【車】トヨタ、21年ぶ ..
[2ch|▼Menu]
144:名無しさん@1周年
18/06/22 15:18:02.41 YXux1IgNO.net
>>105
陛下は走り屋だぞ。
陛下にはスカイライン、フェアレディZ、RX7がよく似合う。

145:名無しさん@1周年
18/06/22 15:19:00.68 uF1xO/Kv0.net
>>8
掃除するのには本革は楽なんだよ
綺麗な濡らしたウェスで拭くだけでいいし
ファブリックだと掃除機か粘着系の粘土みたいなのが必要になる

146:名無しさん@1周年
18/06/22 15:19:02.03 1WWq30vV0.net
天皇陛下用より小さいな
URLリンク(i.imgur.com)

147:名無しさん@1周年
18/06/22 15:19:06.35 JR4sDyPh0.net
5年もしたら、リースアップをDQNが買って、ハイドロつけてぴょんぴょん跳ねるようになるよ。

148:名無しさん@1周年
18/06/22 15:19:08.86 scOEdGeI0.net
観音開きのが欲しい

149:名無しさん@1周年
18/06/22 15:19:27.85 z2o1KPLk0.net
>>144
初代スカイラインは陛下の愛車だよね

150:名無しさん@1周年
18/06/22 15:19:33.54 YXux1IgNO.net
>>118
同じような車なら、俺ならベントレーかマイバッハだな。

151:名無しさん@1周年
18/06/22 15:19:44.24 lI2hEFe30.net
先代出てから21年もたったのか
そりゃ年取るはずだ

152:名無しさん@1周年
18/06/22 15:19:46.57 pA4zHEPV0.net
陛下と同じ車種は恐れ多いからなあ
今回は見合わせておこう

153:名無しさん@1周年
18/06/22 15:20:06.54 SKhpcE/l0.net
>>129
セルシオの復活か?

154:名無しさん@1周年
18/06/22 15:20:07.41 baMMTIsP0.net
センチュリーのオーナーから飲み会の誘い
迎えに来るって言うからセンチュリーに合わせて着替えてワクワクして待ってたら
奥さん運転の軽自動車で来たがった
しかも定員オーバーだっての

155:名無しさん@1周年
18/06/22 15:20:17.97 g0erXXR60.net
社長さんの車か

156:名無しさん@1周年
18/06/22 15:20:45.87 hBF8YeYe0.net
>>95
お前、自分で運転する気?w

157:名無しさん@1周年
18/06/22 15:20:47.25 mGp632A90.net
>>143
ロイヤル5000万じゃ大赤字でしょ

158:名無しさん@1周年
18/06/22 15:20:55.67 NubkAXaE0.net
フェンダーミラーが無いだけでこんなにも何か違う感が出るのか

159:名無しさん@1周年
18/06/22 15:21:06.63 1WWq30vV0.net
>>152
陛下の車のチビモデルだから安心しろ
多分普段使い車にはなるな

160:名無しさん@1周年
18/06/22 15:21:07.32 e+rbRwag0.net
>>145
だから最高級車は運転席が皮で
後席をファブリックとするのが、馬車時代からの伝統だよね

161:名無しさん@1周年
18/06/22 15:21:12.40 6F/+cQ7Z0.net
全高160pぐらい欲しかったねえ

162:名無しさん@1周年
18/06/22 15:21:12.50 MKG7xlHu0.net
>>122
ミッドタウンのすぐ向かいが本部なんだっけ
三井不も泣き寝入りするほかないか
>>127
それな
小銭払って試乗しただけだけどこの車だけはホントに別世界だわ

163:名無しさん@1周年
18/06/22 15:21:21.02 xD7lOdfF0.net
>>31
審査はまだあるよ、ヤクザが乗ってたらイメージダウンするからな。

164:名無しさん@1周年
18/06/22 15:21:23.14 hnNT5PyR0.net
しかしかっこいいな
1960万円は経費でも無理だけど10年後に600万円ぐらいまで下がったら買いたい

165:名無しさん@1周年
18/06/22 15:21:49.03 zHd2Vm+b0.net
12気筒を極めてもらいたかった

166:名無しさん@1周年
18/06/22 15:22:04.88 thnS4j2Y0.net
>>149
インテグラだろ

167:名無しさん@1周年
18/06/22 15:22:09.01 g8DZs4Qf0.net
でか過ぎだしこれ運転してるとなんか雇われ運転手みたいな感じなので
一般には売れない車

168:名無しさん@1周年
18/06/22 15:22:19.13 MKG7xlHu0.net
>>159
宮内庁がセンチュリーを注文したとき特殊な用途の一台も納車されたとかなんとか

169:名無しさん@1周年
18/06/22 15:22:51.64 +psi6HVn0.net
国産唯一のV12が……

170:名無しさん@1周年
18/06/22 15:22:58.27 spuzzJNI0.net
>>136
そういう中途半端なのがあかんと思うんだよなあ

171:名無しさん@1周年
18/06/22 15:23:10.04 e+ihpA8C0.net
>>143
あれは確かに5000万円の税別だったはずだが、
市販はしないとはいえ、仮にその値段で売ったら大赤字って話だな。

172:名無しさん@1周年
18/06/22 15:23:26.63 eTy+273c0.net
>>111
農業やってる人ってセンチュリー好きだよね
赤いトラクターは車庫に入れて
センチュリーは野ざらしってパターン

173:名無しさん@1周年
18/06/22 15:23:34.28 THMrYLTu0.net
新規需要は1割くらいでほとんど買い替え需要だろうなぁ

174:名無しさん@1周年
18/06/22 15:24:02.74 1WWq30vV0.net
>>168
これか?
URLリンク(i.imgur.com)

175:名無しさん@1周年
18/06/22 15:24:28.29 ckeaKrM80.net
新車購入に審査があるみたいな都市伝説は事実なのか?
金を積んでも買えない場合もあるみたいな話は

176:名無しさん@1周年
18/06/22 15:24:51.91 thnS4j2Y0.net
>>163
セルシオの中古見つけておおはしゃぎで親分に電話してたヤクザ思い出した

177:名無しさん@1周年
18/06/22 15:25:10.30 e+rbRwag0.net
>>166
今上天皇は自動車愛好者でもあり
青年時代においては、宮内庁に納入された1954年式プリンスAISH、1958年式プリンス・スカイライン(1900ccエンジン試作車)、1964年式グランド・グロリア
などのハンドルを自ら握り東京近郊をドライブしていた。

