【受信料(゚д゚)ウマー】NHK、ネットのみの世帯に対し受信料新設狙う 財源拡大を模索★5 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無しさん@1周年
18/07/13 08:04:16.62 6Jv+fkOi0.net
>>203
NHKの場合
何故かタダで著作権を譲渡されているエンタープライズに
本体から下って来た社員の退職金を賄うだけの営業利益が必要だからなあ

251:名無しさん@1周年
18/07/13 08:04:45.02 5D3LCMcM0.net
買いたくない物を買わない自由が無いとか酷い国だな

252:名無しさん@1周年
18/07/13 08:05:16.72 XbJscInM0.net
>ネットのみの視聴世帯に対する新たな受信料は、スマホなどを持っているだけでは請求されず、受信アプリをインストールした段階などでの課金を想定している。
アダルト番組を見たろ〜金払えってのにそっくりな仕組みwww

253:名無しさん@1周年
18/07/13 08:05:30.36 y7D8H2Ha0.net
無料どころかこっちが金もらわないとね

254:名無しさん@1周年
18/07/13 08:06:17.38 XH1jk3n70.net
国営化して税金として取れよ。
んで職員は全員公務員化で地方公務員並の給料に。
税金として取れば未払い激減、地方公務員化で糞高いNHKの人件費激減
そうすりゃ一世帯あたりの受信料は半額以下になるだろ

255:名無しさん@1周年
18/07/13 08:06:44.11 Cwu1ZqKq0.net
NHKとかいう弱小サイト見にも行ったことないのに払え言われても

256:名無しさん@1周年
18/07/13 08:06:44.69 Hm1UiLje0.net
スパムサイトはドメインブロックされてブラックリストに登録かと♪w

257:名無しさん@1周年
18/07/13 08:06:46.44 dG8vn7IW0.net
未だに強制徴収って違法じゃねNHKって

258:名無しさん@1周年
18/07/13 08:07:26.97 XbJscInM0.net
地震速報を受信したら(それがNHK配信だったら)課金決定

259:名無しさん@1周年
18/07/13 08:07:27.05 e/nftXpu0.net
>>197
NHKのテロップで流れる視聴者からのツイッター投稿は
あれ全部NHK側の仕込みだからな
ニュースで流れる街角インタビューも劇団員使ってのやらせ
俺もインタビュー受けてる一般の素人役の人間とレポーターの撮影現場を目撃したことあるもん
あいつら全員グルだよ

260:名無しさん@1周年
18/07/13 08:07:35.74 JubiaBz50.net
スクランブルにするか国営放送にするか解体しろやりたい放題すぎるだろ国が認める押し売りって頭おかしすぎる

261:名無しさん@1周年
18/07/13 08:07:40.08 v4ThMlK50.net
払う馬鹿wwwww

262:名無しさん@1周年
18/07/13 08:07:44.17 y7D8H2Ha0.net
ネットでひどい目に遭ったから

263:名無しさん@1周年
18/07/13 08:08:00.23 rvAI+A5J0.net
契約しなきゃ問題ないんよ

264:名無しさん@1周年
18/07/13 08:08:07.00 nb4QAP010.net
馬鹿高い給料減らせ

265:名無しさん@1周年
18/07/13 08:08:16.16 V0GZ1oIW0.net
スマホ持ってるだけで押しかけて来たり催告状送ってきたら職員を殺すからいいよ。やってみ?

266:名無しさん@1周年
18/07/13 08:08:44.98 Cwu1ZqKq0.net
庶民の味方の共産党がなぜNHKについてダンマリなの
トヨタについて言うならNHKにも言えよ

267:名無しさん@1周年
18/07/13 08:09:07.22 rWwAHi++0.net
電波と違って人が多いとまともに見れない可能性もあるだろうから今のオンデマンドだけで良いのでは?
というか、今の受信料払ってる世帯はオンデマンド無料にしろよ

268:名無しさん@1周年
18/07/13 08:09:41.83 e4dnCQiB0.net
NHKの受信料システム作った奴はまじ天才

269:名無しさん@1周年
18/07/13 08:10:01.64 D0jexiiz0.net
財源拡大の前に経費削減、報酬削減が先。
それをしない限り受信料何て支払う義理は無い。
大体が受信してない。
ネットでもサイトにすら行ったこと無い。
それでも払えは詐欺師のする事。

270:名無しさん@1周年
18/07/13 08:10:09.02 VSy4R6lk0.net
音楽も無い、テレビも無い、ネットも無い
貧困層は地下で暮らせと言うことか

271:名無しさん@1周年
18/07/13 08:10:37.08 UbG5sM8/0.net
スマホっても大部分がアイポンじゃテレビ見れないだろ

272:名無しさん@1周年
18/07/13 08:10:49.25 FXrfZXL30.net
国防総省に金払えよ

273:名無しさん@1周年
18/07/13 08:11:15.12 +CDnKc550.net
反日安倍辞めろー

274:名無しさん@1周年
18/07/13 08:11:50.41 KCyROAkH0.net
朝鮮流流すの止めろ
国民に背を向け仮想敵国に阿ってどうする

275:名無しさん@1周年
18/07/13 08:12:47.36 eF6fWmdD0.net
NHKに似たシステムを持つ企業が増えて
困ればいいよ
その時にわかる

276:名無しさん@1周年
18/07/13 08:12:56.46 ft8IGAQA0.net
こんなひどい押し売り
何で取り締まれないの?

277:名無しさん@1周年
18/07/13 08:12:59.65 68Lb5JC40.net
民営化すればいいよ。

278:名無しさん@1周年
18/07/13 08:12:59.82 FiHIByRW0.net
ネットでNとHとKを見つけたら
受信料請求

279:名無しさん@1周年
18/07/13 08:13:20.94 iZiljI0Z0.net
暴走NHK,裁判所の特集を民放でしようよ。

280:名無しさん@1周年
18/07/13 08:13:44.95 UbG5sM8/0.net
TTPでアメリカメディア進出してきたら面白いことになるな

281:名無しさん@1周年
18/07/13 08:13:52.48 wSazExIg0.net
キャリアにお願いして基本使用料に組み込んでくるとかしないよな?

282:名無しさん@1周年
18/07/13 08:14:01.37 E9F9SHOZ0.net
なんで国は何も言ってくれないん?
最初のルールの「受信機がついてる媒体」からかけ離れてきてるやん
後付けルールなんてフェアーじゃない

283:名無しさん@1周年
18/07/13 08:15:09.69 iHDgAN7c0.net
おじゃる丸の干された声優がひとこと↓

284:名無しさん@1周年
18/07/13 08:15:09.70 gQpzprHq0.net
いらないっつってんだろが
広島豪雨の時、金曜日に現地で雨情報流さなかった
いらない

285:名無しさん@1周年
18/07/13 08:15:39.40 IkdtnTt00.net
はい、架空請求ね

286:名無しさん@1周年
18/07/13 08:15:56.97 X58D5eZe0.net
無駄な公共事業みたいなもんで、財源拡大したところで無駄な使い方するからなぁコイツら
ナレーションなんて局アナで十分なのに吉本やジャニタレ使うし

287:名無しさん@1周年
18/07/13 08:16:07.14 X2CuM/Hc0.net
>>44
これな
全世界からみられるものに受信料は理解できない

288:名無しさん@1周年
18/07/13 08:16:27.86 iHDgAN7c0.net
新社屋いくらかかったっけ?

