【特報】米ウォルマー ..
[2ch|▼Menu]
295:名無しさん@1周年
18/07/12 23:22:18.67 VNOHvlAs0.net
西友なんてどこにあるんだよ?
無くなっても誰も困らんだろ。

296:名無しさん@1周年
18/07/12 23:22:43.57 6eZp0YWD0.net
>>283
一方在日のみなさんは帰る気配なしw

297:名無しさん@1周年
18/07/12 23:22:49.31 fUKlPP1y0.net
>>186

298:名無しさん@1周年
18/07/12 23:23:01.81 XaVegdKf0.net
どっか買うのか?小売業はイオンのひとり勝ち。
他は悲惨の一言だが、西友買って儲かるわけねーじゃん。
堤さんだって、儲からないから売ったわけで。

299:名無しさん@1周年
18/07/12 23:23:05.26 EKolMMwl0.net
もはや、西友が大手と呼ばれていた時代を知る者は少ない

300:名無しさん@1周年
18/07/12 23:23:29.48 0/9raIwg0.net
>>181
田舎つっても札幌地盤だろ
島根の浜田から日本征服したようなのとは違う

301:名無しさん@1周年
18/07/12 23:23:47.89 VPkcHSgb0.net
楽天は当てが外れたな

302:名無しさん@1周年
18/07/12 23:23:55.07 pWV8eZrI0.net
まあ、西友は、
高い上に欲しい商品は売ってないのに、
無駄に店内の商品の点数が多いからな
典型の倒産するスーパー

303:名無しさん@1周年
18/07/12 23:23:57.74 w/WCC5JX0.net
>>290
ソフトバンクホークスは舌噛みそうだよな
謎の分析ワロタw

304:名無しさん@1周年
18/07/12 23:24:25.19 Bk0zY5qk0.net
>>281
日本市場は特殊で小売に限らず海外企業は撤退してるでしょ
ウォルマート流と散々言っててやり方を変えられないからな
ウォルマートでも、ではなくてウォルマートだからダメなんだよ
日本企業の方が上手くやれる
コストコみたいに全然違うやり方なら別だけど、半端なんだよ

305:名無しさん@1周年
18/07/12 23:24:51.91 ovH0Yvhu0.net
イオンも買わないだろうな
スーパー市場は飽和だし、買い取ったダイエー店舗もイオンの足を引っ張ってるからね
脅威だったWALLが日本から撤収した時点でイオンの勝ち、御祝儀でも3000億〜は高すぎる

306:名無しさん@1周年
18/07/12 23:25:30.75 AmSDHoCPO.net
ウォルマートは消費税増税後は大不況になるって見抜いてるんだろ

307:名無しさん@1周年
18/07/12 23:25:31.31 d9lGShZB0.net
>>22
まずいとか言いながら次々にいろんな商品買ってんじゃねーか

308:名無しさん@1周年
18/07/12 23:25:55.01 xrY5E8zo0.net
>>113
> >>3
> カネスエ、業務スーパー
業務スーパーは蕎麦と鶏卵が地雷で病院送り。

309:名無しさん@1周年
18/07/12 23:26:09.01 O/oFHDhc0.net
西友のエコニコプロダクツのテーマソング
「スマイル」が好きだった。

310:名無しさん@1周年
18/07/12 23:26:20.37 0/9raIwg0.net
>>254
俺もそうだ
歩いて10分かからないとこに西友
ウォルマートカードどうなるのか

311:名無しさん@1周年
18/07/12 23:27:57.90 61Lw9A3H0.net
買収なんてしないで直で乗り込んでど田舎に巨大店舗作ればよかったのにね
アメリカいたときよく行ったけどほんとすごいよウォルマート
イオンなんて目じゃない

312:名無しさん@13周年
18/07/12 23:32:31.96 XjAH+7f+1
仙台では旧エンドーチェーンを買収し子会社化した西友。そういえばSEIYOてのもあったな。

313:名無しさん@1周年
18/07/12 23:28:11.13 VE+fkT+F0.net
ささやかな楽しみだった肉まんとまとめて買うと安くなるアイス
もう買えなくなるのか・・・寂しいなぁ。

314:名無しさん@1周年
18/07/12 23:28:20.23 g0Yz1R+P0.net
これで西友がまともなスーパーになる可能性が出てきたな
とんかつとか、他のスーパーの半分くらいの厚さだったし

315:名無しさん@1周年
18/07/12 23:28:31.50 SRE6m3GY0.net
>>304
近いから仕方ない

316:名無しさん@1周年
18/07/12 23:28:38.01 RIemfzFJ0.net
駅前に西友しかないんだが、うちの駅前は廃れるのか?

317:名無しさん@1周年
18/07/12 23:28:46.85 6eZp0YWD0.net
>>240
SHOP99みたいなもんか
マイナーチェーンをギリギリまで大きくして身売り
あまりにも鮮やかすぎw

318:名無しさん@1周年
18/07/12 23:29:09.22 Cx+MRaVm0.net
買い物しない老人が増え
数少ない若者は低賃金奴隷で貧乏
そりゃ売れないでしょw

319:名無しさん@1周年
18/07/12 23:30:08.48 3e4Zy/Py0.net
明日新小岩駅前の西友に集合な

320:名無しさん@1周年
18/07/12 23:30:31.57 dRT3GnUU0.net
>>3
ペットボトル緑茶とかコンビニより3〜4割安いのには有難い
西友三軒茶屋店

321:名無しさん@1周年
18/07/12 23:31:06.35 eNx9DZVm0.net
>>295
イオンも儲かってないからな。
反イオンで地元のスーパーで買ってる人が多い気がするな。
岡田も日本人に嫌われるような物を置かないで大人しくしときゃ
もっと売れるのにといつも思う。

322:名無しさん@1周年
18/07/12 23:31:22.93 QkmNDJCC0.net
オワコンジャップランドに相応しいニュース

323:名無しさん@1周年
18/07/12 23:31:33.47 jsNJPjM50.net
店舗削減して食品と生活雑貨に絞れば生き残るだろう

324:名無しさん@1周年
18/07/12 23:31:44.85 tuPdQzMR0.net
「ウォルマートが日本を見放した」って、なんか全然違うんじゃないの?
ウォルマートは「ほら、アメリカンなスーパーかっこいいし楽しいでしょ」とアメリカのやり方を西友に持ち込んで
同じような安物をたくさん並べたり通路を広くしたりしたんだけど
日本人は全く魅力を感じなくて、「OKストアのほうが安い」
「生鮮品の質があまりにも悪い」とか言って寄り付かず
売り上げも伸びないから、完全子会社にまでしたのに音をあげて立ち去るんでしょ

325:辻レス
18/07/12 23:31:57.57 dqmuoeQq0.net
>>1
> 人口減少などで成長余力が少ない日本市場からの撤退を
しれっと書いてあるけど
結構、事態は深刻なのですね

