「刺身を店頭に並べる ..
[2ch|▼Menu]
713:名無しさん@1周年
18/06/18 06:58:53.34 DmKwtOQK0.net
>>693
東大卒はニートには物を売りたくないってさ

714:名無しさん@1周年
18/06/18 07:01:50.81 TimNQqe+0.net
漁民からして中卒w

715:名無しさん@1周年
18/06/18 07:02:20.20 pYIBf2Bp0.net
>>677
「うちの鶏はしめたばかりで新鮮ですからぜひ刺身で」

716:名無しさん@1周年
18/06/18 07:03:46.08 4aR9jdQZ0.net
九州人が言うには九州のアニサキスは食中毒をおこさないそうだ

717:名無しさん@1周年
18/06/18 07:16:06.14 E7pCBjPZ0.net
>>23
自称高学歴の無職のカスよりは全然良いだろ?(笑)

718:名無しさん@1周年
18/06/18 07:21:30.86 e4EGxwUW0.net
缶詰のサンマの蒲焼でも結構茹で上がって死んでタレが染み込んでおいしくなっているアニサキスはサンマと一緒に、よく食べてます。
生のアニサキスはよく噛んで食べないとダメだぞ!

719:名無しさん@1周年
18/06/18 07:26:14.92 jZMmbrgd0.net
今話題になっているときに電子レンジ5秒間チンでアニサキス退治できるよな簡易装置を
作ったらボロ儲けできそうだよね
さぁー全国の企業、鮮魚店、個人の皆さん、速いもの勝ちだよ

720:名無しさん@1周年
18/06/18 07:30:58.76 jZMmbrgd0.net
何か一番簡単そうなのはアニキサスだけの組織を破壊するような電子レンジの波長を見つけ出す
ことかな

721:名無しさん@1周年
18/06/18 07:32:20.23 jZMmbrgd0.net
そうそうそんな装置を作ったら特許は必ず書こうね

722:名無しさん@1周年
18/06/18 07:33:26.70 277lAb9b0.net
寿司の刺身を顕微鏡で見てからもう刺身と寿司は一切食べなくなった
28年間一切食べてない

723:名無しさん@1周年
18/06/18 07:36:43.36 2sKxZ5Ti0.net
ていうかアニサキス以前に
みんなセシウム怖くないのか

724:名無しさん@1周年
18/06/18 07:40:08.12 H9LEQ6Or0.net
>>3
これ、料理したヤツが糞だわw
天然の鮭なんてアニサキスめちゃくちゃいるし、
アニサキスよりも怖い寄生虫いるのに、絶対冷凍しなきゃだめだろw
ホタルイカを現地で生で食べるようなもん。外部に出荷されるものは全て冷凍されてます。
知識無さすぎで生魚扱うレベルじゃねーよw

725:名無しさん@1周年
18/06/18 07:43:53.17 rLMWtB5m0.net
ホタルイカは割とどこででもとれるけど刺身じゃ食わないな

726:名無しさん@1周年
18/06/18 07:45:55.35 H9LEQ6Or0.net
>>37
日本海側はアニサキスの種類が違う。
死後に身に移行しにくい種類なのよ。
URLリンク(www.tokyo-eiken.go.jp)

727:名無しさん@1周年
18/06/18 07:52:46.86 AYvpZuI+0.net
かなり前だけどホタルイカの生が刺身コーナーに並んでる時期あったね

728:名無しさん@1周年
18/06/18 07:57:36.06 H9LEQ6Or0.net
>>711
>>713
最近は首都圏の居酒屋でも沖漬けじゃない生のホタルイカ出してるところ多い。
でもあれは全部一旦冷凍されてる。
アニサキスどころじゃないヤバイ寄生虫いるから

729:名無しさん@1周年
18/06/18 08:37:09.30 +eT/0dhy0.net
スーパーの刺身コーナーで最近注意書きで加熱しないとアニサキス症になる恐れがありますとか書いてある

730:名無しさん@1周年
18/06/18 10:06:39.56 nQShIqLs0.net
>>713
あったね
プラの四角い板みたいなやつに綺麗に並べられてパックされてたやつ
あれ生で丸ごとそのまま食べてたわ

731:名無しさん@1周年
18/06/18 10:22:11.37 H9LEQ6Or0.net
>>716
それで良いんだよ

732:名無しさん@1周年
18/06/18 12:27:22.49 s1BxC4IHO.net
まあ新鮮なサバの刺身は魚の中でも相当上位の美味さだからな
サバに比べりゃマグロなんて猫の餌

733:名無しさん@1周年
18/06/18 12:28:30.21 Fbq6OCGX0.net
悪いニュースしかきかない佐世保

734:名無しさん@1周年
18/06/18 12:41:04.78 bddAtYnm0.net
ノルウェーサバの刺身が食いたいのだが何か方法ないのかな?

735:名無しさん@1周年
18/06/18 12:58:12.48 teM6lOeT0.net
ノルウェーで釣りをする

736:名無しさん@1周年
18/06/18 13:29:21.46 K+N7CBxY0.net
冷凍48時間で安心という解決策が出ているがそうなると冷凍は嫌だ取れたての新鮮な魚を食べたいと言う人が現れる
住み分けするしかないな

737:名無しさん@1周年
18/06/18 13:32:44.64 wm9JI6RA0.net
アニサキスは、紫外線当てると光るけど、この店はたぶんただのブラックライトだな。
暗室で作業するわけでもないだろうに、明るいところじゃよく見えないよ。
とはいえ、身の中にいるアニサキスは紫外線でも発見できないけどね。

738:名無しさん@1周年
18/06/18 17:17:04.67 eEst9GCG0.net
アニーはオッシャレー☆

739:名無しさん@1周年
18/06/18 17:52:47.19 VkP/+h5F0.net
現実的な刺身文化を維持する方法は、結局は寄生虫が入らない魚体を生産できる環境で
養殖した魚を食べる以外ないのでは?

740:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

462日前に更新/163 KB
担当:undef