289:名無しさん@1周年
18/07/13 08:16:28.90 XYQ0dDr90.net
見てもいないのに料金払わなあかん
おかしいだろ

290:名無しさん@1周年
18/07/13 08:16:29.74 M1S8y8sh0.net
こいつら安倍に放送権剥奪されるほうを心配したほうがいいだろ

291:名無しさん@1周年
18/07/13 08:16:35.95 UYLgDTBa0.net
>>6
ほんまこれ
これじゃいくら景気が良くなっても
民間が自由に使える金がない

292:名無しさん@1周年
18/07/13 08:17:05.16 emDz2nlM0.net
こんなの無理だろ
もし可能になったら他の既存ネットメディアまで
料金強制徴収出来るようになってしまうだろ
地上波はあくまでも過去の法であって
現在新規法では強制力を掛けるのは無理だろ

293:名無しさん@1周年
18/07/13 08:17:26.00 Ft6TWlnN0.net
ネットの有料アカウントと何が違うの?
インターネットはNHKのものでないし、強制的に金とるとか不可能やろ

294:名無しさん@1周年
18/07/13 08:17:38.20 niH6FHjQ0.net
NHKは解体以外ない

295:名無しさん@1周年
18/07/13 08:18:00.13 hIWcFqIH0.net
>>272
最高裁も忖度して次々と払えやと確定してるからなぁ、携帯もそうなるし。とりあえず国産のスマホはTV機能無くならなければもう買えないわ

296:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
18/07/13 08:18:05.38 B87SmZH70.net
早く解体しろや  この糞組織

297:名無しさん@1周年
18/07/13 08:18:06.40 y/YoIeqx0.net
国営化して税金として徴収しろ
不透明な金が多すぎる

298:名無しさん@1周年
18/07/13 08:18:08.46 IkdtnTt00.net
しまいには家にテレビ欄の付いた雑誌があるだけでも徴収しそう

299:名無しさん@1周年
18/07/13 08:18:18.26 EBVyyb4E0.net
>>272
そのルールを作った時代にはネット同時配信なんて誰も考えてなかったからでしょ

300:名無しさん@1周年
18/07/13 08:19:21.74 eEN6fqQ60.net
>>30
(´・ω・`) つNHKから国民を守る党

301:名無しさん@1周年
18/07/13 08:20:01.96 lr+zlCLD0.net
ヘラヘラロケしてるNHKアナウンサーとか天誅喰らうんじゃないの、酷過ぎるだろこれ。

302:名無しさん@1周年
18/07/13 08:20:11.88 3O05pcju0.net
>>271
今ある「世帯あたり課金」を払ってる人からは取れない
気がするんだけどどうかなぁw

303:名無しさん@1周年
18/07/13 08:20:17.56 Ft6TWlnN0.net
既存の有料アカウントサービスに習うなら、お好きにどうぞって感じだし
今のTV受信料より、よほど健全よな

304:名無しさん@1周年
18/07/13 08:20:42.90 84lMnrKa0.net
スクランブルかけて、緊急事態の時だけ解除すりゃいい

305:名無しさん@1周年
18/07/13 08:21:22.15 Z4bqVWnR0.net
>>14
冗談じゃなくなってきたな…国内のWEBにだけ課金させる根拠って何だよって話になるわな。

306:名無しさん@1周年
18/07/13 08:21:31.92 FZuYKws30.net
衛星放送と一緒で料金上乗せになるから

307:名無しさん@1周年
18/07/13 08:21:36.35 gPL+g5xM0.net
NHKのサーバとの通信を切断するファイアウォール機器を売ったら儲かりそうだけど
謎の組織に始末されるかな

308:名無しさん@1周年
18/07/13 08:21:43.24 yEdbJnMw0.net
野党ってアホよな
NHK問題にメス入れりゃ嫌でも支持率上がるのに
まああんなアホの左翼共に日本の根深い既得権益を脅かす程のチカラはないか

309:名無しさん@1周年
18/07/13 08:21:52.22 jtG3qEyN0.net
インターネットが出来る世帯なら「受信料(笑)」を徴収するんだ
ではアルゼンチンやアメリカ、ロシアや中国、南極に韓国からも徴収しろよな

310:名無しさん@1周年
18/07/13 08:22:03.02 0Z3rJEty0.net
NHkを解体するのは無理なんだから
「放送法」を改正するのが一番なんだよ
この法律がある限り悪行は続くよ

311:名無しさん@1周年
18/07/13 08:23:29.06 Hm1UiLje0.net
ニュースも天気予報もデータ放送のみで十分、それ以外の時間はフィラーで

312:名無しさん@1周年
18/07/13 08:24:10.73 51wruzAW0.net
暗号化して、受信料払わない者は見れないならそれでいいよ

313:名無しさん@1周年
18/07/13 08:24:15.49 BEXcwKHc0.net
後から出張って来るな
ネットはNHKを受信する為の機器じゃない
こんなことやるので解体した方がいい

314:名無しさん@1周年
18/07/13 08:24:17.03 y77PP/1R0.net
海外からも受信料とらないと納得できないけど

315:名無しさん@1周年
18/07/13 08:24:59.62 DIWe320Y0.net
受信料払ってる奴は売国奴

316:名無しさん@1周年
18/07/13 08:26:09.88 3O05pcju0.net
>>294
その考え方はだめだよ
緊急時のために、平時も人と機械を維持しなきゃいけないからね
警察署と似ていて、「被害者になったときだけ実費を払う」では署自体維持できないし
「まさかの時は今みたいにタダでやってくれ」はもっと無理
だから税金で「平時も払え」と義務付けているわけで、緊急時の放送に期待するなら、国営税金化しかないと思う

317:名無しさん@1周年
18/07/13 08:26:30.51 sTw725X+0.net
>>1
そのうちキャリアスマホにこの受信アプリとかってのがプリインストールされる未来しかみえんな
お前らの大好きなアイフォンとかペリアが狙い撃ちされるぞw

318:名無しさん@1周年
18/07/13 08:26:40.54 Ge6g4kih0.net
じゃあ世界中から受信料取れや

319:名無しさん@1周年
18/07/13 08:27:01.87 yDRbUD/d0.net
受信料契約しに宅配業者だと偽り玄関まで来させるNHK

320:名無しさん@1周年
18/07/13 08:28:04.64 114g2NwR0.net
家にNHK来たことないんだが、
放置は問題ある?

321:名無しさん@1周年
18/07/13 08:28:19.96 Sm65qxHy0.net
国会議員を選別していくしかないな。奴らは与党も野党も自分では争点にしないから、国民が仕向けていく必要がある。

322:名無しさん@1周年
18/07/13 08:29:10.06 wvh1Tlhp0.net
やっぱりネットにも手を伸ばしてきたな。
ほんとクズ組織

323:名無しさん@1周年
18/07/13 08:29:21.14 CrDUkHcd0.net
低俗な番組ばかり作りやがってクズ放送局

324:名無しさん@1周年
18/07/13 08:29:34.14 bYlsTcrf0.net
本気で怒っていいぞ

325:名無しさん@1周年
18/07/13 08:30:29.02 WEWbeW8N0.net
とうとう世界へ羽ばたくんだな

326:名無しさん@1周年
18/07/13 08:30:52.05 5pku/zm70.net
電波ヤクザのNHKは解体しろ!

