【政府】日本の科学技 ..
[2ch|▼Menu]
199:名無しさん@1周年
18/06/14 03:36:14.97 Jqtlq6aE0.net
110 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:57:30.03 ID:2FltR0wH0
「これからはグローバルな教育を」なんてことを
売りにしている大学あるだろ?
授業も英語オンリーでやってるんだけど
どうやら学生には内容の3割程度しか
伝わっていないらしい。
楽天もおそらく英語オンリーの会議やらかして
3割程度の理解と共通認識で動くんだろwww

772 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:25:23.89 ID:CpX1oZiw0
まぁ仕様書とか英語が主流だから読めて話せる必要はあるけど
日本人社員同士のコミュニケをわざわざしにくくするアホ会社
滑稽極まりない

●楽天社長に「カモン!ミッキー」
URLリンク(news.livedoor.com) rticle/detail/7290851/

・社員全員にニックネームが付くようになり、対外的には呼び合っていることになっている
・英語で行われる朝会に登場する際、社長は「カモン!ミッキー!」と呼ばれているという

200:名無しさん@1周年
18/06/14 03:36:15.01 67k3jKO/0.net
世襲文系経済学部政治学科のアベチョンだからな
脳内ゲリノミクス炸裂w
金とGDP、アダム・スムスとケインズぐらいだろ
こいつの頭の中はw

201:名無しさん@1周年
18/06/14 03:37:41.23 DPFSM6rB0.net
>>189
お前崩壊とか信じてたのか?
そういう単純な極論じゃ無いんだよ。
ドルペッグの元に対する批判はいつもある。
国際政治の風向き次第では危うい。
そうした科学研究の基礎体力の脆弱さの一つを指摘しただけだが?
まただからといって日本の現状を良いと言うつもりもないし。

202:名無しさん@1周年
18/06/14 03:37:55.44 f08zM0J80.net
>>163
税金にたかるのが手っ取り早く儲かり、次点が規制商売って国で
税金を差配したり法律制定する立場の人間が腐らない筈がない
自浄できないなら仕組みで浄化するしかないんだが、その仕組みを腐った政治家は絶対に作らない
政党政治に固執してんじゃなくて、政党を利用して権力確保してるだけ
理念どころか建前すら取り繕う事をせずに私腹を肥やす事考えてる政治家しか居らんだろ
もう腐ったループ最終状態で抜け道は無いよ。詰んでる

203:名無しさん@1周年
18/06/14 03:38:12.27 Jqtlq6aE0.net
●アメリカの自滅と日本の自殺【2】西部ゼミ 2012年11月10日放送
URLリンク(youtu.be)

■西部
「アメリカから有名な文学者がいたとしても
アメリカは嫌だという
アメリカの中の反アメリカ的な姿勢をもった者だけが
世界的に有名でアメリカの主流文化の中から
まともな文学が一つも出ていないんですよね
■伊藤
モーゲンソーが言っていたのは
文化というのは伝統の積み重ねがなければ文化にならない
アメリカっていう文明は、天才は線香花火のように生まれるけど
この国は文化の砂漠であると

URLリンク(youtu.be)
最近、7年間でアメリカで生まれた赤ん坊の半分以上が非白人
白人の老人が一人死ぬたびに白人の子供が一人生まれる
ヒスパニックの老人が一人死ぬと、ヒスパニックの子供が5.5人生まれる
テキサスとカリフォルニアの小学校、中学校の半分はヒスパニックで
テキサスとカリフォルニアはヒスパニックの国になる

URLリンク(youtu.be)
今から6,7年たつと20歳以下のアメリカの人口の半分以上が非白人になる
2042年にはアメリカ全体の人口で白人がマイノリティになる
2060年になると白人は36パーセントか37パーセントになってしまう

204:名無しさん@1周年
18/06/14 03:38:31.25 rVpPhU130.net
中国崩壊なんかするまえに
その余波だけで日本崩壊するわな

205:名無しさん@1周年
18/06/14 03:39:04.34 Jqtlq6aE0.net
●【教育】 東大よりプリンストン大・コロンビア大・イェール大・・・渋谷教育学園幕張・渋谷 [無断転載禁止]c2ch.net
スレリンク(newsplus板)l50

798 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 16:01:23.89 ID:jCIi60p+0
アメリカはユダヤ系統でないと
優秀でも奴隷人生

639 名前:名無しさん@1周年 :2017/03/02(木) 15:09:35.92 ID:O7cfr/je0
@日本のノーベル賞受賞者の殆どが米國留學經驗なし
A米國の大學は修士ですら低水準(博士課程の者が片手閧ナヘへたりする)
B博士は金にものを云はせて各地から呼び寄せてゐるのでそれなり
C學部に至ると米1國學生は殆ど日本の高校生程度の學力しかない(歸國子女が馬鹿なのは當然w
D低能揃ひの米國學部留學をするにしても、學費は日本の三倍はする
E博士留學ならば米國が金を出す場合があるが、それには英語力よりも研究實績が必要。
結論・い金を拂ひ學部・修士留學するやつはかなりの馬鹿であるw

722 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 02:22:04.15 ID:FZGNXTz+0
娘がいるやつは絶対海外留学させない方がいいよ
俺はアメリカの大学出てるけど、女の日本人が入学してくると速攻で外人に食われた
同じ奴に2回も中絶させられてた馬鹿女もいたなぁ

783名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 19:05:00.73ID:jdxjAnqQ0
>>762
そうそう、娘に留学はおすすめしない
アメリカは薬やってる奴が多くて
やらないと馬鹿にされるからやる羽目になって無理矢理やられたりね

性犯罪が米大学内で横行「キャンパスレイプ」の実態
URLリンク(diamond.jp)

283名無しさん@1周年2017/11/29(水) 04:59:28.88ID:BUteksX10
>>279
カリフォルニアはやばいってきいたことあるね 。

206:名無しさん@1周年
18/06/14 03:39:41.17 J3fkJ+sS0.net
ネトサポコピペ隊きてんね

207:名無しさん@1周年
18/06/14 03:39:47.09 w6tBnIKP0.net
島国民族日本人のDNAが退化しているのでは
国が研究対策をいそげ 

208:名無しさん@1周年
18/06/14 03:39:47.30 nCdS9TbT0.net
都合の悪いスレは荒らされると言うけど
このスレ★11かよ・・・
こんなのスレが伸びるとは
文系進んだ人が多い事への贖罪からか?

