【西日本豪雨】「無念 ..
[2ch|▼Menu]
445:名無しさん@1周年
18/07/12 05:49:18.75 lFx1IoTJ0.net
>>423
いつ役に立つかわからん河川工事よりも給料増えたほうが良いもんなw
コンクリートから人へは正しい

446:名無しさん@1周年
18/07/12 05:49:24.42 ecrxuVw10.net
メガフロートはどの程度費用がかかるのだろうか

447:名無しさん@1周年
18/07/12 05:51:55.18 cUF7edkk0.net
>>427
保水力を失って洪水だらけの悪寒

448:名無しさん@1周年
18/07/12 05:51:57.08 ps/kRxyo0.net
ネトウヨっつーか、安倍信者は原発事故でもデマ飛ばしまくりだったし
鬼怒川の時もスーパー堤防デマ飛ばしてたし
今回もか
こんだけ人死に出てて、民主叩きしたいだけか
立憲共産以下のクズだな

449:名無しさん@1周年
18/07/12 05:52:50.36 lFx1IoTJ0.net
そもそもかっての美しかった日本では民の命は一銭五厘
二百人亡くなっても三円の損害でしかない
そのために何億円もかけるのはコストに見合わない

450:名無しさん@1周年
18/07/12 05:53:14.78 GjuYrvr40.net
コンクリートから人へって言ってたやつは
なんか釈明しろよ

451:名無しさん@1周年
18/07/12 05:54:07.29 ecrxuVw10.net
>>431
洪水だらけになれば、その威力で平地にできたりして

452:名無しさん@1周年
18/07/12 05:54:16.94 DTMvuesa0.net
維新の松井も災害時に党首が先頭切ってデマ流すとか
どうなってんだよ
もう河川とか自然だけじゃないぞ
政治家ハザードマップも作らなきゃな事態だ

453:名無しさん@1周年
18/07/12 05:55:51.65 z15GFHvN0.net
この季節なら避難所行くよりライフジャケット来てデカいビート板ベッドにして屋根で過ごすわ。

454:名無しさん@1周年
18/07/12 05:56:48.93 lO/MSqEZ0.net
>>434
釈明?
ポルポトは自国民の過半数を殺したんだが、生前何か釈明したっけ?
アカが釈明なんかするわけないだろ

455:名無しさん@1周年
18/07/12 05:56:52.78 8pNfuj4S0.net
真備町・・・・二本の川の合流地点に形成されたデルタ地帯であり浸食箇所。
大昔は沼地であり地盤は脆弱。加えて他より低い。
そのため、昔から大水の際は何度も水没を繰り返した歴史がある。
土地としては最悪。なるべくしてなった結果。
市街地の土地の値段が高いから買ったんだろうけど、家と命を失ってしまった。。、
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

456:名無しさん@1周年
18/07/12 05:57:04.93 ecrxuVw10.net
カルデラ湖の水流を上手く使えば、長期にわたり山を小さくしていくことができるのだろうか

457:名無しさん@1周年
18/07/12 05:59:54.70 Kk8111FG0.net
反対した住民は今何してるの?

458:名無しさん@1周年
18/07/12 06:00:37.78 lFx1IoTJ0.net
だいたいアメリカの無差別爆撃の被害に比べたら大した死者が出てないんだから
恨むんならアメリカを恨むべき
もっと早く河川工事なんて責任転嫁もいいとこ

459:名無しさん@1周年
18/07/12 06:00:55.23 qmpTtDOI0.net
ここにきてまさかの民主の再評価
自民のゴミぶりが露呈とも言えるが

460:名無しさん@1周年
18/07/12 06:01:09.56 DTMvuesa0.net
コンビニへ商品のヘリ配送すんのか
でもあっという間になくなりそだな
食料や水その辺は足りてんだろか

461:名無しさん@1周年
18/07/12 06:03:30.91 lO/MSqEZ0.net
>>444
人口が多い呉市が一番深刻だろ
まぁ海自が総力を上げて支援するんだろうが

462:名無しさん@1周年
18/07/12 06:04:46.53 ps/kRxyo0.net
こうやってネトウヨの評判を下げるのが目的なのかな?
またぞろスーパー堤防デマが出てくるだろうけど、
アレは当初から首都圏の利根川、江戸川、荒川、多摩川、近畿の淀川、大和川だけで、
利根川流域完了まで1000年掛かるという話で、
高梁川クラスまで行き渡るのは何年後だよ、バカと言う話と、
内水氾濫は盛土エリアでしか防げねえよという話。
Chung Sung @piros_urawa_ma2018-07-07 18:08:01
そもそも、その工事方法から、スーパー堤防を大都市圏以外で実行する場合、
『田畑全部埋める』が必要になる訳で、地方でそんなんできるわけ無い。
上モノが建築物であるから、補償ができる前提なんであって、
嵩上げエリアで、水田農業やれって言ってる訳?デマ擁護派は。

463:名無しさん@1周年
18/07/12 06:06:26.64 gP1St7lf0.net
夫「自動車任意保険かけたいけどどうする?」
妻「いいよ、事故に遭う確率は低いし、何より保険料がもったいないから」
   ↓
夫、事故で死亡
妻「どうして保険をかけなかったのか・・・」

464:名無しさん@1周年
18/07/12 06:06:36.82 DTMvuesa0.net
>>445
予備自衛官も集めたというし
人海戦術でいけるとこはいくんだろなぁ

465:名無しさん@1周年
18/07/12 06:06:55.93 jp02IMEc0.net
>>443
・建設コンサルの深刻な不足
・施工管理・現場代理人・現場監督の深刻なくらいの不足
と自民も民主も糞なのは変わらないよ
政治家はキックバックしてくれる建設会社を優遇するのは、
同じなんだし
この町議が言っている工事をやったとしても、たぶん水没していると思う
そもそも論として高梁川の水量が豪雨で異常なんだし
専門じゃないから、確信はもてないけど・・・

466:名無しさん@1周年
18/07/12 06:08:11.49 jn6MdV/K0.net
公共事業は悪である!
インフラ整備は悪である!
日本人全員がこんな思想にそまってるからね

467:名無しさん@1周年
18/07/12 06:08:25.88 TS94Prgv0.net
そういう問題でもないと思うんだけど

468:名無しさん@1周年
18/07/12 06:08:42.01 AadnrbP10.net
>>450
小泉政権時代になったよね

469:名無しさん@1周年
18/07/12 06:09:15.74 9QdIf8x30.net
こういう議員って共産党やろ?