178:名無しさん@1周年
18/06/22 15:25:16.60 pQRrduxo0.net
この造りのままクラウンサイズで出したらいいのに…

179:名無しさん@1周年
18/06/22 15:25:19.35 hBF8YeYe0.net
>>175
昔は確実に有ったよ
今は知らん

180:名無しさん@1周年
18/06/22 15:26:03.19 xD7lOdfF0.net
>>176
今は売った方も処罰されるからな、ヤクザも大変だ…

181:名無しさん@1周年
18/06/22 15:26:04.25 76JnQ9KH0.net
V10 LFAのリムジン作れよ

182:名無しさん@1周年
18/06/22 15:26:04.84 5TIzKDiq0.net
センチュリーは中古車になると激安w
ドライバーズカーとしてお勧めです

183:名無しさん@1周年
18/06/22 15:26:10.16 IrtfvB+J0.net
金持ちはこういうのどんどん使えよ。

184:名無しさん@1周年
18/06/22 15:26:11.52 ckeaKrM80.net
>>170
複雑にすればトラブルの可能性も上がるわけで、デメリットもあるわな
ただ、いまの時代だと仕方ないでしょ

185:名無しさん@1周年
18/06/22 15:26:27.90 p27Aeqv10.net
>>144
陛下はインテグラだろうに

186:名無しさん@1周年
18/06/22 15:27:03.38 MVSFkOUH0.net
センチュリーの個人タクシーたまに見るが一度乗ってみたいな

187:名無しさん@1周年
18/06/22 15:27:35.36 /DMY9dkv0.net
昭和バブル頃はセンチュリー500万、アストンラゴンダ5000万だったんだが

188:名無しさん@1周年
18/06/22 15:27:38.44 1izTOU6i0.net
>>18
皇室の方々を上階の窓から見下ろすな! 高い場所から見下ろすな!ってうるさいくせに
センチュリーやクラウンで移動して 沿道の人から見下されてる 車の中を覗き込まれてるって
変な話だよなw 
移動車はアルファードの豪華なのにしてしまえばいい 

189:名無しさん@1周年
18/06/22 15:27:38.56 QkfW/Bka0.net
>>182
壊れないしな

190:名無しさん@1周年
18/06/22 15:27:43.14 1WWq30vV0.net
注文状態からみると
政府関係機関の注文で当分受注できないはず

191:名無しさん@1周年
18/06/22 15:28:18.23 XZ8eA5SO0.net
トヨタにしてみれば儲けより乗ってもらいたい人に乗ってもらうことのほうが重要なんだろうな。

192:名無しさん@1周年
18/06/22 15:28:41.75 1WWq30vV0.net
>>188
昔みたいに土下座するか?

193:名無しさん@1周年
18/06/22 15:28:43.98 mLnMN2HX0.net
天皇陛下の車はどうなるの
あれは新型にしないのか

194:名無しさん@1周年
18/06/22 15:28:53.37 hBF8YeYe0.net
こんなん買う身分にまでは成らなくていいやオレはw
ショーファーで伊勢神宮でも行くのかとw

195:名無しさん@1周年
18/06/22 15:28:55.70 QaFRG1Bz0.net
高級車も流体型になってる時代にゴツいのは珍しいね

196:名無しさん@1周年
18/06/22 15:30:09.32 YgqysihD0.net
>>1
昔の応接間のソファみたい

197:名無しさん@1周年
18/06/22 15:30:25.80 6caJvVeK0.net
>>190
というか一般人が取り扱いディーラーに行っても売らないぞセンチュリーは

198:名無しさん@1周年
18/06/22 15:31:06.67 FNDIKZTB0.net
単純にV12がV8になると普通はどう変わるの?
性能とか音とか振動とか?

199:名無しさん@1周年
18/06/22 15:31:08.42 5TIzKDiq0.net
>>189
なんせ部品のサプライヤーもセンチュリーだけは特別で、工場で一番の職人が作業着を着替えて専用の作業場で作るほど
材料や工程、仕上げも特別で、セルシオなんて目じゃない
サプライヤーも殆ど採算が取れないが、それでも受注したがるとか

200:名無しさん@1周年
18/06/22 15:31:37.91 YgqysihD0.net
>>68
撃たれるから?

201:名無しさん@1周年
18/06/22 15:31:42.10 Myx6Dnsj0.net
これ欲しいけど駐車場に入らないから断念した

202:名無しさん@1周年
18/06/22 15:32:12.41 247qsZsg0.net
宇井センパイが古いセンチュリーに乗ってたんだけど、その車を見かけると、「ウインチュリー来たー!」陰口叩いてたの思い出した。

203:名無しさん@1周年
18/06/22 15:32:20.47 QkfW/Bka0.net
マイバッハも金積めば買えるもんじゃなかったと思う
今はSの上級ブランドになったから買えるかもしれんが

204:名無しさん@1周年
18/06/22 15:32:49.70 mc42x0KK0.net
これ買える金があるんだったらフライングスパー買うだろ

205:名無しさん@1周年
18/06/22 15:32:58.74 c+XHw9WP0.net
トトビッグ1等当たったら
ミクさん仕様の痛車にしたい

206:名無しさん@1周年
18/06/22 15:33:21.43 AMEu16xs0.net
近所の的屋やってる奴が中古のセンチュリー乗ってドヤってたな
自分で運転する車じゃないんだろうにバカ丸出しだった

207:名無しさん@1周年
18/06/22 15:33:49.14 3HkMjVNC0.net
ステーションワゴンも出して

208:名無しさん@1周年
18/06/22 15:33:52.69 oh+Amst10.net
一生縁のない車だと思ってたらソープの送迎で何回かお世話になったw

209:名無しさん@1周年
18/06/22 15:33:53.27 jslTBEpW0.net
タワーパーキングに入るの?

210:名無しさん@1周年
18/06/22 15:34:22.19 hBF8YeYe0.net
>>204
金の問題かよw
単に金額ならアヴェンタの方が遥か高い訳だが

211:名無しさん@1周年
18/06/22 15:34:53.53 QkfW/Bka0.net
額縁に似合うご尊顔じゃないとガッカリだろ
顔の汚い政治家は乗らないで欲しい

212:名無しさん@1周年
18/06/22 15:35:28.14 WfwHW8Nv0.net
その辺の小さい会社の社長程度じゃ売ってもらえないんだろ?

213:名無しさん@1周年
18/06/22 15:36:25.28 1izTOU6i0.net
>>175
今はどんな会社も 暴力団等反社会的勢力排除条項(あってる?w)の導入で
暴力団と取引しないだけ 
(葬儀会社だってこれを理由に暴力団員の葬式を断る)
まともな人間が買いに行って断られることはない

214:名無しさん@1周年
18/06/22 15:36:36.52 /8WQFjn70.net
パーティション付ロングホイールベース車も設定しろよ
ショボい

215:名無しさん@1周年
18/06/22 15:37:01.70 CrO/yPLp0.net
>>197
そんなに敷居は高くないよ。知り合いの茶屋の社長ですら新車で買ってたくらいだ。

216:名無しさん@1周年
18/06/22 15:37:13.45 CZSBqT640.net
>>177
プリンス自動車はもともとは立川飛行機だった。
だからしっかりした車を作れた。
だが、センチュリーやクラウンみたいな高価なだけの役立たずを作るトヨタはどうだ?
戦時中遊び歩いて戦後はアメリカに媚を売って金もうけしているだけだ!
そしてその汚い金で経団連のイスを買った!
三菱はゼロ戦を作った。カワサキは飛燕を作った。スバルは隼を作った。
だが、トヨタはなにをつくった?トヨタの戦闘機が日本の空を護ったか?

