【政府】国家公務員、 ..
[2ch|▼Menu]
73:名無しさん@1周年
18/06/15 08:10:50.64 YknRW4rY0.net
こういう議論で、給料減らせって言うのはおかしい、安い賃金に有能は集まらないから国家行政としての遂行力が下がる
言うなら、人数だろうな

74:名無しさん@1周年
18/06/15 08:10:50.79 9PiRD5q90.net
両班制が日本で始まるわwww

75:名無しさん@1周年
18/06/15 08:11:02.04 DrEK6jD20.net
政府側が正しい判断基準を持っていると証明でき、
政権が変わろうと悪用されない根拠があるなら
スパイ防止法でも何でも作れるだろ?
腑に落ちない

76:名無しさん@1周年
18/06/15 08:11:12.50 4uRh6fwD0.net
>>65
まぁでもヤラなきゃ損ってなるわなあ
ポストがある人間ほど旨味ありそうだし

77:名無しさん@1周年
18/06/15 08:11:18.11 Cq8AIWp+0.net
>>41
実態はそうなのか。

78:名無しさん@1周年
18/06/15 08:11:22.54 NiAJtH8B0.net
リストラしろよ
民間に人材放出しろ

79:名無しさん@1周年
18/06/15 08:11:52.49 sZf7K5EO0.net
手前味噌が増えるだろうなぁ

80:名無しさん@1周年
18/06/15 08:11:57.08 CKdDoPNi0.net
副業用の利権が激増しそう

81:名無しさん@1周年
18/06/15 08:11:59.82 LvYQMYSU0.net
         __ -─ーー一‐- __
      ,-‐´::            \
    ./:::::::::  公務員  ,/⌒\ \
    /::::   , -─---‐‐^  ,ノ   `ヽl
   l:::  /´::::::::   -─--‐'    ,-‐ |
.   |::  /::::::::::::   _     /   .|
    |::: l_::::::::::::::  ̄   ̄      _  .|
.    |::::: `‐、:::::  -─- ::::    <´::::   |
    |::: i⌒l |::::::    :::::/:::   \::   |
.   | |∩| |::::::     ::/:::::    ヽi    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     |:::|| l.| |:::::    | (;::::    _,八_. |  ハハハ、増税までして、悪いな市民諸君!
     |: |6|| |::::: _ノ   `‐-― '′,__ノヘ. | <  小さな労力、大きな厚遇で 縁故入職
.     | ゝ.人|::::::   「ミ==-ー^~==-‐‖ |  .|  諸手当も十分に有るのに山の様な有休まで貰って
     |::   λ:::::   ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'"  |   |  エンジョイさせてもらってますわw
.     |:   |: l:::::::::   `‐=ニニ二='"   |  .\__________
.      |: |::::丶:::::::::::::::     ,___,,-‐  丿
..    /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
   /  ||::  ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
  /   .  |:     :::::::::::::::::::::::::|\ \

地方公務員の人件費を民間と同等にするだけで消費税は4%に
東京、神奈川、静岡、愛知、大阪以外の都道府県は、 人件費>>>>税収
地方公務員人件費が赤字国債800兆の原因なのに、国家公務員に話をそらす政権は詐欺集団
最大のムダは、地方公務員の人件費だ。 800兆円返せ! 
地方公務員平均年収 ()はサラリーマン平均 <>は公務員÷サラリーマン
愛知  824万(513)<1.61> 滋賀  727万(478)<1.52>
東京  821万(601)<1.37> 岩手  725万(365)<1.99>
神奈川 818万(543)<1.51> 三重  722万(471)<1.53>
大阪  799万(529)<1.51> 福島  721万(413)<1.74>
兵庫  797万(498)<1.60> 群馬  721万(461)<1.56>
京都  787万(485)<1.62> 富山  721万(421)<1.71>
埼玉  774万(478)<1.62> 青森  721万(335)<2.15>
静岡  761万(476)<1.60> 秋田  719万(361)<1.99>
福岡  754万(439)<1.72> 栃木  719万(471)<1.53>
和歌山 750万(442)<1.70> 岐阜  718万(444)<1.63>
千葉  747万(513)<1.46> 愛媛  714万(419)<1.70>
石川  744万(434)<1.71> 熊本  714万(388)<1.84>
茨城  737万(494)<1.49> 鹿児島 713万(382)<1.87>
奈良  737万(463)<1.60> 宮崎  710万(368)<1.93>
山口  735万(423)<1.74> 佐賀  709万(381)<1.86>
山形  735万(373)<1.97> 高知  709万(388)<1.83>
徳島  734万(427)<1.72> 岡山  706万(425)<1.66>
大分  732万(386)<1.90> 山梨  701万(472)<1.49>
宮城  731万(435)<1.68> 長野  697万(445)<1.57>
長崎  729万(402)<1.81> 島根  692万(394)<1.76>
広島  729万(471)<1.55> 香川  691万(438)<1.58>
北海道 728万(410)<1.78> 沖縄  690万(343)<2.01>
福井  728万(415)<1.75> 鳥取  668万(373)<1.80>
新潟  727万(401)<1.81>  税収=公務員給与の世界です!!

82:名無しさん@1周年
18/06/15 08:12:33.63 dpYqMrnw0.net
天下りバイトで独占かよ

83:名無しさん@1周年
18/06/15 08:12:37.75 LvYQMYSU0.net
公務員を養う為の税金
                                /\
                                 \ |
  ∩∩   現 業 の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) // <給料アップに労働時間短縮まで、有難うね、介護なんかするか!!
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、公用車 /~⌒    ⌒ /
   |浄 水 場 |ー、 学 校 / | 運転士 //`i 給食の  /
    |職 員 | |用務員 / (ミ    ミ)  |お ば |
   |    | |     | /      \ |ちゃん |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
                   ・年収1200万
 ・年収1100万                    ・年収900万
           ・年収850万
・俺達、中卒・高卒・高専卒のトップエリートですが、何か?
・実質 1日4時間 の 超長時間労働 ですが、何か?
・風呂・サウナ・仮眠室つきの 劣悪な 労働環境で耐えてますが、何か?
・業務内容は、フリーアルバイターでも習得に1ヶ月はかかる程の
 超高度専門技術職 ですが、何か?
・便所そうじは当然民間委託。俺たちみたいなトップエリートは
 便所そうじなんてしませんが、何か?
・現業は影の最強勝ち組ですが何か?
・負債は国民が払ってくれますが何か?
阿久根市竹原信一元市長が市職員の給料明細書を公開! 年収700万円以上の職
員が54パーセント、大企業の部長以上の給料を受取る人間が過半数にもなる
組織が阿久根市民の上に君臨しているのだ。 給与と手当だけで17億3千万円
、市の人件費として更に退職手当や共済年金などのための支出が加わる。 阿
久根市の税収はわずか20億円。今後は景気の悪化で税収は更に減るだろう。
市民は収入の減少で生活維持に必死だ。 経営という観点から市役所人件費の
状態を見れば滅茶苦茶だ。 職責や能力と給料の関係もデタラメとしか言いよ
うがない。良心の破綻した経営に無能な人間が選挙で選ばれてきた結果だろ
う。 阿久根市の将来は先ず市役所の人件費を適正化できるかどうかにかって
いる。 今度の議員選挙で「職員を増やせ、職員の待遇をもっと良くしろ」と
か「(職員駐車場が遠くなれば)職員が雨にぬれる」などと発言するような
職員出身議員達が悪い。

84:名無しさん@1周年
18/06/15 08:12:42.26 Im/3o5I20.net
>>70
それが今の法律じゃできない。
ほんとは勤務評定の下から順に切っていきべきだけど。
それが出来ないから苦肉の策。

85:名無しさん@1周年
18/06/15 08:12:42.42 ma+WWToP0.net
今でも家族の名前使って飲食店経営とか
やってる公務員多いよな。
風俗経営してるってクズもいるって聞いたことある

86:名無しさん@1周年
18/06/15 08:12:42.94 BbJlnlkz0.net
こりゃあ、特権階級ですわ!

