【NTTドコモ】“2 ..
[2ch|▼Menu]
112:名無しさん@1周年
18/07/12 06:51:03.32 xNyZTNDj0.net
スマホ自体が高過ぎるんだよハゲ

113:名無しさん@1周年
18/07/12 06:52:18.00 /oxE+zpW0.net
殿様やな

114:名無しさん@1周年
18/07/12 06:55:41.85 Ln8J8irQ0.net
>>13
望んでるプランは既にあるんだからそれを選べよ

115:名無しさん@1周年
18/07/12 06:55:54.52 FIfvtMmG0.net
携帯会社の色んな料金設定のルールわけわかんないわ。契約聞いても毎回わからない。シンプルにして欲しい。2年縛りもやめて

116:名無しさん@1周年
18/07/12 06:56:10.83 81Y3jUl10.net
>>11
頭悪そうだね、キミ

117:名無しさん@1周年
18/07/12 06:56:45.26 qctRltkU0.net
携帯電話会社は、まともな事をしないよな。
2年縛りとか
実質0円とか

118:名無しさん@1周年
18/07/12 06:57:16.07 aZVnLA420.net
ドコモ・au・ソフトバンク
もう用済み。いらない子

119:名無しさん@1周年
18/07/12 06:57:48.54 g4FuC5Cu0.net
カケホーダイとパケットの抱き合わせってまだやってんの?

120:名無しさん@1周年
18/07/12 06:59:04.39 92y7TT+C0.net
鳴り物入りで入ってきてiPhoneを一時独占し二年縛りという概念を追加しただけのソフトバンク
ただの糞

121:名無しさん@1周年
18/07/12 06:59:36.01 VluGonOB0.net
この更新月とかいう考え方を許可しているのがおかしいんだよ。
まあ100歩譲って、2年以上経過した場合にはいつでも解約可にするべきだろ。

122:名無しさん@1周年
18/07/12 07:00:59.94 3q9+Qxog0.net
おまけにMVNOまで酷い縛りやってる国って日本しかないだろ

123:名無しさん@1周年
18/07/12 07:02:23.20 92y7TT+C0.net
>>110
そりゃ手の中にWindows2000レベルのパソコンにいろいろ周辺機器モリモリのノートパソコン一台まるまる持ってるのと同じレベルだからね
むしろ半端なく安い

124:名無しさん@1周年
18/07/12 07:02:27.61 gBA/YRJr0.net
端末機をmno mvnoとも売るのを止めればいい

125:名無しさん@1周年
18/07/12 07:03:01.07 AuDxLviU0.net
パケットはわかりやすく1GB500円で統一しなよ
10GB5000円でそれ以上はいろんな割引メニューを好きに組め

126:名無しさん@1周年
18/07/12 07:03:13.24 H/7cX6Wt0.net
2年縛りって結局の所、顧客の囲い込みだよね
それだけ顧客が離れるような低レベルのサービスしか出来てないって理解してるんだな
その上で奴隷縛りみたいなルール押し付けるんだからインフラ業は殿様商売だよな
元々が日の丸殿様商売でNTTなんて固定詐欺しても犯罪にならない上級国民職だからな
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

127:名無しさん@1周年
18/07/12 07:04:27.11 p1B33LM40.net
フリードコモコースが標準価格なんだよ
割引されたずっとドコモコースなのに文句言うのはなちょっと違う気がする
まあ高いのは分かるけど

128:名無しさん@1周年
18/07/12 07:04:40.52 JPqp07Wz0.net
>>88
縛りなし契約も2年後に縛りがなくなる契約もある

129:名無しさん@1周年
18/07/12 07:05:14.74 6w+5LcV60.net
>>4
ほんとそれ
唯一の希望だったSamsungも交換できなくなった
糞端末ばかりなんで、ドコモは通話プランのみにして、データ通信と端末は他社にしたわ

130:名無しさん@1周年
18/07/12 07:05:19.04 4FJoKplG0.net
俺もこれのせいで違約金1万円ぼったくられたわ
報復として2年縛りしてる詐欺会社に合法的に損害を負わす手段を計画してる

131:名無しさん@1周年
18/07/12 07:06:05.65 IIFX8ldw0.net
2年縛りって買い替えにちょうどいいくらいの期間じゃね
2年以降自由契約にしてくれればなんでもいい

132:名無しさん@1周年
18/07/12 07:06:13.60 Qc5Ca+jH0.net
亀甲縛りでおながいます(´・ω・`)

133:名無しさん@1周年
18/07/12 07:06:44.82 yt7ZNQt20.net
契約年数10年以上&バリュー化したので、1年縛りで解約違約金3000円になった

134:名無しさん@1周年
18/07/12 07:07:18.37 iP6BP0Kz0.net
ぼったくりすぎなんだよ
ドコモの電話対応は糞杉

135:名無しさん@1周年
18/07/12 07:07:27.50 92y7TT+C0.net
>>126
縛りなしだと割引が効かずに月額使用料が高くなるけどね

136:名無しさん@1周年
18/07/12 07:07:49.53 JPqp07Wz0.net
>>128
キチガイクレーマーってマジでこええな

137:名無しさん@1周年
18/07/12 07:07:50.34 b2pV4xmk0.net
2年間契約で割引するのを止めて通信料金を安くしたほうが解りやすいよ
乗換えとかめんどうだからやらんけど

138:名無しさん@1周年
18/07/12 07:08:29.39 U5Hj4L6p0.net
>>123
IIJは12ギガで
2000円くらい
繰越効くので
毎月24ギガスタート
高すぎる

139:名無しさん@1周年
18/07/12 07:09:08.22 R7Sjcbk00.net
>>13
それ
別に最初の2年間は解約したら手数料だろうが違約金だろうが取って良いよ。でも2年間過ぎ


140:スら後はフリーにしろよ。



141:名無しさん@1周年
18/07/12 07:09:10.34 aZVnLA420.net
>>120
ほとんどのMVNOは縛りが無い

142:名無しさん@1周年
18/07/12 07:09:14.78 DXL4fpUq0.net
やっぱ通信は民営化認めず
国で管理させればよかったんだよ
何でもかんでも民営化で庶民が損するほころびがでてきたわ

143:名無しさん@1周年
18/07/12 07:11:00.78 b2pV4xmk0.net
顧客を繋ぎ止めたいのなら長期になるほど安くすればいいじゃん
そうすれば他社に変えると高くなるから定着するだろう

144:名無しさん@1周年
18/07/12 07:11:21.77 SxqXO5E20.net
日本は、貧乏人に厳しい国やで…
アメリカは格差社会だが、貧乏人用にいくらでも抜け道はあるんやで〜
日本は、貧乏を許さない国。
どちらが本当にしんどい国かよく考えろ!