217:名無しさん@1周年
18/06/22 15:37:28.83 BfeH4ezI0.net
このエンジンLSに載せんの?
同じハイブリッドでV6じゃ納得しないだろ。

218:名無しさん@1周年
18/06/22 15:37:28.95 jslTBEpW0.net
2000万円あったら
まずジムニー買って
残りは投資

219:朝鮮漬
18/06/22 15:37:29.20 SkWpAdGd0.net
>>65
赤字にならんで(^。^)y-.。o○
他車に価格転嫁してボッタクリ

220:名無しさん@1周年
18/06/22 15:37:33.97 tuJC2Tf60.net
>>21
高級車って利ざやクソ高いって話なのにこれはその逆だもんな
レクサスより遥かにコスパいいわ
もっともこれは金だけあっても乗れない車だが

221:名無しさん@1周年
18/06/22 15:37:44.18 MQpZsHbn0.net
2000万円もする車なのに内装見てもゴージャス感があまりないねえ
どう表現していいのかわからんが、やはり外車の方が豪華に見える。
地味、趣味が田舎くさい・・・

222:名無しさん@1周年
18/06/22 15:38:36.82 gQDEYuK00.net
>>145
粘着系の粘土って興味が有ります。
宜しければ、商品名を教えていただけませんか?

223:名無しさん@1周年
18/06/22 15:38:46.83 jslTBEpW0.net
昭和の雰囲気を残さないと
売れないのかな

224:名無しさん@1周年
18/06/22 15:39:11.24 CW1tXeE90.net
ついでにオープンカーもだろ?

225:名無しさん@1周年
18/06/22 15:39:11.27 7T3AM/th0.net
さすがに焼肉グリルにしないだけの分別はあるんだな

226:朝鮮漬
18/06/22 15:39:23.18 SkWpAdGd0.net
>>197
買えるけど?(^。^)y-.。o○

227:名無しさん@1周年
18/06/22 15:39:45.15 pQRrduxo0.net
>>208
高級なところに行くんだな、おい!

228:名無しさん@1周年
18/06/22 15:40:02.83 BvDSmjwT0.net
>>13
センチュリーオフ会ってある

229:名無しさん@1周年
18/06/22 15:40:16.99 5xu/lp3k0.net
>>216
まだ戦争の話してんのか
イアンフガー連呼してる韓国人と変わらねーな

230:名無しさん@1周年
18/06/22 15:40:41.88 qASNWgPv0.net
>>1
ヘッドライト渋い
これは威圧感あるわ

231:名無しさん@1周年
18/06/22 15:41:05.51 v9iVVVjQ0.net
もう21年も経つか…二代目が出た時を覚えてるな
俺はその間なにをしていたんだ…?

232:朝鮮漬
18/06/22 15:41:06.53 SkWpAdGd0.net
>>227
わいの行くとこはスズキの軽のハイサイトワゴンやな(^。^)y-.。o○

233:名無しさん@1周年
18/06/22 15:41:26.40 egqKVCMZ0.net
これだってどうせ10年もしたら田舎のヤンキーが
中古で300万円くらいで買って乗り回すんだろうなw

234:名無しさん@1周年
18/06/22 15:41:56.33 92SN8bJb0.net
エンジン壊れても暴漢から逃げれるとかそんな機構なのかな

235:名無しさん@1周年
18/06/22 15:42:08.23 jslTBEpW0.net
中古のプレジデントでええわ

236:名無しさん@1周年
18/06/22 15:42:28.19 v9iVVVjQ0.net
>>221
そういう人はレクサス買ってくださいねってことだ
二代目だってそうだっただろ

237:名無しさん@1周年
18/06/22 15:42:30.52 Ay69Ro7Y0.net
>>213
じゃあ5ch-erは買えないわけだ

238:名無しさん@1周年
18/06/22 15:43:34.28 MQpZsHbn0.net
>>233
そうさせないためにもHVにしたんじゃないのかな
10年超のHVは恐らくメンテに相当金が要るでしょ

239:朝鮮漬
18/06/22 15:43:42.08 SkWpAdGd0.net
>>213
日大は経営しとるで(^。^)y-.。o○

240:名無しさん@1周年
18/06/22 15:44:09.43 f3l+BCYJ0.net
>>13
風俗の送迎車で乗ったで

241:名無しさん@1周年
18/06/22 15:45:04.82 v9iVVVjQ0.net
ボディカラーの名前が鳳凰とかそんなようなのが並んでたな
「センチュリーのすべて」とか出てたのを買ったのかな?なぜか色々と記憶があるわ

242:名無しさん@1周年
18/06/22 15:45:35.43 JR4sDyPh0.net
町中でたまに見かけるけど大体ヤンキー
しかもかなりの確率で金髪

243:名無しさん@1周年
18/06/22 15:45:49.06 41PIuF9g0.net
ロールスロイスに似てるって人が多くて驚いた
どう見てもセンチュリーロイヤルに寄せてきたんだろ

244:名無しさん@1周年
18/06/22 15:45:56.14 KL/Nztbz0.net
>>1
これは宮内庁もほっこりw

245:名無しさん@1周年
18/06/22 15:45:56.76 tuJC2Tf60.net
風俗の送迎でセンチュリー乗れるのか
女より車に乗ってみたいので店教えて
気になる

246:名無しさん@1周年
18/06/22 15:46:07.96 i24bLLF1O.net
そーいえば昨日夜中、メッセンジャーの●●大丈夫で高級なクルマの洗車10万使う奴の企画やっとったけど、
こーゆうクルマ買える奴て、世の中、結構居るんやなと思た
そやし、このセンチュリーも1年くらい納車待ちになるんちゃうか

247:名無しさん@1周年
18/06/22 15:47:14.15 Kk7RTM2F0.net
エアロとダウンサスは同時発売しないの?

248:名無しさん@1周年
18/06/22 15:47:24.35 5oQVK59v0.net
あえてレクサスブランドにしないのは何故だ?

