【野望】三好長慶を大 ..
[2ch|▼Menu]
901:名無しさん@1周年
18/06/13 14:13:52.97 GYLr3Oap0.net
どうせ大河やってもさらっと大嘘混ざるんだし、いっそ信長の忍び大河化するぐらいやらかさないものか

902:名無しさん@1周年
18/06/13 14:14:03.83 nNC8lp800.net
君達、このスレッドは三好長慶さんのスレッドなんだぞ?

903:名無しさん@1周年
18/06/13 14:14:35.93 MZaDGTkt0.net
まあ何人か書き込んでるが「へうげもの」をベースにして利休の切腹までをドラマ化してほしいな。
原作も利休の切腹以後は蛇足だ。

904:名無しさん@1周年
18/06/13 14:14:41.37 tlOirNfK0.net
今風に脚色してるから、月9と同じ感覚。
私は、真実を知りたい

905:名無しさん@1周年
18/06/13 14:14:51.23 3qVLdNzb0.net
>>351
建武の新政て1回やったよな
東北のカッペが日本有史一度だけ
京の都をドヤ顔で闊歩できた時w

906:名無しさん@1周年
18/06/13 14:14:53.89 J2NwSAat0.net
>>878
まあ、そういう人なんだよね。
どうやって1年間持たせるのか分からないけど。
俺は今頃はもう観てない気がするなあ。

907:名無しさん@1周年
18/06/13 14:15:09.70 p/0ZPIgP0.net
主人公は誰でもいいからとにかく
原作:司馬遼太郎
脚本:ジェームス三木
の大河が見てみたい

908:名無しさん@1周年
18/06/13 14:15:14.42 yji6mkxi0.net
>>787
直虎並みのファンタジー大河になるぞ

909:名無しさん@1周年
18/06/13 14:15:15.76 GUtP+zO90.net
大河ドラマ「信長の野望」で一国一話完結で一年通しでやればいいよ

910:名無しさん@1周年
18/06/13 14:15:24.30 bZAiRwf+0.net
 
『花の乱』の日野富子(1440年 - 1496年6月30日)から
<信長上洛>(1568年9月7日 - 10月14日)までの
URLリンク(www.geocities.jp)
大河ドラマ空白期間を埋めてくれるなら大歓迎
花の乱 - Wikipedia
1994年4月3日から同年12月11日にかけて放送された33作目のNHK大河ドラマ。
放送回数は全37話。
三好長慶 - Wikipedia  ( 1522年3月10日 - 1564年8月10日 )
う〜ん、もう一人分足りない
細川政権 (戦国時代) - Wikipedia ( 1493年 - 1549年 )
からやってくれたら、ちょうどいい

911:名無しさん@1周年
18/06/13 14:15:26.32 PlhvaCWI0.net
地味だけど間宮林蔵とか…

912:名無しさん@1周年
18/06/13 14:15:32.67 9zaDIOq40.net
松永の日本初の爆死が見れるのか?

913:名無しさん@1周年
18/06/13 14:15:36.38 hIX3oqUz0.net
>>852
信長の衆道は受け


914: クロンボのビッグコックひと目惚れ 買い取って奴隷から開放し御伽衆に咥える つまりそういうことだ



915:名無しさん@1周年
18/06/13 14:15:47.92 WBg0ufiv0.net
>>878
ナガヨシなのかチョウケイなのかよくわからんし・・・

916:名無しさん@1周年
18/06/13 14:15:51.11 RaIP1hae0.net
>>857
執権北条三代記もいけるな

917:名無しさん@1周年
18/06/13 14:15:59.46 ZxcWI/tj0.net
>>886
花の乱は名作

918:名無しさん@1周年
18/06/13 14:16:03.16 B/cqFEyd0.net
三好長慶→松永久秀の流れなら応援するw

919:名無しさん@1周年
18/06/13 14:16:04.04 NUVi2DuV0.net
>>862
もしやるならタイトルは「早雲」が無難かな。考証と世間の認知度合いに関係なく
早雲庵宗瑞だったのは間違いないから。

920:名無しさん@1周年
18/06/13 14:16:05.46 OTtW1Pzy0.net
>>873
片岡後醍醐も後半は髭を生やして俗っぽさを出してた
最終回間際でも尊氏が自身が言ってるけど尊氏の憧れたものが壊れていく話なんだよな

