【IT】新型MacBook Proを突如発表 最上位は6コア/32GB DDR4/4TB SSDで676,800円(税別) ★2 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しさん@1周年
18/07/13 21:58:33.11 13ALUJKh0.net
Touch Barがまだあることに驚いた
ASUSなんかタッチパッドまるごとサブディスプレイになるというのに

101:名無しさん@1周年
18/07/13 21:59:35.93 9TyOKKD40.net
新しい何かではなく物量頼りになってる時点でもうダメかもとは思う。

102:名無しさん@1周年
18/07/13 22:01:48.35 +ypxK9iB0.net
Appleの製品はみんなコスパ悪すぎ。
ハードの中身を弄る前に最大の弱点のコスパを良くする努力をするべき。

103:名無しさん@1周年
18/07/13 22:01:55.83 NHwNDl/b0.net
iPhone信者でもPCはwindowsと言う裏切り者ばかりだからな日本は
appleに貢げよiPhone信者共wwwwwwwwwwwwww

104:名無しさん@1周年
18/07/13 22:02:18.33 2/XUHrcD0.net
>>88
ハイエンドの性能無いと仮想でwindowsまともに動かせないだろ

105:名無しさん@1周年
18/07/13 22:02:33.18 GvSr4PTy0.net
順調にジョブズ不在の頃のAppleに巻き戻ってんな
信者に高く売って儲けるビジネスモデルは蛸壺化してジリ貧になるだけだから
それなりに良いものを多くの人が手の届く価格で提供するように改革したのが
iMac以降のAppleだったはずだろう?

106:名無しさん@1周年
18/07/13 22:03:49.89 G7hB9Vhx0.net
入信して仏像買ってると思えば安いもの

107:名無しさん@1周年
18/07/13 22:06:23.12 a7dWGSef0.net
安いじゃん
macUxの価格調べてみな

108:名無しさん@1周年
18/07/13 22:07:11.85 dGAMsUAD0.net
macはiosアプリを開発するためだけのもの

109:名無しさん@1周年
18/07/13 22:08:06.62 aw+NtM410.net
ジョブズが生きてたらMACを生き返らすことができるかもそれない。

110:名無しさん@1周年
18/07/13 22:09:46.43 +ypxK9iB0.net
パソコンなんて10年も15年も使うもんじゃ無いんだから70万近くも出して買うもんじゃない。
そんな金あるんなら10万そこそこのパソコンをしょっちゅう買い換える方が良い。

111:名無しさん@1周年
18/07/13 22:10:58.62 +jI+Lvca0.net
ネットするのに良さそう

112:名無しさん@1周年
18/07/13 22:12:36.06 ZodssSiL0.net
スタバでドヤるための投資としては高すぎ

113:名無しさん@1周年
18/07/13 22:12:41.11 Xiez5s5p0.net
>>109
ジョブスはMacに力入れてなかったろ
むしろ滅ぼすはず

114:名無しさん@1周年
18/07/13 22:14:41.57 YG29GCAS0.net
Macに力入れてない人がiMacとか出して一大ブーム作らないと思う

115:名無しさん@1周年
18/07/13 22:17:04.35 SYCV556x0.net
今どきPCに何十万って金の使い方限定されるよな
つか、ここ数年というか10年くらいは進化の速度がほとんど止まってる気がするよPC関連。

116:名無しさん@1周年
18/07/13 22:17:43.24 6H5jGSPl0.net
遥か昔プログラムやってた頃
インディアンの違いで苦労させられた記憶
今のMacインテルなんだな

117:名無しさん@1周年
18/07/13 22:19:01.01 37y2g1Le0.net
最上級で60万か…
Macも安物PCに成り下がったなw

118:名無しさん@1周年
18/07/13 22:21:21.30 eBMbbpb+0.net
68万円のリチウムイオン電池爆弾だと?!

119:名無しさん@1周年
18/07/13 22:23:18.58 74hwS4ml0.net
>>2-3
なんという連携プレイ
在日、左翼、安倍信者がいない過去の2ちゃんに戻ったみたい

120:名無しさん@1周年
18/07/13 22:24:37.19 lLQOZA7H0.net
>>111
やる事はSNSの書き込み

121:名無しさん@1周年
18/07/13 22:25:26.86 v+bQ9+Yy0.net
>>113
ジョブスはMACに力入れてじゃん、
立ち直ったのはiMacだろ
これがむかしの因縁でスケルトンだったんだけどね

122:名無しさん@1周年
18/07/13 22:33:13.94 H/s+7Cyt0.net
熱は大丈夫なんこれ?

123:名無しさん@1周年
18/07/13 22:37:35.94 +Ss0CNb00.net
>>95
・4TBも必要なの?
・どうやったら使いきれるの?
・使い切るのに、どれくらいかかるの?
・その間に、その機種はかなり陳腐化するよね?
・そもそも、モバイル機器に必要なスペックなの?
・デスクトップの役目であって、モバイル機器はリそこへのモートデスクトップでよくね?
・てか、ブランドイメージだけで不当に割高にしてるだろこれ?

124:名無しさん@1周年
18/07/13 22:38:20.54 2fXF0Y2p0.net
今回のはボーナスで買う気がしないな(´・ω・`)

125:名無しさん@1周年
18/07/13 22:40:03.02 aw+NtM410.net
俺のPCには合計6Tのハードディスクがついてるが
使い切る前にハードディスクが壊れそう

126:名無しさん@1周年
18/07/13 22:40:31.94 fs58ksNF0.net
コーヒーとメイドがついてこの価格ならいいぞ

127:名無しさん@1周年
18/07/13 22:40:37.09 +Ss0CNb00.net
>>104
あー、ガワだけアップルのノートで、中身は Windows マシン
として使いたいのかw
クズめがwww オフィスも動かないマックなど、ゴミ同然

128:名無しさん@1周年
18/07/13 22:40:52.81 81zktxVM0.net
リンゴマークで値段倍増、ってところか

129:名無しさん@1周年
18/07/13 22:41:11.64 6Dzu0SmG0.net
8K映像をレンダリングすること考えると
これくらいは必要やろ

130:名無しさん@1周年
18/07/13 22:43:09.04 YG29GCAS0.net
>>123
なんかいろいろ考えたみたいだけど
趣味でも仕事で映像扱ってたら4TBなんてすぐ埋まる
出先にデスクトップと同等の性能とデータ持って行けるから価値がある
陳腐化なんて考えるんだったらPCなんか買わない方がいい

131:名無しさん@1周年
18/07/13 22:44:12.44 KPZVaJOt0.net
32GBのメモリか。16GB積んでいるが、ブラウザ200くらい立ち上げないと埋まらない?

