..
[2ch|▼Menu]
198:名無しさん@1周年
18/07/12 12:50:38.61 LD0ik6rU0.net
民主党に政権とらせたのがそもそもの間違い。負の遺産がこのような悲劇に集約されるとは・・・

199:名無しさん@1周年
18/07/12 12:51:23.25 6Ynmpffq0.net
経験したことのない大雨って想像出来なかったけどこんな酷いことになるとは…

200:名無しさん@1周年
18/07/12 12:51:23.75 W01piPhA0.net
今からでも遅くないから水道民営化やめようぜ。水道値上がりしたらマジで自殺者増える

201:名無しさん@1周年
18/07/12 12:51:41.58 Yy3sD/mh0.net
>>28
猫すばやいぞ

202:名無しさん@1周年
18/07/12 12:51:45.72 hfQxiBi80.net
安倍は引退しろ
そしたら好きなだけ宴会やら海外旅行やらいけるぞ
お前には首相は無理
とっとと辞めろ

203:名無しさん@1周年
18/07/12 12:52:03.09 LRlBqc8b0.net
最多被害50人の真備町は、50年前にも同じく洪水で全半壊していてこれでしょ?
川の接続工事を始める直前だったとはいえ、自治体はもちろん住民側の警戒意識が低すぎるのが気になる
不幸な天災事故として何も語りついでこなかったってことかね

204:名無しさん@1周年
18/07/12 12:52:24.04 idknC9z40.net
死者 上位自治体
1位 倉敷市→51人(うち50人が真備町)
2位 呉市→17人
2位 広島市→17人
3位 東広島市→12人
4位 宇和島市→11人
5位 坂町→9人
倉敷市の堤防決壊情報
6日22時頃:避難勧告発令
7日1時30分:避難指示発令
7日1時34分:高馬川堤防決壊確認
7日6時52分:小田川堤防決壊確認(共に国土交通省の発表による)
対応の差が死者の差

205:名無しさん@1周年
18/07/12 12:52:27.75 qaCMlm730.net
>>173
平地の中の高台が一番ってことかい

206:名無しさん@1周年
18/07/12 12:52:45.87 kB8Tjcr30.net
>「おにぎり素手で握るな!!」「毛布直置きとか汚い気持ち悪い!!」
避難所で一番最初にメンタルぶっ壊れるタイプは潔癖症の人らしいね
清潔度のハードル上げてると非常時に首を絞めてしまう
避難所はとにかく臭いし汚いし煩いし衛生面が最悪
神経質で潔癖症の人はヒステリー起こしておかしくなるっぽい

207:名無しさん@1周年
18/07/12 12:52:48.61 hfFU8ADK0.net
何度でも書くけど非常事態宣言と破防法は勇気を出して一度ちゃんと発令した方がええ
そうやって発令の敷居を低くしとかんとこんな大災害ですらビビって出せない

208:名無しさん@1周年
18/07/12 12:53:00.77 8T5+81m70.net
日本人のために、
野党は急いで結束し充実を図ってほしいわ
このままじゃ自民に災害、名誉毀損(歴史関連)、重税などなどで
心体ともに殺される

209:名無しさん@1周年
18/07/12 12:53:06.55 BanGfBLg0.net
河川の氾濫で死者が200人超えるってとんでも無いな
安倍ガーじゃ無いけど、治水事業にどんどん予算付けて欲しいわ

210:名無しさん@1周年
18/07/12 12:53:11.71 idknC9z40.net
>>197
避難指示4分後に決壊じゃどうしようもないかと

211:名無しさん@1周年
18/07/12 12:53:49.53 4TBOXtHa0.net
こういう場合の安否不明ってもう駄目なケースが多いからなぁ、
結局200を越すことになってしまったか。

212:名無しさん@1周年
18/07/12 12:54:02.87 qaCMlm730.net
>>200
俺は他の地域に逃げるしかなさそう

213:名無しさん@1周年
18/07/12 12:54:16.16 AGM185H10.net
>>203
中身が大事
スーパー堤防は無意味

214:名無しさん@1周年
18/07/12 12:54:49.87 W01piPhA0.net
他のスレでも書いたが山は危険だから生き残ろうと思えば他の人のビルやマンションに登るしか生きる道がなかった
雨は雨で津波と別なベクトルで怖い

215:名無しさん@1周年
18/07/12 12:55:21.38 EGn2a87m0.net
>>1
完全に250人越えるのか。
こんな状況で宴会してたら叩かれるわな。

216:名無しさん@1周年
18/07/12 12:55:29.03 jCHH5ik40.net
>>193
事前にそこまでテレビで煽られなかったな
猛烈な天気で外出は控えてくださいって散々やって殆ど何もなかったことは過去何度かあったが

217:名無しさん@1周年
18/07/12 12:55:40.03 mI3kb1QK0.net
■被害死傷者も多い地震津波や火山噴火被害を除く、風水害限定被害死者数の日本国統計を見ると--
1945.9.17〜18 枕崎台風 西日本(特に広島) 3,756人
1947.9.14〜15 カスリーン台風 東海以北 1,930人
1948.9.15〜17 アイオン台風 四国〜東北(特に岩手) 838人
1950.9.2〜4 ジェーン台風 四国以北(特に大阪) 539人
1951.10.13〜15 ルース台風 全国(特に山口) 943人
1953.6.25〜29 大雨(前線) 九州,四国,中国(特に北九州) 1,013人
1953.7.16〜24 南紀豪雨 東北以西(特に和歌山) 1,124人
1954.5.8〜12 風害(低気圧) 北日本,近畿 670人
1954.9.25〜27 洞爺丸台風 全国(特に北海道,四国) 1,761人
1957.7.25〜28 諫早豪雨 九州(特に諫早周辺) 722人
1958.9.26〜28 狩野川台風 近畿以東(特に静岡) 1,269人
1959.9.26〜27 伊勢湾台風 全国(九州を除く,特に愛知) 5,098人
1963.1. 昭和38年1月豪雪 北陸、山陰、山形、滋賀、岐阜 231人
1965.9.10〜18 台風第23,24,25号 全国(特に徳島,兵庫,福井) 181人
1966.9.23〜25 台風第24,26号 中部,関東,東北,特に静岡,山梨 317人
1967.7.〜8. 7,8月豪雨 中部以西,東北南部 256人
1972.7.3〜15 台風第6,7,9号及び7月豪雨 全国(特に北九州,島根,広島) 447人
1976.9.8〜14 台風第17 号及び9月豪雨 全国(特に香川,岡山) 171人
1977.1. 雪害 東北、近畿北部、北陸 101人
1979.10.17〜20 台風第20号 全国(特に東海,関東,東北) 115人
1980.12.〜81.3. 雪害 東北、北陸 152人
1982.7.〜8. 7,8月豪雨及び台風第10号 全国(特に長崎,熊本,三重) 439人
1983.7.20〜29 梅雨前線豪雨 山陰以東(特に島根) 117人
1983.12.〜84.3. 雪害 東北、北陸(特に新潟、富山) 131人
2005.12.〜06.3. 平成18年豪雪 北陸地方を中心とする日本海側 152人
2010.12.〜11.3. 雪害 北日本〜西日本にかけての日本海側 131人
2011.8.30〜9.5 平成23年台風第12号 近畿、四国 98人
2011.11.〜12.3. 平成23年11月からの大雪等 北日本から西日本にかけての日本海側 133人
2012.12.〜13.3. 平成24年11月からの大雪等 北日本から西日本にかけての日本海側 104人
2013.11.〜14.3. 平成25年11月からの大雪等 北日本から関東甲信越地方(特に山梨) 95人

