【西日本豪雨】2階に ..
[2ch|▼Menu]
927:名無しさん@1周年
18/07/12 20:16:15.41 vFm85QrT0.net
自力で動けないのを非常時に助けるとか世界のどこの国でも無理

928:名無しさん@1周年
18/07/12 20:17:00.80 q3YhezH10.net
ところで、ID:twvcfsUl0の人は何で一人で錯乱してんの?

929:名無しさん@1周年
18/07/12 20:17:11.73 Yx9Xp2KO0.net
>>849
堤防やダムを否定してるんじゃないよ。
それが利権のために無駄に作られたことはおかしいと思ってる。
プラスそのせいで、「昔から伝わる逃げ方」が利かなくなっているというのに、
一方的に「勧告ガー」「勧告ガー」を振り回して、
<被害者切り捨て視点>を日本人に植え付けようとしてる、支配者搾取階級の手下が嫌いだと言ってる。
その時点で「夜中に、豪雨の中を足を取られ、視界もないのに逃げる危険」が、
「避難所に逃げない危険」より「小さいな!」と判断できて当然か?
  みんな、見殺しにし合え、日本人!
  助け合いはするな、日本人!
  自己責任教徒として、お互い切り捨てることだけを考えろ!
  「税金を取っているのに、救助はしないんですか?」なんて疑問を持たずに、
  払った税金が搾取されていることに疑問を持たずに過ごせ、日本人!
こういうシュプレヒコールをかけてるのって、日本人の税金をアメリカに搾取されてることに気づかれるとやばい
と思ってる奴らだろ。お前らが水没すればいいのに。

930:名無しさん@1周年
18/07/12 20:17:44.22 4dVbM9gm0.net
>>906
窓から逃げれるかもだぞ。
こうなる前の避難が重要だけど。

931:名無しさん@1周年
18/07/12 20:18:02.40 UidHYe2W0.net
2010年・・・奄美豪雨 89.5mm時    死者3 負傷者2
2011年・・・新潟・福島豪雨、121mm時 死者・行方不明者4 負傷者7
2011年・・・紀伊半島大水害 132.5mm時 死者・行方不明者98 負傷者113
2012年・・・九州北部豪雨 108mm時    死者・行方不明者30 負傷者27
2013年・・・島根・山口豪雨 143mm時 死者・行方不明者4  負傷者10
2014 年・・・福知山&広島豪雨   死者・行方不明者84 負傷者75
2015年・・・関東・東北集中豪雨 75.5mm時  死者・行方不明者20 負傷者82
2016年・・・北海道・東北豪雨 80mm時 死者・行方不明者27
2017年・・・九州北部豪雨 129.5mm時 死者・行方不明者42
2018年・・・西日本大水害  死者・行方不明者250 負傷者118

932:名無しさん@1周年
18/07/12 20:18:14.65 SRV9bBUk0.net
>>26
雨のせいでこうなったの?
放水したからこうなったの?

933:名無しさん@1周年
18/07/12 20:18:16.59 nx8lXiOB0.net
高い所に登ろうが冷蔵庫もなぎ倒されていたから
ライフジャケットどうだろ。運が良ければ二階に
行けそう?まあ孫がお守りがわりにと送っても
押入れの底に仕舞い込んで、いざという時出せなさそうだけど。

934:名無しさん@1周年
18/07/12 20:19:23.51 bL1Nvx8J0.net
>>791
堤防ががんばってるうちに避難するんだって。

935:名無しさん@1周年
18/07/12 20:19:56.01 twvcfsUl0.net
>>908
5日の夜(6日の1時頃から)高知や京都の知事が自衛隊出動要請してる
この時点で陸自の現場から尋常では無い報告が上がってるわけ
で、政府が本格的に動き始めたのが7日から

