..
[2ch|▼Menu]
431:名無しさん@1周年
18/07/16 06:41:17.88 sH2nQkLY0.net
>>415
基本給が違う
裁量も同じではなく、下手すると裁量無し残業代無しだ

432:名無しさん@1周年
18/07/16 06:45:52.20 X0qKRMCv0.net
>>418
労働時間で評価するのはおかしいってのが根本なんだから
必要っしょ

433:名無しさん@1周年
18/07/16 06:52:39.61 kSP4RPXgO.net
>>420
その労働時間は規制されたんだから、むしろ裁量労働制や高プロは弊害面の方が遥かに大きくなる

434:名無しさん@1周年
18/07/16 06:55:46.11 dzov1Ww30.net
国民総貧困社会だな
続けて解雇規制が撤廃されたら、もう正社員であるメリットも少ないよね

435:名無しさん@1周年
18/07/16 06:58:46.42 S2d0RIjS0.net
さんざん2ちゃんの馬鹿は「企業が儲からないと給料が上がらない」とかデマを流し続けたからな。
言ってないとは言わせない。
2ちゃんは馬鹿しかいないから言うことは全てハズレる。

436:名無しさん@1周年
18/07/16 06:59:11.84 jTKuQWFK0.net
>>414
日本の評価制度は基準がおかしいんだよ
ランクが上がると、基準が上がるんだから
いずれ行き詰まる

437:名無しさん@1周年
18/07/16 07:00:06.17 X0qKRMCv0.net
>>421
全然理屈になってないよ

438:名無しさん@1周年
18/07/16 07:00:15.61 dzov1Ww30.net
>>408
公務員の給与は民間(大企業正社員)の給与を参考に決められる
大企業正社員が高プロになり年収が著しく抑えられるとなると、自ずと公務員の給与も抑えられる(はず)

439:名無しさん@1周年
18/07/16 07:00:46.82 ZUeEq4F60.net
これは流石に自民


440:アカンな



441:名無しさん@1周年
18/07/16 07:06:32.17 kSP4RPXgO.net
>>425
いや、あんたはダラダラ残業時間を問題にしてただろ
だが残業時間は規制されたんだよ、裁量労働制や高プロの問題点だけが残るぞ
そもそも裁量労働制や高プロが定額働かせ放題の労働者イジメだって分かってんの?

442:名無しさん@1周年
18/07/16 07:10:01.58 X0qKRMCv0.net
>>428
労働時間で評価するのは能力の低い人間を評価することになるから問題がある
高プロや裁量労働で働く人間は能力が高いって前提があるから結果を出せないなら辞めるしかないでしょ

443:名無しさん@1周年
18/07/16 07:11:43.87 kSP4RPXgO.net
>>429
結局、今より更に企業が有利になるって事で良いな?

444:名無しさん@1周年
18/07/16 07:12:12.23 Tt3dKsWV0.net
だったら、経営側の給料も制限かけろよ、従業員の三倍とかね。まあ、代表権あれば5倍とか。
そもそも、株の配当で賞与ぐらいは賄えよな、慰労金は株売って自分で捻出しほよな

445:名無しさん@1周年
18/07/16 07:12:15.26 IaLkth9Z0.net
底辺はより仕事の質が落ちてる
俺はドライバー職で昔からビックリするくらいの不祥事を見続けてきたが最近は更に斜め上をいく
共通するのは奴隷扱いされるならこっちも奴隷で良いからてきとうにやればいい
これは非常に危険な考え
政治家も上級も巻き込まれるぞ

446:名無しさん@1周年
18/07/16 07:12:32.08 Tt3dKsWV0.net
違法労働無くすのが先だろ

447:名無しさん@1周年
18/07/16 07:13:58.21 kSP4RPXgO.net
>>433
既に裁量労働を取ってる企業の違法は放置されてるのにな

448:名無しさん@1周年
18/07/16 07:15:16.34 X0qKRMCv0.net
>>430
別にそんなこと言ってないよ
能力に見合った仕事をやればいいってだけ
能力が低いなら低いなりにそれなりの給料でやればいいだろ

449:名無しさん@1周年
18/07/16 07:17:32.72 Y4t2xOp/0.net
違法労働行為はろくに取り締まらずに
企業が労働者をこき使えるような法案をバンバン通す
これでも自民に票を投じる奴って自殺願望でもあるの?