249:名無しさん@1周年
18/06/22 15:47:37.65 UE1p9yzF0.net
まぁ、最近は政治家はDQNアルフアードだからな

250:名無しさん@1周年
18/06/22 15:48:41.71 v9iVVVjQ0.net
>>248
レクサスは関係ない
というか値段は関係ない

251:名無しさん@1周年
18/06/22 15:49:14.52 NpaGVCtZ0.net
運転する車じゃなく
後ろに座る為の車
天皇変わるし買い換え時だな

252:名無しさん@1周年
18/06/22 15:49:33.19 iBpu3pPP0.net
2000万持ってたらスーパーカーかハマーのでかいやつ買うわ

253:名無しさん@1周年
18/06/22 15:49:35.47 VDhdNJii0.net
クラウンもセンチュリーもレクサスもセドリックも似たようなもんだろ。統合しろよ。

254:名無しさん@1周年
18/06/22 15:49:38.59 egqKVCMZ0.net
>>248
日本と言えばトヨタだからでしょ
要人が乗る車なんだし高級車である必要はない

255:名無しさん@1周年
18/06/22 15:49:43.62 M1dsIvty0.net
安いな。明日買ってくる

256:名無しさん@1周年
18/06/22 15:49:46.74 GmZi5grO0.net
>>3
昔はフル装備で1200万くらいだった気がする

257:名無しさん@1周年
18/06/22 15:49:50.29 DZDVbPps0.net
むかしセンチュリーのタクシー乗って料金心配した事ある。一緒だったけど

258:名無しさん@1周年
18/06/22 15:50:59.29 UE1p9yzF0.net
センチュリー=トヨタ自動車のフラッグシップ
レクサス=トヨタ自動車の高級ブランド

259:名無しさん@1周年
18/06/22 15:51:03.67 uwQnF0Gr0.net
こういう車が作れるだから
モグラみたいな車ばかり作るな

260:名無しさん@1周年
18/06/22 15:51:08.20 NS0OwB7Z0.net
URLリンク(i.imgur.com)

261:名無しさん@1周年
18/06/22 15:51:09.35 5rHwHouz0.net
ボディでかすぎだろ

262:名無しさん@1周年
18/06/22 15:51:42.18 Jp3G+1YC0.net
>>253
せめてショーファードリブンとオーナーカーは区別しろよ。

263:名無しさん@1周年
18/06/22 15:51:44.71 jwbWzFtV0.net
良い出来のうようだけど、ガソリンエンジンで精緻を極めた12気筒エンジンを登載
しなくなったのは残念だな。。。 低速からトルクもあってスムーズでジエントル
まるでモーターのような低振動でアイドリングなんか回ってるのか分からないくらいの
出来だっただが。試乗で驚いた。 12気筒+ハイブリッドじゃ駄目だっただろか
8気筒+ハイブリッドでも十分静粛スムーズかつパワフル、何より低燃費だそうだけど
国賓皇室が乗る特別車ならNAの12気筒を積んで欲しかったです。
またハイブリッドと組み合わせて復活を期待。 もしくは12気筒NAはボアアップで
排気量をやや上げて、NA吸排気チューンで車体軽量なスーパースポーツに積んで欲しい
ツインターボで超ド級スポーツ用にしたててもいいよ。

264:名無しさん@1周年
18/06/22 15:52:00.47 LrOIZ8Tn0.net
安いな 買うわ

265:名無しさん@1周年
18/06/22 15:52:14.91 SiaodH9t0.net
>>216
トヨタも戦時中航空機エンジンつくっとったで

266:名無しさん@1周年
18/06/22 15:52:45.85 G10bwbDR0.net
>>221
君には理解出来ない

267:名無しさん@1周年
18/06/22 15:52:57.46 pZZPQuj50.net
tnokスレだと思ったのに

268:名無しさん@1周年
18/06/22 15:53:27.89 9J//q8wp0.net
来世はセンチュリーにするわ

269:名無しさん@1周年
18/06/22 15:54:24.69 MQpZsHbn0.net
>>263
V12とV8とでは、メンテで大きく違いがあると聞いた
V12センチュリーのエンジントラブルは全てメーカー送りだという噂も聞いたことがあるし、
ディーラーでできるエンジン回りの整備はオイル交換程度だと。

270:名無しさん@1周年
18/06/22 15:54:47.78 N2KsfxjL0.net
流石にトヨタでもあの基地外マスクなフロント付けなかったか
まぁつまりあんなデザインのはトヨタ自身も今だけのゴミって言って売ってるようなもんだわな

271:名無しさん@1周年
18/06/22 15:54:49.72 gQDEYuK00.net
>>215
そりゃ不義理で足が向かないって事はないよな

272:名無しさん@1周年
18/06/22 15:55:15.67 5YF8OUNR0.net
センチュリーは40系が一番かっこいいな(´・ω・`)

273:名無しさん@1周年
18/06/22 15:55:18.31 MQpZsHbn0.net
>>266
そういわれたらそれまでだが、2000万もするのにじゃあなぜ見た目ゴージャスであってはならないのだ?

274:名無しさん@1周年
18/06/22 15:55:58.26 uF1xO/Kv0.net
>>222
こう言った製品
URLリンク(direct.sanwa.co.jp)

275:名無しさん@1周年
18/06/22 15:56:05.38 xTAdsjpN0.net
安いな
5000万くらいでマイバッハとタメ張れるくらいにしたら良かったのに

276:名無しさん@1周年
18/06/22 15:56:15.78 egqKVCMZ0.net
>>273
偉い人が乗る車であって金持ちが乗る車じゃないからでしょ

277:名無しさん@1周年
18/06/22 15:56:33.29 gQDEYuK00.net
>>274
ありがとうございます!!!!

278:名無しさん@1周年
18/06/22 15:58:19.57 EPGrFwTu0.net
カッコわるっ!

279:名無しさん@1周年
18/06/22 15:58:26.56 MQpZsHbn0.net
>>276
なんだかゴージャスにすることが悪いかのような言い回しですな・・・
偉い人なら尚更煌びやかにしてもいいじゃないですか
現に外車はそうしているんだし。

280:名無しさん@1周年
18/06/22 15:58:31.51 PEoUYFw60.net
12気筒って言うけど、あれ2.5Lの1JZを2つ付けた
エンジンだからなぁ。因みに何かの場合は片バンク
だけでも走れたはず。専用エンジンとは言っても
LFAのような珠玉の作品ではなかったんだよね。
だから、コスト的にもそんなにでもなかったと思うw

281:名無しさん@1周年
18/06/22 15:58:36.50 GjFe/1w+0.net
>>3
徳大寺先生ソースだけど、センチュリーはトヨタのラインナップで一番の大バーゲンらしい。