326:名無しさん@1周年
18/07/12 23:32:33.05 hGwkUpkW0.net
ドンキに買収してもらって食料品売り場も圧縮陳列にして欲しい

327:名無しさん@1周年
18/07/12 23:33:08.47 AmSDHoCPO.net
消費税増税を甘く見てるのは日本人だけ

328:名無しさん@1周年
18/07/12 23:34:34.84 j2TuM4ah0.net
>>321
>人口減少などで成長余力が少ない
>人口減少などで成長余力が少ない
>人口減少などで成長余力が少ない

これもう暗に日本は魅力がないって言ってるようなもんだろ

329:名無しさん@1周年
18/07/12 23:34:52.64 wFKPFpRA0.net
増税前に撤退は正しいよ。オリンピック後の絶望感ハンパないからな。

330:名無しさん@1周年
18/07/12 23:35:08.31 Qa0vW9d00.net
ジャw

331:名無しさん@1周年
18/07/12 23:35:13.72 qDIvpywF0.net
>>1
西友はコンビニより何もかも全然安い
コンビニで150円で売ってるペットおボトル飲料が
同じものが100円以下で売ってるし
弁当や菓子も安い
ただ問題は西友は店舗数が余り多くない
特に首都圏以外には殆ど店舗が無いから
地方人には全く無縁な事

332:名無しさん@1周年
18/07/12 23:35:15.85 4Qnl8f3K0.net
>>322
そりゃ人間の胃袋には限界があるからね。

333:名無しさん@1周年
18/07/12 23:35:20.65 FurFjrCA0.net
>>284
今の楽天に3000億〜5000億円ポンと出せる余力はない

334:名無しさん@1周年
18/07/12 23:35:40.15 Mj9uhl8v0.net
オワコンジャップで今日も飯がうまい!

335:名無しさん@1周年
18/07/12 23:37:07.79 qDIvpywF0.net
>>325
日本は毎年30万人以上人口減ってるからな
更にそれ以上に加速度的に少子高齢化してるから購買力はそれ以上に減ってる

336:名無しさん@1周年
18/07/12 23:38:42.44 VlzDNwFG0.net
いやもう、アホかと、バカかと
介護とか、派遣とか、給料増やしてやれば、増えた分全部使うから
景気も良くなるのに、税金上げて公務員だけ給料増やしてるからな
あいつらにカネやっても貯金するだけだから、税金上げた分、景気が悪くなってんのな
ちゅか、わざと日本を破滅させたいんだろうな

337:名無しさん@1周年
18/07/12 23:39:16.19 SrihnQr20.net
>>328
東京都の次に西友が多い県は長野県ということを知らないアホ。
東京都 78店舗
長野県 44店舗
埼玉県 27店舗
神奈川 21店舗

338:名無しさん@1周年
18/07/12 23:40:32.96 xdf05oJT0.net
西友じゃブランドが弱すぎる

339:名無しさん@1周年
18/07/12 23:41:01.91 T+P0uIl/0.net
京急が買って「京友」

340:名無しさん@1周年
18/07/12 23:41:14.30 p2cCvPT90.net
震災後ぐらいから、優秀な外人も日本を脱出してるからね。
増えてるのは東南アジア系。
日本は本当に劣化が激しい...

341:名無しさん@1周年
18/07/12 23:42:29.74 bHPWF


342:XBV0.net



343:名無しさん@1周年
18/07/12 23:43:45.18 RIemfzFJ0.net
>>326
駅前はドンキ、神戸物産、トライヤル、外環沿いはヤオコーとか
郊外は成城石井とか分割でいいやん
買い手がつかなきゃ撤退できない生き地獄
社員の士気、モラルも低下だろ

344:名無しさん@1周年
18/07/12 23:44:01.06 cTAIU9g90.net
>>64
いつの時代の話だ

345:名無しさん@1周年
18/07/12 23:44:01.58 WnYIAFK70.net
>>334
「サニー」商号だけど
福岡には80店舗ぐらいあるよ

346:名無しさん@1周年
18/07/12 23:44:02.59 fwA+psBZ0.net
日本から逃げ出すのは正解だな

347:名無しさん@1周年
18/07/12 23:44:49.40 NvS0XppP0.net
老人だらけの老いぼれ国家、国民総ネトウヨ化♪
貧乏人だらけで個人消費全く伸びず景気は後退、お父さんの生え際も後退♪ヨウッ
よくなる兆しも全くないのに財務省は増税増税あら増税♪
経済20年成長なし、目指せGDP30年連続マイナス成長♪

348:名無しさん@1周年
18/07/12 23:45:25.69 WnYIAFK70.net
>>340
かつて子会社だった良品計画が
元親の西友を引き取ったら面白いのにな

349:名無しさん@1周年
18/07/12 23:45:25.79 L5/vuK4P0.net
外資のポチだったのに
今度は、どのポチになるの バカスーパーさん

350:名無しさん@1周年
18/07/12 23:46:28.40 +beXAx4N0.net
買い叩けよ

351:名無しさん@1周年
18/07/12 23:46:29.48 01GaE6XM0.net
増税! 公務員ボーナスアップ!
非正規独身の負け犬は日本人やめろ

352:名無しさん@1周年
18/07/12 23:46:44.16 0mqXzI/90.net
行ったことあるけどほかに安いとこあるので何も買わなかった。

353:名無しさん@1周年
18/07/12 23:47:15.70 ANGXsT+s0.net
>>338
日本のゲーマーも日本メーカーは切り捨てているが

354:名無しさん@1周年
18/07/12 23:49:20.85 FXRDoajZ0.net
自信満々で参入してきたのに撤退とかダサいな

355:名無しさん@1周年
18/07/12 23:49:51.91 /mfrZfPp0.net
PBの納豆は辛子とタレが無くて3パック40円台なのがいい。 俺はワサビ入れるから辛子は不要なんでね

356:名無しさん@1周年
18/07/12 23:50:12.86 xrNHMy/m0.net
>>334
埼玉が意外と少ないな。

357:名無しさん@1周年
18/07/12 23:50:13.96 7Q59lFH/0.net
ドラッグストアは店舗増やしまくりですよ
スーパーからドラッグストアへとシフトする道がある
ウォルマートではできなかったでしょう
楽天なら多分できる 既存のドラッグストアではやや厳しい
生鮮食料品、惣菜部門のノウハウがない

358:名無しさん@1周年
18/07/12 23:50:14.27 p2cCvPT90.net
日本は観光で儲けようとしてるけど、
実際は買春ツアー地になっている。
昔の日本人のオッサンがアジアでやっていたことを、
逆に日本がアジアの観光客のされてるんだよ。

359:名無しさん@1周年
18/07/12 23:51:14.64 P2+gCUNe0.net
>>354
立場逆転したんだな
日本は昔の中国や東南アジアの立ち位置

