【大株主】日銀による ..
[2ch|▼Menu]
110:名無しさん@1周年
18/06/22 16:05:57.34 RScvzzz90.net
日本株の3%しか買っていないのに、国有化とか言う馬鹿は死んだ方が良い。
50%以上を購入してから言えよマヌケww

111:名無しさん@1周年
18/06/22 16:05:57.38 Pf/CUzYk0.net
>>95
GPIFはすでにパンパンだから日銀で支えてるわけで

112:名無しさん@1周年
18/06/22 16:06:01.99 pf1IDgs20.net
>>89
レバレッジ効かせてると思ってんだろ

113:名無しさん@1周年
18/06/22 16:06:02.73 9fyLsycL0.net
別に売らなくてもいいじゃん
株の配当の方が国債の金利より高いんだし
インフレが来れば株価も上がる

114:名無しさん@1周年
18/06/22 16:06:08.42 rg2QrO/b0.net
>>83
むしろAIが発達したら資本主義は死亡して真の共産主義が可能になるから
今のうちから主義転換に備えて株を買い占めとくほうが良いよw

115:名無しさん@1周年
18/06/22 16:06:11.88 RsIUhsMh0.net
日銀とGPIFが処分すれば日経平均は1万切るのが今のレベルの官製相場

116:名無しさん@1周年
18/06/22 16:06:14.99 U7CPWKdc0.net
配当もらえるし無理に売る必要無いし国にとっては50年なんざ無いも同じ
もっと買え
すべての企業が国営とかなにそれかっこいい

117:名無しさん@1周年
18/06/22 16:06:24.24 7eFWgmA+0.net
>>19
辞めた岩田副総裁が白川と同じ事を言っていたのが答えだよ。
「金融緩和だけでは限界が有る」こんな、当たり前の事がわからないバカが全力でバカを指示し続けた結果だから
w
安倍と黒田は罪が重い

118:名無しさん@1周年
18/06/22 16:06:29.62 KBm2xhJh0.net
企業に直接買い取らせたらいい。
喜んで買うだろう

119:名無しさん@1周年
18/06/22 16:06:30.75 JPe1tV1H0.net
配当だけで凄いことなりそう

120:名無しさん@1周年
18/06/22 16:06:37.42 kL0VMLlI0.net
日銀の持ってるETF
いつの間にやらidecoに移るんだよ

121:名無しさん@1周年
18/06/22 16:06:47.96 EeDxoHQX0.net
>>92
そんな運営会社に社員何人いるか
調べてみろよ
天下りだらけの投資ファンドwww

122:名無しさん@1周年
18/06/22 16:06:51.30 FodqCevx0.net
 人口構成
年少人口:0歳〜14歳
生産年齢人口:15〜64歳 ←消費税増税とは選挙権のない15〜19歳の子どもからも徴収し安定財源として★高齢者への贈り物な訳だけど
老年人口:★65歳以上
年代別個人金融資産
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8% ★ 
70代 27.1% ★ 
URLリンク(dl1.getuploader.com)
民間賃金と内部留保 URLリンク(sky.geocities.jp)
社会保障費問題 URLリンク(dl1.getuploader.com)
自殺推移 URLリンク(dl1.getuploader.com)
繰り返し主張しておくけどインフレが内部に留保するほど損な政策である以上
本当にインフレなら★の金融資産割合は減り若年層の資産割合は増えるはずな訳で
今現在の金融緩和が大失敗してるのは明白な訳で

だれがどう見ても
一部にだけ金を撒けば撒くほどデフレ傾向が強まってるのは明白だわな。
まさに未曾有のハイパーデフレ

123:名無しさん@1周年
18/06/22 16:06:57.05 2nlcq9ER0.net
>>81
黒田さんは、日本の将来<<<<<<<<<<功名心
な雰囲気を感じるんだよなあ

124:名無しさん@1周年
18/06/22 16:07:12.66 73Mb071e0.net
パヨクって馬鹿にしながらやっていることは左翼
ふっしぎ〜

125:名無しさん@1周年
18/06/22 16:07:18.68 G2AatY6Y0.net
それよりインサイダーで
ウマウマしたやつ逮捕しろよ!

126:名無しさん@1周年
18/06/22 16:07:19.32 6bCOQqDC0.net
NISAの限度額引き上げとか色々やってくるだろうな

127:名無しさん@1周年
18/06/22 16:07:19.51 5lrRb6RP0.net
安倍ちゃんの財政ファイナンスは綺麗な財政ファイナンス。

128:名無しさん@1周年
18/06/22 16:07:20.29 ffRIRlMh0.net
>>84
へ?インフレと株購入は関係ないだろう?
むしろ、不景気で倒産が相次ぎ株が紙くずになる方が問題

129:名無しさん@1周年
18/06/22 16:07:25.85 75wOHLsd0.net
安倍総理がOKしてるんだから良い政策だよ

130:名無しさん@1周年
18/06/22 16:07:27.06 6PqDC5YH0.net
>>85
株持ってた奴はいいよ
これから始める人は迷惑でしかない

131:名無しさん@1周年
18/06/22 16:07:28.25 4S7iokJL0.net
やってはいけないこと

132:名無しさん@1周年
18/06/22 16:07:39.66 KVedw4Fj0.net
まだそんな甘チャンなこと期待してるのか
社長や王様が自分の配下にある民衆の味方とは限らない
もうそんな時代ではない
どの国もアフリカと変わらんよ
新時代の宗主国である金融コングロマリットとその子分である大統領や国王によるあたらしい植民地時代の形

133:名無しさん@1周年
18/06/22 16:07:48.52 S6qYkMpC0.net
個人金融資産1800兆円あるから
インフレすれば解決するって、あほか天才か忘れたけど、言ってた

