【大阪震度6弱】 「 ..
[2ch|▼Menu]
65:名無しさん@1周年
18/06/19 13:24:50.07 KWug3oXO0.net
次スレいらね
終了

66:名無しさん@1周年
18/06/19 13:25:43.25 iqiXmqas0.net
というか店から商品がなくなってる=買い占めとか直結する奴の知能がヤバい
流通止まって多くの人が買いに来たら商品は売れ尽くすというだけの話

67:名無しさん@1周年
18/06/19 13:25:58.78 5tlLLcyX0.net
>>44
八百町,八百橋って何?

68:名無しさん@1周年
18/06/19 13:26:33.56 yRb6qF0y0.net
大阪市内の被害のないところでも、
水と冷凍おにぎりはなくなってる。

69:名無しさん@1周年
18/06/19 13:26:34.78 9q/PqxI90.net
大阪を東京と同じレベルまで落としたくて必死です

70:名無しさん@1周年
18/06/19 13:26:39.39 fOpF5TVH0.net
>>47
見る角度によって善と悪が入れ替わるってやつだな
見知らぬ人にとっては貴重な食料を買い占める悪い人だけど
身近な人にとっては助けてくれる良い人ってやつだ

71:名無しさん@1周年
18/06/19 13:26:47.97 mMegWNQs0.net
>>62
コストコで売ってる安い大容量の買ってくればいいじゃん
あれ輸入物だから静岡滅亡しても大丈夫だろ

72:名無しさん@1周年
18/06/19 13:27:05.54 EypR/s5R0.net
次にもっと大きいのが来たら流通がストップしちゃうだろ
だから今のうちに家庭で在庫しとけという話しだろ

73:名無しさん@1周年
18/06/19 13:28:01.68 6lgN4SWZ0.net
>>1
水道が使えないから水が売れるのは当たり前なんだが、
頭悪すぎ
エア被災で買い占めしてたトンキンと一緒にしてんの?

74:名無しさん@1周年
18/06/19 13:28:05.06 3nWNgh8V0.net
明日は我が身なんだから、みんな地域叩きしなきゃいいのに…

75:名無しさん@1周年
18/06/19 13:28:06.39 jRXPmLdQ0.net
これ見てから大阪人嫌いになったわ

「トンキンざまぁww水道水ためこんでヤフオクに転売しま〜すww」
URLリンク(youtu.be)

76:名無しさん@1周年
18/06/19 13:28:07.81 0c/xBkFD0.net
関西人とか、電車の乗車時でも並ばないし、降りようとする奴を掻き分けて乗ろうとする。
余計、混雑して時間がかかるだろ、しかも関西バカとかにはそれを得意げに語るカスも多い。
水の買占めとかむしろ競い合う様にやるだろ。生存競争や、早い者勝ちや、とか良いながら。
人の醜悪な部分を固めた様な関西人、おまけに悪事があると必ず他人のせいにする。

77:名無しさん@1周年
18/06/19 13:28:12.44 SfHEoTdz0.net
これを騒ぐ理由は1つ
朝鮮人はキチガイ

78:名無しさん@1周年
18/06/19 13:29:09.64 BFMG0SzL0.net
ヒャッハー!カップ麺は3個までだぜ!それ以上かかえてる奴はレジまで通さねえ!

79:名無しさん@1周年
18/06/19 13:29:11.93 c3Tmrlst0.net
>>68

おまいら、チョンじゃあるまいに日本人同士が言い合ってる場合か!
レベルが、支那やチョンレベルだぞ

80:名無しさん@1周年
18/06/19 13:29:18.03 Ylzq8x690.net
大阪人いいかげんにしろよ。この程度で買い占めとかアホ過ぎ

81:名無しさん@1周年
18/06/19 13:29:45.75 JT3fz2yp0.net
どうせ避難するときは水は2L程度しか持てないよ。
2kgだろ?
俺は川の水なんかを濾過して飲めるアダプターとかを用意してるよ。

82:名無しさん@1周年
18/06/19 13:30:13.63 qEovAbWy0.net
被災したら普段より多く買うの当たり前だろうに。
熊本でも東北でも当然品薄になって
物資大量輸送やってるがこれ
叩いてるやつは重い脳障害だろww

83:名無しさん@1周年
18/06/19 13:30:24.55 q4caAvk60.net
横浜、震度小さいけど、めっちゃ長く揺れた

84:名無しさん@1周年
18/06/19 13:30:25.50 npa1vRtk0.net
>>74
普通の大阪人だよ

85:名無しさん@1周年
18/06/19 13:30:38.74 UxPUK/J70.net
>>45
チキンラーメンがごっそり売り切れてたけど、もしかしてそのままバリバリ食べられるから…?

86:名無しさん@1周年
18/06/19 13:30:45.63 fEQWJDg80.net
>>56
首都圏はエア震災でもっと大変な東北の人より自分優先で買い占め。
大阪はガチ震災。物流止まるわけだし買い占め当たり前。

87:名無しさん@1周年
18/06/19 13:31:03.60 p1eYBvis0.net
カップ麺とか普段から食うわけじゃないなら
非常食として優れていないよね

88:名無しさん@1周年
18/06/19 13:31:39.50 upOTWh0L0.net
先週行った時は普通に一杯あったけどね

89:名無しさん@1周年
18/06/19 13:31:41.63 F8gwWvD30.net
摂津市でおもいっきり被災した地域の者です
ライフラインが電気だけです
カセットコンロはありますがガスのカートリッジが売り切れて水はなくインスタント麺もかなり買い占められています
小さな子供も3人います
自分の常呂が助かりたい気持ちは重々わかります
ですが困っている地域の方達はごく少数です
こんな時だからこそ日本人らしく
慎ましやかでも家族と周りの人々と少ない資源を共有して助け合いたいのが本音です
近所の若い夫婦にカセットコンロがないので
共有しております
色んな方より色んな意見持論などはあると思います、ですが被災した人間も勿論閲覧している事もあります、せめてその人々が傷つくような書き込みだけは控えてもらえれば嬉しいです

90:名無しさん@1周年
18/06/19 13:31:42.08 zuphlhIS0.net
チョン チャン 大阪ど根性婆 おおいから 民度も糞も無いンだろうな。

91:名無しさん@1周年
18/06/19 13:31:42.88 2cekrs270.net
「トンキンざまぁww水道水ためこんでヤフオクに転売しま〜すww」2011/03/23
URLリンク(www.youtube.com)

