【倉敷・真備町】見え ..
[2ch|▼Menu]
97:名無しさん@1周年
18/07/12 15:55:02.78 rKITzYWy0.net
>>93
床下でも厳しいらしいよ

98:名無しさん@1周年
18/07/12 15:57:50.68 j3kX+pRa0.net
新築の家が浸水してるのはワロタ
飯が美味いwwww

99:名無しさん@1周年
18/07/12 15:58:08.67 awhLZBoS0.net
温暖化の所為で、海面の温度が高くなった
その為に雨雲の発生率が非常に高くなってしまった今の日本
また大雨は降る
二度と土砂崩れが起きる場所と床上浸水する場所には住まん!絶対に

100:名無しさん@1周年
18/07/12 16:12:02.00 5giyBRRY0.net
キチンと片付けてくださいね
暑いですが頑張って

101:名無しさん@1周年
18/07/12 16:12:50.90 5giyBRRY0.net
避難所でグウタラしてないで片付けてください

102:名無しさん@1周年
18/07/12 16:17:17.05 A3q7fDN60.net
しかし民度低いねえ
テレビ観たけどそこらへんの道路にゴミをすててやがる。
こんなやつらだから低地の安い地域にしか住めないんだな
そのうち災害ゴミから火が出るぜ

103:名無しさん@1周年
18/07/12 16:19:04.38 pOpJKSmX0.net
重機と人と水がないと片付けは無理だな
意味のない事はしない暑いしね

104:名無しさん@1周年
18/07/12 16:22:09.26 DXd2WpVO0.net
>>103
そういう判断が大事なんだろうな

105:名無しさん@1周年
18/07/12 16:28:16.02 ZqDM11ei0.net
業者に買い叩かれて数年もすりゃ新たな新興住宅地になってるんだろうな
そしてもう対策とられてるから大丈夫っしょ!と馬鹿な貧乏若夫婦が住み着く

106:名無しさん@1周年
18/07/12 16:43:39.52 j3kX+pRa0.net
ゴミの整理もできないとか引くわ

107:名無しさん@1周年
18/07/12 16:52:33.02 1iQBy+Q40.net
大震災でも起きて全員死のうや
こんな国に生きててもむしり取られるだけ
また復興をネタに土建屋と政治家が暗躍する
つけは全部税金ですぜ

108:名無しさん@1周年
18/07/12 16:55:25.51 C1rAUvEw0.net
諦めて解体して土地を売り新しい賃貸に入った方が良いだろ。

109:名無しさん@1周年
18/07/12 16:58:36.69 FaTU0om/0.net
もう賃貸に引っ越ししてすべて新しくする方が良いんじゃね

110:名無しさん@1周年
18/07/12 16:59:32.14 +SGhB2HV0.net
これは不動産屋を訴えたほうがいいぜ。
うちの近所のポラスさんも
沼地埋め立てて家建ててたけど、
マジでやつらは頭おかしいと思うわ。

111:名無しさん@1周年
18/07/12 17:01:39.74 +SGhB2HV0.net
東京は土地ないから仕方ないと思うが、
ド田舎で川沿いに住宅分譲する業者は、
殺人罪で訴えた方がいい。

112:名無しさん@1周年
18/07/12 17:03:11.41 VC7RNFI+0.net
>>1
今後どうかはともかく
とりあえず
片づけはしないとさ

113:名無しさん@1周年
18/07/12 17:07:14.65 25l1PKlb0.net
ゴミの分別しろや!クソ

114:名無しさん@1周年
18/07/12 17:08:09.44 VxdzXk5l0.net
>>105
安物買いの銭失い、の典型だよな

115:名無しさん@1周年
18/07/12 17:09:26.15 2qkwzLJh0.net
意味無いよ。
このあと、すぐまた100年に一度の豪雨が来たらおんなじ。
豪雨でなく南海トラフでもおんなじ。