87:名無しさん@1周年
18/06/15 08:13:04.42 /rE9ZsHw0.net
今だって、「赤旗買え!買え!って」組合活動に熱心な公務員が「副業」で暴れてるだろ。
やつら一人一人の支持政党なんか関係ないぞ。
カネカネカネカネ。どれが公務員の行動原理な。

88:名無しさん@1周年
18/06/15 08:13:04.87 L794ToI60.net
一般公務員の天下り先ですか

89:名無しさん@1周年
18/06/15 08:13:18.19 +OI11Bns0.net
URLリンク(i.imgur.com)

90:名無しさん@1周年
18/06/15 08:13:20.07 W5SEYy/a0.net
じゃあ給与3割カット余裕だね

91:名無しさん@1周年
18/06/15 08:13:20.41 LvYQMYSU0.net
            /           ヽ
            ////// ,|     \
          //         / iヽ
          /////////  |ヽ     ',
         //////    ヽ \     !
         {|/////            \ \ |
   r、r.r 、  ,!|//'   彡ミヾ ノ {、,,,_  ヽ   ; r r.r、    
  r |_,|_,|_,|  ハV|   ≧=イ{  jK二 ≦ ∨/  |,_|,_|,_|.r,    
  |_,|_,|_,|/⌒ヾ〈'i!       ,ノ  ( ` ̄ `´ |/ ⌒゙i|,_|,_|,_| |   
  |_,|_,|_人そ(^iし!::    /(r 、_,、)、    iノi^) 人_|,_|,_| |   
  | )   ヽノ | {::  / _,,,..、_,、 ヽ  :::  | (,,r'   ( |    
  |  `".`´  ノ  |  《_` ' -'-'=ヽ |  :/  (,  `´.゛`  | <毎年予算を使い切るのが大変なんです〜   
  人  入_ノ´  >. ヾ` ミエエiソ // /  `!、_入  人   
/  \_/_,, /∧、 ,. ─-、 //!    \_/   \  
      /_,.-''/  |  ≧、,,,_,,// /     \
     /   /   |  \_  _/   /       ゙i
    /           /⌒\  /       ゙i
ちなみに公務員年収の各国平均
フランス 310万
アメリカ 340万
ドイツ 355万
日本の地方公務員平均年収 728万
このデータ見たら何が財政赤字の原因か自明でしょ。日本の公務員の年収も
フランスとはいかないまでもドイツ並みにまで下げれば15兆円の予算が浮く。
自民の言う無駄削減で15兆って公約もこれで達成じゃまいか。
公務員給与の改革をしないから、公務員でない他の国民の人生までもが
何十年先まで担保にされて不幸な人生を政治家から押し付けられている。
さっさと 国家・地方公務員の給与を半分にしろや
話はそれからだ 、あ、共済年金、公務員の手当て、退職金の優遇も
一切廃止ね 。15兆は余裕でできるわな。
しかしこんな状態でも公務員は高給+ボーナスだからなw
この国危機感なさ過ぎていやになるw
逆。危機感を感じるほど公務員は自分たちの給料・ボーナスを増やす。”いずれ貰え
なくなるなら、今のうちに少しでも多く貰っとかないと損”と考えるからね。
夕張でも破綻が確実になった時、市職員は逆にボーナスを上げた。
だいたい、安定している上に消費性向の低い保守的な公務員に金やるなんて
愚策もいいところなんだよな
公務員は国民の平均以下の待遇でいいはずなのに
地方じゃもっとも恵まれているのが公務員
これじゃあ、誰も働く気なんておきねーっての
まず公務員の待遇を今の半分にしろ
増税話はそれからだ!!

92:名無しさん@1周年
18/06/15 08:13:46.88 Mdua63V80.net
副業じゃなくて出向という形での方がいいだろ

93:名無しさん@1周年
18/06/15 08:13:56.00 bR2unBkL0.net
補助金支出先に名前だけ副業登録
天下りの前払いじゃん

94:名無しさん@1周年
18/06/15 08:13:57.64 Xf8lLDUh0.net
派遣使うの止めるのが先だろ

95:名無しさん@1周年
18/06/15 08:13:59.52 oaWZ6sIW0.net
人手不足()
奴隷がいないだけだろ
氷河期って何やったんやろうな

96:名無しさん@1周年
18/06/15 08:14:09.33 LvYQMYSU0.net
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 税 金 返 し て っ !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
原発の利権集団、それも縄張りが生じ、技術も分断され弊害そのものですね。
(社)火力原子力発電技術協会(TENPES)
(独)原子力安全


97:盤機構 (JNES) (独)日本原子力研究開発機構 (JAEA) (独)原子力環境整備促進資金管理センター (RWMC) (財)原子力安全研究協会(NSRA) (財)原子力安全技術センター(NUSTEC) (財)原子力国際技術センター (JICC) (財)日本原子文化振興財団 (JAERO) (財)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC) (財)日本原子力文化振興財団(JAERO) (財)原子力発電技術機構(NUPEC) (財)原子力国際協力センター(JICC) (財)原子力環境整備促進・資金管理センター(RWMC) (社)原子燃料政策研究会(CNFC) (社)日本原子力産業協会(JAIF) (社)日本原子力学会(AESJ) (社)日本原子力技術協会(JANTI) (認可法人)原子力発電環境整備機構(NUMO) 原子力委員会(JAEC)(内閣府) 原子力安全委員会(NSC)(内閣府) 原子力安全 保安院(NISA)(経済産業省) 天下り先日本は「隠れ公務員」が多い 総務省の統計では、日本の公務員の数は諸外国よりも少ないことになってる。 しかしこの統計には嘘があります。日本には隠れ公務員が正規の公務員以上にいる。 隠れ公務員とは公益法人や第三セクターの職員のこと。 これらは民間団体ですので、職員の身分は会社員。 しかし人件費は税金から支給される。 政府はこれらを公務員の人数・人件費に含めていないので 諸外国より少ない人数・人件費で効率的に業務を行っていると平気で嘘をついている。 身近なもので例をあげると、陸運協会・軽自動車検査協会や交通安全協会。 これらの職員の身分は会社員で、雇用保険や厚生年金に加入してるが、 給与は税金と法外な手数料で賄われている。



98:名無しさん@1周年
18/06/15 08:14:11.33 3CKx4km/0.net

  共産党に、 票入れる。    暴力でメチャクチャになればいい  全員死ね  クズ! クズ! クズ!