134:名無しさん@1周年
18/06/22 16:07:50.10 kVvJgL8H0.net
今になって思えば
自民党より民主党のほうがマシだったし
黒田より白川の方がマシだったな

135:名無しさん@1周年
18/06/22 16:07:50.83 8qYt4Lxt0.net
内容の無い
株高の正体な

136:名無しさん@1周年
18/06/22 16:07:51.67 g92RVR7v0.net
逆に国債とかは
こいつらが所有しちゃってるから出回る数が減り過ぎて
金利がすぐ乱降下しちゃうという弊害。
100枚x(1枚あたり)100円 =1万円 ってのと
1枚だけが =1万円 で流通するのじゃ
まるでビットコインみたいな変動になるのは当然なわけだが。

137:名無しさん@1周年
18/06/22 16:07:54.38 vCmg5n8F0.net
このまま共産主義に移行するのかよ

138:名無しさん@1周年
18/06/22 16:07:57.91 7GuNWdIN0.net
作られた株高、好景気

139:名無しさん@1周年
18/06/22 16:07:59.00 RWQVE8yn0.net
>>110
浮動株とかいう単語は知ってる?

140:名無しさん@1周年
18/06/22 16:07:59.13 Fd9fh6Ow0.net
配当は貰えるの

141:名無しさん@1周年
18/06/22 16:08:01.94 LSMha39K0.net
>>24
一日数百億売っても別に値崩れしないぞ

142:名無しさん@1周年
18/06/22 16:08:07.79 2nlcq9ER0.net
>>121
投資ファンドは、それで儲かるからな。
結果のためなら、手段は問わない。
まさに、民間企業じゃないか。

143:名無しさん@1周年
18/06/22 16:08:22.77 JBGuNUYG0.net
>>140
貰ってるよ

144:名無しさん@1周年
18/06/22 16:08:35.71 Eriwwv5h0.net
外人に高値で売りつけて大暴落させて、
外人から格安で手に入れれば、最高なのになあ。

145:名無しさん@1周年
18/06/22 16:08:41.32 NXpcJt/T0.net
ア・バオア・クー戦のジオングって買うのは無理な話

146:名無しさん@1周年
18/06/22 16:08:45.83 qrL/eNdI0.net
>>1
ここでHFの売り誘って一気に上行こうぜ!!

147:名無しさん@1周年
18/06/22 16:08:48.31 ffRIRlMh0.net
>>126
むしろNISAはもっと使いやすくしろと・・・

148:名無しさん@1周年
18/06/22 16:08:52.07 RScvzzz90.net
>>139
知ってるけど? それがどうしたマヌケwww

149:名無しさん@1周年
18/06/22 16:09:02.81 37O/Hb4O0.net
金を刷りまくって、円を安くして、株を買いまくったんだろ

150:名無しさん@1周年
18/06/22 16:09:09.17 RsIUhsMh0.net
投資効率落ちて市場を壊してる、最近は出来高や売買少ないし
日銀やGPIFに配当等収益を持っていかれてる構図

151:名無しさん@1周年
18/06/22 16:09:12.00 he6VT5Eo0.net
しかしなんだよこの官製相場
21世紀の先進国とはとても思えん
江戸時代かよw

152:名無しさん@1周年
18/06/22 16:09:12.67 B3YDFCcL0.net
>>40
その場合はETFを売って225社に分散投資するか
すればいい 結果は同じ
パンチパーマとグラサンで総会に乗り込み
ボンバイヤー!!
日銀総会屋の誕生である

153:名無しさん@1周年
18/06/22 16:09:24.79 mWC4NIZJ0.net
こんなもの自己償却すれば済む話

154:名無しさん@1周年
18/06/22 16:09:34.86 6bCOQqDC0.net
企業業績も良いから言うほど無茶苦茶でもないがそれでもそれなりに株価は盛られているわな

155:名無しさん@1周年
18/06/22 16:09:37.06 x5TJ3dYk0.net
>>19
こんなやつをネトウヨは賞賛してたからなw
ネトウヨは本当に頭が悪いw

156:名無しさん@1周年
18/06/22 16:09:46.78 2CSCaRRg0.net
通貨発行益を財源にして無税国家目指していいよ
天然資源でウハウハの国じゃないのに資産運用で税収賄えるならラッキーじゃん

157:名無しさん@1周年
18/06/22 16:09:51.79 BxXJfanx0.net
売る必要ないだろw
毎年配当入るし、無くなっても問題無し。
日銀は実質バランスシート考えなくていい。
ただ、形を変えた民間企業や投資家への実質的な資金供給になってるから海外からの批判はあるかもな。

158:名無しさん@1周年
18/06/22 16:09:56.61 6PqDC5YH0.net
>>143
優待は誰が貰ってんの

159:名無しさん@1周年
18/06/22 16:10:02.56 EeDxoHQX0.net
>>133
それを平均的にもってればいいけど
上1割が集中して持ってるんで
インフレは国民に均等に掛かるから
貧困国民の数がインフレするんですわwww

160:名無しさん@1周年
18/06/22 16:10:07.02 Va91ya7N0.net
日銀に買いとってもらった分は企業が買いとって全部償却したらどうなる?

161:名無しさん@1周年
18/06/22 16:10:11.19 RWQVE8yn0.net
>>148
池沼だったか

162:名無しさん@1周年
18/06/22 16:10:13.66 ffRIRlMh0.net
>>152
さすがに日銀が個別に投資するのは色々いかんだろう
資金が大きすぎて影響がやばい

163:名無しさん@1周年
18/06/22 16:10:20.18 CB3TMfl40.net
>>110
ETFに組み入れてないのも含めてどうするの?
あんたバカ?