470:名無しさん@1周年
18/07/12 06:10:08.09 pMLuq5as0.net
>>1
これ地元の反対で伸び伸びだったんだろ?
もしそうなら、ただの自業自得じゃんか。

471:名無しさん@1周年
18/07/12 06:11:25.95 PbXLt9SH0.net
誰が見ても水没すると分かる場所
よく見ると住んでる住民は馬鹿ばっかり

472:名無しさん@1周年
18/07/12 06:11:58.03 lO/MSqEZ0.net
>>450
正に小泉竹中の大罪
コイツ等は大戦期の軍事官僚なみの悪人

473:名無しさん@1周年
18/07/12 06:12:54.13 uzTirXC20.net
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ミミ:::ζ 
 /:::::::::::::::::::::::::::::rR4:::::::::::::::ζ 
 }::::::::::::::::::/      ´r::::::::{  
 }:::::::::::::::/     中   f::::{  
丶::::::::::::/ ``"‐-,, ,, -‐`´'l:/  
 \::::l   <●>   <●>|:l   
  丶ヽ丶イ     |    y   
   ヽ_レ \ /( ,__、\ `l  
   丶::l   } ___ { /  
    、仆,  ヽ ェェェェェ/ 入    コンクリートから人へ
.          ''‐


474:‐''´ 



475:名無しさん@1周年
18/07/12 06:12:54.32 Q7phvvEp0.net
>>449
まるで小沢がキックバック貰ってなかったみたいな言い分だな
現代政治家はキックバック貰ったら政治生命終わるよ

476:名無しさん@1周年
18/07/12 06:13:10.57 N63u2sd+0.net
人が死なないと、助け合うことも地域が1つになることも出来ないのさ。
どこでも同じだけどね。

477:名無しさん@1周年
18/07/12 06:13:40.80 DTMvuesa0.net
また昨日もけっこう降ったとかなんかで見たけどほんとなの
二次災害とかなけりゃいいがね

478:名無しさん@1周年
18/07/12 06:14:41.82 gJ9UtCAk0.net
>>131
安部辞めろ 安部辞めろ

479:名無しさん@1周年
18/07/12 06:15:46.48 vGG7NJ7L0.net
危険な場所に住んでいて、土建屋を儲けさせるために行動する奴ら。
そこから逃げるだけでいいのに。

480:名無しさん@1周年
18/07/12 06:23:35.90 O+YSUjNf0.net
まああれだ、広島のケースは実質171万人避難せよと言われても道が混雑してしまい、その間に川が氾濫してやられた人も多いし避難指示は崩落危険地域の人を優先的に避難させるとか何らかのスムーズに避難させる対策が必要かもな。

481:名無しさん@1周年
18/07/12 06:24:48.03 nzbMtmEv0.net
>>32
計画すれども実施せず、の民主党の絵に描いた餅がなんだって?

482:名無しさん@1周年
18/07/12 06:25:56.93 ecrxuVw10.net
>>463
確かに
避難の完了状況を見ながら順次避難指示を出すシステムにすれば
住民も避難せざるを得なくなるのかもしれない

483:名無しさん@1周年
18/07/12 06:25:58.42 uzTirXC20.net
    /  ゙     \
    / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
   ||        | | 
   |/ -―  ―- 丶|
   ( Y   -・-) -・-  V´)   仕分けで公共工事削減
    ).|   ( 丶 )   |(
   (ノ|    `ー′  ノ_)  ただちに影響はない
    ヽ   )〜〜(  /
   //\_____⌒_//\
   `/ > |<二>/ <  ∧

484:名無しさん@1周年
18/07/12 06:45:01.27 vNnWKrrc0.net
>>1
引っ越せよ

485:名無しさん@1周年
18/07/12 06:45:49.49 d6p61Qxz0.net
>>1
レンホー「それは今必要な事なんですか?」
こんな3重国籍のテロリスト民主党ゴミクズ議員さえいなければ予算化出来てたろうにな

486:名無しさん@1周年
18/07/12 07:00:42.09 jyVXPiU30.net
危ないところに住む奴が悪い
という論
福一周辺に戻りたいという人が未だに居るんだっけ?
それと自然災害に備える意味なら原発全部再稼動止めるべきでは?
今年に新潟県知事選、再稼動派を当選させたんだっけか?
争点隠しした候補、それとも再稼動しますと堂々と言った候補?
明確に反対を表明した候補者が落選したんだっけか?

487:名無しさん@1周年
18/07/12 07:05:44.87 gaw2d5Dt0.net
こんくりーとから鮮人へ

488:名無しさん@1周年
18/07/12 07:10:23.73 hEQko9Rr0.net
どうみても山からの土砂が堆積してできた土地ですね。
半端な堤防を作ったのが運の尽き
人が住んではいけない土地です。

489:名無しさん@1周年
18/07/12 07:12:58.42 0AAFjAYG0.net
見た感じ遊水地なかったな

490:名無しさん@1周年
18/07/12 07:13:42.52 uFAnAIhe0.net
こういう土地は河川改修されて普段は問題なく見えても、豪雨時にはやはり水が付く。
このような住宅地は全国に沢山あるから。

491:名無しさん@1周年
18/07/12 07:18:54.45 e4/B57oM0.net
 民主党政権のせいで防災事業は軒並み遅れたからなぁ。
まず、民主党政権を実現させた奴と民主党から派生した政党の支持者は被災者に謝れ。
>>419
 避難準備・


492:w者等避難開始の段階で逃げないと駄目だよ、ハザードマップで浸水地域とされている所に住んでいる奴は。 気象庁の予報でピークが過ぎてるとなっていたら、自宅待機にかけるという手もあるが、洪水は雨のピークよりかなり遅れてピークになる。 >>463  広島市街は垂直避難という手があるから…。



493:名無しさん@1周年
18/07/12 07:23:41.08 BZxvdjTH0.net
>>143
おまえの説明の通りで、どっかの女子高生が提案して最優秀賞をとった方法と思う
んでなんでwをつけるんだ
かなり効果的なアイデアだぞこれ

494:名無しさん@1周年
18/07/12 07:25:19.29 wpp8+V3v0.net
それでもケチ糞財務省も政府もインフラ投資を増やしません。
建設国債発行しません。
でも、来年消費税はきっちり10%に上げさせてもらいます。
防災には使わないけどね。てへぺろ

495:名無しさん@1周年
18/07/12 07:26:49.55 ox1zivNU0.net
>>439
元々は小田川合流点から高梁川は2本に別れていた。柳井原貯水池がその名残。
下流部も東高梁川に別れていたが平地を増やす為に埋めてしまった

496:名無しさん@1周年
18/07/12 07:30:03.86 BZxvdjTH0.net
ごちゃんねるはためになるなぁ
>>32 >>255 >>370
つまり民主と自民が計画遂行してたが共産党が邪魔してた計画なのね

497:名無しさん@1周年
18/07/12 07:34:25.25 jyVXPiU30.net
今後の危険に備えるなら原発は全部止めて全部廃炉しなきゃ

498:名無しさん@1周年
18/07/12 07:36:14.54 cWX6qSxF0.net
そんなところにそもそも住むからだろ。
工事が終わってから住めば良かっただけの話で。