99:名無しさん@1周年
18/06/15 08:14:14.56 F6D1ytMk0.net
じゃあ、東京オリンピックのボランティアを国家公務員もできるということだな?やれ!

100:名無しさん@1周年
18/06/15 08:14:25.56 ZWGL4sjs0.net
>>28
なぜ?

101:名無しさん@1周年
18/06/15 08:14:55.95 wY5315+o0.net
以上!あらっした!

102:名無しさん@1周年
18/06/15 08:14:56.91 gzvFxnzc0.net
公益的な活動ってのは
公益性のあるデマをばら撒く仕事は含まれますか

103:名無しさん@1周年
18/06/15 08:15:01.14 LvYQMYSU0.net
公務員 歓喜 
                           ,. -‐==、、
              ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、    アベノミクス で プラス だね
            _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\イヤッッホォォォオオォオウ!
            //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
●消費増税5%→8% →10%(2017年実施予定の決定) 物価上昇は消費税以上
●金融緩和によって無理やり株価上昇させ、100兆円以上の資金が海外へ流出
●金融緩和によるインフレで円安
(1ドル80円→120円だと少なく見積もっても、47%もの円の価値の下落。
グローバル通貨ドル換算で1000万の貯金が5


104:30万の価値になった。) ●アベノミクスの根拠理論の提唱者ノーベル経済学賞クルーグマン、白旗をあげ間違いを認めだす。 http://www.mag2.com/p/money/6246 ●所得税 増税 ●住民税 増税 ●相続税 増税 ●固定資産税 増税 ●法人税 「減」税 ●残業代ゼロ合法化 ●議員歳費20%削減は撤廃 ●年金支給減額 ●配偶者控除、廃止 ●生活保護費削減 ●国民年金料引き上げ ●高齢者医療費負担増 ●国民保険料高齢者引き上げ ●40−64歳介護保険料引き上げ ●児童扶養手当減額 ●石油石炭税増税 ●電力料金 大幅値上げ ●高速料金 大幅値上げ ETC割引縮小 ●マイナンバー→初期投資3000億円で毎年数百億円もの税金を投じる 官僚天下り1兆円利権山分け 制度設計7社と天下りが判明 ●公務員給与減額停止→さらに給与アップ→その後GDPマイナス発表 ●公務員ボーナスアップ ●軽自動車税値上げ ●TPP参加→農政トライアングル ※補正予算バラマキ長期化へ  ●出入国管理及び難民法の一部を改正する法律案で高度人材の年収要件を1000万から300万に下げて低年収外人の呼び込み ●改正国家戦略特区法で在留許可のない外国人が労働可能に ●海外援助の名目で数兆円規模の利権生成 税金で海外にインフラ作る→それを作る日本企業がその数割を人件費などでくすねる→あとのお金でインフラを途上国に作ってプレゼント。     ↑                    ↓     ↑-------------------------←政治家に献金でキャッシュバック&投票で確固たる支配 ●「1億総活躍社会」という全国民を強制労働させる方針を打ちだし ●安倍総理、統一教会との関係性。セガサミー(パチンコ企業)の結婚式に出席。 👀Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)



105:名無しさん@1周年
18/06/15 08:15:02.93 /rE9ZsHw0.net
地方自治体は立憲や共産党の領地になっている所が多いので、
今回の決定は自民党の墓穴だなw
副業を組合活動の資金源にできる。

106:名無しさん@1周年
18/06/15 08:16:04.28 VnX3Us5O0.net
>>73
肩書きだけ立派なオッサンに悪用されてまた全体が揶揄されることになるのが見え見えだしヒラのぺーぺーからしたら迷惑だからこんなんやめてほしいわ

107:NHK実況ひらめん
18/06/15 08:16:25.23 2mPlqxEw0.net
暇なんだな
消防士と警察以外
AIに置き換えろや無能(´・・ω` つ )

108:名無しさん@1周年
18/06/15 08:16:26.45 IowDqE0p0.net
実家が農家だったりして、家業を手伝いながらの公務員とかに、
いままでちゃんと罰則を適用してたん?

109:名無しさん@1周年
18/06/15 08:16:28.03 pb+D02GI0.net
本業で優越的な立場にいる奴が副業とかw

110:名無しさん@1周年
18/06/15 08:16:29.95 jdP+yGWz0.net
悪い事するのかなりいると思う
奴隷どんどん産まれるな

111:名無しさん@1周年
18/06/15 08:16:40.93 eTqQtzTO0.net
副業する暇ある国家公務員ってどこの閑職だよ

112:名無しさん@1周年
18/06/15 08:16:41.38 g0zVUP8h0.net
仕事楽なんだね。

113:名無しさん@1周年
18/06/15 08:16:44.91 I8UlR+Ne0.net
もはや天下りすらいらないとかw

114:名無しさん@1周年
18/06/15 08:17:09.96 XfYa0JAf0.net
人手不足の業界に国家公務員様が行くわけないし

115:名無しさん@1周年
18/06/15 08:17:10.31 /rE9ZsHw0.net
>>94
そうそうw
共産化すれば、慢性的飢餓で万痰飲で人が死ぬから、楽しいぞw

116:名無しさん@1周年
18/06/15 08:17:15.58 2C7CtASa0.net
ただでさえ国民のために働いてないのに、もっと疎かになる

117:名無しさん@1周年
18/06/15 08:17:30.13 wRm1uxRj0.net
公務員ってバレるとバイト先の人間関係悪くなりそう

118:名無しさん@1周年
18/06/15 08:17:36.52 e6xRJPiB0.net
土方でもすればイイじゃん

119:名無しさん@1周年
18/06/15 08:17:44.41 xqyE+5gH0.net
土日は外郭団体で
働いていたことにして給与ゲット。
合法的な天下りですかね?