116:名無しさん@1周年
18/07/12 17:10:20.58 JKx8ZNeg0.net
全部片付けて更地にしたらええやんボランティア使えばタダやで

117:名無しさん@1周年
18/07/12 17:11:23.90 8ZESipKY0.net
でも片付けないとどうしようもない
仕方ない

118:名無しさん@1周年
18/07/12 17:14:26.79 e665DJuA0.net
災害に慣れてないから無理もないかもな

119:名無しさん@1周年
18/07/12 17:24:07.88 Qh2DlV7w0.net
>>41
そもそも仕事がないんじゃない

120:名無しさん@1周年
18/07/12 17:25:34.82 BMRnhgGf0.net
つか、ただの不平不満や愚痴を記事にすんなよカスゴミ

121:名無しさん@1周年
18/07/12 17:27:58.32 BMRnhgGf0.net
地震や火山、台風被害のスレで、岡山は自然災害が日本で一番少ないエリアだから住むなら岡山とかドヤってたのにな

122:名無しさん@1周年
18/07/12 18:05:33.20 lZjUNW2z0.net
住民や他の地域・県外の人たちのボランティア参加を呼び掛けておきながら、
自治体職員というその自治体に最も密着して生活している輩が一切ボランティアをしていないわけだからな。
それどころか、税金乞食は「時給4,428円」 を受け取りながらのボーナスステージ。
ボランティアでも大勢参加してくれるわけで、「時給4,428円」で参加者募集してみたらどう?希望者殺到するよ。

123:名無しさん@1周年
18/07/12 18:09:26.30 e665DJuA0.net
今回の被災地は災害に慣れてない地域だから呆然としてる人も居るだろう
台風銀座と呼ばれてた地域だと次の日からは黙々と片づけを始めてる

124:名無しさん@1周年
18/07/12 18:14:58.58 u9Zg6ME+0.net
1階が浸水したけど自宅に戻って2階で寝起きしてる夫婦が出てた
老夫婦

125:名無しさん@1周年
18/07/12 18:16:15.62 5b9IjhNN0.net
どうせ他にやることねえんだから泥かきしてろってwww

126:名無しさん@1周年
18/07/12 18:17:05.74 GT3yEgM10.net
河川改修を邪魔した政党がいたらしいな。

127:名無しさん@1周年
18/07/12 18:18:11.67 2d/qOIkz0.net
このスレに意味はあるのか?

128:名無しさん@1周年
18/07/12 18:25:05.83 KrL8eZRQ0.net
行間を読むとだな
自分では作業したくねえよ、はよボランティア来いやってことでおk?

129:名無しさん@1周年
18/07/12 18:43:53.16 /eAjyYtn0.net
>>1
正直そう思ってた
個人宅の片付け開始早くない?無駄と言うか効率悪いというかちょっと落ち着けというか
交通流通インフラの見通し立ってからでも遅くないというか、そっち優先じゃないの?と
自治体の方針とか諸々事情があるのかもしれないけど

130:名無しさん@1周年
18/07/12 18:45:35.22 SA4jQyS80.net
>>4
徹底的にキレイにしたつもりでも
何処からか泥が出てくるっていうしね。

131:名無しさん@1周年
18/07/12 18:53:21.89 gdfoLXag0.net
>>125
うっせーな、暑くてやってられるかっての水もねーしよ
重機持ってこいやw

132:名無しさん@1周年
18/07/12 18:58:52.81 HFFOYorf0.net
>>4
大家族の石田さんチも浸水したけどなんかダメになってなかったっけ
あのあとどうなったっけ?

