【au】「INFOBAR xv」 ..
[2ch|▼Menu]
726:名無しさん@1周年
18/07/15 13:57:40.71 Uz1GssjF0.net
>>2大人気ワロw

727:名無しさん@1周年
18/07/15 13:58:49.42 ZWZeG7Qc0.net
ニシキゴイってのが実家にあるわw

728:名無しさん@1周年
18/07/15 14:02:08.60 7yj0nzH10.net
>>42
それたぶん、契約会社のしかも非正規

729:名無しさん@1周年
18/07/15 14:02:50.98 Uz1GssjF0.net
ガラケーの小さい写真もスマホに移動させたらわりときれい

730:名無しさん@1周年
18/07/15 14:07:11.81 7ViUvsx+0.net
>>699
ガラホはガラケー専用サイトが見れなくなるし、EZ無料天気予報も見れないので色々と不便かも。
今のその3Gのガラケーを大切にした方がええわ。
あと、Eメール以外の通信を遮断というのが良く分からないが、ネットの上限が4000円程度のプランがあるよ。
ま、パソコンがあったらガラホのネットなんか見難いのでまず使うことはないけどな。

731:名無しさん@1周年
18/07/15 14:08:32.58 FRtaDmQ00.net
物理キーあると便利屋からな
110番すぐに出来る
スマホだと時間かかるから触ってる間に逃げられる可能性が高い

732:名無しさん@1周年
18/07/15 14:09:58.58 x8n8+PnR0.net
こんな丸まってたっけ??

733:イモー虫
18/07/15 14:10:24.09 ZBGQlVYvO.net
>>703
えーと
ソフトバンクのガラケー使ってるけど昔からオフラインモード搭載されとるけど頭大丈夫かね

734:名無しさん@1周年
18/07/15 14:15:47.66 2cDynqMv0.net
>>3
ほんとコレジャナイ
初代の黒白は、シャネルが作りましたみたいな感じですごい可愛かった

735:名無しさん@1周年
18/07/15 14:35:57.27 0IvXloKs0.net
>>713
ガラケー専用サイトとかそんな不便な物まだ使ってるのか

736:名無しさん@1周年
18/07/15 15:11:59.19 lZkRXQDd0.net
>>692
公式アップデートなんて全然なんもないよ
最初のうちだけであとは放置
今後もないんじゃないかな

737:名無しさん@1周年
18/07/15 15:43:28.84 9gK2VJU70.net
>>663
ありがとう
どっちかというと今、auのプランSSシンプルネットなしで使ってるから、正直番号の維持だけ出来れば良かったんだけど、
やっぱり格安SIMとか考えないと今のじゃダメかー
ちなみに今は
auガラケープランSSシンプルネットなし
+SIMフリースマホで格安SIM(SMS付き)
で維持してるので全部で毎月2000円くらいだから
そろそろ使ってるサイバーショットが限界かもorz

738:名無しさん@1周年
18/07/15 15:53:15.57 9gK2VJU70.net
折りたたみ持ってる人はしらないけど
ストレートやスライドをいまだに使ってる人って
格安simでスマホをネットだけ維持して、
ガラケーを電話のみキャリアで契約してる人が多そう

739:名無しさん@1周年
18/07/15 16:23:53.70 Uwc5Wsck0.net
>>287
同じX-RAY使い。
家族や友達にiphoneにしたらと勧められているけど
まだこれでいくつもり。
お互いがんばりましょうノシ

740:名無しさん@1周年
18/07/15 16:40:14.64 eH556cQ10.net
>>720
番号維持ならMVNOの0Simの通話付きで税抜月額700円
MVNOが撤退とかそういうリスクを考えた場合キャリアの3Gの1000円プランは4Gにはないので3Gが終わるギリギリまで待ってた方がいい
ガラホだと最低価格が1800円くらいになる

741:名無しさん@1周年
18/07/15 16:41:24.15 /L+guQkl0.net
>>701,702



742:、そう ガラケーがいいおじさんとか昔は良かったおじさんって現行を否定したいだけにしか見えないんだよな それ今でもできるじゃん、とか昔そういうのあったけど、売れなかったから後継がでなかったじゃんとか そういうのまるっきり無視しての現行批判だから



743:名無しさん@1周年
18/07/15 17:12:06.73 tEhm+R9n0.net
>>697
富士通(下請け、孫請け含む)の社員もかなり行儀が悪いよ
広がって歩いたりなんてもんじゃない
会社が警備員雇って何とかしようとして、諦めて経費削減の名のもとになくなったw

744:名無しさん@1周年
18/07/15 17:44:45.82 tEhm+R9n0.net
>>701
ソフバンは今年もガラケーの新機種出してなかったっけ?
忙しくてその後を確認してないけど、発表はしてた
>>702
スマホも持ってるよ
タブ(MVNO)+ガラケー(au)でやっててスマホも増やしたけど
電話はガラケーのが便利
スマホもタブもオモチャにしてるせいか、バッテリ持ちが悪い
昔は良かったではなく、適材適所で使ってる