120:名無しさん@1周年
18/06/15 08:17:45.66 jdP+yGWz0.net
信用0
国会議員

121:名無しさん@1周年
18/06/15 08:18:12.79 Vni+hClo0.net
天下り(現職中)

122:名無しさん@1周年
18/06/15 08:18:16.98 E4Gys3f+0.net
奈良の公務員が「病気」で休職して県営プールでテキヤやってたのもセーフになるんだろうな

123:名無しさん@1周年
18/06/15 08:18:17.90 ujOB2XrZ0.net
自衛隊の手当あまりつかない配置の下士官で今までにたびたびいた、
バイトやってたから懲戒されたって人がちょっと気の毒

124:名無しさん@1周年
18/06/15 08:18:17.96 XfYa0JAf0.net
建設作業員やったりAmazon配達とかするわけもないしなー

125:名無しさん@1周年
18/06/15 08:18:28.52 WehJ/Swj0.net
ダメだろこれは

126:名無しさん@1周年
18/06/15 08:18:32.13 Oy95MF2n0.net
いいけど給料を民間並みに減らせよ

127:名無しさん@1周年
18/06/15 08:18:48.16 xqyE+5gH0.net
つーか、公務員が役に立つとも思えない。
頭下げることが出来なさそうだし。

128:名無しさん@1周年
18/06/15 08:18:55.40 3CKx4km/0.net

    バカにすんな、   いい加減にしとけ


129:名無しさん@1周年
18/06/15 08:18:58.64 IeG/E+4C0.net
>>39
ちょっと違う。
知人が本省勤務でちょっと話聞いたが、人がいなくて投げれる仕事は全部外郭団体に投げてやって捌いてるレベルらしい。(外郭団体自体は全く負担にならない)
しかも有給消化管理は昔みたいにユルユルではなく、無理してでも消化しないと自身の評価が下がるので、機密保持の問題でどうしても持ち出せない仕事以外は自宅に持ち帰って捌いてるみたい。
残業代は予算枠内からしか出ない=予算オーバーしたらサービス残業。
なら、外郭団体にアルバイトに行くって体で勤務中に自身の仕事すれば予算オーバー分の残業代位は稼げるんじゃね?しかも外郭団体に委託料金払うから委外郭団体もウハウハ、外郭団体も仕事量が増加してるから天下り枠も増やせるしwって発想からこの案が出たらしいw

130:名無しさん@1周年
18/06/15 08:19:31.14 KH5N6JVC0.net
定年後、堂々と雨下れるようにするためだな

131:名無しさん@1周年
18/06/15 08:19:48.00 vQg6pJCW0.net
介護業界に出向でいいのにねえ
この国は役人が肥えすぎだよ
そのうち平民に襲われるよ

132:名無しさん@1周年
18/06/15 08:19:50.61 0/CEqm3c0.net
そんなに公務員暇なら人員整理すれば?

133:名無しさん@1周年
18/06/15 08:19:56.00 oLx/NCZl0.net
休日のみに副業。。時間制限ありと。
へー、ほー。

134:名無しさん@1周年
18/06/15 08:20:19.95 ExM/qwAF0.net
人手不足解消したら賃金上がらんだろ
馬鹿か

135:名無しさん@1周年
18/06/15 08:20:26.17 jdP+yGWz0.net
寝てるだけで、椅子に座ってるだけで権力使って儲けられる仕事するんだろどうせ
こいつら何したいんや

136:名無しさん@1周年
18/06/15 08:20:29.49 JY5Q3zqA0.net
自衛隊もいいの?

137:名無しさん@1周年
18/06/15 08:20:33.44 2Xwj8B680.net
自前のNPO法人に補助金ジャブジャブ入れるみたいな差配が可能になり、非常に捗るな、

138:名無しさん@1周年
18/06/15 08:20:37.05 GKDZFbNC0.net
ありえんわ
それなら、給料を減らせよ

139:名無しさん@1周年
18/06/15 08:20:44.37 2egmZgwu0.net
自公最高

140:名無しさん@1周年
18/06/15 08:21:05.96 AZATrUbA0.net
公務員が、非正規公務員を副業すればいいんじゃね?

141:名無しさん@1周年
18/06/15 08:21:12.34 1fCfRRD/0.net
副業可(農業、建設作業員、介護)ならいいぞ

142:名無しさん@1周年
18/06/15 08:21:27.58 dElkaa6n0.net
>>124
なるほど

143:名無しさん@1周年
18/06/15 08:21:33.16 EL0zQF290.net
給料減らすのとバーターなら構わんよ

144:名無しさん@1周年
18/06/15 08:21:40.34 rIuhdoyx0.net
役所の住民票を発行する職員とか9割いらねえw

145:名無しさん@1周年
18/06/15 08:21:48.21 HDpmwfIh0.net
給料20%カットし民間給与で補よ、人手不足なんだからよ

146:名無しさん@1周年
18/06/15 08:22:11.74 Xt+yPsp/0.net
どんだけ暇なんだよ

147:名無しさん@1周年
18/06/15 08:22:17.64 2SYcnpZQ0.net
安倍は腹話術の人形

148:名無しさん@1周年
18/06/15 08:22:21.91 Vni+hClo0.net
NPO法人の天下りポスト(現職中から家族の分も確保)
これが常識になっちゃうだろw
もう民間と変わらん…

149:名無しさん@1周年
18/06/15 08:22:33.82 rQZXkLgq0.net
名前だけ民間に置いて儲ける奴出てくるだろうなぁ

150:名無しさん@1周年
18/06/15 08:22:42.33 hp7PsE0O0.net
>>124
本末転倒っぽい

151:名無しさん@1周年
18/06/15 08:22:42.43 3CKx4km/0.net

  無能な、この国の労働者階級は、   頭が悪い。     おまえらの、馬鹿さ加減にも、 うんざりだ。


152:名無しさん@1周年
18/06/15 08:22:54.05 fwjDLdpz0.net
楽でで美味しい仕事だけ公務員に奪われる

153:名無しさん@1周年
18/06/15 08:22:58.89 ujOB2XrZ0.net
>>103
つか公務員や教師て
農家継いで親の面倒みる長男の
現金収入得るための職だったはず
だから低賃金でも高学歴が来てた

154:名無しさん@1周年
18/06/15 08:23:27.95 AZATrUbA0.net
そんなことより北欧諸国を見習って
行政サービスを機械化するのが先!
証明書1枚とるのにどんだけ金ぼったくるんや

155:名無しさん@1周年
18/06/15 08:23:28.51 3CKx4km/0.net

   役人が、どれだけ腐っていて、 無能で、害悪か、 まったく理解してない。


156:名無しさん@1周年
18/06/15 08:23:30.05 ztdpDAH20.net
副業より給料上げてやればいいんだよ

157:名無しさん@1周年
18/06/15 08:23:38.87 BMOO/GJ+0.net
>>103
実家が農家とか、元々賃貸物件持ってて家賃収入があるのは
昔から可だったような…?

158:名無しさん@1周年
18/06/15 08:23:47.85 AvriwT0M0.net
仕事がトロくて判断ができない
それでいて残業してますアピールという実務能力はないけど失業しない職と思っていたが
実は副業ができるほど暇なんだな

159:名無しさん@1周年
18/06/15 08:24:07.00 4uRh6fwD0.net
今でも環境課とか無茶苦茶やってんだろなあ

160:名無しさん@1周年
18/06/15 08:24:30.46 NX2RF+Fj0.net
気づいた時にはグリーンピースの片棒担いでたりしてなw

161:名無しさん@1周年
18/06/15 08:24:42.52 3CKx4km/0.net

  黒板の前で、 生徒にケツを蹴られても、 授業続けるような、   あほ。  おまえらだよおまえら。


162:名無しさん@1周年
18/06/15 08:24:43.31 bR2unBkL0.net
>>149
そんなあなたにマイナンバー制度です

163:名無しさん@1周年
18/06/15 08:25:02.16 Q+frdFAq0.net
公務員がNPOか…
利権の匂いがプンプンするぜぇ〜!