災害で苦しむ日本人なんて死んどけ 
 
それより、
災害中に宴会酒盛りやってた安倍総理を守れ!
擁護!擁護!
サヨクがーミンスガー
   
 
統一教会(韓国のカルト宗教)、日本会議、旧生長の家

  
こんな奴らが、
憲法改正とかわめいてる
絶対に許すな

936:名無しさん@1周年
18/07/12 20:20:06.10 O7juYlsy0.net
国も治水の見直し始めたみたいで良かった。低地は地価下がるかな。
鬼怒川、福岡朝倉、今回で三年連続だからもう毎年どこかやられるな。
台風より怖いわ。
雨量1000ミリはどこも耐えられそうにない。

937:名無しさん@1周年
18/07/12 20:20:09.94 mJUROS7S0.net
確かに寝てると避難は無理だよな…
寝てる人が多い時間帯だったのか?

938:名無しさん@1周年
18/07/12 20:20:18.78 52XqWZdc0.net
>>906
家の外には天井はなかったのにね

939:名無しさん@1周年
18/07/12 20:20:57.49 bL1Nvx8J0.net
>>806
アホウ、それは水害になる危険があるって話だ。

940:名無しさん@1周年
18/07/12 20:21:11.96 Q6rQssZ00.net
>>543
指示と勧告のどちらが上かたしかに分かりにい

941:名無しさん@1周年
18/07/12 20:21:16.60 2N9tzATR0.net
>>886
教えないって何
見りゃ危険度ぐらいわかるだろというだけの話
川そばが危なくないわけないだろ

942:名無しさん@1周年
18/07/12 20:21:22.64 /zIgzZ6A0.net
鬼怒川の決壊は地域住民若かったのか?
電柱おじさんとかいたのに

943:名無しさん@1周年
18/07/12 20:21:48.05 vFm85QrT0.net
勧告以前にじゃなくて、
自力で階段上がるのも難しいのがごろごろいたんやろ
強制的に収容所にでも入れておけば助かったかもな

944:名無しさん@1周年
18/07/12 20:22:02.21 O7juYlsy0.net
今日22時から豪雨のNHKスペシャルあるんだな。崖下の家の人とか見た方がいいな。

945:名無しさん@1周年
18/07/12 20:22:02.81 CmnkYddwO.net
>>905
じっと見てる人は目が悪いんじゃないかな
単純な視力じゃなくて視野がせまくなってて
一度に入ってくる情報が少ない

946:名無しさん@1周年
18/07/12 20:22:03.71 oon+bDvN0.net
× できない
○ しない

947:名無しさん@1周年
18/07/12 20:22:13.00 jO604Ueo0.net
>>915
それは知事から自衛隊への直接支援要請だから防衛大臣に情報上がってるかは不明
ちなみに防衛大臣に派遣要請するのも知事の仕事

948:名無しさん@1周年
18/07/12 20:22:22.72 DSvX/Q630.net
温暖化の影響でこれからもっと増えるから
水に反応してボートになる畳とかどうかな

949:名無しさん@1周年
18/07/12 20:22:26.66 1iQBy+Q40.net
>>886
実際建て始めてから言ってもキレる奴いるし
なんにもなければ言ったほうが睨まれ損だし
これからご近所になるのに余計な波風立てたくないし
うちのオヤジは30年前に土地探した時、
買う前に近所訪ねて過去の水害なんかの話聞いて歩いて
図書館や役所で昔の地図見てから決めてた
買う前なら教えてくれるよ
本当かどうか確かめるのは自分

950:名無しさん@1周年
18/07/12 20:22:28.31 bL1Nvx8J0.net
>>820
お前ら、自分たちのやってることの外道っぷりに気づいてない?