282:名無しさん@1周年
18/06/22 15:58:52.58 OxOJk2BH0.net
ホンモノのヤクザ御用達のクルマ

283:名無しさん@1周年
18/06/22 15:58:56.08 G10bwbDR0.net
>>273
日本の企業の社長室を見た事が無いか?
そう言う事

284:名無しさん@1周年
18/06/22 15:59:11.90 SiaodH9t0.net
>>273
日本の伝統建築とかに顕著だが
金掛かってるものほど、それを見せないのが
日本の美意識

285:名無しさん@1周年
18/06/22 15:59:20.52 4DWEXobK0.net
クラウンと違って欧州車に媚びてないのがいいな
日本の職人技に支えられるクルマって感じが良い

286:名無しさん@1周年
18/06/22 15:59:46.53 z5cjggm50.net
レクサスもこういう箱デザインにすればええのに

287:名無しさん@1周年
18/06/22 16:00:03.83 egqKVCMZ0.net
>>279
社会的に地位が高い=お金持ちじゃないからだよ
政治家より金持ってる人なんていっぱいいるんだし

288:名無しさん@1周年
18/06/22 16:00:25.44 VuJfFT1w0.net
>>18
ベルファィアはあれでいいがアルファードはこのセンチュリー路線にすればいいのにな。

289:名無しさん@1周年
18/06/22 16:00:41.22 jXock55h0.net
>>240
そりゃ店の車なんだから社用車だろう。

290:名無しさん@1周年
18/06/22 16:00:45.43 jwbWzFtV0.net
星形18気筒や2*気筒エンジンが国内で造られ回っていた
1940年代。シャフトの先にはプロペラが付く用途だったけど。

291:名無しさん@1周年
18/06/22 16:00:53.40 kFCjOSAuO.net
日本車唯一の昔の戦闘機のエンジンみたいなV型12気筒エンジンがなくなるのが残念
設計は古いんだろうなあ

292:名無しさん@1周年
18/06/22 16:01:12.28 nfVw3Tyj0.net
アルファードと違って明らかにVIPが乗ってると分かるから好きな人は乗るんだろな
アルファードなんてそこらのファミリーカーだからな

293:名無しさん@1周年
18/06/22 16:01:18.29 2JdZQzE/O.net
>>1
東富士工場の最後のお仕事か

294:名無しさん@1周年
18/06/22 16:01:49.02 5YF8OUNR0.net
>>290
日本はそっち方面を伸ばせるように尽力してほしいな(´・ω・`)

295:名無しさん@1周年
18/06/22 16:01:53.90 4DWEXobK0.net
この前ロシアがお披露目したロシアの国産車が
センチュリーに激似だった

296:名無しさん@1周年
18/06/22 16:02:43.75 q3APhfSN0.net
V12なら故障しても片バンクで動かせるのにね
V8でハイブリッドだと宮内庁内でのメンテができない

297:名無しさん@1周年
18/06/22 16:02:47.17 DW6UHuVi0.net
燃費なんて気にする奴は2000万も出さないだろ
エコアピールして官需狙ってるのかな?

298:名無しさん@1周年
18/06/22 16:04:32.97 egqKVCMZ0.net
レクサスなんか車に気が行くだけで誰が乗ってるなんか気にならないじゃん
センチュリーは誰が乗ってんだ?って気になるけど
その違い

299:名無しさん@1周年
18/06/22 16:04:45.67 sMUPlxhm0.net
関東自動車って
なくなっちゃったのか

300:朝鮮漬
18/06/22 16:05:12.51 SkWpAdGd0.net
>>248
カローラをただただ100万高く売りたいだけのブランドでは、恐れ多いと自覚あるからやな(^。^)y-.。o○
トヨタ自らレクサス戦略否定しておるのや

301:名無しさん@1周年
18/06/22 16:05:20.83 aU8I3gHG0.net
>>296
どっちにしメンテはトヨタでするだろ

302:名無しさん@1周年
18/06/22 16:05:52.32 bD89Sibl0.net
>>121
ビートたけしが乗ってた

303:名無しさん@1周年
18/06/22 16:05:56.53 5YF8OUNR0.net
>>1
今やトヨタ唯一のエアサスかな(´・ω・`)

304:名無しさん@1周年
18/06/22 16:05:59.81 nvtrg0sG0.net
前は1Jのツインエンジンだったね、やっぱり重すぎたか

305:名無しさん@1周年
18/06/22 16:06:24.80 qbZBrcdTO.net
会社に現行1台あるけどいいわぁ後ろ。自分運転用に切り替えスイッチあるけどな
新型カッコイイわぁ。このデザインの流れでクラウンセダン出してほしい

306:名無しさん@1周年
18/06/22 16:06:38.52 5YF8OUNR0.net
>>298
上手いこと言うな(´・ω・`)
それはあるな

307:名無しさん@1周年
18/06/22 16:06:59.92 UE1p9yzF0.net
霊柩車ベースになるかな?

308:名無しさん@1周年
18/06/22 16:07:01.23 Zq2SZi900.net
いつも思うけどインテリアがクソダサいんだよ

309:名無しさん@1周年
18/06/22 16:08:17.63 jwbWzFtV0.net
>>294
精緻を極めたが燃料確保も大変だったレシプロ航空機用エンジンの時代は過ぎて
今はIHIなどジエットエンジンの時代ですね。P−1など快調です。F-3用のプロトタイプなど出力17d程
出力重量比ではF22をも上回る一品が既に防衛省に納入されました。
F-3は諸事情で英国や米国企業と共同開発になる可能性が高まっていますが
その場合も過去の例とは異なり日本指導、エンジンや機体翼、操縦系等は日本製となる
条件提示だそうです。

310:名無しさん@1周年
18/06/22 16:09:07.93 fHquXFuO0.net
>>198
音も振動もV12が上質
V12 低回転ウー 中回転シュイーン 高回転カーン
V8 低回転ロロロ 中回転ドーン 高回転バーン

311:朝鮮漬
18/06/22 16:09:08.19 SkWpAdGd0.net
>>307
今上天皇のな(^。^)y-.。o○

312:名無しさん@1周年
18/06/22 16:09:33.77 MQpZsHbn0.net
>>308
デザイン力が乏しいというか、所詮トヨタの田舎者が設計しているからそうなるんかと。
日本の美意識なんて言ってしまえば全て丸く収まるみたいな考え持っているんだろうけど、
2000万円もする車で内装の見た目ゴージャス感、きらびやかさが全くない・・・
放っておいても売れると思っているのかも。

