【JASRAC】ジャスラック会長 音楽を「バナナの叩き売り」に例え音楽教室を批判 「仕入れ代を払うのは当たり前だ」★8 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無しさん@1周年
18/07/12 15:06:18.38 8eDsFSF40.net
手数料取るの禁止にして公的機関にすればいい

451:名無しさん@1周年
18/07/12 15:07:10.89 P8Ga4m0w0.net
独占禁止法に接触しないのかねえw
賄賂でも貰っていたら取り締まるわけないが

452:名無しさん@1周年
18/07/12 15:08:32.16 b8rk0GRb0.net
>>447
> だから、こういう文章がダメなんだよw
> 思い込みが強くて相手のことを考え書いてない。
は?すぐ>>446に修正してあるのに、お前何をふざけたことを言ってるんだ?

453:名無しさん@1周年
18/07/12 15:09:23.33 1+EqT5Q80.net
音楽衰退に進んでいるようにしか見えないが…

454:名無しさん@1周年
18/07/12 15:10:16.40 8eDsFSF40.net
おかげさまで町から音楽が消えました
ありがとうございます

455:名無しさん@1周年
18/07/12 15:10:36.26 eDSDdakO0.net
>>452
>JASRACは音楽を滅ぼすために
>存在しています
それ新しいギャグか?w

456:名無しさん@1周年
18/07/12 15:11:06.00 L/UFLsFO0.net
てめえらも払えや

457:名無しさん@1周年
18/07/12 15:11:16.95 b8rk0GRb0.net
>>447
444 名前: 名無しさん@1周年 [sage] 投稿日: 2018/07/12(木) 14:52:40.85 ID:b8rk0GRb0
445 名前: 名無しさん@1周年 [sage] 投稿日: 2018/07/12(木) 14:54:51.20 ID:b8rk0GRb0
たった2分で修正をかけているのに、お前ときたら、それを読まずに相手を批判ってwwww
お前、頭おかしいな

458:名無しさん@1周年
18/07/12 15:12:25.75 b8rk0GRb0.net
>>452 訂正
446→445

459:名無しさん@1周年
18/07/12 15:12:44.05 PgBd9P8+0.net
ゴミクズカスラックが大暴れしててワロタw

460:名無しさん@1周年
18/07/12 15:12:53.72 G+Wo1MkU0.net
いくら考えても「生徒≠公衆」としか思えない...
先生のデモ演奏が「お金を取って一般聴衆に聴かせている」とは
思えないんだけど...

諸外国ではそうだとかどこかで見たけどホントなのかね?

461:名無しさん@1周年
18/07/12 15:15:10.80 b8rk0GRb0.net
>>460
「いくら考えても」は、お前が判例の理論を理解していないからだよ
公衆→生徒
演奏の主体→音楽教室
そうすると、条文のまんま

462:名無しさん@1周年
18/07/12 15:15:44.74 50SMPgbt0.net
常識外な役員報酬とか着服で問題発覚も秒読み

463:名無しさん@1周年
18/07/12 15:19:28.94 pPQ3nfeJ0.net
>>77
トマスジェファーソンの、知的財産を蝋燭の火に喩えた話だな。
何百年も前のやつよか退化したこと今更言ってる。

464:名無しさん@1周年
18/07/12 15:19:55.07 b8rk0GRb0.net
>>462
>>196

465:名無しさん@1周年
18/07/12 15:24:53.13 8eDsFSF40.net
昔は町を歩くだけで今のヒット曲がわかったもんだけど
今はまったくわからない

466:名無しさん@1周年
18/07/12 16:27:49.76 zYuNjZfC0.net
>>440>>441
年額¥6,000だよ。
曲は編集してシャンプー台とホール別々のiPodで流してる。
URLリンク(www.jasrac.or.jp)

467:名無しさん@1周年
18/07/12 16:34:16.49 hnxXElQjO.net
じゃあJASRACは毎日バナナの卸売りをしてるのか?
してないだろ。
小売りはバナナを売ったら手元からバナナがなくなるのか?
違うものに例えても無意味だ。

468:名無しさん@1周年
18/07/12 16:42:26.53 MrXSDjux0.net
>>467
ちがうよ、JASRACはみかじめ料をゆするヤクザの役

469:名無しさん@1周年
18/07/12 16:55:55.40 pPQ3nfeJ0.net
ウチで扱うのは100年以上前からのクラッシック曲だけなので
で済ませよ

470:名無しさん@1周年
18/07/12 16:57:13.51 lrlhHDTn0.net
楽譜も教本もタダで配ってるのか?
買わせてるんてしょ。
アタマおかしい。

471:名無しさん@1周年
18/07/12 16:59:27.91 50SMPgbt0.net
ポプコンで音楽界に貢献して来たヤマハ様をなんと心得る

472:名無しさん@1周年
18/07/12 17:11:07.79 0X7C2nLX0.net
著作権料の徴収は言わば法の適用。JASRAC内で弁護士等に相談して出した結論ならば、堂々と主張すればいい。
説明しなければ、ただの言いがかりでしかない。

473:名無しさん@1周年
18/07/12 17:12:30.63 cbgKovjF0.net
>>472
だからその法の解釈が対立してるんだってば・・・

474:名無しさん@1周年
18/07/12 17:23:00.78 3WZFzgD20.net
まあ「バナナの叩き売り」うんぬんは言いがかりにすぎない。

475:名無しさん@1周年
18/07/12 17:24:50.28 gVGZxFHm0.net
楽譜をコピーしてタダで使ってるなら、著作権料は発生するとは思う。