145:名無しさん@1周年
18/07/12 07:11:23.84 aZVnLA420.net
>>130
縛り首と、体を縛って死ぬまで市中引き回し
どっちか選ばせてやる

146:名無しさん@1周年
18/07/12 07:11:28.05 3q9+Qxog0.net
>>138
よく言うわ
1年未満の通話SIM解約にほとんとが違約金つくだろ

147:名無しさん@1周年
18/07/12 07:12:19.55 9+6/AM3i0.net
最初の2年間で毎月500円づつ貯金しとけや

148:名無しさん@1周年
18/07/12 07:12:30.62 r1LJMByn0.net
>>109
まともな通信も出来ない間借り回線で偉そうにすんなよw

149:名無しさん@1周年
18/07/12 07:13:07.39 a1I8Wvdo0.net
継続縛りって人のうっかりを狙って解約金をせしめようとしてるよな

150:名無しさん@1周年
18/07/12 07:13:54.91 aZVnLA420.net
>>143
それは総務省推奨の縛り方。
永久縛りの3キャリと意味が違う。
お前はいわゆる揚げ足。

151:名無しさん@1周年
18/07/12 07:14:25.43 eADpIU+10.net
見直したけど変わらない

152:名無しさん@1周年
18/07/12 07:14:25.47 b2pV4xmk0.net
2年契約すると割引をするとか止めて
長期になるほど安くなるようにしろよ。それならわかりやすいよ

153:名無しさん@1周年
18/07/12 07:15:31.19 aZVnLA420.net
>>145
IIJ・mineo・OCNあたりなら、問題ない。
旧freetelとかは酷かったが。

154:名無しさん@1周年
18/07/12 07:15:47.42 FYCliUIY0.net
俺は3年以上前にキャリア止めたぞ馬鹿馬鹿しいわ

155:名無しさん@1周年
18/07/12 07:15:50.50 OsHrBh2P0.net
格安SIMなら、一年たてばいつでも解約可能できるっしょ。
キャリアは、2年ごと勝手に更新するから
たちが悪い

156:名無しさん@1周年
18/07/12 07:16:12.33 MPZTfooM0.net
総務省は、通信会社が携帯端末を売るのを禁止するか、抱き合わせで売ったら、
そいつを逮捕するべきだろう。
そこまでやらねーと、このふざけた慣習は亡くならんよ。

157:名無しさん@1周年
18/07/12 07:16:23.29 4FJoKplG0.net
>>134
べつに同じ手法でドコモグループに期間限定的な契約を結んで
時期的に今契約終了しないと損だけど違約金が1億円かかるから
仕方なく違約金を払うことになるような契約はべつに計画しようが実行しようが違法性は無いんだぜ?
トランプや中国も自分の都合で関税報復合戦してるけど逮捕されねぇだろ?

158:名無しさん@1周年
18/07/12 07:17:49.20 b8qBbmnM0.net
>>44
MVNO=ドコモみたいなもんやし
そら子会社なんか親会社の一存で潰せるわw

159:解放しろよ
18/07/12 07:18:17.76 36mVaMHu0.net
ごまかし
本質の 二年は残る
それなら 30日でも 31日でも 32日でも 33日でも
申請期間でなく 解放しろよ

160:名無しさん@1周年
18/07/12 07:18:17.95 MWxsTeZG0.net
>>121
スナドラ845やA11bionicはPCだといつぐらいのになるんだ?
なんかantutu15万点ぐらいのスマホでもこの7年落ちPCよりスペック上っぽいんだが

161:名無しさん@1周年
18/07/12 07:19:09.46 GnZb/Shk0.net
>>1
2年以上持っても何故か2年縛りになるよな

162:名無しさん@1周年
18/07/12 07:19:19.86 zLkIG6oL0.net
談合やめて安くしろ

163:名無しさん@1周年
18/07/12 07:19:44.24


164:aZVnLA420.net



165:名無しさん@1周年
18/07/12 07:20:26.25 MPZTfooM0.net
大手キャリアと契約しているのはよほど頭が悪い奴だな。
ほとんどのケースで損だしな。
大手キャリアと契約して得なのが
1.MNPなどを活用して、2年ごとに会社を替え、高額な端末をタダでもらっている場合。
  価格調査して面倒だが。
2.時間制限の無いかけ放題プランをフル活用している場合。
3.昼間などの混雑時に動画再生などをフル活用している場合。
この3つのケースぐらいだな。よほどの奴じゃない限り、格安SIMの方が得だな。

166:名無しさん@1周年
18/07/12 07:20:41.76 aZVnLA420.net
>>155
ドコモは総務省の子分。
MVNOは総務省の寵愛を受けてる。

167:名無しさん@1周年
18/07/12 07:21:05.50 mhAbTisC0.net
docomo xz1使ってるんだけど
docomo simを最低料金のやつに変更して格安sim刺せば月の料金安くなって本体保証も取れる?

168:名無しさん@1周年
18/07/12 07:21:58.85 toYP8FuK0.net
更新月の間隔を少し拡げる程度で全くやる気ないやん

169:名無しさん@1周年
18/07/12 07:21:59.64 AdF5pHy40.net
はじめ、こりゃすごい、ドコモが2年しばりをやめようとするとは考えもしなかった、これはすごいことになるぞと興奮した。
が、2年しばりを1年11か月しばりにし、更新期間を3か月にするのだという個所を読んで、ずっこけた。
解散。

170:名無しさん@1周年
18/07/12 07:22:16.46 aZVnLA420.net
どこをどうセット割したところで、
MVNOと3キャリの価格差が圧倒的過ぎて、
電気ガス光回線の契約を放置しても、3キャリから足を洗う方が安い。

171:名無しさん@1周年
18/07/12 07:22:34.94 MWxsTeZG0.net
>>158
リース契約や派遣契約のように2年契約を繰り返してるって形なんだろう

172:名無しさん@1周年
18/07/12 07:24:34.42 nW3Yevs90.net
月の割引終了は1ヶ月後なんだけどな
逆やろ

173:名無しさん@1周年
18/07/12 07:25:06.28 7eXzjniw0.net
7年殺しですね

174:名無しさん@1周年
18/07/12 07:26:00.16 IIFX8ldw0.net
>>166
価格なんて価値の一部でしかないから

175:名無しさん@1周年
18/07/12 07:27:09.49 rByU53X70.net
情弱先生はキャリアの裏をかく事ができんからな。

176:名無しさん@1周年
18/07/12 07:27:25.60 YnPxjo5S0.net
契約時スケジューラに入れるので被害wを被ったことはないが、3ヶ月とかしても
忘れる人、メモしていない人は結局同じことだと思うよ…。