499:名無しさん@1周年
18/07/12 07:39:27.53 pPQ3nfeJ0.net
>>25
われらが日本にありがちな総論賛成各論反対。
全員が治水工事をすることには賛成していて且つ全員が具体的な方法が出るごとに反対
というやヽこしい状態だったんだろ。

500:名無しさん@1周年
18/07/12 07:41:01.93 jyVXPiU30.net
安倍政権になってから原発再稼動どのくらい行われたかな?
災害に備えるなら原発再稼動止めて原発は全部廃炉しないとな

501:名無しさん@1周年
18/07/12 07:42:58.23 RM3v3onV0.net
>>472-473
素人考えだが堤防、護岸工事より支流、用水路作った方が安くて早くね?掘って盛る(堤防)だけだし遊水池も作れる。ダムの放流時も堤防より役に立つ。
洪水を防ぐより水を誘導する考えの方が理にかなうと思う。水神と言って神様だから。

502:名無しさん@1周年
18/07/12 07:44:39.06 3gIA2t4x0.net
>>429
馬鹿だな、いったん大災害が発生すれば多数の犠牲者と
莫大な復興資金が必要になるわ

503:名無しさん@1周年
18/07/12 07:45:01.98 PNewYzPk0.net
・2本の川が合流する川下側
・川より3〜5m低く周囲を山に囲まれている
ため池や小規模ダムに適していて、人が住んではいけない土地。
ちょっと考えれば、危険極まりない場所だと理解できるんだよなw

504:名無しさん@1周年
18/07/12 07:46:28.39 RdGOvAxF0.net
タラレバ言ってんじゃねぇよ人殺しが

505:名無しさん@1周年
18/07/12 07:51:29.95 BG8FMiJK0.net
>>439
普通に考えて倉敷に流れそうなんだけどな
おそらく倉敷側の堤防の方が高かったんだろうなあ

506:名無しさん@1周年
18/07/12 07:53:16.14 lSl3hvkI0.net
こんなとこまで治水してたら金がいくらあっても足りんわ

507:名無しさん@1周年
18/07/12 07:54:16.67 lSl3hvkI0.net
そもそも避難勧告聞いてた奴は助かってる
どうせ大丈夫だろとたかをくくってた奴が悪い

508:名無しさん@1周年
18/07/12 07:56:08.18 +vM71heE0.net
>>396
少しでも知能があ


509:黷ホそこまで水があったと思うんじゃないか?



510:名無しさん@1周年
18/07/12 07:58:52.34 0AAFjAYG0.net
身体か不自由な人や年寄は
避難準備情報が出た時点で逃げないと間に合わないよなぁ
前に東北の水害でで足首まで水が来たら逃げようと
思ってて結局年寄りは全滅ってのがあったけど
水が来たらそういう人が逃げるのは
もう無理なんだって

511:名無しさん@1周年
18/07/12 08:01:30.30 Trq45PmF0.net
ID:e4/B57oM0
さらりとデマるよねえ

512:名無しさん@1周年
18/07/12 08:09:26.61 uWfO2HnvO.net
>>456
今の人出不足の原因もそこだよ
公共事業やインフラ整備を悪と決めつけ縮小した事により、
建設業から人員が大量離職
その時期に若手の育成が滞ったせいで
現在は即戦力となる技能を持った中堅が現場に足りない状況

513:名無しさん@1周年
18/07/12 08:12:48.51 RM3v3onV0.net
>>491
土砂崩れで親に逃げるよと電話してた若者が電話の途中で潰されたとかもあった。雪崩れと同じで紙一重
の面はある。危険地帯でピシッ「雪崩だ!」間一髪流れから外れる事もある。
警告の捉え方は変わるだろうね。夕方までに警報が出れば町全員が強制避難するとかね。

514:名無しさん@1周年
18/07/12 08:14:57.41 6zM5yCfd0.net
たらればばっかりだなー、日本は。
こんな災害、誰の責任とかじゃねーだろが
そもそも今回の災害が無かったらまだ工事始めてないんだろ?

515:名無しさん@1周年
18/07/12 08:15:05.89 5JmH59/y0.net
こういうことがあったのにどう見ても昔から住んでるおじさんが
「こんなことあったことない」みたいに言ってるのは何なんだろうな

516:名無しさん@1周年
18/07/12 08:17:32.64 903ZNmrS0.net
>>9
おトキさんおつ

517:名無しさん@1周年
18/07/12 08:19:23.44 EKVFWLRl0.net
何十年も前から
「コンクリなんか打ったら地下水が止まる!!」と
地元の農業関係者の大反対で氾濫予防工事が
できなかった人災だと
少し前のスレで書き込みがあったけど
そうなん?

518:名無しさん@1周年
18/07/12 08:20:05.72 LGclXA9B0.net
すぐ忘れる。
この国は、、、、、、馬鹿ばかり

519:名無しさん@1周年
18/07/12 08:22:31.24 N+t4eetd0.net
>>499
喉元過ぎれば熱さ忘れる、は美しい国・日本の伝統文化。

520:名無しさん@1周年
18/07/12 08:23:35.52 P11iTpcG0.net
>>18
日本は熱帯雨林気候になってきて
気候が変わっているので
50〜100年に一度の大雨が
これから毎年あるんだよ
今までの治水が通用しないのは全国一緒

521:名無しさん@1周年
18/07/12 08:24:17.05 onAy9ZUL0.net
美味しんぼの作者みたいのが「何百年に一度起こるかどうかの洪水の治水事業が豊かな自然の河川をコンクリートの味気ない荒涼たる景色に変えてしまう」とか「鮎が帰ってこなくなる」とか言って邪魔したんだよな
で、こういう水害が起きると黙るか国や自治体を非難して自分に攻撃が来ないように必死

522:名無しさん@1周年
18/07/12 08:24:58.16 903ZNmrS0.net
>>54
反対したのは下流の住民
単純に自分達に水先が向くのを嫌がった、水利権、その他諸々に劣勢の反対住民が共産党巻き込んで泥沼化

523:名無しさん@1周年
18/07/12 08:26:13.99 MQ2FXiyq0.net
事業仕分けの賜物

524:名無しさん@1周年
18/07/12 08:27:45.90 5JmH59/y0.net
去年1年ハザードマップの普及に務めたほうが効いたような気はするな
あとたいがい床下黄色床上薄ピンク2階(2m)以上ピンク2階水没(5m)以上赤みたいなのが多いのに
浸水地域が広域になると2m