164:名無しさん@1周年
18/06/22 16:10:26.83 2nlcq9ER0.net
>>128
株を買う原資。
円発行銀行が、株を買っている。
円の価値に影響与えそうだが。
どう?
超絶円安になりそう。

165:名無しさん@1周年
18/06/22 16:10:28.93 KwO95Z5S0.net
@Reuters_co_jp
11秒11秒前
その他
5月全国百貨店売上高は前年比2.0%減、3カ月ぶりの前年割れ

国内景気は、もはや壊滅的やなwww
いくら株が上がろうが、消費税増税で、この国は終わるwww

166:名無しさん@1周年
18/06/22 16:10:30.98 hYm8WUwK0.net
歴史上、国が無理矢理経済ドーピングすると悲惨な経済崩壊を招く事が多い
今はアベノミクス様様でうかれてれば良いけど、そのツケを後々支払うはめになりそう

167:名無しさん@1周年
18/06/22 16:10:40.63 /XlgJa7O0.net
>>123
しかし功名を上げるには将来を好転させないといけないw
黒田「俺の功名の為に日本の将来は輝かしくならればならない!」
だから問題ないんじゃねw?

168:名無しさん@1周年
18/06/22 16:10:40.95 AoKfD+dZ0.net
>ただ、残高が20兆円ともなると、将来、仮に年5000億円ずつ売りさばいても40年かかることから、
>今後もハイペースで購入を続けることには批判的な声も多く出ています。
いや、売る必要がないだろw 百年でも二百年でも日銀が保有してて問題ない

169:名無しさん@1周年
18/06/22 16:10:46.99 PM/T4VNb0.net
やばい会社に日銀から役員が送り込まれる展開があるのか

170:名無しさん@1周年
18/06/22 16:10:56.22 9nmwPPGO0.net
>>150
最近の商いの薄さ異常じゃない?
誰も興味がないのか暴落の前触れなのか?

171:名無しさん@1周年
18/06/22 16:10:58.77 ho7BqmNj0.net
>>155
ぎゃくだ
頭が悪いやつがネトウヨにlなる

172:名無しさん@1周年
18/06/22 16:11:01.09 9fyLsycL0.net
どうせならETFじゃなく個別株買って
株主優待は国民にプレゼントしてくれればいい

173:名無しさん@1周年
18/06/22 16:11:04.51 RScvzzz90.net
>>161
具体的な反論を書けないマヌケだったwwwwwwwww
ばーーーかwwww

174:名無しさん@1周年
18/06/22 16:11:07.66 No43wJLx0.net
>>152
配当性向100%にして、おいしくいただいて、数年後にガラガラポンが日本の明るい未来。

175:名無しさん@1周年
18/06/22 16:11:11.98 MSkvaJjf0.net
改ざんと似たようなもんだろ
安倍はどの分野でもハリボテ政権

176:名無しさん@1周年
18/06/22 16:11:15.43 ffRIRlMh0.net
>>155
さすがに白河福井持ち上げるウヨクはいないだろう
むしろサヨクの方が称賛してたわ

177:名無しさん@1周年
18/06/22 16:11:21.95 JBGuNUYG0.net
>>158
優待は貰えないよ

178:名無しさん@1周年
18/06/22 16:11:22.76 2nlcq9ER0.net
>>163
平日昼間に、こんなとこにいる俺たちが全員そうなんじゃ・・・w

179:名無しさん@1周年
18/06/22 16:11:26.69 QusqWBM00.net
>>156
それだと財政政策になっちゃうから
リフレ派は絶対に認めない。

180:名無しさん@1周年
18/06/22 16:11:36.06 3ZLy8Nbo0.net
ETF分配金(配当相当)は平均2.33%
20兆円で4600億円くらいか
手数料はわからない

181:名無しさん@1周年
18/06/22 16:11:38.02 G//iji2C0.net
>>62
超インフレは難しいよ
日本の対外純資産が300兆円ある
1ドル100円が1ドル1000円になれば3000兆円分になる

182:名無しさん@1周年
18/06/22 16:11:46.08 xFdEhiAQ0.net
別に発行済み株買っても、直接企業にお金は入んないからw
借り入れと企業買収の時に役に立つ。

183:名無しさん@1周年
18/06/22 16:12:14.56 NvYKyBl00.net
インフレ目標未達が続いているのに
政府が国債を出さないからこういうことになる

184:名無しさん@1周年
18/06/22 16:12:15.49 EeDxoHQX0.net
黒田が2年2パーセントで消費税の悪影響は限定的とかいって
3、4年たって成果でないときに顔が真っ青になってない
むしろヘラヘラしてる
つまりわざとやってるか、狂人か2択だ

185:名無しさん@1周年
18/06/22 16:12:18.67 jslTBEpW0.net
100兆円買ってあとは配当を
国民にばらまけよ。

186:名無しさん@1周年
18/06/22 16:12:19.70 5wquH2P40.net
なぁ、5月の百貨店、スーパー、コンビニの売上高が前年同月比で大幅なマイナスなのに何でプラスにスレが立たないんだ?
毎月勤労統計の4月分の改定値も出たけど実質賃金もマイナスにキッチリ下方修正、名目も下方修正されたのに何でプラスにスレが立たないんだ?

187:名無しさん@1周年
18/06/22 16:12:33.11 g92RVR7v0.net
>>181
お、、、おぅ・・

188:名無しさん@1周年
18/06/22 16:12:38.03 VQOxhBMX0.net
これで株価が高いから景気好調みたいなこと言ってるのはないわ

189:名無しさん@1周年
18/06/22 16:12:43.72 CB3TMfl40.net
>>178
ああそう悪かったね
きみ無職ニート専業主婦その他か?

