【特報】米ウォルマートが西友売却へ 日本市場撤退 売却額は3千億〜5千億円規模の見通し★4 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:名無しさん@1周年
18/07/12 20:18:44.35 JMZXmGXI0.net
ここだけの話、みなさまのお墨付きのカップヌードルは
本家よりも安くてオイシイ

751:名無しさん@1周年
18/07/12 20:18:53.74 ApJRWZ1U0.net
まさかアベノミクス下でこのザマとはな

752:名無しさん@1周年
18/07/12 20:19:01.48 jGPivIfj0.net
>>605
もうウォルマートのマネをしてもダメなんだ

753:名無しさん@1周年
18/07/12 20:19:13.84 o7HUgJB20.net
>>727
移民様は日本なんて衰退国家選ばない
来るのはナマポ目当ての貧民だけ

754:名無しさん@1周年
18/07/12 20:19:13.95 eYU0gh2v0.net
>>716
日本のはお客様は神様とか言って過剰なサービスを求めすぎるんだよ。

755:名無しさん@1周年
18/07/12 20:19:37.67 dpX8iBO80.net
アメリカのウォルマートならどうかしらねえけど西友とアマゾンは競合してねえような

756:名無しさん@1周年
18/07/12 20:19:38.36 gKoP5qQS0.net
>>731
じゃあ早く海外へ移住しろよ雑魚

757:名無しさん@1周年
18/07/12 20:19:42.04 uH8codzg0.net
これは日本の衰退がよく分かる凄いニュース
それだけは分かって欲しい。日本はもうどうしょうないよ

758:ネトサポハンター
18/07/12 20:19:46.69 D8mPnBtx0.net
>>722
ウォルマート「あばよ!」
西友 「ぐふっ!」
日本人「うぎゃああああああ! ぶちゅ〜。。」

759:名無しさん@1周年
18/07/12 20:20:16.90 /4pur5JB0.net
栄枯盛衰やな…

760:名無しさん@1周年
18/07/12 20:20:25.82 LvjzT/pZ0.net
バブル崩壊後は
外資が来る!日本は終わりだ!ハゲタカに食い尽くされる!
とか言ってた同じ口で

761:名無しさん@1周年
18/07/12 20:20:45.76 A52HJroI0.net
>>722
「グフッ」が流行語大賞に

762:名無しさん@1周年
18/07/12 20:21:16.32 qTPrG4QX0.net
>>721
近くに公営住宅

763:名無しさん@1周年
18/07/12 20:21:44.03 L9INAgAQ0.net
日本のコンビニに敗れたか

764:名無しさん@1周年
18/07/12 20:21:44.62 xzbLKHRR0.net
>>739
世界的に見ても注文つける割には金にならないのが日本なわけだが

765:名無しさん@1周年
18/07/12 20:21:54.93 uH8codzg0.net
世界のウォルマートに捨てられた国、日本
こんな分かりやすい衰退国家を必死に守ろうとするんだから
ネット内の愛国心ってほんと恐ろしいよな
なんでそんな必死なんだ?その情熱はどこから?
おまえがどんなに屁理屈こねても「日本=ウォルマートにさえ捨てられた衰退国家」って図式は変わらんよ

766:名無しさん@1周年
18/07/12 20:22:09.93 pknWyQpW0.net
パッとしない西友なんか誰が買ってくれるの

767:名無しさん@1周年
18/07/12 20:22:23.54 xY+EM1e20.net
>>719
撤退しまくりやないか

768:名無しさん@1周年
18/07/12 20:22:25.78 OmbsDGF60.net
もうかっとるとこはある。もう場所がいい


769:ニこだけ小売りやって、あとは倉庫にすりゃええ。俺が買ったろか? こんなの前からわかっとったやろ



770:名無しさん@1周年
18/07/12 20:22:29.20 XVcZ2F1U0.net
>>729
2015までは好決算で、「外資は事業を立て直す」伝説を作っていた。
要するに最近の「西友は値下げで行く。政府のインフレ政策は間違いだ」で客が増えなかった。
ミンスと一緒に大見得を切ったんだけどね。

771:名無しさん@1周年
18/07/12 20:22:33.65 FcDdpcvv0.net
トランプ一味がシナと戦うからシナの手下のウォルマートなどは
もうアメリカでもだめなんだろうね。

772:名無しさん@1周年
18/07/12 20:22:39.43 nR1YyZJB0.net
>>731
韓国ではサムスンからして、外資だもんな。
経営は韓国人だから、韓国企業だと思ってる人が多いけど。
つまり、韓国人は外資の奴隷になってしまい、安くこき使われ、高いモノを買わされている。
外資のお陰で、韓国は一度破たんした後、救われたけど。
奴隷化した韓国人は未来が無い。
ウォルマートは、日本人を奴隷に出来なかったんだね。

773:名無しさん@1周年
18/07/12 20:22:44.75 47dVBlte0.net
ここ客層が悪いんだよね

774:名無しさん@1周年
18/07/12 20:23:26.87 xzbLKHRR0.net
私立文系落ちこぼれMAXコスパバカに汚染された日本よりインドっしょ!

775:名無しさん@1周年
18/07/12 20:23:28.49 gKoP5qQS0.net
なんか無能が吠えてんな
無能が衰退連呼しても衰退してないw

776:名無しさん@1周年
18/07/12 20:23:34.64 uaKgRw490.net
>>741
世界の雑魚はお前らw

777:名無しさん@1周年
18/07/12 20:24:06.34 uH8codzg0.net
>>752
また中身のない難癖で論点をズラしてる
ほんとその癖治したほうが良いよ。だって君がどんなに頑張っても
日本=ウォルマートに捨てられたっていう現実は書き換えられないから

778:名無しさん@1周年
18/07/12 20:24:12.90 H8Sb82G60.net
東急ハンズ そばに西友

779:名無しさん@1周年
18/07/12 20:24:32.30 gKoP5qQS0.net
>>760
無能が必死にID変更w

780:名無しさん@1周年
18/07/12 20:24:34.11 r7UWaZxf0.net
>>719
外資は経営下手だから

781:名無しさん@1周年
18/07/12 20:25:09.47 ONWjtmpa0.net
>>745
中国はいつ崩壊するの?