525:以上を青とか薄紫にするのやめさせた方がいい 真備のハザードマップだって配布された時恐ろしいほど真っ赤だったら関心度が違っただろ



526:名無しさん@1周年
18/07/12 08:27:53.61 9ecbJDq80.net
>>483
日本の住宅地で今さら新たな支流掘る土地をどっからひねり出すのよ

527:名無しさん@1周年
18/07/12 08:27:54.20 5awhSaHd0.net
日本人は(特に西日本の人)は学習能力がナイ奴らばかりでww

528:名無しさん@1周年
18/07/12 08:29:07.40 3gIA2t4x0.net
>>501
まだ7月だから今年はあと何回来るか

529:名無しさん@1周年
18/07/12 08:29:29.36 v/OBkUD10.net
川と川に挟まれた低い土地に住むおバカさんたち

530:名無しさん@1周年
18/07/12 08:30:01.42 yqHIa8WC0.net
民主党政権が事業仕分けを行った結果か・・・・・
「いっぺんやらせてみれば」なんて、悪ふざけしちゃダメだったんだよ・・・・・

531:名無しさん@1周年
18/07/12 08:30:30.28 uHBTpJuA0.net
責任追及前線

532:名無しさん@1周年
18/07/12 08:30:59.67 P11iTpcG0.net
>>491
地震と違って天気予報は近年
物凄く精度が上がって
今回のは気象庁が雨雲がくる前に
事前に警告会見していたの覚えている
何年か前の奈良の水害の時に既に
「危険そうな所に住んでいる人は
会社も学校も休んで貴重品持って安全そうな
ビジネスホテルに泊まってやり過ごすしかない」と
ここで言われていたなあ
ハザードマップも凄く正確だったね

533:名無しさん@1周年
18/07/12 08:31:59.71 5awhSaHd0.net
血税を使って支援する必要なし!

534:名無しさん@1周年
18/07/12 08:32:52.91 9BMa9K3p0.net
>>507
東京には学習効果なく数百万人も0m地帯に住んでいるんですけどwww

535:名無しさん@1周年
18/07/12 08:33:45.86 1+EqT5Q80.net
治水予算を7割も削った民主党政権のせい
URLリンク(i.imgur.com)

536:名無しさん@1周年
18/07/12 08:33:50.21 SUBJliUh0.net
>>178
それでも野党はやってない

537:名無しさん@1周年
18/07/12 08:34:40.14 P11iTpcG0.net
>>509
気候が変わったので仕方ないよ
ただ天気予報とハザードマップの精度は
飛躍的に上がったので、
事前警告が出たら安全そうなビジネスホテルに
避難はして欲しい

538:名無しさん@1周年
18/07/12 08:34:51.18 lszZgFmz0.net
治水って大昔から最重要事項なのにな
公共事業は悪みたいな雰囲気つくられた

539:名無しさん@1周年
18/07/12 08:37:28.68 RvODABjl0.net
>>32
パヨクはこれだから嘘つき呼ばわりされる

540:名無しさん@1周年
18/07/12 08:38:06.49 9ecbJDq80.net
>>518
プラスして災害への意識が「くるかもしれないから備えるもの」から
「くることを国が確実に教えてくれてすべて面倒見てくれるもの」に変わりつつある

541:名無しさん@1周年
18/07/12 08:38:47.54 P11iTpcG0.net
>>510
あれは多くの一般人が
まさか「日本の」テレビのキー局が
全部反日寄りだったり韓国寄りで、
民主党とグルだとは気づかなかったからだよね
今はおかげで色々バレちゃったからね

542:名無しさん@1周年
18/07/12 08:39:58.98 2+4Zs4tF0.net
わかるけどさ・・・
予算の問題になるワケよ

543:名無しさん@1周年
18/07/12 08:40:01.48 MJkjTb4K0.net
>>518
公共事業自体は悪ではないが、金の使い方が無駄なんだよ

544:名無しさん@1周年
18/07/12 08:40:51.11 SUBJliUh0.net
>>510
自民にお灸を据える為じゃなかったっけかな。
お灸を据えたら、在日特権量産されて韓国大統領に「日本を完全に支配した。」とか言われてたよな。

545:名無しさん@1周年
18/07/12 08:41:36.49 P11iTpcG0.net
治水はなんでもない、晴れている時に
何年もかけてやるものだしね
治水工事超大事コンクリート超大事

546:名無しさん@1周年
18/07/12 08:43:29.56 P11iTpcG0.net
>>524
テレビ局が韓国とグルだったんだよね

547:名無しさん@1周年
18/07/12 08:45:05.35 P11iTpcG0.net
野党が愛国どころか反日の日本て凄いよね

548:名無しさん@1周年
18/07/12 09:01:55.17 DtWWmu4d0.net
公共事業にたかる土建屋と安倍って日本の癌だよな

549:名無しさん@13周年
18/07/12 09:08:45.65 MoZZYXyHH
核攻撃力の保有を否定しておいて、
愛国もへったくれもあったものじゃない。

550:名無しさん@1周年
18/07/12 09:14:10.40 TTazFykNO.net
>>528
そうやって自民党の票田叩いたらこうなった。

551:名無しさん@1周年
18/07/12 09:21:01.49 du+5LpIM0.net
>>507
震災のこともう忘れたの?
石碑まで残ってたよね〜w

552:名無しさん@1周年
18/07/12 09:23:34.09 du+5LpIM0.net
日本に住んでて
災害の被害者笑ってる奴こそ
危ない

553:名無しさん@1周年
18/07/12 09:28:33.78 rcyuulzv0.net
>>118
そうそう、堤防よりも移住だよ。
安全な高地を選び、必要に応じて地盤改良してさ。
そこにタワマンを建てて、みんなで移住。
これでみなが安全になるし、業者も儲かるだろう。

554:名無しさん@1周年
18/07/12 09:28:49.08 EuG/a6/o0.net
自民が悪い

555:名無しさん@1周年
18/07/12 09:30:07.05 /TIsJh9B0.net
つまり元の隣村が問題だったと言うことか

556:名無しさん@1周年
18/07/12 09:31:20.70 rcyuulzv0.net
>>130
> 自民政権5年前からあるのに、インフラ整備を怠ってきたアベ内閣の責任だろ。悪仲間へのカネバラまきを優先していた。
そうそう、とくに倉敷市は加計学園に補助金を与えてたので、その分、
堤防建設がおろそかになった。

557:名無しさん@1周年
18/07/12 09:32:14.56 9BMa9K3p0.net
>>533
そうやな
東京も0m地帯に住んでいる200万人ぐらいを強制いじゅうさせたほうがええやろ

558:名無しさん@1周年
18/07/12 09:33:28.94 OffjWQkb0.net
また蓮舫事案かよ
ぱよちんが総出で言い訳してるし

559:名無しさん@1周年
18/07/12 09:36:11.03 Nztq+Czq0.net
実際は津波防潮堤と五輪のせいだろうけどな
国費使った公共事業はあれらに集中してる時期だし