190:名無しさん@1周年
18/06/22 16:12:44.34 Tl2ez2vt0.net
そこは年500億円ずつ売って400年としてほしかった。

191:名無しさん@1周年
18/06/22 16:12:45.70 QusqWBM00.net
>>173
日銀は市況民のためのものではないんですよ。

192:名無しさん@1周年
18/06/22 16:13:04.63 geY+UJIS0.net
>>5
売るときに株価が下がるんだが?
含み益は利益じゃないんだが?
以上だ

193:名無しさん@1周年
18/06/22 16:13:06.92 7RlqIYq40.net
増税すれば、そのお金でまた株いっぱい買えるよ、、

194:名無しさん@1周年
18/06/22 16:13:16.15 iYkjyJHt0.net
官製相場になったってことでしょ
何の問題もない

195:名無しさん@1周年
18/06/22 16:13:17.38 ffRIRlMh0.net
>>164
影響は軽微

196:名無しさん@1周年
18/06/22 16:13:23.00 qBC6FUH70.net
安倍を応援してるネトサポは株やってる奴等

197:名無しさん@1周年
18/06/22 16:13:31.59 2nlcq9ER0.net
>>167
そうだな。
「功名心・野心=悪」は違うな。
だが、東芝の誰かさんみたいに、「自分さえ良ければ」になると、ヤバイ。
どうなることか・・・

198:名無しさん@1周年
18/06/22 16:13:32.48 JBGuNUYG0.net
>>193
日銀やから増税せんでも金刷ればいくらでもあるで

199:名無しさん@1周年
18/06/22 16:13:37.45 6bCOQqDC0.net
消費税増税で狂ったように財政支出するか、もしくは増税しないか
増税なしで財政支出でいいんだがな
金はすでに用意されているのだし

200:名無しさん@1周年
18/06/22 16:13:45.52 G//iji2C0.net
>>187
ハイパーインフレなら一ドル一億円とかそういう世界だよ

201:名無しさん@1周年
18/06/22 16:13:47.70 Y6EPfiUB0.net
>>134
民主党は曲がりなりにも修正資本主義にしようとしてたが自民党はモロに新自由主義の皮を被った共産主義だからなぁ
まあ民主党というより国民新党の経済政策なんだけど

202:名無しさん@1周年
18/06/22 16:13:51.28 iMWSShOz0.net
>>26
売る事が出来ないからそのうち配当もしなくなるし
増資もありえるな

203:名無しさん@1周年
18/06/22 16:13:52.62 h5krGs+o0.net
東日本大震災の復興費用の国費が32兆円
金持ちだな日本

204:名無しさん@1周年
18/06/22 16:13:55.78 RScvzzz90.net
で、具体的に何か問題が起きてるの?? 
誰も書けない。馬鹿ばっかww

205:名無しさん@1周年
18/06/22 16:13:56.74 QFJrWJ140.net
自民小池官僚日銀アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は6兆円程度でしかない。
【日銀のバランスシート】
2012年12月20日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  112兆円|発行銀行券 84兆円 
その他 45兆円|当座預金   48兆円
           |その他    25兆円
計    157兆円|計      157兆円
URLリンク(www.boj.or.jp)
2015年8月10日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  298兆円|発行銀行券 90兆円 
その他 55兆円|当座預金  220兆円
           |その他    43兆円
計    353兆円|計      353兆円
URLリンク(www.boj.or.jp)
■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災、戦争など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。
■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。
■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる(現実問題として無理、騙されてるだけ)。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。
なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。
tjtr

206:名無しさん@1周年
18/06/22 16:13:57.48 8DiCQpf10.net
どうやって現金化するの
年金は株券現物支給でもすんのか

207:名無しさん@1周年
18/06/22 16:14:01.31 9nmwPPGO0.net
>>181
今すぐインフレにして貰えませんか?
そしたら112円超えるならドル買います。

208:名無しさん@1周年
18/06/22 16:14:01.40 ffRIRlMh0.net
>>165
百貨店がやばいのは景気のせいじゃないよ
百貨店で買う人が減ってるだけ

209:名無しさん@1周年
18/06/22 16:14:07.54 9RsAGQAG0.net
配当金はどうしてるの?
まさか懐に入れてないよね?

210:名無しさん@1周年
18/06/22 16:14:10.73 6PqDC5YH0.net
>>186
ここは安倍に都合の悪いスレは立たない
安倍が金詰んだから

211:名無しさん@1周年
18/06/22 16:14:13.14 My86WQwO0.net
こんなんで好景気ですってドヤ顔されてもね〜

212:名無しさん@1周年
18/06/22 16:14:13.97 EeDxoHQX0.net
>>186
忖度www
もうメディアとか気にしないほうがいいよ
ソ連に報道があったからって
知りたい情報が流れてくるわけないだろw

213:名無しさん@1周年
18/06/22 16:14:15.59 KwO95Z5S0.net
>>188
GDPマイナスなのに好景気だもんw
それもお手盛りしてできるだけ数字インチキしてもマイナスww

214:名無しさん@1周年
18/06/22 16:14:19.43 QFJrWJ140.net
■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震、戦争(北からのEMP攻撃)などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。
■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
URLリンク(hiovverio.yamanoha.com)
URLリンク(hiovverio.yamanoha.com)
trhtr

215:名無しさん@1周年
18/06/22 16:14:29.72 2nlcq9ER0.net
>>195
もう少し。詳細をご教示ください。

216:名無しさん@1周年
18/06/22 16:14:36.93 JBGuNUYG0.net
>>206
現金化は売るしかないやろ

217:名無しさん@1周年
18/06/22 16:14:37.53 thJq50Ld0.net
売るタイミングの総理大臣が不憫ですわw
安倍のせいって喚くか楽しみ

218:名無しさん@1周年
18/06/22 16:14:46.36 RevkaWnK0.net
ETFより国債がやばい。
発行済み国債の4割以上日銀保有って異常だろ。