782:名無しさん@1周年
18/07/12 20:25:09.81 7BW+tGjg0.net
そもそも日本の企業が日本諦めて投資しなくなってるんだから
海外企業なんてすぐ撤退するよなw

783:名無しさん@1周年
18/07/12 20:25:29.75 OgUloW670.net
どうしても日本が衰退してないと、満足できない人がいるんだな
他の国の心配をしたらいいのに・・・

784:名無しさん@1周年
18/07/12 20:25:41.65 FqtNtOV50.net
>>687
支配層は奴隷が誰でも困らんからな

785:名無しさん@1周年
18/07/12 20:25:58.18 cfPfHRri0.net
西友の店内BGMはピーターバラカンが毎月それ専用に選曲してるから素晴らしいんだけど、
ウォルマートじゃなくなったらそれもやめちゃうのかな。

786:名無しさん@1周年
18/07/12 20:26:17.76 9BVm6qYS0.net
近所の西友ウォルマートになってから生鮮食品がゴミになったんだけど
荒らすだけ荒らして売却はひどすぎるな

787:名無しさん@1周年
18/07/12 20:26:20.43 LvjzT/pZ0.net
いまだに白人系外資様をありがたがる人がけっこういて
なんか新鮮な感じ
逆にお年寄りの感覚はそうなのかな

788:名無しさん@1周年
18/07/12 20:27:05.81 IsT2EIwB0.net
売却額高いな

789:名無しさん@1周年
18/07/12 20:27:22.52 DdhuUBV30.net
PB皆様のお墨付きやってるメーカーどうすんだ。問屋営業も、メーカー営業も面倒くさいだろうな色々。

790:名無しさん@1周年
18/07/12 20:28:19.73 gKoP5qQS0.net
売却だし消えるわけでもないしな。
多少の再編はあるだろうが。
外資が安く買い叩かれるのがオチだわ

791:名無しさん@1周年
18/07/12 20:28:28.63 KIgvRYKk0.net
>>372
大袈裟に言ってしまえば
限界国家だな

792:名無しさん@1周年
18/07/12 20:28:55.87 xzbLKHRR0.net
>>768
日本人なんて私立文系の数学できない馬鹿が大多数だからこれからの時代奴隷としても使い物になるかすら疑問。ま支配層はバリバリ理数系のインド人になるのも時間の問題。

793:名無しさん@1周年
18/07/12 20:29:03.15 CmnkYddwO.net
もう無印良品があった頃の西友は戻って来ないんだ

794:名無しさん@1周年
18/07/12 20:29:09.21 Bk0zY5qk0.net
>>712
出てる
記事読めばわかるが西友が悪いってよりウォルマートが日本市場を見限ってるだけ

795:名無しさん@1周年
18/07/12 20:29:16.92 67a2Lgip0.net
終わりの始まりだな
こうやって外資は全てこの国から引き揚げていくのだろう

796:名無しさん@1周年
18/07/12 20:29:31.31 LucLIZRR0.net
>>607
最後のフロンティア

797:名無しさん@1周年
18/07/12 20:29:33.42 TS94Prgv0.net
撤退って・・・ 逆に利益出てんじゃね?

798:名無しさん@1周年
18/07/12 20:29:38.35 rXrMmOa+0.net
>>1
イオンになるんだろ?

799:名無しさん@1周年
18/07/12 20:30:01.02 Bb75FoEZ0.net
>>771
外資撤退なんていいニュースなのになw
日本企業が勝ったってことなんだから

800:名無しさん@1周年
18/07/12 20:30:08.93 jKn6E5uk0.net
117名無しさん@1周年2018/07/12(木) 17:56:37.84ID:6pwpU5NL0>>152
>>105
普通に金持ちだけど。ついでに学もあるほう。
だから国家や人権にすがる惨めな底辺を見下して楽しめるんじゃないかw
自分が底辺なら虐めても楽しめないだろ?
コピペにしてもいいくらいだなこの生ゴミ

801:名無しさん@1周年
18/07/12 20:30:10.01 vFm85QrT0.net
ウォルマートはAmazonと全面戦争やってて、
日本に構ってる余裕がない

802:名無しさん@1周年
18/07/12 20:30:13.02 b91hZ+XB0.net
>>731
日本の絶頂期の高度成長期とかバブル期とか、外資のスーパーなんてまったくなかったわ
はい論破

803:名無しさん@1周年
18/07/12 20:30:17.80 nR1YyZJB0.net
有名な手法だけど、ウォルマートは出店したら、徹底的にその地域で安売りする。
と、その地域のいろんなお店が潰れる。
潰れたら、ウォルマートしかないから、高い値段で売れる。
この手法でウォルマートは巨大化したんだが、同じ手法で日本でやるか・・?
不思議だったよ。
日本は激安競争は昔からで、アメリカの田舎と違って、いくらでもスーパーもお店もあるのに。
価格だけでは無理だよと。
案の定、無理でした。

804:名無しさん@1周年
18/07/12 20:30:20.29 ZkQkECMt0.net
>>767
日本人は中国経済が崩壊しないかずっと前から心配してあげてるのに一向にする気配がないね

805:名無しさん@1周年
18/07/12 20:30:37.53 i9mC4b2R0.net
LLCの西友売ってウォルマートが見えない利益をガッポガッポ
だな

806:名無しさん@1周年
18/07/12 20:30:57.81 M5f4g3S20.net
西友は客をいじめて遊ぶ若い男性社員が居た
中野店とか

807:名無しさん@1周年
18/07/12 20:31:18.37 Bb75FoEZ0.net
>>779
グーグルとかアマゾンも引き上げてくれねーかな
ここはグーグルのシマだったかw
5ch使えなくなるけど、それは仕方ない

808:名無しさん@1周年
18/07/12 20:31:23.08 LvjzT/pZ0.net
>>785
全面戦争というより撤退戦
いかに負け分を減らして生き残るか

809:名無しさん@1周年
18/07/12 20:31:51.17 KIgvRYKk0.net
>>439
丸正は昔
8割引や9割引で投げ売りしてた

810:名無しさん@1周年
18/07/12 20:31:54.19 6MNtUgIp0.net
アンガスビーフ買えなくなるのは辛い…

811:名無しさん@1周年
18/07/12 20:32:05.05 4WoqH1W90.net
>>775
地方の限界集落を他人事のように考えていたら、地球規模で見れば、
国自体が限界集落へ成ろうとしていたというオチだな。
東京が栄えて、地方から東京に優秀な人材から人口が流出したように、
中国やアジア諸国が栄えれば、日本から優秀な人材から人口が流出という
形になると思う。

812:名無しさん@1周年
18/07/12 20:32:26.58 v8qRRvESO.net
>>769 今月22日頃


813:で終了になるね



814:名無しさん@1周年
18/07/12 20:32:31.52 c7MZW0qq0.net
>>783
それって精神的勝利法っていうんだろ
日本人が得意なやつ

815:名無しさん@1周年
18/07/12 20:32:51.34 cCSHnmxr0.net
>人口減少などで成長余力が少ない日本市場
東京新聞は嫌みな言い方するな。