360:名無しさん@1周年
18/07/12 23:51:29.67 YaOd91640.net
何がしたかったんだろw

361:名無しさん@1周年
18/07/12 23:52:11.07 ovH0Yvhu0.net
地方ばダメで、よく東京や首都圏一極集中と言われてるけど、
スーパーで撤退とか会社自体が身売りした企業は首都圏で商売してたダイエー系とか西武系や百貨店出身のグルメスーパーが多いよね
あんな高い不動産賃貸で薄利多売の生活スーパーなんてやっていけないよな
まあ、都会の人はお金持ちだからアベノミクスの物価上昇や消費税増税でも大丈夫だと思うけど、、スーパー自体がやっていけないだろう、生活インフラのバランス崩れていくな

362:名無しさん@1周年
18/07/12 23:53:31.33 2TR1X/qG0.net
WMはM&Aが遅々として進まないから撤退するんだよ WMはシステム機器を各店に導入してその利用料で儲けてんだから店舗数が増えない日本には魅力なくなった。 さすが米国の機器と端末やシステムはクソだった。すぐ固まるし。

363:名無しさん@1周年
18/07/12 23:53:47.28 R5JiuTgN0.net
西友はよくお世話になってるから頑張って欲しいわ

364:名無しさん@1周年
18/07/12 23:53:57.82 52dT+foz0.net
郵便局辺りが買収すりゃいいんじゃねーの
おうちコープみたいな宅配にも
参戦したらいい

365:名無しさん@1周年
18/07/12 23:54:21.88 v8qRRvESO.net
>>323 現時点のドン・キホーテの最優先事項は、ユニーの完全子会社化。西友買収が有るとしても、相当先の話。

366:名無しさん@1周年
18/07/12 23:55:22.71 /mfrZfPp0.net
ドンキは長崎屋系列なんだっけ?

367:名無しさん@1周年
18/07/12 23:55:26.43 AQHug76J0.net
>>354
日本で売買するのは日本人じゃないよね?

368:名無しさん@1周年
18/07/12 23:55:52.69 wDOZapw40.net
ババア店員の質の悪さとまともな日本語話せないピーナ店員をなんとかしろ

369:名無しさん@1周年
18/07/12 23:56:03.49 9f5Cs6YU0.net
>>363
日本人だろ

370:名無しさん@1周年
18/07/12 23:56:39.75 k1oNZmhy0.net
西友にそんな価値無いだろ
桁一つ間違ってるんじゃないの?

371:名無しさん@1周年
18/07/12 23:56:40.54 +wUXNqAG0.net
てかよく考えるとこれやばくねえか
外資だけだろ残ったの

372:名無しさん@1周年
18/07/12 23:57:00.72 ovH0Yvhu0.net
>>362
ドンキが長崎屋を買収した

373:名無しさん@1周年
18/07/12 23:57:03.65 v8qRRvESO.net
>>362 長崎屋がドンキ系列

374:名無しさん@1周年
18/07/12 23:57:51.38 AmSDHoCPO.net
鉄道系の駅前路線が完全に糞なんだよ
そこへ消費税増税するんだから
普通なら、こりゃ詰んだなって判断する

375:名無しさん@1周年
18/07/12 23:58:06.87 St2aIVcw0.net
>>344
いまイケイケの良品計画が落ち目の西友を拾うわけなかろう
ファミマも無印も親より大きくなって感慨深いやろ

376:名無しさん@1周年
18/07/12 23:58:17.37 WnYIAFK70.net
>>356
20年前は規制に守られた日本の市場も規制が撤廃されれば
エブリディロープライスで席巻出来ると考えられていたんだよ

377:360
18/07/12 23:58:22.95 /mfrZfPp0.net
>>368-369
それは知らんかったw ありがと

378:名無しさん@1周年
18/07/12 23:58:53.24 PyQas9db0.net
>>1
アメリカみたいな東京ドームぐらいあるスーパーは無理だよ

379:名無しさん@1周年
18/07/12 23:59:12.43 WnYIAFK70.net
>>369
GMSだけをまとめてドンキに売るつうのはアリかもな

380:名無しさん@1周年
18/07/12 23:59:13.28 jQZUkIQ60.net
>>1
成長余力の無い日本wwwwww

381:名無しさん@1周年
18/07/12 23:59:15.72 +T7lbk5B0.net
スーパーなんて儲からんだろうから
どこも手を出しにくいだろな…
商業施設ならなんでもいいわ

382:名無しさん@1周年
18/07/12 23:59:46.47 p2cCvPT90.net
西友はあんまり行かなかったね。
店内が暗いんだよ。殺風景というか。

383:名無しさん@1周年
18/07/13 00:00:29.53 vZnWOosq0.net
>>372
ネタだよネタ
無印良品に西友を買う目的なんてないだろ

384:名無しさん@1周年
18/07/13 00:02:07.31 PZ8f9sQQ0.net
西友はレジ袋有料で行かなくなったな

385:名無しさん@1周年
18/07/13 00:02:28.32 vZnWOosq0.net
>>378
つうか建物の老朽化がハンパない
ダイエーの末期にも建物の更新が問題になったが
今回の撤退だって、事業を継続するには
相当の投資が必要なことが決断を促したわけだろ

386:名無しさん@1周年
18/07/13 00:03:36.80 hIU77Zpm0.net
業務とかドンキーとか席巻してる今の日本は、
本当にDON化してる。
スーパーが儲からないというより、スーパーがありすぎるから共倒れしてる印象がある。

387:名無しさん@1周年
18/07/13 00:04:11.36 8By29FFc0.net
日本から撤退したデパート、スーパーマーケット
★プランタン(フランスの老


388:舗) ★テスコ(イギリスの最大手スーパー)(現在はイオンマルシェ) ★カルフール(フランスの大手流通グループ)(現在はマックスバリュやアコレ) ★ウォルマート ★オフィスデポ ▼Wal-Mart Stores, Inc. 米国 ○Costco Wholesale Corporation 米国 The Kroger Co. 米国 Schwarz Unternehmenstreuhand KG ドイツ Unternehmenstreuhand KG ドイツ Walgreens Boots Alliance, Inc. 米国 ▼The Home Depot, Inc. 米国 ▼Carrefour S.A. フランス Aldi Einkauf GmbH & Co. oHG ドイツ ▼Tesco PLC 英国 ○Amazon.com, Inc.米国(実店舗含む)



389:名無しさん@1周年
18/07/13 00:04:19.34 oQiavDKh0.net
>>381
ひょっとして
アスベストもそのままだったりして

390:名無しさん@1周年
18/07/13 00:04:28.32 jS84zfh20.net
真夜中に行くと人少なくてよかったのに

391:名無しさん@1周年
18/07/13 00:04:31.84 ll6RpTmK0.net
西友PBのいかのくんせいが安くて美味しくて好き
お惣菜も値段の割に美味しいし、そのへんあんまり変わらないでほしい

392:名無しさん@1周年
18/07/13 00:05:14.97 N1pz0YyK0.net
ウォルマートになってから質が落ちたから西友でほとんど買い物しなくなった

393:名無しさん@1周年
18/07/13 00:05:39.28 4+UaBhUA0.net
>>365
は?

