、クルマが走れん

405:名無しさん@1周年
18/07/14 08:24:58.71 aNXZS4l80.net
ガラス割ればいいだろバカか

406:名無しさん@1周年
18/07/14 08:25:47.36 HZI/3X7t0.net
昔の車か

407:名無しさん@1周年
18/07/14 08:26:02.73 7MlFjGM40.net
>>403
スペアキーは自宅に置いとけばいい。
自宅にとりにいけば空けることができるわな。
何度か使ったことがある。キーをどこかに置き忘れたりしたときなど。

408:名無しさん@1周年
18/07/14 08:26:36.17 bC238ZVs0.net
速攻割れよこのバカ親

409:名無しさん@1周年
18/07/14 08:27:18.38 QCiYaUII0.net
>>72
Eテレ民発見

410:名無しさん@1周年
18/07/14 08:27:20.02 Lp3tWwt70.net
スレタイで「ノックは無用」を思い出した

411:名無しさん@1周年
18/07/14 08:27:39.14 7MlFjGM40.net
>>403
磁石付きのキーケースを拾ったことがあるが、
車体の下部などにくっつけて隠しておくものだったらしい。
今思えば。

412:名無しさん@1周年
18/07/14 08:27:48.13 JvsdhNs90.net
窓割ればよかったのに

413:名無しさん@1周年
18/07/14 08:28:00.12 FUD1D5Wf0.net
昔のタイプの車なんかな
最近のキーレスじゃ考えられないし
(うっかり鍵車内に置いたままかけようとするとピッピッと警告音がしてかからない)

414:名無しさん@1周年
18/07/14 08:28:00.56 885f9rwq0.net
これってガラス越しに娘が泣いて弱って行く姿を見てたってことになるのかな

415:名無しさん@1周年
18/07/14 08:28:07.12 ium3Str20.net
>>241
素直にあんたスゴイと思うわw
親も立派で俺とちがって頭がお利口なんだと思われるw
俺なんんんんんっっも覚えてねぇ!!ww
多分、動いてるだけの謎の生物だったと思われるw
親も足の裏でどけるレベルのww

416:名無しさん@1周年
18/07/14 08:28:19.54 +m7RlAsw0.net
これ公表するほどのニュースか?
これからの季節に注意してくれってことかもしれないけど山梨の消防署が仕事やってますのアピールじゃないか?

417:名無しさん@1周年
18/07/14 08:28:26.35 ysujeEGr0.net
これは怖いな

418:名無しさん@1周年
18/07/14 08:28:45.72 gpcxxU8D0.net
>>407
もちろんセキュリティ込みのちゃんとしたスペアは家にあるよ。
車種スレでも出先で電池切れたら死ぬ欠陥セキュリティと言われてるから怖いけどw

419:名無しさん@1周年
18/07/14 08:28:49.23 OYdf5itM0.net
>>406
だろうな
 車買い替えろよ!w
と言いたい

420:名無しさん@1周年
18/07/14 08:29:26.39 KNBQYEiy0.net
>>104
今回は、阿呆な2歳児つーことでwww

421:名無しさん@1周年
18/07/14 08:29:35.64 7MlFjGM40.net
>>402
あったよね。犯人は子供がいることを知らずに
クルマを盗んだ。走行中に気付いて
ダム湖までところで子供を外に出した。
子供はパニックをおこしてダム湖に転落して水死した。
実際にあった事件だよ。子供が死亡したからニュースになったが。

422:名無しさん@1周年
18/07/14 08:30:03.74 UkRwcRDX0.net
>>272
長いホースが用意できたなら有効だよね

423:名無しさん@1周年
18/07/14 08:30:04.77 q0dvsQ+Z0.net
病院だと、うっかりさんでパチ屋だと殺人犯

424:名無しさん@1周年
18/07/14 08:30:38.43 OBzm1TRr0.net
>>7
既出だけど、
2才0ヶ月はたぶん無理
2才11ヶ月なら開けられるかも