816:名無しさん@1周年
18/07/12 20:32:59.48 lzFNuVSp0.net
>>66
東急ストア ・・・

817:名無しさん@1周年
18/07/12 20:33:23.72 Bk0zY5qk0.net
西友にとっては海外式でやるより国内企業の方が体質にはあってるかも知れん
ウォルマートの特殊なシステムと建物の老朽化でコストがかかるのが最大の問題
そこに投資ができる企業でないと買えないだろう
建物に関してはウォルマートも手を焼いていた

818:名無しさん@1周年
18/07/12 20:33:37.60 KIgvRYKk0.net
>>459
それを実践してるのが
ヨーカドーからのザ・プライズ

819:名無しさん@1周年
18/07/12 20:33:48.24 wSQcxl+K0.net
なんだったんだよ
ウォルマートになってから、西友の品揃えのどーしょもないことったらありゃしなかったが
この後はどーなるんだ

820:名無しさん@1周年
18/07/12 20:33:48.54 /4AmQHhh0.net
お客様の声に応援メッセージ書こうかな

821:名無しさん@1周年
18/07/12 20:33:52.67 /rnK82FG0.net
西友の輸入品買えなくなるん?

822:名無しさん@1周年
18/07/12 20:34:10.66 hHGQm73v0.net
もしかして近所のサニー死ぬんかな?
かなりヘビーユーザーなんだが

823:名無しさん@1周年
18/07/12 20:34:22.64 6AcDxpTB0.net
24時間やめるかな

824:名無しさん@1周年
18/07/12 20:34:27.39 28rWXZgy0.net
今度はコストコと組めよ

825:名無しさん@1周年
18/07/12 20:34:44.14 fij3QRQ80.net
ウォルマートは粘ったけど、やっぱり外資じゃスーパーは攻略できなかったね。
>>761
そもそも人口のピーク期に参入して来たにも関わらず時間を浪費しただけのウォルマートの失策な。
参入時からずっと言われてたことをついに是正できないまま終わったな。
外資で括るならAmazonは非常に成功してる。お前の評価が的外れなだけ。

826:名無しさん@1周年
18/07/12 20:34:50.42 UKiNTKIt0.net
>>777
もしも辻井喬が今の時代に生きていたら

827:名無しさん@1周年
18/07/12 20:34:57.73 v8qRRvESO.net
>>804 ウォルマートが完全に手を引いた時点で、終売

828:名無しさん@1周年
18/07/12 20:35:03.13 dqKtM0380.net
オリンピック特需あってこれね
安倍政権のセルフ経済制裁が効いたな
今後は成長どころか縮小する一方
こうやってアメリカとの経済的な結びつきが薄れて疎遠になっていくんだろうな

829:名無し
18/07/12 20:35:06.39 XMKZf+0e0.net
アベガーアベガーアベガーアベガー

830:名無しさん@1周年
18/07/12 20:35:24.47 OgUloW670.net
>>793
あまり安く処分すると
九割引きが適正価格に感じるようになるから良くない
捨てるくらいなら、という考えだろうけど

831:名無しさん@1周年
18/07/12 20:35:37.48 jGPivIfj0.net
>>785
アメリカ人は、引きこもりが多いの?

832:名無しさん@1周年
18/07/12 20:35:55.10 cfPfHRri0.net
>>796
公式見てきたら本当に終了だった…。
西友店内で懐かし曲を聴いて数年ぶりにCD買い直したりして、
行くたび結構楽しみにしてたのにな…。残念。

833:名無しさん@1周年
18/07/12 20:36:03.33 qbxlE/q10.net
エヴリディ、ハイプライスの西友に、3〜5千億の価値があるとは思えないがなあ

834:名無しさん@1周年
18/07/12 20:36:08.32 GR0Le+HO0.net
>>4
ドリップ多いし、質悪い

835:名無しさん@1周年
18/07/12 20:36:09.83 KIgvRYKk0.net
>>586
何回も出てるけど東京埼玉の駅前物件は
残念ながら西武鉄道の所有物だよ

836:名無しさん@1周年
18/07/12 20:36:14.63 LvjzT/pZ0.net
若い人口がバンバン増えてる地域なら
肉1キロとかキャベツ丸ごととかで値引きするのは買い手にも


837:メリットあったけど お年寄りの夫婦2人世帯が増えて、もうあんまり買いだめなんかしないのよ セブンイレブンなんか単身世帯とか老夫婦とかそんなの狙いが見える



838:名無しさん@1周年
18/07/12 20:36:51.22 fij3QRQ80.net
>>778
その論法を持ってすればウォルマートは本国すら見捨ててることになるんだがw
すげー経営方針だな。

839:名無しさん@1周年
18/07/12 20:37:13.45 FBoZ/1/w0.net
>>66の案が一番いいかも。同業他社に売るより、鉄道会社に引き取らせる。

840:名無しさん@1周年
18/07/12 20:37:23.77 fWMAH3gV0.net
>>814
人口が日本みたいに密集していないからスーパーまで車で何十分なんてザラ
だからアメリカは通販天国なんだよ

841:名無しさん@1周年
18/07/12 20:37:27.09 jGPivIfj0.net
>>819
家で料理しないもんね、下手するとご飯も炊かない

842:名無しさん@1周年
18/07/12 20:37:41.72 Ark5cz3D0.net
>>9
そうか、日銀が西友買えばいいんじゃん。
家電コーナ潰して代わりに円を売り出せば金融緩和が進むぞ

843:名無しさん@1周年
18/07/12 20:38:22.62 jGPivIfj0.net
>>822
時代が西部時代に逆戻りした感じ

844:名無しさん@1周年
18/07/12 20:38:31.38 vuKUIwK80.net
>>432
このスレ見れば分かるように
客は安くしろとしか言わない
貧乏人相手の小売なんて本当に消耗戦だよ
増税には選挙にも行かず大人しく従うのに
値上げには鬼のように怒る

845:名無し
18/07/12 20:38:42.75 XMKZf+0e0.net
外国流のやり方では日本の消費者は見向きもしませんよ。

846:名無しさん@1周年
18/07/12 20:39:29.20 3sV3I3oe0.net
今頃総合スーパーを買う会社があるとは思えん

847:名無しさん@1周年
18/07/12 20:39:54.81 52dT+foz0.net
>>827
そうか?
コストコやイケアは大人気な気がするが

848:名無しさん@1周年
18/07/12 20:40:19.40 KIgvRYKk0.net
コストコは週末にドライブがてら出かけてアトラクション感覚でまとめて買い物するから成りたつ訳で
日々の通勤帰りの買い物とはなり得ないと思うの