209:名無しさん@1周年
18/06/14 03:40:46.21 qiQ4kmOP0.net
バブル崩壊から一貫して未来よりも今の生活を取った
現状維持だけにリソースをつぎ込んだ
いよいよガス欠になったけど未来はないんだよね

210:名無しさん@1周年
18/06/14 03:41:12.13 Jqtlq6aE0.net
408 :名無しさん@1周年2017/06/20(火) 14:21:17.68 ID:VcQa4y730
消防の頃の英語学習経験なんて、中1の1学期の成績までは効くけど
その後は効果ないなんて、30年前に既に言われていたのに・・今更何をだよな

326 :名無しさん@1周年2017/06/20(火) 12:18:56.98 ID:UWDFymjk0
元中学校教諭の俺から言わせれば、
そもそも、英語だけじゃなくて、小学校で教わる内容は
国語算数以外は中学校では役に立たない。
むしろ邪魔だ。
社会科や理科なんか典型。
中学校のカリキュラムは歴史やら化学やらを基礎から教えるように
組まれている。
小学校で中途半端な知識を植え付けられて迷惑することが多い。
小学校では、読み書き(国語)、算盤(算数)と体育だけをしっかりとやればいい。
午前中は、この二教科だけを勉強して、午後からは、校庭や体育館で思いっきり
運動したらいいと思う。
希望する子は音楽とか図工を時間外でやったらいい。
9教科とかバカみたいに数だけ増やしても無意味

211:名無しさん@1周年
18/06/14 03:41:34.77 Jqtlq6aE0.net
39 :名無しさん@1周年2017/06/20(火) 12:29:36.42 ID:UWDFymjk0
>>345>>352>>370
>>329
わかっていただけてありがたいです。
もう、現場を離れて20年以上ですが、本当に無駄なことをやってると思います。
読み書き計算が出来ない子供に化学や歴史を教えても意味がない。
小学生の間は、しっかりと計算力・図形空間把握力と読解力・作文力を
養うことが肝心だと思います。
ですから、午前中は、これらの学習に集中すべきだと思う。
そして午後は、思いっきり運動をさせて、心身の発達を図るべきだと思う。
虫の観察やら太陽の動きやら、町の成り立ちやら、そんなのは課外でやれば
いいこと。
まずは、しっかりと算数と国語を教え込む。
やたらに教科を増やして学習内容を希薄化させて何になるのかと思います。
文部官僚の自己満足だと思う。

414 :名無しさん@1周年2017/06/20(火) 14:24:58.34 ID:Ob6z14UTO
ちなみに灘は算国理
開成は算国理社に特化したモンスターからスタートして、
中学から英語もトップクラスに踊り出るね…。

708名無しさん@1周年2017/08/02(水) 08:56:54.52ID:DRctlF1z0>>716
ちなみに日本で多子多産できたのは、最終学歴小学校で世渡りできた時代。
戦後、全ての子に高校進学の機会をと言いながら、
基礎学力も定着してない子にまで校則だ制服だ先輩後輩だ
英語だ数学だ古文だ物理だ化学だとやり始めた頃から出生率がじわじわ低下してる。
(学級崩壊や校内暴力の原因はこれだと思う)
ちなみに、イスラム圏でも高学歴国家のイランは少子化。
勉強できる人したい人は大いにすればいいと思うけど、
向いてない人には基礎学力の定着を図るべきだと思うの。
戦前の尋常小学校高等科制度は、ドイツと違って
学力面で自信を持てた子は再チャレンジできたんだし

212:名無しさん@1周年
18/06/14 03:42:15.96 DRox5T630.net
技術大国「だった」のは昔は他に同等の経済力=教育力を持つ国も少なかったのもある
未だに技術を中国だか韓国だか台湾だかに取られたとか言ってる層いるけど
海外をしっかり見ろって話し
あと、よく言われるけど日本の理系の冷遇酷すぎ

213:名無しさん@1周年
18/06/14 03:42:20.82 rVpPhU130.net
>>209
それ選んだ奴等は無事逃げ切り天寿を全うして幸せに死んでいく

214:名無しさん@1周年
18/06/14 03:42:29.22 d3HL5vMC0.net
>>179 意外と知らないアメリカの大学に留学しては駄目な理由
あんた、米国の事情にはずいぶん詳しいね。
言ってる事は概ね正しいよ。
しかし、米国は日本と違い、色々な可能性と食い物がある国なんだ。
確かに、米国に行けば何とかなるという考えは甘いと思う。ビザの条件も厳しくて、大学を出ても職に就ける可能性は低い。
しかし、ちょっと努力するだけで、色々な事が出来るようになるし、食い物にも困らない。日本人好きな米国人も多いので、結婚でもすれば、簡単に市民権も取れる。
先週、久々に米国に行ってきて、向こうの世界が生き生きしてるのに驚いた。日本に帰ってみたら、東京でも火が消えたみたいに思えたよ。
米国に行って久々に思い知らせれたのが、レストランで料理を頼む際の煩わしさだった。
多分、あんたも知ってるだろうが、向こうのレストランのメニューには写真が無い。
文字だけのメニューを見てもどんな料理が出てくるか全く想像できないんだ。

215:名無しさん@1周年
18/06/14 03:43:06.00 qNCp6sIx0.net
まぁどうせ左翼は俺のレスは読みたくないだろうから読まないだろうけど、
あえて簡潔にレスしとこうかね
さて、日本の科学技術力が急激に衰えてるとな?
へぇ、日本の特許収支ってすさまじいまでのプラスで、
ドイツなんざ寄せ付けないんだよねぇ
これは技術輸出額から技術輸入額を差し引いたもの
URLリンク(www.globalnote.jp)
1位のアメリカには圧倒的に差をつけられているけど
これはさすがにしょうがないね
けど3位以下と日本は、これまた圧倒的な差があるんだよなあ

216:名無しさん@1周年
18/06/14 03:43:48.58 67k3jKO/0.net
狡猾な文系グローバリストが、
金を回してるからな
見てみろ
政治家、マスゴミ、経団連
ほぼ文系w
アベチョンに至っては
世襲文系親韓グローバリスト脳内ゲリノミクス炸裂w

217:名無しさん@1周年
18/06/14 03:43:48.68 1j8bcRjs0.net
>>201
>そういう単純な極論じゃ無いんだよ。
>元安後のぺんぺん草状態が楽しみです。
ああ、ペンペン草も生えない、じゃなくて
ペンペン草は生えてるってことか

218:名無しさん@1周年
18/06/14 03:44:48.64 Jqtlq6aE0.net
434 :名無しさん@1周年2017/04/27(木) 17:03:26.76 ID:1o/hSLWs0
外国語も大事だが、古典もしっかりやらせろよ。
古文書だれも読めないだろ。これ異常。

530 :名無しさん@1周年2017/04/27(木) 17:20:52.71 ID:CQ64rGmw0
>>491
いまはセミリンガルの弊害が語られて
一定の年齢までは外国語学ばせるの危険って認識だと思う

568 :名無しさん@1周年2017/04/27(木) 17:26:35.12 ID:fvhDAutM0
>>530
昔から言われてたけどな。自国のアイデンティティが曖昧になって
根無し草みたいになるって大昔読んだ本に書いてた。

614 :名無しさん@1周年2017/04/27(木) 17:33:09.59 ID:U3/rx45z0
>>568
そうそう
母国語がスカスカだとスカスカな思考しかできなくなることぐらい、
ちょっと考えれば分かることだけど、
英語英語騒いでる親はそもそも親自身がスカスカ()
この上第二外国語ってw
これ以上バカを増やしてどーすんの?って話

371 :名無しさん@1周年:2017/02/17(金) 00:47:48.62 ID:sogppXA10
ヒップホップ教えてるのは日本だけ
本当の意味教えられないだろう
殺人、窃盗、強姦の賞賛

219:名無しさん@1周年
18/06/14 03:45:36.74 Z3OfU8np0.net
技官が出世できなくなってるところがあれこれ決めたところで科学技術もましてや工業技術さえ育つわけねーよw

220:名無しさん@1周年
18/06/14 03:45:58.55 XDhHnHmi0.net
悲しいね
こんなん閣議決定の必要性あるん?