327:名無しさん@1周年
18/07/13 08:31:13.57 JET15eDa0.net
>>1
注文していない商品を送りつけて
代金請求
これって違法だろ

328:名無しさん@1周年
18/07/13 08:31:40.55 JhLfcNRn0.net
NHKって全然観ないんですけど。
大河も紅白も相撲も全然観ないんですけど。
お金取るのやめて。

329:名無しさん@1周年
18/07/13 08:31:51.01 5P+14kTS0.net
>>13
NHKもコマーシャル流してる
番組宣伝 NHK出版のテキスト等

330:名無しさん@1周年
18/07/13 08:32:23.00 tn+7g6hs0.net
ISDNの俺には関係ないな!

331:名無しさん@1周年
18/07/13 08:32:46.93 qrJSSV9x0.net
>>1
安倍「やれ」
NHK「はい」

332:名無しさん@1周年
18/07/13 08:33:08.62 mK2+TBcA0.net
頼まれてもないのに公園にやってきて演奏おっぱじめて、
公園にいた全員に聴取料を恐喝して回るようなもんだよな。
しかも実体のないものを売りつけるわけだから
昭和中期の押し売りより悪質なビジネスモデルだよ。
もしこんな事がまかり通るようじゃこの国は末期。

333:名無しさん@1周年
18/07/13 08:33:17.51 BJDHDMSm0.net
戦後の高度成長期のベースアップをそのまま続けてきた結果が平均年収1750万円
こんな会社にお金払うのはカスですわ

334:名無しさん@1周年
18/07/13 08:33:21.15 e5MVDKqK0.net
ざ 財源拡大って
欲の権化か
狂ってる

335:名無しさん@1周年
18/07/13 08:33:24.67 k86Vi4BG0.net
ほう
ついに全世界にケンカ売るのか
まさか国内のネット世帯だけじゃねーよな?

336:名無しさん@1周年
18/07/13 08:34:19.87 IDmu3J9m0.net
NHKと自民の強力タッグだと、国民に勝ち目はねえわ・・

337:名無しさん@1周年
18/07/13 08:34:30.38 dGoDioSt0.net
テレビの普及 を目的とする組織が
既に普及している回線網に乗っかり
ゼニを毟ろうとしている
調子こいた意地汚い暴走に
吐き気がする

338:名無しさん@1周年
18/07/13 08:35:07.19 yDRbUD/d0.net
無ければ命に関わる電気ガス水道
利用料金を払わなければ止められる
そいつが死のうが関係ない
勝手に電波垂れ流しておいて「TVがあるなら契約しろ」
っていう放送法を変える議員に投票する

339:名無しさん@1周年
18/07/13 08:35:25.43 UZX7yC1N0.net
受信料という概念が時代に合っていない
見直しをする時期が来た
スクランブル放送、地デジ双方向通信など技術は時代に合わせ進歩している

340:名無しさん@1周年
18/07/13 08:36:19.99 va54JM0X0.net
ユニバーサル料みたいに自動で月々請求されそうだな

341:名無しさん@1周年
18/07/13 08:36:46.75 VkSmq24Z0.net
>>306
コンテンツ制作と機器維持を分けよう
で機器維持分だけ徴収して普段の番組はスクランブル
維持の費用はNTTのユニバーサル料程度で充分だろ
NTTができるんだNHKにできないはずがない

342:名無しさん@1周年
18/07/13 08:36:47.48 Hm1UiLje0.net
>>306
警察は必要だがNHKは全く必要無し

343:名無しさん@1周年
18/07/13 08:36:52.33 dGoDioSt0.net
>>326
トンスル脳では
野党は犬利権を批判していることに
なってんの?

344:名無しさん@1周年
18/07/13 08:37:09.21 LtQieWp10.net
ネットは双方向なのだからこちらからの何らかのデータをNHKが受信したら受信料を請求出来るかな?

345:名無しさん@1周年
18/07/13 08:37:40.88 dmjl+wLa0.net
国営にして投票による役員及びディレクター罷免制度を設ければ払うよ

346:名無しさん@1周年
18/07/13 08:38:35.58 HCoPuzIg0.net
まったくテレビ見ないのに、衛星も含めてすごい金を搾取されてるんだが…
早くNHKつぶして! 偏向報道とか見たくない。

347:名無しさん@1周年
18/07/13 08:38:41.45 Hm1UiLje0.net
>>330
毎月10円以下ですね♪

348:名無しさん@1周年
18/07/13 08:38:55.92 1ZnNeJM/0.net
オンデマンドで金とって、さらに受信料請求って2重請求じゃないの?

349:名無しさん@1周年
18/07/13 08:39:31.92 5AD47g6F0.net
iPhone一択になるな

350:名無しさん@1周年
18/07/13 08:39:40.84 ipbTukFJ0.net
おまえらが投票した自民党のせいだぞ

351:名無しさん@1周年
18/07/13 08:40:11.13 FXrfZXL30.net
メトロも国鉄も郵政も専売も民営化した。
NHKも国民に必要とされているなら民営化出来るでしょ

352:名無しさん@1周年
18/07/13 08:40:14.09 0bVL7Xzr0.net
過去の放送アーカイブ、ちゃんと見られるの?
山口メンバー・オンデマンド消すなよ

353:名無しさん@1周年
18/07/13 08:40:20.76 IDmu3J9m0.net
>>333
NHK 自民 佐藤
でぐぐれ低知能

354:名無しさん@1周年
18/07/13 08:40:34.83 vfQ9fQu+0.net
正確には国営放送じゃねーんだろだったらスクランブルかけりゃいいだろうがよ
何がなんでも受信料取りたいなら国営放送として堂々とやれよ
だからNHKは朝鮮人ばっかりだって言われるんだよ まぁ本当だかこんな事平気でやるんだけど

355:名無しさん@1周年
18/07/13 08:40:38.54 bhoCrGEG0.net
>>339
はいアウト
駄目でーす

356:名無しさん@1周年
18/07/13 08:40:38.67 YUhVGSAO0.net
今「テレビがないから契約しません」
今後「テレビもPCもスマホもないから契約しません」
こうなるだけw
というか、そもそも居留守で相手しないけどなwww

357:名無しさん@1周年
18/07/13 08:40:41.55 nOtfzKoq0.net
ひきこもりニートは社会にとって空気無害だけど
NHKは本当に害悪だな こういうのを本物の社会の寄生虫っていうんだよ

358:名無しさん@1周年
18/07/13 08:41:38.63 bhoCrGEG0.net
>>346
>>346

糞たわけ
どうせお前が考えた対策は後出しで全部潰されるわ

キリッすんなよ

359:名無しさん@1周年
18/07/13 08:43:18.43 xXpDUquX0.net
>>1
> 契約が確認できないネットのみの視聴世帯には、画面にメッセージを表示して視聴を制限する。