849:名無しさん@1周年
18/07/12 20:40:43.10 r7UWaZxf0.net
>>731
外資のスーパーなんかいらんだろ

850:名無しさん@1周年
18/07/12 20:40:44.42 ZGqjVKiZ0.net
夜中の陳列しながらレジもやるバイト
あれ相当きついらしいな

851:名無しさん@1周年
18/07/12 20:41:03.53 9dcXZTCw0.net
>>787
ウォルマートには、価格破壊の点と、海外のそこそこ安全で安くて美味い食材とかを期待してたんだけどね〜。
コストコ手法ではなく、正攻法で来てくれてだと思ってたんだけど。
結局、米国流の周辺店を潰して残存者利益を掻っ攫う方法が、日本では上手く行かなかったというだけなんだよな。
イオンの安ければ中国産でも韓国産でもいいって方向にはならないで欲しいな。

852:名無しさん@1周年
18/07/12 20:41:07.99 BenhoVSP0.net
てかスーパーって立地が全てじゃない?
多少安いからって家から遠いところに行ったりしないわ

853:名無しさん@1周年
18/07/12 20:41:18.36 Qbi2T5RQ0.net
そのうちアマゾンも撤退するよ。日本で上手く行ったのはアフラックだけ。

854:名無しさん@1周年
18/07/12 20:41:19.08 b91hZ+XB0.net
これは「撤退」ではない!
優勢なる日本の小売勢力を同島の一角に圧迫し激戦敢闘、よく日本の小売勢を撃砕しつつありしが、その目的を達成せるにより、同島を撤し、他に転進せしめられたり

855:名無しさん@1周年
18/07/12 20:41:41.71 SzYRD88U0.net
>>809
彼は万年赤字でも「私は文化を売っている」と拡大に走った。
スキー券とリゾートホテルの塊だった。

856:名無しさん@1周年
18/07/12 20:42:09.76 2Bcc4azk0.net
最安なのは最安だが


857:ソょっと立ち寄りにくい



858:名無しさん@1周年
18/07/12 20:42:53.63 l3re6Y/w0.net
価格と品質が今と同じぐらいのままでネットスーパー存続してくれるんなら、どこでもいいよ。
年老いた母がようやくネットスーパーでの注文を覚えて、便利だって喜んでるので。

859:名無しさん@1周年
18/07/12 20:43:14.21 nR1YyZJB0.net
>>818
駅前の土地と店舗を西武鉄道が持ってるってことか。
いずれにせよ、西友を買収したウォルマートの手法って、変だよな。
>>787に記したけど、他のお店を潰した上で、やり放題の値段を付ける、焼き畑商法でしょ。
なのに、東京の駅前の立地という、周りにいくらでもお店がある立地の西友を買収して、焼き畑商法しても、通用するわけないんだよな。

860:名無しさん@1周年
18/07/12 20:43:17.54 4WoqH1W90.net
>>835
低価格品でも送料無料で本州なら翌日届いていた’00年代に比べたら不便になっているな。

861:名無しさん@1周年
18/07/12 20:43:27.02 lIcoHJYz0.net
アマゾンエフェクトだろ。

862:名無しさん@1周年
18/07/12 20:43:40.31 FNj8nk+M0.net
これは、、スーパー玉出が買収するか?

863:名無しさん@1周年
18/07/12 20:43:55.04 2Bcc4azk0.net
>>834 そう
人が行き交う場所に建てないと黒字にならない。

864:名無しさん@1周年
18/07/12 20:43:58.39 OgUloW670.net
>>832
仕事とサービスは相反している
仕事がきつい世の中はサービスが充実している
仕事がゆるい世の中はサービスがなってない

865:名無しさん@1周年
18/07/12 20:44:37.14 +ZFay8Tf0.net
>>1
西友潰れてしまうん?

866:名無しさん@1周年
18/07/12 20:44:39.37 qTPrG4QX0.net
>>834
OKはそういう客ばっかりだよ

867:名無しさん@1周年
18/07/12 20:45:12.83 kQyjZ0lX0.net
>>782
イオンは不動産だから無いでしょ

868:名無しさん@1周年
18/07/12 20:45:23.16 oCQfjX1j0.net
イギリス系のTescoはあっという間に撤退したな。
本国オリジナルのビスケットとか豆の缶詰は良かったけど日本オリジナルがしょうもないもの
ばかりだった。
しかも全体的に高い商品ばかりで品揃えが悪くマルエツの方が安かった。
夕方買い物に行くと客より従業員の方が多かったからそりゃ潰れるよ。

869:名無しさん@1周年
18/07/12 20:45:28.08 REskFPX80.net
西友がNB商品をイオンやヨーカドーより平均で3%ほど安く売れる理由はただ単に人件費を抑えてるから
西友は90%弱がパート
ヨーカドーは2012年のリストラ前までパート比率は75%しかなかった
正社員をセブンイレブンに転籍させまくり、半減させてやっと85%になったとこ

870:名無しさん@1周年
18/07/12 20:45:35.24 v8qRRvESO.net
>>828 一番可能性が有るドン・キホーテにしても、当面の大目標はユニー完全子会社化だから、西友買収をやるとしても相当先の話だねぇ。
それまで、西友がどこにも買われていないかも知れないけどね。

871:ネトサポハンター
18/07/12 20:45:36.86 D8mPnBtx0.net
ネット通販って、地元のドンキで買えるようなものは
比較して全然安くないんだよね

872:名無しさん@1周年
18/07/12 20:45:39.20 LvjzT/pZ0.net
>>843
玉出いいんだけど
オーナーが歳で引退して埼玉の会社に売却
たぶん24時間制は全店舗じゃなくなる

873:名無しさん@1周年
18/07/12 20:46:21.08 FBoZ/1/w0.net
西友の名称を西武ストアに戻して、西武HD傘下企業として、
やり直してほしい。

874:名無しさん@1周年
18/07/12 20:46:43.39 3+LqJij90.net
小売で西友買収できる体力が企業は、イオンとセブンの2つだけ

875:名無しさん@1周年
18/07/12 20:46:47.40 v9GRAsii0.net
頭悪いから教えてください。
皆様のお墨付きなくなる可能性あるの?だとしたら、製造元の各メーカーとのPB取引停止もありえる?

876:名無しさん@1周年
18/07/12 20:46:47.66 vuKUIwK80.net
>>731
これが分からんバカが多くて驚いた

877:名無しさん@1周年
18/07/12 20:46:56.78 v8qRRvESO.net
>>843 玉出はイセ食品が買収した

878:ネトサポハンター
18/07/12 20:47:13.08 D8mPnBtx0.net
西友って昔は3階建て屋上付きとかだったのに、今は平屋だよな

879:名無しさん@1周年
18/07/12 20:47:14.45 Vuihao8v0.net
買うとこ無かったらそのまま廃業か

880:名無しさん@1周年
18/07/12 20:47:35.24 fWMAH3gV0.net
>>847
北赤羽のOK、バカみたいに駅から遠いのに客が多いわ
近くの西友なんて閑古鳥
歩いて2分にメガドンキがあるからな
業務もにぎわっているわ

881:名無しさん@1周年
18/07/12 20:47:45.04 LvjzT/pZ0.net
あなたのいう「外資」って
どこの国の資本かしら?