450:名無しさん@1周年
18/07/16 07:19:48.86 m1XjqEf70.net
シャープとか観てると
経団連の連中みたいな
無能老害連中のせいで
日本の競争力低下してるのバレてるんだがw
労働者から搾り取ることばっか考えてんだろうなw

451:名無しさん@1周年
18/07/16 07:19:58.87 mRCLw5k70.net
>>432
ドライバー職がこれだけしっかりした日本語を書けることに驚きw

452:名無しさん@1周年
18/07/16 07:22:55.32 Ouu9xYU00.net
不備×
虚偽の間違いだろ♪

453:名無しさん@1周年
18/07/16 07:26:53.11 kSP4RPXgO.net
>>436
日本人って思考停止というかムードに流され易いというかねえ
肉屋を支持する豚が今の日本のムーブメントなんだろうなあ、欧米から見たらアホだろコイツラ状態

454:名無しさん@1周年
18/07/16 07:28:12.52 TtANHB190.net
>>436
過労自殺をドンドン増やして日本人の人口減らし、外国に売り渡すのが安倍一味の
最終目標だからな。
ネトサポのような安倍の私兵たちはその売国行為に力を貸しているんだよ。

455:名無しさん@1周年
18/07/16 07:30:16.65 5GIDmwPf0.net
>>435
かつて裁量10年程やってたけど仕事与えるのは上司で評価するのも上司
今回はこのプロジェクトのこの部分をこれだけの量この期間でやってね、
という感じで好きな仕事選ぶとかは一切出来なかった
当然会社はより多い利益出すために仕事をどんどん与えてきて深夜まで労働
部門の大半の人が日付変わるまで仕事してるのが日常という酷い状態だったな

456:名無しさん@1周年
18/07/16 07:31:24.34 qlLDuERy0.net
安倍がやる以上有害に決まってるからな・・・

457:名無しさん@1周年
18/07/16 07:34:35.93 kSP4RPXgO.net
>>442
違法な裁量労働が常態化してるんだな、で労働基準監


458:ツ署はスルーで放置と



459:名無しさん@1周年
18/07/16 07:38:34.11 X0qKRMCv0.net
>>442
嫌なら辞めたらいいじゃん

460:名無しさん@1周年
18/07/16 07:41:01.73 turom6DK0.net
人が死んでますからね
労働者を消耗品の様に扱える様にするとか
推進者は鬼畜として末代まで呪われるわ

461:名無しさん@1周年
18/07/16 07:46:58.32 turom6DK0.net
>>445
そう言うのを法的に縛らなければ
奴隷労働させたモノ勝ちの社会になる
そうなって一番不利なのは日本の企業
今後の世界との交渉で奴隷労働の反対を
主張して行くべきなのに
お前の国の酷い労働環境でよく言えるな
とカードとして使えなくなる

462:名無しさん@1周年
18/07/16 07:47:31.02 5GIDmwPf0.net
>>445
心身やられて1年近く養生し今は別の仕事してる
日の明るいうちに帰れて自分の時間が持てる素晴らしさを満喫してる

463:名無しさん@1周年
18/07/16 07:48:29.36 kSP4RPXgO.net
>>445
違法な裁量労働を放置で嫌なら辞めろって、どんだけ企業寄りの労働者イジメ思想なんだよ

464:名無しさん@1周年
18/07/16 07:54:11.77 X0qKRMCv0.net
だから裁量労働とか高プロ以外は残業規制をかけるんだから
それ以外の仕事をすればいいでしょうが

465:名無しさん@1周年
18/07/16 07:56:57.90 RqqtJzI/0.net
なんでみんな文句言わないのか不思議 そんなにマゾなの?