745:名無しさん@1周年
18/07/15 18:15:52.09 eH556cQ10.net
>>726
ソフトバンクもガラケーは出てないはずだが型番は?機種名は?
ちなみにsimply含めた4G対応端末はガラケーではないぞ

746:名無しさん@1周年
18/07/15 18:36:14.25 /L+guQkl0.net
電話はガラケーのほうが便利っていうやつって便利便利言いつつ何が便利なのかを
全く言わないから説得力ゼロ

747:名無しさん@1周年
18/07/15 18:40:40.44 Ei7orhI20.net
>>728
物理ボタン押すだけだから?
十字ボタンで履歴押して、受話器マーク みたいな。
大して変わらないけど

748:名無しさん@1周年
18/07/15 18:47:00.47 /L+guQkl0.net
>>729
スマホも電源ボタン押して電話アイコン押して番号入力したり履歴選択するだけだしなあ…
っていうか、昔のスマホは通話や終了ボタンとして普通にハードボタンがあった
それが無くなったのは結局は「たいさないと思ってる人が多数」ってことだわな

749:名無しさん@1周年
18/07/15 18:56:11.56 tEhm+R9n0.net
>>727
4Gか3Gはガラケーの区切りになりうるの?
アンドロイドやiosなどではない事だと思ってたがね
今はなきウインドウズフォンやブラックベリーも除外で
auがクソ回線だからLTE化した時にガラケーも捨てただけでしょ

750:名無しさん@1周年
18/07/15 18:59:07.19 tEhm+R9n0.net
>>728
個人的にはマイナーOSゆえの脆弱性回避だと思う
ガラホのサポートが短すぎる
2年縛りするなら2年間はOSバージョンアップと穴埋めしろよ、と思う

751:名無しさん@1周年
18/07/15 19:02:16.71 /L+guQkl0.net
>>731
LTEに対応しているsocが動くOSがandroidとかblackberry OSとかiOSとかWindowsMobile10とかしかないってことだろ多分
simplyはググって調べてみたらOSがandroidみたいだし

752:名無しさん@1周年
18/07/15 19:11:23.79 9LUp9PDp0.net
>>714
となると、この折り畳み式で物理キーがあるスマートフォンは最高かもなw
URLリンク(www.expansys.jp)

753:名無しさん@1周年
18/07/15 19:20:57.28 5R3LWz9j0.net
>>731
>>733の通り
ただdocomoの末尾Gモデルにおいては4Gの去勢を行い3Gでしか接続出来ないようになっている
このため4G→ガラホは成り立つが3G→ガラケーは成り立たない

754:名無しさん@1周年
18/07/15 19:44:41.48 5BuABcq0O.net
>>156
悪魔は天使の仮面を被ってやって来る
byゲーテ

755:名無しさん@1周年
18/07/15 20:28:13.20 OBze2CpL0.net
物理キーがあるスマホで、is01を中古で買った。
操作が無駄に乱雑で使いづらいシャープ製だから(個人の意見です)
覚悟はしてたが、普通のスマホより使いづらい、、、
うまく言えんが、慣れじゃどうにもならんレベル。

756:名無しさん@1周年
18/07/15 20:33:15.36 pfh/EDi50.net
>>737
そりゃ8年前のスマホに文句言っても仕方がない

757:名無しさん@1周年
18/07/15 20:47:27.41 Fsjr3L4e0.net
ソニーのプレミニみたいの復活して欲しいわ

758:名無しさん@1周年
18/07/15 20:53:41.94 cKnJVPzH0.net
>>297
めちゃ懐かしいわ

759:名無しさん@1周年
18/07/15 21:01:03.71 lsQlss9u0.net
>>737
正気ですか!?それは確か Androidが1.6だかで終わりだった様な。 Androidは、ラインアプリではラインペイの部分が4.4以上じゃないと正常に動作しないだの推奨しないだのの警告が出るのに。

760:名無しさん@1周年
18/07/15 21:08:02.50 /L+guQkl0.net
>>735
ガラホってのは、機能


761:制限スマホ(アプリのインストール禁止、またガラケ時代のキャリア独自の規格は無採用 例えばwebブラウザはスマホ同様PCと同じで、ガラケ時代のようなマークアップ言語が表示できるブラウザは乗ってないし、 メールもキャリア独自規でなくMMSとか世界共通規格)で、 物理IFやソフトUIを旧来の電話っぽくしましたよ(だから)ってことかな? ついでに、料金別コースってことは、アクセスポイントも通常とは違うものを使うのかな 決まったアプリ(大して通信しないアプリ)しか使わない前提だから使用できるポートを 制限してるアクセスポイントとか? 実物を使ったことがないけど、こんなイメージだわ >>737