882:名無しさん@1周年
18/07/12 20:47:57.59 Yt4hbNTk0.net
政府がいくらインフレターゲット設定しても
西友、OK、業務スーパーのおかげで物価上昇は最小限に食い止められた

883:名無しさん@1周年
18/07/12 20:48:18.31 h3Z4RsX90.net
スーパーが無くなったらネットで買うしか無いの?
めんどくさいなぁ

884:名無しさん@1周年
18/07/12 20:48:53.62 KIgvRYKk0.net
ちなみにIKEAは最初高級路線で日本に上陸したけど(渋谷の東急百貨店に展開)
全く売れずにすぐに日本市場から撤退してる。
ザウス跡地にきたのは再上陸という小売業では珍しいパターン

885:名無しさん@1周年
18/07/12 20:48:56.27 +4fhAU9B0.net
ウォルマートカードはどうなるん?

886:名無しさん@1周年
18/07/12 20:49:11.93 l+kQJGtw0.net
コストコは客のデブ率がすごくて、行くとこれを買うとああなるのか....となってしまって結局いつもトイレットペーパーしか買わない
なんか異様だと思う、あのデブ率
例えば表参道在住の人たちとコストコ周りに在住の人たちの平均身長や体重は全く違うんじゃないかと思う
つまりコストコは嫌いだ

887:名無しさん@1周年
18/07/12 20:49:19.72 vuKUIwK80.net
>>863
たまには自分で買い物行けよw

888:名無しさん@1周年
18/07/12 20:49:24.28 4LKCzMZV0.net
>>856
みなさまのお墨付きはウォルマートに睨まれながら西友社員が意地でやってるブランドだからなくならないだろ
ウォルマートはPBをgreat value一本にしたかった

889:名無しさん@1周年
18/07/12 20:50:06.76 lgzXYtAo0.net
近所の西友夜中になると浮浪者がイートインで朝まで休憩していていきたくない

890:名無しさん@1周年
18/07/12 20:50:11.31 Bk0zY5qk0.net
>>820
別に珍しくはないだろ
例えば日本の企業でもある地域からの撤退なんて普通にでしょ
ウォルマートはデカイから国単位ってだけだ
アメリカでも例外ではないよ
儲けが出なければ撤退してく、そういう企業だし
その地域で成功してる企業もあるわけだから当然参入した時点では間違ってない
ウォルマートにとって合わなければ見限って当然よ
日本の企業の方が上手く経営できるんじゃないのかね
日本に海外のスーパーは割と参入してくるけど直ぐに撤退して行った経緯がある
ウォルマートも本体の体力があったからここまで持っただけだろ
日本市場が今は斜陽なのは間違いないし、ウォルマートでは打開できないでしょ
西友を再生できるのは日本の企業だ

891:名無しさん@1周年
18/07/12 20:50:20.07 e5tW+KbN0.net
GMやフォードが売れなくて撤退するからって日本終了じゃないしな。ウォルは日本と合わない、それだけだ。

892:名無しさん@1周年
18/07/12 20:50:30.78 OgUloW670.net
>>855
自己資本比率 イオン 12% w
       セブン 44%

893:名無しさん@1周年
18/07/12 20:51:06.73 4WoqH1W90.net
>>845
サービスは人間がやる方が高品質とも限らないんだな。
Amazonは倉庫をロボット化しているし、AmazonGoやBingoBox等は店舗無人化しているけど、
人間がやるより正確で高速だったりする。

894:名無しさん@1周年
18/07/12 20:51:10.37 I7vFp0dZ0.net
こういう地域に密着してお客様第1主義


895:みたいな優良スーパーが衰退する日本が信じられない コンビニが多過ぎるんだよお前らちょっと不便でもスーパー使え!コンビニより全然安いぞ 外国人使わないとやっていけないコンビニなんて潰してしまえ!



896:名無しさん@1周年
18/07/12 20:51:37.68 Yt4hbNTk0.net
>>856
イオンが買収したらなくなる

897:名無しさん@1周年
18/07/12 20:51:39.97 FNj8nk+M0.net
>>870
おまいも浮浪者になったら気持ちがわかるよ

898:名無しさん@1周年
18/07/12 20:51:42.12 dRDdmAwF0.net
近くの西友なくなったらマジで困る
なんとかしてくれー

899:名無しさん@1周年
18/07/12 20:51:43.32 V7WrTUGE0.net
誰買うの?

900:名無しさん@1周年
18/07/12 20:51:50.99 lRxaOeXp0.net
名前がよくないんじゃないか?
日本の西に友はいない

901:名無しさん@1周年
18/07/12 20:51:52.61 GDUifhcv0.net
>>866
セゾンが運営続けるだけだな。
まあ特に利点がないカードになるが。

902:名無しさん@1周年
18/07/12 20:52:00.87 hyCJU8Py0.net
アマゾンが撤退するのはAWSで稼げなくなった時
小売は赤字でも撤退しないよ

903:名無しさん@1周年
18/07/12 20:52:13.29 5MLYkRR30.net
>>15
エンパイアーステートビルを高値掴みした三菱地所みたいw ザマァw

904:名無しさん@1周年
18/07/12 20:52:17.21 DdhuUBV30.net
エイヴイ、オーケーストア、ロピアに通いなれると他がバカ高過ぎてあほらしくなる。

905:あみ
18/07/12 20:52:21.27 1hI53Ooc0.net
全店「まいばすけっと」で良いよ。

906:名無しさん@1周年
18/07/12 20:52:31.70 dpX8iBO80.net
日本の食ってそんなに世界からずれてんのかパンだって食うしパスタだって食うオートミールは食わないがグラノーラなら食う
テスコもウォルマートも撤退ってそんな特殊な島国なのか

907:名無しさん@1周年
18/07/12 20:52:46.05 SysulqZI0.net
>>826
いまさら東急や成城石井みたいに高級路線目指せるもんじゃないしな
昔のヤオハンみたいに静かに死を待つのみだな

908:名無しさん@1周年
18/07/12 20:52:58.72 DHcH1I5B0.net
日本も大日本帝国でなくて、大東亜帝国大学よろしく
大東亜を名乗っていたら生き残れたのかな。

909:名無しさん@1周年
18/07/12 20:53:07.35 wbbkS/Mg0.net
ウォルマートが衰退してるだけなのに日本の話になってるの?