177:名無しさん@1周年
18/07/12 07:28:14.00 hbdGAY6o0.net
> これ以外の期間に解約をすると9500円の「解約金」がかかるほか
これの意味が分からんわ。
2年過ぎたのならもう機器の支払いは全て済んでるのだし
こんなカネとられる筋合いないだろ。

178:名無しさん@1周年
18/07/12 07:30:11.58 jmv4j4rm0.net
iPhoneXが10万円以上するらしいが、たかがスマホにこんな価格をつけるのは異常だ
部品を安く作らせて、中国で安く組み立てて、原価は3万円位だと思う
アップル信者が訳も分からず買っているらしいね

179:名無しさん@1周年
18/07/12 07:30:15.96 JPqp07Wz0.net
>>173
プランに対する違約金だから端末は関係ない

180:名無しさん@1周年
18/07/12 07:30:54.16 x8XnTrFq0.net
>>1
俺は22年ずっとドコモだが乗り換え組の方が得する仕組みをなんとかせえよ
ずっと契約してる客にはほとんど特はないからな

181:名無しさん@1周年
18/07/12 07:31:59.50 3w7XI8yJ0.net
縛ってる縄をちょっと緩めてあげるけど縛ることは止めないッ

182:名無しさん@1周年
18/07/12 07:32:01.28 3+LqJij90.net
契約者数はソフトバンクだけ減ってる

183:名無しさん@1周年
18/07/12 07:32:43.08 YnPxjo5S0.net
>>174



184:フ10万円のデバイスで、10万1円以上の利益が出せれば無問題。 要は生産性の問題であって、価格の問題じゃない。 5万円の生産しか出来ない人は49999円以下のスマホを使えば無問題なだけのこと。



185:名無しさん@1周年
18/07/12 07:33:18.06 GiiuKmas0.net
>>150
峰男はプロファイル作れず、IIJに作ってもらってたぞ
技術者いないんかい

186:名無しさん@1周年
18/07/12 07:33:42.66 aZVnLA420.net
同じ程度の価値を得るために、
高額の対価を支払ってる奴を、
ただの低脳として扱う。

187:名無しさん@1周年
18/07/12 07:34:07.38 3LEWp3440.net
>>145
mineo安いよー
何も問題ない
皆、何故変えないのかわからない

188:名無しさん@1周年
18/07/12 07:34:25.43 U6sVPVqV0.net
auは4年ローンまでけどなww

189:名無しさん@1周年
18/07/12 07:34:40.36 uTC7rfEU0.net
未だに携帯電話。
スマホの基本料金が高過ぎてて、機種変更なんかできない。
なのに、i-mode携帯を全廃してくれちゃうし。

190:名無しさん@1周年
18/07/12 07:34:47.06 McJqaDrU0.net
>>175
つまりプランと端末を抱き合わせているNTTが悪いんだな

191:名無しさん@1周年
18/07/12 07:35:25.43 C5iWNGCf0.net
UQでSE買えば?
MNP時9800円+手数料だったけど、月々300円ぐらいで使えるよ。
支払いトータル二万ちよっと?24ヶ月で割ると月々800円ぐらいだけど、これぐらいなら納得じゃね?

192:名無しさん@1周年
18/07/12 07:36:25.52 McJqaDrU0.net
>>184
mvnoへ行け
音声契約通信量最低ラインでも現状よりはプラスだ

193:名無しさん@1周年
18/07/12 07:36:50.50 rRBaXIhC0.net
auなんか実質4年縛りじゃね?

194:名無しさん@1周年
18/07/12 07:36:58.49 knQh60pe0.net
>>176
だよな。面倒だし災害時も割とつながるから変えないけど、長い人ほど損しているように感じている。
使い辛いポイントとかいらんから、年功序列で安くしてほしいわ。

195:名無しさん@1周年
18/07/12 07:37:56.78 uTC7rfEU0.net
通話が出来て、緊急時のエリアメールが入るなら、それでOKなんだよなあ。
その条件だと、キッズケータイしか選択肢が無いと言う…。

196:名無しさん@1周年
18/07/12 07:38:36.67 mujiaZK90.net
フレッツの2年縛りも見直せや

197:名無しさん@1周年
18/07/12 07:38:52.57 3LEWp3440.net
>>161
年寄りは保険がわりに
大手キャリアに入ってた方が良いね
故障時の交換、新規の設定、
使い方わからないところを
すぐに聞きに行ったり出来るw

198:名無しさん@1周年
18/07/12 07:39:14.52 4p0Nyjan0.net
おかしな状態になってもう何年目だろ
メーカーにも国にも期待できない酷い状態だ

199:名無しさん@1周年
18/07/12 07:39:18.32 aZVnLA420.net
>>190
0sim700円
端末は適当に中古を用意しろ

200:名無しさん@1周年
18/07/12 07:40:11.64 8zjNuH4q0.net
実質2年縛りで基本料金が値上がりするんじゃ

201:名無しさん@1周年
18/07/12 07:40:31.01 HZnIKBa90.net
2年縛り後は
フリーにするか、割引増額で再縛りか、選べるようにしてよ

202:名無しさん@1周年
18/07/12 07:41:36.16 rmBICstQ0.net
>>41
いや、だからそれは仕方ないとして2年のあとは解約し放題でよろしーやん?

203:名無しさん@1周年
18/07/12 07:42:58.90 W+tC37vm0.net
DOCOMOで女の店員がギャラクシー売りつけてきたからさ
地域の人達に迷惑をかけるつもりなのかって言ったら
泣きそうになってた

204:名無しさん@1周年
18/07/12 07:43:35.41 Vq+CFV9P0.net
IIJmioだけど規制されると専ブラでの5ちゃんも出来なくなる
※イオンモバイルとDMMモバイル等もIIJ回線なので全く同様
IIJmio 366MB超えた場合
URLリンク(imgur.com)
イオンモバイル
URLリンク(imgur.com)
DMMモバイル
URLリンク(imgur.com)
exciteモバイル
URLリンク(imgur.com)


205:MSX1W.jpg mate 嫌儲で勢い順にダウンロードしたがほぼ全て読み込めず  44レスのスレは読み込んたが、350レスのスレは失敗 これは軽いと言われてる5ちゃんも完全に出来ない速度規制です Googleスピードテスト 全く反応せず ooklaだと20kbpsくらいの結果が出ますが、 現実として最も軽い部類の5ちゃん不可能 webブラウザーの一般的な使用不可です http://imgur.com/8ffo9zQ.png http://imgur.com/lZGzRuf.png http://imgur.com/yrFoW5G.png http://imgur.com/VnIjmV3.png http://imgur.com/f50Opdt.png 44レスはOK http://imgur.com/Mx1TGe3.png http://imgur.com/kdS5U9L.png 最も軽い部類の5ちゃん不可能 webブラウザーの一般的な使用不可です



206:名無しさん@1周年
18/07/12 07:43:44.24 5UfCY3Zw0.net
で、みなさんドコモなの?

