【特報】米ウォルマー ..
[2ch|▼Menu]
273:名無しさん@1周年
18/07/12 13:44:44.61 rJoL2QKr0.net
うちの近くの西友は食料品専門で安いし、店内の雰囲気がスーパー特有の泥臭さも無く良い雰囲気で流行ってるように見えたが。
新しい店舗だからか。

274:名無しさん@1周年
18/07/12 13:44:47.39 RKKqfmog0.net
食品はヤオコーが好きなんだけど、近所にないわ

275:名無しさん@1周年
18/07/12 13:44:48.28 AXp+CpGo0.net
でも楽天ってのもイマイチ中華っぽい名前で好きじゃない(´・ω・`)

276:名無しさん@1周年
18/07/12 13:44:58.18 jYVBG+cD0.net
ドンキホーテとか伊藤忠が自滅するのに買いそうやね、ジャスコは流石に買わないだろうし

277:名無しさん@1周年
18/07/12 13:45:16.53 Bb75FoEZ0.net
ブランド系外資なんてインバウンドで外国人相手に売るしかないだろ
ただ、日本人はずいぶん貢献したからな
女は子供産まずにブランド品にカネつぎ込んだし
恨みっ


278:アなしだ



279:名無しさん@1周年
18/07/12 13:45:39.67 F6SuZhXc0.net
>>116
商品を絞って安価で仕入れるから

280:名無しさん@1周年
18/07/12 13:45:54.33 N1iy2Pa30.net
イオンは品質低下で行かなくなったけど、西友も追いかけてる感じだわ
今メインはまさかの業務スーパー、魚はユニー系まで買いに行ってる

281:名無しさん@1周年
18/07/12 13:45:57.45 y08CvZIV0.net
>>251
昔のスーパーだから結構良い場所に店舗がある。
自分的にはあんな良い場所にあってなぜ衰退するのか
不思議でしょうがない。

282:名無しさん@1周年
18/07/12 13:46:21.68 JMZXmGXI0.net
西友がなくなったら、どこで弁当買えばいいんだよ

283:名無しさん@1周年
18/07/12 13:46:27.34 o+x56nf30.net
オーケーって業績すごい好調らしいじゃん。

284:名無しさん@1周年
18/07/12 13:46:46.70 Bb75FoEZ0.net
>>266
ワインとかも団塊からバブルが引退したら誰が飲むんだろうな
ワインが好きな若者とかいるか?

285:名無しさん@1周年
18/07/12 13:47:21.23 3hl8azDc0.net
>>209
まともなものは生き残れない社会なんです

286:名無しさん@1周年
18/07/12 13:47:21.92 jgLXWqbH0.net
買うとしたらウェルシアのような大手薬局ぐらいだろうな
でも駅近のフロアを借りているとこじゃないとメリットはないか

287:名無しさん@1周年
18/07/12 13:47:24.61 EJRQFq7X0.net
店舗閉鎖少なそうなのはAmazonが買い取ってくれることだな
コストコみたいに会費とられて、Amazonみたいに二重価格になるかもしれんがw
プライム会員がアマと一緒ならプライム入ってもいいぞ

288:名無しさん@1周年
18/07/12 13:47:28.87 anYpVcJX0.net
ウォルマートカードに切り替えなくて良かった。
まだセゾンカードだぜ。

289:名無しさん@1周年
18/07/12 13:47:28.89 rOpfqfk30.net
吉祥寺の西友(1F)はどうなるんだ?・・・

290:名無しさん@1周年
18/07/12 13:47:46.36 ypaLa9Pe0.net
>>281
ウェルシアはイオン系だぞー

291:名無しさん@1周年
18/07/12 13:47:54.01 /hi+DEb80.net
URLリンク(imgur.com)

292:名無しさん@1周年
18/07/12 13:48:03.59 anYpVcJX0.net
>>6
あれな。なんでああなった。

293:名無しさん@1周年
18/07/12 13:48:07.24 p7+r5BGQ0.net
ほんとウォルマートは見切り早いよな

294:名無しさん@1周年
18/07/12 13:48:11.17 93obh3wW0.net
薄暗い照明での24時間営業と倉庫みたいな高層陳列を即刻止めるべき
これだけで精神が荒んでくる

295:名無しさん@1周年
18/07/12 13:48:18.13 sytW7GuD0.net
消費税10%で日本は壊滅するからwww
ジムロジャーズ「安倍晋三は日本経済を破壊する」
       「アベノミクスはハイパーインフレさ」
       「若い奴は外国にいけ」
ジムロジャーズの言う通りになってきた

296:名無しさん@1周年
18/07/12 13:48:21.83 EJRQFq7X0.net
>>276
車社会に移行したからな
駅前の狭くてゴミゴミしたとこは行きにくい

297:名無しさん@1周年
18/07/12 13:48:25.24 REskFPX80.net
>>247
みなさまのお墨付きのカレーはかつて伊藤忠商事系列だったアーデンって会社がつくってる
ちなみにアーデン、今はきのこでおなじみホクトの子会社

298:名無しさん@1周年
18/07/12 13:48:35.46 jgLXWqbH0.net
>>285
あれイオンなんだ
そういやトップバリュがあるか

299:名無しさん@1周年
18/07/12 13:48:35.97 XtJIrVqk0.net
食品は頑張ってるけどな

300:名無しさん@1周年
18/07/12 13:48:57.55 19siO1mW0.net
OKに立て直してもらうのがいいんじゃないか
おなじようなEDLPをかかげてるし

301:名無しさん@1周年
18/07/12 13:49:13.69 Tz+oSZfF0.net
>>251
中央線とか西武線とか全駅に直近に西友があるイメージ

302:名無しさん@1周年
18/07/12 13:49:19.78 r8KbBm0s0.net
消費税増税の前に売っとこってだけじゃね?

