【地震】倒壊のブロック塀、法令で定められた作り方でない可能性。専門家が指摘 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名無しさん@1周年
18/06/18 15:31:25.90 BA+T8hXS0.net
発注施工時期で責任の度合いが違う。基準法改正以降なら
発注、設計、施工、管理の担当者、担当課長を実刑に。
姉歯なんか人的被害無いのに5年の実刑だぞ。

401:名無しさん@1周年
18/06/18 15:31:26.15 KZsumuCz0.net
>>393
うちの近所もそうだわ

402:名無しさん@1周年
18/06/18 15:31:32.50 OlDmQMvo0.net
>>392
【高槻市ホームページ】
URLリンク(www.city.takatsuki.osaka.jp)
転倒防止の控壁がないなど施工上の欠陥がないか点検し、補強しておきましょう!!www

403:名無しさん@1周年
18/06/18 15:31:39.23 +83GlW4m0.net
>>48
273 名無しさん@1周年 sage 2018/06/18(月) 15:10:44.49 ID:AyRS2Yan0
市長さぁ
URLリンク(i.imgur.com)

404:名無しさん@1周年
18/06/18 15:31:48.22 403icUAW0.net
>>391
ブロック塀は、避難の邪魔になるし
緊急車両の通行の妨げにもなるし
法規制して、既存のブロック塀も
一切禁止にして日本中から撤去させるべきだわ
こんだけ災害が多いのに、地震起きるだけで
倒れて消防車とかが通行できなくなるブロック塀とか論外やろ

405:名無しさん@1周年
18/06/18 15:31:48.29 WoFbKnq10.net
少子化で困っている国なのに、また子供の命が奪われた
あー、これは地震大国日本!全国早急な対策が急がれるな!
信頼と実績の自民党だから、対応は早いと思うから安心してるけどさ

406:名無しさん@1周年
18/06/18 15:31:49.04 LAfZZ1120.net
人災なわけだな
訴えろよ

407:名無しさん@1周年
18/06/18 15:31:50.72 OdwOPp0n0.net
>>358
遠回しに真実かもしれんな

408:名無しさん@1周年
18/06/18 15:31:54.66 UfyFyaBK0.net
ちょっと見た感じ、異常な高さ。
もとは金網だったのを、覗けないように、継ぎ足して高くしたんだろうな。

409:名無しさん@1周年
18/06/18 15:31:59.74 CkL6YViJ0.net
建築検査「これは法令に違反してる可能性があります」
関西人「そんなんちょっとくらいかめへんかめへん」

410:名無しさん@1周年
18/06/18 15:32:21.52 axXqHyX10.net
鉄筋だけじゃダメだよ、控壁いれないと
地震に耐えられないよ。ブロックに限らないことだよ

411:名無しさん@1周年
18/06/18 15:32:23.01 V+qk9jh20.net
関西 生コン

412:名無しさん@1周年
18/06/18 15:32:30.87 Hy73MwuK0.net
ブロックで土留めとかも

413:名無しさん@1周年
18/06/18 15:32:34.04 403icUAW0.net
ブロック塀を見たら、違法建築と思うべき

414:名無しさん@1周年
18/06/18 15:32:50.32 6JG3sqrQ0.net
公立小学校建設と
コンクリートブロック業者が癒着してんじゃねーの?

415:名無しさん@1周年
18/06/18 15:32:56.76 cARnGVYr0.net
>>403
市長w
これはやばいだろうwwww

416:名無しさん@1周年
18/06/18 15:32:58.29 1X9VjrGx0.net
うちの近所の新築の家、ブロックを160cmくらいまで積んで白モルタルで手塗風に仕上げて、
ところどころに色ガラスブロックを挟んで、南欧風に仕上げてたな
今頃後悔してるかもな

417:名無しさん@1周年
18/06/18 15:32:59.07 0VSHiffQ0.net
>>403
市長の頭の中ぎお花畑すぎ

418:名無しさん@1周年
18/06/18 15:33:12.49 OlDmQMvo0.net
ダメの見本みたいなブロック塀
責任問われるだろうね
鉄筋入ってないやん。訴えられるぞ。
ブロック塀は安いからな
この施工の適当さはPTAとか先生が壁作ったと言われたら納得するレベル

419:名無しさん@1周年
18/06/18 15:33:20.14 hl5RuZ3Y0.net
>>6
後から塀をつけますたって構造だよな

420:名無しさん@1周年
18/06/18 15:33:25.72 i3oCSac/0.net
ブロック塀の家の子とは遊んじゃいけません

421:名無しさん@1周年
18/06/18 15:33:44.50 U/lvOrd/0.net
もう専門家の記事か。これ以外にも被害有るやろ。

422:名無しさん@1周年
18/06/18 15:33:45.56 KZsumuCz0.net
どんだけの重さや
さすがに相撲取りでも死ぬだろ

423:名無しさん@1周年
18/06/18 15:33:51.87 46TYH8jh0.net
ああ、フェンスだともたれかかった女児のお尻を下から眺めることが出来ちゃうのか
壁は必要だったろうけどもうちょい何とかならんかったのかなぁ

424:名無しさん@1周年
18/06/18 15:34:02.46 Tndq7PiT0.net
目隠しが目的なら、普通のフェンスにポリカ波板を打ち付けるだけでも十分だろうに、ブロック塀とかアホ過ぎる

425:名無しさん@1周年
18/06/18 15:34:03.13 MQqXEmb60.net
>>122
スレートなら軽量だし衝撃ですぐバラバラになるからブロック塀よりはマシ。
但し柱の間隔を短くして一枚あたりの面積を抑えないと岐阜市でJKが乗ってた
自転車ごと解体中の工場の壁に潰された事故と同じ結果になる。

426:名無しさん@1周年
18/06/18 15:34:03.65 cmzvua3T0.net
関西人せこいぞ!