951:名無しさん@1周年
18/07/12 20:22:45.68 UidHYe2W0.net
>>911を見ても判るが豪雨災害は毎年起きている、しかも雨量がどんどん酷くなっている
この最大の原因は温暖化による海水温の上昇→降雨量の増大に繋がっているのは
間違いない。温暖化は日本だけが努力をしても防ぐ事は出来ないが進行を遅らせる為の
手立ては絶対に必要、当然原発再稼働もその手立てのひとつになる。

952:名無しさん@1周年
18/07/12 20:22:51.77 xPS+uRXB0.net
>>14
たぶん天井に張り付く以前に溺れてるよ。高齢者は。
水流で天井付近まで顔が出る足場のとこまでたどり着くのも至難だし
立ち泳ぎとか無理すぎる

953:名無しさん@1周年
18/07/12 20:23:03.30 Vd7d12ls0.net
しゃーないわな。

954:名無しさん@1周年
18/07/12 20:23:25.36 BdAG7fv10.net
>>2
こんな方法で死なれてもデタラメに税金がかかる

955:名無しさん@1周年
18/07/12 20:23:27.77 bL1Nvx8J0.net
>>824
どんなに濡れようとそれだけでは死なんから。

956:名無しさん@1周年
18/07/12 20:23:34.79 C4x7Vi+h0.net
>>909
狂信的安倍信者は東京住みだろうから
東京が水没しないと分からないんだろうな

957:名無しさん@1周年
18/07/12 20:23:54.01 6P06N1UQ0.net
>>4
URLリンク(i.imgur.com)

958:名無しさん@1周年
18/07/12 20:24:14.61 OiZC6zta0.net
くっそわらったw
アホすぎるだろこいつらw

959:名無しさん@1周年
18/07/12 20:24:34.40 BdAG7fv10.net
>>931
そうだろうな〜雪害も酷いもんね
雨も雪も降りすぎ

960:名無しさん@1周年
18/07/12 20:24:35.65 CqChRK6d0.net
>>196
興味深い

961:名無しさん@1周年
18/07/12 20:24:36.64 1iQBy+Q40.net
>>26
千と千尋の神隠しの世界だな
街頭ついてるのが冗談みたいだ

962:名無しさん@1周年
18/07/12 20:25:27.82 bL1Nvx8J0.net
>>847
どっちがクズだ?水害の死者利用して印象操作の政権攻撃って?

963:名無しさん@1周年
18/07/12 20:25:53.81 1qeomBg00.net
同じ警報でも
・避難困難者
・危険地域居住者
・安全地域
みんな対応違って当然
それは自分の住んでるところみて普段から考えておかないと
避難場所へのルート含めて
だから一律避難命令とはならんのよ

964:名無しさん@1周年
18/07/12 20:26:06.34 4kaOxLvK0.net
川越市 浸水地区に避難準備情報出ず
「選挙で大変だった」
2017.10
URLリンク(www.google.co.jp)
>約50人が消防のボートで救助された
>場所によっては水位が1・5メートル以上に達した
関東だけどこんなこともありますし
まず自分ちが何の災害にあいやすいか把握もしていないと、キョトンだろうなぁ

965:名無しさん@1周年
18/07/12 20:26:07.82 VsXJljeJ0.net
自宅から避難する
最初から二階でやり過ごす
一階建ての奴は非難するしかないから二階でに退避すらしない(何らかの理由で出来ないのも含む)人は自業自得またはこれも淘汰の形ってことで成仏してくれ
ここまで便利な世の中で情報も時間的猶予もあるのに死ぬのは死にたくて死んだか無能か死ぬ運命だった

966:名無しさん@1周年
18/07/12 20:26:08.98 zH/G4cSx0.net
>>607
世の中の子供の言うことを聞かない頑固爺と頑固婆にいい薬になるといいなと思った
息子GJだわ

967:名無しさん@1周年
18/07/12 20:26:19.16 bL1Nvx8J0.net
>>851
微妙に間違ってるぞ?

968:名無しさん@1周年
18/07/12 20:26:33.40 C4x7Vi+h0.net
>>931
中国が起こす塵が偏西風で日本に来て雨の核になって豪雨になるとの指摘もある
中国をチャリの時代まで戻さなきゃダメだ

969:名無しさん@1周年
18/07/12 20:27:00.35 4dVbM9gm0.net
>>942
無視して EUアホのに出ようとした安倍の事か?