132:名無しさん@1周年
18/07/13 22:44:27.56 GvSr4PTy0.net
TAMを88万8,000円で買ったやつだけは安いって言っていいわ

133:名無しさん@1周年
18/07/13 22:45:57.43 6rP/Ze5V0.net
ThinkPadのコスパの良さが改めて分かった。

134:名無しさん@1周年
18/07/13 22:49:14.93 FRU2RIc00.net
4tbは魅力だな

135:名無しさん@1周年
18/07/13 22:51:40.78 Una92y5U0.net
貧乏人「誰が買うんだよ」
金持ち「俺が買うんだよ」
マックスレって大体この流れ

136:名無しさん@1周年
18/07/13 22:52:35.45 rtvYfIkp0.net
4TBのSSDなんて存在してんだな。

137:名無しさん@1周年
18/07/13 22:52:44.55 0TA9CukF0.net
貧乏人なので薄型小型のSurface go買いましゅ

138:名無しさん@1周年
18/07/13 22:52:48.91 Pug73dbs0.net
>>64
Surfaceが同じ店にいたらどうするの?

139:名無しさん@1周年
18/07/13 22:54:49.32 NNa0CZU80.net
>>9
韓国すげえのに
在日はなぜ帰らないんだろ

140:名無しさん@1周年
18/07/13 22:55:30.36 MnLQX4BU0.net
スタバで写真撮ってsns投稿が捗るな

141:名無しさん@1周年
18/07/13 23:00:39.74 KPZVaJOt0.net
でもまあ、マックの最上機種で65万なら安いじゃん。
昔は入門機辺りでも100万位した。
で、最上機種買っとけば、10年くらい使えるんじゃね?
最近のPCの性能はそんなに早く陳腐化しない。長く使える。
ノートだからグラボが陳腐化しそうだけれども。

142:名無しさん@1周年
18/07/13 23:02:39.67 pEr9oXf10.net
4コア 32GB 1TBSSD+1TBHDD20万円のWindows PCこの間買っちゃったしな
性能いい方でコスパいいのはこの辺だろう

143:名無しさん@1周年
18/07/13 23:02:54.00 NVytPx2w0.net
>>133
チンコパットで同性能のやつなんてねえじゃん。

144:名無しさん@1周年
18/07/13 23:03:21.04 qY75awlD0.net
中身のないかっこつけのマザコンは喜んで飛びつくでしょう

145:名無しさん@1周年
18/07/13 23:03:27.18 aw+NtM410.net
MACユーザーってヘボい作業してSNSばかりやってるイメージ

146:名無しさん@1周年
18/07/13 23:04:41.85 HW6B4MFz0.net
高い高いっていうけど、会社で使ってるCAD用のhpなんて250万くらいしてるわ。

147:名無しさん@1周年
18/07/13 23:05:00.29 DRm0T8j40.net
>>139
祖国の韓国人から嫌われているのが在日韓国人じゃん

148:名無しさん@1周年
18/07/13 23:05:57.23 tAtf3LLZ0.net
激安だな。信者にとっては100万円以下はただといっしょ。

149:名無しさん@1周年
18/07/13 23:06:18.78 mzO8/SAG0.net
どうせほとんど移動させないんじゃねーの
デスクトップ買えよ

150:名無しさん@1周年
18/07/13 23:08:02.16 p3Zynnva0.net
たえーよ、レッツノート買うわ

151:名無しさん@1周年
18/07/13 23:10:38.34 Jc5m+c4+0.net
>>149
冬はお腹に乗せてネットすると温かいんだよ。

152:名無しさん@1周年
18/07/13 23:13:09.85 aw+NtM410.net
macOSは魅力だわ。使ったこと無いけど

153:名無しさん@1周年
18/07/13 23:14:15.18 UC0F3p570.net
>>42
1tbは三万ぐらいだろ
そんなに高くねーよ
但しsataドライブだけどな

154:名無しさん@1周年
18/07/13 23:21:34.08 B4w2cc670.net
まだ5年行けそうな俺のEarly 2015 13in.:3.1GHz / 512GB SSD / 16GBメモリ
確か25万ぐらいだった。たいして進化してない、てか、
タッチバーとか、何つなぐにもアダプター買えとか、むしろ退化してるわ。

155:名無しさん@1周年
18/07/13 23:22:39.15 TfDL9nhC0.net
airはいま買いでしょうか。

156:名無しさん@1周年
18/07/13 23:24:15.77 B4w2cc670.net
>>155
非Retinaだからやめといた方がいいと思う。すでに過去の遺物感ありすぎ。

157:名無しさん@1周年
18/07/13 23:26:48.92 qtBYSzFA0.net
ええい、miniはまだか!miniは!!