92:名無しさん@1周年
18/06/19 13:31:45.57 eq95+QhK0.net
>>62
ぼっとんのとこは新聞紙があれば良いだけど
今どきほとんど水洗だもんなー
水来ててもトイレットペーパーないと厳しいよなほんと
でも備蓄できなかったら
中韓みたく専用ゴミ箱作ってウンコ紙捨てれば平気平気
いや、マジでね
新聞ウンコ紙とウンコ紙ゴミ箱。覚えといてね

93:名無しさん@1周年
18/06/19 13:32:07.80 JcwvNqvd0.net
311震災時の金庫強盗の類はそこそこ捕まってたけど
倉庫の荷物奪取してた人らは多分捕まってないんだろうな。
朝のテレビで倉庫所有者とリポーターの後ろで
淡々と奪取してる連中、顔映ってたけど
ようやるもんだと思った。
リポ「…静かな略奪ですね」
所有「もうしょうがないですね(泣」

94:名無しさん@1周年
18/06/19 13:32:19.98 Ls3Z9koF0.net
あした大雨の予報出てるしな…。

95:名無しさん@1周年
18/06/19 13:32:20.80 qEovAbWy0.net
>>85
あれ酷かったな。トンキン人が
目の玉ひん剥いてペットボトルの水
奪い合ってるのニュースで見たよ。

96:名無しさん@1周年
18/06/19 13:32:33.53 F8gwWvD30.net
>>88 訂正 自分の所



98:名無しさん@1周年
18/06/19 13:32:38.97 q4caAvk60.net
>>72
311のとき東京でも2万世帯で断水があったんだけど?
URLリンク(web.kamihq.com)

99:名無しさん@1周年
18/06/19 13:33:08.74 4kNisvZ70.net
大阪民国!デデッデデッッデ

100:名無しさん@1周年
18/06/19 13:33:38.96 RyN/8A3o0.net
大阪の民度が低いことがばれてしまったな

101:名無しさん@1周年
18/06/19 13:33:39.40 e47OC5lc0.net
水道とガスが止まっている中で夕飯食わなきゃならないからな。
どうしたって買い溜めしなきゃならないだろうぜ。
何万人分の夕飯だからな。そりゃ品切れになるわ。

102:名無しさん@1周年
18/06/19 13:34:35.70 rY9rujXO0.net
>>43
関東で売っていないからと全国の支社に
買って送れと指示があったわ。

103:名無しさん@1周年
18/06/19 13:35:07.77 6JlPBY2S0.net
自然災害が多い国なのに、なんで非常時に備えていない人がいるんだ?

104:名無しさん@1周年
18/06/19 13:35:09.71 J6Blwwo70.net
>>65
これが正しい

105:名無しさん@1周年
18/06/19 13:36:08.42 qEovAbWy0.net
>>95
その辺の電気屋でもIHコンロ安く買えるぞ。
火力弱いけど一通りの事は出来る。
尼でも3000円台で買えたはず。

106:名無しさん@1周年
18/06/19 13:36:14.64 V5g/BcXr0.net
大阪が地震とか本当どーでも良いよなあ
だって自分には何も関係ないもん
テレビがそればっかでつまらん

107:名無しさん@1周年
18/06/19 13:36:28.87 /GiKrci40.net
>>74
コレ見てから大阪大嫌いになった

108:名無しさん@1周年
18/06/19 13:36:41.88 UZqYeq580.net
>>95
あれはシナ・チョンなんだよな

109:名無しさん@1周年
18/06/19 13:36:50.36 YRC7+1gU0.net
こちら東大阪
近所のイオンもライフも通常営業 欠品なし

110:名無しさん@1周年
18/06/19 13:37:18.07 pkNf6d2TO.net
「大阪なんだからホットプレートでお好み焼きかたこ焼きなんかの粉もんで十分だろ」とか不謹慎なこと思ったが、
よく考えたら被災したときの粉もんは理にかなってると気づいた

111:名無しさん@1周年
18/06/19 13:37:46.74 OnjlFytM0.net
大阪の悲劇は最高の喜劇である

112:名無しさん@1周年
18/06/19 13:37:51.34 upOTWh0L0.net
ネットでは大騒ぎしてるけど
けっこう通常通りの大阪だけどね

113:名無しさん@1周年
18/06/19 13:38:22.74 iRNy2W7+0.net
>>85
東日本震災 東京都死者7名 負傷者90名
大阪地震 死者4名 負傷者260名
何をもって東京がエア災害だったというのかが不明

114:名無しさん@1周年
18/06/19 13:39:02.58 WbaUkZGi0.net
>>109
>>1
syin_jp @syin_jp
吉村市長のフォロワーが12万になっとるな。当然か
いや、大阪の有権者ならスマホ持ってる人全員フォローしとかなあかんよ。
仮にアンチ維新でも、もしもの時に支持政党とか関係ないやろし。そんなもの命あってのもの。
6月18日(月) 21:33:54
--------------------------------------------------------------------------------------------------
syin_jp@syin_jp
松井知事は広域・政府との災害対応をてきぱきとこなされいる。
広域対応の松井知事、市民対応の吉村市長、この役割分担がきちっとできる状況が大阪都体制。
災害に強い大阪にするなら大阪都体制にするのがいい。
そこには維新だからとは次元の違うものがある。
大阪を強くするなら都構想。
6月18日(月) 21:59:36

115:名無しさん@1周年
18/06/19 13:39:15.94 c3Tmrlst0.net
>>96

そうだったんだ。おら、都バス一本のところで働いているけど、会社が3時半くらいに帰れと帰宅命令が出て、
30分くらいのところを1時間半くらいかかったな・・・そのあと、コインランドリーで普通に洗濯をしていたら、
面が旧東海道なんだが、やたら歩いて帰る人、第一京浜が車の洪水だったが、
おらんち付近は平和なもんで、テレビも風呂も入れたよ。・・・品川区内だが

116:名無しさん@1周年
18/06/19 13:39:19.61 Py+FSQsR0.net
>>99
俺もそうだと思った
水もガスもないじゃ料理できないからな
うちも昨夜は嫁がスーパーで買った弁当を割り箸で食うといういつもどおりの夕食だったわ

117:名無しさん@1周年
18/06/19 13:39:33.30 jeqMquxg0.net
>>74
これの何が悪いの?
水がなくて困っている地域の人に水が流通できるようにしてるんでしょ?

