【特報】米ウォルマー ..
[2ch|▼Menu]
817:名無しさん@1周年
18/07/13 04:37:43.12 sqv1EDNW0.net
西友はそもそも庶民的なお店。
利幅があがる富裕層を対象にしたお店ではない。
だから、薄利多売が継続できなくなると苦しくなる。
多売するためには人口が増えないと。
これから日本は多売が難しくなる。
ウォルマートは単純に、日本市場で価格競争に勝てば、消費市場を独占でき、
あとは価格決定権を握って値上げできると考えていたのかもしれない。
ところが、日本のスーパーの価格競争は消耗戦で、もぐらたたきのように
敵が現れてはまた出てくるので、いつまでたっても市場を独占できない。
そのことも懲りた原因の一つかもね。
日本人の所得水準の低下が拍車をかけ、庶民的なスーパーはかなり苦戦している。
かといって、高級品路線の高級デパートも危険な水準になってる。
日本はこれから、消費不況に突入することは間違いない。
トランプ大統領が空気を読めない発言ばかりして、商品市況をかく乱し、
物価を上げるような事態ばかり作り出すので、今後あらゆる物価が上がり、
スーパーは彼のおかげで大損するだろう。
そんな時にスーパーを買収して商売しようとすれば、価格で行き詰まる。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

314日前に更新/253 KB
担当:undef