158:名無しさん@1周年
18/07/13 23:27:02.94 8OavUWTK0.net
AVのHDが問題なく観れるかどうかで購入を考える

159:名無しさん@1周年
18/07/13 23:29:19.81 aw+NtM410.net
今のAPPLEはthink differentが全く出来ていない (●`ε´●)

160:名無しさん@1周年
18/07/13 23:31:37.00 EH1hA7WW0.net
>>59
お前、韓国の大卒就職率知っててそれ言ってんの?
国営企業に就職できなかったらチキン屋だぞw

161:名無しさん@1周年
18/07/13 23:33:31.84 phModQyD0.net
先進国はこの15年でみんな所得上がってる
日本は据え置きアンド非正規化で相対的に貧乏になってる

162:名無しさん@1周年
18/07/13 23:35:10.06 TfDL9nhC0.net
>>156
今後Retinaに対応すると思います?
あとメモリ増えるとか。

163:名無しさん@1周年
18/07/13 23:35:11.98 i/W3bu240.net
やっぱwinマシンの倍くらいはするな

164:名無しさん@1周年
18/07/13 23:35:56.66 i/W3bu240.net
>>23おれ7コア

165:名無しさん@1周年
18/07/13 23:36:45.61 qDg1DQ6O0.net
>>160
そう言えばあぶれた奴を日本で引き取れみたいな事あちらさんは言ってたなw

166:名無しさん@1周年
18/07/13 23:38:03.50 EH1hA7WW0.net
>>165
アクロバットな意味不明w

167:名無しさん@1周年
18/07/13 23:38:14.28 yChdGbPx0.net
>>19
モザイク処理が消せる

168:名無しさん@1周年
18/07/13 23:39:04.21 EH1hA7WW0.net
起承転鶏
www

169:名無しさん@1周年
18/07/13 23:40:06.17 zc6DVCUR0.net
>>1
67万6千円って・・・走るのか?

170:名無しさん@1周年
18/07/13 23:42:58.96 vkp9EH0Y0.net
こんな高性能なノートPC買って何に使うの?

171:名無しさん@1周年
18/07/13 23:46:07.90 BK9DNYXr0.net
>>138
doyafaceがbuttyoufaceになる

172:名無しさん@1周年
18/07/13 23:47:35.81 xFro+qgJ0.net
>>170
だからプロが使うんだって
一般人が使うのにMacBookAirがあるんだから
MacBookのポジションが意味不明だけど

173:名無しさん@1周年
18/07/13 23:49:52.45 xFro+qgJ0.net
そもそも多根清史って評判悪いライターなのに
こんな便所の落書きでスレ立てんなよ

174:名無しさん@1周年
18/07/13 23:53:36.10 B4w2cc670.net
>>162
知らんけど、あの異物感が続けられるはずないわな。
Retina知らなければ不自由ないが、いったん知ったら戻れないし、
そもそもiPhone以下ってあり得んだろ。

175:名無しさん@1周年
18/07/13 23:54:42.17 5hi6e5g+0.net
>>9
URLリンク(news.sbs.co.kr)
>韓国コンビニ加盟店主たちは、最低賃金が大幅に引き上げられれば団体休業するなど、対政府闘争に乗り出すと声を高めました
>現在の人件費も手に負えない状況で、再び最低賃金が引き上げられれば、運営も限界に達し、店主は廃業するか犯罪者になるしかないと明らかにしました

176:名無しさん@1周年
18/07/13 23:54:52.39 kBZ09hqw0.net
>>170
3Dアニメを自作する

177:名無しさん@1周年
18/07/13 23:57:38.16 wYbirwPa0.net
しかし昔はpcに50万とか普通だったんだよな。バブルなわけだわ

178:名無しさん@1周年
18/07/14 00:03:10.80 gmL9H3Vw0.net
>>21
このPowerBook G3って、3kgくらいあって、ディスプレイの両側にスピーカー付いてるヤツだろw。
可搬型デスクトップだよね…。

179:名無しさん@1周年
18/07/14 00:03:18.43 y9zuyEOF0.net
ノートにここまでのスペック求める必要ある?
そこまでしてスタバでつやーに仕事したいのかよ

180:名無しさん@1周年
18/07/14 00:07:09.23 shCjmCba0.net
StabaBook Pro作ればいいんじゃねw

181:名無しさん@1周年
18/07/14 00:08:22.78 gmL9H3Vw0.net
>>179
予備電源付き可搬型デスクトップMacはあってもイイと思うな。
iPhoneやiPadがあるから、MacBookは外に持って行かないだろ。

182:名無しさん@1周年
18/07/14 00:09:23.57 TZDm4vdh0.net
Touch Barって大失敗だろ
いちいち目線落とさないって

183:名無しさん@1周年
18/07/14 00:12:47.98 QDr2QE5H0.net
>>170
今はCMの撮影現場とかで撮れたもんその場で合成アラ編までするからねー
そういう人がドヤァするためのもんで、業務用以外で買うやつは真正の馬鹿

184:名無しさん@1周年
18/07/14 00:15:10.98 LJdZBYtP0.net
CD読み込んでiTuneに入れたいんだけど
出来ないんだよねー

185:名無しさん@1周年
18/07/14 00:18:13.10 CMYUYkpC0.net
ボッタクリ

186:名無しさん@1周年
18/07/14 00:21:12.87 OXFTEbI10.net
インテルの在庫処分安く手に入ったんだろうな
1台のあたりの粗利益で1300ドル以上は稼いでそう

187:名無しさん@1周年
18/07/14 00:30:17.30 y9zuyEOF0.net
そういえば、CPU問題はすっかり忘れ去られてるな
いうほど安くもならず

188:名無しさん@1周年
18/07/14 00:30:39.41 +m99A0K20.net
6万ならまぁまぁか

189:名無しさん@1周年
18/07/14 00:36:51.97 shCjmCba0.net
DoyaBook Pro
560万円

190:名無しさん@1周年
18/07/14 00:56:22.82 W5ZW1ogx0.net
エロ動画とか一回見たら飽きて消すから
ssd1Tもいらないんだよな
300Gbもあれば十分
メモリは8か16あればいい
こんなん買っても宝の持ち腐れだ

191:名無しさん@1周年
18/07/14 00:57:09.87 eag05TQ40.net
これ買える奴はブルジョアやな。
いっぺん、マックのノート持ってスタバでどやってみたい。

192:名無しさん@1周年
18/07/14 01:03:27.54 kwIRxmtz0.net
俺のearly2011 macbook proはあと3年は行けるな