207:名無しさん@1周年
18/07/12 07:43:50.09 Vq+CFV9P0.net
続いてニュー速報+を勢い順に読み込みテスト
URLリンク(imgur.com) これはWi-Fiで読み込み
今度は66レス 98レスを読み込めず
完全に5ちゃんも出来ない速度規制なのがわかります

208:名無しさん@1周年
18/07/12 07:44:05.89 Vq+CFV9P0.net
ニュース速報+の続き
URLリンク(imgur.com) 1001レス
URLリンク(imgur.com) 1001レス
URLリンク(imgur.com) 192レス
URLリンク(imgur.com) 1001レス
URLリンク(imgur.com) 914レス
URLリンク(imgur.com) 1001レス
URLリンク(imgur.com) 66レス
URLリンク(imgur.com) 98レス
URLリンク(imgur.com) 1001レス

209:名無しさん@1周年
18/07/12 07:44:21.23 Vq+CFV9P0.net
問題なのはこの異常な速度規制を
加入者に全く説明しないこと
契約の際にこの異常速度規制を隠してます
URLリンク(imgur.com)
3日間で366MBを超えた場合、4日目に当該SIMカードの通信速度を制限する場合があります。
する場合があります。じゃないだろ(苦笑
3年以上は契約していますが366MB超過して規制されなかったことは一度としてありません
何も出来ないほどの厳しい速度規制を決して契約者に明らかにしないし教えないのです
これを客に公表せず契約させて、
勝手に何も出来なくなる規制をする
※mineoだと低速が月17TBと出ていたので
100万人なら1人あたり月たったの17MBです

210:名無しさん@1周年
18/07/12 07:44:36.59 Vq+CFV9P0.net
たった0.2%程度のコスト
(低速無制限の会社で驚くほど低い比率)を惜しんで3日366MB超過→0〜10kbps規制
そして10kbpsにして全く動けないようにしたうえで、動かしてやるから1GB2160円払えw
IIJmioがやってる商売はこれ
10kbps規制を契約前の客に隠しておいて、少しだけ多めに使った客を1〜10kbps動けないほどボコボコに…
自ら徹底的にボコって動けなくしたくせに、
治療して動くようにしてやるから50万出せよ
悪く言えばこういう商売
Y!mobileもやってるけど、IIJmioは本当に何も出来ないほどの速度規制だから最も悪質
MVNO界のSoftBank以上悪質極まりない通信会社

211:名無しさん@1周年
18/07/12 07:45:27.22 AuDxLviU0.net
大抵のスマホは2年使えば買い替えたくなるほど劣化するよ
キャリアもフリーもここは同じ
iphoneだってわざと劣化させてるのがバレて訴訟されてただろ

212:名無しさん@1周年
18/07/12 07:45:48.09 McJqaDrU0.net
>>194
0sim700円安くね?

213:名無しさん@1周年
18/07/12 07:47:09.32 b2pV4xmk0.net
まあ、2年間契約する事で基本料金を割り引くんだから
2年過ぎたら再契約しないと過ぎた分の基本料金は割り引かないんだよね
違約金を取るのはやりすぎかな。途中解約したら割引なしだけで良いんじゃないの

214:名無しさん@1周年
18/07/12 07:47:22.55 msrOtjrV0.net
>>93
タブレット嵩張るやん

215:名無しさん@1周年
18/07/12 07:47:34.13 sWUXXPbB0.net
ちょっと前の有識者会議?みたいなので
2年縛りと縛りなしの価格差についても言及あったみたいだし、その辺もかわるかも
個人的には実質2重価格だと思ってるから問題じゃね?と思うけど。

216:名無しさん@1周年
18/07/12 07:48:15.88 aZVnLA420.net
>>206
1年間にわたって使い物にならないレベルの速度だったという黒歴史があるから、
ネットは信用できん。しかも0.5GB以降は従量。
だから、通話かLINE程度しかしない、ジジババ向け

217:名無しさん@1周年
18/07/12 07:49:08.09 svyk2g7a0.net
「3社の足並みがそろわないと、また同じ議論になってしまう」と述べ
また談合3兄弟かよ

218:名無しさん@1周年
18/07/12 07:50:51.87 McJqaDrU0.net
>>210
0.5Gで打ち止めはできないのか
それはちょっと困るなあ、気が付いたら上限行ってそうだ

219:名無しさん@1周年
18/07/12 07:52:21.31 7n27+Q+50.net
9月に二年縛りが解けるが、今度は格安に変えようと思う。20年以上の付き合いにピリオドだ。

220:名無しさん@1周年
18/07/12 07:52:25.08 bPJdkOX/0.net
>>58 >>60
ドコモはフリーコースあるけど?
2年目以降はいつ解約しても解約金はかからない

221:名無しさん@1周年
18/07/12 07:52:28.48 aZVnLA420.net
>>212
端末側で規制かけるしか無い。

222:名無しさん@1周年
18/07/12 07:55:53.43 bPJdkOX/0.net
>>67>>75
2年縛りは端末を安く購入できるというユーザーメリットあるやん
ドコモなら2年目以降はフリーコースを選べばよい
料金そのままでいつでも解約金はかからない
つまり2年で縛りは解ける

223:名無しさん@1周年
18/07/12 07:56:53.28 bPJdkOX/0.net
>>133
ならない料金プランがあるんだよ

224:名無しさん@1周年
18/07/12 07:57:33.02 AuDxLviU0.net
まだキャリアスマホやめてなかったの?