164:名無しさん@1周年
18/06/15 08:25:07.73 oBBZXodD0.net
地方公務員は国家公務員に準ずってなことで       副業OKとなるのか

165:名無しさん@1周年
18/06/15 08:25:12.25 2egmZgwu0.net
自公のおかげで公務員優遇

166:名無しさん@1周年
18/06/15 08:25:29.88 laUUhkdc0.net
定時帰宅できる公務員のためのシステムwww

167:名無しさん@1周年
18/06/15 08:25:32.00 4xpFJv9a0.net
官僚が社外取締役とか顧問とかになるだけだろ
天下りを復活させるクソ制度

168:名無しさん@1周年
18/06/15 08:25:34.13 DHxtQbeZ0.net
じゃあ身分保証もなくせよ

169:名無しさん@1周年
18/06/15 08:26:06.55 AZATrUbA0.net
環境局は宝くじ高額当選者がいっぱいいるらしい

170:名無しさん@1周年
18/06/15 08:26:10.30 KRAqJgYr0.net
想定してんのは端金が貰える有償ボランティアだろこれ。天下り云々なんてなんも関係ないわこれ。

171:名無しさん@1周年
18/06/15 08:26:14.15 c+UyHhWj0.net
マジカよ、ソープ嬢が裁判官なんて胸熱だな

172:名無しさん@1周年
18/06/15 08:26:21.10 3CKx4km/0.net

  ヵ計学園みてぇに、   ガンガン、税金洗浄して、 利用してきた 財務官僚の悪事にも、 まだ気づかない。、  おまえら


173:名無しさん@1周年
18/06/15 08:26:29.89 LKC0szwq0.net
警察官がヤクザの子会社の副業に

174:名無しさん@1周年
18/06/15 08:26:43.77 4uHzh+800.net
これ益々黒い金が動くだろ
役所とのパイプ造りたいブラック企業が金バラ撒いてゴソっと公務員を導入する

175:名無しさん@1周年
18/06/15 08:26:54.39 5TbXf1s20.net
生活保障している分、スト権も副業も禁止しているのに・・・

176:名無しさん@1周年
18/06/15 08:27:14.91 3CKx4km/0.net

   税金洗浄って 言葉知ってるか?    税金を洗浄してんだ!    天下り先を 使ってな!!!!!!!!!


177:名無しさん@1周年
18/06/15 08:27:14.94 VL2cHgQx0.net
なら給料減らせよ

178:名無しさん@1周年
18/06/15 08:27:37.83 Im/3o5I20.net
もう諸悪の根源は
容易に人員整理させない法律だよ。
景気が過熱してる期間に限る限定付きで
首切りを認めさせろよ。
高度経済成長の時代にしか通用しない法律なんだよ。

179:名無しさん@1周年
18/06/15 08:28:11.56 GKDZFbNC0.net
>>70
集める必要なんてねーよ
既にクズしか居ないんだから

180:名無しさん@1周年
18/06/15 08:28:19.53 08jLeDoI0.net
仕事丸投げ体質でNPOでは補助金貰うってか

181:名無しさん@1周年
18/06/15 08:28:19.52 OrvC+ZUC0.net
あらゆる指定業者を使った汚職が進む
発展途上国化が止まらない

182:名無しさん@1周年
18/06/15 08:28:23.94 PeThSi7N0.net
>>92
引き続き奴隷かニート
または外資自営で荒稼ぎ

183:名無しさん@1周年
18/06/15 08:28:24.71 LKC0szwq0.net
>>169
まぁ、国の末期ってどこもかしこもやることおんなじなんだよな
歴史に立ち会ってる感じがするぜ

184:名無しさん@1周年
18/06/15 08:28:31.03 gIvxel5F0.net
あー、利権の拡大やねw

185:名無しさん@1周年
18/06/15 08:28:33.49 svBNg6C90.net
>>16 >>17
民間ではありえない話が通ってしまう公務員w
>>23
事実上、公務員の優遇化、ご機嫌取りで、公務員改革先送りって話じゃないのかな。
本来は、公務員改革のために、公務員の稼ぐ力アップさせてからってことかもしれないけど。
実際は、改革はいつするか不明w

186:名無しさん@1周年
18/06/15 08:28:39.73 BMOO/GJ+0.net
>>124
つまり有給休暇をとった日に外部団体へ行って仕事するって事?
うーんこの…

187:名無しさん@1周年
18/06/15 08:28:42.97 uVMr0b7h0.net
ランサーズとかクラウドワークスでもやるのかw

188:名無しさん@1周年
18/06/15 08:28:48.21 mOl3TsCR0.net
これは構わんだろ
どんどん副業やらせて給料を下げていけ

189:名無しさん@1周年
18/06/15 08:28:51.08 OhvhxL2f0.net
NPOってだめじゃん
コネあるところに行くだろ

190:名無しさん@1周年
18/06/15 08:28:58.87 3CKx4km/0.net

   税金洗浄!  税金洗浄だ!!    霞ヶ関の スラングだ!   よく憶えろ!   頭の悪い、   バカ国民ども


191:名無しさん@1周年
18/06/15 08:29:15.39 vQg6pJCW0.net
もちろん公務員の給料は下げるんですよね?

192:名無しさん@1周年
18/06/15 08:29:50.32 HKQYz0Y8O.net
当然巨額な税金が特定NPOに流れるんだな
もう終わりだね

193:名無しさん@1周年
18/06/15 08:30:17.95 uVMr0b7h0.net
天下り支援かな

194:名無しさん@1周年
18/06/15 08:30:30.59 4gbdg4450.net
副業やっていいから給料下げろ

195:名無しさん@1周年
18/06/15 08:31:08.21 ujOB2XrZ0.net
>>124
結局自分の仕事自分


196:ナさばいてるだけってこと?



197:名無しさん@1周年
18/06/15 08:31:14.88 GS+rRjZP0.net
副業解禁するのに年齢制限は撤廃しない不思議

198:名無しさん@1周年
18/06/15 08:31:17.75 Vni+hClo0.net
>>188
違う
天下りが現職中でもできるようになるということだ
何を言ってるのかわからねーが(以下略

199:名無しさん@1周年
18/06/15 08:31:36.56 CcCrCqte0.net
警察官が数人集まって出資してデリヘル経営とかしそうだな。下っ端ヤクザ店長にして。
ああもうやってたか w

200:名無しさん@1周年
18/06/15 08:31:36.94 FAR64npM0.net
マジかよ
これで俺も憧れのユーチューバーになれる

201:名無しさん@1周年
18/06/15 08:31:48.39 KRAqJgYr0.net
>>181
さすがに休日しかダメってルールにするよ。流石に国会審議通らんわ。当たり前だけど。