118:名無しさん@1周年
18/06/19 13:39:36.31 3nWNgh8V0.net
うーん、エア被災というのは
九段会館の天井崩落で亡くなった方やそれを助けようと居合わせた人々に失礼なのでは…
東京はあの日7人の方が亡くなられたんだよ
千葉ではもっと…
物流も止まったし停電は、後の計画停電含めて長期にわたった
安易に叩いて憎み合うもんじゃないよ

119:名無しさん@1周年
18/06/19 13:40:12.92 fu6YbF9+0.net
買い占めってホント馬鹿丸出しだよな。最低限備蓄しとけよ

120:名無しさん@1周年
18/06/19 13:40:23.53 upOTWh0L0.net
>>111
亡くなった方は可愛そうだけど
少しの傷で大騒ぎするのが大阪だから
負傷者は当てにならない

121:名無しさん@1周年
18/06/19 13:41:26.66 jeqMquxg0.net
車で30分も走れば普通に商品置いてると思うよ
断水して困った、ガス出なくなった、ぐらいで実際には震災らしい被害はごく一部

122:名無しさん@1周年
18/06/19 13:41:44.83 YqJV1x8N0.net
>>109
お茶吹いたwwwwww

123:名無しさん@1周年
18/06/19 13:41:51.01 qEovAbWy0.net
俺んとこは311の時に近所のイオンから
ペットボトルの水が消えたけど
貼り紙がしてあって「被災地優先で
当分入荷はありません」って書いて
あったな。みんな納得して応援する
気持ちになった。不逞トンキン人だけは
精神構造が半島型で日本人とは違うのかな。
コイツとか>>109

124:名無しさん@1周年
18/06/19 13:42:01.68 PmFyzWPi0.net
うちもカップ麺と冷凍食品買ったけど、ガスがしばらく使えなくて調理がしにくいからだよ
金払って買い物してるだけだが、これが民度の低い迷惑行為なのか?

125:名無しさん@1周年
18/06/19 13:42:10.26 YRC7+1gU0.net
>>118
東京で雪が降ったら 何人が病院に行く?

126:名無しさん@1周年
18/06/19 13:42:22.75 GITmShgB0.net
阿倍野区だけど、近所の一番でかいスーパーだけカップラーメンと水とパックご飯が売り切れ。
缶詰とパンも品薄。特売でハシゴした他のスーパーには普通にあるのに、なんでここだけこんなに売れてるのか謎。
70くらいの婆さんが食パン3斤くらい袋詰してたけど、大して日持ちしないのに冷凍でもする気なんだろうか…

127:名無しさん@1周年
18/06/19 13:42:39.94 hClhsYzG0.net
>>14
     
    
    東北魂・絆

〜東北人の力で素早い復興〜

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

128:名無しさん@1周年
18/06/19 13:42:53.88 GRY/w2sQ0.net
つくづく、人口の9割以上が平和ボケしてるんだなって思うわ。
水と非常食と燃料ぐらい1ヶ月分備蓄しとけや。

129:名無しさん@1周年
18/06/19 13:43:09.72 eA3mMnk40.net
暇つぶしに最高のスレだな

130:名無しさん@1周年
18/06/19 13:43:15.00 upOTWh0L0.net
コンビニの配達って日に数


131:度なんだから 一気に来られたら無くなるよな 配達はほぼすべての地域で出来てんだから すぐに通常の品ぞろえになる



132:名無しさん@1周年
18/06/19 13:44:14.39 RKarkMYY0.net
3日したら忘れる
なぜならアホだから

133:名無しさん@1周年
18/06/19 13:44:22.80 65WZuxCpO.net
>>114
どんなときもスーパーのお弁当www

134:名無しさん@1周年
18/06/19 13:44:27.47 JcwvNqvd0.net
>>116
311の作業中落下や落下物での関東死亡者は
扱い小さくてかわいそうだと思った。
関東の津波被害も似た感覚だったな。

135:名無しさん@1周年
18/06/19 13:44:41.48 fOdvlwSr0.net
こういう時のためにし非常食を買っておくべきだ

136:名無しさん@1周年
18/06/19 13:44:59.14 QpKr/K4i0.net
よく知らんけど
別に道が寸断されて陸の孤島になってるわけではないんだろ?

137:名無しさん@1周年
18/06/19 13:45:29.65 25Y2Cde/0.net
腐らすくらいならさっさと空から食料ばら撒けよ
大阪なにしてんの?

138:名無しさん@1周年
18/06/19 13:46:07.17 8RIEpgoS0.net
>>126
家族全員分、一ヶ月備蓄しとくとか、クソど田舎じゃないとムリだろうw
都会には、それだけ置いておくスペースがない。

139:名無しさん@1周年
18/06/19 13:46:12.00 AxeRTigL0.net
>>133
主要鉄道オール運行中だが?

140:名無しさん@1周年
18/06/19 13:46:47.27 VZ7ulaFG0.net
安売りしなくても売れるんだから特需だね

141:名無しさん@1周年
18/06/19 13:46:54.79 owoL8g+i0.net
駅前のセブイレ3店、今行ったけど、なんもないw
弁当、おにぎり、パスタ、ひとつもない
パンのコーナーも何ひとつない
3店全部!

142:名無しさん@1周年
18/06/19 13:46:58.10 iRNy2W7+0.net
>>132
結論はそれだと思うけどね
東日本震災規模でも1週間なんとかすれば物流は回復する
逆に言えばあの規模の震災が起きれば1週間は品薄になる
だとしたら1週間は何とかできるだけの対策は立てておく必要あると思うけどね

143:名無しさん@1周年
18/06/19 13:47:09.06 Sbmbcts70.net
ちっぱいw峻子w

144:名無しさん@1周年
18/06/19 13:47:17.50 lrX0TC6S0.net
>>124
最近のスーパーはバックヤードにそんなに商品置いてないんだろうから、
どこがそのスーパーに配送してるかの影響をモロに受けるのでは

145:名無しさん@1周年
18/06/19 13:47:20.42 GNbo9uZu0.net
カセットコンロやボンベがないとか自業自得

146:名無しさん@1周年
18/06/19 13:47:27.32 +/dxTLrD0.net
大した事ないのに大袈裟に騒ぎ立てて仕事サボってんじゃねーよ大阪人(笑)
魂胆見え見えなんだよww

147:名無しさん@1周年
18/06/19 13:47:27.41 k5giQdjd0.net
東北の時は日本中から物資が送られたのに、関西ではなんで送って来ないんだよ

148:名無しさん@1周年
18/06/19 13:47:30.87 l34KpQMb0.net
        |\               /|
        |.. \_______/  |
        |   /           ̄ ̄\、
        ,,.-'"           ⌒      \、
       /      ⌒       __    \  辛ラーメンならあるニダヨ
      i       _  ヽ / /         \
      ./      ̄  `      ゙゙""          \
     /.       ''"       ヽ           \
     /        i   人_   ノ     /     \ 
     /'         ' ,_,,ノ    了     /     /
   /           \===='" ;'    /     /    (⌒)
   \  \         ----      ,,,,;;;::〜;;;::.._     ノ ~.レ-r┐
     \  \    __,,.. ;;;r;;〜''"゙゙⌒゙゙""⌒::  ..  ..:)   ノ__ ! | .| ト、
      \;r''゙⌒゙゙::⌒⌒::   __ -_'" ::..   ::    ..: ) 〈 ̄   '-ヽ.