425:名無しさん@1周年
18/07/14 08:30:40.58 OBtDqNal0.net
>>198
あまりやる機会がなさそうなスキルだから腕をみせびらかしたかったのかな?
なんにせよラッキーでしたね

426:名無しさん@1周年
18/07/14 08:30:52.89 Mugpwih20.net
車のガラスはスマホの角で叩けば割れるそうですよ

427:名無しさん@1周年
18/07/14 08:31:03.35 tu/BuvLv0.net
>>9
だな。たぶん、消防は母親の了解とって窓割って救出しただろうしな。

428:名無しさん@1周年
18/07/14 08:31:06.65 i167+Ihb0.net
ガラス割れよ可哀想に

429:名無しさん@1周年
18/07/14 08:31:49.71 gpcxxU8D0.net
>>416
このスレでもスマートキーはインロックしないと信じてる人が多数いるから、意味はあるんじゃね?
むしろスマートキーになってインロックのリスクが増えたのにね。

430:名無しさん@1周年
18/07/14 08:32:00.55 7MlFjGM40.net
>>418
セキュリティーキーか。
古いクルマに乗っているからよくわからんのだ。
車検に出したとき代車を貸してもらったが新型すぎて
乗れなかったわ。一日車検だったので間に合ったが。

431:名無しさん@1周年
18/07/14 08:32:41.79 YW3ZprX50.net
なんで鍵を車内に置いたまま鍵がかかるんだ、、、

432:名無しさん@1周年
18/07/14 08:33:26.31 u/q7jouX0.net
>>429
スマートキーもだよね
うちの車、中からロックすると、電子キーで解除できない
この前ヒヤッとした
子ども小さいからスマートキー楽でいいんだけど、
安全のためにはアナログのほうがいいのかも

433:名無しさん@1周年
18/07/14 08:33:34.51 4+ZdumZo0.net
>>14
三菱ですら無理、当方デリカD5
どういう理屈か知らんが車内に鍵があると警告音が鳴って閉まらない

434:名無しさん@1周年
18/07/14 08:33:36.77 7MlFjGM40.net
>>426
スマホの角が壊れる
という恐れが気になって
思い切り叩けないと思うたぶん。スマホが大事か?
という状況でもあるが。

435:名無しさん@1周年
18/07/14 08:34:22.05 4KV3b2Kd0.net
>>17
今時のキーレスエントリーはキーが車内にあると普通は鍵かからないけどな。

436:名無しさん@1周年
18/07/14 08:35:03.90 7MlFjGM40.net
>>432
アナログのカギしか今持って無いよオレ。
電池交換とかちょっと面倒だったな。簡単だけどね。

437:名無しさん@1周年
18/07/14 08:35:12.76 utlhFLWJ0.net
>>309
メーカーの実験で10万回に1回の割合でエラーが発生したとしても、自分の車はその1回が100回目に来るかも知れん。

438:名無しさん@1周年
18/07/14 08:36:03.22 FtSHsrqC0.net
私だったら通報より窓割るわ

439:名無しさん@1周年
18/07/14 08:36:21.39 gpcxxU8D0.net
>>430
うちのも古いよ、初年度登録からもうすぐ15年。
オイル交換なんかで鍵預けるたびに、どうやってエンジンかけるか説明しないといけないw
スマートキーは会社の車で使うけど、普通のリモコンキーとして使っちゃうね。

440:名無しさん@1周年
18/07/14 08:36:47.38 9vQL16bV0.net
>>283
お‐つむ【御頭】の意味
出典:デジタル大辞泉(小学館)
《もと女房詞「おつむり」の略》
主として幼児に対して用いる。

441:名無しさん@1周年
18/07/14 08:36:58.08 n6ebvzMo0.net
合法

442:名無しさん@1周年
18/07/14 08:37:14.86 u/q7jouX0.net
>>436
うちのスマートキーにアナログキー内蔵されてる
でもパニクってそのこと自体思い出せなかったw