---改善傾向にあるとは言え、日本は昔から風水害被害の多い場所です。

218:名無しさん@1周年
18/07/12 12:55:46.58 qaCMlm730.net
スーパー堤防って街そのものを堤防にして被害を減らそうって考え方らしいな

219:名無しさん@1周年
18/07/12 12:55:55.04 wAkHhKRr0.net
しかしこのクソ暑いのに断水してるとこは大変だね

220:名無しさん@1周年
18/07/12 12:55:56.03 Z9mFFs2+0.net
増えてるな

221:名無しさん@1周年
18/07/12 12:56:05.04 MHwAh6sx0.net
>>202
     .
    ∧_∧
    <丶`∀´>  .n__     もう手遅れ ニダ〜♪
  η  >  ⌒\/,、._∃
 (∃) / ∧ テ \._/
  \ _ /  \ ョ 丶
       / y ンノ
     / / /
     (  (  〈
     \ \. \
      <_.<___>

222:名無しさん@1周年
18/07/12 12:56:10.34 3s7rogln0.net
>>203
予算つくことはないよ
維持費がかかりすぎる
水害は別に起きたら駄目なわけじゃないんだよ
ある程度の領域で起きるように調整してるだけ
水害が起きる地域に住んでるにも関わらず能天気だったのが1番問題

223:名無しさん@1周年
18/07/12 12:56:15.90 oO6JWvx10.net
>>203
治水事業が千年の無駄使いと言い切った民主党に言ってやってくれ。

224:名無しさん@1周年
18/07/12 12:56:16.64 8T5+81m70.net
>>200
カネある神経質な人間は別の地域で暮らすか、
被災地にいるつもりならキャンピングカー必須だな

225:名無しさん@1周年
18/07/12 12:57:08.98 BYo/w7+I0.net
>>35
たぶん、スマトラ沖地震の津波の犠牲者

226:名無しさん@1周年
18/07/12 12:57:13.40 LD0ik6rU0.net
この非常事態に野党は森加計って馬鹿じゃね。こんなクソ野党に投票したやつは責任取れよ。

227:名無しさん@1周年
18/07/12 12:57:21.34 9qxewVBB0.net
>>46
そんなに人住んでない

228:名無しさん@1周年
18/07/12 12:57:24.67 QHXbNGZq0.net
>>162
今回の広島岡山よりも少ない320mm/3日(カスリーン台風)で浸水区域人口230万人、死者2600人、孤立110万人の予測が出てる。
実際にあったことを元にした予測だから、東京ではありえない、なんてことは言えない。

229:名無しさん@1周年
18/07/12 12:57:28.78 qaCMlm730.net
>>210
気象庁はかなり煽ってたと思うよ。十年に一度の災害が発生する危険が迫っていますとかなんとか

230:名無しさん@1周年
18/07/12 12:57:30.10 wEkVJD5G0.net
■7・6豪雨水害の安倍対応まとめ1
URLリンク(Imgur.com)
URLリンク(Imgur.com)
7月5日昼過ぎ
気象庁が異例の緊急会見「観測史上を更新する歴史的大雨で災害続発の恐れ、厳重警戒」
7月5日夜 
気象庁が大雨警報(50年に一度レベル)を出している中、自民党議員らと宴会
7月6日 
西日本各地で緊急避難指示が続出し救助要請が多発
特別警報になっても規制改革担当者らと会食
7月7日 朝から二日酔い状態で官邸で大雨被害に対する会議(15分間) 
その後衆院議院運営委員会に11日からの海外渡航願を出すも自公でさえ反対で却下 
海外渡航願を却下された安倍は即帰宅し、午後から全く動きを見せず会見も無し
死者行方不明者100名以上の大惨事にもかかわらず緊急対策本部の設置もなし
7月8日 
やっと非常災害対策本部を設置(会議20分間)
11日からの欧州外遊を決定し午後2時に帰宅、この日も会見無し
7月9日 
激甚災害に指定、しぶしぶ外遊を取り止め
お昼に安倍がコメント「静岡のメロンは美味しい」
   
■まとめ2
7/5昼気象庁「歴史的大雨で災害続発の恐れ、厳重警戒」
URLリンク(Imgur.com)

7/5夜「いいなぁ自民党」の宴会
URLリンク(Imgur.com)
逢沢(岡山)は観光列車で寿司
URLリンク(Imgur.com)

7/6も会食
安倍「リーダーシップ(二日酔い)」
URLリンク(Imgur.com)

231:名無しさん@1周年
18/07/12 12:57:48.04 W01piPhA0.net
津波怖い雨は雑魚って感覚はやめよう。ベクトルが全然違う
水は全部怖い

232:名無しさん@1周年
18/07/12 12:57:56.86 G7NJjXmd0.net
麻原の呪いだわ

233:名無しさん@1周年
18/07/12 12:57:59.18 8T5+81m70.net
>>207
自民の時に馬鹿らしいスーパー堤防を進めて
民主がそれ潰して現実に沿った堤防作ろうとしたのとか、知らんかったわ
ちゃんと仕事してたんだな

234:名無しさん@1周年
18/07/12 12:58:38.10 qzrUpPO70.net
政府は非常事態宣言だして一般車の通行制限させるべきだよね
やっと開通した道路も渋滞ばかりで復興の妨げになってるように見えるし
なんか無政府状態のように感じるよ

235:名無しさん@1周年
18/07/12 12:58:49.62 +2Emr1/50.net
>>110
オリンピックを一万人のボランティアで運営しようとしてるからな。何が何でも国民には金を使いたくない強い意志を感じるよなwしかも管理をパソナにやらせるとかw