476:名無しさん@1周年
18/07/12 17:42:43.98 o1V2hWZn0.net
>>470
★楽譜のは複製と出版に伴う著作権料
 ここで問題になってるのは演奏権
★ヤマハ自身が楽譜を販売してるが、その利用規定にも
 楽譜の演奏権は権利者に帰属したままと書かれてる

477:名無しさん@1周年
18/07/12 17:48:52.02 volxVmHg0.net
手数料で飯くってる業界って、ほんとヤクザ脳まるだし
楽して飯の種まもるのに必死w

478:名無しさん@1周年
18/07/12 18:04:47.17 ZR23Knti0.net
いいから死ね

479:名無しさん@1周年
18/07/12 18:10:05.43 RMRXp2O90.net
きっちり徴収して、著作者にきっちり還元してるならまだ正論に聞こえるが
支払われてない著作者がごまんといるんだろ?

480:名無しさん@1周年
18/07/12 18:11:19.83 U8tBXqQc0.net
作詞家作曲家に払うならともかくカスラックなんぞにに払う必要はねえよ

481:名無しさん@1周年
18/07/12 18:13:12.83 93TnU5Zv0.net
>>479
包括的に売り上げ2.5パーセントでしょ。誰のどの曲をいつ使ったかとか、申告ないみたいだし。
売り上げの2.5パーとか、すげえアコギだよ。下手したら純利益因り多いんじゃねーの。

482:名無しさん@1周年
18/07/12 18:13:34.23 Z/LMye4k0.net
音楽教室の授業ってさ
生徒が演奏するのを先生が見てて
「ここはもっとこんな感じで」
みたいに一小節程度見本を見せてるんだろ
それで
「公衆に向けて演奏してるッ!」
なんて、もはや言いがかりじゃんw

483:名無しさん@1周年
18/07/12 18:14:54.67 0X7C2nLX0.net
>>480
そうですよね。JASRACの人が来ても、「本人に支払いましたから」と追い返せばいいし。

484:名無しさん@1周年
18/07/12 18:17:19.40 kBSY+FVJ0.net
>>481
この場合、申告ないのは音楽教室が悪いんだぞ。

485:名無しさん@1周年
18/07/12 18:21:08.09 nkuhwBMT0.net
著作権者には使用料を払っても良い
JASRACには払いたくない

486:名無しさん@1周年
18/07/12 18:21:20.39 BdNqBCY00.net
楽譜を買った時点で…って言っちゃいけないの?

487:名無しさん@1周年
18/07/12 18:23:33.11 pxYIG2vu0.net
こんな穴だらけの例えしかできないやつが会長なのが一番の不幸

488:名無しさん@1周年
18/07/12 18:24:11.49 o1V2hWZn0.net
>>487
その会長を選んだのも権利者
しかも2回も

489:名無しさん@1周年
18/07/12 18:24:46.86 P11iTpcG0.net
こんだけうるさいなら、フリー素材のBGMとか楽譜を広めたらいい。
ネット広告料とかでペイできるようにならんか。

490:名無しさん@1周年
18/07/12 18:25:28.78 o1V2hWZn0.net
>>481
●2.5%は上限で、実際の徴収額は協議によって決める(音楽教室が協議拒否)
★1曲ずつの契約もあり
■包括契約でも曲目リスト提出 それに基づき分配

491:名無しさん@1周年
18/07/12 18:26:55.64 6cJZO6tB0.net
みかじめ料を払えってことか

492:名無しさん@1周年
18/07/12 18:36:14.43 1OnUb+Uu0.net
は?
じゃあ叩き売られたバナナのように
買った者が楽曲を好きに扱っていいんだな?

493:名無しさん@1周年
18/07/12 18:46:11.12 lZG+CfWq0.net
>>486
楽譜には演奏権の使用料は含まれてないから

494:名無しさん@1周年
18/07/12 18:47:34.27 AMJ5qCv60.net
完璧に893やん

495:名無しさん@1周年
18/07/12 19:09:53.77 orHppyRQ0.net
>>493
それってよく考えるとおかしいよな。
研究のために楽譜を買う人と、演奏のために楽譜を買う人だと、
後者の方が多いと思うのだが。
私は作曲家だから研究のために購入することが多いけど。
でも今は、
URLリンク(imslp.org)
こういうのも利用できる。
助かってるわ

496:名無しさん@1周年
18/07/12 19:17:56.74 o1V2hWZn0.net
>>495
演奏をする場合でも、非営利など38条の条件を満たす場合は自由に演奏できる
営利活動や対価を得て演奏する場合に初めて著作権料が発生する
演奏権の分を最初から上乗せすると
自宅で演奏するだけの人も演奏権の料金を支払うことになる

497:名無しさん@1周年
18/07/12 19:19:09.32 lZG+CfWq0.net
>>495
別におかしくないんじゃないの
だって別々の権利だからそれぞれ使用する時に料金がかかるってだけ

498:名無しさん@1周年
18/07/12 19:24:17.54 EOcgO2Qi0.net
学校でいえば教科書はちゃんとお金はらってみんな買っているがその教科書で授業したら別料金払えって事?