466:名無しさん@1周年
18/07/16 08:00:17.68 kSP4RPXgO.net
>>450
今でも違法な裁量労働が放置されて問題になってるのに?
更にそれが拡大するならもう収拾つかなくなるだろ

467:名無しさん@1周年
18/07/16 08:04:20.77 X0qKRMCv0.net
>>452
だから嫌なら辞めたらいいだろ

468:名無しさん@1周年
18/07/16 08:07:11.94 kSP4RPXgO.net
>>453
違法な裁量労働が放置されたディストピアですな
嫌なら死ねと

469:名無しさん@1周年
18/07/16 08:11:19.42 X0qKRMCv0.net
>>454
へえ仕事辞めたら死ぬんか
すごい発想だね

470:名無しさん@1周年
18/07/16 08:12:13.62 h9v45pxS0.net
給料払わずに働いてくれる人いないかなあ
そうすりゃ経営手抜きできるのになあ〜

日本企業

w

471:名無しさん@1周年
18/07/16 08:15:40.36 fGBBO5fM0.net
残業なんかする奴が悪い
時間内に仕事を終えられない無能にはむしろ罰金を科すべき

472:名無しさん@1周年
18/07/16 08:16:53.82 h9v45pxS0.net
>>457
じゃ
残業禁止にすりゃいいだけだね

w

473:名無しさん@1周年
18/07/16 08:17:56.11 Nx6ZAhL50.net
>>95
竹中氏はもう タゲられてる
イカタコおじさんたちも

474:名無しさん@1周年
18/07/16 08:19:39.54 kQGMt5lj0.net
実際、裁量制食らうと
会社への帰属意識が
まったく無くなるよ
良かったり悪かったり

475:名無しさん@1周年
18/07/16 08:23:02.84 iUEmhkgI0.net
家庭持ちの奴等が引き延ばし残業やる
36協定ギリギリまでやってる
穀潰し、給料泥棒
俺が社長なら首にするw

476:名無しさん@1周年
18/07/16 08:25:29.15 h9v45pxS0.net
>>461
じゃ
残業禁止にすりゃいいだけだね
無職ネトウヨさん
w

477:名無しさん@1周年
18/07/16 08:26:07.15 h9v45pxS0.net
 
給料払わずに働いてくれる人いないかなあ
そうすりゃ経営手抜きできるのになあ〜

日本企業

w

478:名無しさん@1周年
18/07/16 08:44:40.56 bcgyYF+H0.net
ユーチューバーにでもなれってことさ

479:名無しさん@1周年
18/07/16 08:48:00.87 +IW1sojW0.net
>>461
であれば最初から払ってやればいいんだよ。
会社はそれはしない。結局払っているのに。
日本企業アホってことで。

480:名無しさん@1周年
18/07/16 08:49:22.17 NGJabHJz0.net
基本給の手取りで
生活できるようにすればいいだけの話をなにグダグダ言ってるの?
さすが負のスパイラル政権
これただの衰退戦略でしょ
コイツらいっつも目先の金ばっかりだな

481:名無しさん@1周年
18/07/16 08:50:28.16 rqkJwZ9G0.net
順次撤廃で

482:名無しさん@1周年
18/07/16 08:51:22.16 NGJabHJz0.net
すべてのはじまりは派遣法緩和
これで経営者も労働者も経済も終わった

483:名無しさん@1周年
18/07/16 08:55:01.18 lqzUJv5D0.net
>>468
日本奴隷植民地化計画。
グローバル輸出系


484:経団連とケケ中さえいなければ、日本人はもっと幸せになれていた。 まぁ人権無視の焼き畑プランテーション産業なんて、そのうち競争力なくなって潰れる。



485:名無しさん@1周年
18/07/16 08:57:00.43 B+uHQJ7R0.net
一定の残業代を貰えるなら、それ以上働かなければ良いだけでは?

486:名無しさん@1周年
18/07/16 08:58:11.38 Lum768Pr0.net
>>463
日本企業が少しでもいい条件を提示して必死に新卒を集めてるのはなぜ?
奴隷が欲しいなら正社員で募集せずに最低賃金の非正規で募集したらいいのに
新卒は正社員で雇わないといけないって決まりでもあるのか?
企業は人財をもとめてる
給料に見合った付加価値を生み出せない能力の低い人間が喚いてるだけ

487:名無しさん@1周年
18/07/16 09:00:01.53 p8SQTiCF0.net
国の落とし処はワークシェアリングなのか。

488:名無しさん@1周年
18/07/16 09:04:51.97 NGJabHJz0.net
>>461
だからそう思ってるなら
基本給の手取りで生活できるようにすれば良いだけだって
グダグダいってる意味がわからん

489:名無しさん@1周年
18/07/16 09:18:22.44 kQGMt5lj0.net
国の落とし処は移民労働者
その為の労働市場開放だから
もう日本人は要らない社会が出来るんだよ