221:名無しさん@1周年
18/06/14 03:47:02.01 Jqtlq6aE0.net
156 :名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 07:38:40.28 ID:jPwP7gOO0
>>145
同意。今でさえ、
中学三年高校三年大学二年と計八年も英語の授業があるんだぜ。
これ以上増やしてどうする。
英語圏の人間が数学だの物理だのを習っている時間を
英語に当てていると言うことを理解しているんだろうか、文科省の連中は。
英語の時間を増やせば増やすだけ、
本質的で重要な学問に費やす時間が減っていくということを。

184 :名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 08:47:44.29 ID:tXc37kyv0
英会話に割くリソースを省いて日本は発展してきたわけよ
文法が日本語と英語は全然違うんで
諸外国人が英語を習得するのとはわけが違う
二兎を追うものは一兎も得ずにならなきゃいいけど

358 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 09:24:05.59 ID:UHJRI9IL0
>>345
一番可哀想だと思うのは、高校受験にしろ大学受験にしろ英語教科が試験にあるところ
他の4教科で80点以上とっても英語で30〜50点とか平均を一気に落とす子たち
個人的な感覚だけどフェアじゃない
英語なんて必要に駆られなければノータッチでいいと思ってるから
会社業務で英語が関わってきたら嫌々頑張るくらいだよ
過去からの英語教育で、日本人学生の英語能力は上がらないと分かってるのに、
こんな教育方法をいつまで続けるのか…
理解に苦しむ

813 :名無しさん@1周年:2017/01/27(金) 09:48:27.11 ID:kQKz0gM20
>>771
日本語の難しさは、移民の高い障壁になっているらしいな。
海と独自言語という壁で日本はかなり守られている。

222:名無しさん@1周年
18/06/14 03:47:26.47 Jqtlq6aE0.net
193 :名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 08:54:06.79 ID:tXc37kyv0
大体な
母親の学習レベルが低い家庭ほど
小学校低学年〜幼児期からの英語教育に熱心なんだよ
ネイティブの発音にこだわったり
日本人なのにな
これ、傾向がはっきりあるんだw

387 :名無しさん@1周年:2017/02/17(金) 15:04:17.37 ID:vFBf7q820
>>352
日本語だけで高等教育ができるありがたみがわからないのかな?
日本語も英語もどちらも抽象的で高度な思想が出来なくなる
そもそも日本語ほどきめ細かい表現に長けた言語はないのに

426 :名無しさん@1周年:2017/02/17(金) 16:09:45.41 ID:HLgwvPTA0
>>387
日本の物理学者たちもそう言ってるね
日本語が物理学に向いてるって
英語なんて決まった言い回しの集大成だからね
それをいかにかっこよく組み合わせるかという
テトリス的なパズル言語なんだよね

223:名無しさん@1周年
18/06/14 03:48:04.02 1j8bcRjs0.net
>>213
将来世代にツケを残すな、がキーワードだったから
デフレを選んだ自覚なんかなくて
より良い未来のために改革を断行したと思ってるでしょ
「財政構造改革」やって省庁再編までやったんだから

224:名無しさん@1周年
18/06/14 03:48:33.42 ANv2xY/p0.net
正直教育なんて完全に民間企業まかせだし政治家、官僚なんて自分の懐に税金どれだけいれれるかしか考えてないし無理でしょ
山本太郎とか辻元みたいな無能に税金払い続けてもなんの国益にもならんよ
安倍ちゃんは人が良すぎるのかよう外交いってもたかられて帰ってくるし終わってるよもうこの国

225:名無しさん@1周年
18/06/14 03:48:40.13 Jqtlq6aE0.net
849名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:27:42.79ID:LXdTkIXx0
>>813
理系も文系もいろんな現象をある世界観と記号でもって説明しようとしているだけなんじゃないの

975名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:41:47.46ID:dpp6A3Q30
>>875
そもそも知識教養が
一つの分野で成り立っていると考えるのが間違っているんだよな
数学も物理も哲学や記号学等ができなければ成り立たない学問
理系がそんざいするためには文系も必要 逆もまたしかり

119名無しさん@1周年2017/07/26(水) 15:49:33.70ID:641R2Be90
意志や情緒を世代を越えて伝達するための人間社会に必須な技術
人生の岐路に立ってる人間を騙すことの可能な技術
重要かつ危険
マスコミの作文ニュースや低予算ドラマを見てりゃわかるだろww

204名無しさん@1周年2017/07/26(水) 17:00:36.08ID:PTSUDfSz0
すぐ役立つことはあっという間に役に立たなくなるといってな
実用的な知識はすぐ時代遅れになる
時流に流されない本質的な智慧を身に着けるべきなんだよ

244名無しさん@1周年2017/07/26(水) 17:27:50.21ID:a6WObcTA0>>247
人文科学が探究するものは人間の情熱なんだよね
その情熱は社会を動かす原動力になる
経営学や医学、法学、工学のような実学は
そういう人間の情熱を具現化するためのツールなんだと思うわ
情熱の無い社会は停滞する
そういう社会は世界にごまんとある

226:名無しさん@1周年
18/06/14 03:48:57.35 Jqtlq6aE0.net
167名無しさん@1周年2017/07/27(木) 11:17:50.66ID:JfeotP1I0
世界中の有名な古典が現代日本語で読めるというだけでも物凄いことなのにね
そしてこういった土壌こそが文化を支えて国力の一部となっているのにね
建物や自動車でも作れないと全く価値がないと思い込んでいるあたりが非常に愚か

526名無しさん@1周年2017/07/27(木) 19:43:12.16ID:2NqMtU6n0
理系の仕事だろうが文字を読む
それがコミュニケーションに繋がり、知識見識の深さや生きていく為の指標や発想のヒントに繋がる
元を辿って行けば、学問は全て有機的に繋がっている
光が当たる学問や、それを陰で支える学問もある
Fラン大卒でもそれくらいは理解している

396 :名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 20:34:54.96 ID:+oNMgar5O
>>376
文系の天才達が国家の仕組みや文化を作って
理系の天才達が文明を作ったんだと思う
国家運営出来る奴は文学とか思想とか哲学の教養があった
だが今は法律屋と経済屋ばかりでな