236:名無しさん@1周年
18/07/12 12:58:59.25 3tymJZJW0.net
【地すべり対策費推移】
平成23年度 75億3700万
平成24年度 70億3700万
平成25年度 69億7900万←第二次安倍内閣
平成26年度 69億2500万
平成27年度 64億3200万
平成28年度 65億1900万
平成29年度 70億500万
URLリンク(t.co)
第二次安倍内閣になっても民主党政権と大差ないんですが... URLリンク(t.co)
【河川改修事業予算】
平成23年度 2678億5300万
平成24年度 2705億3200万
平成25年度 2814億7500万←第二次安倍内閣
平成26年度 2379億2200万
第二次安倍内閣になって予算民主党政権より減ってますね。 URLリンク(t.co)👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


237:名無しさん@1周年
18/07/12 12:59:00.63 wAkHhKRr0.net
>>228
そりゃトップの安部がアレだからな

238:名無しさん@1周年
18/07/12 12:59:14.13 d9prNDfw0.net
気温32度のなかで、必死で土を掻き出している住人
蒸し暑い体育館のなかでぐったり横たわる人たち
ずっとシャベルを使い続ける自衛隊員
なんとかしてあげれないか
国はガレキ撤去や仮設住宅じゃなくて
今しなくてはいけないことを考えて欲しい

239:名無しさん@1周年
18/07/12 12:59:16.06 dGOxNxVH0.net
つーかさ
治水に金使うぐらいなら
その金使って山を削って平地作りだした方が良くね?

240:名無しさん@1周年
18/07/12 12:59:28.67 8T5+81m70.net
>>215
野党には今から全力で頑張ってもらうしかない
安倍地獄から救って欲しい

241:名無しさん@1周年
18/07/12 12:59:42.76 4dVbM9gm0.net
こんなときも カジノと 議員増員の方が大切な自民です。

242:名無しさん@1周年
18/07/12 13:00:05.36 LD0ik6rU0.net
自己責任論は不謹慎だと言うやつがいるが、今回あれだけ自治体が避難勧告出して逃げなかったのだから、
仕方ないよ。

243:名無しさん@1周年
18/07/12 13:00:07.59 LRlBqc8b0.net
>>204
"「危険地図」生かせず 浸水区域は“想定内” 倉敷・真備町 "
想定内で50人被害ってもう無茶苦茶だろ…

244:名無しさん@1周年
18/07/12 13:00:42.18 HGZ1vGwH0.net
>>75
バカはテメーだ

245:名無しさん@1周年
18/07/12 13:00:50.66 W01piPhA0.net
>>221
西日本の人口が1000人以下ってお前の日本はどうなってんの?

246:名無しさん@1周年
18/07/12 13:01:20.47 69UEN4/f0.net
安否不明ってのはいないことを認識してるってことで
認識すらされてない人がまだまだいるだろう。

247:名無しさん@1周年
18/07/12 13:01:54.17 JQ36mVf10.net
>>14
本物の死体?

248:名無しさん@1周年
18/07/12 13:02:25.64 W01piPhA0.net
>>238
死ね

249:名無しさん@1周年
18/07/12 13:02:44.77 idknC9z40.net
>>237
住むなというのもなんとも
避難勧告、避難指示がもっと早ければバカッター以外の多くの人が助かったと思うよ

250:名無しさん@1周年
18/07/12 13:02:59.05 ls8r1mAB0.net
>>6
日本人は猿とか言われても何とも思わんけど、この人らがなぜか日本ヘイトで猿まねしてるの見ると、それが猿そっくりで自己紹介乙って思う。

251:名無しさん@1周年
18/07/12 13:03:15.16 wAkHhKRr0.net
>>232
カジノ法案
参議院増員
安倍「メロンは非常に美味しい」

252:名無しさん@1周年
18/07/12 13:03:24.67 hfFU8ADK0.net
強制力のない勧告なんぞなんぼ出してもなあ…
行政による「命令」を皆が理解して受け入れない限りは
今回も今後も「この程度の犠牲者で良かったな」としか誰も言えない

253:名無しさん@1周年
18/07/12 13:03:37.73 W01piPhA0.net
政府が機能していない

254:名無しさん@1周年
18/07/12 13:03:44.96 uHBTpJuA0.net
>>239
人間とヒトモドキの区別くらいしっかりしろよ…

255:名無しさん@1周年
18/07/12 13:03:46.99 +2Emr1/50.net
>>194
災害が起きた時は誰が水を配るんだろうね。政府が民間企業から水を買うのかね?

256:名無しさん@1周年
18/07/12 13:03:52.24 RraoJa2W0.net
>>80
昨日NHKのニュースで、真備町で亡くなった人が知人に留守電を残してたのをやってたんだけど、それが午前10時57分なのよ
その頃に水が来たみたい
場所によるだろうけど朝はまだ避難できたんじゃないかな

257:名無しさん@1周年
18/07/12 13:04:15.74 SzGnWSPY0.net
保管されたPCBとか、やばいもの流出したりしてないか心配。

258:名無しさん@1周年
18/07/12 13:04:24.49 idknC9z40.net
>>246
真備の人は避難中被害に遭ったりしてる

259:名無しさん@1周年
18/07/12 13:04:35.32 olCrywzG0.net
カジノは金が生まれる可能性があるけど被災救援とか金は減る一方だから
そら本腰になるわけがなかろう

260:名無しさん@1周年
18/07/12 13:05:05.83 SRm3DFlv0.net
もう引っ越すしかないんじゃないかな
どんな立派な堤防が完成しても何年後かに今まで経験したことない大豪雨になればまた決壊するんだろ?
日本の気候が今までと明らかに変わってきてるんだから少しでもリスクの高い土地から離れるしかない
もしくは鉄筋の高層マンション建てて1、2階は住居不可で倉庫専用とか

261:名無しさん@1周年
18/07/12 13:05:12.74 HSBMZG6J0.net
ぬこは死なんだろ。平気で泳ぐ。

262:名無しさん@1周年
18/07/12 13:06:05.40 W01piPhA0.net
日本って国を一から再建しないと。今まで民営化してきたものを国営に戻した方がいい

263:名無しさん@1周年
18/07/12 13:06:47.89 9+Qdoacc0.net
普通は自治体が避難勧告ださなくても逃げれる神経してないと駄目なんだよね
水害が起きる地域に住むわけなんだから
覚悟が足りなかったのか、無知だったのか、情弱だったのか

264:名無しさん@1周年
18/07/12 13:06:50.14 l+mOaJQT0.net
身元不明死者が増えてるということなのか
死者とは?
死亡ではないということ