560:名無しさん@1周年
18/07/12 09:36:27.90 SWusvTcv0.net
蓮舫と言ってるのほとんどおまえで草生える

561:名無しさん@1周年
18/07/12 09:52:46.04 IAF8MDMiO.net
ジ・お役所仕事

562:名無しさん@1周年
18/07/12 09:53:11.31 D/6SuWTr0.net
事実を列挙するだけなら
小田川の洪水対策は自民政権時の2002年に中止して
民主政権時の2010年に計画再開したけど
中止した原因は住民の反対だから
実態としては住民が反対しなければ2002年の中止も無かったんじゃないか
自民が、民主がっていうのは問題の本質ではない

563:名無しさん@1周年
18/07/12 09:55:32.58 1HspdyPE0.net
>地区は過去に何度も河川の氾濫に見舞われた
どうしてもそこに住まなきゃならなかったの?
でなきゃバカだろ

564:名無しさん@1周年
18/07/12 09:55:43.57 klblTxGa0.net
梅雨の時期に合わせるにしても遅すぎるし
結局被害出てたわな

565:名無しさん@1周年
18/07/12 09:56:53.71 0AAFjAYG0.net
なんにもない普段のときから
早い段階で周囲が協力して
高齢者や障害者の避難訓練するぐらいでないと
いざというときに逃げるの躊躇しちゃうかもな

566:名無しさん@1周年
18/07/12 10:01:25.50 oGRmzH820.net
>>1
なんだ民主党のせいかと思ったら地元のせいか

567:名無しさん@1周年
18/07/12 10:05:29.20 ERR+kmlY0.net
蓮舫よ、お前にも責任があるんだぞ!
事業仕分けで治水を切り捨てて地方の土建業界を潰したのも今回の豪雨災害の一因だからな!

568:名無しさん@1周年
18/07/12 10:07:00.67 3hOLu+Hj0.net
民主党政権のせいだろ

569:名無しさん@1周年
18/07/12 10:08:27.77 D/6SuWTr0.net
>>546
工事計画の計画再開したのは民主党のおかげ
自民がもっと早く計画を遂行してくれればよかったね

570:名無しさん@1周年
18/07/12 10:22:27.82 WK+HmX4Y0.net
始まってたら、さらに酷いことになってただろ

571:名無しさん@1周年
18/07/12 10:40:23.35 70podFNz0.net
クッソ無能なアベ自民のせいだろ
ほんと腹がたつ

572:名無しさん@1周年
18/07/12 10:45:58.36 8Ra4ADaU0.net
土建屋が儲かる河川工事が気にくわなかった奴
いまどういう風に思ってんだろう

573:名無しさん@1周年
18/07/12 10:47:20.81 oGRmzH820.net
>>549
>自民が、民主がっていうのは問題の本質ではない
なに?ダブスタ?

574:名無しさん@1周年
18/07/12 10:47:57.63 r6oM9HkW0.net
蓮舫のせい

575:名無しさん@1周年
18/07/12 10:52:58.40 Le9ScMc30.net
仕分けした民主党と朝鮮人のせい。

576:名無しさん@1周年
18/07/12 10:55:03.36 ugPCOcf/0.net
素手で握ったおにぎりはちょっと・・

577:名無しさん@1周年
18/07/12 10:55:54.41 zmJHFdy10.net
やっぱ脇で握ったほうがいいよな

578:名無しさん@1周年
18/07/12 10:56:14.94 oGRmzH820.net
>>557
キタキタ

579:名無しさん@1周年
18/07/12 11:17:48.19 9f/84xxT0.net
豊洲市場関係者「そこで水害対策には盛り土ですよ」

580:名無しさん@13周年
18/07/12 11:23:39.49 JZE3jzuD2
晋三病のせい
URLリンク(www.youtube.com)

581:名無しさん@13周年
18/07/12 11:30:32.72 uYV+FvHCD
安倍のアホが金を外国でバラマキ放題

参議院を無くし、衆議院数も減らせ!

国会・地方議員。公務員、官僚。が多すぎてかえって迅速な作業をしなく他雑用事に利用されている

もう一度言う、迅速な作業をするため国会・地方議員。公務員、官僚。の数を減らせ!

安倍のアホは外国へ行き金をバラマキ放題

野党は何してる外国でのバラマキを禁止させろ、日本型社会主義にして1億総中流社会にしろ

日本は大災害で貧富の差が拡大してるぞ、今後も大災害がくるぞ

しかもモリカケ野党は糞野党で 日本には政治家がおらない劣等国に成り下がってる悲劇

人が多いとかえって政治が進まず、無駄な政治で国民を奈落の底に落とさないことだな。

582:名無しさん@1周年
18/07/12 12:01:21.70 ywaBwuO00.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を手軽に読みやすく
短編×100話なので気軽に読めます。リライト本
法窓夜話私家版
URLリンク(www.amazon.co.jp)
続・法窓夜話私家版
URLリンク(www.amazon.co.jp)
bls

583:名無しさん@1周年
18/07/12 12:14:48.20 XrZc6+hp0.net
堤防高くする

水害減る

さらに堤防高くする

水害経験者減る、危機感減る

キャパ増えた川が決壊

大災害

584:名無しさん@1周年
18/07/12 12:20:08.47 9BMa9K3p0.net
>>563
うちんところはダムが1個だけだったのがダムが3個になって容量が10倍以上になったw

585:名無しさん@13周年
18/07/12 12:22:39.44 nFScCzCG8
予算つけて早くやれよ

586:名無しさん@1周年
18/07/12 12:35:22.03 A6qbpDGG0.net
日本死ねの民主党

587:名無しさん@1周年
18/07/12 12:59:16.46 P5HklWbN0.net
>>195
いまどんな気分だろうなぁ

588:名無しさん@1周年
18/07/12 13:24:07.52 O+YSUjNf0.net
広島の瀬野川沿いの2号線が決壊で通行不可になった場合に役に立ってたであろう安芸バイパスも民主党時代の事業仕訳が無かったらた今の高速と国道迂回したこれ程までの大渋滞は無かったんだろうな。

589:名無しさん@1周年
18/07/12 13:33:46.00 eegBFQRo0.net
>>567
別に怒んないからなんらかコメント欲しいよね。

590:名無しさん@1周年
18/07/12 13:39:41.6


591:6 ID:y4f4Dcb60.net



592:名無しさん@1周年
18/07/12 13:40:22.18 hLq6wec30.net
河川工事が中止になった背後にゴリホーモという反日集団ストーカー集団がいるというのはマジなのですか?