762:名無しさん@1周年
18/07/15 21:09:07.58 /L+guQkl0.net
>>737
それスマホ(電話)として使うには無理なやつだろ
キーボード付スマホほしいなら今度出る!backberry key2を買いなさい
8万ぐらいするみたいだけど、iPhone xの10万オーバーよりはマシだろう

763:名無しさん@1周年
18/07/15 21:10:21.49 TPZ8h/To0.net
スマホとかガラホとかワシには分からんて
ワシらの時代は連れ込み旅館が主流じゃて
ラブホには行ってみたいが恥ずかしゅうていけんわ

764:名無しさん@1周年
18/07/15 21:11:16.51 lsQlss9u0.net
>>743
テンキー付きのスマートフォンならこれだな
URLリンク(www.expansys.jp)

765:名無しさん@1周年
18/07/15 21:17:46.36 tw8B3xlc0.net
>>111
使ってた、今でもカッコいいと思う

766:名無しさん@1周年
18/07/15 21:21:37.34 fxdQHoYD0.net
スマホになってから逆に個性なくなったよな、これめちゃ欲しいけどドコモSIM使えるのか?。

767:名無しさん@1周年
18/07/15 21:24:37.97 2ty8IAKv0.net
>>747
シムロック解除は出来るだろうから、あとは周波数が合うのかやIMEI制限が無いか等による。
但し、直ぐにシムロックを解除出来るのかは不明。

768:名無しさん@1周年
18/07/15 21:48:04.82 5BuABcq0O.net
>>747
> スマホになってから逆に個性なくなったよな、
だって元は電子手帳に電話機能をくっつけただけのシロモノだもの。

769:名無しさん@1周年
18/07/15 21:53:28.91 uxGLrKsJ0.net
>>737
物理釦でクワーティキー付きのなら、 Androidが5のこれにすれば良いのに。
URLリンク(www.expansys.jp)

770:名無しさん@1周年
18/07/15 21:56:40.49 /L+guQkl0.net
>>750
privは5じゃなくて6にアップデートできるよ(今、使ってる端末がpriv
でも、今更privはおすすめできない
もう更新ストップされてるのと、なによりsd808で発熱とバッテリー持ちが良くない
あと、今、パンツで売ってるモデルはキーボードにハングルが印字されてるらしいw
今から買うならkey2の方がいい

771:名無しさん@1周年
18/07/15 22:28:29.32 uxGLrKsJ0.net
>>711
他には業務委託だの代理店だのの契約を交わした下請け会社とか。あっ、今は協力会社、とか名称だけ美化しているのだっけ?w
そして、店員は非正規は勿論だが、どこかの派遣会社の派遣社員だったりする。

772:名無しさん@1周年
18/07/15 22:36:45.45 fxdQHoYD0.net
あうはどうでもいいんだよこの機種が欲しいだけで、SIMFREE出せよ。
こうやって囲い込んでキャリアは日本の端末メーカ潰してきた。
前のINFOBARは鳥取三洋だったかな。

773:名無しさん@1周年
18/07/15 22:39:45.47 zQStE18Y0.net
色使いはともかく頑張ったじゃん
メーカーどこだろ

774:名無しさん@1周年
18/07/15 22:41:38.64 uxGLrKsJ0.net
>>753
上手くいけば総務省の圧力で一括払いの端末は直ぐにシムロックの解除が出来る様にはなるかもしれないがな。只、それがオークションや白ロム販売店に流れても人気があるのは高値が付くだろうが。

775:名無しさん@1周年
18/07/15 22:43:56.31 /L+guQkl0.net
>>755
しかしそこまでSIMロック解除ってしたいか?
それなら最初からSIMフリー端末変えばいいじゃんって思ってしまう

776:名無しさん@1周年
18/07/15 22:46:14.59 zQStE18Y0.net
卵と鶏みたいな話だなw

777:名無しさん@1周年
18/07/15 22:54:35.26 F0myaStK0.net
URLリンク(www.juventudrebelde.cu)

778:名無しさん@1周年
18/07/15 22:55:54.89 xnlRCPlF0.net
>>753
INFOBARはauの企画の製品なのだから他のキャリアユーザーのためにSIMフリー版を出す必要なんてないだろ

779:名無しさん@1周年
18/07/15 22:57:30.81 uxGLrKsJ0.net
>>756
ドコモのディズニーモバイルやauのトルクとかの特徴的のが欲しい人はシムロックが解除出来れば、好みの端末を好みの回線で使える様になるから需要はあるかと。
逆に携帯電話会社から販売されるエクスペリア、ギャラクシー、ファーウェイ等は、製造会社がわざわざグローバル版のシムフリーを日本仕様にしてあるから、シムフリーが欲しい人は海外から個人輸入でもすれば良い。
只、2012年だか以降のエクスペリアはグローバル版でも日本の携帯電話会社のシムを差すと、カメラのシャッター音を普通に消せなくなる等の日本仕様に変化するが。

