【食】高騰続くうなぎ ..
[2ch|▼Menu]
24:名無しさん@1周年
18/06/18 20:34:29.45 VNxaBD1d0.net
四年ぶりにセガレと鰻屋に行ってきた
客の顔を見てから鰻をさばき、備長炭で焼く真面目な老舗
白焼き一皿、うな重二人前、清酒一合で約一万一千円
相変わらず高いね
また三年くらいしたら食いに行こうかな

25:名無しさん@1周年
18/06/18 20:36:56.22 NqUvJ4Zn0.net
今年は高いな
1.5倍強ぐらいか

26:名無しさん@1周年
18/06/18 20:40:18.57 GGHWSHGj0.net
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
絶滅危惧のウナギ、2.7トン超が廃棄 大手小売り調査

27:名無しさん@1周年
18/06/18 20:40:42.49 ffTED79j0.net
今年はどれくらいの加工されたうなぎが食されず捨てられるんだろうな

28:名無しさん@1周年
18/06/18 20:45:24.38 rLMWtB5m0.net
昔から滅多に食わなかったし平気!

29:名無しさん@1周年
18/06/18 20:47:51.08 4vzWiK9g0.net
俺はうなぎより白アスパラが250g700円もする事に困惑してる
昔は同じ量が100円で買えたのに

30:名無しさん@1周年
18/06/18 20:48:21.90 hMTHg0/L0.net
"笹かまぼこ" というのがある。あんなのをベースにして、
蒲焼のタレと合わせれば、立派に「蒲焼風」になると思う。

31:名無しさん@1周年
18/06/18 20:49:09.04 nDKzOIf00.net
>>29
野菜はその年の気候次第で振れ幅でかいからな、しゃあない

32:名無しさん@1周年
18/06/18 20:49:16.68 rpNbkE3V0.net
なんだっけか?最近 うなぎの蒲焼き風かまぼこって出たじゃんw
あれ結構評判いいみたい

33:名無しさん@1周年
18/06/18 20:50:16.71 lmaaKIi70.net
うなぎ苦手だけどタレ好きだからうなぎのタレで肉焼くよ

34:名無しさん@1周年
18/06/18 20:51:05.37 nDKzOIf00.net
>>30
豆腐バーグみたいに豆腐ベースで作ればヘルシーかつ安価で一石二鳥じゃね

35:名無しさん@1周年
18/06/18 20:51:54.32 XW5t1xjZ0.net
蒲焼さん太郎でええやん

36:名無しさん@1周年
18/06/18 20:52:10.85 vC1Lb1nf0.net
>>1
おう、頑張ってくれ!楽しみにしている。
だいたいほとんどの人は1年に1回しか食べないのに騒ぎ過ぎ。

37:名無しさん@1周年
18/06/18 20:52:40.49 yzyC06Nk0.net
アマゾンでウナギの蒲焼そっくりの蒲鉾を買った事あるが、
見た目と食感はすごく似てたのに味がマズかったのが惜しかった。
たぶん匂いと脂分の関係と思う。

38:名無しさん@1周年
18/06/18 20:53:01.71 GGHWSHGj0.net
カルテルだな。
消費者庁何やってんだよ!
賄賂貰ったんじゃないだろうな?

39:名無しさん@1周年
18/06/18 21:01:52.74 fsVXzpny0.net
>>37
うな次郎?

40:名無しさん@1周年
18/06/18 21:09:04.28 UfyFyaBK0.net
週末に、専門店のうなぎ食った。美味かった。
スーパーで売ってるのは、身がふにゃふにゃしてるんだよな。

41:名無しさん@1周年
18/06/18 21:22:14.18 gyoIi0uF0.net
どうせ余らせて値引きするんだろ

42:名無しさん@1周年
18/06/18 21:24:59.87 rfOot3QI0.net
原価一円もしない魚を1980円で転売してる業者
某国民と一緒

43:名無しさん@1周年
18/06/18 21:28:00.30 6jOlYqMi0.net
>>42
>原価一円もしない魚
どっから出てきた? その値段。

44:名無しさん@1周年
18/06/18 21:49:30.10 BfsChUOT0.net
うがつくもの食えばいいんだろ
ウーパールーパー、ウシガエル、ウルイ、ウ○ムシ