133:名無しさん@1周年
18/07/12 19:08:47.88 PrLo7xPj0.net
そもそもお前らが住んでいる土地は元々水害が頻発していた土地だろうに

134:名無しさん@1周年
18/07/12 20:43:26.29 i1bV1eMs0.net
洪水あるから土壌が肥沃になる。来年は大豊作だわ。

135:名無しさん@1周年
18/07/12 20:46:04.56 oNUPRjTb0.net
建て直すにしても必要なものを取り出す、不要なものを処分する作業からは逃げられない

136:名無しさん@1周年
18/07/12 21:35:20.92 U+GFrE2r0.net
>>129
湿ってる上に暑いからどんどん腐ってくる。
構造物の強度も時間と共に落ちてくるし、変な病気も発生するかも。
これ以上のマイナス食い止めるために、一生懸命にならなければならない。

137:名無しさん@1周年
18/07/12 21:44:42.31 SRm3DFlv0.net
田舎は土地が安いんだから引っ越せばいいだろ
今度はマンションの3階以上に住めばいい
都会でも年寄りは郊外の一戸建てを売り払って駅近のこじんまりしたマンションに移ってきている

138:名無しさん@1周年
18/07/12 21:48:17.23 nGh+rc100.net
堤防工事完了まで待てばよい
すぐに国が予算をつけるのが間違いない

139:名無しさん@1周年
18/07/12 21:49:19.87 EM0r4oiX0.net
今自民党は自分達の責任を野党に押しつけてる所なんだ
助けるのはそれからだからずっと待て

140:名無しさん@1周年
18/07/12 21:59:38.46 70podFNz0.net
>>10
避難者全員、東京に行けば解決するな

141:名無しさん@1周年
18/07/12 22:20:23.87 kKhxN7mZ0.net
浸水した土地、災害前の地価で全部国が買い取ってやって更地にしとけや。
建物代は保険でどうにかなんだろ。

142:名無しさん@1周年
18/07/12 22:23:48.29 O7N6FChU0.net
都会に引っ越そうよ

143:名無しさん@1周年
18/07/12 22:36:12.01 clqxUQXf0.net
自民党って、本当に怖いわ。
東北を見殺しにしたり、愛媛を見捨てたり

144:名無しさん@1周年
18/07/12 22:55:04.13 fIn07WcF0.net
>>97
そうそう。
映像では伝わらないのが、ごっつい、悪臭。
糞尿と下水とヘドロのミックスぢゅーちゅなのよ。
ましてや、ボットン便所の地域だとそれが増幅。トイレ近辺の泥は
さらにドス黒くなり、悪臭レベルも数段上がる。

145:名無しさん@1周年
18/07/12 22:55:56.29 DWqSlSAF0.net
民主党のコンクリートから人へ政策が仇になったな

146:名無しさん@1周年
18/07/12 23:15:10.62 clqxUQXf0.net
氾濫原(はんらんげん、flood plain)とは
河川の流水が洪水時に河道から氾濫する範囲にある平野部分をいう。
谷底平野や扇状地、沖積平野、三角州などで洪水時に浸水する範囲も
同様に氾濫原といえる。河川の下流部によく発達する。
人の住むとこじゃ無いね。三日月湖もあるし

147:名無しさん@1周年
18/07/12 23:22:45.58 +K1cbd2p0.net
つうかこんな所に住んでるって部落民なの?

148:名無しさん@1周年
18/07/12 23:38:56.39 Ps1LjP0J0.net
>>132
末っ子が美容師やめて戻ってきた

149:名無しさん@1周年
18/07/13 02:09:57.53 vp1VkGqQ0.net
利便性の割に安かったからな
地形図見たら怖いがまさか堤防が決壊するとは思わんかっただろうし
バクチに負けた
>>147

150:名無しさん@1周年
18/07/13 02:21:29.62 bqu2cAAR0.net
>>142
大都会から都会に引っ越しか
都落ちだな

151:名無しさん@1周年
18/07/13 02:24:54.22 KpoVgz7N0.net
片付ける前に現状記録をちゃんとしないと、り災証明書や保険金支払いで揉めたり、金出なかったりするから注意。