780:名無しさん@1周年
18/07/15 23:01:43.61 Hp+fDr/j0.net
>>756
まあドコモ辺りのシムロックが当たり前と信じてしまうとそれありきみたいになるのだろうね
シムロック設定そのものを独占販売で公取委が動いても良い位の事案なのに
解除すら有料とか酷いよね
まあ俺はSIMフリーにMVNOだけどね

781:名無しさん@1周年
18/07/15 23:14:06.28 /L+guQkl0.net
>>761
つーか、SIMロック解除して他キャリアで使うなら、端末割引分を払うことになって
結局はSIMフリー機種同様の額を払うことになるんだから、それなら最初から
SIMフリー端末買えばいいじゃん、って思えてしまう
>>760が言うようにどうしてもそのキャリアからしか出てない特別な端末を使いたいって言うなら分からなくもないが
SIMロック解除とか求めてる人ってそういう端末使いたがるのか?って言う疑問が…
ロック解除すると端末割引がチャラにならずその分払えよ、ってのを知らなくて
単に批判している人も少なからずいると思うだわ(特にiPhone系w)

782:名無しさん@1周年
18/07/15 23:26:44.22 G2xIQU2S0.net
ロックしないと損するようなキャッシュバックや端末0円みたいな売り方してたキャリアが諸悪の根元。
端末メーカ潰しても自分等はボロ儲けで知らん顔。
おまけに中国製の基地局大量に採用する売国奴ぶり。
流石は公務員上がりの屑はやる事が違う。

783:名無しさん@1周年
18/07/15 23:31:21.39 uxGLrKsJ0.net
>>763
通信版の移民受け入れ、海外アウトソーシングですねw

784:名無しさん@1周年
18/07/15 23:32:39.16 zQStE18Y0.net
別にSIMフリーを店頭買いしてキャリア契約したっていいんだぜ
選択肢がある分マシ
実質0円規制され現状だと使う側からすると改悪が正解で
そのターゲットがiPhoneという、買えない人へ皮肉な結果となったw

785:名無しさん@1周年
18/07/15 23:42:11.53 tEhm+R9n0.net
>>727
DIGNO ケータイ2は?
多分オレが気にしたのはこれ
出先でスマホの小さい画面で探してみてもガラホかガラケーかはっきりしない
>>760
トルクはシムフリーで1回だけ出たけど、値段が高すぎて売れなかった
当時のシムフリーアイフォンより高かったんじゃないかな?
高い割にサポートがグダグダでOSのバージョンアップとかはなかったような…
技術立国()なのにソフトウェアはお粗末すぎて、買った後のフォ


786:ローはどうなってるんだろうねw



787:名無しさん@1周年
18/07/15 23:59:06.70 D4ZzviRN0.net
ガラケーと7インチタブレット使いの俺には興味有りの機種だな

788:名無しさん@1周年
18/07/16 00:35:17.49 5okMPV5B0.net
こうやって見るとガラケーのデザインって面白いな

789:名無しさん@1周年
18/07/16 00:58:19.28 98xj4CZR0.net
>>723
なるほど!
今持ってる3G携帯を大事にして使います!

790:名無しさん@1周年
18/07/16 01:07:39.18 L35/dKniO.net
サービス終了、視聴終了ものも、ログや視聴使えんの?ガラケーは軒並みサービス終了だけど。

791:名無しさん@1周年
18/07/16 01:07:54.51 v0RL+TTO0.net
物理的なボタン欲しいけどiPhoneは嫌だからこれ欲しい。スマホとは違うの?

792:名無しさん@1周年
18/07/16 01:28:00.69 rt9Y6y+E0.net
>>771
iphoneならappstoreでアプリ落とせるよね
これはplaystoreからアプリ落とせない
キャリアが提供するアプリを利用するのが基本になってくる
キャリア未提供のアプリを入れることは可能だがストアから落とすよりリスクが大きい
キャリアがサービスやめますで困るのがガラホ

793:名無しさん@1周年
18/07/16 01:33:11.10 98xj4CZR0.net
>>771
物理ボタンだったらBlackBerryの方が俺はいいかも...