394:名無しさん@1周年
18/07/13 00:06:14.19 oQiavDKh0.net
>>383
オフィス・デポ使ってたわ
懐かしいな
社内統一でアスクルに変えさせられたからなー
それまでは各営業所が好き勝手な所に登録してた

395:名無しさん@1周年
18/07/13 00:07:46.04 lQtmUNQ2O.net
>>375 ユニー完全子会社化完了後に、ドンキが西友買収というのは有るかもね。ただし、現時点で1000億円以上ユニーに突っ込んでいるから、順番が逆になるのは有り得ない話だね。

396:名無しさん@1周年
18/07/13 00:08:06.03 hIU77Zpm0.net
日本人は日常の飲食に金をかけないと思う。
車や服には金をかけるんだよなー。

397:名無しさん@1周年
18/07/13 00:08:15.17 Srr+eg6e0.net
>>3
ルミエール最安なめんな

398:名無しさん@1周年
18/07/13 00:08:28.70 jS84zfh20.net
>>337
東アジア人も帰れ

399:名無しさん@1周年
18/07/13 00:10:10.01 8KtQb5pr0.net
株式だけ市場に放出してほっとけばいいじゃん

400:名無しさん@1周年
18/07/13 00:12:31.39 jslfNIMr0.net
ヤオコーが近くに出来たから行かなくなった
与野フードも行かなくなった

401:名無しさん@1周年
18/07/13 00:12:41.16 bYOFZ6Lb0.net
お墨付きのエナジードリンクは残してくれ

402:名無しさん@1周年
18/07/13 00:13:20.17 b7Q3gsP90.net
お墨付きの焼酎ハイボール買うのに
久々に西友行き出したところなんだよ
既に郡山は潰れたのでわざわざ王寺なんだよ
頼むよ

403:名無しさん@1周年
18/07/13 00:13:35.22 8By29FFc0.net
世界の流通グループ大手10社
▼Wal-Mart Stores, Inc. 米国(西友を買収も、撤退予定)
○Costco Wholesale Corporation 米国(日本で営業中)
The Kroger Co. 米国(日本未進出)
Schwarz Unternehmenstreuhand KG ドイツ(日本未進出)
Unternehmenstreuhand KG ドイツ(日本未進出)
▼Walgreens Boots Alliance, Inc. 米国(ブーツとして進出も完全撤退)
▼The Home Depot, Inc. 米国(資本関係のあるオフィスデポが進出も撤退。中国からも完全撤退)
▼Carrefour S.A. フランス(カルフールとして進出も撤退、イオンに買収される)
Aldi Einkauf GmbH & Co. oHG ドイツ(日本未進出)
▼Tesco PLC 英国(つるかめランドを買収してテスコとして進出も撤退。イオンが買収)
○Amazon.com, Inc.米国(実店舗含む)(日本進出)

404:名無しさん@1周年
18/07/13 00:14:05.55 SuTmQvII0.net
>>388
ひ?

405:名無しさん@1周年
18/07/13 00:14:35.67 4+UaBhUA0.net
>>399
ふ?

406:名無しさん@1周年
18/07/13 00:14:39.40 hqfmUYXe0.net
一番怖いのは、アマゾンが西友を買うことだろうな

407:名無しさん@1周年
18/07/13 00:14:42.44 Q4DVqaH70.net
>>392
ゲイ関係が?

408:名無しさん@1周年
18/07/13 00:15:09.68 Hg/9nT3q0.net
amazonが買って尼荷物受け取り所も兼ねろ
2000円以上買い物したら送料無料とかで

409:名無しさん@1周年
18/07/13 00:16:28.86 gPUBZREE0.net
どこが買い取るんだか
ウォルマート傘下である必要性はなかったしな

410:名無しさん@1周年
18/07/13 00:17:15.10 hIU77Zpm0.net
昔、忠実屋があってね。
俺にとっては最高のスーパーだったけど、ダイエーに買収されてからダメになった。
そのダイエーもイオンに買収されてイオン系のプライベートブランドが並ぶようになって、ダイエーの存在そのものがあやふや。
スーパーの買収って利用者には、デメリット多い気がする。
消費者目線では、買収より潰れたほうが、新しいスーパーなり、違う業種なりがきて良い気がする。

411:名無しさん@1周年
18/07/13 00:17:50.39 jgX9w0y/0.net
負動産いうやつや

412:名無しさん@1周年
18/07/13 00:17:55.98 oQiavDKh0.net
>>401
Amazonは無店舗販売が強みなのに店舗買ってどーすんの?

413:名無しさん@1周年
18/07/13 00:17:59.54 gPUBZREE0.net
ネットとお店の融合か。それがどうなるのか確かに見てみたい
ローカルスーパーじゃそれはできないだろうから

414:名無しさん@1周年
18/07/13 00:18:08.46 9ZfoK9zG0.net
まぁ一番自然なのはイオンが買収だろうが
西武、ウォルマートともにライバル企業だからな

415:名無しさん@1周年
18/07/13 00:18:17.15 8By29FFc0.net
>>401
Amazonは日本法人は「米国法人の倉庫」って主張して
日本の法人税払ってないから
もし西友買収すると、法人税や地方税(固定資産税など)払わないと行けなくなるぞ

416:名無しさん@1周年
18/07/13 00:18:24.02 oQiavDKh0.net
>>404
マルエツあたりで!

417:名無しさん@1周年
18/07/13 00:18:37.20 lQtmUNQ2O.net
>>394 合同会社は上場出来ない

418:名無しさん@1周年
18/07/13 00:19:21.48 vZnWOosq0.net
>>395
関東はヤオコーやベルクあたりの層と
オーケーやコモディイイダあたりの層に分解していくのかな
西友は後者のポジションなのに、店は前者向けの立地が多かったのが
よくなかったのかも

419:名無しさん@1周年
18/07/13 00:19:39.97 oQiavDKh0.net
>>410
ネットで物売ってんだろ
脱税でチャンコロ社長を逮捕、極刑に処せよ

420:名無しさん@1周年
18/07/13 00:20:34.75 oQiavDKh0.net
>>413
そう言えば日本にもヤオパンとか言うのあったよな
海外で失敗して消えたけど

421:名無しさん@1周年
18/07/13 00:20:47.53 hIU77Zpm0.net
西友って地方じゃあ、結構潰れてたよね。
安いのに地方で生き残れないなら、もうなくしたほうがいいでしょ。

422:名無しさん@1周年
18/07/13 00:20:49.80 LBw7IObH0.net
地域ごとにバラして売った方が値が付きそうだ

423:名無しさん@1周年
18/07/13 00:21:01.87 W8Ci4iVo0.net
高すぎるだろ。
桁が一つ多いと思う。
買ったときの値段じゃないのか?
もう価値が上がることはないんだから、100億でも売れないんじゃないの?