970:名無しさん@1周年
18/07/12 20:27:30.81 xPS+uRXB0.net
>>936
言っとくが都心(都会)の方がリベラルは多いぞ
つーか選挙でもいつも保守が強いのは都市部じゃなくて地方だし
都心は1票の格差がきついわ

971:名無しさん@1周年
18/07/12 20:27:37.70 1qeomBg00.net
それこそ避難準備だの避難勧告だのをだしたい相手は
こういう地域に住んでる高齢者なわけで
その人たちが一番大丈夫と思ってる状況みたら
もうどうにもならないと思う

972:名無しさん@1周年
18/07/12 20:27:58.91 bL1Nvx8J0.net
>>863
自治体の唯一のミスは真備町だけでも、二階への避難を禁止しなかったことだ。

973:名無しさん@1周年
18/07/12 20:28:26.21 xpbBCheU0.net
1分で10cm以上あがってくるからちょっと出遅れるともう立てなくなるだろうな老人だと
家具とかが浮いて動き出すのもあるし
急激に水位が上がるのがダメなんだよ
6時間くらいかけて1mあがるようなペースならたぶん全員脱出できる

974:名無しさん@1周年
18/07/12 20:29:21.08 C4x7Vi+h0.net
>>950
民主政権前はな
民主政権に失望したやつは、都市部にも沢山いる

975:名無しさん@1周年
18/07/12 20:29:51.00 +5lqXb300.net
そういや平屋建てってのも問題なんだな
洪水とか考えてなかった
地震には強いんだろうけど

976:名無しさん@1周年
18/07/12 20:29:51.02 52XqWZdc0.net
一階が浸水しだす
水が胸のあたりまできそうなので2階に避難
2階が浸水
2階の窓まで水位が上がったので窓から水面へそして屋根へ
屋根まで浸水したら、すこし泳いで移動しようと思う

977:名無しさん@1周年
18/07/12 20:30:01.77 DSvX/Q630.net
まあ中国だったら死人の桁が2つ3つ違ってただろ
北朝鮮とか禿山ばっからしいし

978:名無しさん@1周年
18/07/12 20:30:10.53 X2VTYJzI0.net
>>937
豪雨被害で避難したのにゴミの雨が降り注ぎそうだな

979:名無しさん@1周年
18/07/12 20:30:21.94 bL1Nvx8J0.net
>>896
勧告で逃げないと指示になった時点で助かる確率は大きく下がってる。

980:名無しさん@1周年
18/07/12 20:30:44.23 twvcfsUl0.net
>>930
大災害で日本人が苦しんでる!酒盛りイエーイ!!   
 
【自民】懇談会「赤坂自民亭」に安倍晋三首相が初参加 日本酒など堪能し楽しむ 5日夜
スレリンク(newsplus板)

もう一発!、酒盛りイェーイ!!

自民党参議院議員の西田昌司、災害真っ只中に京都でビアパーティー 多くの議員や京都市長の姿も [267635795]
スレリンク(poverty板)
 
        
ネトウヨ「安倍ちゃん正しい!自民党正しい!批判する奴は反日チョンサヨク!ミンスガーミンスガー」
  
w

981:名無しさん@1周年
18/07/12 20:32:12.29 1qeomBg00.net
>>896
高齢者避難は「避難準備」の段階だから
その時点なら避難したいといえば手伝う手もある

982:名無しさん@1周年
18/07/12 20:32:31.88 nevrqz160.net
>>948
米中戦か内戦でも起こらん限り、もう戻せんよ
そうしちゃったのは日本の大企業だし

983:名無しさん@1周年
18/07/12 20:32:33.11 bL1Nvx8J0.net
>>909
バカだろ?ダムは川に流れ込む流量を変えられるわけじゃない。一時的に溜めて避難する時間を稼ぐだけだよ。