499:名無しさん@1周年
18/07/12 19:32:48.80 KFAznnQo0.net
俺の飯のために、音楽つくれ
by JASRAC

500:名無しさん@1周年
18/07/12 19:35:01.37 b8rk0GRb0.net
>>498
たとえがおかしい
学校で言えば、小中学校は義務教育だけど、給食費は払えってこと

501:名無しさん@1周年
18/07/12 19:37:04.66 Sfw9Ia3/0.net
なんで音楽教室はここまで意固地にJASRAC管理曲をタダで使おうとするんだろ?
他人様の権利をタダで使わないと成り立たないビジネスモデルなん?

502:名無しさん@1周年
18/07/12 19:41:05.23 DTAhkOpp0.net
>>501
月謝を100円200円上げれば済む話なのにな
カルチャー教室やダンス教室は既に払ってるんだろ

503:名無しさん@1周年
18/07/12 19:47:45.13 CpU70zJb0.net
>>501
例えば教科書で文芸作品を扱っても著作権には触れない(と思う)
それと同じなのでは
勉強研究のためであって娯楽のタメじゃないから

504:名無しさん@1周年
18/07/12 19:51:14.59 DTAhkOpp0.net
音楽教室って趣味じゃないのか?

505:名無しさん@1周年
18/07/12 19:52:15.53 EkNGFuHq0.net
>>503
学校は法律的な根拠のある教育機関だけど、音楽教室は違うよね?
それを使う側が勝手に判断していいの?

506:名無しさん@1周年
18/07/12 19:52:19.16 KFAznnQo0.net
例題としては
著作権を支払う

授業料をあげてしまったら競合他社に生徒が奪われるため、現状維持をする

補填として、先生達の給料を下げればいい結論になる

JASRACはお金がジャブジャブ入って幸せ

音楽業界は儲からない業種になり、担い手不足

JASRAC
「上納金が少なくなってきたから、著作権一曲あたりの単価あげよう」

先生の給料を更に減額

無限ループ

音楽業界終了

507:名無しさん@1周年
18/07/12 19:56:13.60 qd8Ei0tO0.net
.
.
イラネエ音楽聞かされる側に ちゃんとカネ払うか アホ乞食集団www

508:名無しさん@1周年
18/07/12 19:56:30.18 DTAhkOpp0.net
>>506
分配金はどこにいった?

509:名無しさん@1周年
18/07/12 19:57:34.25 b8rk0GRb0.net
>>506
そもそも音楽教室に通わせる客層はお前みたいに底辺じゃないんだから、
2.5%値上げしたって、大した影響ないよ
特に大手の音楽教室はそのカリキュラム内容と質で売ってるんだから、
客が少しでも安い音楽教室に通わせようというインセンティブは働きにくい
のっけから現実を見てないんで、評価としては0点に近い

510:名無しさん@1周年
18/07/12 19:58:50.48 3WZFzgD20.net
>>501
日本の著作権法では、
公衆に直接聞かせることを目的とした演奏しか
著作権として認められていないから。

511:名無しさん@1周年
18/07/12 20:00:31.21 OHfFGsr40.net
左翼「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん

【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
URLリンク(2ch.vet)
立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
URLリンク(ksl-live.com)
【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
URLリンク(jijinewspress.com)

安倍政権は禁煙やカジノやパチンコ規制で本気でパチンコ利権を叩き潰す気だからマスコミに巣食う在日チョンが安倍政権を倒そうと暗躍している。日本国民は全力で安倍政権を守りましょう!

【健康増進法改正】原則禁煙 パチンコ店戦々恐々「禁煙なら行かない」「いちいち喫煙所、イライラする」との声も
スレリンク(newsplus板)
小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ

【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
URLリンク(www.honmotakeshi.com)
売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
スレリンク(news4plus板)
売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々
スレリンク(newsplus板)
売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

URLリンク(snjpn.net)
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
URLリンク(snjpn.net)
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
URLリンク(honto.jp)
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
URLリンク(togetter.com)
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
スレリンク(mnewsplus板)
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
URLリンク(www35.atwiki.jp)
CatNA
URLリンク(twitter.com)
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
URLリンク(gensen2ch.com)
有田芳生議員、しばき隊との関係を認める「同志です」@aritayoshifu 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


512:名無しさん@1周年
18/07/12 20:00:54.69 5SV3FFkF0.net
音楽はクラッシックだけで充分だよ。

513:名無しさん@1周年
18/07/12 20:01:56.94 Ig3GHFZ/0.net
バナナの叩き売りって今の人は映画男はつらいよでしかその存在を知ることはできないし
男はつらいよなんか今の人は見ない
何とんちんかんなこと言ってるのという印象を持たれてしまうので
バナナの叩き売りで例えるのはこの場合は得策と思えない

514:名無しさん@1周年
18/07/12 20:02:07.06 OHfFGsr40.net
NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!
NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ URLリンク(archive.is)
魚拓その2 URLリンク(archive.is)
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
URLリンク(twitter.com)
↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
URLリンク(entert.jyuusya-yoshiko.com)
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日
百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ
URLリンク(twitter.com)
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
URLリンク(www.sankei.com)
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
URLリンク(www.sankei.com)
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
URLリンク(www35.atwiki.jp)
【カジノ法案大詰め】その裏で息の根を止められるパチンコ業界
URLリンク(fxinspect.com)
安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
URLリンク(www.sankei.com)
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
URLリンク(www.j-cast.com)
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
URLリンク(www.zakzak.co.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