225:名無しさん@1周年
18/07/12 07:57:53.62 aZVnLA420.net
>>216
ネットで新古品か、appleで正規simフリーを買えと言いたい。

226:名無しさん@1周年
18/07/12 07:58:27.82 GiiuKmas0.net
>>199
まったく規制もされないが
いつもの偽情報の人ね

227:名無しさん@1周年
18/07/12 07:59:24.07 aZVnLA420.net
ドコモは、更新月にフリーコースに一旦逃げてから、検討するという手がある。

228:名無しさん@1周年
18/07/12 07:59:45.45 hGLIJn8l0.net
更新月をなくせよw
2年以上契約したらいつでも
普通に解約させろや

229:名無しさん@1周年
18/07/12 08:00:55.23 McJqaDrU0.net
>>216
不当に金を支払わされて
同意もなく2年ごとに端末を交換する人間にわたってるわけだ
なぜ2年縛りで安く端末が買えるかという
”なぜ?”の部分に疑問を抱かないのがすごいよね君

230:名無しさん@1周年
18/07/12 08:01:43.75 LokO/Aj70.net
NTTと決別し、
本当に必要なモノだけで暮らすシンプルな生き方を考える機会にしましょう。
ジョシュア・フィールズ・ミルバーン著
「minimalism 〜30歳からはじめるミニマル・ライフ」
ジョシュア・ベッカー著
「より少ない生き方 ものを手放して豊かになる」
レオバボータ著
「減らす技術」
タミーストローベル著 
「スマートサイジング」
ドミニック・ローホー著
「シンプルに生きる モノを持たない暮らし」
佐々木典士著
「ぼくたちに、に、もうモノは必要ない。 - 断捨離からミニマリストへ -」

231:名無しさん@1周年
18/07/12 08:01:43.95 bPJdkOX/0.net
>>219
そんなの選択するのはユーザーの自由だろ?
情強きどりか?

232:名無しさん@1周年
18/07/12 08:02:58.27 6c+rSfuW0.net
最初の二年縛りは端末値引きの回収てことで納得なんだが、
そこからの縛りはなしにすべき

233:名無しさん@1周年
18/07/12 08:03:24.77 bPJdkOX/0.net
>>223
当初の2年縛りは端末を安く購入できるというユーザーメリットあるやん
何言ってるの?

234:名無しさん@1周年
18/07/12 08:03:48.42 aZVnLA420.net
>>225
情強と情弱の金額差があまりにも大きいのが携帯。
2年あたりで数十万円にもなる。

235:名無しさん@1周年
18/07/12 08:04:44.14 bPJdkOX/0.net
>>228
と思ってるお前が情弱だと思うが?

236:名無しさん@1周年
18/07/12 08:05:51.25 aZVnLA420.net
>>229
高額納税自慢は、俺は止めないwwwww

237:名無しさん@1周年
18/07/12 08:06:23.26 McJqaDrU0.net
>>227
その安くなっただけの差額はだれが負担しているのでしょうか?
なぜ安いかの”なぜ?”の部分に疑問がないの君?

238:つる(*ΦωΦ)<おー
18/07/12 08:06:31.30 rMdpAv9N0.net
下流階級の俺はスマホが買えない。
買う時の縛りとか、本体価格見ただけで卒倒するわorz

239:名無しさん@1周年
18/07/12 08:07:18.41 b2pV4xmk0.net
筋は通ってるからどうしようもないよね。
2年間の契約をすれば基本料金を割り引く
アイフォーンの無料はこれとは別に割り引くとことになってる
どれも高い通信料金が元金になってるんだろうけど

240:名無しさん@1周年
18/07/12 08:08:04.82 OZnqM4US0.net
もうややこしいから、縛り契約自体を廃止させろよ。
普通に本体も買って、普通に毎月通信料支払う。
それでいいんだよ。
高ければみんな買わない・契約しないになるんだから
自然と価格は下がるだけのこと。
ただそれだけのこと。

241:名無しさん@1周年
18/07/12 08:08:13.69 82o695AP0.net
最初の2年機種代割引できるなら、更新後にも同額割引できるだろ
なら文句言わん

242:名無しさん@1周年
18/07/12 08:08:29.40 bPJdkOX/0.net
>>230
では、ドコモ回線でiPhoneを使うとして、林檎ストアで端末購入とドコモで購入、林檎ストアが安いということを示してくれるかな?

243:名無しさん@1周年
18/07/12 08:09:05.07 916DRxuX0.net
一括で買ったんだけどいつでも解約できるんだよな?

244:名無しさん@1周年
18/07/12 08:09:35.97 FbRKGAmr0.net
2年縛りの割引も無くなって負担が増える所まで読めた

245:名無しさん@1周年
18/07/12 08:09:39.59 bPJdkOX/0.net
>>231
どの部分のことか明確にしてレスして

246:名無しさん@1周年
18/07/12 08:10:29.86 J90aO/Bw0.net
1年と11ヶ月縛りにするんだろ

247:名無しさん@1周年
18/07/12 08:11:14.32 aZVnLA420.net
月1600円
20円/30秒
3GB
二年で「4万円」
月10000円
カケホ
5GB
二年で「24万円」
これが情強と、情弱の差。

248:名無しさん@1周年
18/07/12 08:11:16.15 b2pV4xmk0.net
仮に顧客全員がアイフォーンを2年毎に交換するとしたら
アイフォーンの無料提供は出来なくなるんだよね
このへんに不公平だと言われるからくりがあるんだろう

249:名無しさん@1周年
18/07/12 08:12:06.45 q/otxH4R0.net
今の割引って毎月一定の金額を割引く方法なんだから途中解約すれば残金は割引されないんだよな
縛る必要なくね?

250:名無しさん@1周年
18/07/12 08:12:33.70 0Dy/cmdl0.net
docomo 「3年縛りにします。」

251:名無しさん@1周年
18/07/12 08:13:15.81 bPJdkOX/0.net
>>231
2年縛りで2年ごとにループなら君の言っていることはわからないでもない
つまり、2年ごとに端末購入した方がお得になる
同じ端末を長く使い続けているユーザーほど損をしているという
特にMNPでの2年ごとの乗り換えは、そのようなユーザーの利益を既存ユーザーが負担していることになるという主張ね
しかしループは選択できるようになっているからね

252:名無しさん@1周年
18/07/12 08:13:41.36 aZVnLA420.net
携帯屋・電器屋で端末を買ったら、負け。

253:名無しさん@1周年
18/07/12 08:14:05.47 bftuMZbL0.net
企業努力で価格を安くしたり、利便性を高めたりこいつらはしないからな。談合して、価格を設定し、どこの会社も横並びにする。
こういうのにメスを入れろよ。まあ総務省が文句を言ったら、天下り先が無くなるから、強く言えないんだろうけどな。

254:名無しさん@1周年
18/07/12 08:14:12.19 bPJdkOX/0.net
>>241
あれ?論点変えた?
それはMNOとMVNOとの違いでしょ?