219:名無しさん@1周年
18/06/22 16:14:46.34 QFJrWJ140.net
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる
■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
  逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
  銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。
2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
 ・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。
3.著しい供給不足。
 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。
■ハイパーインフレは首都直下型や南海トラフ三連動などの天災、戦争が起きたときが危ない。
 大天災や戦争(北からのEMP攻撃)などにより、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。
URLリンク(www.boj.or.jp)
URLリンク(www.boj.or.jp)
■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。
■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
 日本中の工場が機能不全に陥るような事態は、首都直下型や南海トラフ三連動クラスの大天災が同時期に発生したり、戦争(北からのEMP攻撃や核攻撃)以外には引き起こせないと思われる。
 それにこのクラスの大天災や戦争(EMP攻撃や核攻撃)が起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
 それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。
■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
 現在日銀の当座預金の残高は370兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。
rttt

220:名無しさん@1周年
18/06/22 16:14:48.90 g92RVR7v0.net
>>194
中国のこと笑えないな。

221:名無しさん@1周年
18/06/22 16:14:49.05 lRydt1560.net
よくネトウヨが安倍だから株が上がったって言うけど
日銀に買わせるなら民主でも上がるよw

222:名無しさん@1周年
18/06/22 16:14:59.54 6PqDC5YH0.net
久美子救ってやれよ

223:名無しさん@1周年
18/06/22 16:15:07.20 8SVflcK/0.net
公務員給料を2倍に増やせば、大手企業もついてくるだろ

224:名無しさん@1周年
18/06/22 16:15:09.32 QusqWBM00.net
>>209
URLリンク(www.boj.or.jp)

225:名無しさん@1周年
18/06/22 16:15:11.30 QFJrWJ140.net
自民小池アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな
自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正、ベーシックインカムなどを名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。(→中国と戦争)
憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。
社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。
★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
URLリンク(satlaws.web.fc2.com)
現に2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、
それは法案に賛成した安倍自民党、公明党、維新、希望・都民F(小池も自民党を担ってきたんだから同罪)のせい。
yj

226:名無しさん@1周年
18/06/22 16:15:29.24 ffRIRlMh0.net
>>206
ぶっちゃけ、現金化する必要すらない
日銀内のバランスシートの話でしかないから

227:名無しさん@1周年
18/06/22 16:15:33.33 QFJrWJ140.net
      /\
    /::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::\
安部が総理の時は首都直下型と南海トラフ三連動は引き起こされないから大丈V
首都直下型と南海トラフ三連動がやばい年
2021年 ◎  ※但し東京オリンピックが中止または延期の場合、2021年発生の確率は大幅に下がる。
2023年 ○
2025年 ▲
このときに大天災or大事件(尖閣紛争や北からの攻撃含む)が起こらなければ
2031年 ◎
2033年 ○
2035年 ▲
 首都直下型と南海トラフ三連動は日本崩壊(震災で供給力が低下した時に合わせた銀行券の大量発行によるハイパーインフレ)を世界に印象付けられる一大イベントだから
10年スパンの前半に引き起こされる。それでその10年を日本崩壊の10年にするはず。
※日銀の当座預金残高が少なくとも500兆程度は積みあがってないと強いインフレを引き起こせないから、500兆程度まで積み上がるまでは絶対に首都直下型と南海トラフ三連動は起きない。
 逆に首都直下型と南海トラフ三連動は異次元緩和中(安部後の)に引き起こされる可能性が非常に高いと思われる。
上記西暦の年で次の条件のうちどれかが当てはまる年がより危ない。
・ 公明党の人間が総理になったとき
・ 左派政権が出来たとき
・ まとまった改憲派野党が出来たとき(日本維新の会の全国区での躍進や小池新党との共闘、民進党の右系化)の自民政権のとき
・ 憲法改正後の自民党政権のとき
jtyty

228:名無しさん@1周年
18/06/22 16:15:33.57 k8idLVQW0.net
ばらまきやん
回収する気無いし
こんな不公平が許されるのかよ

229:名無しさん@1周年
18/06/22 16:15:45.52 KVdSjGIS0.net
>>194
中国みたいに堂々と国有企業ですからって言えばいいんだよ

230:名無しさん@1周年
18/06/22 16:15:58.39 KVedw4Fj0.net
単純な話
サブプライムのパクリみたいなもんだ
不良債権銘柄を福袋にしたものを日銀がしこたま買い取ってるだけ
もう遅いけどなw

231:名無しさん@1周年
18/06/22 16:15:58.48 QFJrWJ140.net
      /\
    /::::::\
   /:::<◎>:::\
 /:::::::::::::::::::\
ジャップに大天災を食らわせるか
北にEMP攻撃させて
ジャップにハイパーインフレを食らわすユダー
工場も稼動できなくなるし
預金決済もカードも使えなくなるから現金ジャブジャブで
必ずハイパーインフレになるユダよ
こういう時のためにポチどもを使ってジャップの借金増やしてきたユダよ
市中銀行(国民の預金)が日銀に預けている当座預金が一気に流出するユダ
それにともなって発行銀行券が増えるユダよqqq
【日銀のバランスシート】
2017年9月10日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  438兆円|発行銀行券100兆円 
その他 76兆円|当座預金  361兆円
          |その他    53兆円
計    514兆円|計      514兆円
URLリンク(www.boj.or.jp)
ハイパーインフレが起こる時は一年ほどで↑が↓のような内容になる。
【日銀のバランスシート】
20××年×月×日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  438兆円|発行銀行券440兆円 
その他 76兆円|当座預金   21兆円
         |その他    53兆円
計    514兆円|計      514兆円
ytj

232:名無しさん@1周年
18/06/22 16:15:58.62 JBGuNUYG0.net
>>228
誰が損した?