593:名無しさん@1周年
18/07/12 13:47:50.36 S+iwEopj0.net
>>475
いや、盛った区間にある建物どうしたんだよ

594:名無しさん@1周年
18/07/12 14:03:52.47 QZND17Xi0.net
>>475
効果的ではあるが、これもう護岸工事じゃなく町の再開発工事だからな
それも一回全立ち退きさせて更地にする必要がある奴
戦争起こって焼け野原にでもなったらやるべきだと思う

595:名無しさん@1周年
18/07/12 14:20:48.07 5cYQOopg0.net
>>6
話になんねえな
お前は二度と書き込むな

596:名無しさん@1周年
18/07/12 14:39:40.79 RM2uvVAz0.net
有能

597:名無しさん@1周年
18/07/12 14:47:57.92 vi1GEwbr0.net
>>543
地震だらけの東京にだって住み続けるアホウが沢山いるんだし。

598:名無しさん@1周年
18/07/12 14:50:14.77 vi1GEwbr0.net
>>547
息をする様にネトサポは嘘を吐くなぁ。
ここにかんしてはむしろ、自民党政権が切り捨てたのを、予算の限られた中で
事業仕分けで不要な工事を整理してひねり出した金で改修のの見込みが立って
計画が動き出したんだろ。

599:名無しさん@1周年
18/07/12 14:53:18.15 vi1GEwbr0.net
>>568
安芸バイパスは事業仕分け全く関係ないが…。
どっから妄想呼び込んだのだか知らないけど。

600:名無しさん@1周年
18/07/12 15:27:49.85 9BMa9K3p0.net
>>577
ていうか、この計画も完成までに30年かかるんだぜ
どっちの政党が早めにやっても結局この大水害に遭うようになっていたw

601:名無しさん@1周年
18/07/12 16:24:40.07 RtTEp3YW0.net
>>250
なんかカッコイイ

602:名無しさん@1周年
18/07/12 16:35:37.11 Wj6R+qU90.net
自己責任だから河川工事は住民が自分の手でやらないと
行政に任せて見てるだけじゃだめだ

603:名無しさん@1周年
18/07/12 16:36:17.38 rU4chn2v0.net
民主党に殺されたようなもの

604:名無しさん@1周年
18/07/12 16:46:43.83 bv8rZI1Z0.net
自業自得やん

605:名無しさん@1周年
18/07/12 16:51:17.12 WUtmFzsB0.net






606:名無しさん@1周年
18/07/12 16:55:00.80 n1JQKyAR0.net
人が安全に住む場所ではないけど、山陽道があって昔からの交通の要衝だから簡単に放置できる場所でもなく上手く付合っていくしかない難しい土地だよな

607:名無しさん@1周年
18/07/12 17:47:06.65 ZSHr8g5G0.net
>>6
むしろ真砂土なる砂が問題だと思う
繰り返し水害が起こっていた土地だし、優先順位を上げるべきだったね

608:名無しさん@1周年
18/07/12 17:50:56.33 pPQ3nfeJ0.net
>>491
しょっちゅう空振り警報・空振り避難指示が出てると、逃げること自体が大変な人は、
ウンザリして「またかよ」で動かなくなる

609:名無しさん@1周年
18/07/12 19:05:40.77 ZTD+CmDJ0.net
>>587
現実問題として完全な災害予知が不可能な以上、
可能性がある時には出すしかないと思うけどね
何か現実に即した代案でもあるんならともかく、
ただこれはダメだって叩くだけの現実を無視したレベルの完璧を求められるなら
自治体はもう災害予報っていう業務自体を放棄するしかないと思う

610:名無しさん@1周年
18/07/12 19:18:2


611:0.36 ID:l6QY25a40.net



612:名無しさん@1周年
18/07/12 19:19:21.07 vDvv+Vmm0.net
民主政権時の仕分けが悪い。
元民主党は震災時に追い討ちをかけて 日本を貶め続けた!
江田五月は韓国留学生に復興予算22億円を流用した。
義捐金や復興予算を韓国、北朝鮮に湯水のごとく使い
元民主党はSPEEDI情報を隠蔽し東日本を被爆させ
アメリカから友達作戦で来ていた兵士を被爆させた。

613:名無しさん@1周年
18/07/12 19:20:15.72 AnSm9acq0.net
まさか決壊を目的とした同時放流するとは住民も思わんからな。

614:名無しさん@1周年
18/07/12 19:22:04.02 2FZeLAoT0.net
>>1
コンクリートから人へ!
なんて言いながら治水工事を停滞させた国賊どもが居たな

615:名無しさん@1周年
18/07/12 19:23:58.93 np6ikDKr0.net
      /\
    /::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::\
 大雨の原因は気象兵器ユダー
 水蒸気をたくさん含んだ空気にある波長の電磁波をある仕方で当てると
 簡単に雲は作れるユダー
 どういうやり方かは教えてあげないユダけどねqqq
 一体、誰が気象兵器を使っているんだろうユダかね?qqq
《最近の記録的大雨の目的》
@インフラや物流網を破壊し、来るべきハイパーインフレを促進する。
 例えば、熊本地震では熊本・宮崎・大分間を結ぶ要衝の阿蘇大橋や国道57号線、豊肥線を寸断。
 九州北部豪雨では久留米と大分を結ぶ久大線の日田にある鉄橋が流され、鉄道網は寸断。
 これらは未だに復旧していない。これらは綿密に計画された上で実行されている。
 そして、今回の豪雨でも芸備線の鉄橋が破壊されたり、西日本各所で高速道路の高架橋が破壊され、
 物流網が大きく寸断された。完全復旧には数年は要するだろう。
 従って、おそらく破局は数年以内に来るだろう(物流網が回復する前に)。それを防ぐ唯一の方法は法人税や
 付加価値税の大幅な増税。なぜなら、黒幕の主要目的の一つがハイパーインフレなのだが、増税はそれを大きく妨げるから。
 だが、自民議員の中にはアホなのか意図的にハイパーインフレを目論んでいるのか増税どころか減税を主張する者までいる始末。
 破局を防ぐことはできないだろう。
A右派の安部の時に比較的軽度な災害を起こし、左派政権の時にしか 甚大な災害が発生していないという
 疑惑を払拭する。東日本大震災では数万の人的被害と数十兆円の損害が発生した。
 この程度の災害で右往左往し、かつ、増税もぜずに金にものを言わせて大盤振る舞いしている自民党では
 首都直下型地震や南海トラフ地震ではまともな対応はできないだろう。まあ、自民政権の時に引き起こされる可能性は低いが。
B地方で災害を引き起こし、東京一極集中を促す。洪水などの映像がメディアに載れば(実際はほんの一部なのだが)、
 東京の人は地方への移住を躊躇する。東京ではたいした災害が起こらないのも
 東京に人物金が集まりきった所で甚大な破局を引き起こし、日本人を一網打尽にするため。
 目くらましを食らってるだけ。
 パナソニックの東京移転や武田の大阪本社売却も来るべき破局を見据えたもの。
 311前の東芝によるWH買収のように。経済人はすべてイルミナティの完全影響下にある。
C付帯的には自衛隊を活躍しているようメディアにのせ(実際は報道ほどは活躍していない。活躍しているのは地元民)、
 国民に好印象を抱かせ、憲法改正を達成させるとともに、国民皆兵へ向けて軍隊アレルギーを削ぐ。
D付帯的にはさらに日本など東洋固有の伝統行事である七夕に合わせて災害を引き起こし、行事を台無しするとともに
 悪い印象を持たせ、日本人の欧米化(グローバル化・同化)を促進する。九州北部豪雨は2017年7月5から6日にかけて発生、
 今回の災害は7月6から8日かけて発生している。数十年に一度の災害が2年連続でほぼ同日に発生する確率を
 計算してみれば人為的以外にはあり得ないことは明らか。
54y