45:名無しさん@1周年
18/06/18 21:52:45.57 iEO8TF3N0.net
みんなで食べるのやめようぜ

46:名無しさん@1周年
18/06/18 21:58:48.89 SSU6hz/J0.net
なすの蒲焼き

47:名無しさん@1周年
18/06/18 22:00:15.31 WoZM8Xr00.net
大量廃棄してるんだろ
安くしろ

48:名無しさん@1周年
18/06/18 22:01:45.31 EWTuq5/n0.net
そして高くて売れずに廃棄されまくるところまで規定路線
俺は今年も白焼き食べるわ

49:名無しさん@1周年
18/06/18 22:03:26.23 EWTuq5/n0.net
>>24
まともな老舗でそれは安くね?ちょっと良いとこだと鰻重1つで4000〜くらいだろ

50:名無しさん@1周年
18/06/18 22:08:24.65 HFb7TZfu0.net
私の名前はジャンリュックピカーラ。
エンタープライズの艦長だ。
決して禿げてるからピカーラでは無い

51:名無しさん@1周年
18/06/18 22:09:18.12 LsgMqQy90.net
鮮魚コーナーに
うなぎパイ置いてあった

52:名無しさん@1周年
18/06/18 22:09:25.30 tb4o80as0.net
タレをかけたらそれっぽい味と食感になる物ならいいや別になんでも

53:名無しさん@1周年
18/06/18 22:11:33.81 k3EuRN+a0.net
一時期穴子も代替えになっていたけどね

54:名無しさん@1周年
18/06/18 22:13:21.06 OYY+BfFO0.net
うな次郎通年で売ってくれや

55:名無しさん@1周年
18/06/18 22:14:46.63 aDlnwWKr0.net
イオンもさすがに、止めますとは言えんわな。

56:名無しさん@1周年
18/06/18 22:16:02.17 /ESXdStg0.net
すき家のうなぎもビカーラ種?

57:名無しさん@1周年
18/06/18 22:22:12.42 mdm+SyA60.net
冬に食べるのがオススメだよね

58:名無しさん@1周年
18/06/18 22:23:42.48 Zv2ZGsnB0.net
うさぎを食うとかどうだろう。

59:名無しさん@1周年
18/06/18 22:30:16.79 qNvWTeTZ0.net
丸何年か食わないのはどうか

60:名無しさん@1周年
18/06/18 22:34:42.84 sfxUnjWx0.net
みんなで食べて応援や
早く食え、間に合わなくなっても知らんぞー!

61:名無しさん@1周年
18/06/18 22:38:18.72 7/bykLoz0.net
>>44
梅干しでええやん

62:名無しさん@1周年
18/06/18 22:54:00.01 eDabMFRy0.net
ビカーラは普通に焼くと皮と身が離れやすいっていうよね
脂の量の多寡が関係してるとか筋肉が収縮しやすいとか何かで読んだ
そういうのもっと研究してほしいな
個人的にはさんまでいいやんってなるけど

63:名無しさん@1周年
18/06/18 23:48:03.83 UooQArEE0.net
特定の日に特定のもの食べるって発想を根絶してくれ

64:名無しさん@1周年
18/06/19 00:03:43.17 eo7HbyrN0.net
糞不味いうなぎ風蒲鉾食った影響でうなぎをイメージすると吐き気がするようになった

65:名無しさん@1周年
18/06/19 00:20:09.43 DHQACZZO0.net
うどんー

66:名無しさん@1周年
18/06/19 00:39:45.03 xmC3i/0i0.net
廃棄するのに、なんで高いんだろ

67:名無しさん@1周年
18/06/19 06:36:31.26 wHtFKDYK0.net
そろそろ土用の丑がどうたら自体を考え直せや
阿呆なのか


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2191日前に更新/12 KB
担当:undef