424:名無しさん@1周年
18/07/13 00:21:06.82 vCLbBzVC0.net
安い牛肉売らなくなるやろなw

425:名無しさん@1周年
18/07/13 00:21:11.81 4+UaBhUA0.net
>>410
倉庫て事実じゃね?

426:名無しさん@1周年
18/07/13 00:21:38.81 vZnWOosq0.net
>>409
古いGMSが多くて
イオンにとってはゴミだろ
買うとしたら、旧エンドーチェーンの宮城県とか
サニーの福岡県とかエリア限定でじゃないか?

427:名無しさん@1周年
18/07/13 00:22:39.38 hs90B3A40.net
楽天マートになるんちゃうの?

428:名無しさん@1周年
18/07/13 00:23:23.94 sWsSpRa/0.net
高すぎじゃね?
ウォルマートが西友を買ったときはいくらで買収したの?数百億円?

429:名無しさん@1周年
18/07/13 00:23:50.55 VyqngV+U0.net
毎日3%引きのウォルマートカードはどうなるの?

430:名無しさん@1周年
18/07/13 00:23:52.66 xPFyF9HmO.net
外資系擁護はすぐ詭弁術を使う

431:名無しさん@1周年
18/07/13 00:25:10.19 vCLbBzVC0.net
>>424
普通に消滅やろねw もう関係なくなるし

432:名無しさん@1周年
18/07/13 00:25:42.63 gqXPiT8O0.net
>>328
この


433:Xレの書き込み内容を見ればわかる通りで 首都圏民以外は西友なんか、ほぼ興味ないもんな つまり西友は(全国的には)知名度が低い 九州の“西友”は大半が「サニー」の名前のままですしね



434:名無しさん@1周年
18/07/13 00:26:01.99 6jsm0te00.net
なんでイオンって嫌われてるの?
マイカルとダイエーを救ってくれたいい会社なのに

435:名無しさん@1周年
18/07/13 00:26:08.00 ItcPML0G0.net
PBって名前出せないだけで大手メーカー製じゃないのか?

436:名無しさん@1周年
18/07/13 00:26:58.40 uWr6gRVT0.net
大店舗で商店街潰したから
小泉改革の時

437:名無しさん@1周年
18/07/13 00:27:10.07 9ZfoK9zG0.net
西友の建物って中途半端な大きさばかりなんだよな
小さい面積のビル3〜5階とか
あれだと活用できる企業も限られてくるわな

438:名無しさん@1周年
18/07/13 00:27:11.88 eg70wyfT0.net
>>371
見る目が有るんだか無いんだか
かつての子会社は元気だよな

439:名無しさん@1周年
18/07/13 00:27:23.43 f2x4YpWt0.net
外資が逃げ出したら株やら不動産のバブルが弾ける直前と聞くが
まぁ増税前だから明るい見通しないよな

440:名無しさん@1周年
18/07/13 00:27:59.10 Srr+eg6e0.net
>>402
は?

441:名無しさん@1周年
18/07/13 00:29:01.87 ttXz9jmI0.net
ネットスーパーめっちゃ利用してるから、無くなると困るんだけど!!!

442:名無しさん@1周年
18/07/13 00:29:02.30 U7VzVH4r0.net
西友案外悪くなかったけどなin横浜鶴見
OKストアとかちょっと遠かったし

443:名無しさん@1周年
18/07/13 00:29:25.07 LBw7IObH0.net
西友として何してるかわからんとなんともいえんわな
ユニーとか社員が有能なら買って軌道に乗せて組織の補強出来るんだけど
アイツら馬鹿だからな、伊藤忠だし
買う意味を持ってそうなのはユニーか既存のスーパーくらいだと思うわ

444:名無しさん@1周年
18/07/13 00:29:27.19 7312k20U0.net
>>434
あ?

445:名無しさん@1周年
18/07/13 00:29:46.25 qucf8/Hy0.net
>>4
amazonが強すぎて資本幾ら集めても対抗できないから
100億円以上の部門で採算合わないの大半売却してamazonに最終決戦仕掛けるつもりだからだぞ
失敗したら消えるだろうけど

446:名無しさん@1周年
18/07/13 00:34:16.22 7312k20U0.net
イオンはケツから煙出してるから無理だろうけど埼玉やグンマーに展開してるベイシアとかホームセンター系のとこが動きそうな予感はする
株買っても良いかもな
俺がやったらホリエモンになっちゃうから出来ないけど

447:名無しさん@1周年
18/07/13 00:34:33.91 QlYmx0KK0.net
>>435
うちも

448:名無しさん@1周年
18/07/13 00:36:49.56 VxAqIy4P0.net
四国の田舎だけど、ローソンを5店もフランチャイズ経営している人がいる。
増税でそのうち破産すると思うけど
どうだろうか。将来性ある?

449:名無しさん@1周年
18/07/13 00:37:05.17 8+8pVQqe0.net
>>401
買うにしても店舗閉鎖、巨大な倉庫になるだけでネットスーパーしか営業しないだろ
もしかしたら、会員制にして倉庫で買い物が出来るかもしれないがw

450:名無しさん@1周年
18/07/13 00:37:27.66 xPFyF9HmO.net
西友はどこも引き取らない、要らない子になるな

451:名無しさん@1周年
18/07/13 00:37:28.17 vZnWOosq0.net
>>427
元々スーパーで全国区なのって
イオンと旧ダイエーだけだから
IYでさえ西日本では知られていない
反対に東日本ではゆめタウンなんて誰も知らないし

452:名無しさん@1周年
18/07/13 00:40:12.92 7312k20U0.net
西友は結構立地良いとこに店構えてるから構造改革するだけで化ける可能性は高い
役員が古臭くて未だに昔の百貨店みたいな事してるから儲からない
まだ婦人服とか売ってるしw

453:名無しさん@1周年
18/07/13 00:41:00.60 TLz0B8zB0.net
>>3
オージ


454:ーのステーキや豚ブロック安いよなぁ 定期的に買って冷凍してる 魚も安いんだろうけど、早朝に行くことが多いから中々買えない ウォルマート撤退したら朝4時とか5時に買い物出来なくなるのかな



455:名無しさん@1周年
18/07/13 00:42:02.44 RSFuIxNj0.net
西友を買う企業には西友でedyやIDなんかの電子マネーを使えるようにしてほしい
電子マネー使えないのかなり不便だよ
オーケーストアですらIDとかなら使えるのに

456:名無しさん@1周年
18/07/13 00:43:35.72 eIBiN96g0.net
>>428
創業者が民主党の岡田一族だからでしょ
安倍ぴょん断固支持のネトウヨにとっては野党政治家は敵だから

457:名無しさん@1周年
18/07/13 00:44:54.13 safEqMZx0.net
牛ステーキ肉100g100円。
種類別アイスクリームの2Lアイス598円。
冷凍ポテトフライ1kg178円。
レギュラーコーヒー500g334円。
ティーバッグ紅茶25P 115円。
本格芋焼酎1800ml 25度 925円。
俺の安いの基準はこんな感じだ。
いくつか超えられないようなら消滅しても別にかまわん。

458:名無しさん@1周年
18/07/13 00:46:35.29 iB1tvGLv0.net
西友なくなっちゃうんのか

459:名無しさん@1周年
18/07/13 00:47:03.56 A0cXSsk20.net
西友が24時間っていうから深夜行ったら、弁当はまばらで
特に値引きもされてない、やる気なしだろ

460:名無しさん@1周年
18/07/13 00:47:07.73 vCLbBzVC0.net
西友のセルフレジの使いにくさは異常w

461:名無しさん@1周年
18/07/13 00:47:19.78 6jsm0te00.net
>>449
そういうの関係なくいいスーパーだと思えんのか

462:名無しさん@1周年
18/07/13 00:47:29.21 Srr+eg6e0.net
>>438
お?