233:名無しさん@1周年
18/06/22 16:16:00.25 DfF+KdnH0.net
>>204
長期的に述べる
国民の大半の生活がなんら向上することなく
外国企業や投資家が得をして、円の価値が下がり続ける

234:名無しさん@1周年
18/06/22 16:16:00.43 NvYKyBl00.net
第一の矢だのみの弊害がここに来て噴出しだしたな
それを労働規制緩和などの所謂第三の矢でごまかそうとしてるから一層タチが悪い
消費増税にも抵抗する気もなくなったようだし
そろそろ野党も蕎麦屋巡りはやめて目を覚まして欲しい

235:名無しさん@1周年
18/06/22 16:16:01.95 2u4k5wUA0.net
マルクス主義者よ、これが本当の共産主義革命だ

236:名無しさん@1周年
18/06/22 16:16:10.70 2nlcq9ER0.net
>>209
配当金は、懐に入らないと困るやろw
ETF運用会社が、ネコババしとったら、泥棒やでw
政府収入にして、国際返還金に使ってほしい。

237:名無しさん@1周年
18/06/22 16:16:11.99 bjbZfx4P0.net
>>1
売れない、売る気が無い株の試算してなんの意味があるの?ただの宝の持ち腐れだろ?

238:名無しさん@1周年
18/06/22 16:16:24.12 TFR1gvY40.net
クリニック系美容関連事業で隊長に用事があった矢先に
巻き込まれてしまった。渋谷のキララにいる。人よこしてほしい

239:名無しさん@1周年
18/06/22 16:16:29.98 xFdEhiAQ0.net
>>165
前年比割れが普通の業界だから
ニュースにもならなくなった

240:名無しさん@1周年
18/06/22 16:16:31.42 d/FRPpaH0.net
安倍さん就任後「やれ」 株価高値へ
安倍さん退任後「やめろ」株価安値へ

241:名無しさん@1周年
18/06/22 16:16:34.20 fRnuTyqz0.net
社長「買ってちょ」
日本「わーた」
株価上昇、忖度発生、政治家ニヤニヤ

242:名無しさん@1周年
18/06/22 16:16:35.93 9nmwPPGO0.net
>>228
貧乏人な己を恨め。
あと短期だと間違いなくアルゴにやられて損するからな

243:名無しさん@1周年
18/06/22 16:16:36.16 DfF+KdnH0.net
>>232
日本国民。円の価値が下がってるのに恩恵がない。

244:名無しさん@1周年
18/06/22 16:16:42.54 RScvzzz90.net
そもそも売る必要もないし、理由もない。
バカは黙ってろって感じwww

245:名無しさん@1周年
18/06/22 16:16:46.48 Pf/CUzYk0.net
>>180
債権ならまだしも
株式は配当を狙うものじゃないよ
ボラティリティが高いから誤差の範囲

246:名無しさん@1周年
18/06/22 16:16:49.10 6PqDC5YH0.net
>>228
そう
金持ちにだけバラまいてる

247:名無しさん@1周年
18/06/22 16:17:20.52 JBGuNUYG0.net
>>243
円の価値が下がって得した日本国民もいるしなぁ

248:名無しさん@1周年
18/06/22 16:17:22.32 /DMY9dkv0.net
40年持ってたら配当収入で元金回収できるだろw

249:名無しさん@1周年
18/06/22 16:17:23.29 KVedw4Fj0.net
そして安倍政権は9月に無事やり逃げの予定
小泉政権の去り際がデジャブ

250:づら
18/06/22 16:17:38.92 IK4wCM830.net
   /;;;;;;;;;;;;;;;;:.     
   i;;;」'  __ __i 今の日本は、巨額の借金のために借金を重ねている状況で、
  ■■■■■       全てが悪い方向に進んでいます。
  (6|}.   ・・ }
    ヽ 'ー-ソ  安倍晋三首相は日本を救うべく努力していますが、
    ノ、ヽ_/       政策が成功するとは思いません。
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|       2016/08 Rogers Holdings Chairman

251:名無しさん@1周年
18/06/22 16:17:52.48 6PqDC5YH0.net
>>232
これから株始める若者

252:名無しさん@1周年
18/06/22 16:17:53.61 TFR1gvY40.net
>>238
間違い
クリニック系美容関連事業で隊長に用事があった矢先に
巻き込まれてしまった。横浜のキララにいる。人よこしてほしい

253:名無しさん@1周年
18/06/22 16:17:54.01 9nmwPPGO0.net
でも貧乏人程自民党応援するんだよね…
馬鹿だからかな…

254:名無しさん@1周年
18/06/22 16:17:55.90 DfF+KdnH0.net
>>165
世界の株の買い支えって、国民に関係ないしな。
年金運用はまだしも、中央銀行がグローバル株の買い支えとかATMだな。

255:名無しさん@1周年
18/06/22 16:18:07.52 mfpQfVY80.net
>>247
や円糞

256:名無しさん@1周年
18/06/22 16:18:07.89 gp08mnGC0.net
年500億円ずつ売り捌けば400年なのにそれでは大げさすぎて訴求出来ないと考えたんだろう

257:名無しさん@1周年
18/06/22 16:18:07.92 EeDxoHQX0.net
>>201
新自由主義って
それ言ってるやつは世襲の大富豪だから
けっきょく貴族政治
中世の政治体制
だけど王政貴族政治ではさすがに現代うまくいかないとわかってるから
共産主義にこっそり移行
10年ぐらいならそれでやれるからw
それは実証済み

258:名無しさん@1周年
18/06/22 16:18:11.24 ffRIRlMh0.net
>>215
毎年20兆円増やしていってるわけじゃないしな
年数兆増えてるだけ
年数兆の緩和と考えるとハイパーインフレとか言うレベルの話じゃない