984:名無しさん@1周年
18/07/12 20:33:01.62 XfgnVK6T0.net
>>7
何時頃だっけ
年寄りは8時でも寝てるかも、だからな

985:名無しさん@1周年
18/07/12 20:33:02.86 3q9+Qxog0.net
岡山はずっと洗脳してたからな
災害ない県って県民に

986:名無しさん@1周年
18/07/12 20:33:09.86 xpbBCheU0.net
>956
>2階の窓まで水位が上がったので窓から水面へそして屋根へ
このときに水流で流されそう

987:名無しさん@1周年
18/07/12 20:33:30.06 bXWVGpZ/0.net
老化による身体能力の衰えを舐めちゃいけない

988:名無しさん@1周年
18/07/12 20:34:33.68 1iQBy+Q40.net
>>196
結果的にたくさんのヒトを救ったのかもしれないのか

989:名無しさん@1周年
18/07/12 20:35:30.74 zx277vf80.net
レオパレスなら壁が無くなって助かってた

990:名無しさん@1周年
18/07/12 20:35:37.49 ADXk61Vm0.net
海から遠い真備町も津波シェルターが必要だな
URLリンク(blog-imgs-46.fc2.com)

>>26 なんとなくジブリアニメ思い出した
URLリンク(pbs.twimg.com)

991:名無しさん@1周年
18/07/12 20:36:33.60 DSvX/Q630.net
寝たきりは一日中寝てる

992:名無しさん@1周年
18/07/12 20:36:58.24 PrLo7xPj0.net
>>965
熊本も、地震の安全地帯とPRしてて、アレだったし
ザ・アフター・フェスティバル

993:名無しさん@1周年
18/07/12 20:37:01.10 vlWy8g3y0.net
何で二階建て多いんだろうな
土地が余ってる農家まで2階建てだよ
平屋にすれば地震にも強いと思うんだがな

994:名無しさん@1周年
18/07/12 20:37:07.55 4uKNBPQM0.net
そりゃつらい。

995:名無しさん@1周年
18/07/12 20:37:50.40 52XqWZdc0.net
>>966
そうかもしれない
だが、ここは真備町であって海洋でもなければ
上流から下流へ向かって進む急流の川でもない
死ぬとか微塵にも思わない
ちょっとだけ泳げばたぶん何とか色々なる

996:名無しさん@1周年
18/07/12 20:38:02.47 XfgnVK6T0.net
>>924
ハザードマップ見て大丈夫だったけど見るよ
備えあれば憂いなしだからな

997:名無しさん@1周年
18/07/12 20:38:03.08 4ysfXrOk0.net
この書き込みを見た時、大事になる気がしたわ…
332 名無しさん@1周年 2018/07/06(金) 20:33:57.89 ID:r9lk9fak0
今回ばかりは岡山もアカンわ
上流のダムが限界な上に豪雨が広島から近づいてくるから何が起こるか分からん
昭和9年以来の旭川洪水が起きるかもしれん

998:名無しさん@1周年
18/07/12 20:38:45.02 bd5iD4QA0.net

ホリエモンが
イーロンマスクが


999:名無しさん@1周年
18/07/12 20:38:56.99 CICZY+bP0.net
川の側とか山の下に住むのが悪い

1000:名無しさん@1周年
18/07/12 20:39:10.66 4kaOxLvK0.net
>>967 反射神経って、スポーツでよく言うけど
脳のリアクション能力も弱るんだろうな
「洪水になるかもしれませんよー」
「経験したことがないような雨かもー」
「??」(じじばば、のんきな人の脳内)
成人男性は最後は筋力でどっかにつかまる人もいるが
斜面などで流れが早ければそれも無理

1001:名無しさん@1周年
18/07/12 20:39:33.29 XfgnVK6T0.net
>>975
真備町のハザードマップ見たけど
水没地域は書かれてた通りだったよ