227:名無しさん@1周年
18/06/14 03:49:21.59 f08zM0J80.net
>>220
むしろ発表する事に閣議決定が必要っつうのがやばい
悪い事実は政治家が認めないと表に出てこない、国民は知る事すらできないって事だ

228:名無しさん@1周年
18/06/14 03:49:27.04 tgspcyPN0.net
あらゆところに
非正規雇用もってきて
国民の力弱めて
今更感だよw
わかってたことだろうがww
少子化も超絶進んだ
ミンスが見て見ぬふりしなかったら
第三次ベビーブームは起きてたのに。
日本はどっちを向いてもダメな政党ばっか

229:名無しさん@1周年
18/06/14 03:50:00.44 1j8bcRjs0.net
>>220
日本は先進国だと未だに思ってるような人達が
このスレにも大勢いるようだから意味はあるよ

230:名無しさん@1周年
18/06/14 03:50:40.41 hlA7cYud0.net
科学技術に金を出す必要なんてないよ
必要なら民間がやるんだろ
小さな政府だろ、夜警国家ですら贅沢

231:名無しさん@1周年
18/06/14 03:51:25.16 gCC92Zru0.net
安倍居座り國滅ぶ

232:名無しさん@1周年
18/06/14 03:52:29.16 Jqtlq6aE0.net
2名無しさん@1周年2018/03/06(火) 22:26:58.95ID:M/D5txHL0
【移民を受け入れた欧米諸国の末路】
・イギリスの場合
イスラム教徒の数はここ30年で8万2000人
から250万人まで30倍増加。
新生児の最も多い名前が「モハメッド」くん
2016年とうとうイスラム教徒の市長まで誕生
・フランスの場合
フランスの出生率は1.8人。
イスラム教徒の出生率は、8.1人(!!!!!!!!)。
2027年、フランス人の5人に一人はイスラム教徒に。
39年後(2048年)、フランスはイスラム国家になる。
(要するに過半数がイスラム教徒になる。)
・オランダの場合
新生児の50%(!)はイスラム教徒。
15年後、オランダはイスラム国家になる。
・ベルギー
人口の25%はイスラム教徒。新生児の50%はイスラム教徒。
・ドイツ
2050年にイスラム国家に。
ドイツ政府によると、現在欧州には5200万人のイスラム教徒
がいる。それが20年後には、1億400万人まで増加する。
・アメリカ
1970年、アメリカのイスラム教徒はわずか10万人。
それが2008年には900万人(!)まで増加。
30年後、イスラム教徒の数は5000万人まで増える。

233:名無しさん@1周年
18/06/14 03:52:47.86 Jqtlq6aE0.net
●【社会】「今後も日本に住む仲間は増える」「死後の行き場がない」
イスラム教徒墓難民 九州土葬用施設なく 偏見や抵抗感…新設に壁
スレリンク(newsplus板)
大分のカトリック神父がイスラム教徒の土葬を受け入れ!

550名無しさん@1周年2017/12/28(木) 09:10:29.08ID:3l6IHzRc0
>>22
ほんコレ。
社会におけるイスラム教徒の割合と教徒の行い
1%未満  社会に静かに同化する(フリをする=決して同化はしない)
1%を超える 食品にハラル表示を要求し始める     ← 日本
3%を超える 決して地域と同化しないイスラムコミュニティが地域社会から孤立し始める ← アメリカ
5%を超える イスラムコミュニティと地域社会の対立が顕著化する  ← 欧州
10%超  この頃より公民権を得たイスラム教徒が大量のイスラム教徒を招き入れ始める ← ドイツなど
20%超   他宗教からイスラムへの改宗を要求し始める
30%超   他宗教への攻撃開始
40%超   イスラム教徒以外 全 員 虐 殺

562名無しさん@1周年2017/12/28(木) 10:18:33.09ID:ZJbUMjIh0
「国際化」とか「国際交流」を、無条件に良い事だと考える
発想は根本間違い。
「共生」が良い事だと考える発想も間違い。

555名無しさん@1周年2017/12/28(木) 09:45:09.19ID:YqNTY89rO>>556
現実は、対立や偏見から理解が生まれてくるんだよなあ

130名無しさん@1周年2017/12/28(木) 00:37:13.61ID:dtHyl5RF0
イスラム教徒の男は自国では自国の女に酸かけて顔潰したり殺したりしてるが
何故か移民先にひっこすとその国の男をターゲットに酸かける奴が増える
イスラム教徒はアシッドアタックが文化の国

234:名無しさん@1周年
18/06/14 03:52:49.93 9pu81Eis0.net
>>202
まあこれだよな
税金に集るビジネスが確実に儲かる仕組みで
職人は労働の割に賃金も地位も低いしな

235:名無しさん@1周年
18/06/14 03:53:13.87 Dhw6oEWA0.net
>>228
ミンスが見て見ぬふりしなかったら
第三次ベビーブームは起きてたのに。

これ、どういうこと?

236:名無しさん@1周年
18/06/14 03:53:41.21 fkuN4xFD0.net
誰も読まない長文コピペする労力を自分の労働に使えってのw
バーカw

237:名無しさん@1周年
18/06/14 03:54:00.54 rVpPhU130.net
>>228
派遣は完全に国にとどめ刺したよな
最高効率で取り返しつかないダメージぶちこんだ

238:名無しさん@1周年
18/06/14 03:54:08.95 wnU+zntS0.net
安倍政権のせいだよ。 日本会議氏ね

239:名無しさん@1周年
18/06/14 03:54:15.74 Jqtlq6aE0.net
イスラム教徒の比率と、地域社会のイスラム化、また脅威の増加比率
httphkennedy.hatenablog.comentry20160308061312

■イスラム教徒の人口が2%以下の少数派である限り、
彼らは『平和を愛するイスラム教徒』として振る舞うようです。
(アメリカ0.6%、オーストラリア1.5%、カナダ1.9%、中国1.8%、イタリア1.5%、ノルウェー1.8%)
■2%〜5%に比率が増えますと、他のマイノリティー(少数派)・グループや、
受刑者、ごろつき等の、社会に不満を持つ層に対して、
イスラム教に改宗するようにリクルートを始め、治安が大幅に悪化します。
(デンマーク2%、ドイツ3.7%、イギリス2.7%、スペイン4%、タイ4.6%)
■5%以上になりますと、
イスラム教徒にとって口にする事に許される食物に関する掟、
ハラルを尊重するように、公立学校やスーパーマーケットなどに
圧力を加えるようになります。
また、同時にイスラム教徒の区域に於ける
シャリア法支配を認めるように行政に圧力をかけ、
地元の司法、警察力の及ばない、『ノー・ ゴー・ゾーン』が生まれます。
(フランス8%、フィリピン5%、スウェーデン5%、
スイス4.3%、オランダ5.5%、トリニダード5.8%)

■比率が10%に近づくにつれ、
パリやアムステルダムなどにも見られる通り、地元住民が行なう
『イスラム教徒にとって不快に思える行動・言動』
に対するテロが日常的に起こり始めます。
(インド13.4%、イスラエル16%、ケニア10%、ロシア15%)

