【厚労省】要介護認定の更新を一部簡素化…利用者や自治体の事務負担軽減 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@1周年
18/06/20 22:04:25.33 anTQH8Bj0.net
不正に申請しても通るんだな

3:名無しさん@1周年
18/06/20 22:04:35.33 +Z8/2tZ/0.net
>>1   
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  
【中国人が多い国・2017】
1. インドネシア・・・・767万チャン
2. タイ・・・・・・・・706万チャン
3. マレーシア・・・・・639万チャン
4. アメリカ・・・・・・346万チャン
5. シンガポール・・・・279万チャン
6. カナダ・・・・・・・137万チャン
7. ペルー・・・・・・・130万チャン
8. ベトナム・・・・・・126万チャン
9. フィリピン・・・・・115万チャン
10. ミャンマー・・・・・110万チャン
★★ 日本省 ・・・・・・73万890チャン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【韓国人が多い国・2017】
1. 中国・・・・・・・(254万8030チョン)
2. アメリカ・・・・・(249万2252チョン)
3. 日本・・・・・・・(81万8626チョン)★★★
4. カナダ・・・・・・(24万942チョン)
5. ウズベキスタン・・(18万1077チョン)
6. オーストラリア・・(18万44チョン)
7. ロシア・・・・・・(16万9680チョン)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
   
【韓国】海外に暮らす韓国出身者 743万人に増加=日本には82万人
スレリンク(newsplus板)

                

4:名無しさん@1周年
18/06/20 22:04:39.96 YmGZB14C0.net
早く死ねと言う事だな

5:名無しさん@1周年
18/06/20 22:16:55.22 NAj9UBA20.net
要介護者の家族は、介護度上がって受けられるサービス増えてほしいと思ってるのがほとんどだから
実際はあまり自治体事務負担変わらないかと

6:名無しさん@1周年
18/06/20 22:17:43.11 sLrRK0aU0.net
たしかに更新のための人件費とかかなりかかってると思う
怪しい人達は徹底的に調査すべきだけどね

7:名無しさん@1周年
18/06/20 22:26:43.84 /dazVUv90.net
出したばかりだが 
楽になるのか 

8:名無しさん@1周年
18/06/20 22:27:47.21 5sNUN6VY0.net
介護度5で月に36万使えるんだよな?
そのうちの1割2割しか本人は払わなくて良いのだからそりゃ国はきつくなるわな

9:名無しさん@1周年
18/06/20 22:29:07.09 TFG2v11F0.net
四国の都市部と田舎部の両方のケアマネ経験してるけど、あの対応の差はなんだろね
都市部じゃ何もせずに顔見せだけ、田舎じゃ様子見兼ねて日を置かずに顔だしてくれるし
相談にも乗ってくれるし全然対応が違う
もっと都市部じゃ人足りなくてもっとひどいことになってんだろうなとかつくづく思うわ
ケアマネ交代しますよーって挨拶した次の日にその人やめましたとかもあったし、絶対現場
はろくなことにはなってないだろうなとつくづく思ったりも

10:名無しさん@1周年
18/06/20 22:34:10.37 QAHV24ru0.net
  
>>1
この程度で介護制度の崩壊がとめられるとでも。

11:名無しさん@1周年
18/06/20 22:38:17.67 3Bid5s7L0.net
悪化してても3年間更新されないのか

12:名無しさん@1周年
18/06/20 22:47:34.08 fyZ4QWe80.net
介護費用の負担を減らそうというのが目的に思えるんだが

13:名無しさん@1周年
18/06/20 22:55:10.65 H4QDLS5Y0.net
何とも言えない。

14:名無しさん@1周年
18/06/20 23:02:12.71 oY5flkXa0.net
お、ちょっと楽になるのか
コンピューターの一次判定のあとの二次判定(介護認定審査会)やってるんだが
数多すぎ
うちの市では市役所内の一部屋で、医師、歯科医師など5人1チームが、平日毎日交代でやる
おれのチームは、月二回で、一回35人を審査する
診療の合間に、時間とって市役所まで行かなあかん
チームによっては2時間ぐらい時間かけるからね

15:名無しさん@1周年
18/06/20 23:10:28.80 mRPIzRCs0.net
両親共に毎年やらされて大変だったよ。
ダブル介護だろうが、片方亡くなって、
相続でおおわらわでも、なーんも配慮しないからな。
通勤帰り時に倒れて救急車呼んでも、眼底出血起こしても
なーんも配慮しないからな。

16:名無しさん@1周年
18/06/20 23:12:25.85 7Emewx/H0.net
コストがかかるなら役人の給料を下げればいいだけ
なぜ下げない

17:名無しさん@1周年
18/06/20 23:30:07.59 0cVVs2sb0.net
84年前の少女たちが「今の女子高生と同じ姿」と衝撃走る(動画)
URLリンク(84year.wakingmoon.com)
URLリンク(o.8ch.net)

18:名無しさん@1周年
18/06/20 23:43:00.48 BWKMEz0D0.net
コンピュータの判定と言ったって、調査員がザル判定した調査票に基づけば適切な結果は出ない。
フシアナ調査員だと、患者の見た目と年齢のパッと見の印象が非常にウエイトが大きい。
20分、30分の面談で何が分かるかっつーの。

19:名無しさん@1周年
18/06/20 23:49:31.76 4cNOFIK20.net
>>11
悪化したらその都度申請すればまた新たに介護度の認定調査してくれるよ
やる人いないかもだけど良くなったときも同じ

20:名無しさん@1周年
18/06/20 23:54:36.68 SELy+g+l0.net
ウチは要介護5、そろそろ四年になるなあ。
いよいよ老衰が訪れてきたような気がするけど。
あと、どれくらいだろう。

21:名無しさん@1周年
18/06/21 00:00:27.27 DWYlLg+i0.net
それでもケアマネジメントはどんどん煩雑にします

22:名無しさん@1周年
18/06/21 00:17:08.21 2lkwfh4/0.net
痩せてくると危ないな。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2181日前に更新/6418 Bytes
担当:undef