921:ゆうぼうちゃんlastEmpirewarZ161
18/06/13 14:16:08.89 1Cy8k/xp0.net
落ちんぽどんでん返し

922:名無しさん@1周年
18/06/13 14:16:19.81 luc5Ae+I0.net
宮本武蔵系で柳生宗厳とか上泉信綱はどうか

923:名無しさん@1周年
18/06/13 14:16:26.55 zwNLnZ0T0.net
>>874
加藤嘉明の領地は徳島じゃなくて今の愛媛県の松山

924:名無しさん@1周年
18/06/13 14:16:28.75 gHdYEZBl0.net
>>855
武略も教養もあった傑出した人物だったが、いかんせん、ガツガツした欲がなかった。
おっとりした人で、だから松永久秀に食い殺された。息子を失ってからは鬱になって、
久秀にいいようにされた。
嗣子を失ってガクンと耄碌するのは、長曾我部元親と似ていて、切ないところがある。

925:名無しさん@1周年
18/06/13 14:16:33.57 n16j6ncH0.net
>>856
アニメ化希望

926:名無しさん@1周年
18/06/13 14:16:48.91 b4Yvu7gI0.net
頼朝とか家康の王道大河がいいよ
傍流ばっかだしな最近
何だかんだ言って最近では清盛がよかったのは
王道だから

927:名無しさん@1周年
18/06/13 14:16:50.06 jpwTK8Ck0.net
へうげもの大河ドラマ化すべきだろ。

928:名無しさん@1周年
18/06/13 14:17:10.32 0X/1la7N0.net
さすがに一年保たないって

929:名無しさん@1周年
18/06/13 14:17:48.42 +PMNbxMU0.net
高山右近でキリスト教寄りで
とことん平和平和で

930:名無しさん@1周年
18/06/13 14:17:55.93 tlOirNfK0.net
視聴率どうなってるの?見てる人いるの?

931:名無しさん@1周年
18/06/13 14:18:36.29 NWduQpoS0.net
>>901
王道で大河化していないのは足利義満ぐらいかね

932:名無しさん@1周年
18/06/13 14:18:54.34 dZY842EB0.net
おいおい佐竹やれよ

933:名無しさん@1周年
18/06/13 14:18:59.99 R7poMGys0.net
一時期京都押さえてた実績あれど地味ですな。
まだ松永弾正のほうが面白い。

934:名無しさん@1周年
18/06/13 14:19:15.44 MZaDGTkt0.net
よく考えたらへうげアニメってNHKだったんだよな
当然候補には挙がりそうなもんだが。
戦国以外なら板額御前を主人公にして欲しい。
女大河だしドラマチックな人生だし。

935:名無しさん@1周年
18/06/13 14:19:16.28 DZ48ieK10.net
>>850 の続き
中央の力が弱まってる状態での覇者だから三好長慶が天下人と言われても
????となる

936:名無しさん@1周年
18/06/13 14:19:17.27 g+X8bN+p0.net
またマニアックな人物を
俺は嬉しいけれども
でも近年の大河見てると脚本次第で目も当てられないものになりそう

937:名無しさん@1周年
18/06/13 14:19:22.26 MZJoyLI50.net
大正天皇を大河にして、くるくる巻いた紙で大臣の頭ポカポカ叩く絵をやってくれないかな

938:名無しさん@1周年
18/06/13 14:19:25.32 Z8sIWaVb0.net
>>879
身体二つでお茶立てる実写ドラマは難しそうだな
CGならいけるのか

939:名無しさん@1周年
18/06/13 14:19:31.40 bdHJbJu30.net
>>903 いやいや、かなり濃い内容になるぞ。 戦争の数もかなり多いし、登場人物も多いし、寝返りも多数あるからなwwwwww マニア向けだなwww



941:名無しさん@1周年
18/06/13 14:19:44.17 wT25sJnE0.net
三好一族でやろう
絶対面白い

942:名無しさん@1周年
18/06/13 14:20:14.11 LwJ+KWlQ0.net
>>897
丸目長恵じゃあかん?