794:名無しさん@1周年
18/07/16 01:49:37.36 QZlkJJdk0.net
>>767
オレもネクサス7持ってる
7インチの後継機待ってたけど出なかったね
今も家でラジコ録音機に使ってる
ネクサス7のサイズは読書にも調べものにも便利だけど、外に持ち歩くには大きいので
スマホ買っちゃった

795:名無しさん@1周年
18/07/16 04:40:15.72 83+ChZ9s0.net
>>678
日本語で頼む‥

796:名無しさん@1周年
18/07/16 05:07:55.56 5dDTFwQQ0.net
本当、au頑張ってる。
乗り換えようかな。

797:678
18/07/16 06:29:34.65 cdiwF8byO.net
>>775
ガラケー〜スマホ世代の人でも、
重いだけでガラケーと同じ職場の電話端末(保留とか通話とかメニューとか、画面に出る機能説明と同じ物理キー押せば機能が使える)を
スマホ(フルスクリーンでキータッチ)とは違うから使えない、職場の固定電話しか使えない、と言っている
世代の人でも新しいものに慣れると古いもの使えなくなっちゃうんだなー
と書きたかった
略しすぎたすまん
あとガラケー復刻はよ

798:名無しさん@1周年
18/07/16 06:38:39.69 /jLIe03r0.net
>>766
DIGNOケータイ2がLTEやVoLTE対応、LINEプリインストール済みなのを見ればガラケーではなくガラホだと判断できると思うが

799:名無しさん@1周年
18/07/16 06:50:21.54 cdiwF8byO.net
「重いだけで」って訳わからない書き方してしまったな
職場の専用端末だから、電話の子機の重くてでかいバージョン(機能はガラケー)

800:名無しさん@1周年
18/07/16 06:56:43.88 cdiwF8byO.net
ガラホ出た時「ガラケーの形状でスマホの中身なら良いじゃん」と思ってたけど
アプリインスト出来ない(nanacoとSkypeぐらいだけど)とか、ガラケーサイトもスマホサイトも見られなくてガラホサイト(?)だけ見られるとか料金はスマホプランだとか、妙な話ばかり聞くから見送ってる

801:名無しさん@1周年
18/07/16 07:06:07.17 cdiwF8byO.net
途中で書き込んだ、すまん
見送ってるけど、ガラホ使いの方々はどんな感じなんだろ
ガラケーみたいに一台持ちできる?
INFOBAR好きだったから魅力的ではあるんだけどさ(au design projectとかiidaとか見ていて面白かった)

802:名無しさん@1周年
18/07/16 08:09:21.34 98xj4CZR0.net
KaiOSにして端末代安くして、月額も安くして、アプリもインストール出来れば最高なのにね
なんでアプリインストール出来ないんだろ
LINEとかサブ機だからいらないし

803:名無しさん@1周年
18/07/16 08:10:44.14 OiCBTY1z0.net
>>655
錦鯉だけは初代同様ちゃんとカラーリングを計算して作った感じが残ってるけど
青と紫はボタンと文字色が同色というドシロウト丸出しの凄まじいやっつけ感で笑うw
こ、こんなイーカゲンな仕事でそれなりの報酬貰えちゃうなんて…
いーい、仕事だなァァァ!!!!w

804:名無しさん@1周年
18/07/16 08:15:30.41 m1XjqEf70.net
デザインだけならC01が正当進化だわ
これは無理矢理初代に似せようとして中途半端なメガネ入れになった駄作

805:名無しさん@1周年
18/07/16 08:18:03.56 tLKHEJF90.net
>>782
一定数に電話やメール程度の携帯電話の需要はあるが、以前の携帯電話を造れるだけの部品が無いかららしい。ソフトウェアを Androidにした理由は分からないが、 Androidは無料OSなのも影響しているかもしれない。

806:名無しさん@1周年
18/07/16 08:21:32.50 tLKHEJF90.net
>>771
ソフトウェアは Androidだけどタッチパネルやプレイストアが無いからスマートフォンとは違うな。
ソフトウェアに Androidを使った携帯電話と言える。

807:名無しさん@1周年
18/07/16 08:27:07.65 t7o7P9HR0.net
懐かしいな
あの頃の良さをそのままにより進化してる
むっちゃ欲しいけど、auからMVMOへMNP予定なんだよな
この端末だけゲットしてから移ろうかな
2年縛りとかないよね

808:名無しさん@1周年
18/07/16 08:54:40.71 mOQnT5NL0.net
>>782
基本的にKaiOSはAndroidよりも低スペックで動かせるから安い部品で済むというだけのことでアプリストアが提供される保証なんてないよ
ガラホにPlayストアが無くてアプリがインストール出来ないのは、それはもうガラホの領分を越えたテンキー付スマホになってしまうから

809:名無しさん@1周年
18/07/16 09:30:23.01 QZlkJJdk0.net
>>778
ガラホの基準はそこなの?
wikiではアンドロイド関係ないとガラホの範囲に含まなくなるよ
ソフバンでは4Gケータイという初めて知ったくくりでまとめてるから
また微妙なんだけどね