193:名無しさん@1周年
18/07/14 01:12:16.57 VI3RuyJv0.net
4TBってすごいな
仮想通貨のブロックチェーン、EthereumでもBitcoinでも余裕でフルで入るじゃん

194:名無しさん@1周年
18/07/14 01:14:57.46 WwZooA9v0.net
鴻海林檎はボッタクリ。ハードがいくら良くてもOSが糞だし。
自作Windowsなら1/3の価格で同スペックのパソコンが組める。

195:名無しさん@1周年
18/07/14 01:27:57.86 FU3AJhdT0.net
バカじゃねえの

196:名無しさん@1周年
18/07/14 01:35:10.40 eGVd0Yk+0.net
日本人って下らんコスパやディスカウントを求める馬鹿が増えた
他人に格安を求めるくせに給料が少ないと愚痴る愚か者

197:名無しさん@1周年
18/07/14 01:49:00.59 y9zuyEOF0.net
>>196
わかったから早くポチれよ

198:名無しさん@1周年
18/07/14 02:17:51.82 uVVjDXLz0.net
新品8万ぐらいで買ったMid2012が未だに現役
分解して自分でカスタムできる最後のMacBook Proで、メモリ16G、HDD2TBに換装したけどいつまで使えるやら
SSD 2TBがもう少し安くなればなぁ

199:名無しさん@1周年
18/07/14 02:29:40.16 sdX6jS2/0.net
クリエイターが使う用なんだから一般人はカンケーないって
CGや映像技術で食ってる人間からすればハイエンドをどこでも使いこなすのが条件なんだし、古くなれば下取りして買い換えよ

200:名無しさん@1周年
18/07/14 03:11:41.32 W5gvRLt50.net
>>10
借金トッシュ時代だな
MacintoshUfxとか

201:名無しさん@1周年
18/07/14 03:16:57.01 W5gvRLt50.net
>>176
昔はヴィジュア分野はMacだったが、今はDOS/V環境のほうがお得なんだよなぁ・・・

202:名無しさん@1周年
18/07/14 04:29:19.78 JaVoMa740.net
今のMacとWINって大して変わらんからなぁ
昔はソフトもどっちかのみが多かったし OSから自社製作な分有利な点も多かったけど
過去のMacの資産がある人だけに必要なパソコンってイメージしかない

203:名無しさん@1周年
18/07/14 04:51:23.57 WYyU+JhE0.net
画面は綺麗だが、キーボードがガラクタ仕様だと思う。
指が硬いものを叩いてつんのめる感じで、腱鞘炎になりそうだ。

204:名無しさん@1周年
18/07/14 05:06:09.83 6ZsVXnIK0.net
ニュー速+にスレ立ったのかよw

205:名無しさん@1周年
18/07/14 05:14:33.00 s4cKdCqa0.net
まあブランド料で5万くらい取ってるよな
性能も別に他と変わらんけど品質は良いと思いたい

206:名無しさん@1周年
18/07/14 05:28:05.31 UjlAldtF0.net
>>205
「最も優秀なWindowsPCはMacBook」ってのはいろんなメディアで言われ尽くしてるやん
高品質なのは当たり前

207:名無しさん@1周年
18/07/14 05:48:34.91 4RwbIMYc0.net
こんなゴミ要らない

208:名無しさん@1周年
18/07/14 06:12:04.82 xroeE/Od0.net
>>11
Touch Bar無しの13インチモデルなら、15万円弱。

209:名無しさん@1周年
18/07/14 06:21:18.14 USAPTxwF0.net
とりあえず1番高いの買った

210:名無しさん@1周年
18/07/14 06:22:40.85 KvPwpFYg0.net
情弱専用PCか?
WindowsとLinux以外は世の中に必要ない。

211:名無しさん@1周年
18/07/14 06:25:34.17 WlfR/t4KO.net
>>1
何故にXEONを積まない?
何故にメモリーが二枚?
これで60万超え?

212:名無しさん@1周年
18/07/14 06:33:04.84 q58jaQOY0.net
Mac book proはいいよ。
全然古くならない。
Mac book2013late持ってるけど全然もっさりしないし
バリバリ使える

213:名無しさん@1周年
18/07/14 06:34:51.65 +D40Fg/A0.net
>>70
そらNext workstationじゃね
Lisaでもそんなしてない。

214:名無しさん@1周年
18/07/14 06:39:45.23 WYyU+JhE0.net
多分インテルが勉強したんだな。AMDのライゼンに乗り換えられたら
メンツが立たないということでしょう。

215:名無しさん@1周年
18/07/14 06:56:15.48 xa4gfqMV0.net
高杉とかいってんの5chくらいにしかPC使ってない連中だろ、、

216:名無しさん@1周年
18/07/14 06:58:17.49 pGpA99BP0.net
70万w

217:名無しさん@1周年
18/07/14 07:02:21.38 j7bYTXEE0.net
産業PCよりたけえ

218:名無しさん@1周年
18/07/14 07:02:45.52 ZuceHdJe0.net
windowsプリインストールのmacが欲しい
キーボードもwindows仕様で

219:名無しさん@1周年
18/07/14 07:04:50.73 wv3FKSSP0.net
>>202
全然違うぞ。windowsノートだけじゃまずシンセソフトをまともに発音できない。

220:名無しさん@1周年
18/07/14 07:05:17.57 GxJtf4zY0.net
案の定YouTuberがガンガン買ってる
さすがに2TBレベルだが
出先でサクサク動画編集できるんならおつりがくるからな

221:名無しさん@1周年
18/07/14 07:06:12.36 wv3FKSSP0.net
>>194
osがクソなのはwindowsなんだよなあ、、、
ウイルスソフトがリソースを食うクソ仕様だし。
まるでアンドロイド

222:名無しさん@1周年
18/07/14 07:11:18.45 ZIQ/B+Ut0.net
動画編集したらわかるよ
Macじゃないと無理

223:名無しさん@1周年
18/07/14 07:18:36.03 MaQbhpgA0.net
買って気に入らなきゃ変えりゃいいじゃん
大した値段じゃ無い 文句言う奴は買えないんだろ

224:名無しさん@1周年
18/07/14 07:38:43.20 CyGT7bNz0.net
6年ほど前にPRO買ったけど、未だ現役だわ
Macはスマホもそうだけど頑丈なイメージ

225:名無しさん@1周年
18/07/14 07:40:41.57 51lNUUML0.net
>>222
インテルCPU積んでるのに、グラボの差?