910:名無しさん@1周年
18/07/12 20:53:52.70 QFXKbVIr0.net
>>884
そういう安売店があると西友も張り合うしな
たまに出先で寄ると同じ西友でここまで値段が違うかという位に違ったりする

911:ネトサポハンター
18/07/12 20:54:02.26 D8mPnBtx0.net
購買力のない日本人相手にしてたら
ウォルマート様まで土がつくじゃないか! けしからん!

912:名無しさん@1周年
18/07/12 20:54:06.19 e5tW+KbN0.net
>>886
生鮮が命。魚をうまく扱えるかどうか。

913:名無しさん@1周年
18/07/12 20:54:10.23 leW8a70N0.net
>>19
地場物の生鮮食料品関係でローカルチェーンのが強いのは素人感覚ででも分からんでもない

914:名無しさん@1周年
18/07/12 20:54:22.39 MnxHhOGN0.net
>>880
台湾

915:あみ
18/07/12 20:54:32.78 1hI53Ooc0.net
>>869
グレートバリューのカナダ産ポテトチップス
(チップスターみたいな筒のやつ)
ファンだけど、無くなるのか
買い占めるか

916:名無しさん@1周年
18/07/12 20:54:47.99 i1nLEbcd0.net
>>878
ウォルマート先生の戦略はドドーンと店を出した後に
周辺地域の小売をぶっ潰して顧客を一括管理って手法だけど
肝心の店舗が撤退したら大変だろうな
西友周りでも米国と同じことをしてるのかは知らんが

917:名無しさん@1周年
18/07/12 20:54:54.11 IrpD5twR0.net
西友は駐車場がないから行かない

918:名無しさん@1周年
18/07/12 20:55:24.53 vycWKbAg0.net
ウォルマートが日本に合わないって言う前にその前に西友が潰れたからこうなったんだけど


919:な 事態はかなり深刻だと思うんだけど



920:名無しさん@1周年
18/07/12 20:55:26.33 GDUifhcv0.net
別にスーパーなど他にいくらでもある。これも廃店じゃなく売却だしな。
衰退とか言ってるのは衰退ということにしたい馬鹿パヨクくらいだろ。

921:名無しさん@1周年
18/07/12 20:55:38.63 syII6zEh0.net
大手って都会の価格に揃えて売るから割高感ある
地域密着型は安いけどあの店員の死んだ顔を見ると何されてるかわからない

922:名無しさん@1周年
18/07/12 20:56:17.06 4++bpu980.net
西友いらんだろもう

923:名無しさん@1周年
18/07/12 20:56:25.89 FNj8nk+M0.net
>>898
西友の流通ルートに問題があるのか?

924:名無しさん@1周年
18/07/12 20:56:28.60 HSOw3gPM0.net
EDLPで上手くいってるスーパーって国内にはないのか?

925:名無しさん@1周年
18/07/12 20:56:47.83 LvjzT/pZ0.net
外資が出ていくと国が衰退するとなぜか信じている人は
西友をタイの流通大手財閥が買収しても
あれは俺の考えている外資じゃない、とか本気でいうんだろうな
カネ持ってるところがカネ増やすために国内国外でビジネスするというだけなのに

926:名無しさん@1周年
18/07/12 20:57:14.50 syII6zEh0.net
>>899
バックが弱くなるとメーカ強気になって安く卸さなくなるや

927:名無しさん@1周年
18/07/12 20:57:41.37 Bk0zY5qk0.net
>>889
ウォルマート本体がヤバい
日本市場も斜陽
価値のあるうちに西友売却して他に投資したい
こんな感じ
西友のCEOは2月でとんずらした

928:名無しさん@1周年
18/07/12 20:58:03.26 frD/+LtO0.net
マジカ?
イオン系列だけだと、良くないんだよな。
西友潰れちゃうん?

929:名無しさん@1周年
18/07/12 20:58:06.48 /UYYsD6X0.net
外資だったのか
もっとアメリカ感を出せていれば他と差別化できそうなのにね
質悪格安のイメージしかない
イオンは質悪割高
ライフは価格質好バランス

930:名無しさん@1周年
18/07/12 20:58:14.39 kDSQG7v60.net
>>248
OKは自製パンがおいしい

931:名無しさん@1周年
18/07/12 20:58:18.22 U0joTRse0.net
>>1
Tシャツが快適だった
普通Tシャツは汗をかくとシャツに映るだろ
それが西友のTシャツには細かな穴がが空いてて
そこから風が入って汗をかかないし汗がにじむことも無いあんな初めてだよ一着700円しかしなかった
靴下も上の方は小さいな穴がが空いてて群れることがないんだ夏用の靴下最高
この前行ったが売り切れ購入出来なかった

932:名無しさん@1周年
18/07/12 20:58:34.36 sVNndCHo0.net
ホームはオーケーだけど、西友も好きだけどな
ダメなのはマルエツと東急

933:ネトサポハンター
18/07/12 20:59:00.19 D8mPnBtx0.net
中華資本が買って、安くて安全な中国産をい〜っぱい売ってくれればいいのに!

934:名無しさん@1周年
18/07/12 20:59:03.61 vC6g8M670.net
福岡市のサニーも事業転換するかな。24*時間営業中止とか。

935:名無しさん@1周年
18/07/12 20:59:04.52 FNj8nk+M0.net
イカリが全国展開して欲しい

936:名無しさん@1周年
18/07/12 20:59:05.54 DdhuUBV30.net
>>903
エイヴイ!
数年前ヤオコーの子会社になったけどな。
神奈川だと最強スーパーに近いよ。EDLPでくそ安いし。

937:名無しさん@1周年
18/07/12 20:59:24.08 syII6zEh0.net
>>907
セブン&アイグループとかユニーグループとかないの?

938:名無しさん@1周年
18/07/12 20:59:49.06 iN+fZKd40.net
>>1
要らなくなったら捨てちゃうの?
ありがとうって言わないの?