152:名無しさん@1周年
18/07/13 02:32:43.11 KpoVgz7N0.net
まずは家の四方から被害の様子を写真撮影。
そのあとで役所の手続き。
保険請求や災害公営住宅や義援金の手続きをしてから作業。
家の中の泥や家具、畳を出してから庭や入り口の道路へ。
水が出るようになったら高圧洗浄機かスチームクリーナーや漂白剤などで消毒。

153:名無しさん@1周年
18/07/13 02:37:35.81 KpoVgz7N0.net
ちなみに全壊認定で災害公営住宅やみなし仮設に入る場合、日本赤十字社に義援金申請すれば
テレビを始めとした電化製品や生活雑貨やなんかは大概の物が支給される。
覚えておこう。

154:名無しさん@1周年
18/07/13 02:38:30.02 +PZ503eT0.net
>>1
国がなんとかしてくれるんじゃね

155:名無しさん@1周年
18/07/13 02:42:11.99 4Xss7T3k0.net
>>143
怖いのは復興の邪魔をし
自然災害を政権打倒に利用しよとする人達がいる事です

156:名無しさん@1周年
18/07/13 02:42:58.31 ABonTVME0.net
だいじょうぶだ
2年もしたら全部元通りになる
住民は入れ替わってるかもしれんがな!

157:名無しさん@1周年
18/07/13 02:49:28.35 fFeAAc4F0.net
また税金が減るぞー
安倍よーまたどっかから徴収したいべー?
でもよー?おまえらが頼ってきたタバコ税はおまえらが喫煙者減らしたから期待できねーぞー?

158:名無しさん@1周年
18/07/13 02:57:38.97 0V/guLUv0.net
ボランティアの人 作業無給、宿泊費無し、交通費無し
地元市職員や自衛隊員 特別手当多数、残業割増
公務員はちょっと頑張って時間外に復興作業すれば新車が買える
俺はボランティアにバカらしくて行く気がしない

159:名無しさん@1周年
18/07/13 03:04:02.81 mvQyQpCs0.net
みんな「家の片づけ」が好きだよねー
3,11の時も大津波警報出ているのにみんな避難せず家の片づけwをしていた
こんなんしても意味ないのに
どうせもう住めないよ

160:名無しさん@1周年
18/07/13 03:05:49.98 mvQyQpCs0.net
自分だったら水が出るまではどっか快適なところに避難するなあ
水も冷房もない臭い所なんで暮らすなんて無理

161:名無しさん@1周年
18/07/13 03:17:11.47 FbqenAQG0.net
日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!
国民一人当たりの借金を財務省やマスコミは問題にするよね。
と言うことは国民の数が倍になれば借金は半分なんだよね?
wwwww
逆に人口減ると、国民一人当たりの借金は増えるよねwwwww
官僚やマスコミは、これらを理解していないバカなのか、それともとぼけているクズなのかどっちなんだろうね。
日本にもっと移民を受け入れるべきだ!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れるべきだ!
日本にもっと移民を受け入れ日本でインフレ起こせば解決。

162:名無しさん@1周年
18/07/13 03:17:33.24 FbqenAQG0.net
内需と為替の関係を理解しろ。
通貨の供給量が増えると、カネが増えモノが足りなくなるからインフレになる。モノの方が価値が高まるわけだ。
ところでこの現象を対外的に見た場合、円の供給量が変わらないのに、ドルの供給量が増えたら、ドルの価値が下がりドル安になる。
経済学的には戦争は公共事業と同じであり、通貨の供給量が増えモノが足りなくなる。だからアメリカが戦争するとドル安になる。
そして、内需が大きいほうが貿易赤字になる。バブルだと供給が間に合わずに輸入が増える。
だから、アメリカは戦争をやめ内需を縮小しドル高になれ。日本は内需を拡大しろ。
じゃあ、アメリカをモンロー主義にし、日本を軍拡させ、自衛隊を派兵してみろ。
円安になるから。