943:名無しさん@1周年
18/06/13 14:20:20.75 4PD2CWdK0.net
徳島なら「金長と六右衛門」で充分

944:名無しさん@1周年
18/06/13 14:20:25.55 Uqp/OU4K0.net
三好wwってw
松永久秀ならわかるがww

945:名無しさん@1周年
18/06/13 14:20:32.38 8ecacxn90.net
島耕作のノリで藤堂高虎やろうぜ

946:名無しさん@1周年
18/06/13 14:20:36.64 s6PEmUtbO.net
藤原道長は?

947:名無しさん@1周年
18/06/13 14:20:57.53 wT25sJnE0.net
一時期は天下人だったからな

948:名無しさん@1周年
18/06/13 14:21:30.62 HOT1rip80.net
信長の野望やってくれ
テレビのリモコンで好きな主人公から始まり
誰と同盟組むかとか敵対するかってのもリモコンで選択
壮大なマルチシナリオな大河ドラマ作ってくれ
金払ってんだからそれくらいやれや

949:名無しさん@1周年
18/06/13 14:21:36.11 Y0bV+7Xo0.net
謙信の父である長尾為景
信玄の父である武田信虎
この一つ上な世代2人のクレージーさに戦闘の強さは息子たち以上
生涯戦歴数は武神扱いされた息子たちも及ばない正に戦闘マシーン

950:名無しさん@1周年
18/06/13 14:21:45.77 jhd44fp70.net
きのいはめつぼうしました。

951:名無しさん@1周年
18/06/13 14:21:49.34 Z8sIWaVb0.net
架空だけど源氏物語はダメか
一度ダイジェストではなくちゃんとやった実写を見たいわ

952:名無しさん@1周年
18/06/13 14:21:58.45 0zjayg2f0.net
>>824
加藤嘉明って徳島に縁あったか?

953:名無しさん@1周年
18/06/13 14:22:30.30 hIX3oqUz0.net
>>891
承久の乱とか御成敗式目(日本初の訴訟法)制定とかいろいろネタあるしな

954:名無しさん@1周年
18/06/13 14:22:31.99 luc5Ae+I0.net
足利義輝なら三好も松永も登場するぜ

955:名無しさん@1周年
18/06/13 14:22:42.47 +v1oyHvX0.net
>>17
信長の前の天下者やぞ

956:名無しさん@1周年
18/06/13 14:23:08.09 DNxLDaeY0.net
剣豪将軍で良いじゃん?
ラスト盛り上がるし

957:名無しさん@1周年
18/06/13 14:23:28.31 4Q8ZVdT30.net
>>916
エピソード地味だし
天下一の高札掲げて挑戦者待ってたけど誰も来なかったとか

958:名無しさん@1周年
18/06/13 14:23:28.56 g+X8bN+p0.net
>>824
それ愛媛じゃないですかね…?

959:名無しさん@1周年
18/06/13 14:23:39.29 /+wW1D490.net
三好長慶と松永久秀が中心になるだろうか
策略と裏切りが渦巻く話になりそうだ

960:名無しさん@1周年
18/06/13 14:23:57.43 fKhLWoW70.net
弥助だろ
奴隷からのサクセスストーリーを作れ

961:名無しさん@1周年
18/06/13 14:24:02.33 Rc19nkoU0.net
三好長慶の過小評価は異常

962:名無しさん@1周年
18/06/13 14:24:07.81 Kqjho7Uc0.net
秋ぐらいから鬱になる人多そう

963:名無しさん@1周年
18/06/13 14:24:10.49 NWduQpoS0.net
>>919
身長190の俳優が居ないだろw

964:名無しさん@1周年
18/06/13 14:24:14.47 HiaMWNeX0.net
大河ドラマ毛利元就の失敗を繰り返してはならない。
あんまり変なのを引っ張って来んなよ。

965:名無しさん@1周年
18/06/13 14:24:23.06 5iCQGOZb0.net
徳島は蜂須賀

966:名無しさん@1周年
18/06/13 14:25:01.47 ebjYD7KW0.net
アテルイ対坂上田村麻呂

967:名無しさん@1周年
18/06/13 14:25:06.96 J7UYNEhA0.net
東京五輪や譲位もあることだし慶喜でいこう

968:名無しさん@1周年
18/06/13 14:25:19.14 s6PEmUtbO.net
大河は水戸光國やったっけ?