490:名無しさん@1周年
18/07/16 09:43:23.38 hsNCUaUz0.net
>>404
こういう勝手に自分の仕事範囲を決めてそれだけやって帰る奴がウチにもいるが
そういう奴は担当からなかなか昇級させないな
他の人たちのフォローをしてチームまとめる気がない奴は新人と同じだよ

491:名無しさん@1周年
18/07/16 09:58:52.84 ny/FAQ3s0.net
-未来予想図-
年収制限撤廃
有能な人間がギリギリ達成できる仕事量を基準に裁量労働制になるのでほとんどの人がサービス残業状態に
企業は人件費抑えられてウハウハ

492:名無しさん@1周年
18/07/16 10:10:11.72 NMqbE8c60.net
肉屋を支持する豚ネトウヨ

493:名無しさん@1周年
18/07/16 10:15:59.06 lqzUJv5D0.net
未来予想図
 低賃金奴隷制度で日本を食い散らかした経団連は技術力・商品力でグローバルで
 敗北しするだろう。 かつての家電のように・・・。 日本人より先に滅びる。
 

494:名無しさん@1周年
18/07/16 10:34:42.25 hsNCUaUz0.net
>>476
未来っちゅーほど未来じゃないかな
年収制限は運用のガイドラインで決められるので
制限変更は閣議決定だけでいける。
なので法さえ出来てしまえば与党の思うがままなのよ
野党もこれは阻止しようがないので、変更しても無視だろうね

495:名無しさん@1周年
18/07/16 10:55:29.68 NGJabHJz0.net
■■ 尾崎 予言書 ■■

【 資本主義に警告 】
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
             ↓
URLリンク(www.youtube.com)
【移民】
URLリンク(www.youtube.com)
【働き方改悪】
URLリンク(www.youtube.com)
            ↓
URLリンク(www.youtube.com)

496:名無しさん@1周年
18/07/16 11:17:07.34 NhKywSN30.net
>>478>>479
作業量を自分で決められるからこその裁量労働者。
そこを上が決めるなら、その上が裁量労働者であり、下はただの作業者。
今だと研究職か課長クラスになるが、彼らは現段階で残業なぞなく、しかも規定年収である1075万円に達して無い。
ちなみに課長の平均年収は大企業で800万円、中小で500万円なので、仮に1075万円を500万円に落とした所で実勢に変化はない。

497:名無しさん@1周年
18/07/16 11:21:18.33 NGJabHJz0.net
労働者=消費者

498:名無しさん@1周年
18/07/16 11:22:03.44 4hjRrxIV0.net
子供に地獄の苦しみを味合わせたくないのなら、絶対に子供を作るべきじゃない
貧困層は特に

499:名無しさん@1周年
18/07/16 11:24:43.31 hsNCUaUz0.net
>>481
経団連希望は年収400万以上

500:名無しさん@1周年
18/07/16 11:28:54.33 yESMx5Ol0.net
ハナからこいつら高プロとかホワイトカラーとかではなく、
派遣の時みたいに底辺の奴隷をもっと使いやすくすることが目的だったんだな。
派遣業の拡大がどれだけ美味しかったのか分かる話だな。
次はこれからこき使いすぎても訴えられない環境が欲しいってことか。

501:名無しさん@1周年
18/07/16 11:44:28.37 NhKywSN30.net
>>484
裁量労働の縛りがあるなら問題なかろうさ。
課長や研究職が400万円の会社にはその才能たる人が来なかろうゆえ。

502:名無しさん@1周年
18/07/16 11:48:34.93 hsNCUaUz0.net
>>486
某大手の企業エンジニアは入社3年くらいしたら裁量労働制になるとこあるな
裁量労働制になったら仕事の進め方を自分の自由になるとか思ってるのは無職の人だけでしょ
みんなの仕事が繋がってんのに自由になるわけないでしょ

503:名無しさん@1周年
18/07/16 11:49:36.48 zcd+gCx10.net
>>431
それ賛成。
導入されても白人様だけはグローバルな人材云々で20倍、30倍の高給かっぱらうに100だがな。
白人様優位の人種差別やめて欲しいわ。白人様経営陣に限って配当金は日本以下仕様になるから尚更な。