939:名無しさん@1周年
18/07/12 20:59:50.84 vycWKbAg0.net
外資が逃げる前に内資が逃げたからね
西友が行き詰って西武がウォルマートに泣きついて今この形になってるわけで
そのウォルマートまで撤退したらもう買い手なんかいないよ

940:名無しさん@1周年
18/07/12 21:00:17.91 m3oBQZsa0.net
ウォルマートカードはどうなるんだ

941:名無しさん@1周年
18/07/12 21:00:57.35 Bk0zY5qk0.net
>>919
ただのセゾンカードになる

942:名無しさん@1周年
18/07/12 21:01:26.33 frD/+LtO0.net
>>916
遠いんだよね。
近場だと西友とイオン系列店だけ。
ガンバレ西友。

943:名無しさん@1周年
18/07/12 21:01:50.40 HSOw3gPM0.net
>>915
チラシの配布すらしないってのは凄いな
まあEDLPだと広告による集客効果はほとんど見込めないだろうけど

944:名無しさん@1周年
18/07/12 21:01:52.37 vycWKbAg0.net
西友は一度倒産したってことを考えないと
別にウォルマートかノリノリで買収したわけじゃないから
本来感謝しかないよね

945:名無しさん@1周年
18/07/12 21:02:06.68 MiFx2biu0.net
好物のお菓子が何種類も取り扱いなくなって以来オーケイに浮気してるけど西友無くなるのは困る
アンケートで何度もお菓子増やせって言ってるのに

946:名無しさん@1周年
18/07/12 21:02:08.15 lRxaOeXp0.net
>>894
台湾は家族・親戚みたいなもんだから

947:名無しさん@1周年
18/07/12 21:02:40.67 lF59dyFu0.net
>>906
何か博打打つって時以外に急に現金が必要な事態ってどんな会社でも良い事が起きるとは殆どの人は考えないだろ。

948:名無しさん@1周年
18/07/12 21:02:53.93 4++bpu980.net
バカみたいに安売りしてバカみたい

949:名無しさん@1周年
18/07/12 21:03:20.39 DdhuUBV30.net
ライフやヤオコーみたいに伸びてるスーパーは店の内観も綺麗。
逆に西友はどこいっても殺風景で、内観も綺麗と言い難い。
あんだけ殿様だったダイエーも今やあれだし、人口も減るし問屋も小売も先細りだな。
メーカーが強くなる時代に戻るかもしれん。

950:名無しさん@1周年
18/07/12 21:03:21.49 /NgCWHvG0.net
西友これ確実に終わりに向かってんな
地域にある奴は無くなっても文句はいうなし

951:名無しさん@13周年
18/07/12 21:08:48.48 cb83zV5Da
服はユニクロよりコスパがいい印象あった
残念

952:名無しさん@1周年
18/07/12 21:03:50.30 ofu1KPl20.net
米流通大手ウォルマート「日本人みんな貧乏、こんな貧困の国じゃ商売になりません」

953:名無しさん@1周年
18/07/12 21:04:03.25 b91hZ+XB0.net
>>911
えー、俺はマルエツが好き

954:名無しさん@1周年
18/07/12 21:04:09.46 0hY2bqVe0.net
>>903
オーケーじゃなくて?

955:名無しさん@1周年
18/07/12 21:04:11.28 kDSQG7v60.net
>>903
OKストア

956:名無しさん@1周年
18/07/12 21:04:13.61 v8qRRvESO.net
>>916
>>73

957:名無しさん@1周年
18/07/12 21:04:16.21 mzbL9dKB0.net
誰が買うん
玉出?

958:名無しさん@1周年
18/07/12 21:04:28.47 LvjzT/pZ0.net
ほかの店にいけばいいだけ
ド田舎の何でも屋が撤退するのとはわけが違う

959:名無しさん@1周年
18/07/12 21:04:48.95 dpX8iBO80.net
一人あたりのGDPの差がつきすぎたのかアメリカ人には安いPBも日本人には高いってことかな

960:名無しさん@1周年
18/07/12 21:04:51.30 Eklr2FXU0.net
セイユーのオリジナル商品のグリーンカレーとかチキンカレーはうまいのに!!
それだけ残してくれ

961:名無しさん@1周年
18/07/12 21:04:59.33 0UT/Bu/A0.net
マジかよ好きだったのに

962:ネトサポハンター
18/07/12 21:05:19.66 D8mPnBtx0.net
ダイエーみたいに、そのうちこの世から一軒もなくなるんだな

963:名無しさん@1周年
18/07/12 21:05:31.54 kDSQG7v60.net
>>911
東急は立ち位置が解らない

964:名無しさん@1周年
18/07/12 21:05:45.71 v8qRRvESO.net
>>936 玉出はイセ食品に買収されたばかり

965:名無しさん@1周年
18/07/12 21:05:47.46 laZH5kOM0.net
外資が日本企業を買う→外資に食われる、日本オワタw
外資が日本企業を売却→外資が日本市場を見放した、日本オワタw
どうすりゃいいんだよw

966:名無しさん@1周年
18/07/12 21:05:54.31 tHjolNVQ0.net
ウォルマートは、
三大キー局の1つの
アメリカの夕方(18:30〜19:00)のニュース番組の
単独スポンサーになってるよね。

967:名無しさん@1周年
18/07/12 21:05:55.22 4/UOa6OS0.net
>>849
近所のつるかめがTesco系列になったけど、
すぐにイオンに買われてマックスバリューになったと思ったら閉店しちまったわ

968:名無しさん@1周年
18/07/12 21:06:01.13 XNDsFUlC0.net
政経金融


969:ケ痴だけど 買い手がなかったら西友どうなんの



970:名無しさん@1周年
18/07/12 21:06:04.76 GDUifhcv0.net
>>941
ダイエー無くなっても別にスーパーに困ってないし。

971:名無しさん@1周年
18/07/12 21:06:16.37 44DfUuGg0.net
衰退衰退喚いてるのも多いが
衰退始めてもう20年は経つ
平成は、日本経済衰退の歴史

972:名無しさん@1周年
18/07/12 21:06:19.43 82uRVqcm0.net
>>3
雨が降っても、西友が売られても
アベガーアベガーw

973:名無しさん@1周年
18/07/12 21:06:41.00 vC6g8M670.net
>>932
マルエツにはお城納豆売ってるから助かる

974:名無しさん@1周年
18/07/12 21:06:43.76 GDUifhcv0.net
>>947
値下げするだけだろ。
0円になっても売れないとかありえんし。

975:名無しさん@1周年
18/07/12 21:06:59.50 lIcoHJYz0.net
結局アマゾンは脱税による送料無料で世界的に定着しただけのチンピラ詐欺会社だろ。

976:名無しさん@1周年
18/07/12 21:07:10.12 micWXOw90.net
Tカード導入しないからこうなる
セゾンカードとかいらねーよ

977:名無しさん@1周年
18/07/12 21:07:44.47 kDSQG7v60.net
横浜企業のOKストアとクリエイトSDが無双するかもしれん

978:エラ通信
18/07/12 21:07:45.28 tRgWF+z20.net
こんな値段で国内じゃ買い手いないと思うぞ。
増税に次ぐ増税で内需は疲弊するいっぽうだから。

979:名無しさん@1周年
18/07/12 21:07:45.63 TM08cgR00.net
先進国に旨味無し

980:名無しさん@1周年
18/07/12 21:07:46.63 9531RKSu0.net
ウォールマートが買い取ってから西友って物安くなったよね
自社ブランド売り出したのももウォールマートが買い取ってからでしょ?「
ウォールマート消えたらまた売値高くなるの?