226:名無しさん@1周年
18/07/14 07:57:06.71 cb+Me1b50.net
スタバで中古の ThinkPad を堂々と広げる俺に、隙はない
隣に Surface 使いがいようが、お構いなしだ!
どうせ2chとかSNSとか、そういう同じもの見てる

227:名無しさん@1周年
18/07/14 07:57:12.65 WwZooA9v0.net
>>222
高スペックのWindows組みなさい

228:名無しさん@1周年
18/07/14 07:59:25.47 ItzQfZQ80.net
あほみたいに高いなと思ったらSSDで4Tかw
まだ2世代くらい早いな

229:名無しさん@1周年
18/07/14 07:59:46.44 z8yXMZfL0.net
どうせシナで作ってんだろ?高すぎるだろw

230:名無しさん@1周年
18/07/14 07:59:58.33 cb+Me1b50.net
マウスのボタンが1個って、プロパティとか出す時どうしてんの?
マックと言うかアップルの謎 U/I って、ついていけん時ある。
iPhone で文字入力するときも、カーソル移動ボタンがないから、
編集箇所にカーソル持っていく時に苦労する。 特に英文の時。

231:名無しさん@1周年
18/07/14 08:00:39.78 56SwVVyQ0.net
3DCGやCADがサクサク動かせるノートを買う予定だが、Macは絶対にあり得ない

232:名無しさん@1周年
18/07/14 08:01:10.42 KcCjIaD50.net
そんな事より、はやくiPad mini5を。。

233:名無しさん@1周年
18/07/14 08:03:16.83 HFbzmDj40.net
ああ、60万か
昔のPCの値段だな

234:名無しさん@1周年
18/07/14 08:05:36.08 rNaLVJgk0.net
>>230
何十年前の話とんの?

235:名無しさん@1周年
18/07/14 08:08:51.47 ZUWVpCqV0.net
いやいやいやいやw
20年程前のパワーブック時代なら分かるが
今日日60万のノートとか誰が買うんだよw
持ち運び前提で使うのに60万は出さんよ

236:名無しさん@1周年
18/07/14 08:10:09.00 o/qsXN/p0.net
>>224
別にマックじゃなくてもその位は持つよ
壊れる時は突然だけど

237:名無しさん@1周年
18/07/14 08:13:29.00 QNT2ZuBB0.net
今のmac OSは遅いから重いソフト動かすならboot camp必須だ

238:名無しさん@1周年
18/07/14 08:13:35.58 SZC1QThU0.net
スタバでドヤ顔か。
スタバの狭くて硬い椅子より、
自社、自宅、レンタルオフィスの方が
全然良いと思うけど。

239:名無しさん@1周年
18/07/14 08:13:48.79 LkDlLCW30.net
当時は安いと言われてたマハーポーシャでも
一番安くて10万円台後半だったからな
その頃のPCの値段だ

240:名無しさん@1周年
18/07/14 08:19:20.28 3Mus5ZRP0.net
>>238
あれって出先で空き時間が出来た時の話でしょ
会社に帰らずにA地点からB地点に直接移動しないと間に合わないけど、そうすると時間が余るという

241:名無しさん@1周年
18/07/14 08:21:51.59 GZw+Dcan0.net
なんかアタッシュケースのなかにパソコンと液晶組んでみたくなったw

242:名無しさん@1周年
18/07/14 08:29:02.36 0vMgkhgx0.net
これスタバのVIPルーム通される奴やんな

243:名無しさん@1周年
18/07/14 08:32:47.43 SZC1QThU0.net
>>240
そういうときは、新幹線の待合室とかの方が
オレは良いな。

244:名無しさん@1周年
18/07/14 08:39:20.44 93DmBiiW0.net
>>51
8Kでも4TBぽっちじゃ数分で食い尽くしてしまうけども

245:名無しさん@1周年
18/07/14 08:41:12.30 51lNUUML0.net
>>231
Quadro積むか否かとか

246:名無しさん@1周年
18/07/14 08:51:06.42 p1SbS4hw0.net
>>231
その用途ならそりゃ当たり前やろ

247:名無しさん@1周年
18/07/14 09:37:40.51 9xLnuXRJ0.net
それよりMacOSが劣化してるのをどうにかしろ

248:名無しさん@1周年
18/07/14 09:42:57.28 PnTxIMvp0.net
昨年モデル使用してるけどバッテリーの減りめちゃ早いよ

249:名無しさん@1周年
18/07/14 09:52:21.48 TKtURS9v0.net
毎日10時間ぐらい触ったりしてるんだろこういうのに金使わないってなんなんだ
一日一時間しか乗らないものに大金突っ込んでアホか

250:名無しさん@1周年
18/07/14 10:05:41.41 ZTl1v7GD0.net
>>154
ナカーマ
SDスロットやHMDI端子なくなってるしね
退化してるとか言いようが…
2015モデルが最強。まだまだ現役で使えるし。
タッチバーとか魅力感じないし、画面からの集中が削がれそうで嫌

251:名無しさん@1周年
18/07/14 10:11:04.54 yt852oeO0.net
i8ってintel脆弱性持ちのCPUだよね
対策版はまだ出てないんだっけ

252:名無しさん@1周年
18/07/14 10:13:29.15 YCcnOOby0.net
昔のi7より今のi5の方が早いのな
名前を気にしすぎてるわ俺

253:名無しさん@1周年
18/07/14 10:18:30.25 mN2OUPZE0.net
>>225
うん。
グラフィック系でもそう。
キャリブレーションも殆どしなくていいし。