360:ォんじゃねーか テレビでもやれ



361:名無しさん@1周年
18/07/13 08:44:45.76 bZORj8SM0.net
一番むかつくのは
家にテレビあるのに受信料払わないで
文句言ってる奴な
サービスのただ乗りしといて
文句だけは一流
文句ゆう権利あるのはちゃんと金払ってる人だけ

362:名無しさん@1周年
18/07/13 08:45:18.68 xWQa6M2I0.net
>>183
ケーブルテレビ局にさえ徴収義務を課せられないでいるのに、
どうやってISPに課せられるのやら。
タラレバで話をしても、無意味ですなあ。

363:名無しさん@1周年
18/07/13 08:46:58.54 VkSmq24Z0.net
>>349
BSでやってる

364:名無しさん@1周年
18/07/13 08:47:58.21 ECUJ/I930.net
>>1
で、職員の給料に還元されるわけか

365:名無しさん@1周年
18/07/13 08:48:13.48 Ft6TWlnN0.net
必要最低限の情報放送だけ、国営化して
あとは民間放送と同じようにしてNHK二分化して事業縮小すりゃいいじゃん
ニーズの細分化に対応してるネットと、真逆の方向で需要なんか生まれないだろ
最後にはNHK専用のPCやスマホ販売する意味不明な団体になるぞ

366:名無しさん@1周年
18/07/13 08:48:21.47 oekVyM4Q0.net
いくらでも 逃げ道は あるだろう! 罰則がないんだからさ

367:名無しさん@1周年
18/07/13 08:48:49.59 xWQa6M2I0.net
>>352
地上波でもやるべき。というか、完全に見えないようにしろ。

368:名無しさん@1周年
18/07/13 08:49:14.80 TBpB4RqY0.net
>>1
ネットは放送ではありません

369:川
18/07/13 08:49:29.78 qX5e11Ey0.net
>>319
脊髄反射でレスすんのやめれば馬鹿がバレる確率が低くなるから大丈夫だよ

370:名無しさん@1周年
18/07/13 08:49:58.93 Zq5j4zFx0.net
スクランブルを掛けなさい

371:名無しさん@1周年
18/07/13 08:50:23.33 vqsdgSvc0.net
NHKがいくらネットで流すからと言っても
24時間365日、すべてのネット機器に流し続けている訳ではない。
こちらからアクセスしなければ流れてくることは100%ない。
ネット回線ありでNHK契約を義務とかにしたら
テレビ放送の送りつけ詐欺以前に
送りつけなくても詐欺を国が容認することになるわけだが

372:名無しさん@1周年
18/07/13 08:50:41.72 cCjY6kSj0.net
エヌエイチケイを殺せ!

373:名無しさん@1周年
18/07/13 08:51:11.69 xXB6hFMI0.net
>>295
今でも海外で受信できる場所はあるのにそこからは徴収してないんだよな
ネット配信で全世界視聴できるのに国内からしか受信料取らないとしたら
世界の視聴者の分を日本国民が肩代わりすることになるってこと?
ますますスクランブル(PPV)にしない理屈が通らなくなる気がするが

374:名無しさん@1周年
18/07/13 08:51:58.06 y8SOG+vx0.net
>受信料制度との整合性
いやいや、受信料制度からして整合性というか合理性がないから。
受信機を設置した者は協会と契約しなければならないのなら、スクランブルを掛けて公平にするのが道理。
公共放送をあまねく届ける義務が云々と言い訳しているようだけど、
そもそもテレビを買わなきゃ観れないんだから、契約しなけれりゃ観れなくても全く問題ないはずだ。

375:名無しさん@1周年
18/07/13 08:52:55.09 iyTFhgaY0.net
今でもテレビなしのスマホ(Android)だけに対しても受信契約させているのだから大差ない
裁判でも明確に認められてる
iPhoneが対象になるかどうかの違いしかない

376:名無しさん@1周年
18/07/13 08:53:51.91 kVtpnM/Z0.net
仕事人さんお願いします。

377:名無しさん@1周年
18/07/13 08:54:18.66 +D0W2C140.net
いい加減にズブズブ関連団体の金の流れとか出して


378:チたらいんじゃね? ああ、無理かw 下手したらTokioの時も隠れたみたいに売買春周旋とか、それに目ぇ瞑ったり情報下ろしたりしてる警察関係とか、利用してる先生にまで迷惑掛かるもんなw ちゃんと海外勢力だけ切り分けるんだぞ…? グダグダのまま強行したらネットだけの騒ぎじゃ済まないだろうからなww



379:名無しさん@1周年
18/07/13 08:54:24.99 n11drHET0.net
>>89
雑民党とかもあったな…懐かしい

380:名無しさん@1周年
18/07/13 08:54:33.00 bhoCrGEG0.net
ほーーらな?w

なーーーにが
放送と配信は違うよ!現行の法律じゃ無理!法改正が必要!キリッ!じゃ

糞たわけ
どうせお前らが考えた対策は法改正なしの後出しで全部潰されるわ
お前らにキリッがムカつくんじゃ!キリッが!

381:名無しさん@1周年
18/07/13 08:55:09.31 xar4dAq90.net
民放と大差ない番組作ったり大災害でもあっという間に通常編成に戻るしそれでも受信料ってまじ解体されろよ

382:名無しさん@1周年
18/07/13 08:55:45.71 1rZ3qd+E0.net
ヤクザ

383:名無しさん@1周年
18/07/13 08:56:50.73 T573eZRT0.net
テレビと言う媒体の初期には有用だったかもしれないが
今はもういらない。早く解体すべき。
手に負えない化け物になりつつある。

384:名無しさん@1周年
18/07/13 08:57:10.25 iyTFhgaY0.net
今でも「うちテレビないので」と言ったら「携帯電話はお持ちですか?」とくるんだよ
続いて、スマホですか?それはAndroidですか?とくる

385:名無しさん@1周年
18/07/13 08:57:25.25 Qpmr5GRq0.net
キチガイだわ

386:名無しさん@1周年
18/07/13 08:59:03.49 No9aBL0j0.net
受信料と税金補助で二重取りしてるとこに加えて自社コンテンツでCDだDVDだキャラグッズだと金儲けまでしてるとこに…
さらに財源確保だぁ?社員の平均給与が1000万超えなのを異常だと思わないどころかさらに金をむしりとろうってか?
何なのこのふざけた団体は…

387:名無しさん@1周年
18/07/13 08:59:21.50 y8SOG+vx0.net
>>350
いいや、スクランブルを掛けないNHKの怠慢にむかつくべきだ。
タダ乗りさせないようにすることは簡単にできるのにしてないんだから。
タダ見してたのが映らなくなって困るなら契約するだろ。

388:名無しさん@1周年
18/07/13 08:59:32.71 VpR5rOIh0.net
国会議員を増やしたり、NHKの財源を拡大したり、少子高齢化で厳しい流れの中、日本国民の行きつく先は

389:名無しさん@1周年
18/07/13 09:01:02.96 XXUaUNa/0.net
徴収方法はどれなん?
1 ユーザー登録させてログインしないと見れない。
2 プロバイダーに一律請求→その分をプロバイダーが客に転嫁