255:名無しさん@1周年
18/07/12 08:15:17.71 aZVnLA420.net
>>236
概算、2年で十万ぐらい。
自分で計算しろw

256:名無しさん@1周年
18/07/12 08:15:34.97 Ugwcfakq0.net
キャリアの端末販売をやめさせない限りプロレスでしかない

257:名無しさん@1周年
18/07/12 08:15:44.84 b2pV4xmk0.net
パケットを6000円以上使いアイフォーンを2年毎に交換したい人は
キャリアだと嬉しいよね。それ以下の人は


258:ыbノ思うんだよ



259:名無しさん@1周年
18/07/12 08:15:53.86 fK+xKxRO0.net
本当の料金から端末代の分割分を上乗せして
見かけは、割引きしてるように見せてるだけだろ?
だから2年で移動されても痛くも痒くも無いし、
継続してくれたら、割引き分丸儲け。

260:名無しさん@1周年
18/07/12 08:15:57.19 bPJdkOX/0.net
>>249
それMVNO比較になってるやん

261:名無しさん@1周年
18/07/12 08:16:11.17 uC8DIQRU0.net
また値上げの布石かよ

262:名無しさん@1周年
18/07/12 08:17:07.62 CKmqWsRT0.net
謎の違約金制度は禁止してほしい

263:名無しさん@1周年
18/07/12 08:17:24.53 pFh94YzN0.net
カルテルがまかり通る美しい國。
総務省は本当に仕事しろよ

264:名無しさん@1周年
18/07/12 08:17:31.28 aZVnLA420.net
>>248
お前に言ったわけじゃないw
端末の話か?
月額の価格差が圧倒的過ぎるから、MVNOで端末は自分で用意の方が圧倒的に安い、ということ。

265:名無しさん@1周年
18/07/12 08:18:25.38 EQnsTx6A0.net
2年縛りがダメなら4年縛りにします(笑)

266:名無しさん@1周年
18/07/12 08:19:02.89 KTE09HZ10.net
キャリアスマホとかいう脆弱

267:名無しさん@1周年
18/07/12 08:19:11.35 +1fU7H270.net
12年縛りにします

268:名無しさん@1周年
18/07/12 08:19:17.20 bPJdkOX/0.net
>>257
それなら人によってはドコモシェアのがMVNOよりもさらに安くなるだろう
しかも回線品質はドコモの方が高い
つまり情弱は君というww

269:名無しさん@1周年
18/07/12 08:19:20.94 EQnsTx6A0.net
>>236
そんな小学校の算数もできない馬鹿ばかりキャリア使ってろ

270:名無しさん@1周年
18/07/12 08:19:40.65 bPJdkOX/0.net
>>262
自己紹介乙

271:名無しさん@1周年
18/07/12 08:20:53.81 McJqaDrU0.net
>>245
うんうん、2年ごときっちりラップを刻める人間だけ端末代という特定分野で得をして
それ以外の人間は損をするわけだ
2年ごとのラップを刻むことに端末が安くなる合理性があるのか?無いだろ
ntt側が買って作った罰ゲームで罰金徴収されてるのと変わらんの
サイコロで1の目が出たら1万円罰金と基本的に同じなんだよ
消費者に一方的に不利で不当な契約なんだよ
なぜそれを疑問に思わないんだ君

272:名無しさん@1周年
18/07/12 08:21:10.93 rByU53X70.net
MVNOでこれができるか?
というのが重要だな
URLリンク(i.imgur.com)

273:名無しさん@1周年
18/07/12 08:22:22.70 aZVnLA420.net
>>261
お前が速度差の価値をどの程度と換算するかは知らんが、
値段差がありすぎて、話にならない。
レクサスも、おベンツも、一般人にとっては費用対効果の悪い無用の長物。

274:名無しさん@1周年
18/07/12 08:23:24.97 bPJdkOX/0.net
>>264
だから2年後にフリーコース選べば良いでしょ?
今はメールでお知らせまでくるけど?

275:名無しさん@1周年
18/07/12 08:23:51.73 bPJdkOX/0.net
>>266
それは人による
品質に差があるのは明らか

276:名無しさん@1周年
18/07/12 08:24:22.27 aZVnLA420.net
まとめ
ドコモ・au・ソフトバンク
から、早く逃げ出せたものが、勝ち。

277:名無しさん@1周年
18/07/12 08:25:09.77 ZDzIHaqI0.net
キャリアも民間企業だから儲けるなとは言わんが、事実上の規制産業なんだから、利用者に還元する事を考えて欲しい。
動画が当たり前になった世の中で従量制はありえん。
帯域が問題になるのなら、いきなり128kとかするのではなく、1Mとか出来るようにすれば良い。

278:名無しさん@1周年
18/07/12 08:25:22.83 EQnsTx6A0.net
>>269
高品質なドコモ使っとけよ

279:名無しさん@1周年
18/07/12 08:25:28.67 McJqaDrU0.net
>>267
だからって文章読んでないでしょ君w
2年ごとに選ぶことによって端末が安くなる合理性がないことが問題なの
サイコロ振って1が出たら罰金1万円払うことに合理性がないのと同じなの
勝手にnttが作った罰金ルールは不当だってこと

280:名無しさん@1周年
18/07/12 08:25:28.69 weA46Rgj0.net
>>41
2年たったら解約は自由でよくないっすか?

281:名無しさん@1周年
18/07/12 08:26:05.45 nRbb


282:6d8r0.net



283:名無しさん@1周年
18/07/12 08:26:38.92 V9HHuh3g0.net
PC98以来、情弱やグータラから金集めるモデルが無くならないな。 この国は駄目だ。
 

284:名無しさん@1周年
18/07/12 08:26:45.04 bPJdkOX/0.net
>>264
> 消費者に一方的に不利で不当な契約なんだよ
> なぜそれを疑問に思わないんだ君
それはキミの主観による思い込みが激しいから
端末代金が安くなると言うメリットがある

285:名無しさん@1周年
18/07/12 08:27:23.11 aZVnLA420.net
>>271
せっかく高い手切れ金を払って、逃げ切ったのに、





す。

286:名無しさん@1周年
18/07/12 08:27:23.36 r3qwB+vX0.net
>>1
>吉澤社長は「3社の足並みがそろわないと、また同じ議論になってしまう」と述べ、
>“2年縛り”を見直すため携帯3社が参加して協議する場を設けるよう、総務省に求めていく考えを示しました。
官製談合を要請するつもりか

287:名無しさん@1周年
18/07/12 08:27:46.18 bftuMZbL0.net
>>256
総務省がそこに物申すと、自分達の天下り先がなくなるからな。これが美しい国、日本だよ。

288:名無しさん@1周年
18/07/12 08:28:22.31 W4DfZAwC0.net
携帯ばかり話題になってるけど光回線も同じようなのあるよね

289:名無しさん@1周年
18/07/12 08:28:23.86 bPJdkOX/0.net
>>272
> 2年ごとに選ぶこと

何を誰がどのように選ぶことを言ってるの?