202:名無しさん@1周年
18/06/15 08:32:17.03 wvsV5RaQ0.net
国民は安倍さんがやることなすこと全て信任してるから問題ないな

203:名無しさん@1周年
18/06/15 08:32:29.49 3ax1AqDe0.net
副業 ×
賄賂 〇

204:名無しさん@1周年
18/06/15 08:32:33.86 4b903Gex0.net
オリンピックのボランティアやらせればいい

205:名無しさん@1周年
18/06/15 08:32:41.32 3l6PW+dp0.net
>>1
汚職が盛んになるな

206:名無しさん@1周年
18/06/15 08:32:44.38 OrvC+ZUC0.net
警察の介入が入らない謎が起こるぞ

207:名無しさん@1周年
18/06/15 08:32:45.65 8JyVcO6y0.net
昔から副業は黙認されていた。身内名義の飲食店とか

208:名無しさん@1周年
18/06/15 08:32:50.84 huNhP2Z10.net
最近はすることがない休日が来るのが怖いって人が多いらしいからな

209:名無しさん@1周年
18/06/15 08:33:11.74 JeK/hoSW0.net
なんでもありw

210:名無しさん@1周年
18/06/15 08:33:30.93 tGsAHbJo0.net
>>6
低賃金奴隷労働制の普及が
経団連の意向だからね

211:名無しさん@1周年
18/06/15 08:33:37.17 QwOf622T0.net
>>4 違うわ。
所得税収が欲しい自公にこき使われるってことや。
公務員としての業務は、働き方改革で生産性が上がっていることになってるので、仕事量を増やされた上定時内に実行させられる。定時後や休日は副業な。
夫婦とも副業させれば所得税収4倍ってのが自民盗の皮算用や。

212:名無しさん@1周年
18/06/15 08:33:38.81 uVMr0b7h0.net
確定申告ちゃんとしてない奴は訴えられろよ

213:名無しさん@1周年
18/06/15 08:34:00.70 vQg6pJCW0.net
大学無償化とこれで定年延長に向けた天下り先の準備を進めていることがはっきりしたね。
真面目に納税するの馬鹿らしい

214:名無しさん@1周年
18/06/15 08:34:22.04 3CKx4km/0.net

  これが  汚職の  合法化   


215:名無しさん@1周年
18/06/15 08:34:28.90 QwOf622T0.net
>>202が臭い。

216:名無しさん@1周年
18/06/15 08:34:33.08 yYGhZZht0.net
公務員だけは性善説で成り立っているんだよな
へんなの

217:名無しさん@1周年
18/06/15 08:35:06.37 bfQ4Y65x0.net
余った公務員はクビで。
どんどん AI に置き換えていけ。

218:名無しさん@1周年
18/06/15 08:35:39.65 T429kIvL0.net
使い者にならねーよ

219:名無しさん@1周年
18/06/15 08:35:40.83 3CKx4km/0.net

   ベントすれば、  格納容器は  爆発しないから、   漏れてもバレない


220:名無しさん@1周年
18/06/15 08:35:47.40 0qv80+Z10.net
公務員が副業できないのは高度な専門性が求められて、他の仕事をやらず業務に専念してほしいからだったのでは?
休みが多いのもそれがひとつだし

221:名無しさん@1周年
18/06/15 08:35:57.35 wvsV5RaQ0.net
民意だからね安倍さんにはもっと公務員の副業を緩くしてもらいたいね

222:名無しさん@1周年
18/06/15 08:36:01.04 KRAqJgYr0.net
>>192
休日しか報酬を貰えないのだから日給制にできない取締役とかは就職はできない。すなわちこの制度は有償ボランティアのように端金を貰える制度を構築するってこと。暇な公務員を端金でフルに活用するってことかね。

223:名無しさん@1周年
18/06/15 08:36:26.40 zkX+Om5v0.net
カスどもにより国の私物化が著しい


224:ネ クズ安倍のせいで



225:名無しさん@1周年
18/06/15 08:36:38.71 OhvhxL2f0.net
人手不足を理由にするなら特に人手が不足してる業界のみ許可しろよ
運送とか?介護とか?あとなんだっけ?
NPOとか何の冗談だよ

226:名無しさん@1周年
18/06/15 08:36:44.82 mGW6ZEhz0.net
ネットでうまうま(*´ω`*)

227:名無しさん@1周年
18/06/15 08:36:55.24 87c8d2jH0.net
なら給料減らせるな

228:名無しさん@1周年
18/06/15 08:37:15.95 Vni+hClo0.net
>>205
そもそもこき使うほどNPO側が公務員を冷遇するわけないだろ。
「うちにも補助金ゴニョゴニョ」くらいのこと言いだしかねないぞw

229:名無しさん@1周年
18/06/15 08:37:38.47 HE/4KqTt0.net
どど奴隷w

230:名無しさん@1周年
18/06/15 08:37:43.68 uJojN0Tf0.net
公務員が副業なんてするかよw
金をたんまりもらってるくせにさ
給与下げて副業しないと生活できないぐらいにしないと成立せんよ

231:名無しさん@1周年
18/06/15 08:37:45.66 HSPLY+QL0.net
会社に社外取締役を強引に義務化しようとしてるのって実はこのため?

232:名無しさん@1周年
18/06/15 08:38:07.32 /+wmNDCW0.net
風俗やデリヘルで働く婦人警官とか超人気でそう

233:名無しさん@1周年
18/06/15 08:38:11.98 uVMr0b7h0.net
稼げる奴は稼いでいいってことか。
週末こども食堂とかそんな感じか

234:名無しさん@1周年
18/06/15 08:38:34.94 RJHPDIsl0.net
公務員もリストラできるようにするべき。

235:名無しさん@1周年
18/06/15 08:38:55.49 zkX+Om5v0.net
公益性が高いかどうか認定するのもどうせ国なんだろ
なんでもありだわ

236:名無しさん@1周年
18/06/15 08:38:58.96 nt/rCfmN0.net
結果、業務過多

237:名無しさん@1周年
18/06/15 08:39:02.25 0t+c8F2z0.net
賄賂容認かよw
副業でコンサルティングとかいってたらやりたい放題になるな

238:名無しさん@1周年
18/06/15 08:39:49.21 5TbXf1s20.net
まぁ みんな指摘しているように、腐敗するのは間違いない。 そんなことも推測できない政府って何?