313:名無しさん@1周年
18/06/22 16:09:53.33 TnBH1xWD0.net
これ海外でも売れそうだな 2000万はかなりのバーゲンプライス

314:名無しさん@1周年
18/06/22 16:10:09.83 ie6AlIf90.net
>>5
だよな、V8でこれかよとおもう。

315:名無しさん@1周年
18/06/22 16:10:13.00 vOh0LrL00.net
サンバーが車検だから買い替えようかな

316:名無しさん@1周年
18/06/22 16:10:39.75 MQpZsHbn0.net
>>313
いや無理でしょ。海外勢のセダンの方が豪華

317:名無しさん@1周年
18/06/22 16:10:46.44 jAGz//FN0.net
これ東京モーターショーで見たけど外板の平滑度が凄いよ、ドアの縁のあたりも完全に真っ直ぐだし、なんかガラスも厚みがあるのかツルツルなんだよ。
ロールスロイスより綺麗かもよ。

318:名無しさん@1周年
18/06/22 16:10:54.57 5YF8OUNR0.net
>>315
このサイズは不便だぞ(´・ω・`)

319:名無しさん@1周年
18/06/22 16:11:18.64 SmTgCHis0.net
これ中身レクサスか?
280馬力しかないV12よりはマシだと思うが

320:名無しさん@1周年
18/06/22 16:11:42.83 jwbWzFtV0.net
自分等自力では何一つ造りせない南北朝鮮や
そこからの嬌胞棄民蚊帳の外在日がいちゃもん文句ばかり言って腐しても空しいだけ

321:名無しさん@1周年
18/06/22 16:11:51.34 paooPDdn0.net
トヨタはなぁ…

322:名無しさん@1周年
18/06/22 16:11:59.82 4QYCoKKQ0.net
トヨタの標準モデルでは一番高額になるの?それともレクサスのほうが高いの?

323:朝鮮漬
18/06/22 16:12:58.46 SkWpAdGd0.net
>>322
レクサス系列の方が高い(^。^)y-.。o○

324:名無しさん@1周年
18/06/22 16:13:10.64 CztuZBkR0.net
レクサス含むトヨタ車で一番高価なのかな?

325:名無しさん@1周年
18/06/22 16:13:13.80 E9jHcuW40.net
1号車は、皇室に献上しろよ

326:名無しさん@1周年
18/06/22 16:13:50.47 92SN8bJb0.net
御料車ってセンチュリーと別物なんだっけ

327:名無しさん@1周年
18/06/22 16:14:10.48 e6gcYm//0.net
無理センチュリー

328:名無しさん@1周年
18/06/22 16:14:10.77 SiaodH9t0.net
>>326
別物

329:名無しさん@1周年
18/06/22 16:14:11.54 /KYxYn9T0.net
シンプルでいて美しいデザインだよな。
これこそ本物の高級車って感じだわ。
この車は本当にいいな。
トヨタの本気を見たという感じだわ。

330:名無しさん@1周年
18/06/22 16:14:12.57 bmsrxupg0.net
プレジデントはもう出ないのかな。

331:名無しさん@1周年
18/06/22 16:15:26.40 AIOMoIcQ0.net
やはり今回も手組の完成ラインで熟練工が個体に対して
誇りを以て最終アッセンブリをやってくれているのだろうか。
ならば先進装備とその他もろもろを加味すれば、相変わらずの
バーゲンセールだな。

332:名無しさん@1周年
18/06/22 16:16:33.06 G10bwbDR0.net
日本の美意識は豪華さや華美を好まない。
故に陛下の御所も質素であり、
御所に招かれた各国の要人等の反応は一様である。
天皇を頂点と考えない下賤の身の上の者には理解の外であろう。

333:名無しさん@1周年
18/06/22 16:16:36.12 QZGiyiS10.net
>>22
だな。
後ろに乗ってるの見たらお偉いさんかな?って思うけど、一人で運転してるのは運転手か中古を安く手に入れたヤクザにしか見えない。

334:名無しさん@1周年
18/06/22 16:18:04.55 u0rvMFNi0.net
>>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>ばーど ★        

335:名無しさん@1周年
18/06/22 16:18:19.33 CiyvshZj0.net
>>332
これな
URLリンク(blog-imgs-95.fc2.com)

336:名無しさん@1周年
18/06/22 16:19:17.05 PEoUYFw60.net
>>263
このエンジンは直6の1JZを2つくっつけた物なので、
そのベースの1JZや3.0Lの2JZ型がもう存在しない。
残念ながら専用でV12を新規で作るのは、今の時代は
ヨーロッパなどの特殊なメーカー以外では無理だね。
まあ、メルセデスがまた直6を新たに作って話題に
なっているので、将来的にはトヨタも直6をまた作る
可能性はあるので、その時には2つくっ付けたものが
出てくれたらイイね… かなり難しい話しだなw

337:名無しさん@1周年
18/06/22 16:19:19.49 q4wz9yI70.net
>>282
ヤクザなんて新車買えないよ
任侠山口の奴らが襲われたときも見ただろ?動画
アルファードは型落ち、プリウスも型落ち

338:名無しさん@1周年
18/06/22 16:19:35.64 fzoeHkyG0.net
プレジデントみたいな面になったな

339:名無しさん@1周年
18/06/22 16:20:03.37 G9DbeHVs0.net
社長車だから奇をてらうような事はしないんだろうね
デザインが登場時から一貫してるのもいい

340:名無しさん@1周年
18/06/22 16:20:12.02 fHquXFuO0.net
>>319
旧レクサスLS600hLがベース
同じエンジン同じホイールベース
4WDでなく2WDになったのが大きな違い

341:名無しさん@1周年
18/06/22 16:20:57.51 /KYxYn9T0.net
塗装表面を水研ぎ3回してるとか。
こんなん、駐車場でドアパンチしてすみません、知り合いの修理工場で塗装綺麗に直して貰いますので。
なんてレベルじゃ全く納得出来ないわな。
仏壇の上塗り塗装も今時はエアガンが多いんだが、そこいらの車の塗装は吹き付け塗装特有の表面してるけど、
仏壇だと塗装の厚みがありつつ鏡の様な映り込みを求められたけど、
この車はさらにそれを遥かに上回る仕上げ、しかもこんな広い平滑な面もある事を考えると、どれだけ塗装面にも超繊細な手間をかけてるんだよと呆れるほどに感心するわ。

342:名無しさん@1周年
18/06/22 16:20:58.49 TnBH1xWD0.net
>>316
ロールスでさえ中東中国意識した下品なインテリアになってる今
こういうコンポラなデザインは好感持たれるよ

343:朝鮮漬
18/06/22 16:21:32.57 SkWpAdGd0.net
>>336
ん?(^。^)y-.。o○
スープラ用にBMW直6やな
V12もBMWになるやろ

344:名無しさん@1周年
18/06/22 16:21:39.99 l3c/hSS80.net
>>92
ロードノイズはしないんだろうね。
クラウンロイヤルのハイブリッド乗ったら
ロードノイズがひどくて、どこが高級車かと
思った。