463:名無しさん@1周年
18/07/13 00:47:41.07 exTPCFC20.net
うちの近所はダイエーと西友が近くに立ってる。
西友は24時間やってくれるからすごく助かってるんだが
今後はわからんよね・・

464:名無しさん@1周年
18/07/13 00:48:25.51 iB1tvGLv0.net
aveあるから良いけどねw

465:名無しさん@1周年
18/07/13 00:48:42.64 bmSyhjIs0.net
自分にとってイオンより西友の方が貴重だったんだが。
生活の基本のプライベート商品や、肉類はコスパが高かったし(そんなものは食べないというお高い人はどこか行ってて)。

466:名無しさん@1周年
18/07/13 00:50:27.93 e4R+QzLI0.net
>>415
ヤオハンジャパンは本人格的にはマックスバリュ東海になってる
再建して東証2部再上場済み

467:名無しさん@1周年
18/07/13 00:51:16.19 4mh5S9oN0.net
Amazonダントツ

468:名無しさん@1周年
18/07/13 00:52:53.56 enPsiq5v0.net
西友の商品は安いよね
ただ24時間営業で夜中行くとスカスカ過ぎて売り切れが多数あるのが
売上機会損失かと

469:名無しさん@1周年
18/07/13 00:53:10.58 AG2LGl0m0.net
意外に三木谷あたりがちょっかいを出したりな

470:名無しさん@1周年
18/07/13 00:53:16.40 f719QG0F0.net
来年の消費税増税で小売が死亡するって読みなんだろうな。

471:名無しさん@1周年
18/07/13 00:53:55.09 9ZfoK9zG0.net
CMでKKYとかいつまでデフレレースやってるだろって思ったんだが
店内は場末の商店街のようなひどい有様になってたな
あれじゃ潰れるなぁと思ったんですよね。

472:名無しさん@1周年
18/07/13 00:55:06.38 eg70wyfT0.net
>>413
その前後ってそこまで差が有るか?
後者は近場に無いから若干安い程度のイメージしか無いがそこまで違わないだろ

473:名無しさん@1周年
18/07/13 00:55:20.17 gE5yNHkj0.net
ウォールマートアメリカンエクスプレスカード
どうなるの?

474:名無しさん@1周年
18/07/13 00:56:10.42 2mCXQfQO0.net
せっかくウォルマートカード作ったのに
今度はポイントカードはどこになるんだ

475:名無しさん@1周年
18/07/13 00:57:33.58 pqD7ArIo0.net
えー24時間やってて便利だったのに・・

476:名無しさん@1周年
18/07/13 00:58:03.32


477:TLz0B8zB0.net



478:名無しさん@1周年
18/07/13 00:58:17.41 eg70wyfT0.net
>>429
大体OEMだよ
自前で工場まで持ってる所は無いが
意外な所で業務スーパーが自社工場多い
東北の震災の後買い漁って増やした

479:名無しさん@1周年
18/07/13 00:59:30.86 xZjADGMi0.net
セゾンと楽天が折り合えるなら共同出資とかないかな?

480:名無しさん@1周年
18/07/13 00:59:47.83 vCLbBzVC0.net
五輪までに外資どんどん逃げ出すんかねww

481:名無しさん@1周年
18/07/13 01:00:03.56 BxDvEzGF0.net
愛国者のふりして国を形骸化させている朝鮮カルトチョンアベのおかげで日本は亡国の一途を辿る泥舟だからね

482:名無しさん@1周年
18/07/13 01:01:33.77 vtANx5fY0.net
>>313
うちもだ
しかも西友の上は分譲マンション
価値下がるんだろうか

483:名無しさん@1周年
18/07/13 01:02:14.04 1SoxV5BY0.net
潰れたら資格も無い底辺職をやってた社員達は行き場無いだろうね
開いてるから行くだけで、一般人でも先が無いのは見えてたやん

484:名無しさん@1周年
18/07/13 01:02:54.83 HiWFxzW40.net
ウォーズマン「あーっと!広報!?」
くそ何回早口で言ってもウォルマート コーホー にならねえ!そもそもあいつ喋れるんか??

485:名無しさん@1周年
18/07/13 01:02:58.64 iB1tvGLv0.net
>>471
ない、楽天の株下がってるね、社長めちゃくちゃ人気ないしw

486:名無しさん@1周年
18/07/13 01:05:09.57 ZWXDD/mv0.net
直輸入の牛肉やアメリカ産ポテチが無くなったら嫌だな〜

487:名無しさん@1周年
18/07/13 01:05:37.34 ypeEN/0A0.net
イオンになったら笑うな。

488:名無しさん@1周年
18/07/13 01:05:43.55 eg70wyfT0.net
買える体力有る所が無いと何処ぞのファンドに丸投げして転売先見つかるまで待つのか?

489:名無しさん@1周年
18/07/13 01:06:36.44 zfvxaf0A0.net
食品売り場以外は客がいない

490:名無しさん@1周年
18/07/13 01:07:44.54 gmfj6AQP0.net
10年以上も、よくもったよなぁ…w
大きいことは良いことだのウォルマートが、日本のそれも首都圏の駅前スーパーチェーンなんて運営できるわけがなかったんだよ。
栃木や浜松のようなアメリカ風の田舎ライフスタイルのところで、イオンとガチンコ勝負したら、ロジさえ確保できれば勝機があっただろうに。

491:名無しさん@1周年
18/07/13 01:07:54.80 vfsORMel0.net
イオンは絶対ないよ。本体のモールが赤字続きで
撤退出来るならイオンだって撤退したいぐらいだろw

492:名無しさん@1周年
18/07/13 01:08:16.93 ypeEN/0A0.net
二階の服売り場なんて用事無いもの

493:名無しさん@1周年
18/07/13 01:08:34.36 iB1tvGLv0.net
>>483
だね

494:名無しさん@1周年
18/07/13 01:08:47.52 x5ZdIb4L0.net
>>404
安かったのはウォルマートのおかげ。これからは普通のスーパーになる