240:名無しさん@1周年
18/06/14 03:54:25.19 9pu81Eis0.net
国のトップ組織が公文書改竄しても不起訴になる国でイノベーションなんて起きる訳がない
まともに働いたら負けだ
いかに権力に擦り寄るかが重要な国

241:名無しさん@1周年
18/06/14 03:54:35.09 Jqtlq6aE0.net
■20%を過ぎると、キリスト教会やユダヤ教のシナゴーグの焼き討ち、殺人、ジハード、
暴動などが多発するようになります。(エチオピア32.8%)
■40%を過ぎると、
国全体に虐殺と呼ばれる大規模の殺害が日常的に起こるようになり、
イスラムが独自の軍組織を持つようになります。
(ボスニア40%、チャド53.1%、レバノン59.7%)
■60%からは、シャリア法による、
非イスラム教徒に対する徹底した民族浄化が起こります。
(アルバニア70%、マレーシア60.4%、カタール77.5%、スーダン70%)
■80%からは、こうした非イスラム教徒に対する
民族浄化、民族壊滅戦を、政府主導で日常的に行なうようになります。
国が主導して非イスラム教徒を追い出し、
100%のイスラム教化を目指します。
(バングラディシュ83%、エジプト90%、ガザ98.7%、インドネシア86.1%、
イラン98%、イラク97%、ヨルダン92%、モロッコ98.7%、パキスタン97%、
パレスチナ自治区99%、シリア90%、タジキスタン90%、
トルコ99.8%、アラブ首長国連邦96%)
■そして、国全体が100%のイスラムの支配下に置かれた時に、
イスラムは国内に於いては『平和の宗教、平和の家』となるようです。
(アフガニスタン100%、サウジ・アラビア100%、ソマリア100%、イエメン100%)
■ところが、こういった地域が決して平和な地域でない事は、
彼らの間に繰り返されている虐殺の報道を見てもわかります。
過激イスラム教徒同士の間でさえ、憎しみが広がり、
より『過激でない派閥や宗派』或いは『異なる宗派』に対する
残忍な殺害が繰り返されているのが現状です。
もちろん、女性の人権や権利など存在しません

242:名無しさん@1周年
18/06/14 03:55:35.58 nCdS9TbT0.net
>>214
あれ? 有名じゃないの?
OPTが一年しか貰えないから、アメリカから叩き出される
人を雇う酔狂な人なんて居るわけないし
OPTが延長できる工学と情報のみ、留学する価値があるのは
常識だろ?
移民局もハッキリ言わないけど、そう書いてあるし

243:名無しさん@1周年
18/06/14 03:55:45.58 5gIiVwUZ0.net
専門職やブルーカラー介護冷遇して馬鹿にする風潮作ったくせに今更かよゴミ国家

244:名無しさん@1周年
18/06/14 03:55:48.47 fkuN4xFD0.net
左翼政党も労組の影響強すぎて
役人リストラできあかったもんな
あいつらに役人相手に喧嘩する度胸も胆力もない
そして議員の息子が幼女レイプ繰り返すんだわ
怖ろしいよな

245:名無しさん@1周年
18/06/14 03:56:07.48 ANv2xY/p0.net
>>237
ま、簡単に言えば因果応報ってやつだな
世の中そうなってるんだよなあ何故か
個人主義で自分の利益ばかり追求した結果自分に返ってきただけ

246:名無しさん@1周年
18/06/14 03:56:13.77 zR6VQRks0.net
評論家ばっか

247:名無しさん@1周年
18/06/14 03:56:19.88 fkuN4xFD0.net
「力が急激に弱まった」 白鵬を閣議決定★11

248:名無しさん@1周年
18/06/14 03:57:06.68 Jqtlq6aE0.net
128名無しさん@1周年2017/12/05(火) 14:37:29.90ID:vJQl62rR0
ステイ補助金目当てのクソファミリーが、
日本人留学生をヘルパーメイド代わりにしたあげく虐待まがいするって聞いたな。
英語で助けも呼べないし状況も説明できないからなおさら。

380名無しさん@1周年2017/12/05(火) 22:55:17.03ID:gJcsWHQE0
>>128
ホームステイでちゃんと部屋を用意するのは、日本ぐらいで
金目当てでステイ受け入れるアメリカの家庭だと
ガレージにベットや、押入れの空きスペースにベットとかザラだからな

13名無しさん@1周年2017/12/05(火) 10:10:25.68ID:UmzWtXn80
いろんな体験談見ると、アメリカが一番人種差別酷いっていうね
アジア人は最下層扱いされるから本当にえげつないって
特に田舎に近付くほど、凝り固まったナチュラル人種差別が激しいんだそう

249:名無しさん@1周年
18/06/14 03:57:06.77 vzfOnIR50.net
>日本の基盤的な力が急激に弱まってきているとする
そうじゃないだろ、外国はどこでも進歩しているのに日本だけがガラパゴス。
そのうえ、金も余裕もなくなったら当然の結果だ。公務員が悪いこれにつきる。

250:名無しさん@1周年
18/06/14 03:57:36.65 Jqtlq6aE0.net
345名無しさん@1周年2017/12/05(火) 21:15:27.02ID:+LLKxpKQ0
東大卒業した人達が何人かアメリカ留学したけど、
差別が相当ひどかったらしくて皆アメリカ大嫌いになって帰国していたな。
911の頃だけど。

323名無しさん@1周年2017/12/05(火) 20:57:16.41ID:jWWV3vIW0
宇多田ヒカルでも英語力に問題があって、退学したのに
普通の日本人がアメリカ人に混じって、「大学教育」を受けるレベルまでに
英語力を身につけるのは1,2年では無理
留学ができないということがわかっただけでもまし

416名無しさん@1周年2017/12/06(水) 13:18:32.67ID:ukldP7Xd0
今の世界じゃセキュリティに金かけられる奴か
ある日突然死んでも仕方ないと思える奴以外留学しちゃ駄目だよ
ベリーハードどころじゃない

715名無しさん@1周年2017/12/08(金) 12:58:15.82ID:xLgv2dn00
アジア系は、迫害されるよ
余程良い所じゃないと
まぁそれ以前に、大半は日本人同士で
固まって、何のためにの留学って
酷いのは、薬の味だけ覚えて帰ってくるw

716名無しさん@1周年2017/12/08(金) 12:58:34.59ID:8Cj9TpJm0
>>711 「留学で人生を棒にふる日本人」とかいう本があったな
レベルの低いコミュニティカレッジにしか行けなくてカネと時間を浪費するという

251:名無しさん@1周年
18/06/14 03:57:48.16 MDRZ76lm0.net
文系予算は底辺私大に出すな。

252:名無しさん@1周年
18/06/14 03:58:04.44 CscTOiBZ0.net
で、原因はなんなの?