265:名無しさん@1周年
18/07/12 13:07:22.71 qaCMlm730.net
>>255
一般論でいえば猫は泳ぎ下手
犬のほうが泳ぐ

266:名無しさん@1周年
18/07/12 13:07:27.44 LRlBqc8b0.net
>>243
いや住むのはいい。地形の危険性を理解しているのなら。
でも生き証人がたくさんいる中で再度この被害の大きさはちょっと考えがたいなと。
>>倉敷市も16年にハザードマップを作り全戸に配った。
>>真備町地区は今回の堤防決壊で地区面積の4分の1が水没し、浸水区域はハザードマップの想定とほぼ同じ。
小田川流域で「100年に1度程度」とされる「2日間で225ミリ」の雨が降った場合、地域の大半が「2階の軒下以上まで浸水する」(5.0メートル以上)と想定していた。
>>
>>浸水は11日、ほぼ解消したが、市の防災担当者は「マップを配るだけでなく、確認を繰り返し呼びかけるなどの対応が必要だった」と話す。
>>地区には過去の浸水被害を覚えていながら、迅速に避難できなかった高齢者も目立つ。
>>
>>市立薗(その)小学校に避難した女性(80)はハザードマップを見た記憶はないが、1970年代の小田川の浸水も覚えており、床下程度の浸水を想定し自宅の土台も高くした。
>>だが6日の避難指示の放送も聞いており、隣人も避難する車に同乗するよう声を掛けてくれたが
「こんなに水が来るとは思わんかった」。避難せず、2階に取り残されていたところを消防隊員にボートで救助され、「甘かった」と反省する。

267:名無しさん@1周年
18/07/12 13:07:32.81 wAkHhKRr0.net
>>256
安倍見て国営に戻した方がいいってアホ?



268:国のトップが安倍だぞ



269:名無しさん@1周年
18/07/12 13:07:40.34 8T5+81m70.net
今日も多分被災地相当暑いだろうな
水飲まないと本当にダメだぞ
無料で水をくれる被災地マップがどっかにあったから必要な人は見てくれ
地方は井戸水、わき水が手に入りやすいからその点は良かった
都市部で起きたらこうはいかない

270:名無しさん@1周年
18/07/12 13:07:40.82 vrAN3QvL0.net
心肺停止とは、心臓と肺機能が停止している状態
死亡の確認は、医師などの資格者しかできない

271:名無しさん@1周年
18/07/12 13:07:45.39 B70oAvVT0.net
>>254
人は忘れる事が出来るからね
それに持ち家が床上浸水したくらいでは
引っ越しはしないよ

272:名無しさん@1周年
18/07/12 13:07:45.88 +2Emr1/50.net
>>236
国民の生命と財産を守ることは国の責任ではなかったのか?また都合が悪くなると自己責任で逃げるのか?どう考えても公共工事削減した緊縮財政派の政治家の責任だろ。

273:名無しさん@1周年
18/07/12 13:07:46.79 kh0hCNX30.net
広島は猛暑なのに被災者は冷房の効かない体育館での避難生活だからな
年寄りはバタバタ死ぬぞ

274:名無しさん@1周年
18/07/12 13:07:48.19 W01piPhA0.net
>>254
つーか日本脱出。もう泥船で崩壊は時間の問題

275:名無しさん@1周年
18/07/12 13:08:01.13 1y9CKg2Z0.net
>>254
危険地図うんぬんの話が出てるけど、移転するのは簡単事ではない。
東京もハザードマップ色々と出してるけど危険地域に大量に人がいる。
>こちらは、城南地区(大田区・品川区・渋谷区・世田谷区・港区・目黒区)の河川流域浸水
>予想区域図です。川沿いの浸水危険度が高いのはともかくも、渋谷の街中の危険度が高い
>のはなぜでしょうか?
>渋谷は、実に起伏に富んだまちです。谷・泉・坂・台・山・丘といった地形を表す地名が多い
>ことと、坂道の多さが、そのことを物語っています。高低差があれば、水は当然低いところに
>集まります。
URLリンク(greenz.jp)

276:名無しさん@1周年
18/07/12 13:08:11.24 hfFU8ADK0.net
>>252
勧告ですら発令に躊躇するから後手後手に回り
遅きに失する
自己責任論もいいけど一人でも二人でも多く救うには
そろそろマインドセットの転換はいるやろうなと

277:名無しさん@1周年
18/07/12 13:08:29.47 2xnbTVVu0.net
>>248
おまえがヒトモドキってことか
頭おかしいわこいつ

278:名無しさん@1周年
18/07/12 13:08:45.77 wn+R2grX0.net
死者が増えるのはわかるんじゃが(遺体が見つかるなど)なんで安否不明者までドンドン増えてきてるの?

279:名無しさん@1周年
18/07/12 13:08:51.76 3XMFh5x/0.net
「地震災害の無い大都会岡山」とか言ってたよね。
熊本もそんなこと言ってたし。
今は「災害が無い場所」とか言っちゃいけないよね。言うとなんかよくない事起る気がする。
やっぱり東京は最高だね。(フラグたててみました)

280:名無しさん@1周年
18/07/12 13:08:55.24 W01piPhA0.net
>>261
もちろん安部はクビ

281:名無しさん@1周年
18/07/12 13:09:05.59 Xip6huAG0.net
>>250
あれ、隣人に頼めないくらいの人間関係


282:だったのか疑問だった。 いざとなれば近くの他人だ。



283:名無しさん@1周年
18/07/12 13:09:18.97 ZIFCOB2F0.net
死者186人 行方不明者65人 心配停止1人 byTBS
URLリンク(imgur.com)

284:名無しさん@1周年
18/07/12 13:09:26.00 MvWvgaRD0.net
この真備町って所の地形
見れば見る程ヤバいのによく今まで平気だったね

285:名無しさん@1周年
18/07/12 13:09:33.91 9KC0uQrM0.net
広島ついに4年前超えてしまったか

286:名無しさん@1周年
18/07/12 13:10:14.38 +2Emr1/50.net
>>261
国民の財産を国民の手に取り戻すだけだぞ。何処の誰だか分からん奴らに国民の財産を二足三文で売り渡すのが民営化の実態だからな。

287:名無しさん@1周年
18/07/12 13:11:10.10 8T5+81m70.net
今ニュース見てると「最新ニュースです」いうから当然被災地だと思ったら
福島の聖火リレー
なんで東京五輪で東京だけでコンパクトにやるはずが福島が目玉になってんの?
なら被災地の西日本も絡ませろよ

288:名無しさん@1周年
18/07/12 13:11:28.25 SRm3DFlv0.net
高齢者は「避難準備」が出されたら避難を開始しろって言ってたじゃん
避難勧告がくるまでのうのうと待ってる方がおかしい

289:名無しさん@1周年
18/07/12 13:11:44.67 W01piPhA0.net
もう政治家全員で責任取って辞めろよ

290:名無しさん@1周年
18/07/12 13:11:52.79 l+mOaJQT0.net
死亡とは死んで亡くなること
亡くすには本人確認がいるよね

291:名無しさん@1周年
18/07/12 13:11:54.87 7o0+N7yE0.net
住人は5m浸水エリアだって知ってたのかね

292:名無しさん@1周年
18/07/12 13:12:17.97 UQssOZe90.net
>>275
再掲
死者数195人不明者数62人 by共同通信
死者数が多いのが最新だよな
知らんけど