495:名無しさん@1周年
18/07/13 01:09:57.21 gE5yNHkj0.net
実はまだ、二階にいるのです

496:名無しさん@1周年
18/07/13 01:10:23.80 ypeEN/0A0.net
スーパーって大体赤字じゃないか?
北海道だと…アークスもイオンもコープさっぽろも赤字ってニュースやってたなぁ。
コープは宅配(トドック)が超絶黒字で唯一の勝ち組だと。

497:名無しさん@1周年
18/07/13 01:10:31.75 tZPMyrGg0.net
>>483
イオンはモール事業は儲かってる

498:名無しさん@1周年
18/07/13 01:10:35.29 Wh5TO+UF0.net
こりゃアカン
福岡ではサニーだが基本的に安いから重宝してるのにウォルマートから離れたら高くなるやろな

499:名無しさん@1周年
18/07/13 01:11:11.40 ORsseNMS0.net
西城店長も死んじゃったし西友もおしまいなのかね

500:名無しさん@1周年
18/07/13 01:11:15.07 tZPMyrGg0.net
>>488
OKストア黒字

501:名無しさん@1周年
18/07/13 01:11:59.73 ypeEN/0A0.net
そーいや、ラウンジ入る為


502:にイオン株持ってたな。 全く利用してないや。



503:名無しさん@1周年
18/07/13 01:12:04.53 vZnWOosq0.net
>>451
国内系のファンドが買い取れば
規模縮小はあっても「西友」の商号は生き残るかもな

504:名無しさん@1周年
18/07/13 01:12:12.16 PdoHy/pJ0.net
>人口減少などで成長余力が少ない日本市場からの撤退を決めた
なんかカッコいい事いっているけど
こんなこと参入前から分かり切っていたことだし、
自分の経営力では日本ではやっていけなかったということ。

505:名無しさん@1周年
18/07/13 01:12:59.28 gE5yNHkj0.net
OKストア > ウォールマート
ってこと?

506:名無しさん@1周年
18/07/13 01:13:17.01 Yubk86Pu0.net
そう考えるとイオンの盤石ぶりって凄いことなんだな

507:名無しさん@1周年
18/07/13 01:13:21.50 U2yhpK8U0.net
そんなに安くなかったし質も微妙だったし
どこか買ってくれるならいいね

508:名無しさん@1周年
18/07/13 01:13:51.97 ORsseNMS0.net
オーケーは生鮮がクソ
オオゼキ>オーケー>>西友くらいの順

509:名無しさん@1周年
18/07/13 01:13:53.52 vfsORMel0.net
これは袋小路案件だよw
手元でダイエーが長いごとダブついてたイオンなんか聞くのも嫌だろうし、
ヨーカドーはセブン以外はむしろ投げたいぐらいだろ。
よって地域チェーンで元気なとこが浮かぶが、これがまた難しい。
果たして世界のウォルマートと対等に話して、何百店舗の受け皿になるような地域チェーンがあるのかと言ったら
ほとんどない。

510:名無しさん@1周年
18/07/13 01:13:57.22 gE5yNHkj0.net
そもそも、西友をいくらで買ったの?

511:名無しさん@1周年
18/07/13 01:14:01.56 hGEDeENH0.net
衣料品は最近ほとんど
西友のクソ安いので済ませてたから困るわ

512:名無しさん@1周年
18/07/13 01:14:22.56 4mh5S9oN0.net
>>483
ダネ。

513:名無しさん@1周年
18/07/13 01:14:27.58 8+wnhT440.net
改装中の錦糸町店9月再オープン予定だけどどうなるのやら
今の西友をそのまま継続してくれれば
別に親会社がウォルマートじゃなくてもいいんだけど
イオン化だけはマジで勘弁してほしいところ

514:名無しさん@1周年
18/07/13 01:15:52.58 vZnWOosq0.net
>>495
> こんなこと参入前から分かり切っていたことだし、
そーでもないでしょ
20年前は、小さな商圏ごとにトップチェーンがいるよーな
日本市場は全体の規模縮小があっても、
席巻出来るなら旨味があると思われていたわけで

515:名無しさん@1周年
18/07/13 01:16:01.87 7QhOmAxH0.net
日本市場をめちゃくちゃに荒らして儲からなくなったら責任取らずに出ていく

516:名無しさん@1周年
18/07/13 01:16:04.54 kf/OyNrG0.net
アンガス牛のステーキだけは残してくれコスパ最高なんだよ

517:名無しさん@1周年
18/07/13 01:16:33.26 vfsORMel0.net
>>489
バカがw
じゃあ何が赤字で何がどう黒字か書けよ無能が

518:名無しさん@1周年
18/07/13 01:16:34.06 gvXsdyqh0.net
不動産はほとんどない(賃貸)らしいが、
まじ売れるのか?
商品だけならバッタ屋におろして二束三文だろ。
西友ブランドとか賃貸引き継ぎ権とか欲しいところが出てくるのかな

519:名無しさん@1周年
18/07/13 01:16:35.62 iB1tvGLv0.net
>>494
西友=ブランド、これはやっぱ強いよね。あとはうまく生かしてくれるところ

520:名無しさん@1周年
18/07/13 01:16:54.15 vZnWOosq0.net
>>499
オオゼキをそこに並べる意味がワカラン

521:名無しさん@1周年
18/07/13 01:17:30.17 ORsseNMS0.net
昔からのよしみで伊藤忠が買うとか
三菱はローソンとライフだろうからそこに西友まではないと思うわ

522:名無しさん@1周年
18/07/13 01:17:57.64 x5ZdIb4L0.net
>>491
懐かしいなぁ

523:名無しさん@1周年
18/07/13 01:18:02.47 HiWFxzW40.net
セゾンのクレカのアメックス・ウォルマートカードが誰でもつくれるときいて
毎日3%割引目当てに先月つくったばかりだぜえ!
さっそくクレカ板も見てきたが、ウォルマート撤退するなら廃止決定の前提で
話題推移してて、かわりにセゾンアメックスが送られてくる説とかセゾンネクストつう
ブルーのカードだとかあったが、セゾンネクストとか普通のセゾンカードだと
アメックスブランドなんてねえんでねえかと?知らんけど。
継続カード無しの突然サヨナラおれたちの戦いはこれからだ説も捨てがたいが
せっかく囲い込んだ顧客どうすんだ列島セゾン。。

524:名無しさん@1周年
18/07/13 01:18:05.08 vCLbBzVC0.net
安いアメリカ産ステーキもなくなるかもねw

525:名無しさん@1周年
18/07/13 01:18:13.65 gE5yNHkj0.net
東武ストアが買うのか

526:名無しさん@1周年
18/07/13 01:18:34.18 0DHdHsZ00.net
>>496
NBの価格的にはそうなる
オーケーはPBがないからPBでは西友の勝ち