163:名無しさん@1周年
18/07/13 03:17:55.62 FbqenAQG0.net
日本は、もっと公共事業を増やし金融緩和をしろ
ニューヨークタイムズに連載中のノーベル経済学賞のクルーグマンは、君たちと正反対の主張をしまくっているけどwww
オバマ時代に、too little too lateとstimulusについてクルーグマンは主張し続けた。
”共和党は”「財政破綻するとかインフレとかいろいろな理由で」この緩和策に反対していた。
ニュース見てないの?wwwニュース見てないとネトウヨらしいぜwww
ニューヨークタイムズもクルーグマンもリベラル派なんだけどwww
Paul Krugman JAN. 8, 2009
URLリンク(www.nytimes.com)
“I don’t believe it’s too late to change course, but it will be if we don’t take dramatic action as soon as possible. If nothing is done, this recession could linger for years.”
Paul Krugman: Stimulus Was ‘Too Little,’ And Now It’s Almost All Gone
08/30/2013 01:51 pm ET | Updated Dec 06, 2017
URLリンク(www.huffingtonpost.com)
We never spent all that much money on President Obama’s stimulus, and now we’re spending almost nothing on it, and that’s a shame, according to Paul Krugman.
Stimulus arithmetic (wonkish but important)January 6, 2009 9:26 am
URLリンク(krugman.blogs.nytimes.com)
Bit by bit we’re getting information on the Obama stimulus plan, enough to start making back-of-the-envelope estimates of impact.

164:名無しさん@1周年
18/07/13 03:18:15.62 FbqenAQG0.net
金融緩和および公共事業こそが、ヒラリーやクリントンやオバマやクルーグマンと言ったリベラルがやった政策なんだけど。
で、共和党はこの政策には反対していたんだけど。典型例がランドポールとかで「金本位制に戻せ」と主張していた。
日本の民〇党や日本の共〇党や日本の〇民党や日本の社〇党や日本のマスコミや日本の公務員は、ヒラリーやクリントンやオバマの政策を否定していることになるんだけどwww
わからないかなあwww
でもって、
日本の民〇党や日本の共〇党や日本の〇民党や日本の社〇党や日本のマスコミや日本の公務員は、
「ヒラリーを否定したらナチだ!リベラルを否定したらナチだ!」
って主張しているんだけどwww
日本はぜひ金融緩和をし公共事業を増大すべきですね。
too little too lateにならないように、日本における景気対策を徹底的にやるべきです。

つまり。
日本における金融緩和および公共事業および景気拡大策に反対したら、反対するやつはナチだぞ

165:名無しさん@1周年
18/07/13 03:18:34.91 FbqenAQG0.net
日本の民〇党や日本の共〇党や日本の〇民党や日本の社〇党や日本のマスコミや日本の公務員は、
「ヒラリーを否定したらナチだ!リベラルを否定したらナチだ!」
って主張しているんだけどwww
ニュース見てないの?wwwニュース見てないとネトウヨらしいぜwww
ニューヨークタイムズもクルーグマンもリベラル派なんだけどwww
リベラルもケインズ派だぞ。さらにウォールストリートまでリベラルにくっついているけどw
「穴掘ってつぼ作って埋めれば景気対策だ」といっている。
Paul Krugman Reminds Us of the Context of Keynes's "Bury Banknotes in the Ground and Dig Them Up" Discussion
URLリンク(delong.typepad.com)
General Theory of Employment, Interest, and Money:
If the Treasury were to fill old bottles with banknotes, bury them at suitable depths in disused coalmines which are then filled up to the surface with town rubbish,
and leave it to private enterprise on well-tried principles of laissez-faire to dig the notes up again… the note-bearing territory), there need be no more unemployment and,
with the help of the repercussions, the real income of the community,
and its capital wealth also, would probably become a good deal greater than it actually is.