427:名無しさん@1周年
18/06/18 15:34:05.78 UQFcScW10.net
>>359
過去の判例でも有罪になったかとw
そうは言っても難しい問題だと思うワ
旧規制で作られたブロック塀なんぞ珍しくもないからなァ
この点は建物全般に言える
田舎の学校なんて未改修が多いだろう

428:名無しさん@1周年
18/06/18 15:34:08.22 6JG3sqrQ0.net
アルミ製の目隠しフェンスにするべき
コンクリートはやめれ

429:名無しさん@1周年
18/06/18 15:34:10.27 DsUcsSX+0.net
日本の安全「神話」
ガセネタですよ。日本のインフラはボロボロです。
外国人の目に入る部分だけちゃんと作ります。

430:名無しさん@1周年
18/06/18 15:34:25.00 CiPh68dt0.net
東京の公共施設にあるブロック塀は補強されてるけど
大坂は全然やってないのかな
宮城沖地震の教訓から補強するように
通達が出されてるだろ

431:名無しさん@1周年
18/06/18 15:34:27.30 cARnGVYr0.net
>>403
市長が違法施工ブロックの前で得意満面とか
終わってる・・・・

432:名無しさん@1周年
18/06/18 15:34:32.62 3zAkDNlh0.net
>>416
積み方と補強の仕方による

433:名無しさん@1周年
18/06/18 15:34:36.59 n2rf48sB0.net
今カメラが無駄に高性能だからなあ

434:名無しさん@1周年
18/06/18 15:34:36.75 yX0F4OdN0.net
>>198
そりゃ手抜き工事なら安いわなw
セットバックして基礎からまともに作ってみろよ

435:名無しさん@1周年
18/06/18 15:34:38.00 0h9ueKCL0.net
またバカが工事屋叩こうとしてるけどこれ手抜きじゃなくて強度計算してないだけだろ
ただ昔の物件ならそんなのゴロゴロしてそう

436:名無しさん@1周年
18/06/18 15:34:41.07 cmzvua3T0.net
屛なんて作るからや(´・ω・`)開放してれば死ななかったのに

437:名無しさん@1周年
18/06/18 15:34:53.14 c2z6TWAr0.net
地震起きるの20分早かったら
被害者は数十人にのぼっていたとおもう
ほとんど通学が終わっていたから
被害者が一人だったんだとおもうよ

438:名無しさん@1周年
18/06/18 15:34:56.83 xOuzRAyX0.net
耐震基準等々各種法令満たした造りにするには、これくらいかかります!って所から
じゃあ、プールは中止、廃止の方向で・・・みたいな展開も多くなりそう

439:名無しさん@1周年
18/06/18 15:34:56.94 W7PysH/e0.net
もしかして、あの緑の部分が通学路なのかw

440:名無しさん@1周年
18/06/18 15:35:16.70 0VSHiffQ0.net
>>429
なにその北朝鮮w

441:名無しさん@1周年
18/06/18 15:35:23.72 Kf7H3k3y0.net
どう見ても人災。
賠償たんまりもらえるだろ。

442:名無しさん@1周年
18/06/18 15:35:30.97 0JWbfL250.net
市長の政治生命もトラップ壁の餌食

443:名無しさん@1周年
18/06/18 15:35:36.40 OhOVZOpK0.net
>>403
まさに頭がお花畑な市長ww

444:名無しさん@1周年
18/06/18 15:35:36.94 qHNyDCoS0.net
控え壁って上から見て
┣←こういう補強?

445:名無しさん@1周年
18/06/18 15:35:51.23 HwVXkUXl0.net
25年前に継ぎ足したらしい
@テレビ

446:名無しさん@1周年
18/06/18 15:35:53.87 +OBnmko30.net
バカ教員だからな危機管理も何もできてない
学校なんて最悪のさらに上を想定した構造で作らなきゃならない
屋上の天窓が割れて死ぬとかホントバカ全開の事故もあったし

447:名無しさん@1周年
18/06/18 15:35:55.44 NGTCuZub0.net
近所の小学校はブロック塀がフェンスになって、
小学校のスローガンが書いた垂れ幕を貼って中を覗けないようにしてる

448:名無しさん@1周年
18/06/18 15:36:02.54 6JG3sqrQ0.net
東日本大震災後は全国的に耐震への規制が厳しくなっているにもかかわらず
危険なブロック塀を放置していたわけだから自治体の責任だろ

449:名無しさん@1周年
18/06/18 15:36:08.67 iRjVYFNR0.net
>>439
グリーンベルト
そこを歩けば安全ですって子供に教えるんだよ(失笑)

450:名無しさん@1周年
18/06/18 15:36:08.72 403icUAW0.net
ブロック塀の真ん中くらいに
外が見えるような隙間が空いてるブロックとかあるけど
あれ使ってるブロック塀とか、間違いなく鉄筋ないよな?

451:名無しさん@1周年
18/06/18 15:36:10.58 i7iLghS80.net
近所のブロック塀みたけどちゃんと控壁ってやつあるな
今日の今まで全然気にしてなかったわ あれつけんとダメみたいだな

452:名無しさん@1周年
18/06/18 15:36:13.64 XWfmT/QS0.net
>>444
そうみたい

453:名無しさん@1周年
18/06/18 15:36:14.89 UQFcScW10.net
>>359
古い風呂屋の煙突も崩れたけれど、下に人が居たら同じことが起こったと思う
でも義務化は出来ないからなァ

454:名無しさん@1周年
18/06/18 15:36:15.57 n2rf48sB0.net
全部撤去して新しい壁フェンスを新設しよう
この費用と期間はどれくらいかかるのやら

455:名無しさん@1周年
18/06/18 15:36:18.86 t+iTjNUP0.net
積み木建築クオリティーだよな明らかに

456:名無しさん@1周年
18/06/18 15:36:22.05 eFpUAVDv0.net
>>427
そうだね。
しかもそれが「危険」だと判定できる資格(能力)がある職員が自治体にどれだけいるのか…

457:名無しさん@1周年
18/06/18 15:36:31.36 MsKh61SC0.net
>>398
ボロボロの手抜き工事に絵を描いてゴマカス
馬鹿ども。

458:名無しさん@1周年
18/06/18 15:36:42.26 axXqHyX10.net
>>444
それそれ

459:名無しさん@1周年
18/06/18 15:36:45.54 eL4+6gLF0.net
プールの授業はもういらないだろ
無い地域だってあるし無くても何も困らない
夏に着衣泳だけやればいいと思うけどなー

460:名無しさん@1周年
18/06/18 15:36:57.85 qHNyDCoS0.net
>>452
あー見たことあるもん
こいうことか

461:名無しさん@1周年
18/06/18 15:37:09.61 cxT2Wt/e0.net
通学路を決定するのは学校側じゃないぞ、自治体の責任

462:名無しさん@1周年
18/06/18 15:37:15.06 KZsumuCz0.net
>>445
素人目に見てもそうわかるもんなこれ

463:名無しさん@1周年
18/06/18 15:37:19.43 mjZK4D6g0.net
阪神大震災あったのに
なんでこんなブロック塀を
グリーンベルトのところに。

464:名無しさん@1周年
18/06/18 15:37:21.72 AyWZWYkQ0.net
高槻市長と辻本の嬉しそうな画像がたっぷり出てくるねえ
何かと香ばしい土地なようで、亡くなった方は救われんね、人災じゃないか