527:名無しさん@1周年
18/07/13 01:18:40.53 4mh5S9oN0.net
西武デパートもオワコ 堤のやる事はーーー

528:名無しさん@1周年
18/07/13 01:18:43.84 p+I2Pekq0.net
海外企業にとっては日本は魅力のない市場になってしまったし
国内企業にとっては競合抱えるだけの商売
今更どこが買うんだろうか

529:名無しさん@1周年
18/07/13 01:19:15.52 ypeEN/0A0.net
そーいや、最近西友のCM流れてないな。
何年か前はバンバン流れてたのに。

530:名無しさん@1周年
18/07/13 01:20:08.66 gE5yNHkj0.net
天満屋ストアか
マルヨシセンターか
マルナカやな

531:名無しさん@1周年
18/07/13 01:20:38.11 xRrejbMi0.net
永久不滅ポイントって会社が永久不滅なわけないやんってずっと思ってた

532:名無しさん@1周年
18/07/13 01:21:07.53 vfsORMel0.net
あともちろん買ったことはないけど
衣料品が1000円以下から結構な量展開してて
ユニクロのワンサイドゲームに玉砕覚悟で挑む西友の特攻精神は伝わってきてたぞ。
なのに店舗の電灯は半分消えてるけどなw

533:名無しさん@1周年
18/07/13 01:21:11.27 x5ZdIb4L0.net
>>499
総合→ウォルマート西友
生鮮以外→OK
生鮮→スーパーバリュー
量→業務スーパー

534:名無しさん@1周年
18/07/13 01:22:31.45 9ZfoK9zG0.net
やはりコストコみたいな品揃えがおもしろいスーパーが必要
低価格ばかりじゃ貧困層しかこないし結局負のスパイラルになるだけ
アメリカ式の経営だったらコストコを真似るべきだったよな。

535:名無しさん@1周年
18/07/13 01:22:53.74 4mh5S9oN0.net
老害ばかりだからね
半額しかきょうみないし

536:名無しさん@1周年
18/07/13 01:23:20.63 vZnWOosq0.net
>>512
大穴は、系列のチェーンを持っていない三井物産かと

537:名無しさん@1周年
18/07/13 01:23:33.78 lQtmUNQ2O.net
>>512 伊藤忠とファミマが必要だったのは、サークルKサンクスだけ。不要なユニーをドン・キホーテに売却する方針だから、西友買収は無いね。
有るとすれば、ドンキがユニー完全子会社化完了後に西友買収に乗り出すかも。

538:名無しさん@1周年
18/07/13 01:23:42.15 iB1tvGLv0.net
売却額3000億〜5000億円w ええええwwmw

539:名無しさん@1周年
18/07/13 01:23:52.84 eS5WAxil0.net
アメリカのスーパーみたいな陳列になったけど
あれもまた変わるのかな
殺伐とした感じが好きじゃないから
日本のスーパーみたいにしてほしい(´・ω・)

540:名無しさん@1周年
18/07/13 01:24:15.22 GSzVQxVy0.net
ドン・キホーテあたりが買収したりして

541:名無しさん@1周年
18/07/13 01:24:24.77 Yubk86Pu0.net
>>520
あー確かに
サンバイザー被ったおばちゃんがDJやってたのはなんか覚えてる

542:名無しさん@1周年
18/07/13 01:24:36.70 m/wHok0V0.net
アンガスビーフ無くなってしまうのん?
あれはあれで庶民の味方だったのに

543:名無しさん@1周年
18/07/13 01:25:11.51 aQPwiHZR0.net
ハゲがインチキ上場で買う

544:名無しさん@1周年
18/07/13 01:25:20.13 4mh5S9oN0.net
西友て西武が大株主じゃん

545:名無しさん@1周年
18/07/13 01:26:02.48 I9+IZMQO0.net
日本、自体が過疎化していく孤島だからな
おわりのはじまりwwww

546:名無しさん@1周年
18/07/13 01:26:05.02 x5ZdIb4L0.net
また西武でいいじゃん。普通の西友がなんか恋しくなった

547:名無しさん@1周年
18/07/13 01:26:16.07 hs90B3A40.net
いっそ業務スーパーになってくれないかな
生鮮以外は通販でなんとかなるし

548:名無しさん@1周年
18/07/13 01:26:46.62 rsEaN5up0.net
>>525
これだよな。
日本のスーパーってどこ行っても売られてるもの同じだから
ちっとも面白みがないんだよな
全然違うものが安価で売られてるスーパーかネットショップが欲しいわ

549:名無しさん@1周年
18/07/13 01:26:54.27 GSzVQxVy0.net
 日本も貧しくなったから普通のスーパーから
ディスカウントスーパーの時代だしな

550:名無しさん@1周年
18/07/13 01:26:55.75 k7B4u0cg0.net
西友の靴下好き(*´∀`)ノ

551:名無しさん@1周年
18/07/13 01:27:12.45 a20qTCzL0.net
店内のBGM、ポスターのデザインやキャッチコピー
独特で好きだったのに、あの雰囲気じゃなくなってしまうのはさびしい

552:名無しさん@1周年
18/07/13 01:27:12.78 45AsUHE80.net
日本の小売はきついやね、
デフレ、人口減、アマゾン台頭

553:名無しさん@1周年
18/07/13 01:27:13.71 82T3CSE30.net
これでアマゾンが実店舗販売とか始めたらワロスwww
まぁありえねーか。

554:名無しさん@1周年
18/07/13 01:27:26.03 m/wHok0V0.net
業務は量が多いから買いにくい物が
似たような値段でお一人分売っているのがSEIYUだったのになー

555:名無しさん@1周年
18/07/13 01:27:34.93 TEB9UrQD0.net
スーパーは儲からない、イオンもクレジットとワオンを食っているんだろう
西友の買い手はないだろうな

556:名無しさん@1周年
18/07/13 01:27:49.18 QKlKLaFc0.net
見たか?これが人口減少社会の結果だ
市場の購買力が無くなれば物は出ていき入ってこなくなる
いずれ日本人は崩壊直前のソ連人みたいに店に行っても干からびた野菜と屑肉しか買えなくなることだろう
安部さんの移民政策に反対してた右翼左翼連中は死んで詫びろ

557:名無しさん@1周年
18/07/13 01:28:00.60 +a/bMkHk0.net
>>22
なんでそんなもの買うの…

558:名無しさん@1周年
18/07/13 01:28:03.90 vZnWOosq0.net
>>535
今はウォルマートの100%子会社

559:名無しさん@1周年
18/07/13 01:28:19.32 gE5yNHkj0.net
山手線内に
西友はありますか?

560:名無しさん@1周年
18/07/13 01:28:29.03 gvXsdyqh0.net
>>541
そんなに安くていいの?
わざわざ書き込むほどの良品なのか

561:名無しさん@1周年
18/07/13 01:28:37.37 ypeEN/0A0.net
>>537
昔の西友って小さいペット売り場あったよな。
子供の時セキセイインコ買ってもらったわ。
西武になるならペット売り場復活だな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

303日前に更新/253 KB
担当:undef