303:名無しさん@1周年
18/07/12 13:49:20.40 DfRgm2Rw0.net
>>258
HOPカードに釣られちゃうんかな

304:名無しさん@1周年
18/07/12 13:49:23.24 skcosyLC0.net
>>274
そうな、だから最有力ブランドのメーカー品が全くなくて2番手3番手メーカーの
商品が、「ド〜ン」と展開されていたりする。  


305:指名買いの時に「アレッ」って事があり得る。



306:名無しさん@1周年
18/07/12 13:49:25.35 fZX7d4cy0.net
ウォルマートカード作ったばかりなのにどうすればいいんだ

307:名無しさん@1周年
18/07/12 13:49:31.75 HT6HBJQE0.net
見守ろう

308:名無しさん@1周年
18/07/12 13:49:38.00 RKKqfmog0.net
>>292
そうなんだ。安くて本格的な種類もあるから好きだわ。

309:名無しさん@1周年
18/07/12 13:49:51.87 vLF44icQ0.net
バブルの頃は、西友を含めて、セゾングループが席巻していたな。
時代の流れは、悲しいものだ。

310:名無しさん@1周年
18/07/12 13:50:04.72 S1xpNkTU0.net
>>45
それは青雲

311:名無しさん@1周年
18/07/12 13:50:29.65 cNkYMxR70.net
おれの心のオアシスなくさないで

312:名無しさん@1周年
18/07/12 13:50:30.41 L5qmgZ8Y0.net
西友の肉は良質

313:名無しさん@1周年
18/07/12 13:50:33.86 Mqk2CuFk0.net
>>295
それでも、首都圏以外は要らないだろうな。

314:名無しさん@1周年
18/07/12 13:50:46.50 VJ4Jl0zi0.net
>>288
ウォルマート本体が
内紛もあったりでヤバい
日本で言うところの旧ダイエーみたいな感じだよ

315:名無しさん@1周年
18/07/12 13:50:58.93 jgLXWqbH0.net
投資会社には魅力ないよな
合同会社だから組織変更して東証に上場できるだろうけどそこまで値はつけないだろう

316:名無しさん@1周年
18/07/12 13:51:01.09 TSR0hayN0.net
下手な激安スーパーとか行くと汚染米まで売ってるからな
5kg千円切りとか。かなり前だけど変な臭いでとぎ汁白すぎですぐ捨てた

317:名無しさん@1周年
18/07/12 13:51:14.43 0/f1YKKE0.net
【 不景気.com 】
URLリンク(www.fukeiki.com)
【 閉店マップ 】
URLリンク(www.heiten-map.com)
【 大島てる(事故物件マップ) 】
URLリンク(www.oshimaland.co.jp)

318:名無しさん@1周年
18/07/12 13:51:20.78 L5qmgZ8Y0.net
>>286
これで撤退とか…w
意味わからん

319:名無しさん@1周年
18/07/12 13:51:21.21 xpJjVjp60.net
>>159
絶対ない。
ヤフーは今、元米ヤフーが持ってた日本のヤフー株買い戻すのに大金必要だから金がない。

320:名無しさん@1周年
18/07/12 13:51:24.63 Bb75FoEZ0.net
不倫は文化は、団塊からバブル世代だけで終わりそうだな
これは良かった

321:名無しさん@1周年
18/07/12 13:51:40.43 PCO7Ofco0.net
沼袋店はもう帰ってこないのかな

322:名無しさん@1周年
18/07/12 13:51:48.58 3hl8azDc0.net
>>267
地域によってはスーパー自体がオワコン
住民はスーパー難民に

323:名無しさん@1周年
18/07/12 13:52:13.12 odRHfjsf0.net
超ボリュームゾーンであるのに氷河期を地獄に突き落としたツケだな
日本を少子化にさせ、消費しないという氷河期の恨み、逆襲が猛威を振るってる証明だ

苦しめ!滅べ!ゴミクズ日本よ

324:名無しさん@1周年
18/07/12 13:52:13.69 KpHvoSVK0.net
クソデフレなのに消費税増税するアホ政府がいる国じゃあ商売できませんな。

325:名無しさん@1周年
18/07/12 13:52:19.77 v8qRRvESO.net
>>272 伊藤忠はユニーをドンキに売却してファミマだけに専念する方針だから、西友買収は無いね。
有るとすれば、ユニー買収完了後のドンキが西友買収もやるかも知れない。

326:名無しさん@1周年
18/07/12 13:52:24.39 D9iFmI7Y0.net
>>244
ナッツとドライフルーツ入りのやつ大好きだ

327:名無しさん@1周年
18/07/12 13:52:52.15 fZX7d4cy0.net
ブルサンのチーズが置いてて重宝したのにな
他のスーパーじゃ置いてない
これからどこで買えばいいんだ

328:名無しさん@1周年
18/07/12 13:52:53.04 DfRgm2Rw0.net
俺の利用率は
平和堂50%
西友20%
オアシス20%
アマゾン10%

329:名無しさん@1周年
18/07/12 13:53:19.53 BAzjORL50.net
西友誰もいやん
誰も来ないのに24時間やるなよ

330:名無しさん@1周年
18/07/12 13:53:20.58 LAI4FeWm0.net
>>1
今時スーパーが儲かるには、人件費を安くするしかない
ちょっと上げただけでも撤退するのは、全米でも貧困州


331:フ労働者を使って、 起業し、利益を上げてるウォルマートらしい



332:名無しさん@1周年
18/07/12 13:53:27.64 y08CvZIV0.net
アメリカは単体で日本市場に参入するから失敗するのかも。
今度は団体でリスク分散して日本市場に挑んだら良いかも。

333:名無しさん@1周年
18/07/12 13:53:40.28 iK9g4jEJ0.net
売れるんか?

334:名無しさん@1周年
18/07/12 13:53:41.69 D9iFmI7Y0.net
>>214
一方オオゼキは80’s

335:名無しさん@1周年
18/07/12 13:53:50.46 /cBFXLVi0.net
ウォルマート傘下の西友は貧乏人に大人気だったのに

336:名無しさん@1周年
18/07/12 13:53:53.34 fZX7d4cy0.net
>>303
その頃は西友もちょっとしたデパートみたいな風情だったのにな
ブランド店が入ってたり、無印や試食があったり

337:名無しさん@1周年
18/07/12 13:54:05.84 vgWgbP5J0.net
>>279
一定数いるだろけど、要するに好みでバラけるんでしょ
ゆえに囲いがなくなるんで元に戻る形かね
和物も進化してるしな
継いだ和物染物屋の同級生がブツのアピールを強化し出店してる
競争相手が増えてよりマニアック客がつくんだろ

338:名無しさん@1周年
18/07/12 13:54:10.60 wBDhQRtO0.net
世間は景気いいらしいって聞いたけど

339:名無しさん@1周年
18/07/12 13:54:45.72 f+HitJx+0.net
西友の土地だけ欲しい。

340:名無しさん@1周年
18/07/12 13:54:58.40 GQ9sd2uk0.net
安く買いたたけよ

341:名無しさん@1周年
18/07/12 13:55:15.73 xmhiooO70.net
OKストアが買うだろ 安く

342:名無しさん@1周年
18/07/12 13:55:44.17 skcosyLC0.net
>>307
だから、札幌近郊・仙台近郊・長野近郊などでバラ売りされるんじゃ………九州のサニーは
どうしましょうかね? 九州だけに吸収合併したって言うのに。

343:名無しさん@1周年
18/07/12 13:55:44.62 2D4n6rt70.net
西友オンラインショップがほぼ告知なく閉鎖して
閉鎖と同時に解約したがウォールマート印のクレカ
の使い道が無くなってヤバいとは思ってた
ロハコ(アスクル)の倉庫が火事で落ち込んだ時に
一気に勢力伸ばしたけど、結局ロハコに負けただけ
手間暇かけたわりに潰れるのは一瞬だね