465:名無しさん@1周年
18/06/18 15:37:21.79 MsKh61SC0.net
文系のアホ垂れ、アホ教職員の高槻らしい糞な町だな

466:名無しさん@1周年
18/06/18 15:37:23.22 NGTCuZub0.net
前から危険なのは分かってたけど、今回死んだ児童と老人がピンポイントでコンクリートの壁だったからな

467:名無しさん@1周年
18/06/18 15:37:26.74 MQqXEmb60.net
>>422
一般によく見かけるスタンダードブロックが一個あたり約10kg

468:名無しさん@1周年
18/06/18 15:37:31.11 6JG3sqrQ0.net
>>446
こういうのは教員や学校ではなく消防や自治体が取り組む問題
役所が仕事してないからいけない
まあ高槻らしいよな

469:名無しさん@1周年
18/06/18 15:37:33.08 L3/+U2kJ0.net
そういやうちの嫁さんがPTAで通学路危険箇所を洗って警察に出してたな。ブロック塀も含めてもう一回やり直しかな。

470:名無しさん@1周年
18/06/18 15:37:33.79 UNWKkauB0.net
>>445
阪神震災前か?その時は耐えられたのかね

471:名無しさん@1周年
18/06/18 15:37:35.54 szsMNZmvO.net
>>444
そう
高さ1.2m越える場合は入れなきゃ違反

472:名無しさん@1周年
18/06/18 15:37:36.34 Ifaq/rSP0.net
安倍ちゃんはガイジンに撒いてないでさっさと予算組ませろ

473:名無しさん@1周年
18/06/18 15:37:39.02 bpdkJ6Eq0.net
辻本ポケットナイナイ特区やべえな

474:名無しさん@1周年
18/06/18 15:37:57.15 iXuL19+V0.net
>>450
鉄筋は全てのブロック通してるわけじゃないで

475:名無しさん@1周年
18/06/18 15:37:59.37 qHNyDCoS0.net
>>471
なるほど。

476:名無しさん@1周年
18/06/18 15:38:03.28 zkcgs5ar0.net
>>444
そう。



みたいな補強。
バットレスともいう。

477:名無しさん@1周年
18/06/18 15:38:07.52 stCzaJx00.net
あの絵は2ねんまえに書かれたもの。
よく見たら鉄筋らしいもの入ってる。
途中から折れてるっぽい。

478:名無しさん@1周年
18/06/18 15:38:09.95 c2z6TWAr0.net
>>435
東日本大震災の前ぐらいから学校耐震化を
政府は積極推進していて、麻生政権で
かなりの予算がついたんだよ。
民主党政権で学校耐震化は無駄だとして
予算制限受けたものの、安倍政権では
再び学校耐震化にかなりの予算をつけてた。
今回の学校はなぜか文科省などから
再三に渡って耐震チェックや耐震工事を
行うように言われていたのに、それを無視して
きたのだそうだ。

479:名無しさん@1周年
18/06/18 15:38:24.36 KAfvNbxx0.net
グーグルマップ見ると、倒れた境目がハッキリわかる。
既存のブロック塀に積み増しした感じですね。
今になってみるとこれは倒れるはって感じです。

480:名無しさん@1周年
18/06/18 15:38:32.32 MBbfavjT0.net
今すぐ、全国のブロック塀はすべて壊せ。
後は知らんが、まず破壊することだ。
すべてはそこからはじまる。

481:名無しさん@1周年
18/06/18 15:38:33.87 rt6RwMsk0.net
>>22
今頃は便乗弁護士が女の子自宅に押し掛けているところ。あいつら正義の味方でも何でもないぞ

482:名無しさん@1周年
18/06/18 15:38:36.95 BF3t1AP80.net
小学校の周りだったのか
みんな知らん顔だからなあ

483:名無しさん@1周年
18/06/18 15:38:37.23 n2rf48sB0.net
予算が腐るほどあれば簡単なんだけどねえ
外注するだけだし
現実はどうだ

484:名無しさん@1周年
18/06/18 15:38:39.37 yUnK5z/T0.net
人災かよ

485:名無しさん@1周年
18/06/18 15:38:56.21 qwnfRkBx0.net
公立の学校って災害があった時に避難所になるところだろ
こんな危険でいいのか

486:名無しさん@1周年
18/06/18 15:38:56.40 qJXQXSko0.net
これさあまだ上がバラバラに崩れたなら怪我だけで女児助かったかもしれねえだよな。
上半分がスポッと抜けて倒れるとか最悪だろ。罠かよ

487:名無しさん@1周年
18/06/18 15:38:58.31 Kf7H3k3y0.net
>>403
この時に倒れて市長が死んどけば今回女児は助かっていた。
本当に残念。

488:名無しさん@1周年
18/06/18 15:39:13.53 qHNyDCoS0.net
>>476
さっそく子供の通学路チェックするわ

489:名無しさん@1周年
18/06/18 15:39:15.34 g4gIKa6r0.net
塀の終わりまで残り5mぐらいだったのにな

490:名無しさん@1周年
18/06/18 15:39:19.17 60XkSKFZ0.net
さすが大阪
阪神大震災や東北大震災にまなばず杜撰だ
維新の責任だな

491:名無しさん@1周年
18/06/18 15:39:34.91 MxaHC+K40.net
>>478
無視してきたのが事実なら、刑事事件化しないとダメだな。

492:名無しさん@1周年
18/06/18 15:40:08.80 0VSHiffQ0.net
>>478
それで壁画wなんか描いてんだから
もう救いようがない
お花畑ここに極まれり

493:名無しさん@1周年
18/06/18 15:40:12.90 ripy6fb00.net
>>6
壁に対抗して3階建ての家建ててるぞ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
これプール前の地価だけ上がってるだろ

494:名無しさん@1周年
18/06/18 15:40:13.48 UQFcScW10.net
>>456
スレに居る連中は、市長が悪いだの学校が悪いだのと喚いているが、この手の構造物なんぞ街中に溢れている
究極的には改修を義務化するしかないが、コスト掛かり過ぎて非現実的
どうすれば良いのだろう?