259:名無しさん@1周年
18/06/22 16:18:16.35 6bCOQqDC0.net
安倍は2020年まではやるでしょ

260:名無しさん@1周年
18/06/22 16:18:18.82 G2AatY6Y0.net
>>186
増税の話がでると
大本営で強行する御用マスメディアだな

261:名無しさん@1周年
18/06/22 16:18:20.43 5oQVK59v0.net
日本はまだまだテーパリングの段階でも無いしとりあえずパウエルの
お手並み拝見してから考えればいいよ
とにかく焦ってはダメ

262:名無しさん@1周年
18/06/22 16:18:26.97 NXpcJt/T0.net
HGUC 1/144 ジム・スナイパーII ホワイト・ディンゴ隊仕様の値段設定に
戸惑う

263:名無しさん@1周年
18/06/22 16:18:30.14 Y/NFu/MG0.net
>>88
そうではないか
株は下がるが、投資信託の価値も下がって日銀は含み損?ってのを抱え込む
でも、日銀だから別に問題ないのか。
まぁ、日本の株価はインチキはインチキだな

264:名無しさん@1周年
18/06/22 16:18:32.08 Y6EPfiUB0.net
>>196
それな
一番哀れなのは資産も株も仕事も無いのにネトサポに洗脳されて自民党=絶対正義と思い込んでる愛国者様

265:名無しさん@1周年
18/06/22 16:18:33.59 LSMha39K0.net
>>213
どっか別の世界の人?

266:名無しさん@1周年
18/06/22 16:18:36.06 96fXO2G90.net
実体なく異様に上がってるのは株価指標の日経銘柄
黒田は安倍に忖度しすぎた

267:名無しさん@1周年
18/06/22 16:18:38.66 nKMHTJyY0.net
この記事の感想↓
A (額が)とても…大きいです…
B たまげたなぁ
C (株式投資)やらないか?
D アッーーーーーー!

268:名無しさん@1周年
18/06/22 16:18:40.98 2nlcq9ER0.net
>>218
国債・ETF買い入れ
ワイは相当危険水域と思うとるで!

269:名無しさん@1周年
18/06/22 16:18:43.73 JBGuNUYG0.net
>>251
若者は損してるなぁ
時期が悪い

270:名無しさん@1周年
18/06/22 16:18:45.06 0G6JK0Ko0.net
それより年金大丈夫か
ムッ 耳垢に聞いてる!

271:名無しさん@1周年
18/06/22 16:18:48.10 hoMMHBZ00.net
日本は共産主義の成功例。

272:名無しさん@1周年
18/06/22 16:18:52.19 UE+dkJPC0.net
>>1
>仮に年5000億円ずつ売りさばいても40年かかることから
日銀には売りさばく義務なんてない。

273:名無しさん@1周年
18/06/22 16:18:52.34 RScvzzz90.net
>>233
>国民の大半の生活がなんら向上することなく
国民にとって一番重要な失業率を下げる事に成功した
>外国企業や投資家が得をして、円の価値が下がり続ける
もし、そう思うなら株を買えば良かった、分かっていて何もしないのはマヌケwww
完全に論破ww

274:名無しさん@1周年
18/06/22 16:18:53.98 QUqiMOtN0.net
日経合法カジノやぞ

275:名無しさん@1周年
18/06/22 16:18:56.41 iMWSShOz0.net
>>7
1%位でしょ
買ってるのファンドだから口座管理料でマイナスだよ

276:名無しさん@1周年
18/06/22 16:18:57.16 62+854ft0.net
なんか未だに日本はお前らもメディアも含めて株式投資=金稼ぎの博打としか考えないのな

277:名無しさん@1周年
18/06/22 16:19:06.44 DfF+KdnH0.net
>>248
それはない。その間に景気の波があって半分は損失する。

278:名無しさん@1周年
18/06/22 16:19:12.98 br3nHf8q0.net
飛ばす気満々は止めてくれ

279:名無しさん@1周年
18/06/22 16:19:16.45 w0MUPpPr0.net
株を買っても、インフレに成らんことを考えろ、アホ日銀

280:名無しさん@1周年
18/06/22 16:19:20.32 BN/UqAzx0.net
デフレ脱却なら少子化対策が一番よ

281:名無しさん@1周年
18/06/22 16:19:20.88 RWQVE8yn0.net
>>264
どういう経緯で洗脳されていくのか興味ある

282:名無しさん@1周年
18/06/22 16:19:39.58 rU7tddtl0.net
なあに、金を刷ればいくらでも買える

283:名無しさん@1周年
18/06/22 16:19:45.42 ei03Rz4h0.net
日銀、国庫納付金7000億円超 2017年度決算=関係筋
URLリンク(jp.reuters.com)
現実見れずに可哀想やな

284:名無しさん@1周年
18/06/22 16:19:50.55 1lztn+Xb0.net
民主党政権よりご自慢の株価は官制相場ってかwwww
ネトウヨいまどんな気持ち?w

285:名無しさん@1周年
18/06/22 16:20:00.61 2CSCaRRg0.net
円高になったらまた非正規がクビ切られて派遣村祭りになるんだからこのままでいい

286:名無しさん@1周年
18/06/22 16:20:05.96 9nmwPPGO0.net
>>269
おれ今年凄いマイナス何だけど…

287:名無しさん@1周年
18/06/22 16:20:15.88 JBGuNUYG0.net
>>286


288:名無しさん@1周年
18/06/22 16:20:16.98 526olXFr0.net
国の借金は返さなくてもいい、という根拠の一つだわな
国債発行多いけど、資産がそれ以上にある