344:名無しさん@1周年
18/07/12 13:55:45.98 BAzjORL50.net
西友だれもいらない

345:名無しさん@1周年
18/07/12 13:55:56.44 xpJjVjp60.net
>>199
やめろwww
まわり始めたやないか!w

346:名無しさん@1周年
18/07/12 13:56:00.03 ke0Gzrdb0.net
さすがにアマゾンへの売却はないだろう

347:名無しさん@1周年
18/07/12 13:56:12.64 Xtgk0C/q0.net
日本ではすぐ外資に食い荒らされるとか言う奴ら居るけど
むしろ撤退ばっかりしてマトモに外資なんて日本市場では勝者にはならないのにな

348:名無しさん@1周年
18/07/12 13:56:17.23 LAI4FeWm0.net
>>312
これだから徹底なんだろ?
都市部を中心に店を持ってるということは、
人手不足で他の魅力的な職に移られないために賃金を上げないといけない
特にパートのように長期勤続してもちょっとだけしか上がらない人たちは直ぐに転職する
ウォルマートってそういう安い人件費を使って成長した企業だから、
一貫した行動を取ってるよ

349:名無しさん@1周年
18/07/12 13:56:22.70 GnnjHT3X0.net
やっぱ、日本割譲だっぺ。
核保有国、中米ロ朝で割譲の話ししてんだべさ。
そんときのためにアベ一味は国民資産巻き上げて身分保障されてんだべさきっと。
てとなり爺ちゃんが叫んでた。

350:名無しさん@1周年
18/07/12 13:56:26.34 3hl8azDc0.net
>>293
トップバリューは食品はクズばかり
いくら安くてもここまで味と品質を落とされると健康不安を実感する

351:名無しさん@1周年
18/07/12 13:56:34.24 KpHvoSVK0.net
民間が負債を増やす(マネーサプライ)のは(実質)借入金利<


352:名目GDP成長率の時。 デフレだとこの状態を維持するのが難しくなる。 で、この20年間の日本のように政府債務だけが増えていく。 アホが消費税増税したのが全ての元凶



353:名無しさん@1周年
18/07/12 13:56:38.43 NmJUDacR0.net
西友は立地はいい場所多いからね

354:ネトサポハンター
18/07/12 13:56:54.78 D8mPnBtx0.net
少し前、近所にイギリス系のスーパーがあったけど
業績悪くなると、イギリス人のチューターが来て、商品の陳列法とかを指導してた
あれってどうなんかね
イギリス的な感覚でそのまま通用するもの?

355:名無しさん@1周年
18/07/12 13:56:56.57 sPBhe7Gl0.net
家の目の前にヤオコーと地元の商店街あるからイオンや西友とか全く行かないわ
あんまり素材良くない感じだよね

356:名無しさん@1周年
18/07/12 13:57:02.24 iXgSqFOP0.net
ウォルマートは16年間よくやったと思うけどな
ドンキ買いそうだなw

357:名無しさん@1周年
18/07/12 13:57:04.43 DfRgm2Rw0.net
ウォルマートカードは
どこで解約すりゃええの?

358:名無しさん@1周年
18/07/12 13:57:09.97 PfO07s8u0.net
楽天は携帯キャリア参入の基地局整備のために何千億も借金したばかりで金がなく、スーパー買収のために新たに同じ額の借金できるわけもなく
ハゲバンクも今更実店舗の小売業に来るわけもなく
金あって実店舗参入のメリットあるのアマゾンだけということになるな
買収価格下げるためになるべく火消ししたいとこだろうけどもアマゾンの名前の露出は

359:名無しさん@1周年
18/07/12 13:57:10.77 2qkwzLJh0.net
あんだけ西友、客にヲルマートのクレカ作らせといて
ボロ切れのように捨てられてワロス

360:名無しさん@1周年
18/07/12 13:57:19.76 mbXFj0yj0.net
店舗の老朽化や人件費。ウォルマートだから格安で流通させていてた
各種流通経路がなくなるから、一旦は投資ファンドが1500億の打診で
買い取り後は中国企業等に打診。
中抜きして第三者の会社となるだけ。
楽天そのものは西友に興味は無いだろ。リスクを最小限に流通販路を
広げたかっただけだし。

361:名無しさん@1周年
18/07/12 13:57:35.83 REskFPX80.net
西友の社員はあまりウォルマートの言うことを聞かない
PBにしては評価が高いみなさまのお墨付きも西友の社員たちが頑張った結果だからウォルマートにしたらおもしろくない
ウォルマートにしたら俺たちのおかげで再建できたのに西友のヤツらは生意気、と思ってただろうし、
西友の社員にとっては日本のことは日本人がよくわかってるんだし、再建できたのはただ単にリストラしまくったからじゃねーかよ、と思ってる

362:名無しさん@1周年
18/07/12 13:58:04.47 eTxtkicN0.net
ウォルマートカードェ・・・

363:名無しさん@1周年
18/07/12 13:58:25.08 vbUPmZeZ0.net
ウォルマートカード持ちの馬鹿を量産しただけだったなw

364:名無しさん@1周年
18/07/12 13:59:20.20 MCNvq2Qb0.net
たしかに西友のパートやバイトなんて
夜勤でも時給800円でいいレベルだからな………

365:名無しさん@1周年
18/07/12 13:59:24.62 jgLXWqbH0.net
>>340
中外製薬や日産のようにケースバイケースですな
ただ、敵対的買収はまず負ける

366:名無しさん@1周年
18/07/12 13:59:32.36 vvgGMkYx0.net
>>353
そんな理由で売却するわけないだろアホ

367:名無しさん@1周年
18/07/12 13:59:33.93 9BjX98w40.net
赤羽には場違いなエリートっぽい白人がいるけどウォールマートの社員だな

368:名無しさん@1周年
18/07/12 14:00:07.68 5WGzZQjh0.net
冷蔵冷凍庫の扉を最初見たときビックリした
あれが無機質と言われる所以かもしれないけど、お年寄りには重いんだよね

369:名無しさん@1周年
18/07/12 14:00:08.01 KgkUxEXZ0.net
kyと書いて価格安いとかうたっていたけど
やはりkyの会社だったか空気の読めない会社
昔は西武ライオンズが優勝


370:オたら、バーゲンセールやったけど 今や昔話となった。



371:名無しさん@1周年
18/07/12 14:00:17.74 QjrRxsfg0.net
もともと微妙な場所にしかないからな
せっかくウォルマート傘下になったんだからイオンもびっくりの郊外型巨大西友が見たかった

372:名無しさん@1周年
18/07/12 14:00:19.12 vgWgbP5J0.net
>>346
あれ科学に基づいてるんじゃないのかね
目線や光の当たる角度とか
客側からすれば意識してないが色彩も関係してるし
日本はあまり気にしない?
購買欲変わると思うけどな

373:名無しさん@1周年
18/07/12 14:00:27.35 8xEzVjG60.net
ID:MCNvq2Qb0

374:名無しさん@1周年
18/07/12 14:01:19.51 F6SuZhXc0.net
>>286
東京と埼玉に沢山→旧セゾン系だから西武鉄道と一緒に発展
福岡に沢山→旧サニーを買収
長野に沢山→何でだろうか?