443:名無しさん@1周年
18/07/14 08:38:19.96 zJJONEF80.net
これ病院にも助け求めたら日差しよけ用意してくれたんじゃないか

444:名無しさん@1周年
18/07/14 08:38:46.52 JCjYejyl0.net
>>95
7歳でそれはアホ過ぎて泣けるな

445:名無しさん@1周年
18/07/14 08:39:03.49 oM4BZKSk0.net
>>14
警告音が鳴って、ロックが掛からんよ(マツダ車)

446:名無しさん@1周年
18/07/14 08:39:05.08 dbDKtRbO0.net
不覚にも同じ状況になったことあるけど
窓割る以外の選択肢は時間かかりすぎで即却下したけどな
3秒で判断して5秒後には子供を抱っこしてたわ

447:名無しさん@1周年
18/07/14 08:39:22.32 e4pTCRzD0.net
鍵くらいバッグの中とか入れて持っとけよ

448:名無しさん@1周年
18/07/14 08:40:14.60 bOJPY3YU0.net
>>446
まともな親

449:名無しさん@1周年
18/07/14 08:40:49.31 KDQGt8uV0.net
子供の命はガラス代より安いのかい

450:名無しさん@1周年
18/07/14 08:40:54.02 SO0kvzAN0.net
ガラスを破れよ。
子供より車が大切なのかよ。

451:名無しさん@1周年
18/07/14 08:41:17.83 BH5KghLd0.net
2歳の母親なら若そう
キーレスの時代の子だから、>>30のロックの仕方なんて知らなさそうなんだけどなぁ

452:名無しさん@1周年
18/07/14 08:41:29.31 SML+i6J80.net
>>421
子供がパニックをおこして転落したんじゃなく
犯人が子供をダムに投げ落としたんやで
もともと犯人は窃盗で執行猶予中の身
そのうえ、JKに売春強要させるために監禁していて指名手配中で
逃走のために盗んだ車に子供が二人のっていて
ダムで二人を投げ捨てて、姉(3才)は怪我ですんだが、妹(1才)は死んでしまった
そこまでやっても無期懲役
スレチだけど酷い事件だったわ

453:名無しさん@1周年
18/07/14 08:41:38.58 3tGYtcD50.net
>>423
状況が全然違うんだけどわからないの?

454:名無しさん@1周年
18/07/14 08:42:13.44 0nTHKgvX0.net
>>446
それが普通の判断
しかもこの件、1時間も子供生きてたってから、病院の立体駐車場とかかな?と思ったら思いっきり青空でびびった

455:名無しさん@1周年
18/07/14 08:42:14.68 +m7RlAsw0.net
カギが車内にあるのにロックできる方法が逆に分からない。
ドアノブを持ち上げたままドアを閉めるか車内にいる人物が車内でロックするかしかないと思うが、前者をわざわざする必要性が信じられない。

456:名無しさん@1周年
18/07/14 08:42:51.93 qpWDY9zj0.net
>>429
どんな時にそうなる?
普通にやってりゃ起きないが

457:名無しさん@1周年
18/07/14 08:43:18.82 mxoys9Zz0.net
ガラス割れとか言ってる奴は馬鹿だろw
そんな簡単に割れるかよw

458:名無しさん@1周年
18/07/14 08:43:50.44 qoRRtR7u0.net
>>457
われるゆ!

459:名無しさん@1周年
18/07/14 08:44:14.48 UPCdNM2S0.net
>>397
だよね
病院に用があるから来たんだろうし

460:名無しさん@1周年
18/07/14 08:44:38.53 UPCdNM2S0.net
>>455
子供いないとわからないんだろうね

461:名無しさん@1周年
18/07/14 08:44:44.06 F6B2lXJ+0.net
大きい施設だとなぜかアナログキー開ける道具とそれ使えるおっさん職員いたりする

462:名無しさん@1周年
18/07/14 08:44:50.32 mxoys9Zz0.net
>>446
道具もなしで?
パネェなw
映画やアニメ見すぎるとこうなるんだなw