616:名無しさん@1周年
18/07/12 19:24:19.51 ID91Oi3x0.net
無駄だったろうけどな
過去のデータから対策するしかないから
余裕で越えてくるパターンだろ
無意味だわ
対策にすがるやついるけどそれは言い換えれば過去にすがってるだけだからな
過去以上のものがくるとそれだけで終わりだから

617:名無しさん@1周年
18/07/12 19:27:47.16 KodF2IFP0.net
>>592
それ自民党だっけ?
糞すぎだな
まるで売国政治
そんなこと言い出す政党の
議員は全員日本から出て行ってほしいな

618:名無しさん@1周年
18/07/12 19:27:54.74 /oXF1uZC0.net
>>587
避難は基本空振りで当然なんだけどね
極々稀に命が助かる避難があるくらいでちょうどいい
避難が大変な人なら出来るだけ避難が要らない場所に住むしかないね
それか諦める

619:名無しさん@1周年
18/07/12 19:30:22.52 lCPL4n5O0.net
>>40
ここから読みとれるのは
「利水団体がおりて金がなくなったので、計画練り直しになりました」
じゃねーの?

620:名無しさん@1周年
18/07/12 19:31:58.59 P1ezQru50.net
>>587
「狼が来たぞ少年症候群」だね。
避難指示をホイホイ出せばイイもんでもない。
むずかしい。

621:名無しさん@1周年
18/07/12 19:32:48.97 rsxqE9Ix0.net
>>595
コンクリートから人へ! → 結果

622:名無しさん@1周年
18/07/12 19:54:46.49 XunvAvWI0.net
工 事 を 遅 ら せ た の は 共 産 党
日本共産党倉敷市議団 Web版市政ニュース より
2008年05月26日
高梁川を考える会に参加
第9回「地域と共に明日の高梁川を考える会」(国土交通省岡山河川事務所主催)が船穂町柳井原地区で行われました。
私、田儀公夫、と赤坂てる子県議共に参加しました。
今回は前回出された疑問、質問に答える形で、高梁川河川改修事業や旧船穂町振興計画の進捗状況の説明がありました。
論議は小田川治水に集中、柳井原地区の役員の方は小田川の柳井原貯水池への放流を明確に反対を述べられました。
また、治水をゆうのであれば、河川内樹木の伐採、笠井堰を固定堰から可動堰化など


623:合意できるものから始めるべきではないか、 など、多くの意見が出されました。 いずれにしても、小田川を柳井原貯水池に放流すると言うのであれば、現在の川の姿や地域の姿がどのように変わるのか示して意見を求める、 さらに、川の形状を変えることによって引き起こされる問題点をどのように考えるのか、どのように解決するのか示して、論議を求めるべきとおもうのです。 物事は、現実は常に具体的であります。 投稿者: 田儀公夫 日時: 22:49



624:名無しさん@1周年
18/07/12 19:58:41.91 WF4UdMQr0.net
>でも現地民が反対したんでしょ?
>地下水だかが枯れたら困るからって
地下水は大事だよ、人命よりも。

625:名無しさん@1周年
18/07/12 20:00:20.29 OyARLpeu0.net
公共事業=悪とされた時期があったよねぇ

626:名無しさん@1周年
18/07/12 20:02:02.00 WF4UdMQr0.net
>>593
>大雨の原因は気象兵器ユダー
はい、ヘイトスピーチでつw

627:名無しさん@1周年
18/07/12 20:04:40.85 SwIaP/cP0.net
>>16
日本中にあるらしいから
早くリストアップされて報道されるといいね
→日本全国パニック

628:名無しさん@1周年
18/07/12 20:05:39.78 dFKxW+nL0.net
事業仕分けでケチが付いたんだろうなぁ・・・

629:名無しさん@1周年
18/07/12 20:06:52.33 Zl3mijtk0.net
これを民主党のせいにするなら
野党が原発の電源喪失を指摘したのに無視した安倍総理は福島原発爆発の大戦犯になるんだけどねえ

630:名無しさん@1周年
18/07/12 20:07:56.86 SwIaP/cP0.net
>>605
半世紀前から国に要望してたらしい>>1
自民全盛期。でも県がまとめられなかったともある
当時の岡山県の知事とか議員があかんかったのかも

631:(=ФωФ=)保健所愛護センター附属 犬猫惨殺ナチス施設は即時廃絶▼
18/07/12 20:13:02.78 8SWjAQMJO.net
.
●悠然と、かつ執拗に、【日本の犬猫ナチス政策・総本山の地位を堅持し続ける環境省】に、【一切の例外なき犬猫セーフティ・ネットの拡大と拡充】を、強大なる人類の差別なき社会的的使命という観点から、これを厳重に要望する
我々は、自らが、この悲惨な当該浸水地域の被災民であった場合、河川改良工事によって、今回の線状降水帯の100倍の規模で襲撃されても集落の防衛は鉄板であると保証されない限り、(国を巧みに取り込んでの)居住撤退移転作戦を展開してもらいたい本心を率直に否定しません
●奄美大島・猫ナチス(※注射)政策に断固として反対の立場を貫く!!
【一匹でも犬・ねこを救う会 URLリンク(inuneko-sukuukai.com)
【上田市・所轄警察署の薄情で全く腰が退けた、ヤル気皆無で、社会正義の実現に挑戦状を叩き付ける態度は、この世の地獄か!!】
【ホームレス猫】を野良ネコだの野ネコだのと蔑視し、残虐な猫ナチス行為を正当化する、部落差別社会推進の風潮を厳しく断罪する!!!!
●悠然と、かつ執拗に、【日本の犬猫ナチス政策・総本山の地位を堅持し続ける環境省】に、【一切の例外なき犬猫セーフティ・ネットの拡大と拡充】を、強大なる人類の差別なき社会的的使命という観点から、これを厳重に要望する
(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】