375:名無しさん@1周年
18/07/12 14:01:22.19 vgWgbP5J0.net
>>353
お墨付きいいよな
PB内では上位
イオン微妙…

376:名無しさん@1周年
18/07/12 14:02:26.34 PgbX063E0.net
そして誰もいなくなった「スゴイ日本」 米ウォルマートが西友売却へ 日本市場から撤退へ

377:名無しさん@1周年
18/07/12 14:02:32.12 ZKU0rLzg0.net
115年以上前だったかな?ブーツが三菱商事と組んで
銀座に店構えたけど、すぐ撤退したな。
テスコも日本の鶴亀を買収して参入したけど、すぐ撤退したな。
日本のマーケットは特殊で異常だという話だ。
1円でも安いものを求めて、しかも品質や接客にまでうるさいという。
台湾も香港もタイも、そんなスーパーの過当競争はない。
日本だけ消耗戦だよ。
世界で20年以上経済が成長してないのは日本だけだからね。
韓国でも200%、アメリカも80%ほど、イギリス、フランス、ドイツも60%以上
成長してる。
DHCの社長は20年間に及ぶ景気低迷をもっと問題視すべきだと主張してるが
日本人は無関心だからね。
誰も官僚や政治家に怒らない。
30年後日本人6000万、中国人3000万、アフリカ人1000万、東南アジア人1000万
朝鮮人1000万とかになってれば、経済成長するだろうw

378:名無しさん@1周年
18/07/12 14:02:32.53 BAzjORL50.net
西友では滅多に買い物しない
夜中なんて誰もいない

379:名無しさん@1周年
18/07/12 14:03:06.32 BeBJVbuU0.net
> 人口減少などで成長余力が少ない日本市場
この上更に消費増税とくればこういう貧乏人がメイン層のスーパーは確実に売り上げ落ちるからな

380:名無しさん@1周年
18/07/12 14:03:18.67 yjFnAeNB0.net
あの妙なアニメーションCMはどっちの発案だったんだろう

381:名無しさん@1周年
18/07/12 14:03:34.31 RTKPyJN20.net
楽天が買収したら
時給900円のバイトのおばちゃんが英語で会話するようになるの?

382:名無しさん@1周年
18/07/12 14:03:48.71 RbQe8U2P0.net
>>303
国力を過信して消費税というヒルを
寄生させたのが、運の尽き。
以後三十年、ヨボヨボになってしま
った。
中世のスペインが凋落して英海軍に
負けた原因を当時の消費税アルカブ
ラとする言説があるけど、同意した
くなる程ソックリ。

383:名無しさん@1周年
18/07/12 14:04:02.36 i3X+FCAU0.net
中国はブラックホール、アメリカは解体業者って感じだな
どっちと関係結んでも幸せになれないという

384:名無しさん@1周年
18/07/12 14:04:36.89 yLqCAUdY0.net
日用品は西友
生鮮食品はサカガミ
イオンも生鮮食品は


385:Cマイチ



386:名無しさん@1周年
18/07/12 14:04:59.10 cNkYMxR70.net
24時間スーパーは革命なのに
あとはハナマサしかない

387:名無しさん@1周年
18/07/12 14:05:11.72 PgbX063E0.net
いい加減にデフレを悪者にする妄想は止めるべき
現代の技術革新は供給過剰を促進させることはあっても後退させることはない
つまり需要が供給を上回る「望ましいインフレ」などあり得ず
あるとすれば貨幣価値の下落のよって引き起こされる「悪性インフレ」だけだ
よって名目賃金が2割減るなら生活コストを3割下げて実質賃金を上げればいい
「デフレ容認」と「脱経済成長」こそが正しい経済政策といえる

388:名無しさん@1周年
18/07/12 14:05:17.34 BAzjORL50.net
ウォルマートが撤退したら西友潰れるでしょ
誰が買うのか

389:名無しさん@1周年
18/07/12 14:05:31.92 bQMCEM5q0.net
焼き畑商法でアメリカ国内も破壊してるウォルマートに何期待してるんだよ

390:名無しさん@1周年
18/07/12 14:05:33.84 vgWgbP5J0.net
ノキアもものすごい勢いで撤退していったよね
好きだったのに…
日本は自分でやらせるのに向いてない

391:名無しさん@1周年
18/07/12 14:05:46.01 eddIerZP0.net
>>26
今後の地方都市の町並みがどうなっていくかを知りたければ、釧路を訪ねてみるといい
・市の中心部に位置していた商店街は壊滅、店の看板だけが空しく並ぶシャッター横丁
・百貨店は10年以上前に全て廃業or撤退、ヨーカドーも消滅の危機
・日常の買い物はわずかに存在する安くない激安店・セイコーマート・生協頼み
・商品は一旦売り切れると札幌・帯広方面からの入荷待ち1週間以上
・人口減に歯止めがかからず10年後は10万人割れの予想、鉄道廃線・空港廃港も現実の検討課題

392:名無しさん@1周年
18/07/12 14:05:47.88 rUatwrZZ0.net
ウォルマートカードセゾンって西友とは1円も関係ないぞ
あれセゾンカードだからな
クレディセゾンも西友とは資本関係ないし

393:名無しさん@1周年
18/07/12 14:05:54.35 SNgY7kch0.net
ここでドンキドンキ言ってる人達はなんでそう思うの?
あんなのが駅前にあちこちできたら治安まで悪くなりそうでたまらんわ。
絶対勘弁。

394:名無しさん@1周年
18/07/12 14:06:22.75 eN0NyqdM0.net
ステーキだけ買いに町田の西友いくわ

395:名無しさん@1周年
18/07/12 14:06:37.95 6eGHKdgc0.net
>>2
サニーならいっぱいあるだろ

396:ネトサポハンター
18/07/12 14:06:49.61 D8mPnBtx0.net
>>363
なるほど

西友は24時間営業とか、そこそこ消費者の支持得られてる気がしたんだが
儲からなかったんだな。。。。

397:名無しさん@1周年
18/07/12 14:07:21.46 uTXp3eRN0.net
>>2
西日本ならゆめタウン?
中国地方以外で見たことがないのだが。