345:名無しさん@1周年
18/06/22 16:22:01.16 QZGiyiS10.net
>>337
車も家も銀行口座すらもまともなルートで手に入れられないのに、あいつらよくヤクザなんてやってられるよなあ

346:名無しさん@1周年
18/06/22 16:22:16.66 NQmnk2v90.net
なんでFRにこだわるんやろ
トンネル邪魔じゃん

347:名無しさん@1周年
18/06/22 16:22:26.76 38hIyC180.net
 端正 
 今の日本に無い言葉

348:名無しさん@1周年
18/06/22 16:22:35.73 f8IlPlmz0.net
レクサス自慢してるやつですら貧乏人扱いされる値段やな

349:名無しさん@1周年
18/06/22 16:22:56.29 TFR1gvY40.net
クリニック系美容関連免許事業で隊長と
渡辺ちゃんに用事があった矢先に
巻き込まれてしまった。
親の名前でできる
横浜のキラリにいる。人よこしてほしい

350:名無しさん@1周年
18/06/22 16:23:21.56 ad1lVXb80.net
トヨタのカッコいいエンジン
2JZ
ワイルドスピードの映画でも
「ターボを載せた2ジェイズィーはモンスターだぜ」
と言っていた
こいつをセンチュリーに載せようよ

351:名無しさん@1周年
18/06/22 16:23:42.34 t9hbHndY0.net
こりゃ仙台の中古市場上がるな

352:名無しさん@1周年
18/06/22 16:23:53.13 AIOMoIcQ0.net
>>341
手吹き手磨きやで
さて先代のV12はアイドリング中にエンジンカバーの上で
500円玉が立つほど振動が少なかったらしいけど、今度はV8で
それを実現できたんだろうか?それともエンジンルームに封じ込めて
キャビンに伝わらせないように方針をチェンジしたんだろうか?

353:名無しさん@1周年
18/06/22 16:24:22.06 jAGz//FN0.net
>>341
これ、外板の板金や交換なんてまず無理だよな。
先代ですら塗装が5層だったか?

354:名無しさん@1周年
18/06/22 16:25:02.69 tGm+PcOs0.net
親が、テレビとかで首相が乗っている黒塗りの車を見て「一度乗ってみたい」と言っていたので、
中古のセンチュリーを買って迎えに行ったら感動してたわ。

355:名無しさん@1周年
18/06/22 16:25:17.49 xNw1BMDw0.net
V12エンジンとはいえ直6エンジンを2個くっつけただけのなんちゃってV12だったし

356:朝鮮漬
18/06/22 16:25:56.30 SkWpAdGd0.net
>>350
ヤマハ製(^o^)

357:名無しさん@1周年
18/06/22 16:25:57.50 q4wz9yI70.net
>>345
ほんと良くやってるよなぁ
全て詐欺で逮捕だもんな。
ヤクザなんて陸運局で見かけたけど、ヘッドライト割れたY50フーガとドアが凹んだ18クラウンの2台で来てて
片方が下っ端みたいでナンバー変えてたけど、ゾロ目で笑った
入れ墨見せながら必死に封印つけてたけどw

358:名無しさん@1周年
18/06/22 16:26:15.10 hBF8YeYe0.net
>>332
贅沢好きのアラブの王室の連中が皇居で天皇に合うとビビると言うやつか。
究極の威厳や上品は豪華ではないからな。

359:名無しさん@1周年
18/06/22 16:26:46.71 nfVw3Tyj0.net
センチュリー21

360:名無しさん@1周年
18/06/22 16:26:59.78 9txx/dRq0.net
>>208
一生縁のない高級店じゃないか

361:名無しさん@1周年
18/06/22 16:27:11.61 ti+nyFSU0.net
先代のV12は国産唯一でチューニングベースに良かったのに

362:朝鮮漬
18/06/22 16:27:22.22 SkWpAdGd0.net
>>357
つーこと、くず鉄から購入してるのやな(^。^)y-.。o○

363:名無しさん@1周年
18/06/22 16:28:01.89 JwxWoEDg0.net
>>263
V12の一番のメリットは低速域の静粛性だったんだけど、
ハイブリッドだとそこはモーターの担当なので、V12である
必要がないみたいだね

364:名無しさん@1周年
18/06/22 16:28:12.16 35TbUGQA0.net
大人な感じでいい

365:名無しさん@1周年
18/06/22 16:28:56.31 apbHZdsL0.net
お求め易い価格やな

366:名無しさん@1周年
18/06/22 16:29:22.44 q4wz9yI70.net
モーターショーで見たやつからなにか変わったのかな?
外人はみんなクールって言って写真撮りまくってたよ
実際見てかっこよかったけどなぁ

367:名無しさん@1周年
18/06/22 16:29:40.16 ti+nyFSU0.net
>>289
送りのバイトって基本持ち込みだよ
社用車のとこもあるけど

368:名無しさん@1周年
18/06/22 16:30:20.42 wAd9xIUB0.net
ちなみに皇室用のエアコンボタンとか日本語表記なんだぜ、知ってた?

369:名無しさん@1周年
18/06/22 16:30:49.91 yqoMGaBY0.net
オーパーパワーすぎw

370:名無しさん@1周年
18/06/22 16:30:49.94 ti+nyFSU0.net
>>363
なら今後使い回せる直6でいいのにね。

371:名無しさん@1周年
18/06/22 16:31:12.12 ReepDHIR0.net
センチュリーやプレジデントって何故かヤンキーに人気あるよね

372:名無しさん@1周年
18/06/22 16:31:51.95 kFCjOSAuO.net
ほとんどトヨタ系の会社の社長や重役用の社有車に買われるんだろうな
昔いた三菱系会社には希少なデボネア2600があった
秘書が運転して支店長は後ろでゆったりよ
こういうのを個人で買う人おらんだろう

373:名無しさん@1周年
18/06/22 16:31:57.38 BRjUsOnx0.net
2000万円するならニセンチュリーと改名すべきだよな?

374:名無しさん@1周年
18/06/22 16:32:16.59 q4wz9yI70.net
秋篠宮家はまだディグニティなのかな?