515:名無しさん@1周年
18/07/12 20:04:04.87 OHfFGsr40.net
新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している
戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬しているクズ売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪。
卑怯さという意味では進次郎は石破以下のクズ。進次郎はホストみたいな髪型と陰険な目つきも気持ち悪い。国民の多数派を占める保守層はもう完全にFラン進次郎を見限っている。
「国民の敵」売国奴の小泉親子についての百田尚樹先生の意見が非常に的を射ている
URLリンク(twitter.com)
百田尚樹
小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。
URLリンク(twitter.com)
百田尚樹
このドアホは国民民主党にでも入れてもらえ!
小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
URLリンク(www.nikkansports.com)
小泉純一郎氏が原発ゼロを訴え 新潟県知事選を前に「暴走」
URLリンク(news.livedoor.com)
【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離。
URLリンク(nstimes.com)
売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、サヨクの鳥越自身が言ってる
鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
URLリンク(www.news-postseven.com)
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。
放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田さんの意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
URLリンク(twitter.com)
前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる

URLリンク(twi55.com)
前川喜平のTwitter裏アカが発覚!? 反日発言が続々発掘中wwwwwwwwww「実際のツイート画像あり」
URLリンク(wonderfulnews.blog.jp)
【速報】前川喜平、あの裏アカが自分のものだと認める
URLリンク(alfalfalfa.com)
.
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
URLリンク(www35.atwiki.jp)
.
蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
URLリンク(ksl-live.com)

立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい議員ばかり。
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね
↓立憲民主党がいかに狂った売国政党かよく分かる
【立憲民主党】副代表兼参院幹事長に蓮舫氏
スレリンク(newsplus板)
.
立憲民主党・蓮舫さん、国会サボってGW休暇18連休で豪遊を中国SNSで自慢「税金返せ」と国民の声
URLリンク(matomame.jp)

そんな事を中国のSNSで報告してどうすんの?「日本人でいるのは都合がいいから」発言にしても、
アイデンティティの拠り所が日本じゃなくて中国にあるのは明らかであって、そういう輩は国民の代表たる国会議員になるべきじゃない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


516:名無しさん@1周年
18/07/12 20:05:31.42 eLBYuH1n0.net
これ、先生がお手本で弾くから演奏だって言ってるんでしょ?
最初から最後まで通して演奏する事なんてほとんどないと思うけど、
1小節とか、2〜3音だけでも公衆に向けた演奏と定義されるものなの?

517:名無しさん@1周年
18/07/12 20:05:42.61 OHfFGsr40.net
障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑。安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない

URLリンク(twitter.com)
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
URLリンク(koji.tech)
安室奈美恵が引退ライブに来た障がい者を入場拒否して大炎上!
スレリンク(musicnews板)
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
URLリンク(www.excite.co.jp)
ふかわりょうが安室奈美恵のMVを痛烈批判「安室さんはアーティストではない」
スレリンク(mnewsplus板)
>> 「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」とした上で
特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)
安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
URLリンク(dailynewsonline.jp)
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
URLリンク(www35.atwiki.jp)
↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された
URLリンク(news.nifty.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


518:名無しさん@1周年
18/07/12 20:06:05.92 EkNGFuHq0.net
>>510
じゃ裁判で負けたら払うってことで終わり?
そこの議論と根回しをJASRACが怠ってるとはとても思えないないから音楽教室が負けると思うけど
で、今は個人の教室は免除されてるみたいだけど負けたらそれも払う義務が発生すると

519:名無しさん@1周年
18/07/12 20:07:19.13 ejgJ+/Xk0.net
>>501
一度払うと一曲辺りいくらとかになるぞ
そんなことしたら練習が成り立たなくなるだろ

520:名無しさん@1周年
18/07/12 20:10:17.71 DTAhkOpp0.net
>>510
この法律にいう「公衆」には、特定かつ多数の者を含むものとする。

521:名無しさん@1周年
18/07/12 20:10:46.52 EkNGFuHq0.net
>>519
成り立たないならクラシックでも管理外のボカロ曲でも使えばいいのでは?
他人の権利犯してまでするビジネスなんてブラック企業だわ

522:名無しさん@1周年
18/07/12 20:11:13.02 DTAhkOpp0.net
>>516
本や漫画で歌詞の数フレーズ引用でもJASRAC番号書いてるだろ

523:名無しさん@1周年
18/07/12 20:11:40.50 DTAhkOpp0.net
>>519
包括契約がある

524:名無しさん@1周年
18/07/12 20:13:48.28 eLBYuH1n0.net
>>522
子供の教室の1小節って単語1つ程度の短さだよ

525:名無しさん@1周年
18/07/12 20:14:50.37 3WZFzgD20.net
>>518
もちろん裁判で負けると個人であっても払わなければならない。
また必ずしもJASRACが勝つとは限らない。

526:名無しさん@1周年
18/07/12 20:17:16.93 3WZFzgD20.net
>>520
「直接聞かせることを目的」とした「公衆」とは言えない。

527:名無しさん@1周年
18/07/12 20:23:06.20 b8rk0GRb0.net
>>526
音楽教室の教授の態様上、直接生徒に聞かせることを目的に演奏が行われることは明らかだよ

528:名無しさん@1周年
18/07/12 20:27:06.02 kGW6WwTz0.net
もう音楽業界はこいつらに食い尽くされるんだから諦めろ
それよりも食い尽くした後ににどの業界に突っ込んでくるのかの対策練る方がいいかもw

529:名無しさん@1周年
18/07/12 20:28:13.42 3WZFzgD20.net
>>527
じゃあ生徒たちはその演奏を聞くために通っているの?