810:名無しさん@1周年
18/07/16 09:50:40.27 gzCC8+Pt0.net
>>789
LTEに対応してる時点でガラケーのOSではないということ
BBOSもFxOSもプロジェクトが終了したしW10MはフリーではないためMSの要件を飲まなければ使えない
KaiOSなら国内初ということになるから記事で大々的に取り上げられるがそういったこともないしLINEのアプリも提供されてる
という現状を鑑みればAndroidであると判る
あとガラホはauの商標だからdocomoもsoftbankも基本的に使わない
docomoはSPモードケータイ、softbankは4Gケータイを名乗っている
まあauもガラホは無かったことになり4Gケータイや4G LTEケータイを名乗っているが

811:名無しさん@1周年
18/07/16 10:06:59.39 /35VRqh10.net
いらない。

812:名無しさん@1周年
18/07/16 10:10:05.21 NNb6g4SP0.net
>>132
プレミニのも少し実用的な大きさの商品が良かったわ
復刻して欲しい

813:名無しさん@1周年
18/07/16 10:11:22.27 +h/DSh9S0.net
光るアンテナもよろしく

814:名無しさん@1周年
18/07/16 10:53:15.30 Y1kDgQGV0.net
ダッセェな
何をどうしていいか解らず、過去の人気機種を掘り起こしてみただけという、まさに机の上だけ優秀の無能って人物像が透けて見えるね
湾曲した画面がスッキリした印象を台無しにし、さらにストレート型である理由やメリットを感じられない、工夫も何も感じられない造り
スライド式にして、中に液晶なりを搭載するとか、普段使いを電話機能のみに特化するとか、製品単位でも目的が見えない わざわざこれにする必要がない


815:製品を造る、ただの資源の無駄使いと手間の無駄 色使いも工夫無し、成人男性も手が出しにくい、子供っぽい色 質感もプラスチック感が安っぽさを際立てる



816:名無しさん@1周年
18/07/16 12:22:56.24 pXp3knmT0.net
日本のお寒い技術力じゃ過去からのガラケー老人向けに、似たようなパチモン作るしかないんでしょw

817:名無しさん@1周年
18/07/16 12:24:26.88 Ec4AGtdg0.net
外来種にみんな喰われるのさ

818:名無しさん@1周年
18/07/16 14:24:00.74 9Hpo9Csc0.net
昔の簡素で小さくて糞軽いやつを復刻させてLTEとやらに対応させてくれれば
カメラがない時代のは最高だった

819:名無しさん@1周年
18/07/16 14:44:23.59 98xj4CZR0.net
>>788
ガラホってアプリインストール出来ないんだな知らなかったわ
折りたたみになってるやつがガラホと言われてるのかと思ってたわ

820:名無しさん@1周年
18/07/16 15:01:54.35 Td76VzOs0.net
インポバー

821:名無しさん@1周年
18/07/16 15:03:13.17 FyWmIC9b0.net
>>782
KaiOSで日本語入力対応させたら余計にコストかかるわ!
そもそもガラホに乗ってんのはKaiOSとコンセプトは同じで、テンキー操作で完結するフィーチャーフォンOS(ベースはスマホ用のOS)

822:名無しさん@1周年
18/07/16 15:15:16.70 FyWmIC9b0.net
>>780
普通にガラホでスマホサイトもPCサイトも見れる
おサイフついてないやつもあるから、おサイフ欲しいならFeliCa対応か確認しろ

823:名無しさん@1周年
18/07/16 15:19:12.05 mcGfG6AJ0.net
折り畳めないガラケーは只のブタだ。

824:名無しさん@1周年
18/07/16 15:20:14.47 wp+YWx1vO.net
でもパケットフリーじゃ無いんでしょ?

825:名無しさん@1周年
18/07/16 15:43:04.23 5I4cK43Z0.net
格安simスマホと携帯の二台持ち。
携帯は通話以外で使ってないから、メール機能もカメラもその他機能いらない。
電話帳と通話機能だけでいいから小型携帯でないかな。

826:名無しさん@1周年
18/07/16 16:08:48.13 cdiwF8byO.net
>>801
ありがとう
見られないのはガラケーサイトだけか。使いたいのはnanacoだけだから使えるの何だろう、調べてみる
固定電話子機レベルの機能でカードサイズが良いのになあ

827:名無しさん@1周年
18/07/16 17:12:11.99 98xj4CZR0.net
>>804
俺もほぼ同じような使い方
なくてもいいけど、プラスしてアラーム、bluetoothが欲しいくらい
今度海外で出るらしい、LTE対応のPunkt. MP02みたいなのが欲しいわ
BlackBerryとも提携組んだみたいだし...
これがauで出れば最高なんだけどな
URLリンク(www.punkt.ch)

828:名無しさん@1周年
18/07/16 17:19:26.17 vgJdQlz60.net
C01のHOMEを十字キーに変えるだけでいいのに...