375:名無しさん@1周年
18/06/22 16:32:33.09 zzrVKNCa0.net
センチュリーとか一般人には死んだ後、霊柩車ぐらいしか縁がない

376:朝鮮漬
18/06/22 16:33:20.18 SkWpAdGd0.net
>>371
承認欲求の塊だな
普段周りから余程見下されてるんだろうな(^。^)y-.。o○

377:名無しさん@1周年
18/06/22 16:34:46.90 0G6JK0Ko0.net
トヨタってアメ車売ってる会社かw

378:名無しさん@1周年
18/06/22 16:35:51.72 em2rdky00.net
近年のトヨタの中ではかなりいいデザインじゃないか
ロールスロイスっぽいが、あくまでコンサバティブなデザインは年配に受けそうだな

379:名無しさん@1周年
18/06/22 16:35:53.64 yTcrsOxj0.net
V12じゃないのかよ
しかも糞たけぇ

380:名無しさん@1周年
18/06/22 16:36:43.52 5uqcuvUf0.net
V12からV8へ退化してるw

381:名無しさん@1周年
18/06/22 16:36:47.00 YzdarASD0.net
さすがにリアシートはダイハツタント並の足元スペースがあるね。

382:名無しさん@1周年
18/06/22 16:37:36.89 VMEHsZzl0.net
18インチタイヤ(225/55 R18)
意外とタイヤが小さい。

383:名無しさん@1周年
18/06/22 16:37:39.75 Fv8qBUia0.net
昔からの金持ちが好んで愛用してる車ってイメージ。かっけーな。

384:名無しさん@1周年
18/06/22 16:37:51.02 H5+5doe80.net
デボネアってまだあるの?

385:名無しさん@1周年
18/06/22 16:38:06.66 rCrN5JOY0.net
金あるからって乗れる車じゃないな
家柄がない成金が乗っても恥ずかしいだけ
成金は成金らしくロールスロイスみたいな自己顕示欲丸出しの安っすいイメージの車乗ればいい

386:名無しさん@1周年
18/06/22 16:38:23.75 tGm+PcOs0.net
先代って5リッターV12エンジンなのに出力280psと控えめだったよな。
2リッターターボでも300psとか普通にあるのに

387:名無しさん@1周年
18/06/22 16:38:39.06 PF1cLkH50.net
なんだかんだ言っても
威圧感はNo.1だな

388:名無しさん@1周年
18/06/22 16:38:45.99 YbLumQAzO.net
>>281
原価は四千万位するらしい

389:名無しさん@1周年
18/06/22 16:39:01.63 f5nfEuVy0.net
ディーラーのどこのチャンネルで注文出来るんだろ?
全店かな?

390:朝鮮漬
18/06/22 16:39:13.17 SkWpAdGd0.net
壺三がトランプに媚びて、何台かぶりに御料車がアメ車になったら、トヨタどうすんのやろ?(^。^)y-.。o○

391:名無しさん@1周年
18/06/22 16:39:43.12 YzdarASD0.net
>>378
もう少しフロントデザインに抑揚があっても良かったんじゃない?なんか平板。

392:名無しさん@1周年
18/06/22 16:41:10.54 VMEHsZzl0.net
>>385
>成金は成金らしくロールスロイスみたいな自己顕示欲丸出しの安っすいイメージの車乗ればいい
それはお前の認識が全くおかしい。
ロールスが「自己顕示欲丸出しの安っすいイメージ」だったことは全くないし今後もない。

393:名無しさん@1周年
18/06/22 16:41:15.64 YXux1IgNO.net
>>378
基本的にトヨタ車のデザインは皆同じに見えるから嫌いなんだが、このセンチュリーはいいよね。

394:名無しさん@1周年
18/06/22 16:41:28.09 gKwU1TK90.net
>>386
280馬力規制のなごりじゃないの

395:名無しさん@1周年
18/06/22 16:41:44.63 PEoUYFw60.net
>>343
アレはスープラには向いてるかもしれないけど、
2つくっ付けた所でセンチュリーに向くかは疑問。
オマケにハイブリッドにするには更に疑問符がつく。
将来的にはトヨタも直6は作っていくと思います。
知り合いの元エンジニアの方は、やはりエンジンは
爆発順序などからバランスが良い直6は基本との事。
これはガソリン、ディーゼル問わず言えるそうです。

396:名無しさん@1周年
18/06/22 16:43:08.53 cHG+Sdvm0.net
>>238
バッテリーが消耗して、エンジンが爆音を上げて走る姿が目に浮かぶ・・・
バッテリーが消耗したTHSは事実上1速の固定変速機だから、発進時の回転数がとんでもないことに・・・

397:名無しさん@1周年
18/06/22 16:43:25.23 q4wz9yI70.net
センチュリーまでスピンドルグリルにされたらキレるとこだったぜ

398:名無しさん@1周年
18/06/22 16:44:17.18 S0e1KwV60.net
こういうのはお抱え運転手に運転させて後ろに乗るための車
これを自分で運転するために買うやつはアホ

399:名無しさん@1周年
18/06/22 16:45:07.53 q4wz9yI70.net
10年後にDQNが一個前のセンチュリーにグリル、ヘッドライト、テールを移植して乗るんだよ

400:名無しさん@1周年
18/06/22 16:45:25.98 t9hbHndY0.net
>>392
ファントムとかあのへんと勘違いと予想

401:名無しさん@1周年
18/06/22 16:45:55.03 38hIyC180.net
だから
運転手雇えるかどうかのクルマ
2000万で済むわけないだろ

402:名無しさん@1周年
18/06/22 16:46:12.24 HDG+vnqW0.net
ヤクザか天皇の車てイメージ
こんなんカタギで乗ってたらドン引きされるわ
てかカタギには乗れんわ

403:名無しさん@1周年
18/06/22 16:46:36.50 t9hbHndY0.net
じぃ・・・とか娘に言わせてみたい

404:名無しさん@1周年
18/06/22 16:46:42.16 Ovaa3Iky0.net
24時間余裕で走れそう

405:名無しさん@1周年
18/06/22 16:47:05.83 q4wz9yI70.net
ゴーストみたいにセンチュリーにもドライバーズカーのグレードがあっても良いと思うんだが

406:名無しさん@1周年
18/06/22 16:48:15.62 FZyaFufU0.net
フェンダーミラーにしてほしい。

407:名無しさん@1周年
18/06/22 16:48:32.34 cqDYnOQH0.net
>>405
そういうのは他の高級車でいいかと

408:名無しさん@1周年
18/06/22 16:48:51.81 HNpxOfuH0.net
カッコいいけど、人前でこの後部座席から降りていくにはかなりの勇気とルックスが要る

409:名無しさん@1周年
18/06/22 16:50:04.33 yEr186810.net
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
後ろドアに、なんでこんなに曲線がついているのか分からない

410:名無しさん@1周年
18/06/22 16:50:58.99 38hIyC180.net
>>403
本物のお嬢様が後部座席から運転手に
「中村!! 広尾のほうに行って!!」
って言う雰囲気の車 

411:名無しさん@1周年
18/06/22 16:51:19.88 AICxFw0T0.net
2000万かよたっけー!でも新型かっこいい

412:名無しさん@1周年
18/06/22 16:51:39.46 dCOJpB2k0.net
>>1
あすかとせいかって歴代セフレの1-2フィニッシュやないかい笑
せいかは初めて生AFさせてくれた典型的断れないM女だった


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2195日前に更新/199 KB
担当:undef