969:名無しさん@1周年
18/06/13 14:25:28.39 R7poMGys0.net
可児才蔵を見てみたい。

970:名無しさん@1周年
18/06/13 14:25:33.39 AOAXZYoq0.net
日本の副王か

971:名無しさん@1周年
18/06/13 14:25:34.99 c/K45DY20.net
>>849
勉強不足ですみませんでした。
生まれが関東なもので、北条氏には親近感があります。

972:名無しさん@1周年
18/06/13 14:25:48.03 7QB6Iwkt0.net
こういう一般人があまり知らない人も悪


973:くないけど 歴史にあまり影響がない人だからな やっぱり逸話や武勇伝のある偉人でないと いい加減島津義弘やれよ



974:名無しさん@1周年
18/06/13 14:25:53.12 lJq7JIIr0.net
>>933
弟の三好実休・十河一存・安宅冬康を忘れるでない

975:名無しさん@1周年
18/06/13 14:25:57.88 Rc19nkoU0.net
>>13
無知

976:名無しさん@1周年
18/06/13 14:26:02.60 HWf4eVBd0.net
江戸時代の商人とかやれよ
紀伊国屋文左衛門とか河村瑞軒とか

977:名無しさん@1周年
18/06/13 14:26:24.84 ioWPxP4B0.net
わりと真面目に仙石権兵衛久秀やって
脚本はヤンマガのセンゴクからw
面白いと思うぞw

978:名無しさん@1周年
18/06/13 14:26:31.47 sfaqMfm10.net
陰謀・策謀が渦巻くような大河なら見てみたい
視聴率悪いだろうけどw

979:名無しさん@1周年
18/06/13 14:26:31.67 9DtL22tx0.net
女ものならうちの近くの妙林尼をやったらどうか
もっともほとんど合戦の史料しかのこってないから一年は無理か

980:名無しさん@1周年
18/06/13 14:26:39.59 DZ48ieK10.net
>>910 の続き
三好長慶は畿内だけだけど、
織田信長は地方から出てきて中央(畿内)を抑え、そして更に別の地方へと影響力を及ぼした
そして日本全域を抑えたのが豊臣秀吉
それを掠め取ったのが徳川家康

981:名無しさん@1周年
18/06/13 14:26:53.48 ZtiPnHBj0.net
北畠太平記

982:名無しさん@1周年
18/06/13 14:26:55.28 OYa9uEfY0.net
>>938
ちょっと何言ってるかわからない

983:名無しさん@1周年
18/06/13 14:26:59.48 5iCQGOZb0.net
>>951
それなら本願寺だろう

984:名無しさん@1周年
18/06/13 14:27:04.40 WIj9vcgW0.net
>>906
義満は天下取りじゃないからな。
南北朝纏めるぞ!!だけじゃ弱いな。

985:名無しさん@1周年
18/06/13 14:27:19.79 ioWPxP4B0.net
>>943
死ぬまで現場はかっけーよなw

986:名無しさん@1周年
18/06/13 14:27:25.03 lJq7JIIr0.net
>>95
仙石秀久な

987:名無しさん@1周年
18/06/13 14:27:32.95 0zjayg2f0.net
三好長慶は実質一代で畿内を抑える地位まで上りつめた。
ただし最後が・・・。
ドラマの場合、初期には阿波細川家の庇護下で、
本番は畿内に進出してから、
前半部がほぼ創作になる(できる)

988:名無しさん@1周年
18/06/13 14:27:41.09 Z8sIWaVb0.net
>>938
元就って普通に大河はれるレベルの有名人人気者では

989:名無しさん@1周年
18/06/13 14:28:02.14 k9GNI7yt0.net
ええと思うわ、半分天下人みたいな存在だったし
武田上杉より格上だしな

990:名無しさん@1周年
18/06/13 14:28:13.23 3v6YcaZy0.net
ラーメン天目までの話。

991:名無しさん@1周年
18/06/13 14:28:19.97 bZAiRwf+0.net
 
後奈良天皇 - Wikipedia を視点の中心にやってくれたら有難い
(1497年1月26日 - 1557年9月27日)
おじいさんの 後土御門天皇 - Wikipedia の崩御の悲惨さも描けるし