290:名無しさん@1周年
18/07/12 08:28:35.98 nRbb6d8r0.net
>>278
堂々と談合宣言だな、これ

291:名無しさん@1周年
18/07/12 08:29:09.34 Q9WptaZk0.net
1回2年経過したら、いつでも解約自由にすればいいのに。
次の2年拘束は不要。

292:名無しさん@1周年
18/07/12 08:29:17.05 McJqaDrU0.net
>>276
ラップを刻んでない人には通信料契約料が高くなるというデメリットがある
限定されたメリットは目に入って全員に振り撒かれるデメリットは目に入らないのかい?
クレジットカードのリボ払いのデメリットが理解できない人なの君?

293:名無しさん@1周年
18/07/12 08:30:08.43 gOQr/y7g0.net
新たなぼったくりシステムの構築か

294:名無しさん@1周年
18/07/12 08:30:15.15 bPJdkOX/0.net
>>284
2年後のフリーコース選択を決めるのはユーザーだけど?

295:名無しさん@1周年
18/07/12 08:30:34.07 aZVnLA420.net
>>280
光回線は贅沢品。いらなければ買わないだけ。
携帯は生活必需品。貧乏人にも必要。
だから、総務省が貧困の原因として目をつける。

296:名無しさん@1周年
18/07/12 08:30:44.39 McJqaDrU0.net
>>281
契約者が2年ごとに新端末を選んで更新することだよ
理解できなかった?それなら謝るけど

297:名無しさん@1周年
18/07/12 08:31:01.77 pk6OjtMw0.net
セコいあまりにもセコい
おまえは舛添かっつーの

298:名無しさん@1周年
18/07/12 08:31:38.63 McJqaDrU0.net
>>286
そのフリーコースが不当に高いわけだ

299:名無しさん@1周年
18/07/12 08:32:44.09 w6e1b2+d0.net
>>137
すでにいつでも解約できるプランあるじゃない。基本料金は倍だけど

300:名無しさん@1周年
18/07/12 08:33:41.19 aZVnLA420.net
>>290
ドコモの場合はフリーコースはそんなに高くない。
※ドコモの二年契約無しプランと混同しないように。

301:名無しさん@1周年
18/07/12 08:33:43.30 N8aW/mJw0.net
これと、あとパケット単価の相違を何とかしろよ。
パケットパックとシェアで同じGBで料金が何故違うのか。
シェアするパケットは何かプレミアでも付いてるのか?

302:名無しさん@1周年
18/07/12 08:33:48.62 qk0qe0hh0.net
隙あらば値上げ

303:名無しさん@1周年
18/07/12 08:33:55.47 bftuMZbL0.net
>>288
しかも2年くらいでバッテリーが弱くなる。交換するのもメーカーに出さないといけないし、防水スマホだと、メーカーに出すと防水性がなくなって返ってくる。
これも2年に一回買い換えをさせるための策略なんだよな。

304:名無しさん@1周年
18/07/12 08:34:47.41 EQnsTx6A0.net
>>287
貧乏人は貧乏人らしくMVNO使えばいいだけの話

305:名無しさん@1周年
18/07/12 08:34:56.72 McJqaDrU0.net
更新月に解約するのと更新月以外に解約するのとでntt側のコストが違うのなら
フリーコースの基本料が高いのは合理的理由が生じるが
そうじゃないのなら


306:s当な利益を得ている事になる 理不尽に罰ゲームを用意して金を徴収するのと変わらんわけだ



307:名無しさん@1周年
18/07/12 08:35:09.33 bPJdkOX/0.net
>>288
それに合理性がないと?
安くなることには合理性ありと、キャリア側もそれを選択するユーザーも評価しているからそのような契約が成立してんだろ?
既存ユーザーがその負担をしていることになることが合理性なしと言いたいんだろ?
俺に説明してもらわないと自分の意見も正確にレスできないの?
ww

308:名無しさん@1周年
18/07/12 08:35:24.86 aZVnLA420.net
>>295
ソニータイマーは製造業の常識。別の問題。

309:名無しさん@1周年
18/07/12 08:35:36.19 bPJdkOX/0.net
>>290
2年後のフリーコースは毎月の料金は変わらない

310:名無しさん@1周年
18/07/12 08:35:40.43 W4DfZAwC0.net
>>287
ぜいたく品かなあ
でも光回線とかで2年縛りあると賃貸とか引っ越しのタイミングを合わせるなんて
かなり難しいと思うからこっちの方が携帯より問題だと思うけど

311:名無しさん@1周年
18/07/12 08:35:44.47 d0LbPRgp0.net
>>1
これじゃドコモ側には全然影響でないな

312:名無しさん@1周年
18/07/12 08:35:48.83 zwJPnkPR0.net
>>114
自己紹介おつ

313:名無しさん@1周年
18/07/12 08:36:52.74 +1dhh4Sl0.net
行政は規制すべきところをもっと規制しろよ。

314:名無しさん@1周年
18/07/12 08:37:10.94 McJqaDrU0.net
>>298
キャリア側の評価は関係ないんだよ
実際にコストが発生しないのなら合理性がなく不当な契約だよ
サイコロで1の目が出たら罰金がふさわしいとキャリアが評価しようが
それはやはり不当なんだよ

315:名無しさん@1周年
18/07/12 08:37:32.57 qk0qe0hh0.net
>>293
あそこまで感覚が狂っていっても許容される価値観って凄いよな
スーパーで同じ棚に同じ商品が並んでて同じレジで買うとしても、買う人によって価格が変わるとか普通じゃ考えられないだろうに

316:名無しさん@1周年
18/07/12 08:37:48.26 OuUFjLS/0.net
つーか、大手は格安が出てきて焦ってるんでしょ。
自業自得だなw

317:名無しさん@1周年
18/07/12 08:38:16.80 bPJdkOX/0.net
>>290
結局、お前はドコモがフリーコース導入したこと知らないってだけじゃねーか
そんなことも知らずに知ったかでキャリア批判か?
ww

318:名無しさん@1周年
18/07/12 08:38:47.80 McJqaDrU0.net
>>290
安くないとおかしいんだよ
端末を交換しない人間に端末代を押し付けている格好になる

319:名無しさん@1周年
18/07/12 08:39:06.22 bPJdkOX/0.net
>>305
は?
売り主と買い主、それぞれの合理性評価が関係ないだと?
どんな契約だよ
ww