530:名無しさん@1周年
18/07/12 20:29:06.57 CpU70zJb0.net
>>505
一応教えてるのは事実だろ
塾予備校とかと同じ
入試問題に使うのも必要ないよね

531:名無しさん@1周年
18/07/12 20:29:41.80 CpU70zJb0.net
>>527
演奏できるようになるためにね

532:名無しさん@1周年
18/07/12 20:30:33.32 lb14Ixpd0.net
早く逃げて、叩き売りの人ー!

533:名無しさん@1周年
18/07/12 20:30:49.94 vfcc8ie+0.net
>>124
楽譜のコピー配布をしてて、それを問題視してるなら、正しい主張だと思うけどね。
カスラックが問題視してるのは「演奏」なんだろ?
教室で行われるのは「練習と指導」。
「営利目的の演奏」とするのは「アホじゃね?」としか思えない。
プロの音楽家に対して練習で演奏しただろ?金払えなんて言ったら「練習で客から金取れるか!音楽なめんな」って怒鳴られるだろ。

534:名無しさん@1周年
18/07/12 20:33:40.36 3WZFzgD20.net
>>531
じゃあ、講師が演奏しているのは「直接聞かせることが目的」ではなく、
「生徒が演奏できるようになるのが目的」ってことじゃね?

535:名無しさん@1周年
18/07/12 20:35:52.18 b8rk0GRb0.net
>>529
なにが「じゃあ」なのか知らんけど
> 生徒たちはその演奏を聞くために通っているの?
主語がおかしいよ、条文読んでみ

536:名無しさん@1周年
18/07/12 20:37:54.93 YuCWUiBi0.net
こういう話題のスレで少し前、
街を歩いていて音楽が聞こえなくなった、と書いてあってハッとした。
確かにそうだよね。
そりゃ音楽を作ることを職業にできるように、
権利の保護も必要だろうけど、
街を歩いていて音楽が聞こえないってのは、音楽のそもそもの在り方としてないと思う。

537:名無しさん@1周年
18/07/12 20:37:57.89 KNwrMc+j0.net
仕入れる先に問題があるんだろうが。
仕入先はお前らじゃない。
本当にこいつらと犬HKはいらない存在だな。

538:名無しさん@1周年
18/07/12 20:38:02.58 kGW6WwTz0.net
楽器販売の統計見てみればわかるけどクラシック用の楽器は堅調に伸びてる
これが意味するところがすべてなのかもだな
規制された業界はほとんどが衰退していくんだよ
人のコンテンツからピンハネするんだから当たり前の話

539:名無しさん@1周年
18/07/12 20:39:15.66 b8rk0GRb0.net
>>534
その目的が法律で定める目的と排他的じゃないのなら、いくら違う目的を言っても、全く意味ないよ
今までのスレでも違う目的を披露していた人が多いけど、何の反論にもなってなかった

540:名無しさん@1周年
18/07/12 20:39:49.47 9JNgWCl50.net
で、カスラック会長は何をしたの?

541:名無しさん@1周年
18/07/12 20:40:15.24 eLBYuH1n0.net
>>534
目的云々の話だとダンス教室でも目的は曲を聞くことではなくダンスを習うことだから判例がある
でも、ダンス教室は音楽を通して聞いてるから演奏を楽しんでると言えなくはないけど、
演奏を習得するのに音楽を通して楽しめることなんてそうそうないんだけどな

542:名無しさん@1周年
18/07/12 20:40:49.31 DTAhkOpp0.net
技術を教えるのが目的であれば
クラシックやフリーの教材でいいのに
生徒を集めて金を稼ぐために
人気の曲を使うんなら
金払って当然だと思う

543:名無しさん@1周年
18/07/12 20:40:49.73 kGW6WwTz0.net
>>540
ひたすらピンハネ続けてるだけだろ

544:名無しさん@1周年
18/07/12 20:43:30.95 3WZFzgD20.net
>>539
そこが裁判の争点になっているのだから、意味が無いことはない。

545:名無しさん@1周年
18/07/12 20:44:10.15 490/2/Y/0.net
音楽教室ってバナナ育ててんじゃね

546:名無しさん@1周年
18/07/12 20:45:25.99 b8rk0GRb0.net
>>544
は?もう一度言うよ
その目的が法律で定める目的と排他的じゃないのなら、いくら違う目的を言っても、全く意味ないよ

いい?全く無駄なんだよ
ベン図を書けば分かるだろ

547:名無しさん@1周年
18/07/12 20:49:32.97 s34+UJco0.net
ばかじゃねーの?
音楽はお前の会社のものじゃねーよ
作曲家が自分の曲に対して言うならまだわかるけど

548:名無しさん@1周年
18/07/12 20:50:03.44 CpU70zJb0.net
>>541
そうだね
演奏の克服って大変だから

549:名無しさん@1周年
18/07/12 20:50:15.59 b8rk0GRb0.net
会社とかw

550:名無しさん@1周年
18/07/12 20:51:36.20 whXZDnBP0.net
流行歌とか使わなくてもいい曲はいっぱいあるのにな
利権ヤクザは死ねばいい