390:名無しさん@1周年
18/07/13 09:01:05.81 iyTFhgaY0.net
Androidスマホ持ってますと迂闊に認めてしまうと、
テレビありますと答えたのと同じ話になる
裁判になったら100%負ける

391:名無しさん@1周年
18/07/13 09:01:37.24 tO361w0s0.net
押し売りじゃん!
逆にネット接続会社はNHKから金取れ!
人のフンドシで金儲けか!クソNHK

392:名無しさん@1周年
18/07/13 09:03:03.87 ginLpm170.net
NHKなくなれ

393:名無しさん@1周年
18/07/13 09:04:08.58 5N3PKUFP0.net
N H Kは、日本最大の電波の押売り犯罪集団

394:名無しさん@1周年
18/07/13 09:05:10.34 szjf+qtM0.net
いずれはテレビと同様に、スマホなどを持っているだけで請求される可能性もある。

「いずれ」というよりすぐだし
「可能性」じゃなく確実
チャイムが鳴っても明らかな宅配以外無視
もし対応することになったら
テレビもネットもスマホもないわ帰れカス、と言うしかないな

395:名無しさん@1周年
18/07/13 09:05:17.42 xar4dAq90.net
>>375
WOWOWみたいにすべきなんだよな

396:名無しさん@1周年
18/07/13 09:05:18.29 5N3PKUFP0.net
スマホやパソコンでNHK見る奴は居ないだろう

397:名無しさん@1周年
18/07/13 09:06:47.98 bhoCrGEG0.net
>>384
見なくても金払えってこと

398:名無しさん@1周年
18/07/13 09:07:16.35 5N3PKUFP0.net
>>1
> 


399:mHK会長の諮問機関「NHK受信料制度等検討委員会」の答申によると、 >ネットのみの視聴世帯に対する新たな受信料は、スマホなどを持っているだけでは請求されず、 >受信アプリをインストールした段階などでの課金を想定している。 まあ、当然だな! テレビもスクランブル化するのが筋。 今は電波の押売り状態、 犯罪だよ!



400:名無しさん@1周年
18/07/13 09:07:30.07 iyTFhgaY0.net
誰か放送法改正NHK民営化を公約に国会議員に立候補してくれ
それ以外の公約は一切不要、政治経済の知識もなにもなくていい
それでも当選すると思う

401:名無しさん@1周年
18/07/13 09:09:04.20 5N3PKUFP0.net
この問題は、メディア業界では大問題のはずだが、テレビは何故か無視なんだよな。
NHKに忖度してるのか?

402:名無しさん@1周年
18/07/13 09:09:49.91 dmFBfeNJ0.net
>>10
大正解
特にETVが要らない
アレのおかげでどれだけ歴史が捏造されてるか

403:名無しさん@1周年
18/07/13 09:10:00.00 iYnjkx+v0.net
ここで反対って言っても何も変わらないわけで、
実際のところ、どう行動すれば政府まで反対意志が伝わるのかな?

404:名無しさん@1周年
18/07/13 09:10:35.66 g8V+9n/F0.net
株主がいるわけでもない、内部留保がないといざというとき心配というわけでもない、3000億使って新社屋建てる余裕もあるのに財源の拡大をしなきゃいけない理由はなんですかね?

405:名無しさん@1周年
18/07/13 09:10:53.16 VS+XfkH80.net
後から参入して寺銭ウマーとかあり得んわ

406:名無しさん@1周年
18/07/13 09:11:01.87 Yaal7SAi0.net
ネット配信に課金するなら、
配信のための電波にあたる回線費用をNHKが負担するのが筋
これが出来ないなら潰さないな

407:名無しさん@1周年
18/07/13 09:11:15.32 iYnjkx+v0.net
ネット徴収とかなったら、企業規模、トヨタ並みに膨れ上がるぞ。

408:名無しさん@1周年
18/07/13 09:11:28.48 bhoCrGEG0.net
>>391
天下りの人に退職金を渡さないといけない

409:名無しさん@1周年
18/07/13 09:11:46.91 c/RdE0f00.net
ちょっと前までは
NHK見てないから受信料払わないとか
カーナビとかワンセグは受信料払う必要ないとか
そういう言い訳を叫んでた奴らがいたけど
全部裁判で否定されて
受信料支払い義務が明確化された
今はテレビ捨てたし
ネットしか見てないから受信料払う必要なし
とか騒いでる奴らがいるけど
あと数年でそれもムリになるってことやなあ
NHKは弁護士を大量に採用してるし
政治家や官僚の子弟を職員採用してるし
当然天下りも用意している
まさに最凶の組織に肥大しているから
誰も止められない逆らえない
日本国民には
自由意志は一切認められないということだなあ

410:名無しさん@1周年
18/07/13 09:12:56.12 5N3PKUFP0.net
>>390
NHk問題は、政治家、役人、マスゴミ、これらをあてにしても無駄。
とにかく、いくらNHKに恫喝されても金は絶対に払わない事。

411:名無しさん@1周年
18/07/13 09:13:59.19 SKjrdxzI0.net
キャリアスマホにプリインストールされて、SIMフリーしか買えなくなるな

412:名無しさん@1周年
18/07/13 09:14:08.04 y8SOG+vx0.net
>>383
WOWOWに出来てNHKに出来ないはずがないからな。WOWOWの営業や集金人が来たことは一度もないんだw
こういう姿勢だから、ネット動画はアカウント課金が当たり前でも、NHKは従来のやり方を貫こうとするのは目に見えている。

413:名無しさん@1周年
18/07/13 09:15:21.91 Ft6TWlnN0.net
いい加減時代遅れの徴収方法変えろよな
腐敗してるだけのゴミ組織になるっていうか、もうなってるぽいけど

414:名無しさん@1周年
18/07/13 09:15:53.17 iYnjkx+v0.net
>>397
全然効果ないじゃない!裁判起こされて支払い命令出て、差し押さえされて終わりだよ。
君、中学生?

415:名無しさん@1周年
18/07/13 09:16:09.99 OWs3pVHO0.net
auのかんたんケータイに買い換えるかな、普通の携帯でワンセグ機能ついて


416:ネいし



417:名無しさん@1周年
18/07/13 09:18:53.15 5N3PKUFP0.net
>>401
裁判なんて、見せしめの為に、不払い者全体から見ればほんの一部だろ

418:名無しさん@1周年
18/07/13 09:19:28.12 vk1jNaSp0.net
これ、受信料じゃなくて視聴料だよね。
番組視聴の対価になるね。
NHKは、一貫して「受信料は番組視聴の対価ではない」と定義している。
だからこそ、NHKWをみてなくても契約義務が発生するという理屈だ。

これって、放送法と受信契約の崩壊の始まり。
あー楽しみだ。

419:名無しさん@1周年
18/07/13 09:19:28.69 eILUE0iz0.net
>>391
先進国の中の受信料制度がある国の中で断トツの支払い率の低さを誇る民度の低い国だから
逃げ回ってる奴らが払えば値下げされる

420:名無しさん@1周年
18/07/13 09:20:44.00 dqhhi5fM0.net
平均年収3000万目指してるな

421:名無しさん@1周年
18/07/13 09:20:45.65 iFF7y+Ji0.net
携帯無いでーす
で契約しなければ良いだけ。

422:名無しさん@1周年
18/07/13 09:21:03.68 5N3PKUFP0.net
>>401
脅かしてるのかよ!
お前はNHKの工作員だな。
で、これまで裁判に負けて差し押さえされた件数はどの位?