398:名無しさん@1周年
18/07/12 14:07:28.24 PgbX063E0.net
 ./ネトウヨ\.  n∩n    
 |/-O-O-ヽ|  |_||_||_∩  「安倍ちゃんは増税悪魔=財務省と戦う庶民の味方だ」
.6| . : )'e'( : . |9.∩   ー|   
  `‐-=-‐ '  ヽ )  ノ
2017/8/5 安倍首相、消費増税「予定通り」 19年10月に10%
URLリンク(www.nikkei.com)
               クルッ
 ./ネトウヨ\.  n∩n 彡   
 |/-O-O-ヽ| ∩ || || |   「10%の消費税なんか大したことないだろ 文句言うな 愚民どもが」
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i   
  `‐-=-‐ '  ヽ    ノ
どっち


399:ネの〜???? 相変わらずの手の平クルクル m9(^Д^)プギャーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



400:名無しさん@1周年
18/07/12 14:07:37.00 AXp+CpGo0.net
まあここで楽天楽天言われてるってことは、楽天が拾うってことはないんだろうけど。。。。

401:名無しさん@1周年
18/07/12 14:07:49.23 29l0EOcc0.net
どうなることやら、無くなるのかね

402:名無しさん@1周年
18/07/12 14:08:25.56 yLqCAUdY0.net
>>383
白金のドンキは松坂牛が売ってて
面白かったな
ドンキより、ドンキに買収された
ドイトができてほしい
近所が後楽園のドイトしかなくて
少し遠いわ

403:ネトサポハンター
18/07/12 14:08:26.55 D8mPnBtx0.net
楽天もリアル店舗構えたら傾くでしょw

404:名無しさん@1周年
18/07/12 14:08:31.98 jgLXWqbH0.net
>>386
コンビニに対抗したのだがスーパーメインの消費者はいかないだろ
コンビニ層は昼夜問わずコンビニに行く

405:名無しさん@1周年
18/07/12 14:08:35.34 2/GTrlHA0.net
ウォルマートカード作れ攻撃から逃げ切れたわ
最近しつこく言ってこないなと思ってたけど

406:名無しさん@1周年
18/07/12 14:08:49.87 BAzjORL50.net
うちの町はドンキが欲しい

407:名無しさん@1周年
18/07/12 14:08:57.46 lbArzUKy0.net
>>2
「こんにちはの間柄」じゃないね

408:名無しさん@1周年
18/07/12 14:09:02.33 O1AVP/0W0.net
>>6
これ〜!IKEAの倉庫のがずっとましwあと服のデザインが壊滅的にダサくなったw 頓着しない自分でも引くレベルww

409:名無しさん@1周年
18/07/12 14:09:09.50 It9tP4Qo0.net
トライアルや業務スーパーとかで十分

410:名無しさん@1周年
18/07/12 14:09:32.20 uK7S3D050.net
数千億も突っ込んで落ち目のスーパー買うより
数百億突っ込んで儲かるスーパーいくつか建てた方がいいと思うの。
ウォルマが主張する西友の顧客なんて誰も要らないと思うの
そもそも優良顧客なら西友は手放さないと思うの
(・ω・)

411:名無しさん@1周年
18/07/12 14:09:38.68 HT6HBJQE0.net
増税前に売却となるね、今はまだ大丈夫

412:名無しさん@1周年
18/07/12 14:09:48.64 mbXFj0yj0.net
>>382
そうそう。そこを勘違いしている人は今も多い。

413:名無しさん@1周年
18/07/12 14:10:13.95 OTO8o5pP0.net
>>365
長野は地元スーパーを吸収したからですな
長野 ssvで検索すると出てくる

414:名無しさん@1周年
18/07/12 14:10:19.71 W4DfZAwC0.net
なんか東京も案外便利でもないな
街並みもほんと都心部以外は寂れてきてる感じ

415:名無しさん@1周年
18/07/12 14:11:01.64 w5JOSBFF0.net
ウォルマートじゃなくなってもみなさんのお墨付きが成功してるし大丈夫じゃない
みなさんのお墨付き、なんでもあるし質も高いんだよな

416:名無しさん@1周年
18/07/12 14:11:10.32 HT6HBJQE0.net
>>403
都心部っていうのは千代田港中央区?

417:名無しさん@1周年
18/07/12 14:11:11.69 DemU7kVV0.net
日本じゃ商売になならんよね
消費は冷え切ってるし

418:名無しさん@1周年
18/07/12 14:11:24.72 v8qRRvESO.net
>>383 ドン・キホーテの西友買収は、当分無いよ。ドンキは、ユニー買収が控えているから。

419:名無しさん@1周年
18/07/12 14:11:36.88 PgbX063E0.net
個人の欲望は有限であり借金をしてまで買いたい物はない
つまり紙幣を刷っても意味は無い
一方 企業の欲望は無限であり利益を追及しなければ存在意義はなく
個人消費が伸びない中で利益を増やそうとすればモラルで守られている領域を侵食するしかない
もはや資本主義は個人を幸福にすることはできないのだ

420:名無しさん@1周年
18/07/12 14:11:42.61 MCNvq2Qb0.net
>>403
実際、23区内と中央線沿い以外の西友は
全部なくなってもいいくらいだよ

421:名無しさん@1周年
18/07/12 14:11:54.61 jgLXWqbH0.net
>>403
実店舗がコンビニに集約されつつあるからね
住宅とコンビニの町並みはどこもそんなに変わらないだろう

422:名無しさん@1周年
18/07/12 14:12:11.52 KpHvoSVK0.net
>>377
デフレは悪だ。
デフレを肯定する経済学者を一人でも挙げてみろよ。

423:名無しさん@1周年
18/07/12 14:12:25.29 jPLdipJe0.net



424:http://livedoor.blogimg.jp/iamanerd/imgs/c/1/c1b87d59.jpg



425:名無しさん@1周年
18/07/12 14:12:38.92 oAK941Fm0.net
七里のSEIYU建て替えたばかりでよかったわ。
あっこなくなるとエライ不便だからね。
頑張れ、毎日買い物に行くからね。

426:名無しさん@1周年
18/07/12 14:12:41.52 jRf2Z8GE0.net
>>399
無職の知的ガイジが一生懸命考えました

427:名無しさん@1周年
18/07/12 14:12:53.92 PfO07s8u0.net
流通企業で西友買うメリットと金あるのが消去法でアマゾンしかねーんだよねぇ
去年からアメリカでも自店舗参入してるし

428:名無しさん@1周年
18/07/12 14:12:54.04 BAzjORL50.net
長野に西友はもういらない
ツルヤのが売り上げいいし

429:名無しさん@1周年
18/07/12 14:13:17.29 G5PnekG40.net
阿佐ヶ谷の西友とか福住の西友とか
平岸の西友とか便利してたのになー