149:λ_レ        ( :.   ::;     ヽ  ::     ,__,,;;ィ::;;;;__'';;;:ィ''゙   ̄` ー‐--‐ '        (::   ノ   ::..  _,,,,;;::ィ'''""゙゙"         ゙''(;;;,__,,;;ィ:



150:名無しさん@1周年
18/06/19 13:47:33.08 z/kjWscE0.net
辻元清美は何してるの?

151:名無しさん@1周年
18/06/19 13:48:01.22 XQHt1jck0.net
>>115
雑に詰めた水道水なんてすぐ腐るし

152:名無しさん@1周年
18/06/19 13:48:04.36 T3lfISRz0.net
いま高槻で断水で困ってる人たちより、ある意味ずっと不幸なやつっているんだね
>>109 おまえだよ

153:名無しさん@1周年
18/06/19 13:48:11.01 hwgOZmYi0.net
>>138
さっさと旅にでろよ

154:名無しさん@1周年
18/06/19 13:48:15.22 WZeNaPZf0.net
隣の県まで足延ばせば余裕で買えるだろ

155:名無しさん@1周年
18/06/19 13:48:46.49 8CnE0xKH0.net
>>143
  
    
    
 
大阪大震災の募金にご協力ください。

    
 

156:名無しさん@1周年
18/06/19 13:48:48.76 jeqMquxg0.net
>>133
そう、単に災害のため局地的に需要が高まりましたよ、というだけのニュース
蛇口から水は出ないしガスは止まったし困ったね、という以上の話ではない
買い占めで困った人がいるといっても少し足を伸ばせば通常営業
大阪市内なんていつもより少し人手が少ないかな、というレベルでみんな普通

157:名無しさん@1周年
18/06/19 13:48:59.90 +/dxTLrD0.net
>>111
マスコミが馬鹿みたく騒ぎすぎた。
祭りじゃねーんだよ

158:名無しさん@1周年
18/06/19 13:49:11.63 PoVrtqNO0.net
パックご飯がないっ!って困ってる人がいたけど
その横にパックに入った餅が売ってるんだよなw
パックご飯は電子レンジか湯煎だけど
その手間なら餅が食えるんだわなぁ

159:名無しさん@1周年
18/06/19 13:49:17.03 zB/KmhE90.net
>>138
笑ってる場合か?

160:名無しさん@1周年
18/06/19 13:49:18.87 AWm54ymk0.net
3.11の時は米やパンや麺類は軒並み無くなってたけど
せんべいとかクッキーは普通に残ってたからまさに
パン長ければケーキを食べればいいじゃない状態だったな
せんべいだって米で出来てんのにな
せんべいはなかなか言い保存食になる

161:名無しさん@1周年
18/06/19 13:49:25.85 4EtKehOy0.net
内閣何してんだよw

162:名無しさん@1周年
18/06/19 13:49:29.04 ohQw3HWP0.net
魚肉ソーセージで食いつなぐべし。

163:名無しさん@1周年
18/06/19 13:49:30.40 AQ6kydqB0.net
ほんまは3個までやけど5個買ったんやねん 1っ個98円やでー  と大阪のおばはん

164:名無しさん@1周年
18/06/19 13:49:42.94 PZ40hl/y0.net
今のところ、自動販売機でなんぼでも買える
風呂に水は溜めといた

165:名無しさん@1周年
18/06/19 13:49:52.83 jeqMquxg0.net
>>138
JRでも阪急でも乗って15分ぐらい移動しろ

166:名無しさん@1周年
18/06/19 13:50:00.91 8RIEpgoS0.net
>>139
一週間後に、もう一発でかいのが来ないとは限らないからな。
備蓄があっても買いたくなる人の気持ちもわかる。

167:名無しさん@1周年
18/06/19 13:50:10.20 5LZtrSzZ0.net
>>1
ヒャッハー!水だ〜!

168:名無しさん@1周年
18/06/19 13:50:27.21 JcwvNqvd0.net
>>154
311でも餅人気無かったわ
俺だけ餅買ってた

169:名無しさん@1周年
18/06/19 13:50:35.38 owoL8g+i0.net
>>155
笑ってる場合じゃないから100均でお菓子買って今ムシャムシャしてるよ

170:名無しさん@1周年
18/06/19 13:50:36.89 6teN8+Y40.net
>>138
もうそのへんの食堂でよくね

171:名無しさん@1周年
18/06/19 13:50:44.69 YRC7+1gU0.net
>>144
今の時点では Yahooも日本赤十字も共同募金会も 大阪地震の義援金の募集はしていない
この程度だったら 大阪独力でどうにでもできると「信じてもらっている」からだよ

172:名無しさん@1周年
18/06/19 13:50:49.82 uY4jcs7g0.net
民度低い

173:名無しさん@1周年
18/06/19 13:51:03.89 IpTmkfPm0.net
福井だけど水ペットとトレペ買いだめしとくか

174:名無しさん@1周年
18/06/19 13:51:05.36 jeqMquxg0.net
>>145
水がめちゃ減るわボケ

175:名無しさん@1周年
18/06/19 13:51:10.57 F9V3RkzI0.net
>>165
すげえ頭悪そうなガキ

176:名無しさん@1周年
18/06/19 13:51:15.07 M88ymxcR0.net
3.11を思い出す
あの時は寒い時期だったし食料水に加えてガソリンがなくて参った

177:名無しさん@1周年
18/06/19 13:51:29.14 dmRzH1jm0.net
今回もマスコミ押し寄せてんの?

178:名無しさん@1周年
18/06/19 13:51:37.35 Zh9gOI2P0.net
大阪ってのがなあ・・・
一番たち悪い

179:名無しさん@1周年
18/06/19 13:51:39.44 fu6YbF9+0.net
>>168
低くないと大阪じゃないだろ

180:名無しさん@1周年
18/06/19 13:51:42.05 jeqMquxg0.net
>>147
なら買わなきゃいいじゃん
出品者がムダな労力使いましたというだけの話

181:名無しさん@1周年
18/06/19 13:52:04.18 L9WilQSj0.net
>>138
スーパー行けよ。

182:名無しさん@1周年
18/06/19 13:52:08.57 c3Tmrlst0.net
>>119
問題は、車がない、高齢者、貧困世帯だろう

183:名無しさん@1周年
18/06/19 13:52:10.97 GWxSI5eZ0.net
ちょっと北斗の拳の世界だな。

184:名無しさん@1周年
18/06/19 13:52:25.62 jeqMquxg0.net
>>153
いまは災害というより
小学生が不運にも亡くなった話題にシフトしてるね

185:名無しさん@1周年
18/06/19 13:52:34.29 bKXuj64H0.net
>>159
おばはんさすがやな!