423:名無しさん@1周年
18/07/13 09:21:31.19 Sy/WScyX0.net
スクランブル化を拒否して電波の押し売りをしたいという
NHKという巨悪組織の横暴と政治との癒着

424:名無しさん@1周年
18/07/13 09:21:44.78 +O22i1L50.net
このゴロツキ放送局は逮捕してくれ。

425:名無しさん@1周年
18/07/13 09:21:46.99 iFF7y+Ji0.net
>>405
で、その先進国とやらの国営放送社員の給与額はいくらかな??

426:名無しさん@1周年
18/07/13 09:21:51.59 5N3PKUFP0.net
>>401
こいつは、NHKの工作員

427:名無しさん@1周年
18/07/13 09:22:11.60 Sy/WScyX0.net
これ自民が認めて放送法改正したら
もう死ぬまで自民は支持しない

428:名無しさん@1周年
18/07/13 09:22:29.27 tXbbBFWX0.net
えねえちけいが、ネット回線引いてくれるの?

429:名無しさん@1周年
18/07/13 09:23:42.72 Sy/WScyX0.net
現状では無理なんだよ
国会で放送法を改正しないと不可能
つまりこれ認めたらNHKがクソなのは当然として
政府与党も国民の利益を無視するクソ組織だってことだ

430:名無しさん@1周年
18/07/13 09:24:03.09 5N3PKUFP0.net
>>1
> NHK会長の諮問機関「NHK受信料制度等検討委員会」の答申によると、
>ネットのみの視聴世帯に対する新たな受信料は、スマホなどを持っているだけでは請求されず、
>受信アプリをインストールした段階などでの課金を想定している。
まあ、当然だな!
テレビも早くスクランブル化しろ!
今は電波の押売り状態。  犯罪だよ!

431:名無しさん@1周年
18/07/13 09:24:34.28 VZiCXyZ20.net
もしネット接続だけで受信料徴収出来るようになったらすごいな
世界各国から集金かw

432:名無しさん@1周年
18/07/13 09:24:56.87 sS0ZNDaz0.net
情報収集手段は、Twitterや5chが主になっていて、そこからニュースサイトに飛ぶことはあっても、
一日の最初にニュースサイトを見ることは無いわ。もちろんNHKも見ない。
NHKの存在価値は認めるけど、こうやってまんべんなく徴収するのはおかしいと思う。

433:名無しさん@1周年
18/07/13 09:25:16.81 2n+oRoPg0.net
局員「これで全世界から受信料を徴収できます」
上司「お前頭良いな!」

434:名無しさん@1周年
18/07/13 09:25:32.02 Sy/WScyX0.net
公平なスクランブル化を拒否して
電波の押し売りを企てる悪の組織NHKにすべての原因がある

435:名無しさん@1周年
18/07/13 09:25:32.12 5N3PKUFP0.net
>>401
お前、まさかNHKのミカジメ料を払ってるの?

436:名無しさん@1周年
18/07/13 09:28:04.73 yUh/LW8qO.net
水道事業を売るよりこっちを解体しろよ

437:名無しさん@1周年
18/07/13 09:28:05.75 XHdOuNA+0.net
なに?今後NHKは
「YouTubeみてますねー、Netflixアマゾンプライムみてますねー、徴収しますねー」とかアホな事言い始めんのかね

438:名無しさん@1周年
18/07/13 09:28:44.33 5N3PKUFP0.net
>>1
> NHK会長の諮問機関「NHK受信料制度等検討委員会」の答申によると、
>ネットのみの視聴世帯に対する新たな受信料は、スマホなどを持っているだけでは請求されず、
>受信アプリをインストールした段階などでの課金を想定している。
まあ、当然だな!
もしこの考えを変更して、ネット回線があるだけで金を払え!となったら、
これまでとレベルの違う大反発が起こると思え!
放送センターの焼き討ちも有るかも。

439:名無しさん@1周年
18/07/13 09:30:06.47 +O22i1L50.net
ネットは自分でNHKのサーバーまで取りに行く。
その交通費や手間賃は消費者負担。
商店が店開けて待ってるだけで利用しない人から徴収しようとしている。

440:名無しさん@1周年
18/07/13 09:30:57.64 7j+Q7O3k0.net
>>36
使ってる曲  パチスロ
金正恩  北斗・猪木・DB風
トランプ  アイン(北斗)

441:名無しさん@1周年
18/07/13 09:34:00.47 +O22i1L50.net
>>415
ネットも放送だと強弁すればOK。

442:名無しさん@1周年
18/07/13 09:34:57.07 tCn1uQ100.net
ラジコプレミアムに課金してNHKを聴いてるんだがそのうちNHK視聴は別途料金とか言いだしかねんな

443:名無しさん@1周年
18/07/13 09:36:32.08 5+tFbwyz0.net
ローマ法王のところにも取り立てに行けよな。

444:名無しさん@1周年
18/07/13 09:36:54.60 O65AUsfk0.net
自宅を出て歩きスマホを始めた人にNHKを名乗る不審な男が声を掛ける事案が大量発生する予感

445:名無しさん@1周年
18/07/13 09:37:36.63 uUiTXWX/0.net
NHKはもう要らんやろ。
朝鮮人が関わった時点で病巣。

446:名無しさん@1周年
18/07/13 09:37:52.43 0XkfTmAb0.net
見ない自由も保証されるべき
つまりは放送法が時代錯誤なのさ

447:名無しさん@1周年
18/07/13 09:38:28.02 Df/FVMQh0.net

URLリンク(o.8ch.net)

448:名無しさん@1周年
18/07/13 09:38:41.85 QcqBKf+b0.net
だいたい「受信料」って舐めとんのか?

449:名無しさん@1周年
18/07/13 09:38:51.19 X/3qQERc0.net
これは戦争だろ。
内乱に発展する。
有り得ない暴挙だ

450:名無しさん@1周年
18/07/13 09:40:06.92 y9ks17Un0.net
まずはてめーらの給料減らせよ

451:名無しさん@1周年
18/07/13 09:40:17.76 ZzhTU6Sd0.net
安倍ちゃんも共産党もなぜか反対しない
闇が深すぎる

452:名無しさん@1周年
18/07/13 09:42:01.31 lF+zGscG0.net


453:名無しさん@1周年
18/07/13 09:43:38.21 X/3qQERc0.net
職員年俸1800万で飽き足らないというのだから
いくら大人しい日本国民だって、そろそろ本気になるだろう
闇の組織は取りつぶすしかない

454:名無しさん@1周年
18/07/13 09:45:28.13 6U0CwPYb0.net
公共放送という仮面の下
虚偽捏造印象操作報道で取材を受けた者や日本人を騙し裏切り不利益を与えるNHK。
取材先外国人や日本人視聴者から捏造番組として巨大裁判の被告になる
日本ほら吹き協会。
日本国民の所得に対する視聴料負担を考えることもなく
あくなき金銭利得を追及するゼニゲバ組織。