289:名無しさん@1周年
18/06/22 16:20:45.87 d45yGhOf0.net
全上場企業の時価総額の3%くらいか
たいしたことねぇな

290:名無しさん@1周年
18/06/22 16:20:58.16 RsIUhsMh0.net
官製相場でのメリット;
景気動向指数の嵩上げ→景気判断をよく見せる
企業業績の嵩上げ→倒産を少なく見せる、税収上がってるように見せる
日経平均の嵩上げ→選挙対策
デメリット
金融正常化でのリスクの肥大化
市場を殺す
正しい企業判断ができなくなる
企業のガバナンスも歪める
金融関係への利益供与

291:名無しさん@1周年
18/06/22 16:21:07.12 RScvzzz90.net
700兆円のうち、たった20兆円で国有化とか言う馬鹿はどんな脳してるの??ww

292:名無しさん@1周年
18/06/22 16:21:11.43 geY+UJIS0.net
>>273
お前はバカ
日銀の株大量保有に言及してるのにあさっての答え
バカだよお前はw

293:名無しさん@1周年
18/06/22 16:21:14.12 j3TfEmO60.net
>>288
あとどのくらいあるの?

294:名無しさん@1周年
18/06/22 16:21:16.10 6bCOQqDC0.net
食料品のインフレ率は凄いがそれは見ない事にするからまだまだ緩和は続く

295:名無しさん@1周年
18/06/22 16:21:21.41 EeDxoHQX0.net
>>279
2年目に効果ないことわかってるよ
わかってるけど、もう辞められない
ここで辞めましょうと言いだすやつがいない
まさに日本軍www

296:名無しさん@1周年
18/06/22 16:21:29.01 DfF+KdnH0.net
>>273
>国民にとって一番重要な失業率を下げる事に成功した
これは株とは関係ないな。東北復興やオリンピック需要などの内需増だ。
>もし、そう思うなら株を買えば良かった、分かっていて何もしないのはマヌケwww
個人株取引人生自己責任制なら政府も国も要らないという結論にしかならんぞw

297:名無しさん@1周年
18/06/22 16:21:29.46 ja0rfh5m0.net
さじ加減一つで株価吊り上げ。これがアベノミクスなんだが、ホントにこれだけで誤魔化し続けられるのか

298:名無しさん@1周年
18/06/22 16:21:46.51 No43wJLx0.net
そのわりに上場企業の増資計画とか、最近少なくね?
銀行から借りられるのか。

299:名無しさん@1周年
18/06/22 16:22:03.16 JBGuNUYG0.net
>>293
資産1800兆円
借金1000兆円
じゃなかった?
あと800兆円いけるやん

300:名無しさん@1周年
18/06/22 16:22:10.48 EvnFW7tG0.net
 
革命を志す安倍ちゃんらしく、着々と私企業の国有化が進んでいるなwww

301:名無しさん@1周年
18/06/22 16:22:13.33 DfF+KdnH0.net
>>297
しかも円の価値を切り捨てながら得してるのはほとんどが外国人・グローバル企業w

302:名無しさん@1周年
18/06/22 16:22:19.63 Tl2ez2vt0.net
>>259
オリンピックが終わって「○○君次の総理は君だ!」

303:名無しさん@1周年
18/06/22 16:22:22.79 5wquH2P40.net
経済指標
5月 【全国スーパー売上高】前年同月比 -2.3%
5月 【全国コンビニエンスストアチェーン売上高】前年同月比 -1.2%
5月【全国百貨店売上高】前年同月比 -2.0%
4月【毎月勤労統計確定値】実質賃金0%→-0.2%

304:名無しさん@1周年
18/06/22 16:22:35.37 RScvzzz90.net
>>292
反論にたいして、適切かつ具体的に反論してるだけだが? このマヌケwwww

305:名無しさん@1周年
18/06/22 16:22:52.41 JLF5rrKQ0.net
これリーマンショックみたいに海外の影響で株価が下がりはじめたらどうするんだろ。現状アメリカの株価の影響もろに受けてるなか売ればその場で暴落だし、売らねば大損し日本の通貨価値に影響ある。
日本はエネルギー、食料等生活に必要なものの多くものを輸入に頼っているので大変な事になるぞ。

306:名無しさん@1周年
18/06/22 16:22:57.93 Pf/CUzYk0.net
官製相場の問題は年金・国債以外にも、市場原理を阻害すす事
企業努力なしに株価が上がるから本来のインセンティブが働かない
産業の新陳代謝も起こらない

307:名無しさん@1周年
18/06/22 16:23:11.84 42Abfydi0.net
金融政策を司るところが市場で株プレーヤーになるって凄いわ
公認インサイダーみたいなもんやん

308:名無しさん@1周年
18/06/22 16:23:15.67 QusqWBM00.net
>>299
まだそんなネタ信じてるのかw
国民の金融資産なんか制限にはならんよ。

309:名無しさん@1周年
18/06/22 16:23:18.99 lmUlOVLc0.net
普通にインフレになればすぐに株なんて2倍、3倍になる。
インフレなら
株>>現金
なんだから換金する必要がまったくない。
戦後、都内の安い土地買った人がどうなったか知ってるか。
どれほど値上がりしたか。
同じことが今後株で起こるんだよ。
悪いこと言わん、今のうちに株買っとけ。

310:名無しさん@1周年
18/06/22 16:23:22.06 DfF+KdnH0.net
>>295
そうです。もうやめられない。
やめれば大暴落。

311:名無しさん@1周年
18/06/22 16:23:24.38 gTTfv9V50.net
アベノミクスが施行してからの株価上昇ではなく、
第二次安部政権誕生〜アベノミクス施行前の株価上昇が大半だからな。
そういうこと。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2185日前に更新/246 KB
担当:undef