293:名無しさん@1周年
18/07/12 13:13:04.74 zxkOWWkz0.net
いきなり川が氾濫するわけないからなぁ
流石に危機感がなさすぎでしょう
>>275
こんなに死者が出る時点でもうダムとか堤防とか、そんな次元の話じゃないよね

294:名無しさん@1周年
18/07/12 13:13:07.59 AzDScYxx0.net
>>165
自公政権+民主党政権(補正予算)
2009年度治水予算 16,066(億円)←リーマンショック後で10兆円以上の財政出動
民主党政権
2010年度治水予算  9,521(億円)←事業仕分け後
2011年度治水予算  9,835(億円)
2012年度治水予算 13,175(億円)
自公政権
2013年度治水予算 10,379(億円)
2014年度治水予算  8,688(億円)←政権奪取後1年で事業仕分け以上の節約
2015年度治水予算  9,219(億円)
※なお治水予算には一般会計、補正予算、特別会計がありましたが
 特別会計の治水予算は安倍政権で廃止され一般会計に統合されました
 この事を隠して一般会計の治水予算だけを抜き出し安倍政権で増えたとデマをまき散らす工作員に注意
高梁川水系河川整備計画 (真備町の小田川治水対策を含む)
平成22年 民主党政権時に整備計画策定
平成27年 共産党市議団が河川敷内の樹木の伐採を要望するも国交省「予算が無い」
平成29年 自公政権時に整備計画変更
平成30年 洪水

295:名無しさん@1周年
18/07/12 13:13:10.77 yaIFu5cF0.net
>>275
浸水被害が少なく見えるけど
基準はなんだろね

296:名無しさん@1周年
18/07/12 13:13:12.34 W01piPhA0.net
>>275
まだまだ増えるよ

297:名無しさん@1周年
18/07/12 13:13:15.37 2qkwzLJh0.net
これ今から片付けるのはいいんだけど、また数日後とか何週間後とかに
100年に1度のハリケーンが来たらどうすんだよ、まだ7月上旬だから
これからバンバン気象災害が来る可能性がある。
もちろん南海トラフも可能性大って言われてんのに。

298:名無しさん@1周年
18/07/12 13:13:17.47 B8/9gv/b0.net
>>284
不明者減ってればあってるとおもう

299:名無しさん@1周年
18/07/12 13:14:15.51 rl/zA6gh0.net
安倍大酔害だな

300:名無しさん@1周年
18/07/12 13:14:20.28 MHwAh6sx0.net
    
                   ┌─┐
                   |●|
                   ├―┘
   ビシッ            _|___
       / ̄\      /_愛●国\
     ,. ┤>>278|、_   /   \,三_ ノ\
    |  \_/  ヽ/ ノ ( ( ・ ) 三 (・ ) \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |   __( ̄ |  ⌒ ⌒(___人__)⌒ |   <    これ、重要ッ!
    |    __)_ノ\      |++++|  /     \________
    ヽ__ )_ノ  ノ      ⌒⌒   \
         ̄

301:名無しさん@1周年
18/07/12 13:14:22.79 4dVbM9gm0.net
>>283
家の外に鉄板囲って 容積計算して 船のように 浮かべる家にしないといけないレベル マジで。

302:名無しさん@1周年
18/07/12 13:14:24.96 Udcmh9E+0.net
平屋の家が多すぎた

303:名無しさん@1周年
18/07/12 13:14:33.05 GhVpHHr2O.net
人数きちんと把握できないなんて
役場もまだまだ混乱してんだな

304:避難民全員死ね
18/07/12 13:14:34.11 Z/A3h5xN0.net
みなさんの無事を祈ってます

305:名無しさん@1周年
18/07/12 13:14:50.39 W01piPhA0.net
>>289
マリア逸れたの本当に運がよかった。直撃ならマジで死んでた日本が

306:名無しさん@1周年
18/07/12 13:14:56.70 CpJrs0QE0.net
熊本地震 安倍の顔が赤い
URLリンク(pbs.twimg.com)
西日本豪雨 赤坂自民亭 二日酔い
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
北朝鮮が7月28日23時42分頃、弾道ミサイルを発射
北朝鮮のミサイル発射について、取材に応じる安倍首相=29日午前0時23分、首相官邸
URLリンク(www.sankei.com)
深夜のミサイル発射の時だけ最初から準備していたみたいになってる

307:名無しさん@1周年
18/07/12 13:15:13.45 nDP9OU1w0.net
>>286
なんだよ、安倍のせいだったのか。

308:名無しさん@1周年
18/07/12 13:15:15.37 zxkOWWkz0.net
>>283
死者の数を見てる限り知らないやろね
ただの雨でこんだけ死んだのかよっていう酷さね
雨が降り続けたらどうなるかも想像できなかったとか泣けてくるわ

309:名無しさん@1周年
18/07/12 13:15:26.21 Uyl8V/GG0.net
大災害になってもーた

310:名無しさん@1周年
18/07/12 13:16:03.10 2O5XmWfE0.net
安倍総理が先手先手で動いてこの結果なのか
なら仕方ない

311:名無しさん@1周年
18/07/12 13:16:12.81 YCkVorv20.net
東北の震災は内陸は倒壊とか被害少なかったからな
沿岸部と放射能は酷かったけど

312:名無しさん@1周年
18/07/12 13:16:16.88 tp5AmrRC0.net
>>286
2009は震災あったやんけ
実質その分の費用抜かしたら減ってるぜ

313:名無しさん@1周年
18/07/12 13:16:17.29 a4SFGMY+0.net
>>33
災害来るところに住んでるのに避難しなかったから

314:名無しさん@1周年
18/07/12 13:16:34.54 wAkHhKRr0.net
そりゃ安部の対応見てれば大災害にならない方が変だわ
前日に宴会して翌日は午前中に帰宅してるんだから
そんなんでよければ中学生にもできる

315:名無しさん@1周年
18/07/12 13:16:36.11 olCrywzG0.net
ニュースで65歳以上が水死かあるいは水死で思われると言っていたな
65歳以上の人間は避難準備の段階で施設に待避するかあるいは市役員や
自衛隊が強制連行出来る法律でもつくれば助かっていただろ

316:名無しさん@1周年
18/07/12 13:16:52.12 Fqkti9Sf0.net
>>33
雨が降り続けたらどうなるかも分からない人達が住んでいたから