254:名無しさん@1周年
18/07/14 10:35:38.92 V9WSKHIz0.net
スタバのコーヒーって場所代込みだからあんなに高いわけだよね
つまりテイクアウトって余計な代金を払ってることになるよね
なんか腹立ってきた

255:名無しさん@1周年
18/07/14 10:53:17.14 97NI82qm0.net
>>210
MacOSXもお前が持ち上げてるLinuxと同じUNIX(BSD)
なんだが

256:名無しさん@1周年
18/07/14 10:54:40.60 97NI82qm0.net
>>215
マウントしたいだけの引きこもりだよ
わざわざ最大構成の値段だけを取り上げて高い高い
喚いてるんだもん
というかマジで知遅れの連中も相当数混ざってそう

257:名無しさん@1周年
18/07/14 10:59:49.45 97NI82qm0.net
>>235
PROって書いてあるのが分からんのか?
これはAirじゃないんだぞ

258:ドクターEX
18/07/14 11:04:04.98 JKG8UM8g0.net
私が仕事で買ったPC9801RAセットとたいしてかわらねえな。
仕事で使うなら、普通に買える値段だぞ。
整備士がMACTOOLで仕事してるのに、ホームセンターで売ってる980円セットでも間に合うなんて
言ってるド素人と変わらねえ。www

259:名無しさん@1周年
18/07/14 11:14:10.63 xtOFBnHK0.net
>>10
今の18コア/36スレッドのiMac Proも最高額は135万くらいじゃね?

260:名無しさん@1周年
18/07/14 11:19:58.47 YCcnOOby0.net
mac proがあの構成なのが痛いよなあ
筐体変えないともうどうにもならなそう

261:名無しさん@1周年
18/07/14 11:21:47.65 I7Y2yHvn0.net
新卒初任給プラスローンで業務用PowerBook540c37万8000円をローンで買わされた悪夢

262:名無しさん@1周年
18/07/14 11:25:17.36 fLLEsEy80.net
>>230
iphone カーソル 3Dタッチで検索しろ無能

263:名無しさん@1周年
18/07/14 11:31:26.69 HHpzsvA90.net
>>235
4TBのサンボル3外付けNVMeストレージ(CPU付き)と考えれば
いくらでも使う用途はある。
想像できないやつには不要なんだから60万云々考える必要はない

264:名無しさん@1周年
18/07/14 11:31:40.91 tYC3ESE10.net
>>261
ローンで買って会社に寄付しろって事?
訴えてもいいレベルじゃね?

265:名無しさん@1周年
18/07/14 11:32:23.90 eLKZoLzJ0.net
>>99
iMacは黒歴史
もう安いのはコリゴリ

266:名無しさん@1周年
18/07/14 11:34:48.97 WM1RcHTd0.net
んー、これターゲットはどんな層なんだ?

267:名無しさん@1周年
18/07/14 11:36:27.78 xtOFBnHK0.net
>>266
ユーチューバーじゃね?

268:名無しさん@1周年
18/07/14 11:39:43.38 oj3zEZDj0.net
>>264
30年前の思い出話してるだけのようだから、
そこまで間に受けちゃダメ

269:名無しさん@1周年
18/07/14 11:41:35.96 f/TNeeH/0.net
いつの時代の値段だよ

270:名無しさん@1周年
18/07/14 11:53:18.00 97NI82qm0.net
>>268
ゆとり世代・・・
30年前にPowerBookがあるかよ

271:名無しさん@1周年
18/07/14 12:00:02.34 YCcnOOby0.net
>>270
初代なら大体30年くらい前じゃね?ニワカさん?

272:名無しさん@1周年
18/07/14 12:02:08.27 O/148g4s0.net
(´・ω・`)まだまだairでいいや

273:名無しさん@1周年
18/07/14 12:25:14.70 380m9JMF0.net
100万円しないなんてお買い得じゃん!
貧乏人は今すぐ信者やめるべき。

274:名無しさん@1周年
18/07/14 12:26:08.76 2RF8vaW60.net
>>19
メールやインターネットが出来ます!

275:名無しさん@1周年
18/07/14 12:27:46.68 qQNKsUIe0.net
突如って言われてもね
明日発表するぞって発表しろってのか

276:名無しさん@1周年
18/07/14 12:30:29.35 beZRj5Wf0.net
むしろ30年前のハイエンドノートとほとんど同じ金額なんだから
すごい良心的だぞ
PC-9801NC 1991年10月 
価格は598,000円

277:名無しさん@1周年
18/07/14 12:34:38.24 /E6L9RsN0.net
>>30
今はオフィスでも業務終了後にPC仕舞って鍵を掛ける時代だからな。
デスクトップPCがどんどん減りつつ有る。

278:名無しさん@1周年
18/07/14 12:35:42.12 JI9gJ9vI0.net
HDDの30倍以上の値段か

279:名無しさん@1周年
18/07/14 12:36:13.01 k96kptzF0.net
今のOSってメモリーマーネジメントが非常に優れているんで、昔ほどメモリ量の効果は少ないし、そんなに大量のメモリ積む必要がなくなったとか聞いたけど。
Windowsですら10以降でメモリは8GBもあれば十分と聞いてたんだけど。

280:名無しさん@1周年
18/07/14 12:37:09.37 qQNKsUIe0.net
>>277
でも一日中11インチ画面を見てるのは疲れる

281:名無しさん@1周年
18/07/14 12:44:11.35 /E6L9RsN0.net
>>280
外付けモニター。
モニターアームで保持しているから机の上も空いてて良いよ。

282:名無しさん@1周年
18/07/14 12:49:36.79 gdj5zQ/C0.net
>>88
リモートデスクトップ相当の機能はあるけれど、そういう使い方はしない
端末側単体で仕事ができるという設計思想
エンジニアはUnix系サーバに接続して作業するために好んでMac使うけど、そっちはCUIのみ

283:名無しさん@1周年
18/07/14 12:52:10.80 +gLUm2d30.net
リモートデスクトップのクライアントに態々ラップトップ使わないだろ

284:名無しさん@1周年
18/07/14 12:55:38.80 cMe5cgfz0.net
信者はこんなぼったくりノートも買うの?