166:名無しさん@1周年
18/07/13 03:19:33.07 FbqenAQG0.net
「ケインズケインズケインズ」
100回唱えろ。
「(完全競争市場においては)モノの値段は需要と供給で決まる」
100回唱えろ。
完全競争市場を邪魔しているのは、独占による弊害。「市場支配力」といえばもっと分かりやすいか。
これは「労働者の賃金」と言う労働市場においても同様におきる。「労働市場における企業の独占力」を排除するために労働組合を作る。

167:名無しさん@1周年
18/07/13 03:20:16.27 FbqenAQG0.net
本当に巨大地震が来たら円は紙くずだろ。極端な例では日本沈没とか。日本の自動車産業壊滅レベルでも十分に円は紙くずになる。
ということは、それにもかかわらず円が上がるとしたら、復興対策を政府が十分にとっていないということを意味している。萎縮して消費が減る影響が大きいと思っているんだろ。
政府が公共事業や復興事業を十分しないことを喜ぶのは論理的に考えておかしい。 特にアベ信者ならwww、地震で円安を予想しないとおかしい
だからそれは失われた20年(もう30年だけど)と同じ意味で。日本がこの20年ずっと緊縮財政&増税と言う、景気対策と真逆のことをしてきたせいだろ。
逆に言うと市場に「どうせまた同じ反応だろう」となめられているんだろ。
歴史的には俺の主張の方が正しいはず。
おかしくなったのは恐らくレーガン以降。あるいはベトナム以降。アメリカが軍事費を増やし内需拡大政策を取り出してからおかしくなった。
ST Global Capital Mangement
URLリンク(stockwatson.blog.jp)
関東大震災が発生し、再び、震災恐慌が起こり、株価は下落します。そして、為替相場もカントリーリスクからドル買いが進み、大きく円安になっています。
この関東大震災のおよそ5年後にアメリカ初の世界恐慌が起こりました。恐慌からの脱出策として、まず日本が円の金兌換を停止し、金本位制から離脱したため、大幅な円安が起こりました。

168:名無しさん@1周年
18/07/13 03:21:23.07 FbqenAQG0.net
昔、民主党の頃それなりに支持あったのは、「前がぱっくり割れとるデイ」とか「水曜日はワイシャツデイ」のおかげなんじゃないのか?www
(俺は日本を良くしようとは思ってないし、日本は俺の敵だけど。俺はアメリカ合衆国の99%味方をするけれど)
民主党や民進党は、ぜんぜん労働者の味方していないじゃん。
「労働者のために日本全国にキャバクラを増やします」wwwとか「労働者にキャバクラクーポンを配ります」wwwとか
「もっと労働者がキャバクラに沢山いけるような社会にします」wwwとか「労働者のためにキャバクラを推進します」wwwとか
「労働者がキャバクラに沢山いけるように日本をバブルにします」wwwとか、そういうのをやるべきだろwww
お前ら全く逆のことやってるだろwww
「一銭五厘どもは、石の上に座禅組んで儒教の教科書読んでロボットのように労働に専念しろ」とか言ってんのか?www左を自称する政党がか?www
民主党や民進党も、緊縮財政な上に増税とか、マスコミや官僚の味方しているだけだろ。
支持が欲しければ、キャバクラいける回数増やすこったなwww

169:名無しさん@1周年
18/07/13 03:25:55.14 qgqHXQOY0.net
>>158
>>158
ボランティアの方々は「弱者のために働くいい子ちゃんなワテクシ」って自己満足感が得られるだろ。
彼らにとっては金よりも価値のあるものだぞ。
おれは全くいらんけどなw

170:名無しさん@1周年
18/07/13 03:46:43.98 98hDGlCp0.net
真備町って
まことにそなえると書くやん
備えは万全にしてこの結果なの?