551:名無しさん@1周年
18/07/12 20:51:46.23 BlkxK0XS0.net
まずはお前らのくっそ高い給料を何とかしろ。何も生み出さないゴミが1000万貰うとかおかしいだろ

552:名無しさん@1周年
18/07/12 20:52:17.16 9K0GqHJq0.net
仕入れ代(CD代)は払っているだろ?
バナナの叩き売りする度に更に売上の何%とかの上納金払えとかどこのヤクザだよ

553:名無しさん@1周年
18/07/12 20:53:32.38 8zjNuH4q0.net
リンゴを売ったのにバナナの代金を請求されたでござる

554:名無しさん@1周年
18/07/12 20:55:27.02 aOnJOeiR0.net
こいつらのせいで
町から音楽が消えた

555:名無しさん@1周年
18/07/12 20:58:23.26 kBSY+FVJ0.net
>>505
学校法人でも公開された講習会みたいなのは使用料の対象。
その学校法人が国公立か私立かなんて関係ない。

556:名無しさん@1周年
18/07/12 20:59:55.98 lZG+CfWq0.net
アンチ「JASRACのせいで街から音楽が消えた」
JASRAC「全国で83万店の店がBGM契約しています」

たんにアンチの行動範囲が廃れた町なんだろうな
街から音楽は消えてません

557:名無しさん@1周年
18/07/12 21:01:18.97 IPuF+F280.net
そんなバナーナ

558:名無しさん@1周年
18/07/12 21:06:05.41 6UFMcahn0.net
>>93
ワシも賛成やで

559:名無しさん@1周年
18/07/12 21:08:15.34 NEDidghH0.net
JASRACは寄生虫
ただただ、醜悪で気持ち悪い

560:名無しさん@1周年
18/07/12 21:08:58.29 fWthA7Kl0.net
寄生虫カスラックが何か言ってる?
音楽教室を脅してみかじめ料とる寄生虫893団体

561:名無しさん@1周年
18/07/12 21:12:19.93 ke7FDHC10.net
これほど正面切った自分の事は棚に上げるアホは珍しい

562:名無しさん@1周年
18/07/12 21:13:23.77 fWthA7Kl0.net
カスラックなんて寄生虫団体は
無くなりゃいいのに
自分達は何も生み出さないで著作料を
横取りしてる寄生虫は消えろ

563:名無しさん@1周年
18/07/12 21:13:34.82 3WZFzgD20.net
>>546
それが社会通念だとすれば、無駄じゃない。
まあ決めるのは裁判官だから無駄だと言ってしまえばそれまでだが。

564:名無しさん@1周年
18/07/12 21:13:42.91 RbWFtoPD0.net
おまえら落ち着けよってか、叩く理由を教えてくれ。
カスラック社員って法外な報酬や給与を受け取ったり、利権を利用して甘い汁すってるとかあるんか?
もしそうなら俺も徹底的にカス叩きやるが。

565:名無しさん@1周年
18/07/12 21:14:10.88 6UFMcahn0.net
インディーズのデスメタルとグラインドコアしか聴いてないからカスラックとは関係ないや

566:名無しさん@1周年
18/07/12 21:14:13.63 7APR50xB0.net
利権やくざ

567:名無しさん@1周年
18/07/12 21:14:55.22 lZG+CfWq0.net
JASRACにお金を払いたくないならJASRACの管理曲を使わなければいいだけ
著作権切れのクラシックだけなら徴収されないし

568:名無しさん@1周年
18/07/12 21:15:45.14 bhYYYGBr0.net
JASRACの人件費は34億円
平均700万円弱
町田市の職員と同じくらいか

569:名無しさん@1周年
18/07/12 21:16:08.35 WwDd89U30.net
>>542
> 生徒を集めて金を稼ぐために
> 人気の曲を使うんなら
> 金払って当然だと思う
そのアホ理論だと
最近の曲でも不人気なら
金を払わなくてよいことになるからダメw

570:名無しさん@1周年
18/07/12 21:17:10.22 b8rk0GRb0.net
>>563
> それが社会通念だとすれば、無駄じゃない。
> まあ決めるのは裁判官だから無駄だと言ってしまえばそれまでだが。
これだけ言っても、お前なんにも分かってないんだな
相手が法律の要件に合致している目的を主張しているのだから、
それを否定する側は、それが合致していないことを主張立証しなきゃだめなんだよ
いいか、主張すべきは異論じゃなくて反論だ
お前が異論をいくら言っても、その異論が相手の主張する目的と排他的なものじゃない限り、
全く意味がないんだよ

571:名無しさん@1周年
18/07/12 21:18:39.50 b8rk0GRb0.net
>>569
君は論理学で言う「裏」を主張しているんだね、それ、論理的には間違ってるよ
論理学のテストじゃ0点だ

572:名無しさん@1周年
18/07/12 21:24:39.12 gCs3GRrb0.net
ネット工作員雇ってそう

573:名無しさん@1周年
18/07/12 21:33:13.31 y3gPkjZt0.net
>>572
居る居る!間違いねえ!
普通に専門的な受け答えするもん。
便所の落書きに!
どんだけ広がるのが嫌なんだろうね〜?