253:名無しさん@1周年
18/06/14 03:58:32.63 Jqtlq6aE0.net
418名無しさん@1周年2017/12/06(水) 13:58:13.45ID:GIrSRTqD0
自費留学は金がかかりすぎ、昔よりもさらにかかるようになった
テロだのなんだのと911以来、物騒さが増してる。たびたび起こる銃乱射
コストや苦労の割に日本社会ではあまり受け入れられない
上級国民には「箔がついた」だが一般人は「変わり者」
こんなとこ。

421名無しさん@1周年2017/12/06(水) 16:13:47.01ID:0VXb3GOx0
過去にアメリカの名門大学に留学した人が
たいした結果だせなかったのが一番おおきい
日本の国立大でた人が学術の賞とってるからよけいに無駄っぽくなった

422名無しさん@1周年2017/12/06(水) 17:13:01.22ID:2ZQBE5Z80
>>418
>コストや苦労の割に日本社会ではあまり受け入れられない。
本当にその通り
俺の周りに留学経験を活かしてバリバリ活躍してる奴なんて誰もいない

290名無しさん@1周年2017/11/06(月) 16:59:21.18ID:5FSQ2PNh0
日本で敷かれたレールの上を走ってる方が得だというのに気付いたから

290名無しさん@1周年2017/11/06(月) 16:59:21.18ID:5FSQ2PNh0>>308
>>276
欧州のほとんどの国が母国語が非英語なのだが。
エリートが英語ペラペラなだけで
イタリアフランスあたりだと日本人より英語出来ない。

246名無しさん@1周年2017/11/06(月) 04:28:57.13ID:Uov7DavP0
ちなみに海外取引の仕事をしたら分かるが
仕事で英語を使うからと言ってネィティブスピーカーは2割もいないからな
アジア系・ラテン系の連中の英語は日本人のカタカナ英語と同じで
きわめて聞きやすい。中学レベルで十分お釣りが来る

254:名無しさん@1周年
18/06/14 03:59:51.83 ANv2xY/p0.net
なんかそういう政策すればこうなるっていう簡単な結果すら分からんやつ多いなほんと
ガチのあほなのか?

255:名無しさん@1周年
18/06/14 04:00:39.03 f08zM0J80.net
>>252
金権政治と拝金主義

256:名無しさん@1周年
18/06/14 04:01:46.56 lWRAtiil0.net
勉強かったるい
公務員になってダラダラ生きたい
それが日本の子どもたちの夢なんだよ
それ以上の何者でもない


257:名無しさん@1周年
18/06/14 04:02:40.22 Y3+dVfox0.net
自民党の議員の紹介があるかどうかで補助金の額が決まるくそっぷりだからなw

258:名無しさん@1周年
18/06/14 04:03:19.51 Jqtlq6aE0.net
807 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2017/09/29(金) 05:45:38.16 ID:RT2iktlP0.net [1/1回]
>>801
外資系が多い国は英語教育熱心だよ
隣の国もそうだけど外資系に乗っ取られてる国は
そもそも国内だけではやって行けない国
日本は内需の国だから他の国の影響を受けにくく、
国内で完結する割合がそういった国より多いから英語もたいして必要なかったりするのが現実
うちの国は英語教育が熱心で学生はみんな喋れる
日本よりグローバル化が進んでいて先進国!
とか本気で言ってる某国人いたけど、
現実は外資系だらけでアメリカ潰れたら
一緒に共倒れせざるをえない危うさとか理解してないんだろうな

146名無しさん@1周年2017/10/30(月) 16:40:48.92ID:Ee5ce1mQ0
アフリカの元植民地とかフィリピンでもハロウィンは盛んだよ
でも日本人はフィリピン人やアフリカ人に近づきたくて
ハロウィンしてるわけじゃないだろ
客観的には白人文化の猿真似しかできないって点で、
彼らに年々近づいてるとしてもw
白人を真似ると白人に近くなるんじゃなく
同じように白人に憧れ真似してる他の土人に似てくるんだよw

259:名無しさん@1周年
18/06/14 04:03:28.86 rVpPhU130.net
>>254
政治家がまず日本どうなろうがどうでもいいからな
年よりの票のことしか考えてない

260:名無しさん@1周年
18/06/14 04:03:43.63 k7y5bdN20.net
二番じゃ駄目だった

261:名無しさん@1周年
18/06/14 04:03:44.11 nCdS9TbT0.net
>>252
理科離れ
理系離れ
アメリカも日本もフランスもイギリスも
先進国は同様の現象が起きている
そして問題を克服できないから技術移民の争奪戦ww

262:名無しさん@1周年
18/06/14 04:04:20.65 Jqtlq6aE0.net
436 :名無しさん@1周年:2016/12/23(金) 21:30:22.77
真面目な話
ブラジルに行った時にフランスも含め
カトリックの国は危険だと言われた。
理由は不明だけど。

86 :名無しさん@1周年:2016/12/23(金) 20:11:48.30
欧州は人身売買目的の誘拐が普通にあるからね。怖いよ。
特に東欧とかフランス。特に女性は売春強要から臓器売買まで。
短期留学みたいな単身者が狙われる。被害届が出難いから奴らの思う壺

●キリスト教のカトリックの国々
イタリア、スペイン、ポルトガル、フランス、ポ-ランド、ベルギー
メキシコ、ブラジル、ペル-、フィリピン、カナダ、チリ
アイスランド、アイルランド、ブルガリア、ドイツ、オーストリア、
オーストラリア、アフリカ諸国、韓国 メキシコ
●キリスト教の東方正教会
ロシアなど東欧
●キリスト教の英国国教会
イギリス
●キリスト教 プロテスタント
アメリカ、オ-ストラリア、イギリス、オランダ、ドイツ

846名無しさん@1周年2017/12/19(火) 10:20:56.41ID:DQ/tfmn90
カトリックの国は発展しないし犯罪者ばっか。
労働は忌避するものと教えられるから仕事よりも犯罪に走る。
アルゼンチン生まれの日系人の女知ってるけど見た目普通の日本人なのに
性格はラテン系そのものだった。

263:名無しさん@1周年
18/06/14 04:04:28.33 1j8bcRjs0.net
>>255
お金とは何かってことを小学生に教えないといけないな
日本人はまずそれを知らないから
ただの数字だと分かれば崇拝する人間が多少は減るだろう
納付された税金は消滅するから、血税なんて幻想なのにな
財務省の馬鹿さ加減にも気付く余地が生まれる

264:名無しさん@1周年
18/06/14 04:04:51.93 DPFSM6rB0.net
>>131
ちょっと前までは、その医師免許を持った人が
卒業後に研究者として仕事をしていた。
臨床研修制度や青天井の専門医制度が出来てからは
卒業後に直ちに臨床医武者修行のベルトコンベアに乗っかり
研究者としての将来像を考える空気を失ってしまう。
医師としてバイトをしながら大学院に通って‥
ということを実現するためには、
臨床医として承認されるためのさらなる関門と期間を通過しないといけない。
自由な医師のあり方が容認されず、ガチガチの臨床医養成制度が出来てからは、
医師免許保持者が基礎研究に来なくなってしまった。
フランスのかつての状況と似ている。
なお臨床研究のレベルが上がったかというと
これまた幼稚化してしまっているのだが。