430:名無しさん@1周年
18/07/12 14:13:23.80 jRf2Z8GE0.net
>>383
底辺の願望

431:名無しさん@1周年
18/07/12 14:13:31.39 6eGHKdgc0.net
>>47作家が大火事なら、商品陳列変えるだけでいいじゃん

432:名無しさん@1周年
18/07/12 14:14:10.52 uK7S3D050.net
>>403
インターネッツの登場で
トンキンと地方(あくまで中核都市まで)の
「情報」アドバンテージ格差が無くなってきてるからね
あとは人生をどうしたいか次第。
最先端だけを追い続けたい体感し続けたい人種以外は
東京以外で充分になってきてる

433:名無しさん@1周年
18/07/12 14:14:21.83 nLJKsW880.net
西友は昔々、当時経営が傾いていたイトーヨーカ堂を
セールなどでさんざん虐めていたのに逆転してしまったな。
イトーヨーカ堂いじめをしてたって当時の西友社員が言ってた(笑)

434:名無しさん@1周年
18/07/12 14:14:49.39 TKlCxcfB0.net
>>9
どうぞどうぞ

435:名無しさん@1周年
18/07/12 14:14:50.87 F6SuZhXc0.net
>>403
本当の都心部(千代田区中央区等)は
スーパーやドラッグストアも無くて
無茶苦茶不便だよ

436:名無しさん@1周年
18/07/12 14:14:52.30 lTPFSbZ+0.net
>>1
ウォルマートカードどうなるんだよw

437:名無しさん@1周年
18/07/12 14:15:15.77 tg/qNF4Z0.net
買手いんのそもそも

438:名無しさん@1周年
18/07/12 14:15:30.21 micWXOw90.net
>>407
そもそもドンキが運営してる会社は長崎屋で二回も会社更正法適用された影響もあって業界内でも圧倒的に賃金が低い。
対する西友はウォルマート階級適用してるから、一番下は小売最下位でも店長クラスは1000万オーバーになる。
こんなの1年は維持するのが業界の常なのに、出来るわけないだろと。

439:名無しさん@1周年
18/07/12 14:15:38.59 jgLXWqbH0.net
>>421
ヨーカ堂は今でもセブンHDのガンだぞ

440:名無しさん@1周年
18/07/12 14:15:39.43 PgbX063E0.net
>>411
主流派の経済学者は株屋の手先じゃん
( ´,_ゝ`)プッwww

441:名無しさん@1周年
18/07/12 14:16:00.09 TKlCxcfB0.net
>>421
そうは言ってもイトーヨーカドーももはやセブンイレブンやん。

442:名無しさん@1周年
18/07/12 14:16:28.56 skcosyLC0.net
>>421
まぁ、ヨーカドーはセブンが有ったから、なんとかグループでも中核扱いな
訳だけど、単体で見たら劣等生と言われても仕方ない成績。

443:名無しさん@1周年
18/07/12 14:16:37.14 1eA9mWni0.net
ウォルマート「ジャップは頭おかC」

444:名無しさん@1周年
18/07/12 14:17:04.79 /1u4yYoa0.net
アチャー近所の西友古いからなくなるなこりゃ
地域最安なのに残念

445:名無しさん@1周年
18/07/12 14:17:05.98 uK7S3D050.net
>>414
もう必死よww   (^ω^)

446:名無しさん@1周年
18/07/12 14:17:18.83 0Raolb1b0.net
>>377
国が借金して社会を回してる限り
インフレにしないと国はおわるよ
インフレで借金返してるようなもんだなんだから

447:名無しさん@1周年
18/07/12 14:17:32.04 /NPEU7u50.net
ああ言えば


448:SEIYUだっけ



449:名無しさん@1周年
18/07/12 14:17:52.65 UupGPbp80.net
>>189
コストコってウオルマート買ったんか?
サムズクラブはどうしてるかな?

450:名無しさん@1周年
18/07/12 14:18:02.06 vgWgbP5J0.net
>>423
本当
あそこに住んでる人はどこで生鮮食品買ってんの?と思う
デパートありだけど「今」「これだけ」買いできないじゃん

451:名無しさん@1周年
18/07/12 14:18:12.43 0Raolb1b0.net
>>433
儲かるスーパー建てるって
人もノウハウもないんだぜw
居ぬきしたほうが早い

452:名無しさん@1周年
18/07/12 14:18:41.39 RbQe8U2P0.net
>>412
なんとかホイホイって感じですね。

453:名無しさん@1周年
18/07/12 14:18:52.98 dbpTFlrb0.net
>>423
そうそう。都心部は買い物等々は不便。
ベッドタウン側のほうが圧倒的に便利。

454:名無しさん@1周年
18/07/12 14:18:57.36 0Raolb1b0.net
>>79
コストコが日常になったら
たんなるゴミの多いスーパーになる
量が無駄に多いだけ

455:名無しさん@1周年
18/07/12 14:18:59.29 mhshZi1H0.net
>>387
ゆめタウンは九州や四国にも多いよ

456:名無しさん@1周年
18/07/12 14:19:07.42 zbeoMSUX0.net
近所の西友がゆめタウンに変わるよ
冬までしまりっぱなし
重宝してたのに

457:名無しさん@1周年
18/07/12 14:19:55.65 HuceOmS60.net
目と鼻の先にドラッグストア建てられたら勝ち目ないわな…(´・ω・`)

458:名無しさん@1周年
18/07/12 14:19:58.11 PgbX063E0.net
ウォールマートは本拠地の米国でも閉店ラッシュだしな
デフレの波には逆らえないつーことだよ

459:名無しさん@1周年
18/07/12 14:19:59.00 6eGHKdgc0.net
>>418
ふざけんな、めちゃくちゃ便利になって快適だぞ

460:名無しさん@1周年
18/07/12 14:20:21.61 skcosyLC0.net
>>427
とりあえず神奈川県民としては「ダイクマを返せ!馬鹿野郎」な流通グループだな

461:名無しさん@1周年
18/07/12 14:20:53.73 EkM6Vyj20.net
コンビニでカゴもって大量に買ってる人いるけど、神経がわからない
どんだけ情弱なんだよ

462:名無しさん@1周年
18/07/12 14:21:13.20 vgWgbP5J0.net
>>447
ダイクマって久しぶりに聞いたw
それなんだっけ
CMかなんかでやってた?