317:名無しさん@1周年
18/07/12 13:16:53.43 3tymJZJW0.net
愛国民主党:28分後に緊急災害対策本部を設置
反日自民党:66時間後に非常災害対策本部を設置

318:名無しさん@1周年
18/07/12 13:16:56.34 l+mOaJQT0.net
死者のなかには身元明不明が混在してる

319:名無しさん@1周年
18/07/12 13:17:12.30 B70oAvVT0.net
>>285
土砂災害は何処でも起こり得るけど
河の氾濫や決壊、浸水はある程度金をかけて
数を少なくする事は出来るし、人的被害も減らせるよ

320:名無しさん@1周年
18/07/12 13:17:18.74 ovH0Yvhu0.net
ジwャwッwプw
ハリケーンでもないただの雨で死にすぎwww
天罰ですか?ww
w

321:名無しさん@1周年
18/07/12 13:17:38.10 JGAMmLUq0.net
>>303
倒壊じゃなくて流されまくってるんだよ
鬼怒川決壊はとりあえず7000戸立ては壊滅しとる

322:名無しさん@1周年
18/07/12 13:17:48.37 LWee5rbf0.net
どうやったら、こんな死者がでるん?

323:名無しさん@1周年
18/07/12 13:17:49.60 5+LsUGfI0.net
>>268
千年に1度の大雨で1メートル浸水するののどこが危険なんだよ
城南みたいな武蔵野台地を色付けされてるから危険と煽るのは無理があるぞ

324:名無しさん@1周年
18/07/12 13:17:51.40 VMqdOWRZ0.net
>>308
「安倍政権は災害対応が66時間遅れたというのはデマ。2日からちゃんと対応していた」は本当か?
HBO取材班
2018.07.12
URLリンク(hbol.jp)
 つまり、これらの連絡室設置=官邸が主導して対応というのは早計で、やはり官邸の対応は最大限譲歩したとしても官邸連絡室の設置である6日13時58分、
きちんと縦割りを超えて動ける体制ができたのは非常災害対策本部設置は8日なのだから、やはり「遅い」ことには間違いないのだ。
 安倍政権が開催した7日の閣僚会議のタイトルである。「7月5日からの大雨に関する閣僚会議」とあるではないか。そもそも閣僚会議自体の認識が「5日から」と言っているのに、2日から対応していたというのはずいぶんおかしな話ではないか。
もし2日から安倍首相及び官邸が陣頭指揮を取って対応していたなら、「2日から」と書くべきだろう。
 また、「酒宴は他党もやっていた」などという批判も登場しているが、問題はそこではない。
 逆に言えば気象庁が5日に異例の緊急会見を行ったどころか、政権支持者の方々が拡散しているように、関係省庁は災害警戒会議を行い、
内閣府も自動的とはいえ情報連絡室を設置していたにも関わらず、災害対応の指揮を取るべきである安倍総理や小野寺防衛大臣が酒席にいたことが問題なのである。

325:名無しさん@1周年
18/07/12 13:19:00.36 YCkVorv20.net
>>313
鬼怒川は東北じゃねーよし内陸って言ってるでしょ

326:名無しさん@1周年
18/07/12 13:19:34.13 F5h/XIly0.net
国から、県から、他人から指示されないと逃げれないの?
今回の教訓はこれ

327:名無しさん@1周年
18/07/12 13:19:37.87 o2ALOa1z0.net
死者数増えたら行方不明者数減ると思うけど、いつみても死者数と行方不明者数ともに増えてる

328:306
18/07/12 13:20:28.34 wAkHhKRr0.net
と思ったけど中学生は酒飲めないから無理かw

329:名無しさん@1周年
18/07/12 13:20:29.71 yaIFu5cF0.net
>>314
出てる情報みてると
土砂崩れに巻き込まれ
逃げられずに溺死
避難中に流される
だな

330:名無しさん@1周年
18/07/12 13:20:33.45 +2Emr1/50.net
>>299
安倍は緊縮財政派だからな。

331:名無しさん@1周年
18/07/12 13:21:01.50 l+mOaJQT0.net
まずはこの国の歴史をありのままに国民に説明することだね
とくに古代と言われてる時期のこと

332:名無しさん@1周年
18/07/12 13:21:33.20 DXd2WpVO0.net
200人いってしまいそうだな…
まさか雨でここまでのことになるとは…

333:名無しさん@1周年
18/07/12 13:21:51.99 3wmfEs4U0.net
しかし不明者減らないよなぁ

334:名無しさん@1周年
18/07/12 13:22:22.38 F5h/XIly0.net
目の前に殺人者がいるとしてさ
避難しなさいって言われないと逃げないの?
雨で人が死ぬなんて思ってない人達が死んだだけやね

335:名無しさん@1周年
18/07/12 13:22:32.67 +2Emr1/50.net
>>323
そういうのは池上彰に頼めよ。

336:名無しさん@1周年
18/07/12 13:22:57.32 l+mOaJQT0.net
不明者が減らないのは死者の身元がわからないから

337:名無しさん@1周年
18/07/12 13:23:01.08 oNXt871X0.net
真備は訴訟が起こるような気がするな

338:名無しさん@1周年
18/07/12 13:23:25.17 +s8f9yMn0.net
先月被災地から引っ越したばっかで命拾いしたぜ

339:名無しさん@1周年
18/07/12 13:23:34.23 UQssOZe90.net
>>314
避難勧告指示が出てるのに避難しなかったからじゃないんですかね
経験でしか判断できない人間ほど愚かな者はない
by誰か

340:名無しさん@1周年
18/07/12 13:24:16.63 yaIFu5cF0.net
>>326
普通は思わんけどな
最初の注目度低かったろ
この板でも騒ぐのは少なかった

341:名無しさん@1周年
18/07/12 13:24:40.91 dF9NFQlW0.net
>>1
またふた…

342:名無しさん@1周年
18/07/12 13:24:43.61 4dVbM9gm0.net
>>326
雨が降ったら 高台に逃げてるの?
情報は何のためにあると思っているの?
馬鹿なの ? 自分のバカを晒して楽しいの?