463:名無しさん@1周年
18/07/14 08:45:13.78 u/q7jouX0.net
>>455
鍵が車外にあるのに開かないってことがあった
子どもがいると、運転席で全部のロックをするからそれでだと思う

464:名無しさん@1周年
18/07/14 08:45:20.21 3tGYtcD50.net
>>456
ロック解除される→車に乗る→突然ピっとなって鍵が閉まる。
こう言うことは時々ある。

465:名無しさん@1周年
18/07/14 08:45:28.79 +m7RlAsw0.net
>>460
いるけど分からん。
教えてくれないか?

466:名無しさん@1周年
18/07/14 08:46:39.61 eVb3/mBj0.net
車のドアを外からロックするにはキーが外側にないとできないようにすればいいだけなのに
なぜこんなことが起こるのか

467:名無しさん@1周年
18/07/14 08:47:16.00 qpWDY9zj0.net
>>462
普通の人が殴って割れるようなポンコツ乗ってるんだろ

468:名無しさん@1周年
18/07/14 08:47:24.48 hYQRP5sD0.net
鍵を車内に入れたままドアを閉めたからって鍵かかってしまったっけ?
暫くしたら自動で閉めてしまうアレ?

469:名無しさん@1周年
18/07/14 08:47:34.62 SML+i6J80.net
>>458
道具が揃っていて尚且つコツを知ってたら簡単に割れる
道具が揃っていてコツは知らない場合、バカ力があれば割れる
今回は道具も揃っていないし、コツもしらないし、力もないから、結構ハードル高いぞ
余談だけど、国民生活センターが非常用のハンマーの効果を検証してたが
安いハンマーの中にはまったく役に立たないものがあるので
色々調べて、ちゃんと使えるものを買ってね、と忠告してるぞ。
現在、非常脱出用のハンマーには何の基準も無い無法地帯だからな。
いざという時に窓が割れなかったら、しぬぞ。

470:名無しさん@1周年
18/07/14 08:47:39.84 qoRRtR7u0.net
車の下にスペアしこんどけ
URLリンク(i.imgur.com)

471:名無しさん@1周年
18/07/14 08:48:06.24 qpWDY9zj0.net
>>464
それ故障じゃん
ディーラーでみてもらえ

472:名無しさん@1周年
18/07/14 08:48:11.36 7MlFjGM40.net
>>452
ひでえ凶悪事件だな。

473:名無しさん@1周年
18/07/14 08:48:47.94 FtSHsrqC0.net
>>467
災害にあったとき車の窓ガラスの割り方とかテレビでかなりやってたのに知らないの?w

474:名無しさん@1周年
18/07/14 08:49:06.12 oP1e2IYN0.net
脱出ハンマー使えよ
アホか
それ位はキーホルダーにでも付けて持っておくもんだ

475:名無しさん@1周年
18/07/14 08:49:25.75 LKQWUMlV0.net
お、赤子のパチンコ蒸しではないのか?

476:名無しさん@1周年
18/07/14 08:50:59.72 Tw5dgxXi0.net
>>460
安全意識で子供が外に行かないように鍵をかけまくる癖がついちゃうからな
安全を意識しろと吠えるだけで、子供居ない奴には実態は理解できてない

477:名無しさん@1周年
18/07/14 08:51:09.13 LfPHgpDB0.net
>>471
いや、普通にそういう機能あるのもあるが
施錠するには(降車時オートドアロック機能)
Hondaスマートキーを携帯し、車から離れると、ドアが自動的に施錠します。
このオートロック機能は、すべてのドア、テールゲートが閉まっている状態で、Hondaスマートキーが運転席または助手席ドアハンドルから周囲約1.5m 以内にあるときに起動します。
Hondaスマートキーを携帯し、降車してドアを閉めてください。
../img/TTA03106.png
そのまま約1.5m以内で待つ。
「ピッ」と音が鳴り、オートロック機能が起動します。
Hondaスマートキーを携帯したまま、約1.5m以上離れて、約2秒待つ。
「ピッ」と音が鳴り、非常点滅表示灯が1回点滅し、すべてのドア、テールゲート、フューエルリッドが施錠されます。