463:名無しさん@1周年
18/07/12 14:21:20.62 jRf2Z8GE0.net
>>448
お前みたいな底辺だけじゃないからな

464:名無しさん@1周年
18/07/12 14:21:28.75 cCCsDp/J0.net
>>404
そうそう
イオン系の糞不味いトップバリュと雲泥の差があるわ

465:名無しさん@1周年
18/07/12 14:21:33.80 jgLXWqbH0.net
ゆめタウンってイズミか
営業利益はイオン、ヨーカ堂を超えるって凄いな

466:名無しさん@1周年
18/07/12 14:21:48.69 micWXOw90.net
>>449
ダイナミック、ダイクマ〜

467:名無しさん@1周年
18/07/12 14:21:54.23 vgWgbP5J0.net
>>450
風俗の女の子多いよ(マジ)

468:名無しさん@1周年
18/07/12 14:21:59.25 RKKqfmog0.net
ダイナミック ダイクマ〜

469:名無しさん@1周年
18/07/12 14:22:11.66 KpHvoSVK0.net
>>428
デフレの時にサプライサイドにカネをばらまく連中は、
経済学者じゃない。

470:名無しさん@1周年
18/07/12 14:22:21.21 jgLXWqbH0.net
>>447
懐かしいな
子供の頃上大岡や日野に行ってたわ

471:名無しさん@1周年
18/07/12 14:22:26.38 CpxI3R3L0.net
楽天との提携はどうなる?

472:名無しさん@1周年
18/07/12 14:22:28.45 uK7S3D050.net
>>438
ノウハウもないんだぜって誰の話?
西友に触手伸ばすってことは普通ノウハウあるだろwww
しかも
居抜きするより、儲かる新商圏(西友の近隣でも可)に
賃貸土地にでも新規に建てた方が
古い建物延々改修するよりいいと思うけど?
ハイロンパー  (^ω^)

473:名無しさん@1周年
18/07/12 14:22:32.24 C5vMazhG0.net
ウォルマートカードをメインのクレジットカードにしてたのだが、ウォルマートが撤退したら永久不滅ポイントもご破算になるのけ?
貯まってるポイントはとっとと商品券と交換した方が良いのかなあ。

474:名無しさん@1周年
18/07/12 14:22:36.94 vgWgbP5J0.net
>>453
そう!!!それだ
ちょっと検索


475:オてくる



476:名無しさん@1周年
18/07/12 14:23:13.32 CpxI3R3L0.net
>>9
小売が過当競争過ぎただけなんだけどな

477:名無しさん@1周年
18/07/12 14:23:15.19 6eGHKdgc0.net
>>399
そんな簡単に儲かるスーパーが出来るなったら、とっくにみんなやってるよ

478:名無しさん@1周年
18/07/12 14:23:25.80 eDmbABfW0.net
>>445
アメリカが景気よくなってきてるから
安い低品質が売れなくなってるんじゃねーの?
あとネットショッピングの影響

479:名無しさん@1周年
18/07/12 14:23:33.05 skcosyLC0.net
>>449
元祖ディスカウントストアチェーンの会社。  神奈川県民のよりどころだった、DSの雄。

480:名無しさん@1周年
18/07/12 14:23:45.61 Ad77qaZB0.net
>>372
勿論そうだよ

481:名無しさん@1周年
18/07/12 14:23:45.74 q4AjuNq60.net
>>458
これからさらにネットスーパーに力を入れる

482:名無しさん@1周年
18/07/12 14:24:06.32 73i4j6mf0.net
恐らくゴールドマンサックスあたりが暗躍して中国資本に売却される

483:名無しさん@1周年
18/07/12 14:24:21.14 PgbX063E0.net
何でネトウヨは こんなスレに来てまでイオンを叩いてるの?
( ´,_ゝ`)プッwww

484:名無しさん@1周年
18/07/12 14:24:48.80 micWXOw90.net
>>465
ちなみに今でもYAMADA電機内にあるんだけどね。

485:名無しさん@1周年
18/07/12 14:25:13.92 CpxI3R3L0.net
>>423
何で出来ないのかな?
都心に住みにくい理由のひとつだよね

486:名無しさん@1周年
18/07/12 14:25:21.06 jeVeAaT00.net
老人と障碍者の店員だらけ

487:名無しさん@1周年
18/07/12 14:25:38.09 bQMCEM5q0.net
都心や高級住宅街にはピーコックがあるイメージ

488:名無しさん@1周年
18/07/12 14:25:38.84 5FEIobKC0.net
もはや日本は外資も逃げ出すレベルか

489:名無しさん@1周年
18/07/12 14:25:54.68 uK7S3D050.net
>>463
いや、だからw
西友に数千億も出す馬鹿いねーんじゃねーの?って話

490:名無しさん@1周年
18/07/12 14:26:10.17 v6S1ot060.net
西友無くなるとうちの会社も潰れそうだな

491:名無しさん@1周年
18/07/12 14:26:36.06 g37qpNVd0.net
>>397
その代わり季節の変わり目には爆安の値引きが展開されるw
中央線ユーザの皆さんは分かっているはずだ。

492:名無しさん@1周年
18/07/12 14:26:41.99 bYGfjhvl0.net
トンキンなら、中途半端に開いた土地はタワマンになる。
タワマンを持て余すほどの立地ならオフィスビルになる。
人口過密だけしか考えてない頭の悪い都市設計

493:名無しさん@1周年
18/07/12 14:27:04.13 q4AjuNq60.net
↓イオン店員が

494:名無しさん@1周年
18/07/12 14:27:21.80 micWXOw90.net
>>471
土地代と人件費が高いから。
簡単な理屈。

495:名無しさん@1周年
18/07/12 14:27:30.49 0WFuxT/V0.net
去年近所に西友が出来て重宝してたんだが…
まぁ大して変わらないだろうけど

496:名無しさん@1周年
18/07/12 14:27:36.28 skcosyLC0.net
>>470
数年前にサトームセンと一緒に、ヤマダ本体に吸い込まれた。
ブランドマークのみ、体よく使われている。

497:名無しさん@1周年
18/07/12 14:27:40.25 jeVeAaT00.net
店員による工作は2000年からあるのでウォルマは関係ないんだろうw

498:名無しさん@1周年
18/07/12 14:27:46.30 jgLXWqbH0.net
>>471
家賃が高いから
駅近スーパーは耐えられないと思う

499:名無しさん@1周年
18/07/12 14:27:54.65 JMZXmGXI0.net
おお、だいぶ死亡増えたー

500:名無しさん@1周年
18/07/12 14:27:59.41 jRf2Z8GE0.net
近所にスーパーがないのは何で
設備投資を含めたら儲からないから

501:名無しさん@1周年
18/07/12 14:28:11.05 SNgY7kch0.net
>>460
1. 年会費無料だからそのまま使い続ける。
2. 溜まってるポイントを交換するか他のセゾンカードを作ってそっちにポイントを移行する。
1か2のどっちかじゃない?