265:名無しさん@1周年
18/06/14 04:06:01.13 Jqtlq6aE0.net
670 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:59:42.31 ID:QblqNBF70
アメリカ人は50歳くらいでやっと奨学金(学生ローン)を返し終えるって
ケースが普通だしな。で、その子供がまたそのパターンで常に借金漬け

308 :名無しさん@1周年:2016/03/03(木) 06:41:28.68 ID:qcDtKTRi0
日本人はアメリカ文化大好きだけど、
欧州じゃどっちかと言うと幼稚で薄っぺらな田舎者文化って見られてるんだよねー。
ディズニーランドとか
53 :名無しさん@1周年:2017/01/28(土) 16:13:04.18 ID:k0voUOgyO
義理の兄貴がイギリス人で6年アメリカに住んでたけど、
アメリカは英語も宗教も文化も100年前のヨーロッパだって言ってるなあ

267 :名無しさん@1周年:2017/01/28(土) 08:03:18.51 ID:em0/i0F30
>>262
アメリカは上と下が日本の格差のレベルじゃない。
もはや学者と実験台の関係に近い。
地理的な問題や風潮もあるのかシリアルキラーという
連続殺人や子供の誘拐はおそらくアメリカがトップ。

150 :名無しさん@1周年:2017/01/28(土) 07:12:56.64 ID:7IIiy6z00
アメリカの歴史と文化は侵略と虐殺強姦略奪で
正義のアメリカ人はフィクションの中にしか存在しないという事も自覚すべきだろ
サイコパスや発達障害者で満たされているアメリカ

266:名無しさん@1周年
18/06/14 04:06:03.71 ANv2xY/p0.net
正直文系なんて一部の官僚とか弁護士とか経理できるやつとかちょっといればいいんだよ
それ以外はいらんでしょ
歴史書なんかいくら読んでても実用的なことなんもないで

267:名無しさん@1周年
18/06/14 04:08:06.72 Jqtlq6aE0.net
268 :名無しさん@1周年:2017/01/25(水) 13:41:10.30 ID:1IbeM4Bd0
>>231
アメリカ人ってマジで本当にパクるらしいね
日本人でアメリカに住んでた時に
ある店のビジネスのアイデアをアメリカの友人に話したら
すぐにそのアイデアを商標登録されてその店を作られたってさ

548 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:23:38.00 ID:eBUqSxpP0
>>519
映画ではなくて
ファッションもだよ。
グ●ゴリーの新ロゴシリーズが吉田カバンの
タンカーパクってる。

554 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:24:47.91 ID:BggBH37V0
>>548
ノーベル賞も日本からパクってるのがあるってジャーナリストが言ってた
204名無しさん@1周年2018/03/28(水) 07:14:27.35ID:oBGxmM280
299 :名無しさん@1周年:2017/01/25(水) 13:53:04.85 ID:QLLDqE2J0
>>268
日本人のやり方が真面目すぎるのかもな
多少は汚いやり方も覚えないといかん
それからアメリカ人とは表面的な話しかできないらしい
なんかしゃべったらパクられる
中国や韓国とメンタリティ変わらんな

305 :名無しさん@1周年:2017/01/25(水) 13:55:49.10 ID:IA/H1Ols0
>>299
日本人って意識高いからなあ
外人が土人だなと驚くこと多いよね
他国の大陸の汚いやり方に合わせて汚いやり方も覚えないと乗っ取られるよな…

2017/04/13(木) 13:42:00.34 ID:C82pMGxP0
>>244
アメリカ人はすぐ物を盗むよ
10代にアメリカで教育を受けたが、食べかけのお菓子から文房具まで盗みまくる
それでも人のものは盗まないようにという教育はしないんだよ 。

268:名無しさん@1周年
18/06/14 04:09:57.57 Jqtlq6aE0.net
351 :名無しさん@1周年2017/07/04(火) 08:25:28.39 ID:zDEgG2jr0
>>370
英語重視の高校方針自体、すでに進学校では廃れてきている
進学校で国際コースなどは減少傾向。なぜなら、国際コースの生徒からは
国公立合格者や有名私立合格者が出にくい。できる生徒は理数系に集まる
それらはもちろん英語もそこそこ出来る
今は中堅校や、微妙な立場の私立が国際コースを売りにしているような感じ

629 :名無しさん@1周年2017/07/11(火) 08:45:17.94 ID:MMH3hDMQ0
元々、グローバル化なんて英語が基本の時点で、アングロサクソンによる
支配だよ。マスターすればするほど、母国語や母国文化を知らなくなり
英語に時間を割いた分、生涯での業務効率も7がけくらいに悪くなるので
ネイティブに支配される
そういうこと。語学ヲタと留学準備以外は国内で英語学習なんて意味ないよ

125名無しさん@1周年2017/07/30(日) 16:00:40.06ID:f/IpGivh0
っていうか、英語はネイティブでも会話用と学術用で
全く違う英語みたいなモンで理解できなかったりするんだろ?
結局学術的な英語を理解するには、専用の教育と
ラテン語などの知識が必要になってくる
いくらビートルズを聴いて英語に馴染んだって
日常会話がせいぜい、それ以上を理解することはできないって。

269:名無しさん@1周年
18/06/14 04:11:17.00 d3HL5vMC0.net
>>179 意外と知らないアメリカの大学に留学しては駄目な理由
ああ、そうだ。
もうひとつ言って置くことがあるんだ。
大抵の日本人は知らないが、米国の大学はハーバードとかカリフォルニア大学だけじゃない。
米国にはカレッジと呼ばれるいい大学がいっぱいあるんだ。創価学会が造ったアメリカ創価大学なんてのもあって、かなりレベルの高い大学として知られてる。
これらの大学は学生の将来を一生懸命に考えてくれるし、実際、東大よりもレベルがたかかったりする(例えばガーミン創業で有名なレンセラー工科大学なんて、東北大学よりレベルが高い)。
米国人なら皆知ってるがハーバードとかカリフォルニア大学のような総合大学の面倒見はかなり悪い。
ハーバードとかカリフォルニア大学には優秀な先生が多くて、目的を持った人が、それを追求するために行くにはいいが、漠然と大学に行きたくてこんな大学に留学してもほったらかされる。
米国永住を望むなら、早いうちから米国人の女(アジア系だっている)と付き合って結婚すればいい。

270:名無しさん@1周年
18/06/14 04:11:44.97 Jqtlq6aE0.net
●【国際】ブラジルで米白人男性の精子需要が急増「青い目の子供が欲しい」
スレリンク(newsplus板)