504:名無しさん@1周年
18/07/16 11:52:41.95 zcd+gCx10.net
>>459
戦前なら暗殺されてもおかしくないくらい恨まれているよな、竹中は。
バックにアメリカがいるからかやりたい放題だが。

505:名無しさん@1周年
18/07/16 11:53:15.17 Abghxi6U0.net
IT系は仕事やればやるほど増える、氷山の一角の理論というのがあって、目に見えるプログラムに対して8割が隠れてるんだよね、年収700万の正社員プログラマーはこんな暑い日に仕事しに言ったわ、逆に完全時給制のが稼げそう。

506:名無しさん@1周年
18/07/16 11:55:44.72 NhKywSN30.net
>>487
それ営業とかじゃね?
ソフト屋だったら帰り放題だぜw

507:名無しさん@1周年
18/07/16 11:56:52.42 6+RLcgb+0.net
年棒制も昔は数千万以上の仕事しかなかったけど
今は年棒300万なんて笑える年棒制あるしな

508:名無しさん@1周年
18/07/16 11:56:57.77 rh4D4xGj0.net
最低賃金倍に引き上げたらこの法案通してもいいよ

509:名無しさん@1周年
18/07/16 11:59:49.36 NhKywSN30.net
>>490
そりゃ当たり前。
リーダーは全体の残業量を均一に揃える用に調整する。
ソフト屋の作業量は人によってマジに100倍の差があるため、できる奴は延々と作業量が増える。
ただ、それをキチンとやるリーダーの部下は一人だけ休日出勤という事にはならない。(全員が出続けるのはリーダーが無能)
この場合、裁量労働たるのはリーダー。
部下を裁量労働にして均一作業としたら、遊ぶやつと死ぬやつが現れる。

510:名無しさん@1周年
18/07/16 12:00:09.01 kSP4RPXgO.net
>>489
アメリカの目的は日本の衰退と外資参入だろうね
ネトウヨはそれに気づかずに未だにアメリカ万歳、アメリカの言いなりになる自民党万歳をやってるけど

511:名無しさん@1周年
18/07/16 12:00:28.62 dDo/jlYA0.net
>>484
ホワエグの時には、「使用者と労働者の合意のみが条件。年収、役職、職種、年齢などで差別せず、全ての労働者にチャンスを!」って口を滑らせてたな。

512:名無しさん@1周年
18/07/16 12:02:02.75 WXp2xCNt0.net
>>401
法律分かって無いなら、黙って居れば?w
>対象者は給与が平均給与額の三倍の額を相当程度上回る水準(収入基準)
が、法律に明記されるよ。

513:名無しさん@1周年
18/07/16 12:07:28.60 W8QkEiWI0.net
>>495
ネトウヨって単語が出てくると折角のカキコ


514:ェ一気にコナ臭くなるが板的に仕方ないかw



515:名無しさん@1周年
18/07/16 12:07:44.54 wasqUT7/0.net
俺今裁量労働で働いてるけど全然悪くないよ
好きな時間に出社して好きな時間に退社できる
評価は勤務時間wとか頑張りwとかより目に見える数字だけでわかりやすいし
成果さえ上げておけば勤務時間がどんなに少なくても文句言われないしな
現に今年は定時割れしてるけど評価高いから何も言われない

516:名無しさん@1周年
18/07/16 12:11:04.84 WXp2xCNt0.net
>>495
低脳パヨクの妄想批判て、こんなのばっか。w
特定秘密保護法・・・・・・・アベックが逮捕される〜!
安全保障関連法案・・・・・徴兵が始まって戦争が始まる〜!
組織犯罪処罰法改正・・・共謀罪で、飲み屋で上司の悪口で逮捕される〜!
働き方改革関連法案・・・400万円以上は、残業代が無くなる〜!

517:名無しさん@1周年
18/07/16 12:25:19.86 NGJabHJz0.net
>>500
カルトのネトウヨは嘘しかつかないからな
副業とかダブルワークとか言ってるのはなんでかな?