574:名無しさん@1周年
18/07/12 21:33:13.53 3WZFzgD20.net
>>570
そんなの知らん。
社会通念上、音楽教室の演奏は「直接聞かせることを目的」
としたものじゃないで、ファイナルアンサーだ。
その理由は、著作権法は「著作者等の権利の保護を図り、
もつて文化の発展に寄与することを目的とする」からだ。

575:名無しさん@1周年
18/07/12 21:43:25.33 kBSY+FVJ0.net
>>572
ヤマハの方がね

576:名無しさん@1周年
18/07/12 21:45:42.84 b8rk0GRb0.net
>>574
> 社会通念上、音楽教室の演奏は「直接聞かせることを目的」
> としたものじゃないで、ファイナルアンサーだ。
そうそう、反論の主張はそれでいい
> その理由は、著作権法は「著作者等の権利の保護を図り、
> もつて文化の発展に寄与することを目的とする」からだ。
これは0点だなあ、何の理由づけにもなってない

577:名無しさん@1周年
18/07/12 21:48:37.57 nW3Yevs90.net
賞味期限切れの産廃を処分してやったのに逆に金をとる?

578:名無しさん@1周年
18/07/12 21:52:56.01 V8YxKUKc0.net
買掛は払ってもみかじめ料は払わん

579:名無しさん@1周年
18/07/12 21:53:01.48 vrSy+i1F0.net
NHKと同じ匂い

580:名無しさん@1周年
18/07/12 21:53:21.07 6SmVf1S80.net
ジャスラックは、音楽の授業のある小中学校からも金とってるのかな?

581:名無しさん@1周年
18/07/12 21:54:28.45 YvPzdCUy0.net
モンドセレクション金賞と同じだもんなwww

582:名無しさん@1周年
18/07/12 21:55:16.90 o1V2hWZn0.net
>>580
国の定める教育機関(幼稚園小中学校など)の授業は対象外

583:名無しさん@1周年
18/07/12 21:55:45.42 3WZFzgD20.net
>>576
著作権に何故そのような例外が設けられているかというと、
「文化の発展に寄与することを目的とする」著作権法の趣旨に反する為。
だから理由として正しい。

584:名無しさん@1周年
18/07/12 21:56:51.59 b8rk0GRb0.net
> その理由は、著作権法は「著作者等の権利の保護を図り、
> もつて文化の発展に寄与することを目的とする」からだ。
それと、彼が言ったこの著作権法の法目的を勘違いしている人が多いから説明
著作者等の権利の保護を図り→直接目的であり、最終目的の手段
文化の発展に寄与する→間接目的であり、最終目的の理想
つまり、
「著作者等の権利の保護を図ること」 を通じて 「文化の発展に寄与すること」を達成する
という構造だから
著作者等の権利の保護と関係ない形で文化の発展に寄与することなんて達成目的としていない
これを鑑みると、ID:3WZFzgD20の理由づけは、0点どころかマイナスに近い

585:名無しさん@1周年
18/07/12 21:57:12.59 kBSY+FVJ0.net
>>580
正規の授業はとらない

586:名無しさん@1周年
18/07/12 21:57:21.21 b8rk0GRb0.net
>>583
すぐ後に補足説明しておいたから読んでみ

587:名無しさん@1周年
18/07/12 21:58:50.56 6SmVf1S80.net
>>582
朝鮮学校からはとってるのかな?

588:名無しさん@1周年
18/07/12 22:01:20.86 kBSY+FVJ0.net
>>587
取らないんじゃないの

589:名無しさん@1周年
18/07/12 22:03:42.73 vfcc8ie+0.net
>>571
君はここが便所の落書きの世界だということを理解できてないみたいだね。
論理学なんて言葉を持ち出すなんて、一般的には間違ってるよ。
人としては0点だ。

590:名無しさん@1周年
18/07/12 22:04:05.11 3WZFzgD20.net
>>584
「著作者等の権利の保護を図ること」>「文化の発展に寄与すること」
じゃなくて
「文化の発展に寄与すること」>「著作者等の権利の保護を図ること」
だから著作権には例外措置が設けられている。

591:名無しさん@1周年
18/07/12 22:05:52.56 KZtsyxwf0.net
ヤマハ長いこと習ってたけど先生が手本で一曲弾いてくれたことなんかない
コース用の教材にはCDあるからそれ聴かされたし
先生が弾くのはタッチとか弾き方の確認だけだった

592:名無しさん@1周年
18/07/12 22:07:08.10 b8rk0GRb0.net
>>589
ほんと、矛盾に満ちた内容だなあw
ここが便所の落書きの世界だからこそ、自由に意見を書けるんだよ
書く方は批判されることを前提に書く。誰もかれもそうだよ
>論理学なんて言葉を持ち出すなんて、一般的には間違ってるよ。
それはお前の思い込みな
便所の落書きなんだから、そこをお前の思い込みで規制しちゃダメだろ

593:名無しさん@1周年
18/07/12 22:07:19.50 3WZFzgD20.net
>>584
著作権の保護期間が定められているのもその為。

594:名無しさん@1周年
18/07/12 22:07:58.75 o1V2hWZn0.net
>>591
>CDあるからそれ聴かされたし
これ演奏権でひっかかるよ

595:名無しさん@1周年
18/07/12 22:08:48.52 o1V2hWZn0.net
>>594
追加
もちろん著作権が切れてない場合のはなし

596:名無しさん@1周年
18/07/12 22:09:21.79 vLdqgV2n0.net
著作権料払って出版された譜面買ってるだけじゃダメなの?