495:名無しさん@1周年
18/06/18 15:40:15.06 6JG3sqrQ0.net
これは高槻市の責任大だな

496:名無しさん@1周年
18/06/18 15:40:22.40 qk3+ks5v0.net
>>434
俺に言われても困る

497:名無しさん@1周年
18/06/18 15:40:29.81 axXqHyX10.net
>>478
なんか臭う学校だなあ・・

498:名無しさん@1周年
18/06/18 15:40:30.24 403icUAW0.net
ブロック塀を、すべて壊せ
法規制しろ

499:名無しさん@1周年
18/06/18 15:40:31.90 co1QpOEm0.net
>>485
それいい指摘だと思うよ 避難所の壁が災害対応できてないとかシャレにならん
逃げた先で死人が増える
体育館の構造とか安全性もチェックしてほしいわ

500:名無しさん@1周年
18/06/18 15:40:33.15 KznNhu5M0.net
やっつけ仕事

501:名無しさん@1周年
18/06/18 15:40:34.24 rj+GMLXE0.net
ちょっとこれはないな
うちの登校班も通学路が瓦屋根ばかりのところを通るから心配だから学校に言っても却下された
なんでだろ?
こうなってからじゃ遅いのにさ
うちの学校では年1で通学路の安全確認が行われてるんだけど適当にやってる
この学校でももしやってたとしたら見落としがあると見なされても仕方がないと思うんだけど
全てがザルだったんじゃないの?

502:名無しさん@1周年
18/06/18 15:40:34.91 eFpUAVDv0.net
>>480
結果的にそうなるかもね。
ただし、予算うんぬんで段階的にやるとして、何年かかることか…。

503:名無しさん@1周年
18/06/18 15:40:46.02 vTgINxoT0.net
>>360
市や府の問題だよバカチョン。

504:名無しさん@1周年
18/06/18 15:40:55.80 tg3PhjIN0.net
日大タックルかませば崩壊しただろうくらいの壁だったな

505:名無しさん@1周年
18/06/18 15:41:07.71 ripy6fb00.net
>>6
一個抜けてたわ
URLリンク(i.imgur.com)

506:名無しさん@1周年
18/06/18 15:41:09.80 OvD8//Ql0.net
学校関係者とか周りの住民とか危険とか思わなかったのかな
起こってからはなんとでも言えるけどさ

507:名無しさん@1周年
18/06/18 15:41:23.61 +MNEAmsz0.net
>>181
なんだこれ?
なめてんのかよ
こんな所で決まって折れないわ
てか絶対切れない
そもそもこの長さなんだわ

508:名無しさん@1周年
18/06/18 15:41:24.88 1E3XKVOG0.net
>>493
低地なのか?
極端に言えば、河原w

509:名無しさん@1周年
18/06/18 15:41:26.60 GQYNGz1Z0.net
>>494
控壁の施工自体はそこまで高価でもなかろう

510:名無しさん@1周年
18/06/18 15:41:29.83 BajzYohw0.net
>>361
予算通す時に当然適法なのかどうかはチェックするはずなのになぁ

511:名無しさん@1周年
18/06/18 15:41:31.60 n2rf48sB0.net
賠償金払う、危険個所全部解体
いずれにせよ払うのは税だし
こうやってどんどん赤字が膨らんでいく
自分らで撤去してフェンス作って
プール時には目隠しシート、台風前にしまってを繰り返せばいいのに

512:名無しさん@1周年
18/06/18 15:41:39.81 co1QpOEm0.net
>>498
土建業の減少と人手不足でそんなことしたら工事費用が大暴騰すると思うw
まあマスコミと民主党の土建屋つぶしがここでも尾を引いてんだよな

513:名無しさん@1周年
18/06/18 15:41:40.87 AF3do6MK0.net
痛かったでしょうね...
苦しかったでしょうね...
何も悪い事をしていない9歳の女の子を殺すなんて絶対に許せない!!
問答無用!ブロック塀を死刑で!!!

514:名無しさん@1周年
18/06/18 15:41:46.65 /+vPursH0.net
食い倒れの街なのに ブロックが倒れて 死亡者が出るのは 手抜き工事 許せん 

515:名無しさん@1周年
18/06/18 15:41:49.50 c2z6TWAr0.net
まあ親もアホだよな
自分の可愛い娘を預ける学校の安全性に
気を配ってればこんな壁を残していることを
絶対許さなかったはず

516:名無しさん@1周年
18/06/18 15:41:51.45 6JG3sqrQ0.net
>>494
大震災以降、通学路などの耐震や安全に配慮しなければならなかったのに
それを実施する自治体が機能していなかったということ
だから市とその長である市長の責任だってことだよ

517:名無しさん@1周年
18/06/18 15:41:56.20 XWfmT/QS0.net
>>501
群馬でも瓦屋根落ちてきて車壊れてたし
今日のも瓦屋根落ちてたし
今回の事例を示してちゃんと言った方がいいよ

518:名無しさん@1周年
18/06/18 15:42:29.78 65oPOXJA0.net
近所にこういう手抜きブロック塀ないかどうかチェックするわ
女の子の命を無駄にしたらあかんで(´・ω・`)

519:名無しさん@1周年
18/06/18 15:42:37.51 sWgAaB8R0.net
鉄筋入れずに積んでるだけの塀って、想像以上に多いと思う

520:名無しさん@1周年
18/06/18 15:42:40.83 s4rHEzf00.net
継ぎ足し積まれたブロックが横一列一斉に倒れてるから持ち上げるのは厳しいよな
URLリンク(i.imgur.com)

521:名無しさん@1周年
18/06/18 15:42:42.39 caVllJfH0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

522:名無しさん@1周年
18/06/18 15:42:43.81 co1QpOEm0.net
>>503
まあ高槻市の責任だね 市長自体がそこまで悪いとは言わんけど、長年の高槻の行政が
適正だったか問われるのは避けられない

523:名無しさん@1周年
18/06/18 15:42:48.13 qzDSdwAk0.net
ニュース映像見たけど、鉄筋通してないでブロックをコンクリで固めただけだね
今後の訴訟で、市が敗訴確定だわ

524:名無しさん@1周年
18/06/18 15:42:50.04 vUUitsTv0.net
外はトラップだらけだな
あと15分遅かったら被害者はもっと増えていただろう

525:名無しさん@1周年
18/06/18 15:42:53.20 i4iPdpoz0.net
姉歯さんが積んだブロック

526:名無しさん@1周年
18/06/18 15:42:53.79 Kf7H3k3y0.net
日曜大工並みの仕事。
いや日曜大工でももっと頑丈に作れるだろw

527:名無しさん@1周年
18/06/18 15:42:58.22 xu4EifZx0.net
>>503
ダメだ許さん
クズ安倍が責任とって予算組むか>>478が事実で学校が無視してたなら校長や市長を刑事訴追するかだ

528:名無しさん@1周年
18/06/18 15:43:04.17 AyWZWYkQ0.net
市長もがっつり知ってたし言い逃れはできんよ、これは人災だし、責任は取らなきゃ収まらんよ

529:名無しさん@1周年
18/06/18 15:43:07.03 AWZ4ocT10.net
>>445
震災の後じゃん
高槻の地域性だろうよ

530:名無しさん@1周年
18/06/18 15:43:11.51 yX0F4OdN0.net
後から積んだブロックの鉄筋と元からあった土台がどう繋がっていたかが肝だろうね
土台のコンクリに穴開けて鉄筋刺しただけのような気がするけどなあ

531:名無しさん@1周年
18/06/18 15:43:17.05 GQYNGz1Z0.net
>>318
折れてない。倒れた部分は瓦解せず、板状の形を保ってる。
折れてたら自重で瓦解する。この鉄筋は元々この長さだ。

532:名無しさん@1周年
18/06/18 15:43:19.20 vTgINxoT0.net
なんで高槻市はブロック塀ばっかり使ってるんだよ!
普通は遥かに軽いメッシュフェンスだろう。
目隠し?近所は絵を描いたコンパネ張ってるよ!