285:名無しさん@1周年
18/07/14 13:02:52.90 k96kptzF0.net
>>164
そんな奇数のコアあったっけ?イールド上げるために後で1コア意図的に殺してたPS3のヘテロニクスコアぐらいじゃないのそんな奇数のコアって。

286:名無しさん@1周年
18/07/14 13:04:15.36 DhzBWm5f0.net
動画編集がMacじゃないと無理とかほざいてるやつはまあ少なくともプロではないだろうな
あと3DCGもやってないと思う

287:名無しさん@1周年
18/07/14 13:12:36.93 p9aRay260.net
>>271
power book 100が1991年だから27年前か
もう30年でいいな

288:名無しさん@1周年
18/07/14 13:13:19.81 p9aRay260.net
>>257
こいつがおじいちゃんだったな

289:名無しさん@1周年
18/07/14 13:24:30.99 n414SZ0o0.net
>>280
今時マルチディスプレイにしてないとこあるのか

290:名無しさん@1周年
18/07/14 13:25:00.71 fNeVG8u60.net
>>94
それは80年代初頭。バブル終盤なら15-17万くらいだったはず。

291:名無しさん@1周年
18/07/14 13:31:26.32 n414SZ0o0.net
>>127
office動かすだけならソフト買えばできる

292:名無しさん@1周年
18/07/14 13:33:31.82 Qwb6IWpO0.net
64MBに10万円かけた時代を思い出す。

293:名無しさん@1周年
18/07/14 13:37:01.86 TMFZ64L70.net
その数年前は16MBで16万円だったぞ

294:名無しさん@1周年
18/07/14 13:57:54.52 k96kptzF0.net
>>127
普通に量販店にMac用Office売ってるし、誰でもネットで買えるからそれ使えばいいだけじゃないの?今はiPhoneやiPadにすらOfficeあるぞ。
司法省が独占禁止法絡みでMSにMac用Officeの販売継続を命令したり、MSのApple株購入時のジョブスとゲイツの会談でもOffice継続を約束したり
散々ニュースにもなってる。普通に量販店に行けば嫌でも目にするだろうに。

295:名無しさん@1周年
18/07/14 13:59:47.87 yiIM/t3b0.net
>>294
Mac版は完全互換じゃないから怪しい動作をする

296:名無しさん@1周年
18/07/14 14:00:45.21 EsfFZkgk0.net
コーヒーショップのアクセサリーとしては高いだろ

297:名無しさん@1周年
18/07/14 14:04:14.41 k96kptzF0.net
>>295
今は改善されてほとんど問題なくなったとか聞いたけど、まだ問題あるんだ。
Macから離れて随分と経つから実情知らんかったわ。

298:名無しさん@1周年
18/07/14 14:09:56.17 ANfkBsxP0.net
そう言えば、神機iPodTouch5Gの64G買ってからアップル製品は買ってないな
iPadはTouchの代わりにならないからな

299:名無しさん@1周年
18/07/14 14:13:13.01 uF6eS/AM0.net
touchはiPhone持たせてもらえない子ども用だろ
ジョブズも昔touchはゲーム機だといってたぐらいだし

300:名無しさん@1周年
18/07/14 14:19:28.98 kO7QR2e/0.net
67万か
そのスペックなら50万くらいで行けそうだが

301:名無しさん@1周年
18/07/14 14:21:04.71 91SkxDJr0.net
MacProもゴミ箱前の最終モデルもどんどん安定化していったからねえ。MacBookProも正常進化してると思うよ
金額だけみてごちゃごちゃ言ってるのは無視すりゃええんでねえの。

302:名無しさん@1周年
18/07/14 14:24:41.94 p9aRay260.net
>>301
おじいちゃんID変えたの?

303:名無しさん@1周年
18/07/14 14:26:33.24 LKDuH55Y0.net
これだけの値段なら上限メモリが少ない
SSDは豪華だがここまでいらないしというアンバランスな構成でこの価格
たたかれるの普通じゃんw
海外でも同じような反応だしw

304:名無しさん@1周年
18/07/14 14:32:13.75 Hz1m6MWn0.net
ノートPCにでかい容量は要らんだろ
外付け、NAS、クラウドを使うわ

305:名無しさん@1周年
18/07/14 14:36:38.46 g4cXdZG+0.net
MacBook Pro 2018 SDD爆速
URLリンク(www.laptopmag.com)

306:名無しさん@1周年
18/07/14 14:36:50.37 91SkxDJr0.net
>>302
うんにゃ、初めてこのすれに書いたけど、なにか気に障ったかぇ?

307:名無しさん@1周年
18/07/14 14:39:45.21 aMXZaeXw0.net
67万とか、「Mac Book 公務員」という名称にしろよ

308:名無しさん@1周年
18/07/14 14:40:17.76 LKDuH55Y0.net
ThinkPad P51
Xeon+64Gメモリ+4K液晶+QuadroM2200
こうやってフルカスタマイズして見ても
クーポン使えば日本での販売価格でも41万円くらい
1TSSDにしたら+75000だがw
やっぱり高すぎるでしょう
Macじゃないとできない事以外はこっちの方が性能優位になっちゃうし

309:名無しさん@1周年
18/07/14 14:41:56.42 aKi7Ux7X0.net
20年ぐらい前のPB100を60万ぐらいで買ったなあ。。。

310:名無しさん@1周年
18/07/14 14:43:57.56 NyNHomwe0.net
>>308
マックは換金性が良いから個人事業主が経費で買って
何年か使って売ったら同じくらいの値段で戻ってくるんだぜ

311:名無しさん@1周年
18/07/14 14:45:07.00 OSz/SOJk0.net
>>308
厚さ3センチ近くあって重量2.7キロとか持ち運びクソ大変だろ頭に蛆湧いてんの?