320:名無しさん@1周年
18/07/12 08:39:06.28 qk0qe0hh0.net
>>298
誰も騒がないだけで明らかに寡占3社のカルテルがベースになってる契約だし、客観的には不当だろ

321:名無しさん@1周年
18/07/12 08:39:48.55 bPJdkOX/0.net
>>311
何が不当なのか明確にしてみ

322:名無しさん@1周年
18/07/12 08:39:54.21 aZVnLA420.net
>>301
それこそ、光回線をやめて、定額使い放題型のMVNOを、
固定ルーターなりに何なりに仕込めばいい。
ADSLレベルの速度ぐらいは期待できる。

323:名無しさん@1周年
18/07/12 08:40:38.96 McJqaDrU0.net
リボ払いのデメリットが理解できない人が一定数いるのと一緒で
通信代金に端末代が不当に含められていることを理解できないのだろうか

324:名無しさん@1周年
18/07/12 08:43:09.56 aZVnLA420.net
騙されたものが悪い、という原則から言って、不当とは思わんが、
カス業者(ドコモ・au・ソフトバンク)から手を切るのが正しい選択。

325:名無しさん@1周年
18/07/12 08:44:00.24 CBZpPYRi0.net
>>1
縛りを短くするんじゃなくて更新期間を延ばすだけかよ
意味ないじゃん

326:名無しさん@1周年
18/07/12 08:45:29.87 bPJdkOX/0.net
>>315
MVNOは>>265より回線品質高くて料金は安いのか?
ww

327:名無しさん@1周年
18/07/12 08:46:23.36 N8aW/mJw0.net
>>306
一人暮らしは1000円で、家族で買うと同じのが2000円で、
しかも家族で買うと、一人500円管理料取られるとかだからな。
シェアするときに一人500円余計に取っといて、さらに
パケットでも単価上げてるとか、こういうの総務省がなんか言えよ
って感じに思うけれどね。



328:二年縛りとかを目くらましにして、本丸は絶対に触らせない方向かな?



329:名無しさん@1周年
18/07/12 08:48:01.24 rByU53X70.net
>>318
この500円に1ギガくらいおまけつけるべきだな、とは思う

330:名無しさん@1周年
18/07/12 08:48:16.55 Sx5kmay30.net
>>1
何で3社で足並み揃えなあかん?
完全カルテル宣言
公取仕事しろ

331:名無しさん@1周年
18/07/12 08:48:19.82 VuGx3dDz0.net
>>4
移行しなきゃいけないデータってどんなの?
メールや写真、連絡先なんかはクラウド同期すればいいし

332:名無しさん@1周年
18/07/12 08:48:25.73 aZVnLA420.net
>>265
端末を20台も一括でドカっと現金払いしてるだけやろがボケェ!

333:名無しさん@1周年
18/07/12 08:49:21.35 McJqaDrU0.net
NTTは全員から金を多めに集めて
それを2年ごとのラップを刻めた人間に端末代という特定の分野に限って
金をバラまいているわけだ
ちなみにラップを刻めることと端末が安くなることに全く合理的関連性はない
サイコロで1の目が出たらというのと一緒
全員から金を強制徴収してサイコロで1の目が出たらラーメン半額
文句を言ったらお前もラーメン半額問利益を得てるだろと言い返す
これをおかしいと思わないのか?
ラーメンを食べたくない人間のことは考慮してないのも問題
事実上強制徴収以外のプランがないのも問題
ラーメン屋と結託していることも問題
これを不当と言わず何と言う

334:名無しさん@1周年
18/07/12 08:51:38.34 GFJsLkoC0.net
「早める」と言うところがポイントです
早めるということは、
最後の1ヶ月の割引がなくなることを客に選択させるのです

335:名無しさん@1周年
18/07/12 08:52:02.96 3wmfEs4U0.net
自動更新止めろよ

336:名無しさん@1周年
18/07/12 08:52:11.46 k/ItvtmR0.net
>>1
「三社の足並みそろえないと」
いい加減通信事業の談合やめろよ糞カス

337:名無しさん@1周年
18/07/12 08:53:31.90 N8aW/mJw0.net
>>319
あの500円はシェアの管理料的な位置付けでも別に異論はない。
それにプラスしてパケットの単価をシェアの方を暴騰させてるのが
理解できない。取れるところから暴利むさぼる感じかな?
独りなら20GBまでで7000円/月だが、シェアすると、
15GBで12000円/月だからな。
これを堂々と上げてる意味も分からん。
まともな理由説明できるんか?これ。

338:名無しさん@1周年
18/07/12 08:55:04.82 NcfP6cpt0.net
「三社の足並みそろえないと」
談合じゃね?
こんな堂々と言っていいものじゃないだろ

339:名無しさん@1周年
18/07/12 08:55:34.69 dfOHpYr70.net
アウで月2980なんだがドキュモ辞めて良かったわ

340:名無しさん@1周年
18/07/12 08:56:29.57 vp2LH6qN0.net
ドコモは2年経過後にフリーコースっていう縛りなしのプランに変更できるけど、いろいろな嫌がらせがあるよ。
特にひどいのは、家族など複数回線でシェアパックというパケット共有プランを組んでるとき。
この場合は、代表者の回線をフリーコースにしないと、他の回線はフリーコースにできないという大きな落とし穴がある。

341:名無しさん@1周年
18/07/12 08:58:30.96 bPJdkOX/0.net
>>327
それは思うな
同じ容量でそれだけ差をつけるておきながらさらに500円だからね

342:名無しさん@1周年
18/07/12 08:58:44.81 1Uyuk+4u0.net
>>41
お前馬鹿だろw
その端末割引の原資はどこから来てると思うんだ?
まさか時空の彼方から飛んでくるとでも思ってんのか?

343:名無しさん@1周年
18/07/12 08:58:55.44 GAujpKmz0.net
こんなのでいちいちガタガタ言う奴は貧乏人だけだろ。月額が安い2年縛りを選んでおいて解除料金を払いたくないとか朝鮮人並の思考。
普通の人は変えたくなったら好きな時に解除料金くらい余裕で払って変えるよ。生活保護でもなければ給料で払えるだろ。

344:名無しさん@1周年
18/07/12 08:59:48.47 aC0w8RrS0.net
ガラケープランの無料通話繰り越し期限も無期限に見直せ

345:名無しさん@1周年
18/07/12 09:01:02.53 Shh8akRC0.net
2年縛らないと採算が取れないことをきちっと数字で説明してほしいわ。
SIMフリー機がキャリア版と大差ない値段だから2年使ってもらわないと赤字ってのは絶対ウソ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1441日前に更新/145 KB
担当:undef