533:名無しさん@1周年
18/06/18 15:43:27.51 6kLy7PSV0.net
>>478
2007/06/22 子どもたちの命を守るため、学校施設耐震化促進法案を衆議院に提出
麻生政権時代に学校耐震化法案提出したの民主党なんだけどね
例のネトウヨのデマか

534:名無しさん@1周年
18/06/18 15:43:40.28 OvD8//Ql0.net
>>520
最初見たとき倒れたブロックが歩道に見えたわ

535:名無しさん@1周年
18/06/18 15:43:46.05 cHBUbTxJ0.net
>>403
地域、保護者、学校、市長がじっくり見た壁なのに誰も不安に感じなかったのかよw
近所のや保護者に土建屋いなかったのかな?

536:名無しさん@1周年
18/06/18 15:43:50.06 BA+T8hXS0.net
>>441 身内か友人でもその言葉を面と向かって言え。

537:名無しさん@1周年
18/06/18 15:43:58.84 c2z6TWAr0.net
>>514
食い倒れっていうのは後からできた言葉で
もともと大阪は標高が低く沼だったところを
埋め立ててるので杭が立たない、杭を打っても
倒れるから、杭倒れの街と言われてたんだろ。

538:名無しさん@1周年
18/06/18 15:44:04.64 BZpogM010.net
子供いる親は便所の落書きでこれを糾弾するより先に
まず自分の子の通学路や行動範囲にこういうブロックないか確認した方がいいね
今この瞬間にもいつ余震来るかわからんのだし

539:名無しさん@1周年
18/06/18 15:44:04.73 qmejXwOg0.net
>>523それなら落下したら塀壊れるんじゃない

540:名無しさん@1周年
18/06/18 15:44:06.26 co1QpOEm0.net
>>527
俺の家の目の前にある中学も数年前に数億円かけて耐震補強してたから事実だろ

541:名無しさん@1周年
18/06/18 15:44:17.06 UQuamAgw0.net
昔から地震でこのタイプのブロック塀が倒壊して死人や怪我人何人も出とるやろ?

542:名無しさん@1周年
18/06/18 15:44:19.37 pS3nxv150.net
鉄柱建てて目隠しパネルでいいものを、何故こんな施工をしたのか

543:名無しさん@1周年
18/06/18 15:44:23.58 bpdkJ6Eq0.net
物事は多角的に見ないとな
殺人ブロックよりもロリコン警戒だけに注力した辻本の責任は大きい

544:名無しさん@1周年
18/06/18 15:44:24.29 6kLy7PSV0.net
>>478
民主党は2006年にも耐震化法案出してるぞ
2006/03/02 学校施設の耐震化促進法案について

545:名無しさん@1周年
18/06/18 15:44:34.91 eFpUAVDv0.net
>>494
そうなんよね…
似たような話になるが、BCPで被災後の施設の安全性確認が求められるけど、だれが判定できるっちゅうねん。

546:名無しさん@1周年
18/06/18 15:44:36.54 szsMNZmvO.net
参考までに
ブロック塀の鉄筋は継ぎ足し禁止
ブロックは高さ2mを越える場合は15p以上
鉄筋は鉄筋の径x40を埋める

547:名無しさん@1周年
18/06/18 15:44:39.24 AWZ4ocT10.net
あ、震災の前か

548:名無しさん@1周年
18/06/18 15:44:40.97 vTgINxoT0.net
>>527
お前はどこの何様だ?バカチョンw

549:名無しさん@1周年
18/06/18 15:44:41.39 lmLhwB040.net
>>181
鉄骨の長さ揃ってて草

550:名無しさん@1周年
18/06/18 15:44:57.08 GQYNGz1Z0.net
>>539
恐らく塀自体には鉄筋通ってる。接続がお粗末そのもの

551:名無しさん@1周年
18/06/18 15:45:04.86 sWgAaB8R0.net
>>525
擁護する気は全くないが、姉歯物件は311の大震災でも耐えたからな
イメージ悪すぎて手抜きの代名詞になってるけど

552:名無しさん@1周年
18/06/18 15:45:11.59 cxT2Wt/e0.net
危険地帯マップとかあるじゃん、あれでブロック塀とか調べて格付けすればいい

553:名無しさん@1周年
18/06/18 15:45:20.57 aIXbbsBo0.net
>>493
特観席やな

554:名無しさん@1周年
18/06/18 15:45:22.18 FPp36E1a0.net
控壁なしの違法建築を絵でごまかしたかったのかな?

555:名無しさん@1周年
18/06/18 15:45:22.67 iywEA9Ts0.net
URLリンク(may.2chan.net)
これって別に手抜き工事ではないよ。
いい例がマンションの間仕切壁。
簡易に増設する間仕切壁にいちいち鉄筋を溶接することなんてねーから。
まあ控え壁がなかったのが完璧に致命的だったと言えるけどそういう意味では
控え壁が軽く考えられてた時代に作られた古い塀だった可能性は高いとは思う。

556:名無しさん@1周年
18/06/18 15:45:25.71 6JG3sqrQ0.net
>>531
下の既存塀にまったく刺さってないよね

557:名無しさん@1周年
18/06/18 15:45:28.46 8QGilwZI0.net
高さはプールの基礎からの高さであり違反ではないってのがあれだな

558:名無しさん@1周年
18/06/18 15:45:35.45 co1QpOEm0.net
見えなくするだけならプラスチックの半透明のフェンスで良いと思うんだが
なんでこんな厳重にしたんかね

559:名無しさん@1周年
18/06/18 15:45:35.51 jygGdhZU0.net
>>519
今回のはガッツリ鉄筋入ってるぞ。
だから地面に落ちてもしっかり塀の形保ってる。
ただ悲しいかな根元部分の接合は適当っていう