312:名無しさん@1周年
18/07/14 14:45:29.82 IMvmINf40.net
ライゼンじゃないんだ、、、

313:名無しさん@1周年
18/07/14 14:45:42.78 LKDuH55Y0.net
>>310
昔の話でしょ
今はMacでも中古はそれほどいい値段つかないよ

314:名無しさん@1周年
18/07/14 14:48:39.57 IMvmINf40.net
>>19
使う道具ではありません。

315:名無しさん@1周年
18/07/14 14:49:04.90 LKDuH55Y0.net
>>311
15インチMacもGPUとか無しで1.83kgだから
別に軽い部類じゃないよ

316:名無しさん@1周年
18/07/14 14:50:07.90 NyNHomwe0.net
>>313
まぁそれでも事業所得が結構ある人にとっては
経費で67万も使えるのは美味しいからな
こんなん脱税トッシュだわ

317:名無しさん@1周年
18/07/14 14:57:20.05 YkToZ6r10.net
ワード、イラレ、フォトショ、プレミア少々、あとネットしか使わない俺には最新Macbookproは宝の持ち腐れ?

318:名無しさん@1周年
18/07/14 15:02:18.88 LKDuH55Y0.net
>>316
そういう利用法についてはわかるわw
本気でそのあたり狙ってるとしか思えんw

319:名無しさん@1周年
18/07/14 15:23:32.79 6dP3HPvJ0.net
>>66
お前は林檎信者を知らない
高ければ高いほど、選民意識をくすぐられて誇らしく思うのが林檎信者

320:名無しさん@1周年
18/07/14 15:26:51.09 6dP3HPvJ0.net
>>19
macで何ができるかじゃねえ
お前がappleに対して何ができるか考えろ

321:名無しさん@1周年
18/07/14 15:53:52.34 F7upjpxl0.net
ろ、ろくじゅう、、、

322:名無しさん@1周年
18/07/14 15:56:43.90 ZMKOFpHu0.net
金ドブに捨てるようなもん
豚に真鍮

323:名無しさん@1周年
18/07/14 15:58:20.71 fcqj9hkW0.net
左翼「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん

【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
URLリンク(2ch.vet)
立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
URLリンク(ksl-live.com)
【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
URLリンク(jijinewspress.com)

安倍政権は禁煙やカジノやパチンコ規制で本気でパチンコ利権を叩き潰す気だからマスコミに巣食う在日チョンが安倍政権を倒そうと暗躍している。日本国民は全力で安倍政権を守りましょう!

【健康増進法改正】原則禁煙 パチンコ店戦々恐々「禁煙なら行かない」「いちいち喫煙所、イライラする」との声も
スレリンク(newsplus板)
小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ

【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
URLリンク(www.honmotakeshi.com)
売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
スレリンク(news4plus板)
売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々
スレリンク(newsplus板)
売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

URLリンク(snjpn.net)
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
URLリンク(snjpn.net)
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
URLリンク(honto.jp)
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
URLリンク(togetter.com)
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
スレリンク(mnewsplus板)
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
URLリンク(www35.atwiki.jp)
CatNA
URLリンク(twitter.com)
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
URLリンク(gensen2ch.com)
有田芳生議員、しばき隊との関係を認める「同志です」@aritayoshifu 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


324:名無しさん@1周年
18/07/14 15:59:04.10 fcqj9hkW0.net
NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!
NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ URLリンク(archive.is)
魚拓その2 URLリンク(archive.is)
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
URLリンク(twitter.com)
↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
URLリンク(entert.jyuusya-yoshiko.com)
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日
百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ
URLリンク(twitter.com)
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
URLリンク(www.sankei.com)
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
URLリンク(www.sankei.com)
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
URLリンク(www35.atwiki.jp)
【カジノ法案大詰め】その裏で息の根を止められるパチンコ業界
URLリンク(fxinspect.com)
安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
URLリンク(www.sankei.com)
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
URLリンク(www.j-cast.com)
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
URLリンク(www.zakzak.co.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


325:名無しさん@1周年
18/07/14 15:59:41.02 fcqj9hkW0.net
新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している
戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬しているクズ売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪。
卑怯さという意味では進次郎は石破以下のクズ。進次郎はホストみたいな髪型と陰険な目つきも気持ち悪い。国民の多数派を占める保守層はもう完全にFラン進次郎を見限っている。
「国民の敵」売国奴の小泉親子についての百田尚樹先生の意見が非常に的を射ている
URLリンク(twitter.com)
百田尚樹
小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。
URLリンク(twitter.com)
百田尚樹
このドアホは国民民主党にでも入れてもらえ!
小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
URLリンク(www.nikkansports.com)
小泉純一郎氏が原発ゼロを訴え 新潟県知事選を前に「暴走」
URLリンク(news.livedoor.com)
【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離。
URLリンク(nstimes.com)
売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、サヨクの鳥越自身が言ってる
鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
URLリンク(www.news-postseven.com)
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。
放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田さんの意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
URLリンク(twitter.com)
前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる

URLリンク(twi55.com)
前川喜平のTwitter裏アカが発覚!? 反日発言が続々発掘中wwwwwwwwww「実際のツイート画像あり」
URLリンク(wonderfulnews.blog.jp)
【速報】前川喜平、あの裏アカが自分のものだと認める
URLリンク(alfalfalfa.com)
.
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
URLリンク(www35.atwiki.jp)
.
蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
URLリンク(ksl-live.com)

立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい議員ばかり。
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね
↓立憲民主党がいかに狂った売国政党かよく分かる
【立憲民主党】副代表兼参院幹事長に蓮舫氏
スレリンク(newsplus板)
.
立憲民主党・蓮舫さん、国会サボってGW休暇18連休で豪遊を中国SNSで自慢「税金返せ」と国民の声
URLリンク(matomame.jp)

そんな事を中国のSNSで報告してどうすんの?「日本人でいるのは都合がいいから」発言にしても、
アイデンティティの拠り所が日本じゃなくて中国にあるのは明らかであって、そういう輩は国民の代表たる国会議員になるべきじゃない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2154日前に更新/76 KB
担当:undef