186:名無しさん@1周年
18/06/19 13:52:48.68 ALl+3/Tq0.net
>1-17
2018年6月18日、大阪府内での震度6弱強震での、
「スーパー、コンビニでの物資買い占めパニック
発生」
このニュースが、マジで、
自公アベ朝安全楽観大本営発表デマ政権サポに
すんげえ効いてる、効いてるw切迫している、
ここ4年で、熊本 山陰沿岸 鹿児島南部、房総沖、北関東が、強い揺れ放題www
京阪神大震災
南海トラフ超巨大地震 
首都圏大震災
ユーラシアマゲドン・アジア核戦争 
ここらが起きたら。
オイルショック、狂乱物価インフレ激化から、
自公アベノミクスからの
出口戦略、緊縮財政、構造改革、総量規制を、
せざるえなくなる。
日本国債大暴落で日本国債金利急上昇という
ギガ増税から
地価 株価の連鎖テラ大暴落が、とにかく
いやいやな、
自公アベ朝安全楽観大本営発表デマ政権 サポw

187:名無しさん@1周年
18/06/19 13:53:01.80 7YINlVTJ0.net
朝鮮ラーメンならいくらでも
.
URLリンク(o.8ch.net)

188:名無しさん@1周年
18/06/19 13:53:03.44 Gg/8rzDh0.net
ミヤネ屋キタ━━(゚∀゚)━━!!

189:名無しさん@1周年
18/06/19 13:53:16.25 c3Tmrlst0.net
こう言うときでも宇宙人、鳩山はなんもせんのだなw

190:名無しさん@1周年
18/06/19 13:53:34.02 IJUwTS4D0.net
これは転売で儲かる

191:名無しさん@1周年
18/06/19 13:53:48.06 o/CWqCYd0.net
ニュータッチじゃなく日清のカップ麺がいいな

192:名無しさん@1周年
18/06/19 13:53:56.31 8RIEpgoS0.net
>>154
中年になってから、餅がダメになったな。
胃もたれする。

193:名無しさん@1周年
18/06/19 13:54:07.56 O5iqhIl20.net
「断捨離」とか「ミニマリスト」とか
そういう流行りもよくないんじゃないかね
多少部屋狭くなっても
備蓄した人の勝ちだよ

194:名無しさん@1周年
18/06/19 13:54:18.30 n+hP1jvH0.net
>>41
印象操作がヘタすぎるぞ

195:名無しさん@1周年
18/06/19 13:54:39.59 owoL8g+i0.net
>>166>>177
水道水パッと見た目わからないけど、風呂に張ったらすごい濁ってたから、そんな水で食器洗ったり料理に使われてるのかと思ったら敬遠してまうんよ

196:アベンキハンターさん
18/06/19 13:54:39.74 PD41cv0Z0.net
お湯がないだろw

197:名無しさん@1周年
18/06/19 13:54:50.39 iB2znOlV0.net
別に買い占めじゃなくない?普段なら即補充される棚が物流の関係で補填されてないから売り切れちゃいましたってだけでしょ?

198:名無しさん@1周年
18/06/19 13:55:08.50 EzCPjwLj0.net
維新などと言う糞政党を支持する節操のないゴキブリ関西人への天罰が地震だった

199:名無しさん@1周年
18/06/19 13:55:12.33 +/dxTLrD0.net
>>179
もう平常運転です〜

200:名無しさん@1周年
18/06/19 13:55:15.42 jK23j1Vt0.net
震源地から結構近い八幡のラムーは今日も飲料水も食料も十分に在庫あるぞ
ただ天井が崩れ落ちてるけど(´・ω・`)

201:名無しさん@1周年
18/06/19 13:55:40.81 FkfL6iM/0.net
まず命を守れ
直下型 阪神淡路大震災
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)  
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

202:名無しさん@1周年
18/06/19 13:55:50.51 9HFMScUG0.net
全く大した地震被害はないのに群衆心理とこれまでの地震の教訓で買い占めw
この大した地震被害でもないのに儲かったのは食品関連の小売り店、宿泊施設、タクシーだけw
一夜開けた今日を見てみろよ。普通に電車動いてみんな家畜労働者として出勤w
大阪では日曜日のあとに突然朝祝日が増えただけ
こんなので災害派遣を要請とかアホだろ?

203:名無しさん@1周年
18/06/19 13:55:50.65 0YfOA2Sj0.net
非常食にはカップ麺よりスナック菓子の方が優れてる

204:名無しさん@1周年
18/06/19 13:55:57.21 sivh/Jpw0.net
意識高槻系

205:名無しさん@1周年
18/06/19 13:56:27.54 V6nZ+na30.net
地域で叩いてみたところでジャップアイランズに生えてる人間なんて何処へ行こうがこんなもの
残念残念

206:名無しさん@1周年
18/06/19 13:56:35.44 ee8rgvag0.net
>>125
こういうATMから盗んだ紙幣って番号から足ついたりしないの?

207:名無しさん@1周年
18/06/19 13:56:36.40 iB2znOlV0.net
食料!!備蓄!!水!!アルファ米!!とか張り切ってるのに家具の固定全くしてない知人がいるわ

208:名無しさん@1周年
18/06/19 13:57:14.77 PmFyzWPi0.net
「買占め」というと必要以上に買いこんで人に迷惑をかけるようなイメージがあっていかんな
一週間はガスが使えないならそれに応じた食品がいるし、皆がそう考えれば店から無くなるだけだ
備蓄しとけとかイチャモンでしか無いだろ

209:名無しさん@1周年
18/06/19 13:57:29.45 jeqMquxg0.net
>>178
それもコンビニやスーパーのチェーンが流通をチョイといじれば解決するレベルだよ
てかなんで売り切れなんて事態が起きてるのか本当不明
オフィス街のコンビニだって昼食時には普通にオニギリやサンドイッチ売り切れるじゃん
それに毛が生えたぐらいの消費量なんじゃない、実際

210:名無しさん@1周年
18/06/19 13:57:52.98 GIwrv/qq0.net
>>43
たしかにな
これは事実
東北は物資よりまず身内の命の心配だった

211:名無しさん@1周年
18/06/19 13:57:53.96 0YfOA2Sj0.net
あー風呂に入りてー
大阪ガスよもう大丈夫だろ開栓しろ

212:名無しさん@1周年
18/06/19 13:58:09.66 yQH3Wb6s0.net
>>174
首都圏はエア震災でもっと大変な東北の人より自分優先で買い占め。
大阪はガチ震災。物流止まるわけだし買い占め当たり前。

213:名無しさん@1周年
18/06/19 13:58:11.28 sivh/Jpw0.net
>>198
陸自への災害派遣の要請って市民への給水だけだぞ?