478:名無しさん@1周年
18/07/14 08:51:34.46 Tw5dgxXi0.net
>>474
脱出ハンマー車内だろ

479:名無しさん@1周年
18/07/14 08:51:42.52 KDQGt8uV0.net
自分車外ならいくらでも割る方法あるだろ
さるかよ

480:名無しさん@1周年
18/07/14 08:52:11.76 LMdsToOX0.net
>>464
横からだけど車の中にいるんだからなんの問題も無いじゃん
中にスマートキー置いたままで外に出てロックしようとしたことなら2、3回あるけどエラーで閉まらなかったよ

481:名無しさん@1周年
18/07/14 08:52:59.91 SML+i6J80.net
>>469の補足
URLリンク(www.kokusen.go.jp)
中国製は高確率で割れないみたいやね
ヘッド部分の硬さがたりなかったり、本体の耐久性に問題があったりする
一度自分が車に乗せている脱出用ハンマー、確認したほうがええで

482:名無しさん@1周年
18/07/14 08:53:10.86 +m7RlAsw0.net
車内にカギがあるときにドアがロックされる状況とか理由を誰も説明してないね。

483:名無しさん@1周年
18/07/14 08:53:17.49 StBKlw170.net
10年以上前の車か
でもそれでもカギにロックボタンついてるからリモコンで閉めるんじゃ
それかもっと古いのか
昔はカギ刺して回してロックだったから手元が狂うと鍵穴周りに傷がつくので取っ手持ってロックしてたけどね
そのかわりスペアは身近に持ってた
なくても長めの定規一本で外から解除できたしね

484:名無しさん@1周年
18/07/14 08:54:01.92 hPDQ2Npa0.net
今どきドアロックしてドア閉めるやついる?

485:名無しさん@1周年
18/07/14 08:54:24.97 heL02tD+0.net
>>455
最近のキーレスだと、ドリンクホルダーとかに入れちゃう
で、そのまま外に出たときに、こどもが車内で遊んで運転席の集中ドアロックのボタン押したら
全部にロックがかかるでしょ
そんな場合に起こりそう
鍵を手元に常に持ってればないだろうけど、
意外と運転するとき鍵をポケットから車内に出すことが自分はあるとこに気付いた
遊んでいるボタン押すことはあり得るし、
パニックになったら成長早い2歳のこどもでも開けられないことも多そう

486:名無しさん@1周年
18/07/14 08:54:33.73 7MlFjGM40.net
>>451
面倒くさがる人は大変多いから、
キーを挿しっぱなし、エンジンかけっぱなしで
クルマを離れる人は多いよ。
エンジンかけたままなのは何か目的があるのかと思ったら
たんにズボラなだけだった。うちの義兄なんか
オートマでサイドブレーキもかけなかったから
降りた直後にクルマがフラフラと走り出して、道路に飛び出したことがあったわ。
警察官なのに。

487:名無しさん@1周年
18/07/14 08:55:00.05 qoRRtR7u0.net
消防も結局ガラス割ったんかな?

488:名無しさん@1周年
18/07/14 08:55:05.07 Tw5dgxXi0.net
>>446
もし事実ならギネス記録だな
ぜひ実演して欲しい
ちなみに参考までに、なんの車でなんの道具を使ったの?

489:名無しさん@1周年
18/07/14 08:55:16.42 u/q7jouX0.net
>>476
愛知の駐車場で真っ昼間に子連れのお母さんがカージャックされた事件聞いてから、鍵かけまくってる

490:名無しさん@1周年
18/07/14 08:55:47.02 iYxno6hz0.net
なんで外側からキーなしでロックがかかるの?
教えて


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2165日前に更新/231 KB
担当:undef