597:名無しさん@1周年
18/07/12 22:09:30.35 KZtsyxwf0.net
>>594
ヤマハの教材だからJASRAC関係ないよ?一般の曲じゃなくてヤマハが作った練習曲

598:名無しさん@1周年
18/07/12 22:11:15.24 b8rk0GRb0.net
>>590
違うっての
著作権には例外措置が設けられているのは「これらの文化的所産の公正な利用に留意しつつ」
という部分が根拠だよ
お前の言ってることは、全くの的外れ、というか妄想
じゃあ「これらの文化的所産の公正な利用に留意」と「著作者等の権利の保護を図り」
どっちが原則かというと「著作者等の権利の保護を図り」なんだよ
で、「これらの文化的所産の公正な利用に留意」するがお前の言ってる
> 社会通念上、音楽教室の演奏は「直接聞かせることを目的」
> としたものじゃないで、ファイナルアンサーだ。
を裏付けるものかというと、なんの理由づけにもなっていない

599:名無しさん@1周年
18/07/12 22:11:27.10 o1V2hWZn0.net
>>597
なんて曲名?

600:名無しさん@1周年
18/07/12 22:12:54.37 bhYYYGBr0.net
>>596
著作権ってDLCみたいなもので
買うのとは別にいくつかある

601:名無しさん@1周年
18/07/12 22:13:12.76 b8rk0GRb0.net
>>593
>著作権の保護期間が定められているのもその為。
その為ってなんのためだよwww
お前さ、池沼さが炸裂してるんだけど、頭逝かれてるだろ

602:名無しさん@1周年
18/07/12 22:14:15.56 KZtsyxwf0.net
>>599
手元にないから全部はわからんけど
聖者の行進はあった

603:名無しさん@1周年
18/07/12 22:17:19.95 o1V2hWZn0.net
>>602
聖者の行進で、ヤマハ音楽出版が権利をもってるものを調べたら
原曲はパブリックドメインでも編曲でジャスラック信託されてるものもあるようだ

604:名無しさん@1周年
18/07/12 22:17:31.78 lVyct3Xp0.net
>>592
バカだな…意見を制限してるんじゃないよ。
意見を伝えたいのなら、論理学なんてマイナーなものの専門的な用語は使ったらダメだよ。
ここは便所の落書きなんだから、専門的な言葉ではなく、一般的な言葉で具体的に意見なり反論しなければダメw
そんなことも判らないから、人として0点なんだよ。

605:名無しさん@1周年
18/07/12 22:17:50.89 7aIdfBat0.net
>>73
じゃあ過去の音楽とか洋楽パクって我が物顔してるJPOP野郎も演奏権、著作権料払えよw

606:名無しさん@1周年
18/07/12 22:18:56.61 KZtsyxwf0.net
>>603
根本的な質問なんだけど、レッスンで先生が弾くのがひっかかるの?それとも生徒が弾くのがひっかかるの?

607:名無しさん@1周年
18/07/12 22:20:30.43 o1V2hWZn0.net
>>606
興味あるのはCDをかけてたって部分

608:名無しさん@1周年
18/07/12 22:21:57.34 b8rk0GRb0.net
>>604
うわwww
> バカだな…意見を制限してるんじゃないよ。
> 意見を伝えたいのなら、論理学なんてマイナーなものの専門的な用語は使ったらダメだよ。
たった二行で矛盾したこと言ってるわwwww
どの単語を使うかも、その人の意見の範疇だっての、だってここは便所の落書きだろ?
便所の落書きなのにお前ときたら
>専門的な言葉ではなく、一般的な言葉で具体的に意見なり反論しなければダメw
ってw

それ俺が言った
>便所の落書きなんだから、そこをお前の思い込みで規制しちゃダメだろ
この指摘まんまだろ 
それと、
>そんなことも判らないから、人として0点なんだよ。
それ、まんまお前のことな

609:名無しさん@1周年
18/07/12 22:22:13.63 KZtsyxwf0.net
>>607
テキストについてる教材用のCDでもレッスンで使用したらひっかかる可能性があるってことなんだね

610:名無しさん@1周年
18/07/12 22:23:16.40 b8rk0GRb0.net
さてと、 ID:3WZFzgD20は何言っても救いようがなさそうだからスルーして、
そろそろ帰るか

611:名無しさん@1周年
18/07/12 22:23:51.79 xcS2f5hc0.net
ジャスラックは不正で業界を独占してアーティストの選択肢を奪った企業
こんな企業がのさばってる時点で日本の音楽界にとっては最悪なんだよ ジャスラックは悪だから

【詳報】JASRACが最高裁で「敗訴」 放送局との契約で新規参入業者を「排除」
URLリンク(www.bengo4.com)
>最高裁第3小法廷(岡部喜代子裁判長)は28日、JASRACの行為には「他の事業者の市場参入を著しく困難にする効果がある」と認める判決を下した。
JASRAC、自らの独禁法違反認める 他社の参入排除
URLリンク(www.asahi.com)
>日本音楽著作権協会(JASRAC)は14日、競合他社の参入を排除しているとして公正取引委員会から出された改善を求める命令を受け入れたと発表した。
>9割超の業界シェアを持つJASRACが独占禁止法違反(私的独占)を認めたことになる。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2164日前に更新/202 KB
担当:undef