455:名無しさん@1周年
18/07/13 09:45:36.94 OqRyYzGM0.net
メディア(SNS上も含めて)は右も左もすべてアメリカの強い影響下にある
都合のいい時に都合のいいメディアを使ってプロレスやって愚民を洗脳してるだけ
傘下工作組織が金、コネ、力でうまい具合に操ってる 。
ほとんどのメディアは株式会社でそれを支配するのは資本、また、そのほとんどが広告収入で収益を上げているわけだが、広告を打つのも資本、
そして、世界で桁外れな巨額の資本を持っているのはアメリカの資本家たちであり、自分たちの都合のいいように資本を通じてメディアを操作しないと考える方がおかしい。
例えば、
@脱原発→左派系メディア
【目的】脱原発を促し化石燃料を大量に消費させ貿易を通じて富を分捕る
A安部自民上げ→左右両メディア
【目的】憲法改正&中国と戦争、ナショナリズムを煽る
延々とやるモリカケ騒動も、経済、財政、安保における安部自民のペテンを国民の目からそらし、安部自民を援護しようとするもの。
民主政権や枡添、日大の内田などとは安部の叩き方がまったく違う。メディアによる安倍叩きなど無きに等しい。
B左派叩き→左右両メディア
【目的】日本人を総右傾化、憲法改正、中国と戦争
2009年にマスゴミが民主党を持ち上げたのも左派政権の時に原発を爆発させ、国民の左派に対する信望を失墜させるため。
C枡添叩き→左右両メディア
【目的】リベラルな憲法観(人権規定に関して)を持ち発言力のある枡添を叩き、憲法改正を邪魔されるのを防ぐ。
D小池上げ→左右両メディア
【目的】小池に新党を立ち上げさせ、自民&維新と憲法改正&中国と戦争。
E外来生物や黄砂などあらゆることを反中に結び付けて報道→左右両メディア
【目的】中国の脅威を煽り、憲法改正&中国と戦争。
中国に関する軍事や外交の報道で「海洋進出する中国を念頭に」を必ず付けて報道。これガチな洗脳、実は政府はそんなこと一言もいっていない。NHKが勝手に解釈して国民に刷り込んでいる。
ヒアリ→中国ガー!・・・実はすでに横浜港で定着済みだった。南米原産、長い間貿易国の日本、中国由来の繁殖などあり得ない。
F貧困女子高生報道→NHK
【目的】貧困による大学進学断念は問題だとプロパガンダし、大学無償化や給付型奨学金の創設を実現させることで、出来るだけ多くの女性を大学へ進学させ、女性の社会進出、晩婚化を促進し、少子化を促進させ、民族としての日本人を解体する。
 大学無償化や給付型奨学金の創設を推進する人間を決して信じてはいけない。実はこれアメリカ大陸で同じことがそのまんま行われた。先住民を虐殺し、人口が激減したところで黒人奴隷を入れて、アメリカ大陸をのっとった。
G蓮舫叩き→左右両メディア
【目的】民進の左系を潰し、小池新党、維新、民主右派、自民とで憲法改正&中国と戦争。
自民党の小野田紀美の方が悪質性はよっぽど高かった。二重国籍の状態で県議会議員を数期やり、
しかも、2015年の33歳の時に国籍選択の手続きをしている(22歳までに選択しなければ法律違反)
小野田は国籍法を厳格に適用すれば日本国籍を取得できない。それなのに議員辞職すらしない。
 蓮舫については17歳の時に日本国籍を取得しており、中華人民共和国の国籍法9条の「外国に定住して
いる中国公民で、 自己の意思によって外国の国籍に入籍し、若しくはこれを取得した者は、中国国籍を
自動的に失う。」の規定によって 自動的に中華人民共和国籍を失い、それによって台湾国籍は国籍として
認められなくなるので、二重国籍の問題は 消失し、法論理上事後の選択義務も生じなくなる。
従って、国籍法違反だというのは全くの嘘。
 また、日本を含めほとんどの国は台湾を国家承認しておらず、台湾籍を国籍とした議論は、その時点で論理破綻している。従って、二重国籍というのも全くの嘘。
 本心では左派を潰そうしているマスゴミもわざとそういう表現を使う。「いわゆる二重国籍問題」→二重国籍じゃないから「いわゆる」を付けざるを得ない。二重国籍なら「台湾国籍」と表現すべき所を「台湾籍」と表現。
 これらには日本人に台湾を国家であると誤認させ、将来台湾が独立した際


456:に、台湾独立が当然で あるかのように錯覚させ、日本を台湾有事に巻き込もうとするプロパガンダが入っている。 rげg



457:名無しさん@1周年
18/07/13 09:45:38.19 KsEbcfqL0.net
真の狙いはネット視聴にも課税
国民総二重取りウマー

458:名無しさん@1周年
18/07/13 09:45:54.61 OqRyYzGM0.net
H豊洲問題→左右両メディア
【目的】豊洲の盛土や地下水ほか、あらゆることに難癖を付け、小池の支持率を上げ、新党を結成させて、憲法を改正させ、中国と戦争。
Iバニラエアなどの障がい者上げの報道→左右両メディア
【目的】高齢出産や放射性物質などの影響で増える障がい者の負担を国民により負担させ国力を削ぐ。
Jハーフや外人を頻繁にテレビに登場させる→左右両メディア
【目的】外人に対する良いイメージを植えつけ、混血を増やし、純粋な日本人を最終的に根絶させる。
テレビにハーフ・外人枠があったり、ハーフのスポーツ選手をメディアがよく取り上げるたり、
天気予想などの街角の映像で必ずと言っていいほど欧米系の外人を挿入するのこの目的のため。
混血による侵略は欧米列強のアメリカ大陸での植民地支配の方法。
Kゲイやオカマなどを頻繁にテレビに登場させる→左右両メディア
【目的】LGBTの人間を増やし、少子化を促進させる。維新や小池、細野などの声高なLGBTの権利保障も
この流れ。実は愛国どころか売国政党。維新大阪市長吉村はホモの里親を認可。
L藤井総太などの若者上げの報道→左右両メディア
【目的】知識も経験も浅い若者を持ち上げ、無知な若者を積極的に政治参加させることで憲法改正を実現させるとともに、政治をより右傾化させ、中国と戦争。
若者のスポーツなどでの躍進には見えざる力が働いている可能性大。
古代ギリシャのアテネでは、ペリクレス後の衆愚政治の反省から、選挙権を20歳から30歳へ引き上げた
こともある。これは経験を積んで思慮深くなった者なら、国政を誤った方向へ持っていくことはないだろう
との配慮からである。
他方、日本では、自民党は選挙権の引き下げを行い、無知で無経験な若者を用いて政治を誤った方向へ
導こうとしている。これを自民議員が知ってやってるなら悪質、知らないでやってるなら馬鹿としかいいようがない。
hr

459:名無しさん@1周年
18/07/13 09:46:07.53 iYnjkx+v0.net
>>421
払ってる。
心配しているのは、料金そのものより、
電波利権を持ち、言論の自由に守られ、
買収されることもなく、
不透明な単年度決算で、子会社持ち放題、
買収し放題な点。
絶対政治的な力を持ち始める。

