【1075万円以上】高プロ、対象広がる懸念 省令で規定、国会経ず変更可 過去、派遣法や裁量労働制は対象が広げられる at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
234:名無しさん@1周年
18/06/17 21:33:20.22 RnsVjxGH0.net
>>160
法律要項に平均給与額の3倍を相当程度上回るってあるが

235:名無しさん@1周年
18/06/17 21:34:08.91 0E8YIZsN0.net
>>10
同じパターン

236:名無しさん@1周年
18/06/17 21:37:15.62 jeViTtsF0.net
>>206
唯一与党を止められる力を持った野党が、18連休だからな。

237:名無しさん@1周年
18/06/17 21:38:46.72 ufDbGoN10.net
>>214
人種差別すんなよパヨク野郎

238:名無しさん@1周年
18/06/17 22:37:11.53 2K6nJfHM0.net
>>214
転職繰り返して今欧米系グローバル企業勤めてるけど東洋人というか日本企業には裁量労働っていう飴がクソやばいのは確かだわ
今の会社は働いて稼いだ分自分の責任でサボっても全然構わない風土がある
評価期間に評価対象になるだけやってればあとは自分の調整なんだよね。
でも日本企業だと、働いて苦労したぶんはそれはそれ、あとでサボっても和を乱すとして調整なんて効かない
たくさん働いて当然、さぼったらマイナス。
評価が周囲とあわせて減点方式の発想。
裁量なんて「和」の一言で有形無実化するの目に見えてる

239:名無しさん@1周年
18/06/18 01:20:11.68 RAdEqnWZ0.net
>>194
彼の場合はそうとは
言い切れないかも・・・。
渡辺美樹の不正選挙 2013年7月21日
URLリンク(www.youtube.com)

240:名無しさん@1周年
18/06/18 13:59:01.04 7P4XkTJN0.net
>>228
無理無理、制度上止められん
今は与党がやるといったら何でも通るし、やらんといえば絶対に何も通らん

241:名無しさん@1周年
18/06/18 20:43:36.31 u1FlfVRA0.net
安倍 と
経団連
やりたい放題だな
派遣法から労働関係の法律改正、全部所得削減のためを働き方改革だの吹聴して
犯罪者かよ

242:名無しさん@1周年
18/06/19 07:04:48.13 /+ebE0UU0.net

非正規の労働基準にあわせて 正社員の待遇をカットすれば 日本中 みんな底辺で平等だろ。
総ブラック化すれば 日本人 みんな平等。
とにかく
どんどん 残業増やせが 平均時給なんて下げられるし。
逆に言えば、最初に 時給を固定しておいて。底辺なバイトと同じ程度に。そのあと 残業を とにかく長時間 想像だけで盛って みなし年収を 空想するだけで 日本人 みんな 高プロ
で 働かせ放題。
みなし年収なら、誰だって 高プロ適用できる。それだけ。とにかく 時給を固定して 残業だけ 会社都合で長時間を想像しておくだけで 社員を高プロとして使い放題。

243:名無しさん@1周年
18/06/19 07:14:04.42 N/47C0WE0.net
>>231
愛国首相安倍晋三閣下が三顧の礼で自民党に迎えた、働き方改革には必要不可欠な人材だしな!!

244:名無しさん@1周年
18/06/19 07:18:28.96 mXFhzaCT0.net
>>2
そうなったら、その命令だした奴を殺せばいいんだよね。
問題になるたびに煽れば新幹線のアレやるやつがたくさんわくだろ

245:名無しさん@1周年
18/06/19 09:04:55.30 rKj/3OF80.net
高プロの仰天デタラメ実態「年収1075万円以上」に根拠なし
2018年6月19日
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
政府は高プロについて「年収1075万円以上の専門職を対象に、
労働時間規制を外して自由な時間に働くことを認める仕組み」と説明してきた。
そのため、多くのサラリーマンは「1075万円ならオレは関係ない」と思っているだろうが、
実はこの数字、★法案の条文に★明記されているわけではない。
 条文には〈基準年間平均給与額の3倍の額を相当程度上回る水準〉とあるだけで、
「基準年間平均給与額」とは厚労省の「毎月勤労統計における支給額」を指す。
これには「パート労働者を含む就業形態計」と「パート労働者を含まない一般労働者」のものがあり、
政府が基準とするのは、「パート労働者を含む」金額なのだ。
2017年の毎月勤労統計の数字を条文の計算式に当てはめると、
「パートを含む」は★938万円。
すでに★1000万円を切ってしまっている。

政府がしきりに『年収1075万円以上』と言ったのは、多くの人に『★私は無関係』と思わせるためだったのでしょう。
とにかく、労働時間規制を外せる制度を新設するという目的が先にあって、
それに合わせて★都合のいい数字を持ってきた。ひどいやり方です」
 かつて塩崎厚労相(当時)は高プロについて
「★小さく生んで大きく育てる」
と口走った。
これが安倍政権の本音だ。高プロの原型である「ホワイトカラーエグゼンプション」が検討された際(05年)、
経団連は「年収★400万円以上」と主張している。 

246:名無しさん@1周年
18/06/19 09:06:25.00 rKj/3OF80.net
1075万円というのは
大ウソ。

政府が基準とするのは、「★パート労働者を含む」金額なのだ。
★2017年の毎月勤労統計の数字を条文の計算式に当てはめると、
「パートを含む」場合の計算では★938万円。

247:名無しさん@1周年
18/06/19 09:07:33.92 c6ENLHwj0.net
新入社員に1075万円高プロやらせて
ありとあらゆる仕事やらせて選別する
これがこれからの働かせ方

248:名無しさん@1周年
18/06/19 09:17:53.66 rKj/3OF80.net
だから
実際に計算すると
★938万円
以上だって
適用は!!

249:名無しさん@1周年
18/06/19 09:27:29.17 RR/WxEnu0.net
どうせ年収要件はそのうち下げるんだろ?
「年収400万円のサラリーマンです。」→バカ役人「はい、高度プロフェッショナル。」
「ワタシシゴトガンバリマス。」→バカ役人「はい、高度外国人材。」
こんな未来しか想像できない。

250:名無しさん@1周年
18/06/19 09:36:11.72 SZHUCmF00.net
安倍死ね

251:名無しさん@1周年
18/06/19 10:37:35.21 G1m+YQE80.net
>>199
自民公明が衆院で過半数取ったから。
野党はどうすることもできない。
18連休とか野党攻めてる奴らいるけど、
いたとしても強行採決されたらいないも同じだから。
せめてねじれていれば阻止できたんだけどね。
今は衆参とも自民だから、どんな問題のある
法案も通ってしまう。
60年間日本を食い潰してきた自民は許せても、
数年政権とっただけの民主は許せない
おまいらのほうがおかしい。
最低賃金1000円法案を潰したの、
自民だからな。野党になっても
国民のことなどより与党の妨害に専念した
奴らは最早ヤクザよりタチが悪い。

252:名無しさん@1周年
18/06/19 10:44:32.55 N/47C0WE0.net
>>241 ホワエグのときの経団連からの要求が、  「対象者は会社と労働者の合意のみで決まる。」 だったからな。



254:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

589日前に更新/66 KB
担当:undef