239:名無しさん@1周年
18/06/15 08:40:04.81 7JkA7vo30.net
>>1
NPOの人手は足りてないのか?
足りないのは、介護だの飲食だの建築だのだろ
そっちに限って認めてやれよw

240:名無しさん@1周年
18/06/15 08:40:19.15 uVMr0b7h0.net
本業に支障が出そう

241:名無しさん@1周年
18/06/15 08:40:45.70 nkdw+cf20.net
学校の先生なんか今までやってたじゃんw
塾とかでバイトしてたよw

242:名無しさん@1周年
18/06/15 08:41:07.08 FiVT0f8g0.net
>>15
ホントこれに尽きる。
役所や先生になりたい奴って
そういう部分が少なからずある。
一部の分を弁えられないバカが勘違い
まあ知恵遅れの類いなんだろうな。

243:名無しさん@1周年
18/06/15 08:41:16.41 o61XcOi30.net
天下りがNPOになるだけ
てけとうにカスラックみたいな利権で儲ける制度な
NPOつくって口利き賄賂で大儲け
公務員が腐敗してくね

244:名無しさん@1周年
18/06/15 08:41:25.30 MTezF+/80.net
公務員の人数減らして放出しろよ

245:名無しさん@1周年
18/06/15 08:41:41.50 xqyE+5gH0.net
天下りという名の副業

246:名無しさん@1周年
18/06/15 08:41:46.20 vQg6pJCW0.net
国家公務員様のお小遣い稼ぎのために、NPOで安月収で働いている非正規や、非正規教員はリストラだね
この人達は汚い仕事に就くことになるね

247:名無しさん@1周年
18/06/15 08:41:56.75 RkwypFYz0.net
どうせ虚業で金を稼ぐだけだろ
むしろ公務員が多すぎなんだよ

248:名無しさん@1周年
18/06/15 08:41:59.20 svBNg6C90.net
東京オリンピックで、公務員こき使うフラグかもしれないなw

249:名無しさん@1周年
18/06/15 08:42:11.08 KRNHhTh60.net
ルールの法をねじ曲げるのをやめろ
民間の競争原理が働かなくなる

250:名無しさん@1周年
18/06/15 08:42:11.87 t9f63AVw0.net
土日の地域ボランティア奉仕だったのが、アルバイト料がもらえるようになるのか
ラッキー

251:名無しさん@1周年
18/06/15 08:42:14.97 iSkjLEg30.net
人手不足じゃない。
企業が日本人を雇用しないだけ。

252:名無しさん@1周年
18/06/15 08:42:18.36 zkX+Om5v0.net
そんなに暇があるのなら公務員の給与下げろや
増税しまくりでよくこういうことやれるよ

253:名無しさん@1周年
18/06/15 08:42:29.54 uVMr0b7h0.net
スナックでバイトでもしてれば

254:名無しさん@1周年
18/06/15 08:42:53.96 B9WNbPYC0.net
>>218
たしかにね。そういう本当に足りてない副業絶対やらないよな、公務員

255:名無しさん@1周年
18/06/15 08:43:23.29 I/L/HIXR0.net
公僕の給料を決めてるのが公僕という悪循環
日本人の平均年収下がってるのになぜか一部の企業だけ見てじゃあ俺たちも上げようとかいうとち狂った考えが公務員
公務員を見たら総じて売国奴だと思って差し支えない

256:名無しさん@1周年
18/06/15 08:43:29.55 lffqldU20.net
天下り支援してどうすんだよw

257:名無しさん@1周年
18/06/15 08:44:14.74 vQg6pJCW0.net
公僕だから介護やれ!!
これやりたくないための副業だねー!

258:名無しさん@1周年
18/06/15 08:44:23.22 F6R5ZkBt0.net
じゃあ国家公務員の給与を下げろよ

259:名無しさん@1周年
18/06/15 08:44:27.06 uVMr0b7h0.net
窓際に追い込む策?

260:名無しさん@1周年
18/06/15 08:44:41.94 MFWhTIi70.net
副業するほど暇なら人数減らせバカ

261:名無しさん@1周年
18/06/15 08:45:36.58 RvTZtBNm0.net
名前だけで給料と退職金がもらえるあれだろ

262:名無しさん@1周年
18/06/15 08:46:03.06 XNT+nDZP0.net
NPOを公務員にやらせるという言葉の矛盾

263:名無しさん@1周年
18/06/15 08:46:29.27 dViRAdZJ0.net
>>5
給料安すぎて若い人が全然入らない。(笑)
国家公務員はコスパ最悪職業と言われている

264:名無しさん@1周年
18/06/15 08:46:38.07 wQFYmBRBO.net
公務員をロボットにすれば日本は復活する

265:名無しさん@1周年
18/06/15 08:47:09.65 TZhmfEgI0.net
地方公務員の現場は人手不足で忙しすぎて副業なんてできない。やってるやつならわかること。

266:名無しさん@1周年
18/06/15 08:47:19.36 OrvC+ZUC0.net
モリカケがたくさん増えるね

267:名無しさん@1周年
18/06/15 08:47:23.96 f4GTq0CQ0.net
実質天下りじゃねーかw

268:名無しさん@1周年
18/06/15 08:47:41.10 oiQ2KPf9O.net
税金沢山もらえるね

269:名無しさん@1周年
18/06/15 08:47:44.71 Z5bDX0rs0.net
癒着が加速しそう…

270:名無しさん@1周年
18/06/15 08:47:45.97 4kHD+JS20.net
でも年功序列、終身雇用は維持します
皆様の安倍政権です

271:名無しさん@1周年
18/06/15 08:47:50.90 xVu2PQwI0.net
アフィリエイトは副業に入りますか?

272:名無しさん@1周年
18/06/15 08:47:57.44 2fHQ4RVP0.net
ここ前後数年が日本の終わりの始まりになるかもね

273:名無しさん@1周年
18/06/15 08:48:26.98 BnFu4PyZ0.net
犯罪の温床
前川喜平とかなら、出会い系バー経営とかもできてしまうわな。

274:名無しさん@1周年
18/06/15 08:49:42.75 zkX+Om5v0.net
>>256
若いやついれる必要がない
氷河期の連中でも国が救ってやりゃいい
公務員が優秀なんて幻想は最強官庁wの財務省のクズどもが完全に破壊してくれたから
無能で何の問題もないしな

275:名無しさん@1周年
18/06/15 08:49:48.24 1eQc+5mN0.net
こうむいん最強じゃん。。。

276:名無しさん@1周年
18/06/15 08:49:53.38 pEZ8C2by0.net
ひでえ
職務専念義務とかどうなるんだよそれ

277:名無しさん@1周年
18/06/15 08:49:53.65 sgsyRaUG0.net
>>124
>>1の > 政府予算の支出対象となっているといった利害関係のある団体での副業は原則認めない。
とあるから違うんじゃないの?

278:名無しさん@1周年
18/06/15 08:50:10.96 /QxYXQ2Z0.net
あんだけ高給で退職金も凄いし副業容認とか

279:名無しさん@1周年
18/06/15 08:50:21.34 Vni+hClo0.net
国家公務員は上に行ければコスパ最強だが
下っ端のままだとコスパ最悪だからな。
地方公務員も似たようなもんだが、仕事が楽で身分保障もある
公務員全体に「休日はNPOで働いてもいいよ」っていうなら
真っ先に地方公務員は休日にNPOに駆け込んで稼ぐだろう
国家公務員はそんな暇ないけどな

280:名無しさん@1周年
18/06/15 08:50:25.81 7+cu60K10.net
>>253
副業やってる暇がないくらい激務だぞ
そんなことも知らないのか

281:名無しさん@1周年
18/06/15 08:50:37.82 OrvC+ZUC0.net
公文書改竄してくれるし悪さいっぱいできるね

282:名無しさん@1周年
18/06/15 08:50:51.25 YPysWycf0.net
副業を認めるなら身分保障もいらねえよな?