829:名無しさん@1周年
18/07/16 17:27:51.01 3gKngOy70.net
電池交換できるスマホを作れよ!
出来れば単4電池で

830:名無しさん@1周年
18/07/16 17:30:08.50 a9hLlp730.net
>>808
気持ちはわからんでもないが重いし分厚くなるなw
せめてガム電池にしとけ

831:名無しさん@1周年
18/07/16 17:40:48.77 LuHDkcAGO.net
auのガラホはクソ!使ってて発狂しそうになるくらい使いずらい。コピーの複数ストック機能もない。
YouTubeのお気に入り登録したつもりができてないこともある。

832:名無しさん@1周年
18/07/16 17:57:42.95 OIjRhu8l0.net
>>806
あっ確かにアラームはいるな。
バッテリーの持ちの信用度がスマホと携帯で違うからね。

833:名無しさん@1周年
18/07/16 17:59:51.34 czXDOzm60.net
>>42
ドコモにも居るよな

834:名無しさん@1周年
18/07/16 18:16:55.19 czXDOzm60.net
>>132
お姉さんフェラチオ上手そう

835:名無しさん@1周年
18/07/16 19:39:20.76 FyWmIC9b0.net
>>804
ニッチフォンとかあったけど、電話帳がクソで電話としてどうしようもなかった
独自OSだと日本語関連がアホすぎて携帯オタクのコレクション、つまり実用性がない
ソフトバンク


836:プリペイドのSimplyとかいいと思うよ SIMロック解除できるし



837:名無しさん@1周年
18/07/16 20:25:42.70 gaKEKcJ00.net
>>806
こういうのいいな
simplyは売り切れとかあるらしいね
他キャリアでもSMSやれたらこれでよかった
実家帰ったら電波入らなそうだけどw

838:名無しさん@一周年
18/07/16 21:19:44.38 kqvULLKD0.net
ソフトバンクのプリペイドのシンプリィはこれだ。
URLリンク(www.softbank.jp)
しかも購入後、直ぐにマイソフトバンクから無料でシムロック解除の手続きが出来る。

839:名無しさん@1周年
18/07/16 22:32:31.37 0eL82hSX0.net
モバイルwifi+タブレットならいんじゃね

840:名無しさん@1周年
18/07/16 22:40:41.93 H21I4sN0O.net
ソフバン勧めてるヤツはチョン!

841:名無しさん@1周年
18/07/16 23:01:34.34 zqF4tCJB0.net
スマホ版ブラックベリーと変わらんやん

842:名無しさん@1周年
18/07/17 03:57:16.49 bbUudNN00.net
通話ができてエリアメールが入るシンプルな機種、
どこの携帯会社の人でも共通して使えるやつ、売り出してくれ。
それだと、どこの携帯会社でも、月当たりの維持費は千円以内で済むでしょ。
西日本の豪雨災害で、エリアメールの有用性は分かったから、
携帯を持たない年寄り向けに出してくれ。

843:名無しさん@1周年
18/07/17 06:45:34.38 r1PUmobC0.net
>>820
算数も出来ないバカは死ねよ

844:名無しさん@1周年
18/07/17 08:00:20.56 2YvK3Mf00.net
>>820
老人向けの携帯電話やスマートフォンを使えば良い。プリペイドやMVNOで使うのにシムロック解除が必要で解除出来るなら、
解除して使えば良いし。

845:女(22)
18/07/17 08:30:27.44 PVA9XMy90.net
毎回思うけど、何が良いの?
今時、物理テンキーとか。

846:女(22)
18/07/17 08:31:29.83 PVA9XMy90.net
>>2
民明書房の方ですか?

847:名無しさん@1周年
18/07/17 08:32:38.20 oez6jG3K0.net
携帯電話って、折りたたみ型の方が使い勝手いいよな。

848:名無しさん@1周年
18/07/17 08:33:08.22 2W7c3kBA0.net
>>823
昔と同じなのがいいんだよ
前に進めない人、新しいものを取り込めない人がこういうのを求めるんだよ

849:名無しさん@1周年
18/07/17 08:37:29.72 GiNsH/td0.net
高齢者層には電話とカメラがあれば十分な層が一定数いるんだから
この層に必要もない高額な通信料金を課すのはやめようよ

850:名無しさん@1周年
18/07/17 08:50:41.93 2YvK3Mf00.net
>>825
そこで、この様な折り畳み型のスマートフォンですよ。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

851:名無しさん@1周年
18/07/17 08:53:15.72 2YvK3Mf00.net
>>827
まあ、携帯電話会社がその様な事をしないなら自分でするしかない。プリペイドやMVNO、シムロック解除等を使って。

852:名無しさん@1周年
18/07/17 08:55:53.74 pumVH4Ky0.net
Android搭載の未来の電話か。
俺はiPhoneでいいわ。

853:名無しさん@1周年
18/07/17 09:03:04.77 esE2zIK90.net
>>830
未来じゃなくて現行品だよ

854:名無しさん@1周年
18/07/17 09:27:55.73 tM6VnTZQ0.net
当時は何かチンポバーとか色々言われてたなw

855:名無しさん@1周年
18/07/17 10:13:18.97 ySFuKfQe0.net
media skin復活してくん無いかなぁ。

856:名無しさん@1周年
18/07/17 10:38:30.71 1OF8dJPz0.net
これってイヤホンジャックは無くてガラケー特有のUSB端子にアダプター取り付けてイヤホン挿すタイプ?