460:名無しさん@1周年
18/07/13 09:47:14.15 M8YCdle60.net
たかがネットのストリーミングや動画で放送局名乗ってるヤツが多くなって来たな
自慢するなら総務省に認可されてから名乗れよw

461:名無しさん@1周年
18/07/13 09:47:23.03 pNW2Dwcp0.net
まだ金欲しいってどういうことだよ

462:名無しさん@1周年
18/07/13 09:47:49.50 93ilzmsQ0.net
そのうち放送法は改正されるんだろうけど、その前にネット配信しといてネットでも徴収出来ると付け加える気だぞ

463:名無しさん@1周年
18/07/13 09:48:07.83 6U0CwPYb0.net
日本国民のNHKのはずが
日本国民はNHK職員の並外れた裕福な生活のための単なる肥やし
となっていながら それを訂正できない愚かな政治

464:名無しさん@1周年
18/07/13 09:49:04.25 iYnjkx+v0.net
>>424
受信アプリってブラウザの事だよ。

465:名無しさん@1周年
18/07/13 09:49:28.89 uVpkw55I0.net
受信料払わないやつは視聴できないようにしないとな
ネットもテレビもラジオも全部それでいいよ
受信料で作った番組は当然、払ってる人は無料で見られるようにすればいい
勝手に下請けに売らせるな

466:名無しさん@1周年
18/07/13 09:49:51.32 x63Y9lqM0.net
また


467:実家暮らしを増やすような流れが加速するのか



468:名無しさん@1周年
18/07/13 09:50:11.10 bDgGH6YF0.net
いずれ戦ってみるか
払わんから来いや

469:名無しさん@1周年
18/07/13 09:50:12.61 +BL8HFTQ0.net
海外では無料放送しているNHK

470:名無しさん@1周年
18/07/13 09:51:02.35 hJ01hmmr0.net
財源拡大w どこまで金が欲しいだこの貴族たち

471:名無しさん@1周年
18/07/13 09:51:18.56 6U0CwPYb0.net
nhkの正規職員は額に 銭 と書いて生活するベシ

472:名無しさん@1周年
18/07/13 09:51:27.99 pqIcBvPN0.net
NHKはもう役割を終えている
テレビ放送とともに終わるか報道・討論・教育のみ国営化して残りを民営化するか、完全民営化するべき

473:名無しさん@1周年
18/07/13 09:51:44.76 eYOdIQWK0.net
こんな事するから、立花なんて色者が当選する結果となる。

474:名無しさん@1周年
18/07/13 09:51:57.56 354lNuyt0.net
こっちで弾けばおkならまだいいけど
プロバイダキャリアに上乗せされたら逃げられないだろ
どうすんだよこれ

475:名無しさん@1周年
18/07/13 09:53:02.47 crQbuEZL0.net
組織肥大化にも程がある
7000億円産業だなんて狂ってる

476:名無しさん@1周年
18/07/13 09:53:45.45 KsEbcfqL0.net
衛星放送、全員視聴できるよね?
4kとかにも対応するから、その分の負担もしてね
新規サービスが出たら、その時も増税よろ

477:名無しさん@1周年
18/07/13 09:54:33.24 3O05pcju0.net
>>449
らじるらじるはradikoに乱入してきたからね
つべとかabemaとかのアプリに乗ってくるってのもあるかも

478:名無しさん@1周年
18/07/13 09:54:33.94 Mtx5Em4B0.net
なぜそうまでして取るの?
てか公共放送として要らないものは削るべきじゃないか?
W杯とか五輪とか紅白とか大河とかは要らない
ケーブルTVみたいに見たい人はペイパービュウで金払ってみれば良い
公共放送はニュースとかだけで良い

479:名無しさん@1周年
18/07/13 09:54:58.41 27bwic+V0.net
NHKに繋がらないのが売りの回線業者が出てくる

480:名無しさん@1周年
18/07/13 09:57:55.61 iYnjkx+v0.net
ま、5chで聞いても無駄か。それゃそうだ。

481:名無しさん@1周年
18/07/13 09:58:46.42 VkSmq24Z0.net
>>424
キャリア端末にはデフォルトインストール済みで
削除不可になります

482:名無しさん@1周年
18/07/13 09:58:48.92 93ilzmsQ0.net
ワールドカップに500億出せるぐらい太っ腹だからプロバイダーとかにも先に手廻し余裕でしょ
ほんと恐ろしいわ

483:名無しさん@1周年
18/07/13 09:58:50.11 vpE2l2P20.net
>>1

>NHKは当面、テレビを持たずにスマートフォンやパソコンだけで視聴する世帯からは受信料を徴収しない方針だ。
え?
してると思いますけど

484:名無しさん@1周年
18/07/13 09:59:21.29 /0HkIGGg0.net
日本人にだけ徴収って言うなら国際問題じゃないの?NHKが見れるから徴収、ならNHKは国際的に使えるワンセグで無料で見てる外国人に徴収しないとおかしくない?国際的視聴料問題じゃないの?

485:名無しさん@1周年
18/07/13 09:59:51.77 6dyWZ9gL0.net
NHKをスクランブル化すると貧乏人はW杯、五輪、紅白、朝ドラ、大河ドラマを観れなくなる。
困るのは貧乏人。

486:名無しさん@1周年
18/07/13 10:00:03.50 XOQoNVL/0.net
これ実現する可能性高いのかね

487:名無しさん@1周年
18/07/13 10:02:19.86 /0HkIGGg0.net
で、これに関する法律があるなら外人からも徴収できるよね

488:名無しさん@1周年
18/07/13 10:03:21.59 TqiyZ7Qe0.net
国営にして税金から受信料を徴収すればいいんだよ。
給与は公務員レベルに下がるし、受信契約や集金の委託も不要になるから、人件費は大幅に下がる。
税金にすると放送の独立性が失われるとか言うが、司法も独立してるし裁判官は税金で食ってるんだから問題ない。

489:名無しさん@1周年
18/07/13 10:03:52.81 +O22i1L50.net
ネットでニュース配信見られるし、テレビのいらない状況が急速に迫ってきたから
必死なんだろうな。家もそろそろアンテナ降ろそうか


490:B



491:名無しさん@1周年
18/07/13 10:04:25.20 nw/YxItU0.net
>スマホなどを持っているだけでは請求されず、受信アプリをインストールした段階などでの課金を想定している。
これなら別にいいんじゃね。
見てないのに受信料支払わされるから問題なのに
初めからNHKアプリなどダウンロードすらしない

492:名無しさん@1周年
18/07/13 10:05:11.52 5N3PKUFP0.net
>>467
確かに。
気の弱い奴は、テレビが無くても、NHKのミカジメ料徴収人に恫喝されて払っちゃってるかもね。

493:名無しさん@1周年
18/07/13 10:05:50.65 7X2nPLei0.net
BSも放送当初は無料で、受信者リストだけ作って
そのうち有料化してガンガン金を取り出した
同じ流れになるんだろう
ノウハウはあるし、政治家は与野党とも丸め込み済み
司法界も籠絡完了だし
怖いものは無いんだよ
国民は甘ちゃんの子羊だ

494:名無しさん@1周年
18/07/13 10:06:22.88 +O22i1L50.net
>>474
ブラウザーはインストールしてるやろ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1871日前に更新/262 KB
担当:undef