214:名無しさん@1周年
18/06/19 13:58:19.25 LXuoy7dp0.net
311の時に品薄で苦労したからなお察しする 是非東日本の余剰物資を送ってあげてほしい
水は一人一本まで、水を扱わない駄菓子屋が自販機で500ml
を一本200円で売るようになって嫌な気分になったもんだ
買ってみたら見本は日本の水、出てきたのは韓国産の水だったり

215:名無しさん@1周年
18/06/19 13:58:40.47 c3Tmrlst0.net
>>183
おまい、これマンガか?w

216:名無しさん@1周年
18/06/19 13:58:46.15 cJfgRry00.net
>>207
東北、阪神淡路大震災以上に風呂がきついよな、時期的に

217:名無しさん@1周年
18/06/19 13:58:50.55 yf77Jfaf0.net
>>205
ちょっと剛毛かもしれないけどなw
実際局所的なものだと思うよ

218:名無しさん@1周年
18/06/19 13:58:52.90 QxD369pH0.net
天罰成
次北海道

219:名無しさん@1周年
18/06/19 13:58:53.39 GLd2PZ6T0.net
ペヤングの超盛りを支援に回してやれ

220:名無しさん@1周年
18/06/19 13:58:59.01 vxExu+RI0.net
>>179
救世主のいない北斗の拳の世界か
みてみたいな

221:名無しさん@1周年
18/06/19 13:59:11.81 F1PH33vn0.net
普段は捨てるほど置いてるのだから簡単に供給量は満たせるよね
大阪市内中部から南は被害ほぼ0だし

222:名無しさん@1周年
18/06/19 13:59:15.49 1AyUO9tn0.net
1995年の大震災でしっかり学んだはずだろ

223:名無しさん@1周年
18/06/19 13:59:24.05 J36Qw0Sw0.net
ほんと大阪人て無秩序だよな
同じ国民だとは思えない

224:名無しさん@1周年
18/06/19 13:59:37.92 jRdAJx+t0.net
市内の土佐堀は周りの店閉まってたからや

225:名無しさん@1周年
18/06/19 13:59:52.03 ow8WeQUx0.net
アマゾンならすぐ持ってくるやろ

226:名無しさん@1周年
18/06/19 13:59:53.40 TTYWhuWn0.net
Twitterしてる暇があったら行政は救援物資入り渡らせろや

227:名無しさん@1周年
18/06/19 14:00:07.39 PagPD44E0.net
>>8
被災者が買う分には何にも問題ないわな
ただ、交通弱者や年寄りに行き渡らなくなるのはまずいので、本当に必要かどうか、買いすぎてないかよく考えようねって問題提起は必要だね
行政もなにか対策できないかもっと議論して欲しい

228:名無しさん@1周年
18/06/19 14:00:14.83 h7E78BS00.net
奪い合いは大阪の風物詩

229:名無しさん@1周年
18/06/19 14:00:25.38 0c/xBkFD0.net
>>88
鉄道はもう平常運行してるのだから、代表者が神戸、奈良、名古屋とかに買出しにいけば良いだろ。
災害があると、その地域での消費量は減るので、全体からみると物資はその減った分余剰になる。
移動か可能な今の状態なら、本来物資不足なんか起こらない。

230:名無しさん@1周年
18/06/19 14:00:28.94 fOdvlwSr0.net
東北大震災の時はスーパーにパンと缶詰無かった。

231:名無しさん@1周年
18/06/19 14:00:44.47 dk2BECxo0.net
電車も道路も普通に使えるんだから買えるとこまで行けばいいだろ

232:名無しさん@1周年
18/06/19 14:00:46.12 9N4XJ9NI0.net
地震当日くらいはトップニュースだろ
1週間たってまだトップでやってたら怒るのもわかるけど

233:名無しさん@1周年
18/06/19 14:00:47.43 IJUwTS4D0.net
いざとなれば奈良の鹿と神戸の猪食えば獣害も減って良いだろ

234:名無しさん@1周年
18/06/19 14:00:52.88 tdlnnjwy0.net
>>1
買占め品薄煽る中韓の転売ヤーに騙されすぎ
ガスと水道止まってる地域以外で買占めどころか品薄もねーよ

235:名無しさん@1周年
18/06/19 14:01:01.27 +fdqd2uB0.net
>>189
ミニマリストって金持ちの根無し草で災害起きたら逃げてホテル暮らしできる人じゃないと無理だな

236:名無しさん@1周年
18/06/19 14:01:17.43 buvvBRQM0.net
少しは冷静になれよ
そこまで被害大きくないだろ

237:名無しさん@1周年
18/06/19 14:01:23.74 Pz7x0l3Z0.net
別に買い占めないでも大阪北部限定なんだからなくなったら神戸とかで買えばええやん

238:名無しさん@1周年
18/06/19 14:01:28.09


239:eYroglBK0.net



240:名無しさん@1周年
18/06/19 14:01:42.20 jyera4i50.net
結局311のときの首都圏は震度5が最高なの?

241:名無しさん@1周年
18/06/19 14:01:48.33 pnVVDmy30.net
金の亡者のトンキッキ、酢っ豚京のトンキンカン

242:名無しさん@1周年
18/06/19 14:01:50.83 Yc1mso6o0.net
おやつは1人500円まででバナナはおやつに入りますから気をつけて

243:名無しさん@1周年
18/06/19 14:01:58.93 cJfgRry00.net
自粛しろよ!!死人がでてんだよ!

鉄道停止し関西の活動を停止しろ!

244:名無しさん@1周年
18/06/19 14:02:08.59 eJ0kjjen0.net
ポリタンクが売り切れてるわ
風呂に入りたい

245:名無しさん@1周年
18/06/19 14:02:16.60 7MH3MbXG0.net
311のときクレクレ言ってた在日トンキンはどうしてるん?