518:名無しさん@1周年
18/07/16 12:26:13.74 BOMHCkHZ0.net
とりあえず公務員も対象にしないと

519:名無しさん@1周年
18/07/16 12:26:45.35 WXp2xCNt0.net
>>501
安価間違えてんぞ。w

520:名無しさん@1周年
18/07/16 12:27:03.33 pNDCP95G0.net
>>500
上三つはともかく、最後のはマジでありそうなんだが

521:名無しさん@1周年
18/07/16 12:29:18.76 WXp2xCNt0.net
>>504
法案に、「対象者は給与が平均給与額の三倍の額を相当程度上回る水準(収入基準)」と
書かれてるから、変えるには新たに法案出して、審議の上で採決せんと出来ない。

522:名無しさん@1周年
18/07/16 12:32:11.50 X+8LcDgD0.net
>>505
その文言付けた人は優秀だな。
トラップ発動してる。

523:名無しさん@1周年
18/07/16 12:33:35.38 ijslIZ9N0.net
>>86
ちょっと長いがすっきりまとまってるな
ほんとこれ

524:名無しさん@1周年
18/07/16 12:40:33.99 Ymvjluz50.net
子供いないからどうでもいいわ、どんどん悪くなれ

525:熱中症 医学知識!!
18/07/16 12:42:21.88 QRe/boWx0.net
医学知識 「熱中症の知識」
「20〜30分以内に休憩をとってください!」
○「熱中症の症状」→「めまい」「立ちくらみ」「頭痛」「はきけ」
「体がだるい」「力がぬける」「腕や足の筋肉痛」「汗が止まらない!」
○「体力に自信がない人」(女性)は、木陰(こかげ」)で、、
20分に一回、こまめに休憩(きゅうけい)をとってください!
○「体力に自信のある方」は、
30分に一回休憩(きゅうけい)をとってください!
20〜30分に一回の休憩をとるのは鉄則です!
(お医者さんの指示です!)
応急処置(おうきゅうしょち)→
すずしい場所に移動する!木陰(こかげ)冷房(れいぼう)のきいた部屋!
衣服(いふく)をゆるめる!→
胸に水をかける!!気化熱(きかねつ)で、体を冷やします!
「首」・「わきの下」・「ふともものつけね」を、
「冷えた缶ジュース」を、「ハンカチ」や「タオル」でまいて
じんわりと、「わきの下」や「首」を冷やします!
直接「缶ジュース」をあてると、「血のながれがとどこおる」ので、
「タオル」や「ハンカチ」をまいて冷やしましょう!!
「暑いときは、無理(むり)をしない」が「鉄則


526:」(てっそく)です!! 熱中症の人を、見かけたら、すずしい部屋にはこびこんで、 「まわりの人」や、「デパートの店員さん」に助けをもとめましょう! 救急車をよんでください! ◎(一人で対応しなしで、まわりの人に助けをもとめてください!!)                     医学知識



527:名無しさん@1周年
18/07/16 13:23:56.35 KJ3/QiP30.net
君らがいくら働き方改革と叫んでも中華企業や新興国の企業に勝っていかないと生き残れないのわかってる?
働き方改革自体が目標になってしまってる時点でアホ丸出し
先の長くない企業が多くなりそうだねw

528:名無しさん@1周年
18/07/16 14:04:15.31 NGJabHJz0.net
派遣法緩和から20年
経営者と労働者が育ってないとこで
移民と働き方改悪
バカ丸出しすぎだろ

529:名無しさん@1周年
18/07/16 14:31:13.36 +sRIqACg0.net
ここのネトウヨたちには、全く関係ないお話しだから。
でも、
彼らにお使いを任せてしまった母親は、本当に勇気有ると思う。
ただ条件が1000円以内、単品、近所が絶対条件なのだろうけど
ここのネトウヨたちで任せるとすれば。

530:名無しさん@1周年
18/07/16 15:03:01.96 IwwcGebT0.net
会社の儲けは
パナマと内部留保と役員報酬へ☆
お前ら奴隷への還元はナシ!☆
これが中世ジャップランドの真骨頂アルネ☆

531:名無しさん@1周年
18/07/16 16:38:38.00 hsNCUaUz0.net
>>494
君は管理職だけが裁量労働制になると勘違いしている
これは管理職だろうが作業者だろうが全員裁量労働制になるんだよ

532:名無しさん@1周年
18/07/16 16:40:53.43 hsNCUaUz0.net
>>505
実際法律にはそんなことは書かれないけどね
もうちょっと法律を勉強して来た方がいい
そういうことは法律ではなくガイドラインで決められる
ガイドラインは閣議決定だけで変更可能