857:名無しさん@1周年
18/07/17 11:03:33.64 D7prT5Yb0.net
SIMロック解除すると割引なくなるの?
上にそんな事書いてあるけど

858:名無しさん@1周年
18/07/17 11:07:38.71 gEzbChI20.net
TFT液晶www

859:名無しさん@1周年
18/07/17 11:59:10.35 411b8c7C0.net
>>827
老人は金持ちだからもっと使ったほうがいい
年金だって若い世代の犠牲の上にたくさんもらえる
あの世まで持っていけないからどんどん使って経済を回すべきだろ

860:名無しさん@1周年
18/07/17 12:02:52.36 l3kjhdLAO.net
わざわざ使い方わからないスマホ持つより、使い慣れたガラケーにタブレット使ってる方がずっとスマートじゃないか?
道具だけ新しくして使えないんだったら、古い道具使ってる方がマシじゃん
もちろん使いこなせるならスマホ使えば良いし
これだって、ガラケー復活!ってガラホを調べずに飛びついた奴は結局それだけの奴だし

861:名無しさん@1周年
18/07/17 12:42:57.79 pumVH4Ky0.net
>>831
フィーチャーって未来という意味だよ。
わかってないね。
ひとつ勉強になったろ。

862:名無しさん@1周年
18/07/17 13:08:28.68 yCOyaMju0.net
>>839
♪子供の〜頃は〜 空も〜飛べた〜よ〜

863:名無しさん@1周年
18/07/17 13:38:10.07 cpKAIZn30.net
初代を復刻しろ

864:名無しさん@1周年
18/07/17 15:19:03.07 5e640gGg0.net
>>838
>わざわざ使い方わからないスマホ持つより、使い慣れたガラケーにタブレット使ってる方がずっとスマートじゃないか?
スマホの使い方のわからん奴がタブレットを使えるわけがないだろうに
そもそも二台持ちは嵩張るし充電の手間が増えるしまったくスマートではない

865:名無しさん@1周年
18/07/17 15:30:28.19 9zgMBgRu0.net
docomoだったらP-905iから買い替えたのに…。

866:名無しさん@1周年
18/07/17 15:32:24.07 9zgMBgRu0.net
>>840
♪どこまで言っても未来〜〜
図書館の蔵書小説読み漁った小学生のあの頃

867:名無しさん@1周年
18/07/17 16:01:54.62 aheP8OLC0.net
>>36
一番手前がいいなあ

868:名無しさん@1周年
18/07/17 17:31:29.25 ytHEORoM0.net
>>843
どうせ、ほぼ新品や中古品がオークションや白ロム販売店に流れるから、それのシムロックが解除されたのを買って、
端末の周波数に対応したシムを差して使えば良い。

869:名無しさん@1周年
18/07/17 18:04:55.67 c/zN4RAR0.net
こういうのって携帯電話をファッションと思ってる人達が買うんだよな?
そういう人達って、LINEは出来てもSNOWは出来ない
FacebookもTwitterもブラウザ経由でしか出来ないから通知も来ないっていうような
機能が限定されてるガラホで満足できるのか?

870:名無しさん@1周年
18/07/17 18:32:22.81 Ybq4vcas0.net
>>758
ゴキブリの卵かと思った

871:名無しさん@1周年
18/07/17 18:35:35.03 gEzbChI20.net
ワンセグ付いてないのか?

872:名無しさん@1周年
18/07/17 18:39:18.12 B3VDoNVA0.net
こんなにでかいならスマホでいい

873:名無しさん@1周年
18/07/17 18:41:41.31 o+FmsRiz0.net
>>847
デザイン担当の深澤さんはスマホとガラケー2台持ちの人の買い換え用にどうぞといっている。
そもそもINFOBARを買うのは独特のデザインを気に入っている人が多く、機能面の充実はそれほど求めていない。
どうしても旧世代のINFOBAR2から離れられないとか、物理ボタンのあるモデルがいいという理由でINFOBAR C01を使っている人が対象。
ちなみに自分は後者、C01は通話専用、他にiPhoneを持ち歩いてる。

874:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1453日前に更新/179 KB
担当:undef