246:名無しさん@1周年
18/06/19 14:02:18.58 7W0iANMh0.net
震度6弱程度で、この大騒ぎ。
阪神大震災並の震度7がきたら、どうなるんだろうな?

247:名無しさん@1周年
18/06/19 14:02:19.18 Q2bDbODR0.net
みんなパニックw

248:名無しさん@1周年
18/06/19 14:02:24.30 IJUwTS4D0.net
海で魚銛で漁れよ
とったどーとかやってるやん

249:名無しさん@1周年
18/06/19 14:02:45.32 /9FHZxY40.net
>>233
ごく一部の地域の話
うちの近所は平穏そのもの

250:名無しさん@1周年
18/06/19 14:02:49.57 0R0ekkBc0.net
他人より自分やでえ
慌てふためく低民度大阪土人

251:名無しさん@1周年
18/06/19 14:02:51.79 W/9oY2Kf0.net
あ〜辛ラーメン食いてぇ

252:名無しさん@1周年
18/06/19 14:03:00.39 0YfOA2Sj0.net
>>221
Amazonも大阪方面は翌日配達→3日後になっている

253:名無しさん@1周年
18/06/19 14:03:04.43 h7E78BS00.net
>>241
リアル北斗の拳

254:名無しさん@1周年
18/06/19 14:03:10.95 jeqMquxg0.net
>>223
だね
だけど実際には一般市民がそこまで気を回すことなんかないよ
普通に近所で買えるものは近所で買おうとしか思わない
だから行政が動いて業務スーパーか何かに高槻の駅前で特売させればいいのに
そういう手回しを誰もやらない

255:名無しさん@1周年
18/06/19 14:03:27.01 ndZwzopa0.net
買い占めなんて起きてないのになんで煽るような記事を出すんだ

256:名無しさん@1周年
18/06/19 14:03:27.27 IJUwTS4D0.net
これでたこ焼きも終わりやな

257:名無しさん@1周年
18/06/19 14:03:49.96 wa59UfL70.net
電気が通ってれば冷凍食品をレンチンすればいいんだろうけど
ガスと水道が止まってるとトイレとお風呂が辛いね〜。茶碗も洗えないし。
濡れティッシュを多めに買って、通販の簡易トイレも検討するか…

258:名無しさん@1周年
18/06/19 14:03:53.79 tH6rMHUw0.net
>>241
大阪じゃあ水の取り合いや列の整列のトラブルで殺し合いだろうよ

259:名無しさん@1周年
18/06/19 14:03:55.12 pjqSoic60.net
お隣の県とか買いに行けばいいじゃん

260:名無しさん@1周年
18/06/19 14:03:57.76 IRHfC8Cj0.net
カップ麺制限あるなら、パスタも使える。
時間かければ水でオッケー。
レトルトソースをかける。
でも、牛乳とかパンが入手できると良いけどね。

261:名無しさん@1周年
18/06/19 14:04:42.14 PagPD44E0.net
>>15
災害用にカセットコンロ買ってる家は結構多い
水と鍋があれば食べれるし日持ちするし汎用性は高いと思うよ
皿洗う必要もなしいね

262:名無しさん@1周年
18/06/19 14:04:48.92 B/mhBUl60.net
>>247
三日待てよ
家壊れて圧死で死ぬよりいいだろ

263:名無しさん@1周年
18/06/19 14:04:50.06 IJUwTS4D0.net
その内人間を…いやなんでもない

264:名無しさん@1周年
18/06/19 14:05:00.56 jRdAJx+t0.net
市内で混雑?
開けてない飲食店あったし、コンビニよりライフで弁当買ったらあかんのかいな
二度とライフで買わん

265:名無しさん@1周年
18/06/19 14:05:02.13 owoL8g+i0.net
臭いもないし見た目透明な水道水だけど、風呂に張ってみると濁ってる
風呂はともかく、歯磨きやらうがい抵


266:Rあるわ ミネラルウォーターでうがいしてペッする余裕はないしなあ



267:名無しさん@1周年
18/06/19 14:05:16.88 jeqMquxg0.net
>>239
電車乗って銭湯でもソープでも好きなとこ行ってこい

268:名無しさん@1周年
18/06/19 14:05:55.17 ceZG9ByZ0.net
>>1
必要なんだろ。
淀川区だがエレベーターが止まったぐらい。
ライフラインは無事だし。
食材は十分あるし。

269:名無しさん@1周年
18/06/19 14:06:07.54 yf77Jfaf0.net
>>250
記事にあるスーパーの近所の人?
こういう買い占めパニックは大抵局所的なもので、1キロも離れると普段通りだったりするよ
東日本大震災の時も津波で壊滅的な被害を被った地域以外ではそんなものだったしね

270:名無しさん@1周年
18/06/19 14:06:07.93 Ws0UHttb0.net
被災地が広範囲でかなりの工場や道路網が止まってるていうなら物不足に備えなきゃいけないけど、
局所的な影響しか出てないのにパニック買いが起こるのは意外。
店も定価で在庫処分ができて(゚д゚)ウマーじゃないの?
物資は今日から普通にバンバン来るから2・3日で通常になるでしょ。
これのおかげで、10Lの水サーバーとか流行るんじゃないか?

271:名無しさん@1周年
18/06/19 14:06:12.59 eIP1OFxi0.net
パニックパニックパニックみんなが慌ててるw

272:名無しさん@1周年
18/06/19 14:06:17.92 7LYU41Ol0.net
>>239
つ極楽湯 ネカフェ

  営業中

273:名無しさん@1周年
18/06/19 14:06:18.01 eq95+QhK0.net
>>255
震度6までいってるときっとおかたづけ大変だよね
すぐ食べられるに越したことはない

274:名無しさん@1周年
18/06/19 14:06:19.79 wZizTi6U0.net
スーパー玉出見たら年寄りどもが行列作ってたわww

275:名無しさん@1周年
18/06/19 14:06:26.69 pqtQf5bR0.net
ぼったくるって米騒動時の暴利取締令から来てるんだね

276:名無しさん@1周年
18/06/19 14:06:35.60 2xf8n2u+0.net
売れ残りBest3
・辛ラーメン
・カニパン
・ウエハース

277:名無しさん@1周年
18/06/19 14:06:39.75 ar30U5YE0.net
100人に1人位買い込んで
災害楽しみにしてる奴いそう

278:名無しさん@1周年
18/06/19 14:06:55.73 jeqMquxg0.net
>>253
お前ら知らないのか
大阪は東洋のベニスと謳われた水の都なんだぜ