343:名無しさん@1周年
18/07/12 13:25:11.23 8burOar50.net
この炎天下にたっぷりの水気
すぐ腐って
身元確認も難しくなるんだろうな

344:名無しさん@1周年
18/07/12 13:25:32.93 keIbjrgZ0.net
>>318
あんな安倍を支持する馬鹿ばかりたぞ
そんなことに頭がまわるわけがない

345:名無しさん@1周年
18/07/12 13:26:25.38 9KRZtT0rO.net
年寄りってほんと言ってること聞かないし逃げ遅れたのも自業自得じゃん
自分より若い人の事を聞かないどころかバカにしてるからこうなるんだよ
老害駆除出来て良かった良かった@hapirakiuuta

346:名無しさん@1周年
18/07/12 13:26:28.14 B8/9gv/b0.net
6日22時頃:避難勧告発令
7日1時30分:避難指示発令
7日1時34分:高馬川堤防決壊確認
7日6時52分:小田川堤防決壊確認(共に国土交通省の発表による)
避難勧告の3.5時間後に決壊って
やっぱり勧告出すの遅すぎだと思うんだよな

347:名無しさん@1周年
18/07/12 13:26:45.05 B8/9gv/b0.net
真備町の話です

348:名無しさん@1周年
18/07/12 13:26:50.53 8burOar50.net
>>336
すぐ安倍と絡めるバカはタヒねばいのに

349:名無しさん@1周年
18/07/12 13:27:18.00 VuX0M9T50.net
>>334
え?逃げないの?
こんな大雨が降ったら避難するでしょ
君みたいな思考してるから水害に直撃するんだよ

350:名無しさん@1周年
18/07/12 13:27:29.15 hnzKRl+V0.net
アホはどんどん死んでくれ

351:名無しさん@1周年
18/07/12 13:27:46.68 Kb8LMaKw0.net
ハザードマップで浸水予想を伝えてもだめ
避難勧告や指示を出してもダメ
避難準備の段階で高齢者やこともを避難させない、準備を始めない
東日本の時にあれほど言われたのに他人事
正常性バイアスって狂気だな

352:名無しさん@1周年
18/07/12 13:27:53.61 BstBKG5p0.net
止まるんじゃねえぞ…

353:名無しさん@1周年
18/07/12 13:27:56.38 UQssOZe90.net
雨降ったら高台に逃げろって言ってるんじゃなくて
言われんでも雨の状況で判断して逃げろと言っている
いつもと違うことくらい見りゃ分かるだろ
ましてや勧告指示が出るのに無視する意味が分からない
「今まで大丈夫だった」の「今まで」なんか役に立たないしどうでもいい
横でスマソだが

354:名無しさん@1周年
18/07/12 13:28:22.97 prdIvEIu0.net
豪雨災害で土石流とかじゃない単純な水位上昇による水死でここまでの死者出たの初めて見たな

355:名無しさん@1周年
18/07/12 13:28:30.60 4dVbM9gm0.net
>>341
自分のレス読んでみ。馬鹿晒しているから、

356:名無しさん@1周年
18/07/12 13:28:30.93 eWCwuY630.net
芸能人は誰も義援金出さんなあ。

ヨシキ以外は。

357:名無しさん@1周年
18/07/12 13:29:06.02 8T5+81m70.net
>>338
深夜の大雨で避難勧告出されてもスルーしたくなるしな
うちの地域でも深夜2時ごろスマホ鳴ってたみたいだが気づかずグースカ寝てたわ

358:名無しさん@1周年
18/07/12 13:29:11.67 7CEZxO2z0.net
どうみても麻原の祟り
破壊神シヴァが降臨した

359:名無しさん@1周年
18/07/12 13:29:28.70 BHL8Xdf+0.net
溺死って相当苦しいんだろうな
しかも汚水におぼれて死ぬとか最悪だ

360:避難民全員死ね
18/07/12 13:29:50.51 Z/A3h5xN0.net
いやいや、やばいときって本能でわかるやん
俺も何度か死にかけてるけど、不思議なことにその本能のおかげで生きながらえてる
人間ってのはすごいよ。どんだけやばい状況でもなんとかなっちゃうんだもん
さすがにバスや飛行機がジャックされるとか電車が脱線して突っ込むとかは運が悪いけど
つまり今回は劣等種が死んだだけ。日本の存続になんら影響なし

361:名無しさん@1周年
18/07/12 13:29:54.52 qL+ev6I40.net
津波と水害て別物なのに「ここは海抜10mだから大丈夫」とか言ってたやつ ↓

362:名無しさん@1周年
18/07/12 13:29:57.31 l+mOaJQT0.net
勉強しないといけないのはわかっていてもする気がしないみたいな

363:名無しさん@1周年
18/07/12 13:30:03.01 3FVm1DBx0.net
200は軽くいったか
把握できてない独居老人とかまだいるんちゃう?

364:名無しさん@1周年
18/07/12 13:30:43.17 kpS7A6rE0.net
広島の場合裏が山なのに非難しないで死んだ人が殆どだろ
気象レーダーが3時間くらい真っ赤だったのに もう夜だし面倒だったのか

365:名無しさん@1周年
18/07/12 13:30:58.68 CUPfrwU00.net
>>198
避難勧告がうるさいだからな。w

366:名無しさん@1周年
18/07/12 13:30:59.15 CLsbgxVm0.net
>>337
避難指示に強制力と罰則を設けないと、何の解決にもならない

367:名無しさん@1周年
18/07/12 13:31:09.50 +2Emr1/50.net
>>345
人間の習慣ってそんな都合よく変わりませんよ。そんな人達でも守るのが国の仕事なんだと思うけどね。政治って弱い人の為にあるものだからね。

368:名無しさん@1周年
18/07/12 13:31:20.21 wAkHhKRr0.net
ネトサポ「被災者が悪い、市長が悪い、知事が悪い、安部は悪くない」
アホじゃねえかな

369:名無しさん@1周年
18/07/12 13:31:35.65 hfFU8ADK0.net
人命最優先で考えるなら非常事態には人権の一部を規制する「命令」を出すしかない
各TVメディアの放送も「命令」で豪雨災害と避難情報のみに一括出来てれば
もっと危機感も高まったかもしれんし

370:名無しさん@1周年
18/07/12 13:32:32.04 9+ndI8vx0.net
国民約200人の死者を出した中、赤坂自民亭で飲む酒は美味いか?

371:名無しさん@1周年
18/07/12 13:32:50.20 Kb8LMaKw0.net
>>349
命の危険があると思ってないから無視するんだよ

372:名無しさん@1周年
18/07/12 13:33:06.68 eWCwuY630.net
有吉
奥田民生
吉川晃司
ブルゾンちえみ
オダギリジョー
稲葉
河本準一
アンガールズ
perfume
誰も義援金出さん。

373:名無しさん@1周年
18/07/12 13:33:09.62 8burOar50.net
>>358
避難命令という言葉に変えるだけで
意識変わると思うけどな
指示だと危機感が感じられんから

374:名無しさん@1周年
18/07/12 13:33:13.54 B8/9gv/b0.net
>>349
俺は速報メールで起きてしまったよ
URLリンク(i.imgur.com)

375:名無しさん@1周年
18/07/12 13:33:20.00 Z9mFFs2+0.net
>>348
ヨシキ出したの
いくら?