560:名無しさん@1周年
18/06/18 15:45:42.83 uI/Xm3QV0.net
>>548
クズは死ねネトウヨ

561:名無しさん@1周年
18/06/18 15:45:46.12 qmejXwOg0.net
これ鉄筋を太く長くすれば防げたってことなの
無理なような気がするが

562:名無しさん@1周年
18/06/18 15:45:48.24 bQbDk+X20.net
学校の設備はどこの部署が担当なの

563:名無しさん@1周年
18/06/18 15:46:07.62 /0Y/CGkr0.net
>>445
アホすぎる
宮城県沖地震は40年前だぞ・・・
何も学んで無いのかよ

564:名無しさん@1周年
18/06/18 15:46:11.27 rj+GMLXE0.net
>>517
だよね
しかも何回も言って考えておきますで終了されてる
結局めんどくさくて放置してるんだよ
めんどくさいからいいじゃんという無関心な親もいるけど嫌だよね
おまけに注意散漫な子が多くてタイミング次第で事故になると思うよ

565:名無しさん@1周年
18/06/18 15:46:15.87 BZpogM010.net
>>532
この市だけ絶対異常だよな
高槻市立赤大路小学校
URLリンク(goo.gl)
高槻市立富田小学校
URLリンク(goo.gl)
高槻市立冠小学校
URLリンク(goo.gl)
高槻市立津之江小学校
URLリンク(goo.gl)
高槻市立柱本小学校
URLリンク(goo.gl)
高槻市立松原小学校
URLリンク(goo.gl)
高槻市立若松小学校
URLリンク(goo.gl)
高槻市立川西中学校
URLリンク(goo.gl)

566:名無しさん@1周年
18/06/18 15:46:16.39 bz0D0XRX0.net
責任者はやく出てこい!
施工業者も出てこい!
女の子を殺したくせに隠れてるつもりか!

567:名無しさん@1周年
18/06/18 15:46:18.28 P+wlHsXa0.net
当時の市長と教育委員会とTMネットワーク・生コン

568:名無しさん@1周年
18/06/18 15:46:24.63 td2N2x240.net
地震によるブロック塀の被害に詳しい専門家
そんな専門家がいるのかw

569:名無しさん@1周年
18/06/18 15:46:26.25 dqPxdRVQ0.net
>>555
簡易に増設する、で済ませてることが問題なんだろ?w

570:名無しさん@1周年
18/06/18 15:46:27.87 i+rbNMHE0.net
うちも一部ブロック塀だけど、金がもったいなくて自分で補強した
金がなあ
やっぱ金けちらない方がいいのかな

571:名無しさん@1周年
18/06/18 15:46:30.97 UQFcScW10.net
>>509
どのくらいかは簡単には言えないが、日本中を改修するなら大変な金になる

572:名無しさん@1周年
18/06/18 15:46:32.09 fO8JnSj80.net
この市長アホやな

573:名無しさん@1周年
18/06/18 15:46:37.85 fANC7Elt0.net
鉄筋全然入って無くて
チョコモナカみたいな断面になってたからな
業者と当時の校長は覚悟したほうがいい

574:名無しさん@1周年
18/06/18 15:46:44.98 g4gIKa6r0.net
元の壁1900mm、継ぎ足し1600mm
って書いてたけど市長の写真みると市長は身長2mクラス?
継ぎ足しを1600mmってことにしたかった?

575:名無しさん@1周年
18/06/18 15:46:51.85 f/WPjimV0.net
>>532
大阪人は1円でも安いのが好きだからしょうがない

576:名無しさん@1周年
18/06/18 15:47:08.85 co1QpOEm0.net
塀の上下はそれぞれ法律通りだけど、継ぎ足しの場合に特に要件がなかったのかね
継ぎ足し禁止にして土台から作り直すように法改正されそう

577:名無しさん@1周年
18/06/18 15:47:10.19 /0Y/CGkr0.net
>>551
やばい建物は震災前に解体済みだ

578:名無しさん@1周年
18/06/18 15:47:16.42 jygGdhZU0.net
>>561
鉄筋があと1M長いか、塀の中で折返しなりしてれば倒れずに済んでるよ

579:名無しさん@1周年
18/06/18 15:47:18.16 ZF6gYGja0.net
>>544
でも実際に政権についたら耐震化予算削ったじゃん
それだけでなく災害対策費を1/4にしちゃったよね

580:名無しさん@1周年
18/06/18 15:47:25.55 4ohYIFdl0.net
TBSによると「25年ほど前にプールの目隠しのために継ぎ足された」
という情報が入っているとのこと 

581:名無しさん@1周年
18/06/18 15:47:27.61 6JG3sqrQ0.net
>>544
出すだけで実施せず事業仕分けであぼんさせたんじゃないの?

582:名無しさん@1周年
18/06/18 15:47:35.30 c2z6TWAr0.net
>>533
そうだよ。
そして麻生政権では全国の学校耐震化を決めたんだよ。
けど政権交代後に学校耐震化をスリム化とか言って
削除してしまった。民主党は子供予算とかなんかそういう
やつをつくって外国人の子供に予算が行くやつを
やるために予算がなくて他の事業を無駄と言って
切り捨てたんだよ。

583:名無しさん@1周年
18/06/18 15:47:47.73 BMuspvqp0.net
>>501
公務員様は基本的にみんなクマプー。
何かしているフリをして何もしないのがデフォw
彼等はナニモシテイナイをスルのが仕事だと思っているwww

584:名無しさん@1周年
18/06/18 15:47:54.32 UfLJmnlY0.net
相変わらず
老害パヨクやアベノセイダーズがラリラリしながら大騒ぎだな

585:名無しさん@1周年
18/06/18 15:47:59.83 2/oC3ljF0.net
忌々しいブロック塀め
全撤去しろ

586:名無しさん@1周年
18/06/18 15:48:01.01 bzVx3Kyw0.net
>>542
単なる目隠しなら、アルミ合金製パネルでも事足りるよな。
どうしてもコンクリブロック使いたい理由でもあったんだらうか?