279:名無しさん@1周年
18/06/19 14:07:02.58 P6ohqi4x0.net
ばーどの煽りスレに煽られるバカ

280:名無しさん@1周年
18/06/19 14:07:10.04 kvxm6DCF0.net
>>1
東日本大震災の際のトンキンと同じ。

281:名無しさん@1周年
18/06/19 14:07:20.26 Xf8IZhzd0.net
>>252
阪神の時に言われたと思うけど、
茶碗・皿には、ラップを巻いてその上に食品を乗せる。
洗い物を出さないようするための工夫と。
3.11の頃からは、市販の簡易トイレ以外にも、
猫の砂や、ペットシート・オムツを45Lのゴミ袋に入れて、自宅のトイレにセットする自作も。

282:名無しさん@1周年
18/06/19 14:07:31.76 5G+EV/jM0.net
>>265
>>266
>>268
>>273
大阪府の全業種
6月末まで完全休業のお知らせ
URLリンク(i.imgur.com)

283:名無しさん@1周年
18/06/19 14:07:37.23 0YfOA2Sj0.net
>>260
大丈夫やろ死なないし気にすんな

284:名無しさん@1周年
18/06/19 14:07:47.08 yf77Jfaf0.net
>>264
そんなものなんだよ
パニック状態の人ってのは視野も狭くなっていつもの店に無いだけで大騒ぎになる

285:名無しさん@1周年
18/06/19 14:07:49.90 Pg38lpcq0.net
>>270
ベストではない。

286:名無しさん@1周年
18/06/19 14:07:51.95 ASlyjZyj0.net
>>1
棚に残っているのはサイダーか。

287:名無しさん@1周年
18/06/19 14:07:55.92 iJN2+Og70.net
お年寄りはなぜか買い占めするよね

288:名無しさん@1周年
18/06/19 14:07:59.38 W/9oY2Kf0.net
避難所ってホントに行く必要があるのか?
ただ避難所


289:生活をしてみたいだけじゃねえのか? 小一時間問い詰めたい



290:名無しさん@1周年
18/06/19 14:08:04.29 Pj3tMunj0.net
これで大阪民国人も我々トンキンと同じ
民度の低い買い占め庶民の仲間入りだなワハハハハ

291:名無しさん@1周年
18/06/19 14:08:27.11 Ws0UHttb0.net
6月下旬に大阪観光しようと思ったんだけど行っていいのかな?

292:名無しさん@1周年
18/06/19 14:08:30.29 jRdAJx+t0.net
昨日、市内で飲んでたけど
市場にネタが揃ってなかったのは確か

293:名無しさん@1周年
18/06/19 14:08:33.97 +KEGAPFb0.net
避難所にパンとおにぎり一杯あるよ。

294:名無しさん@1周年
18/06/19 14:08:47.06 2ULCO7Iu0.net
>>276
一生休んどけ

295:名無しさん@1周年
18/06/19 14:08:49.53 iB2znOlV0.net
>>282
2回目の本震で家が潰れることを知らない若造か?

296:名無しさん@1周年
18/06/19 14:08:59.41 wvDJMMS/0.net
あんなに大きな地震なのに、不幸にも亡くなった人数が片手で数えられる範囲で収まった日本人の優秀さを再確認した。
買い占めも無し。
外国人が増えたらこんな被害では済まない。外国人を日本に入れるな。

297:名無しさん@1周年
18/06/19 14:09:02.02 O5iqhIl20.net
>>260
防災用簡易濾過器(ペットボトル型)を買いなよ
通販でもあるよ

298:名無しさん@1周年
18/06/19 14:09:06.31 i5Swq64X0.net
大阪市内だけど昼休みセブンイレブン行ったら流通の云々の張り紙してて
パンとおにぎりは無かったけど他は水も弁当も何でもあって
サンドイッチとコーヒーとお茶買ってきた
パンとサンドイッチは作ってとこ違うのかな?
飲食店も普通に営業してて、別に行列できてなかった
地域なよって違うんだろうけど、パニックにはなっていない

299:名無しさん@1周年
18/06/19 14:09:17.05 j7HvVEX90.net
>>202
新札でも番号なんか控えて入れてないわ

300:名無しさん@1周年
18/06/19 14:09:40.11 gJE3LOYY0.net
買い占めもあるけど、こういう時こそ儲け時!
と、問屋が売り惜しみしているのもあるかと
大阪なら特にな

301:名無しさん@1周年
18/06/19 14:09:56.14 O6+yzwkB0.net
パンも水もあるんだけどなあ
なぜかおにぎりは無いが

302:名無しさん@1周年
18/06/19 14:10:02.34 PagPD44E0.net
>>249
難しいところだよな
自治体がやるなら売ると震災時に商売するのかって批判されるし、かといって配給するほどの災害でもないしね
例えば高齢者障害者、低所得者や乳児がいる家庭のリスト作っておいて、買い占めによる品薄が出た場合のみ、対象リストの該当者に水や保存がきく食料、ミルクオムツなど必需品を配布するってのはどうだろう
まあこれでも公平でないとかアレルギーはどうすんだと批判は出るだろうなぁ
弱者救済だから生活保護なんかと同じ考えでいいと思うんだけどなぁ

303:名無しさん@1周年
18/06/19 14:10:03.57 2xf8n2u+0.net
>>288
いいじゃん馬鹿はこうやって間引きされるんだし

304:名無しさん@1周年
18/06/19 14:10:06.03 XkgMB03/0.net
>>206
事実じゃねえよ物流止まって商店の棚がカラになっただけの話
東日本大震災の被災者より
とくだらないアドバイスでリツイート稼ぎでもしてろ
元々中越や阪神の被災者が教えたことだがな

305:名無しさん@1周年
18/06/19 14:10:24.06 Sxg/VMNd0.net
池田市から愛を込めて

スーパーの惣菜の唐揚げとビールうめえwwwwww

306:名無しさん@1周年
18/06/19 14:10:27.56 Csp1TCpi0.net
今日買い物に行ったけれどすっかり忘れていた。
買いだめなんかするお金が無いまあ大阪北部ではないからこんなことを言っていられる。
大阪北部の人は必死なんだろうけど。

307:名無しさん@1周年
18/06/19 14:10:44.10 W/9oY2Kf0.net
>>288
本震はもう終わったろ
家に帰れや

308:名無しさん@1周年
18/06/19 14:10:44.


309:97 ID:yf77Jfaf0.net



310:名無しさん@1周年
18/06/19 14:10:46.00 n2/YWuR70.net
Amazonにあるだろ

311:名無しさん@1周年
18/06/19 14:10:51.75 P6ohqi4x0.net
そろそろエア被災者が出てくると思う
東京にたくさんいただろw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2103日前に更新/231 KB
担当:undef