1002:名無しさん@1周年
18/07/12 20:39:39.00 a9oPVluA0.net
>>973
平屋は坪単価高くなる

1003:名無しさん@1周年
18/07/12 20:39:42.49 OMkC3p3n0.net
でも日経平均株価は豪雨の直後から爆上げです

1004:名無しさん@1周年
18/07/12 20:41:26.89 ijlLu2ZF0.net
今回の災害は大きな教訓になっただろう
今後、避難勧告や避難指示が出たら行動を改めないとね

1005:名無しさん@1周年
18/07/12 20:43:04.85 PxPWgpF90.net
危ない土地って認識なかったんかな
せめて2階にいればいいのに

1006:名無しさん@1周年
18/07/12 20:43:56.05 7Q59lFH/0.net
初動ははやかったな
でもどうしようもないものはどうしようもない
助ける場合でもゴムボートでしょ
自分で用意してた人いたでしょ
低地に住むなとはいわんが、ゴムボートと救命胴衣ぐらい用意しなきゃ

1007:名無しさん@1周年
18/07/12 20:44:00.17 52XqWZdc0.net
田舎だから車があっただろう
避難勧告が出たときに
倉敷の中心部までドライブするだけでなんてことはなかった
そこはただ雨が降っていただけだったのだから

1008:ココ電球 _/ o-ν
18/07/12 20:44:25.12 EPKgKYzh0.net
>>909

1009:名無しさん@1周年
18/07/12 20:44:29.11 nx8lXiOB0.net
>>965
晴れの国岡山のスローガンから妖怪ウォッチの人気に乗じて、もんげー岡山に変わった時は何でや思ったけど、もんげー岡山のままで良いわ。

1010:ココ電球 _/ o-ν
18/07/12 20:44:38.87 EPKgKYzh0.net
>>909
死ね

1011:名無しさん@1周年
18/07/12 20:45:01.79 xRZHS7io0.net
水と天井に挟まれ、苦しみながら亡くなるなんて考えたくもないな。

1012:名無しさん@1周年
18/07/12 20:45:28.12 phjxyfmy0.net
まあ寿命やわ

1013:名無しさん@1周年
18/07/12 20:45:52.62 SyDW2oIF0.net
逃げてください  なんてお願いはだめ
逃げろ       なんて命令もダメ
じゃあどうする?
あなたが逃げないと、回りが迷惑します 
声をかけてる町内会長が巻き添えで死んだらあなたは、どう責任をとるつもりですか?
これ!  

1014:名無しさん@1周年
18/07/12 20:46:25.46 4dVbM9gm0.net
>>973
採光と 建築費な 屋根も小さくて済む。金持ちじゃ無いんだよ。

1015:名無しさん@1周年
18/07/12 20:47:15.33 52XqWZdc0.net
窒息死だけはいやだな

1016:名無しさん@1周年
18/07/12 20:48:46.13 MnAstAUZ0.net
>>704
倉敷市判断遅くね?

1017:名無しさん@1周年
18/07/12 20:49:14.73 s742X0QP0.net
>>180
このオヤジ「海抜何メートルだと思ってんだ!」ってキレてたな
世の中には想像を絶するバカがいるんだなあと思ったよ
息子がいなけりゃ死んでたな

1018:名無しさん@1周年
18/07/12 20:49:45.28 7Q59lFH/0.net
急流に長された人もいただろうけど
平坦な住宅地なら池みたいなもんだよ
水の性質考えたらそうなる
だから、ゴムボートで逃げれたんだよ
雨が降らないからため池つくってきたんだろうけど、甘く見てたな

1019:名無しさん@1周年
18/07/12 20:50:33.36 ADXk61Vm0.net
>>965
2ch的には戦前倉敷水島に朝鮮工員達の「巨大コミュニティ」があったということで「手放しの安全エリア」というわけではなかった

1020:名無しさん@1周年
18/07/12 20:54:10.12 6w8aNbrO0.net
>>432
障害持ち?

1021:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 9分 40秒

1022:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

565日前に更新/273 KB
担当:undef