587:名無しさん@1周年
18/06/18 15:48:02.66 8V8dvCyy0.net
>>478
>今回の学校はなぜか文科省などから
>再三に渡って耐震チェックや耐震工事を
>行うように言われていたのに、それを無視して
>きたのだそうだ。

これは刑事事件でしょ

588:名無しさん@1周年
18/06/18 15:48:05.67 eWtoPfJj0.net
男が覗くから覗き防止のために建てた
建てたのは男
設計したのも男
完全にちんの責任だな

589:名無しさん@1周年
18/06/18 15:48:06.40 co1QpOEm0.net
>>570
一見頑丈そうだしかねもったいないからってのが大半だと思うわw
ただブロック塀は災害時に相当数殺してるのはもう明らかだからなあ

590:名無しさん@1周年
18/06/18 15:48:15.29 Qv8Db5r70.net
問題は控えブロックだろうな。あの延長と高さで全く控えいれてないとかw
学校の壁だから公共事業だろうけど、役所の設計発注担当がまだ役所にいたら
顔青くなってるだろうな。施工した業者もプロなら担当に変更のお伺いたてる
とかするんだが、これも素人の仕事に近い。

591:名無しさん@1周年
18/06/18 15:48:15.50 bpdkJ6Eq0.net
人災だな、フェンスにしておけば風通しもいいのによ

592:名無しさん@1周年
18/06/18 15:48:16.53 ZF6gYGja0.net
>>562
市教育委員会

593:名無しさん@1周年
18/06/18 15:48:42.59 UQFcScW10.net
>>516
通学路は私有地が隣接する路地とかも通るだろうが、そのブロック塀の安全性はどうするのw
市が費用を負担する?

594:名無しさん@1周年
18/06/18 15:48:42.98 6kLy7PSV0.net
>>478
民主党が事業仕分けで耐震化費用を削減したというのはネトウヨの流してきた
典型的なデマじゃねーか
事実はこう
"学校耐震化に関する事業仕分けと折衝はこんな感じ(意訳)。
文科省「学校耐震化等に833億円よこせ。うち681億円を耐震化に使う」
仕分け人「『等』と称して学校と関係ない体育施設建設に流用すんな。耐震化に集中しろ」
文科省「じゃあ学校耐震化に893億円よこせ」
政府「うるせー910億円くれてやる。補正予算も後で出すからな!」
限られた予算をさまざまに使おうとする文科省に対し、
仕分け人と政府がほとんど全部学校耐震化に突っ込めと求めた。
学校耐震化予算を召し上げたという世間に流布するイメージとは逆である。 "
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
文部科学省が「耐震化等」とあいまいな予算請求したので「耐震化に特化しろ」
といって請求金額以上の支出を認めたのが民主党。

595:名無しさん@1周年
18/06/18 15:48:43.68 co1QpOEm0.net
>>586
高槻は治安悪くて変質者の侵入がありえたのかもしれんな

596:名無しさん@1周年
18/06/18 15:48:52.53 o1Iu2zJI0.net
>>583
過保護な身分保障で、時間通りにそこに居ることがカネになるんだから、そうなるよ。

597:名無しさん@1周年
18/06/18 15:48:53.52 EOse5taU0.net
赤外線センサーが付いてたから不法侵入対策してたんだなー。

598:名無しさん@1周年
18/06/18 15:49:04.35 qzDSdwAk0.net
>>539
鉄筋入ってたら、この空撮で折れた所見えるはずだけど、
曲がった鉄筋のようなものは、確認できない
URLリンク(www.fnn-news.com)

599:名無しさん@1周年
18/06/18 15:49:15.15 QcOelkcl0.net
覗き対策ならレールカーテンみたいなのでプールを使うときだけ
サーっと閉めれるようなものにするとか。
 

600:名無しさん@1周年
18/06/18 15:49:16.20 jygGdhZU0.net
>>589
大型台風とかで割とあっさり倒れるからな。

601:名無しさん@1周年
18/06/18 15:49:16.86 W7PysH/e0.net
死んだ80歳のジジイも思い出してあげてください

602:名無しさん@1周年
18/06/18 15:49:19.38 vhkayOTf0.net
何時法律で定められて、何時作られたのか が問題でしょ・・

603:名無しさん@1周年
18/06/18 15:49:27.31 HyhyCdjL0.net
また反日左翼政党の負の遺産か…

604:名無しさん@1周年
18/06/18 15:49:29.96 co1QpOEm0.net
>>594
結局災害対策で実施したのは安倍政権になってからだったけど

605:名無しさん@1周年
18/06/18 15:49:40.71 KUkd8gf40.net
施工会社はよ

606:名無しさん@1周年
18/06/18 15:49:42.67 0h9ueKCL0.net
どうせ耐えきれないのなら手抜き施工だった方が女の子は助かったかもしれない
アレだけ一体に倒れてるってことは施工はちゃんと
してたんだろう

607:名無しさん@1周年
18/06/18 15:49:42.88 RYGAelXZ0.net
建設業者が利益の為に手抜き工事をしたのかもね。悪い業者に任せたんだよな

608:名無しさん@1周年
18/06/18 15:49:47.34 r9wD+C4w0.net
>>10
さっさと首に巻いたうんこ食えよ

609:名無しさん@1周年
18/06/18 15:49:54.54 ZF6gYGja0.net
>>586
25年前ならブロック塀の方が安かったんだろうが
それでも金網にシート張れば十分目隠しの効果はあるよなあ

610:名無しさん@1周年
18/06/18 15:49:55.11 Lcsg0dbd0.net
重要施設でない限り、固い塀なんて要らんのに。ブロックは50p以下で柵や金網等を上に加えれば十分。
塀は超えてしまえば外から見えないから、悪さするにはむしろ都合よい。

611:名無しさん@1周年
18/06/18 15:49:55.88 Z1Ygt/lT0.net
>>594
要は文科省がポケットに入れちまったってことか?w

612:名無しさん@1周年
18/06/18 15:49:58.02 bQbDk+X20.net
>>565
ブロック業者と癒着しているな

613:名無しさん@1周年
18/06/18 15:49:58.19 OdwOPp0n0.net
ちょっと前に出来た小学校、地震対策で完成伸びたしなぁ。
ここの小学校みたいに、大きな車道に面してて防音遮蔽壁、ってのを使ってるわ。
大通りの車の音を小さくする防音機能、
中を覗けないようにしつつなるべく光は通す遮蔽機能、
大型車両が突っ込んでも、カーテン殴ったみたいに変形して受け流して逸らす構造、
地震でも倒壊しない軽量かつ強靭な造り。
ただ、代償に小学校の周りを壁が覆ってるからちょっと威圧的(デザインでなるべく軽減してるけどな)。
その辺、文句が多いのか、説明板が下がってたわ。

614:名無しさん@1周年
18/06/18 15:50:05.20 JiNm53xb0.net
すべて維新のクズどもが悪いんじゃね?