632:名無しさん@1周年
18/07/12 20:16:19.07 EtbDyr3S0.net
>>1
そこじゃねーだろ。
もっと早く避難を始めていれば…。
ハザードマップをよく見ていれば。
だろ?
ハード整備不足を今更いくら嘆いてもしょうがないわ。
ソフト面で対応できてなかったから、人が死にまくってるんだろうが。

633:名無しさん@1周年
18/07/12 20:18:11.50 0nUC1ceL0.net
岩手でも大型防波堤に反対したのがいるんだよな
農民漁民でもないのに被災地に再び住むようになった人もいるわけだが
そんなとこに財産っぽいものを作ると、子孫が相続しようとして同じ目に遭うぞ
被災地に再居住を許していいのは一世代で終わる家庭と、農業・漁業関係者と役場だけだ

634:名無しさん@1周年
18/07/12 20:56:46.70 26qN52GU0.net
4年前から避難訓練を始めたってそれまでやってなかったのかな
何丁目とか町単位だったりさらに細かく20軒くらいで連絡確認するのが普通だと思ってた
何もしてなかったらそうなるだろうねとしか言えないわ

635:名無しさん@1周年
18/07/12 21:08:16.03 kT5b2TNk0.net
>>1
【大分水害】竹田市では上流にダムが完成していた川は大丈夫だったが、民主党が事業仕分けでダム工事を凍結した川が氾濫、現地では恨み節[2012/07/19]
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

636:名無しさん@1周年
18/07/12 21:17:07.28 luZz+vie0.net
>>606
どんなパヨク脳だよw
ファンタジーはおつむの中だけにしとけ

637:名無しさん@1周年
18/07/12 21:45:56.97 OyARLpeu0.net
公共事業を悪だと洗脳したマスコミも同罪

638:名無しさん@1周年
18/07/12 21:59:07.22 vi1GEwbr0.net
>>606
まあ福島の原発爆発に関しては安倍は大戦犯で間違いないし、
その後もデマを流して政府の事故対応を邪魔してたから
情状酌量の余地もない。

639:名無しさん@1周年
18/07/12 22:01:40.66 2Jb8kTf40.net
川底に堆積した土を浚うぐらいは誰も反対しないだろ?

640:名無しさん@1周年
18/07/12 22:08:16.60 M1u+0J1F0.net
>>614
事業仕分けパフォーマンス以降
国民に響かなくなったと見て
もうほとんど言わなくなったな

641:名無しさん@1周年
18/07/12 22:11:54.85 NLNYF5Sl0.net
今まさにNHKでやってる

642:名無しさん@1周年
18/07/12 22:21:13.06 jgUQTa8j0.net
ダムなどの施設と密に連絡を取り
河川の状況や水位を観測し
避難指示、勧告が的確に出ていれば
最悪の事態は防げていたはず

643:名無しさん@1周年
18/07/12 22:24:52.60 jgUQTa8j0.net
気象庁や行政
そしてNHKなどの報道に頼りきるのではなく
地元民で水害を判断して行動できるようにした方がいい
洪水の場合は、河川の水位やその変化が分かるだけでも
ある程度の判断は出来ると思う
日々のニュースと同じで、自分で情報を取りに行かないとダメな気がする

644:名無しさん@1周年
18/07/12 22:38:41.70 ZTD+CmDJ0.net
勧告が出ても何事もないことが多いから信用されないってのもなぁ
失敗が許されん以上、自治体は最大限安全側にマージン取るのは当然の話だし、
そもそもそれで自治体信じないって言ってる連中は
賭けのチップになってるのが自治体のメンツとかじゃなく自分自身の命だってことちゃんと理解してんのかな

645:名無しさん@13周年
18/07/12 22:44:03.68 7NlMp/6bi
事業仕訳って何年前の話だ
もし本当に必要だったら安倍が予算つければよかっただけだろ
工事ができないことが原因で災害が発生したなら
政権を取っても放置していた自公の無作為が原因

646:名無しさん@13周年
18/07/12 22:49:43.77 h0cQAt4QX
自宅に要介護の高齢者が居れば勧告の時点で動かねばならんし
不便でも安全な場所でないと追いつかなくなる悪循環か

647:名無しさん@1周年
18/07/12 23:01:14.64 NLNYF5Sl0.net
避難勧告には素直に従う
避難して空振りでも良かったねですませればよい
労を惜しんで命を落とす
本末転倒
でも亡くなった人達は自力で避難出来ない人を除けば空振りになったら文句を言うタイプの人だったのだと思う

648:名無しさん@1周年
18/07/12 23:02:39.32 qK3QIs7yO.net
こんなの結果論だからな
仮に、住民たちが日頃「早く造れ早く造れ」と積極的に熱心な運動をしていたならわかるが、ある意味で工事が始まらないのは納得していたんだろ?

649:名無しさん@1周年
18/07/12 23:06:00.83 9BMa9K3p0.net
>>625
納得している訳ないじゃんw
反対派がいて調整がつかずに政治家に放置されていただけだろwww

650:名無しさん@1周年
18/07/12 23:33:54.59 ns6HPy4K0.net
>>625
今でこそ同じ自治体だが当時は別の自治体の反対で進まなかったのに納得はしないよ

651:名無しさん@1周年
18/07/12 23:39:06.79 MRsaVLCr0.net
>>620
自分で情報得ても「今まで大丈夫だったから逃げなかった」厨はほっとくか
強制連行しかないだろ?

652:名無しさん@1周年
18/07/12 23:47:09.08 Euj8GkwX0.net
何度も氾濫しているような地域は居住禁止にしたほうがいいな

653:名無しさん@1周年
18/07/12 23:48:02.59 AO395SDn0.net
AI「人命にかかわるからどんな土建でも許されるというものでもなし

654:名無しさん@1周年
18/07/13 00:02:40.21 /iccFvOA0.net
>>588
だから、空振り警報率、空振り避難勧が多くなると、警報も勧告も指示も無視するというのが一番現実的な対応になるんだってば。

655:名無しさん@1周年
18/07/13 00:04:40.73 /iccFvOA0.net
>>596
極々まれなことのために一々今やってることを中断したりワザワザ別のことしたりやってられんわ。
それこそ、動くこと自体がしんどい老齢者や肢体不自由者や視覚障碍者はやってられん。

656:名無しさん@1周年
18/07/13 00:20:01.09 GvDHLZTx0.net
>>631
それは受けとる側の勝手だろ
現実問題として“確実な災害予知”なんてもんは不可能なんだから
自治体側は可能性がある時には指示出すしかないだろ
「5%の確率で死ぬかもしんない」を無視するのは自由だが
その5%を引いた時に死ぬのは本人だぞ
このまま行くんなら必要なのは避難拒否者を見捨ててもいいシステム作りだと思うわ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

302日前に更新/266 KB
担当:undef