533:名無しさん@1周年
18/07/16 17:09:11.81 NhKywSN30.net
>>514
低賃金労働者に裁量させたら働かないぜw
帰ればいいがなw
誰にも怒られない。

534:名無しさん@1周年
18/07/16 17:10:19.07 WXp2xCNt0.net
>>515
低脳パヨクは、息する様に嘘吐くな。w
>働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律
>第四十一条の二ノ二
>ロ・労働契約により使用者から支払われると見込まれる賃金の額を一年間当たりの賃金の額に換算し
>  た額が基準年間平均給与額(厚生労働省において作成する毎月勤労統計における毎月きまつて支給
>  する給与の額を基礎として厚生労働省令で定めるところにより算定した労働者一人当たりの給与の
>  平均額をいう。)の三倍の額を相当程度上回る水準として厚生労働省令で定める額以上であること。

535:名無しさん@1周年
18/07/16 17:19:11.41 WXp2xCNt0.net
>>515
お前は、法律を沢山勉強しても駄目だと思うわ。w

536:名無しさん@1周年
18/07/16 17:43:41.41 NE0eas6u0.net
>>423
それ、一部のアフォが言ってただけだろ?
一部の発言を全員が言ってたと勘違いすんなって
それと、その手は工作員っぽいのが書き込んでる可能性もあるから気を付けろ

537:名無しさん@1周年
18/07/16 17:48:28.08 WXp2xCNt0.net
>>519
一面真理だろ。w
赤字が累積している会社よりは、利益を上げてる会社の方が給与が上がり易いのは、
余程の馬鹿じゃない限り普通に推測できる話だわ。www

538:名無しさん@1周年
18/07/16 17:49:27.44 kSP4RPXgO.net
>>517
省令で定めるとあるから法改正なしに年収400万円に高プロ適用も可能になるね

539:名無しさん@1周年
18/07/16 17:53:05.05 WXp2xCNt0.net
>>521
低脳パヨクの馬鹿は、無理してレスするなよ。w
法律で「三倍の額を相当程度上回る水準として厚生労働省令で定める額以上であること」と、
明記されているのに、それを下回る省令作ったら法令違反に成るわ。www

540:名無しさん@1周年
18/07/16 18:33:50.75 krvUeT5C0.net
>>522
それ、抜け道があるらしい。
このページの真


541:ん中へんに書いてある。 https://news.yahoo.co.jp/byline/sasakiryo/20180410-00083790/



542:名無しさん@1周年
18/07/16 19:02:59.40 WXp2xCNt0.net
>>523
その記事書いたの「佐々木亮」と言う弁護士さんね。
>ささきりょう@ssk_ryo  フォローする
>ネット右翼の諸君は相変わらずだなぁ。無邪気に私に懲戒請求してるのも900人くらいるけど、
>落とし前はつけてもらうからね。(^ー^)ー☆
現実にはありえない事を想定して非難した内容で、
低脳パヨク弁護士の妄想・曲解は、何の参考にもならない。w
此れ↓と同じ。w
特定秘密保護法・・・・・・・アベックが逮捕される〜!
安全保障関連法案・・・・・徴兵が始まって戦争が始まる〜!
組織犯罪処罰法改正・・・共謀罪で、飲み屋で上司の悪口で逮捕される〜!
働き方改革関連法案・・・400万円以上は、残業代が無くなる〜!

543:名無しさん@1周年
18/07/16 19:35:44.09 Lum768Pr0.net
>>523
読んだけど、>>500の書いてる
「安全保障関連法案・・・・・徴兵が始まって戦争が始まる〜!」
という妄想と同じ
ちなみにあんたは読んでどう思った?
もしかしてこんな極端な話をなるほど思ったからリンクを貼ったの?

544:名無しさん@1周年
18/07/16 21:48:59.82 NGJabHJz0.net
移民政策もうやりたい放題してるけどな

545:名無しさん@1周年
18/07/16 21:57:23.65 WXp2xCNt0.net
>>526
【国際】ドイツ新興政党幹部「ドイツは日本のように国境を管理し、難民を厳しく審査するべきだ」
スレリンク(newsplus板)
www

546:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1459日前に更新/147 KB
担当:undef