615:名無しさん@1周年
18/06/18 15:50:07.13 bpdkJ6Eq0.net
土台からポッキリ倒れるとか、人殺す気まんまんブロックやんか

616:名無しさん@1周年
18/06/18 15:50:08.62 UfLJmnlY0.net
>>565
1箇所とかならともかく、高槻の独自規格ですか?ってくらいに
小学校は同じような感じなのはちょっと驚き

617:名無しさん@1周年
18/06/18 15:50:09.92 GQYNGz1Z0.net
>>586
25年前だからアルミパネルって発想はちょっと無かったのだろう。
ただ、その後の阪神大震災を耐えてしまったから、そのままで大丈夫と
思ってしまったのなら、ちと擁護できない。普通は点検改修するわな。

618:名無しさん@1周年
18/06/18 15:50:19.20 i3oCSac/0.net
子供に壁画まで描かせてあの壁を守ろうとしてたんだからほんと謎

619:名無しさん@1周年
18/06/18 15:50:40.06 jygGdhZU0.net
>>598
だからすっぽり抜けたんだよ>>555

620:名無しさん@1周年
18/06/18 15:50:49.88 RkAdmATV0.net
だってお前ら、建物の色と模様にはやたら口だけ出してカネも時間も出さんくせに
敷地の端っこのへーなんか余計出す分けないやん?
自腹切って新しいのに交換する気なんかさらさら無いやん?
てか興味も無いやん?
>>361 そんなにみんなはブロック塀のこと詳しいの??
ごーちゃんねらーは草刈機にも異常に詳しいぞ。
全然興味ないけどすごく参考になった。

621:名無しさん@1周年
18/06/18 15:50:49.64 c2z6TWAr0.net
>>594
大震災後に批判されて予算増額したんだよね
数年前のことをこっちは忘れていない
民主政権が予算を縮小したのは事実
子供手当とかいって、外国人の子供にも
金が流れる仕組みを作るために
他の予算を削ったのを
国民は忘れていない

622:名無しさん@1周年
18/06/18 15:50:51.91 21wEFAJm0.net
さすが高槻市。人の命よりモリカケ!って言いそうな奴を選ぶだけの土地柄だわ。

623:名無しさん@1周年
18/06/18 15:50:55.75 szsMNZmvO.net
>>568
ちゃんと学会があったりするw

624:名無しさん@1周年
18/06/18 15:50:57.43 yTNhyW5U0.net
亡くなった子の命と引き換えに
全国のブロック塀の完全撤去運動くるんじゃない?
ご冥福をお祈りします

625:名無しさん@1周年
18/06/18 15:51:01.55 UgEZC7Yl0.net
どこにでもある昭和時代に作って放置なやつだろ

626:名無しさん@1周年
18/06/18 15:51:10.18 co1QpOEm0.net
>>593
まあ現実的じゃないよな 工事費用に国が補助金出すくらいが限界だろう
俺の家の周りも古いのばっかだから、皆ガチガチにブロック塀でお互いに区切りまくってるわw
老人ばっかだから地震来たら皆下敷きになりそう

627:名無しさん@1周年
18/06/18 15:51:14.05 +MNEAmsz0.net
>今回の学校はなぜか文科省などから
>再三に渡って耐震チェックや耐震工事を
>行うように言われていたのに、それを無視して
> きたのだそうだ
まじか・・・
塀の高さの申請
プール側から測ってごまかしてないかね?
25年前でもあの高さはなかなか無いと思うけど

628:名無しさん@1周年
18/06/18 15:51:25.03 UQFcScW10.net
>>545
オレは完全に素人ってことが前提でw
ある程度の支払いが必要だが、建築士に研修を施してお願いするとか?

629:名無しさん@1周年
18/06/18 15:51:30.73 WvHEiOnK0.net
>>1
素人見ても分かるよw

630:名無しさん@1周年
18/06/18 15:51:33.55 6JG3sqrQ0.net
>>593
私有地に関しては通学路幹線道路などには
助成金が出るよ
割合はその時々

631:名無しさん@1周年
18/06/18 15:51:52.25 xOuzRAyX0.net
てか、小学校中学校のプールを近所の人間がずーっと眺めていたり、家の窓から双眼鏡とかで覗いているような案件って
やっぱり結構あるものなの?

632:名無しさん@1周年
18/06/18 15:52:03.34 1X9VjrGx0.net
他の自治体の標準的な対応を大きく下回ってたら叩かれて当然だと思うがな
地震前の時点で市民からの指摘があったのならなおさら

633:名無しさん@1周年
18/06/18 15:52:06.78 tDdXAavh0.net
マジで控壁作ってないのな
ブロックなんて価格がしれてるだろうに、、
それとも作るだけのスペースを確保できなかったのかな

634:名無しさん@1周年
18/06/18 15:52:07.04 d2qE3j660.net
>>15
オマエ素人だからわかんないんだよ
鉄筋が入ってるってこと

635:名無しさん@1周年
18/06/18 15:52:18.92 W25Da+gj0.net
これは刑事事件でしょ
>>478
>今回の学校はなぜか文科省などから
>再三に渡って耐震チェックや耐震工事を
>行うように言われていたのに、それを無視して
>きたのだそうだ。

636:名無しさん@1周年
18/06/18 15:52:23.52 IPzSurjs0.net
これおそらく後から擁壁の上にブロック積んである
アンカーの問題もあるが積み過ぎだし控えもないので無理だったと思う

637:名無しさん@1周年
18/06/18 15:52:29.62 OhOVZOpK0.net
ここまで来ると、外部に見せたくないイカガワシイ水泳授業をしていたんだろうww

638:名無しさん@1周年
18/06/18 15:52:31.72 5+c/06K40.net
なまじ基礎との継ぎ目以外の強度が高かったから
倒れたときの破壊力が増してしまった

639:名無しさん@1周年
18/06/18 15:52:36.20 r9wD+C4w0.net
>>606
地元PTAその他が厚塗りして絵なんか描いちゃったから、バラバラにならず一気に落ちたのかもしれないじゃん
塗料なんてものによっちゃ、乾けばコーティング材と一緒みたいな感じになるよ

640:名無しさん@1周年
18/06/18 15:53:06.47 js8jDBMD0.net
目隠しだと・・・?
丸み見えでブロックの意味はまったくないな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

641:名無しさん@1周年
18/06/18 15:53:07.08 ivAdNuj70.net
>>153
市長は会見で謝罪モードになっているから
金の出し渋りはしないじゃないの
市長には専決処分て権能があるから
議会の承認がなくてもできる。
だいたいさ予算執行権は市長にあって議会はそれを承認するか
しないかだけだからな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2181日前に更新/221 KB
担当:undef