376:名無しさん@1周年
18/07/12 13:33:33.35 l+mOaJQT0.net
避難するには動機が必要だから
避難所で和牛タベホーダイとかして
釣るしかないな

377:名無しさん@1周年
18/07/12 13:33:38.41 sU008o+C0.net
戦後みたいな風景だな

378:名無しさん@1周年
18/07/12 13:33:41.01 qL+ev6I40.net
避難勧告と避難指示てわかりづらいやん?
避難指示じゃなくて避難命令にしたほうがいいと思う
指示より前の段階の避難勧告の方がヤバそうな雰囲


379:気するし



380:名無しさん@1周年
18/07/12 13:34:07.03 g6hC3mdp0.net
被災者に寄り添って
いまどんな気持ち?wwww
ってもっと煽れwwww

381:名無しさん@1周年
18/07/12 13:34:08.34 dF9NFQlW0.net
>>366
寝れねぇ…

382:名無しさん@1周年
18/07/12 13:34:08.95 Zbx9+IJ80.net
>>364
だからといって叩く必要もなくね?

383:名無しさん@1周年
18/07/12 13:34:11.20 eWCwuY630.net
>>367
1000万
アパ社長 1億円

384:名無しさん@1周年
18/07/12 13:34:12.92 SRm3DFlv0.net
避難準備
URLリンク(ja.wikipedia.org)
「要配慮者」すなわち高齢者・障害者・乳幼児などのいわゆる災害弱者については、避難準備の段階での早期の避難が求められる。
高齢者は避難準備の段階で避難開始だよ

385:名無しさん@1周年
18/07/12 13:34:28.50 BstBKG5p0.net
老人を動かすなら空襲警報でないと

386:名無しさん@1周年
18/07/12 13:34:54.57 W9Ye2CA30.net
死者は増え続けてるのにもう終わったことになってる関東

387:名無しさん@1周年
18/07/12 13:34:58.98 avXgwvJj0.net
>>338
これ被害4桁行くんちゃう

388:名無しさん@1周年
18/07/12 13:34:59.12 a9oPVluA0.net
>>359
え?

389:名無しさん@1周年
18/07/12 13:35:06.29 g6hC3mdp0.net
死んでまで迷惑をかける老害

390:名無しさん@1周年
18/07/12 13:35:08.91 Zbx9+IJ80.net
>>364
ただ、河本は汚名返上のチャンスだと思うんだけどな
まぁ動かないからこそクズなわけだがw

391:名無しさん@1周年
18/07/12 13:35:10.81 pRg3zVPo0.net
>>1
不謹慎で申し訳ない。
うちの社員旅行、近年、復興支援という名目で
行き先決めてるんだよね。
社長の強い意向だけど、やだわー
なんか楽しめない。申し訳ない気がして。

392:名無しさん@1周年
18/07/12 13:35:12.47 p4PD5q2N0.net
残るは首都圏か
いつになるかな

393:名無しさん@1周年
18/07/12 13:35:28.83 rhe/3LQ80.net
よし、もうすぐ200人だ
どんどん死ね

394:名無しさん@1周年
18/07/12 13:35:46.72 ZJMqokYt0.net
関東は何にもないけど、そんなに大変なの?

395:名無しさん@1周年
18/07/12 13:36:01.14 Z9mFFs2+0.net
>>364
大御所おるやん
民生、吉川とか
アンガ、有吉とか
こいつらクソだな

396:名無しさん@1周年
18/07/12 13:36:01.70 1AwahEjI0.net
>>338
20時に避難指示出せてたら、上で寝る人も多かったのかな
でも二階まで浸かってるし、避難所のプライバシー問題を改善しないと避難は進まないと思うよ

397:名無しさん@1周年
18/07/12 13:36:03.15 8T5+81m70.net
>>366
すごいメールの数だなw
緊急アラーム音だけじゃ起きられなさそうならメール受け取る設定にすれば深夜でも起きやすいんかな
一回寝付くと中々起きられないんよね

398:名無しさん@1周年
18/07/12 13:36:40.10 31jueI5h0.net
>>358
>>365
野党が反対するから無理

399:名無しさん@1周年
18/07/12 13:36:50.35 Z9mFFs2+0.net
>>374
個人で1000万とかすごいよ

400:名無しさん@1周年
18/07/12 13:36:52.03 g6hC3mdp0.net
地方自体ゴミだからな
東京以外日本ではない

401:名無しさん@1周年
18/07/12 13:37:28.86 dCyXLnoE0.net
秋の台風でまた何人か死ぬのかな?
自然を舐めちゃいけないよね
命より大切なもんなんて無いんだから

402:名無しさん@1周年
18/07/12 13:37:37.13 z50+VWOO0.net
やっぱ暑さがネックだな
あんまり頑張り過ぎずに…と思うけど
まあそういう訳にいかんだろうし、難しいな

403:名無しさん@1周年
18/07/12 13:37:46.39 AzDScYxx0.net
>>364
寄付したら公表しないといけない法律でも出来たの?

404:名無しさん@1周年
18/07/12 13:38:28.70 Z9mFFs2+0.net
>>364
稲葉ってB'zのか
こいつ岡山の津山出身だよな

405:名無しさん@1周年
18/07/12 13:38:29.35 l+mOaJQT0.net
毎回真っ先に避難してるお年寄りも多いよ
運動会の席取りみたいにね
早ければいろいろ優先権もあるしね
家族は会社から避難所直帰できて
一緒に帰れるし

406:名無しさん@1周年
18/07/12 13:39:00.62 CLsbgxVm0.net
>>389
うーん、そんな気がするんだよね
言葉遊びと批判のための批判...

407:名無しさん@1周年
18/07/12 13:39:37.62 B8/9gv/b0.net
>>393
キチンと栄養とってれば(もちろん塩分などミネラル分も)問題ないよ
簡易食じゃ厳しいかもしれない

408:名無しさん@1周年
18/07/12 13:40:31.96 Z9mFFs2+0.net
ヨシキは千葉県出身なのに義捐金1000万円出した
すごい

409:名無しさん@1周年
18/07/12 13:40:33.08 AzDScYxx0.net
>>365
火事場泥棒に入られたら政府が被害を補償するの?

410:名無しさん@1周年
18/07/12 13:40:57.02 kpS7A6rE0.net
企業や有名人の寄付は宣伝売名
真面な奴は匿名で寄付

411:名無しさん@1周年
18/07/12 13:41:11.70 GT2MYdoX0.net
B'zの人は義援金出しても公表しなかったような

412:名無しさん@1周年
18/07/12 13:41:34.85 d9prNDfw0.net
誰かの書き込みに「政府が機能不全になっている」
と書いてあった
いま米国と中国が対立していて、先の世界大戦前の状況に
よく似ているらしい
こんな時に、戦争が起きるのかなと思うと悲しくなった
国民を守ってくれそうもない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1104日前に更新/195 KB
担当:undef