502:名無しさん@1周年
18/07/12 14:28:14.95 qbxfk/4E0.net
おまいらなんでそんなにイオンを嫌うの?
イオンはマイカルとダイエー救ってくれたいい企業じゃん

503:名無しさん@1周年
18/07/12 14:29:22.52 bYGfjhvl0.net
>>488
千葉企業だからじゃね?
自分は嫌ってないし、よく分か


504:轤けど。



505:名無しさん@1周年
18/07/12 14:29:42.80 v6S1ot060.net
イオンはトップバリューとか中国生産の食品置かないなら賛美してもいい

506:名無しさん@1周年
18/07/12 14:29:54.99 5kfwp/0M0.net
10年ぐらい前に株主優待で1年限定のクレカくれたんだよな
ウォルマートに買収されて辞めたが

507:名無しさん@1周年
18/07/12 14:29:55.73 ct7voAIz0.net
ウォルマートに買収されたときのこともよく覚えてるわ
商品構成がガラッと変わった おいしい食品がいろいろ消えた
テナントも変わり、坪数が小さいけどおいしいお新香屋さんなどが消えた
お墨付きシリーズは悪くはないけどこういうものの補てんにはならない
今度は何が消えるん?もう勘弁して

508:名無しさん@1周年
18/07/12 14:30:26.83 micWXOw90.net
>>492
建物自体が無くなる。

509:名無しさん@1周年
18/07/12 14:30:41.13 roUEGmF20.net
イオンが好きとか嫌いじゃなくて
俺の住んでる所にもこんなに若い人らが
いるじゃんと少し安心する気持ちはあるな

510:名無しさん@1周年
18/07/12 14:31:14.71 Dy281lbj0.net
最大手のイオンに真っ向勝負でやり合ってゆめタウンは勝ってるよな
先にイオンが出店していた街にゆめタウンも出店してゆめタウンが勝つケースが多い
イオンよりもゆめタウンの方が品質が良いから消費者はゆめタウンを選ぶ

511:名無しさん@1周年
18/07/12 14:31:17.06 u9+/fKuT0.net
>>5
エブリデイロープライスだろ

512:名無しさん@1周年
18/07/12 14:31:25.02 i3X+FCAU0.net
>>474
一部民族・宗教にしかわかんないおいしそうなカネの臭い
wapoのアジア記者も中国に引っ越し

513:名無しさん@1周年
18/07/12 14:31:29.55 plx9ocdi0.net
>>488
救ったって、イオンの店が増えただけやん

514:名無しさん@1周年
18/07/12 14:31:30.43 3Cu0LRA+0.net
マツキヨとユニクロとダイソーとどっかの食品スーパーで合弁だな

515:名無しさん@1周年
18/07/12 14:31:47.99 6lER0Vnp0.net
東横インが買って、跡地をホテルに。ホテルにならない立地のところはマンション業者に売却。
ホテルの方が客単価が高いし、スーパーという業種の需要が減ってる、今は店舗過剰だから採算が取れない。

516:名無しさん@1周年
18/07/12 14:32:14.63 micWXOw90.net
>>496
それやってるのが業務スーパー。

517:名無しさん@1周年
18/07/12 14:32:41.41 TSR0hayN0.net
>>488
イオンのPBとか滅茶苦茶まずいし質悪い
たまに食えるのもあるけど1回買ったらまず次は買わない
産地偽装とかも何回かニュースになってたような

518:名無しさん@1周年
18/07/12 14:33:08.89 skcosyLC0.net
>>496
笑ったわ。 いや、これは案外に「新生・西友」のキャッチコピーに良いかもしれん。

519:名無しさん@1周年
18/07/12 14:33:40.90 C732PWaN0.net
>>1
何ぃ?声優を売却だと?

520:名無しさん@1周年
18/07/12 14:34:21.09 wNXjWp+90.net
今元気あるとこだとOKだがさすがにそんな金出す事は無理やろ

521:名無しさん@1周年
18/07/12 14:34:53.91 jgLXWqbH0.net
ok民がいないな
NBが安いのは求心力がある
PBというか弁当類が凄くまずいだけになおさら

522:名無しさん@1周年
18/07/12 14:35:17.50 0AbFiCQ80.net
阿佐ヶ谷の西友も2階まである食品売場は客が多いが、
5階まである衣料雑貨は客が少なくあかんな。
トータルではそんなによい状況ではない。
あのままでは先行きはない。
雑貨はやめて100円ショップにでもしたほうがいいね。

523:名無しさん@1周年
18/07/12 14:35:20.52 iwxcGFJc0.net
仙台はエンドーチェーン復活で

524:名無しさん@1周年
18/07/12 14:35:32.01 O99LMcj+0.net
>>268
ユニーなんかやめてこっち買うほうがいいんでないの

525:名無しさん@1周年
18/07/12 14:35:41.18 uuTL5nV40.net
何で西友みたいなオワコン企業のスレがこんなに伸びるんだ?

526:名無しさん@1周年
18/07/12 14:36:12.72 Dx8IQoLG0.net
平和堂

527:名無しさん@1周年
18/07/12 14:36:20.86 9hX9HlM90.net
自分の使っているスーパーの名前を連呼するだけの糞スレ

528:名無しさん@1周年
18/07/12 14:36:49.15 skcosyLC0.net
>>505
あそこは目いっぱい堅実(ドケチ)だよ。 例え体力が有っても、西友を
引き受ける様な判断はしないでしょ。

529:名無しさん@1周年
18/07/12 14:36:58.51 rYjFi/en0.net
グレートバリューのクリームチーズとヌーシャテルチーズを愛用してる
無くなるのは悲しいなぁ

530:名無しさん@1周年
18/07/12 14:37:01.52 C732PWaN0.net
>>471
そら世界一のオフィス街だからだろう。

531:名無しさん@1周年
18/07/12 14:37:06.07 K9q93vsB0.net
>>233
正解

532:名無しさん@1周年
18/07/12 14:37:07.54 CnL0Rox50.net
サニーは地元競合店に吸収合併されるしか無ぇだろ。
文字通り西武でなく西鉄の友w
にしてつストア
西武京急連合の趣味の世界な京急ストア4形態w
サニーマート
もとまちユニオン
スーパーとみやま
ニューヨークエボリューション

533:名無しさん@1周年
18/07/12 14:38:23.05 gCl+1wYO0.net
かかってる音楽がオシャレなんよ。80年代〜90年代のポップスかけてて。
それやめるんかな

534:名無しさん@1周年
18/07/12 14:38:28.86 tldqu2CP0.net
イオンが買収するかも。

535:名無しさん@1周年
18/07/12 14:38:40.82 J4ZLHvVN0.net
またイオンがでかくなる

536:名無しさん@1周年
18/07/12 14:38:51.80 ETe/GtIM0.net
まあ50年前からある西友吉祥寺の
喫茶室チャムが先月閉店してたからな
終わりは読めたわ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

450日前に更新/203 KB
担当:undef