192名無しさん@1周年2018/03/26(月) 20:52:49.70ID:DvYbKvZd0
>>171
ブラジルも韓国も整形文化の国だから
人からどう見られてるかが凄く気になる民族
それに比べ日本人は素のままで勝負しようとするから、
韓国人より外見のコンプレックスは無いようだ

241名無しさん@1周年2018/03/26(月) 21:03:29.71ID:bZF7ftfF0
>>156
多くの有色人種国家は自国の文字もないし、
高等教育は自国語じゃなくて英語でやらなきゃならない。
そういう部分が長期的にその社会の風潮に影響を及ぼすんだろうな。

243名無しさん@1周年2018/03/26(月) 21:04:05.56ID:BYATT7d00>>257
美醜なんて限られた文化によって作られているだけ
白人=イケメンのイメージはハリウッド映画の影響が大きい
美醜の判断基準が時代や文化によらないものなら、
人類の数十万年の淘汰でイケメンだらけになってるよ

266名無しさん@1周年2018/03/26(月) 21:08:02.02ID:OuadvLNa0
>>220
白人が一番、白人が美の基準だと洗脳されてるだけだと思うわ
広告にしても、ファッションにしても、映画、テレビ、等々、全部
日本人なんて生まれた時から洗脳が始まっている
欧米コンプは明治が始まった頃からだから、日本の欧米コンプ、白人コンプの歴史は長い
一度形成された思い込みは一生消えない
でもよく考えてみると、江戸時代やそれ以前、
ヨーロッパ人をみた日本人の印象は鬼や天狗

271:名無しさん@1周年
18/06/14 04:12:03.31 1j8bcRjs0.net
>>266
一般常識を身につけるためには歴史がいる
なぜなら、現代社会の仕組みがどうしてそうなっているかってことには
歴史的経緯があるからだ
理系は歴史を知らなくていいとかいう
間違ったことを大人が教えるから
理系学生が馬鹿になり待遇が良くならない

272:名無しさん@1周年
18/06/14 04:13:25.27 Jqtlq6aE0.net
300名無しさん@1周年2018/03/26(月) 21:14:24.72ID:G3giYvUb0
白人でも美しいのはごく一部だと思うけどな
どの人種でも同じ
美的感覚まで白人に支配されてるのは恐ろしいよ
そのうちアジアが、もっというと中国とインドが覇権とるからアジア人が(ry

321名無しさん@1周年2018/03/26(月) 21:18:15.65ID:uToFA/2E0>>338
白人は美形だけど 無表情いうか硬いいうか暗いいうか。鉄火面風だよね
そうじゃない白人って、大体アジア人の血が入ってるよね
テスラモータのイ-ロンマスクとか

359名無しさん@1周年2018/03/26(月) 21:25:44.04ID:taQZJ7a+0
雑種化 === アイデンティティーの喪失
ブラジルもスペインの植民地になって既に混血だらけらしーが、
更に白人になりたいのかよ。バカだなー
民族の総入れ替えと同じ。

369名無しさん@1周年2018/03/26(月) 21:27:34.01ID:G3giYvUb0>>376
>>353
そういう訳じゃないんだけど、誰かが言ってた
テングザルに似てるって
トランプは超似てるけど他の白人もテングザルから進化してるっぽいw

383名無しさん@1周年2018/03/26(月) 21:33:10.14ID:G3giYvUb0
>>376
ううん、よく見ると、いや見慣れてくるとかな
例外なくテングザルっぽいよ
英語が話せるようになると大分見方も変わってくるよ

394名無しさん@1周年2018/03/26(月) 21:35:59.22ID:uToFA/2E0
外人は、笑顔も冴えてなく表情は鉄仮面風だし、
英語は、何だか上から目線みたいな
礼儀もない雑な適当な言葉使い多いし 
全般に薄いいうか 中身が希薄で
全然たいした事ないんだけど  
「素晴らしい」 と騙されるんだな

509名無しさん@1周年2018/03/26(月) 22:27:16.43ID:uToFA/2E0
>>498
服装や容姿とか学問学術すべてが騙すための体系的に仕上がってて
騙されるんだよね 騙され人を抜擢優遇するのでナオサラ

273:名無しさん@1周年
18/06/14 04:13:54.12 1j8bcRjs0.net
>>261
>理科離れ
>理系離れ
自然科学の面白さを教えられる人間が学校にはいないからな
そもそも学習指導要領を作ってる人間が、
子供たちに何を教えたらいいのかが分かってない
授業始まって5分で子供たちは学校教育の意義を見失う
子供だって馬鹿じゃないからな

274:名無しさん@1周年
18/06/14 04:14:42.63 Jqtlq6aE0.net
895名無しさん@1周年2018/03/21(水) 12:34:38.07ID:NGAbge620
一神教では異教徒は人間ではなく家畜と同じですよ、
イヴァンカさんがユダヤ教に改宗しただろ、
ユダヤは特にそれが残っている
植民地支配も市場経済も、過去の歴史もそれを実証している、
だからこそルールや法は必須なんだよ、彼らには
一方、日本は八百万の神の国で
日本人は怖れや畏敬の念という感情の規範を持っている
法というより自然と共存するためのルールに縛られて生きてきた民族なんだよ
この違いは大きいぞ

348名無しさん@1周年2018/03/12(月) 01:16:48.30ID:gKcbyr3q0
かつて司馬遼太郎が看破したように、今でも「東大は文明の配電盤」なんだよ
文明(学問)を日本全体に行きわたらせるのに必要な力を求めている
・学術書を読解する力は絶対必要で最優先事項
 ⇒会話力は学生の自助努力にまかせる
・英語を英語のまま理解する力だけでなく、日本語に翻訳する力も必要
 ⇒そうでないと国内に学問の成果を広く伝えられない
・普通の語学力以外に、要約力、説明力、コメント力もほしい
 ⇒難しい学問をかみ砕いてわかりやすくするのに必要だから
・正確な文法にのっとった作文力も絶対必要
 ⇒そうでないと、まともな論文を書くことができない
以上の条件をふまえると、どうしても民間試験に任せるわけにはいかないから
結局、昔からほとんど変わらない出題形式が繰り返されている
学生にネイティブや英語の得意な帰国子女並みの高レベルの英語力は求めてはいない
むしろ、ネイティブや帰国子女が苦手とする、日本語と正確にリンクできるかどうかを見る
設問が多いのも、「文明の配電盤」としての役割を果たす必要があるからだ

275:名無しさん@1周年
18/06/14 04:14:54.85 Z3OfU8np0.net
>>271
理系に必要なのは近代史
そこをタブー化してる歴史教育に何の意味がある

276:名無しさん@1周年
18/06/14 04:16:04.61 40kllyJS0.net
日本企業が求めているのは無能でいいから、無茶な指示でも黙って従う人なので
博士号を取ったり、英語力を磨いても就職には結びつかない
むしろ、スキルアップすればするほど「頭デッカチ」「理屈っぽい奴」という
評価になり就職が難しくなるのが現実だ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2204日前に更新/399 KB
担当:undef