981:名無しさん@1周年
18/07/12 21:07:55.97 vycWKbAg0.net
西友はカップ麺が素晴らしいよ
カップヌードルもどきシリーズは本家より美味しいからね

982:ネトサポハンター
18/07/12 21:08:30.67 D8mPnBtx0.net
>>948
昔はダイエーがあるってだけで、住宅地としても、職場としても、プラスポイントだったぜ

983:名無しさん@1周年
18/07/12 21:08:32.01 tHjolNVQ0.net
>>908
西友の売場には
けっこうアメリカのお菓子があって、
違和感があった。

984:名無しさん@1周年
18/07/12 21:08:32.38 SzYRD88U0.net
>>936
既存のスーパーは余ってるから、セブンやイオンは手を出さないだろう。
なら、他業種か他国。
ロッテだったりして。

985:名無しさん@1周年
18/07/12 21:08:36.93 ccmBVJhs0.net
>>957
日本は「先進国」じゃなくて「衰退国」

986:名無しさん@1周年
18/07/12 21:08:59.24 vC6g8M670.net
>>955
俺はビッグヨーサン派

987:名無しさん@1周年
18/07/12 21:09:00.46 OgUloW670.net
>>949
衰退なんて言ってるのは何も見えてない
内面の変化がすごく起こってるけどわからないだけ

988:名無しさん@1周年
18/07/12 21:09:26.01 cNDiUobp0.net
ってかスーパーとしての経営実力がアメ資本のウォルマート<<<超えられない壁<<<埼玉資本のヤオコーってだけでしょ

989:名無しさん@1周年
18/07/12 21:09:48.17 Vuihao8v0.net
>>947
そのまま廃業

990:名無しさん@1周年
18/07/12 21:09:50.30 BenhoVSP0.net
まあ、他にスーパーはあるけど
これまで駅から自宅までの最短ルート上にあったスーパーが潰れて
別のスーパーはちょっと迂回しなきゃいけなくなるとなると、結構なストレスだと思うんだよね
そのくらい買い物には手間をかけたくないわ

991:名無しさん@1周年
18/07/12 21:09:53.66 vycWKbAg0.net
商店街を潰すだけ潰してスーパーが最後に潰れるって本当にある意味テロだよな

992:名無しさん@1周年
18/07/12 21:10:02.45 Uyz5coEq0.net
消費税増税で益々売れなくなるしね。
日本に見切りつけていいんじゃない?

993:名無しさん@1周年
18/07/12 21:10:21.19 hP5FCbnd0.net
外資にオワコン市場認定されました

994:名無しさん@1周年
18/07/12 21:10:39.82 vycWKbAg0.net
有名メーカーとお墨付きシリーズの対決はもうやらないのかな

995:ネトサポハンター
18/07/12 21:10:45.91 D8mPnBtx0.net
衰退は言い訳のスキもなく、ガッツリ衰退してると思うがな
産業がもう残ってないじゃん

996:名無しさん@1周年
18/07/12 21:10:45.96 LvjzT/pZ0.net
その外資がオワコンだったとさ

997:名無しさん@1周年
18/07/12 21:11:03.58 wYRq2fXD0.net
>>904
×外資が出て行くと国が衰退
○国が衰退して外資が撤退

998:名無しさん@1周年
18/07/12 21:11:29.46 PKBxmmLE0.net
西友が無くなる?
は?嘘だろ?
日本一良いスーパーなんだけど

999:名無しさん@1周年
18/07/12 21:11:38.22 frD/+LtO0.net
ウォルマートが駄目じゃ実店舗は全滅?
アマゾンの一人勝ちなのか?

1000:名無しさん@1周年
18/07/12 21:11:40.77 jqKpoz4u0.net
東急ハンズ 次は
そばに西友

1001:名無しさん@1周年
18/07/12 21:11:41.05 DdhuUBV30.net
イオンが買うかねえ...
結構慎重派多いと思うぞ内部も。
広げすぎると、バブルじゃないがある時を境にふっとぶし。
だが、イオンとセブン以外買う体力あるとこ少ないだろうしなあ。人口減少、内需落込み、消費税10パー...リスクしかないな。

1002:名無しさん@1周年
18/07/12 21:12:09.81 IrpD5twR0.net
もうね、ジャスコとイトーヨーカドーだけあればええやろ?

1003:名無しさん@1周年
18/07/12 21:12:19.02 SYt4kCV50.net
>>682
faint

1004:名無しさん@1周年
18/07/12 21:12:37.14 GDUifhcv0.net
外資が先進国で商売失敗しただけだわ。
業界自体は微増って状態。衰退とか言ってる奴が滑稽。

1005:名無しさん@1周年
18/07/12 21:12:42.15 tEbb4aom0.net
>>954
西友はポイントカードがなく電子マネーも使えないが、ベイシアもそうだね。
意外にベイシアが西友を狙ったりして、ただ駅前の店が多いのが鍵だね。

1006:名無しさん@1周年
18/07/12 21:12:48.32 kDSQG7v60.net
>>979
イオンは金融とSCの賃貸業で儲かってるだけ

1007:名無しさん@1周年
18/07/12 21:13:04.49 FBoZ/1/w0.net
再度上場して、個人投資家に押し付ける。

1008:名無しさん@1周年
18/07/12 21:13:19.78 kDSQG7v60.net
>>980
それはない

1009:名無しさん@1周年
18/07/12 21:13:20.30 f0iY9bDq0.net
イオンと違って安物でも毒じゃなさそうなのが良いのに

1010:名無しさん@1周年
18/07/12 21:13:27.05 dRHR9aSQ0.net
西友の存在意義はネットスーパーのみ

1011:名無しさん@1周年
18/07/12 21:13:27.39 SSjLAols0.net
イオンくらいしか買い手いないんじゃね
イオンが断ったら廃業かな

1012:名無しさん@1周年
18/07/12 21:13:56.91 kDSQG7v60.net
三井物産は?

1013:名無しさん@1周年
18/07/12 21:14:08.12 9sD3y4Na0.net
24時間営業止めかなあ

1014:名無しさん@1周年
18/07/12 21:14:09.73 LvjzT/pZ0.net
ことし楽天と組んだのは何だったのか

1015:名無しさん@1周年
18/07/12 21:14:46.22 GDUifhcv0.net
>>988
それも糞化してたからなあ。
営業範囲も狭めてたし。
ヨーカドーのほうがいろいろマシって状態になってた。
重量料金とか笑っちゃうよな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

317日前に更新/208 KB
担当:undef