283:名無しさん@1周年
18/06/15 08:51:05.04 dViRAdZJ0.net
>>267
それは安倍ちゃんがやらせたんじゃん(笑)
民間出身の

284:名無しさん@1周年
18/06/15 08:51:08.50 JV3mKg6Q0.net
当然公務員の給料は引き下げるよな?
そしたら副業嫌でもやらざるをえないからな

285:名無しさん@1周年
18/06/15 08:51:31.64 H/jBXb4d0.net
>>41
色々な手当てとボーナス含めて年収いくら?あと年齢はいくつ?
同レベルで民間言ったというがその会社のレベルが解らないとなんとも…
外資なら若いうちから給与いいし、20代なら下手すると2倍の差じゃきかないが優秀じゃなければいつクビになるかわからないリスクがある。逆に公務員は年取ってからが美味しい。

286:名無しさん@1周年
18/06/15 08:51:40.62 Y/yVC0uB0.net
人減らせや

287:名無しさん@1周年
18/06/15 08:52:01.65 xW37+q7v0.net
これは危ない変更だな

288:名無しさん@1周年
18/06/15 08:52:08.15 HKQYz0Y8O.net
>>210
あべメンバーに性悪説いうとパヨクガーが来るで

289:名無しさん@1周年
18/06/15 08:52:09.15 kDS64gxw0.net
マジで特権階級化が半端ない
縛りが軽くなるんだから給料減らせよ

290:名無しさん@1周年
18/06/15 08:52:11.82 o61XcOi30.net
個人情報がお漏らし流出ウマウマなるね。
海外からは日本でスパイ活動やり放題。

291:名無しさん@1周年
18/06/15 08:52:24.03 OrvC+ZUC0.net
税務署が入って来ない企業が出来るぞ

292:名無しさん@1周年
18/06/15 08:52:30.47 wJgEDnkJ0.net
そんなに暇なの?なら、減らせ

293:名無しさん@1周年
18/06/15 08:52:43.97 335X9InS0.net
>>1
平日休みの国家公務員の私は超有利!!
sealずとかいけばいい?

294:名無しさん@1周年
18/06/15 08:52:49.07 3kNwO6qn0.net
これいいな
公務員の給料下げれないのは副業禁止されてるからってのも
公務員どもの言い訳だったし

295:名無しさん@1周年
18/06/15 08:52:54.68 YPysWycf0.net
第一、人が足らねえとか言ってるところも選り好みをしている状態だからな
まだまだ余裕よ。本当に足らないなら氷河期連中を積極的に雇用してる

296:名無しさん@1周年
18/06/15 08:52:55.61 /u84kSaV0.net
友達の旦那は地方公務員だけど勤務中に副業してる
国家公務員も副業する暇あるの?

297:名無しさん@1周年
18/06/15 08:52:55.92 ED99EcZl0.net
副業するくらいなら土日祝日も公共機関開けろよ

298:名無しさん@1周年
18/06/15 08:53:06.63 TreaKeuC0.net
忖度しちゃうじゃん
国家公務員なんか監督、許可する側じゃん

299:名無しさん@1周年
18/06/15 08:53:22.35 dViRAdZJ0.net
>>277
今まで全く上げないばかりか下げてきたので、給与水準が低すぎて今あげたいところだが、国民が許さないので副業にした感じ。

300:名無しさん@1周年
18/06/15 08:53:35.58 yOtpUs0v0.net
>>1
なるほど
業務上知り得た秘密と知識を売って金にするわけだな

公務員ばんざい、日本オワタ

301:名無しさん@1周年
18/06/15 08:54:30.32 o61XcOi30.net
>>293
しかも賄賂で忖度口利き合法化のおまけ付き

302:名無しさん@1周年
18/06/15 08:54:35.18 H/jBXb4d0.net
>>273
ならわざわざ副業を容認する意味ないじゃん。人手不足にもなんら影響がない。
つまり激務で追われるポジションの公務員もいれば時間が余ってる連中もいるってこった。

303:名無しさん@1周年
18/06/15 08:54:55.01 j+6S2R2m0.net
うわなにこれ…
国家公務員も給料や退職金が
ヤバくなるとかそういう事? <


304:名無しさん@1周年
18/06/15 08:56:46.73 OrvC+ZUC0.net
公務中は副業の利益誘導でいっぱいやろ

305:名無しさん@1周年
18/06/15 08:57:15.90 HAf1Juoi0.net
親戚にNGO団体作らせあたかも働いたことにするとか考えてそう

306:名無しさん@1周年
18/06/15 08:58:12.64 mOl3TsCR0.net
すでに公務員は犯罪者集団みたいなものだろ
今更副業始めても同じ
寧ろその悪質さが周知される

307:名無しさん@1周年
18/06/15 08:58:12.98 LvYQMYSU0.net
★日本では500万人を超えるみなし公務員(準公務員)いて、合計すると1000万人以上になる。
  日本の公務員数が少ないというのは、全くの嘘。
  日本の1000兆円を超す莫大な累積赤字は、高すぎる公務員の人件費が原因。
☆ やっぱり公務員天国だった国、ニッポン ☆
(待遇2倍!)
       国民平均年収  公務員平均年収   倍率(公務員/国民)
フランス   350万円     310万円      0.89
アメリカ   495万円     340万円      0.69
イギリス   410万円     410万円      1.0
日本     430万円     743万円(地方)  1.73
                  663万円(国家)  1.54
       人口1000人当公務員数       年収倍率に乗じたもの
フランス   88人                  78.3
アメリカ   73人                  50.4
イギリス   68人                 68
日本     78人(見なし公務員含む)     135(地方)
                            120(国家)
※日本以外は2003年以前のデータ
日本では莫大な数のみなし公務員が問題となっている。
(その多さは国会でも指摘されており、情報操作だとの批判の対象。)
国家公務員 約250万人. 地方公務員 約300万人. 準公務員. 非営利団体職員 約450万人. 合計 約1000万人
公務員脳
1.一部が悪いのであって全体は悪くない
2.マジメにやってる人もいる
3.激務で薄給である
4.民間も同じような不祥事がある
6.公務員を冷遇すると民間の給料も下る
7.公務員を冷遇すると優秀な人材が集まらなくなる
8.日本がダメになる
9.悔しかったら公務員になったら?
10.生活保護方が税金泥棒だ。こっちは少しは働いている。
11・知り合いの公務員はいい人
12.ウヨサヨ、自民VS民主ネタに持ち込む
13.学歴ネタ、 勝ち組負け組みネタに持ち込む
14.議員が悪い、政治家が悪い
15.世論誘導にだまされるな
16.外資がユダヤが在日が中韓が電通が
17.文句あるなら公共サービスを利用するな
18.公務員の給料削ったら膨大な数の住宅ローンが焦げつき大不況がくる
19.公務員の給料削ったら消費が落ちる
20.景気の良い時は民間より待遇悪かった
21.公務員の待遇下げると士気が下がって汚職が増える


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1203日前に更新/262 KB
担当:undef