171:名無しさん@1周年
18/07/13 08:54:52.49 4GyN7am50.net
こんな時こそバイク型戦艦並のロードローラーでしっかり潰していかないと

172:名無しさん@1周年
18/07/13 10:06:23.53 JO9emdBR0.net
真備町の水没したとこは元々ハザードマップに載ってるとこだしな。

173:名無しさん@1周年
18/07/13 13:42:56.72 O5091VRh0.net
被災した方々には誠にお気の毒としか言いようがない
ボランティアの人たちの助力に期待するほかないと思うが原則、自分ちの片付けは暑くても疲れてても
基本的に自分たちがやらなきゃならない、なぜなら誰も他人の家の片付けなぞやらんから
こればっかりは自分らで何とかやりきる以外、前へ進めない

174:名無しさん@1周年
18/07/13 20:32:24.74 AoyLhY6n0.net
>>170
マジレスすると吉備真備由来の町名

175:名無しさん@1周年
18/07/13 20:49:52.49 x5LDvI/V0.net
自治基本条例は
まちの憲法ではないのではないかと思い始めた
ニセコ町が2000年に「まちづくり基本条例」を制定したが、それより
3年前に大阪府の箕面市というところで「まちづくり理念条例」という
ものを作っている。1997年3月31日制定翌4月1日施行で、私はこれ
までまちづくり理念条例第11条の安全なまちづくりの意味が分から
なかった。しかも、11条があるから自治基本条例ではないと言われ
てきた。

11条は「市長は、災害、事故、公害、犯罪等の緊急時における危機対応
の体制を整備することにより、市民の生命及び財産を守るとともに、
都市としての安全性及び安定性の向上に努めるものとする。」と書いてある。
これは、行政の義務あるいは責任となる。
2項「市民は、緊急時の市民互助が機能するための社会連帯の醸成に努める
ものとする。」と書いてある。これは市民の義務あるいは責任となる。
この二つがセットとなり安全なまちをつくるのだということが分からなかった。
URLリンク(www.city.tsurugashima.lg.jp)

176:名無しさん@1周年
18/07/13 21:01:39.37 2qdpLdTE0.net
ん〜何でこんな場所に住んでるの?
頭悪いのかね真備町民って

177:名無しさん@1周年
18/07/14 17:13:25.07 YLDLIT8x0.net
そもそもこんな土地捨てた方がいいのでは
ハザードマップ見ても住むべき場所でないことは明白

178:名無しさん@1周年
18/07/14 20:16:22.80 UtXPjs450.net
住まないなら別荘として貰い受ける

179:名無しさん@1周年
18/07/14 21:58:56.79 vkpP13a40.net
>>172
しかも倉敷市で5m以上予測ってここだけ

180:名無しさん@13周年
18/07/15 15:53:12.02 UElpF/PmC
ボランティアに行く人達のために現地の様子とアクセス方法をお送りします!
とにかく現地はインフラがないので、

・暑さ対策
・困らない程度の現金
・飲み物 食料

を忘れずに!

公共交通機関はJR伯備線の清音駅から徒歩が一番良いです!
現地を助けて下さい ><

よろしくお願いします!

参考 URL

《災害速報》西日本豪雨 2018年7月15日現在の被災地(真備地域)へのアクセス方法・情報まとめ【2018年7月15更新】

URLリンク(www.kenzomile.net)

181:名無しさん@1周年
18/07/15 17:05:39.07 qW1aFOoU0.net
真備にまたすむ意味は冷静に考えないと。井原鉄道波の高さがないと五メートル決壊するリスクがある。堤防できるまでは片付けてもほとんど意味がない

182:名無しさん@13周年
18/07/15 17:23:07.42 pPR+hIEKq
山の上の団地に住むよりは生存の可能性は高いが、治水工事が完成するまでは油断できないな。
日本列島はこれから毎年のように豪雨に襲われる。

183:名無しさん@1周年
18/07/15 22:09:49.04 9zRmlz+N0.net
全く片付けやらない家もあるのかな?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2148日前に更新/60 KB
担当:undef