992:名無しさん@1周年
18/06/13 14:28:23.73 EDtd/gCP0.net
蜂須賀小六だと物語の大半は愛知県で終わるからな

993:名無しさん@1周年
18/06/13 14:28:30.82 bgsEvic9O.net
その前に松永久秀を大河ドラマに

994:名無しさん@1周年
18/06/13 14:28:46.06 bZAiRwf+0.net
>>938
どこが失敗したのか言ってみろよ

995:名無しさん@1周年
18/06/13 14:29:01.42 f0Nnn0We0.net
内輪もめなだけ

996:名無しさん@1周年
18/06/13 14:29:02.27 yhRN5TsA0.net
>>863
そっちだとむしろ史実離れしちゃうんだよね…
滅亡待ったなしの状態で2歳で家督を継ぎ、松永久秀らと頻繁に争いつつ、
領民には慕われ、島左近ら家臣も支え続けた温厚誠実・文化人な殿様(戦も結構強い)
若さゆえに信長を安く見過ぎたところはミスだったけど
一旦和睦した後は久秀とも親しくなろうとしたり、いい人すぎるやで
元の木


997:「弥とか、洞ヶ峠とかの語源に関係している面白人生は ボンバーマンの対として確かに存在しているのだよ…



998:名無しさん@1周年
18/06/13 14:29:07.45 RimXbfXh0.net
>>45
それはない、確かに兄弟に恵まれたけれど上杉謙信が謁見しに来るクラスの名将だよ、

999:名無しさん@1周年
18/06/13 14:29:19.36 2uTnP2zd0.net
>>1
えらくマニアックな所を持ってきたな。

1000:名無しさん@1周年
18/06/13 14:29:28.02 iPhZi+La0.net
ご先祖様〜

1001:名無しさん@1周年
18/06/13 14:29:37.61 ofXVjP+e0.net
戦国武将自体、ヤクザだろ
前時代の人間で賞賛されることなんてない

1002:名無しさん@1周年
18/06/13 14:29:40.75 XmFIWzKG0.net
卑弥呼やろうぜ

1003:名無しさん@1周年
18/06/13 14:29:53.35 ioWPxP4B0.net
>>961
毛利元就はよくやったよな
あんな陰謀陰謀また陰謀の戦国大名を善玉でやりきったNHKは凄いw
あれができるなら松永久秀、宇喜多直家もHNKで善玉でやってやれよw

1004:名無しさん@1周年
18/06/13 14:29:57.58 7QB6Iwkt0.net
元就はべつにいいだろ
橋之助というミスキャストだったけど

1005:名無しさん@1周年
18/06/13 14:30:01.82 R0gQeD4W0.net
実隆公記とか後法成寺関白記とか最近読んで戦国前期の勉強になったけど
これでは視聴率取れなさそう

1006:名無しさん@1周年
18/06/13 14:30:08.31 OYa9uEfY0.net
安宅冬康は誰がやるか気になる

1007:名無しさん@1周年
18/06/13 14:30:12.52 /xAKo16c0.net
晩年どうすんだよ
キチって弟殺すところまでやんの?

1008:名無しさん@1周年
18/06/13 14:30:29.03 CfHKzrae0.net
三好とか日本の統一を妨げた糞野郎やんけ

1009:名無しさん@1周年
18/06/13 14:30:48.92 707UgJU80.net
島津家なら見ると思う
尼子とかも見ると思う
毛利はやったんだっけ?

1010:名無しさん@1周年
18/06/13 14:30:52.33 Y0bV+7Xo0.net
ノブヤボやってると三好はザコすぎてリスペクトできないんだなこれが

1011:名無しさん@1周年
18/06/13 14:30:53.24 9DtL22tx0.net
CGをふんだんに使って忍法忠臣蔵をやれ
忠実に再現できれば視聴率はうなぎのぼりだぞ

1012:名無しさん@1周年
18/06/13 14:30:56.21 CfHKzrae0.net
聖人信長やれよ

1013:名無しさん@1周年
18/06/13 14:31:09.66 XUQoF3vH0.net
>>961
元就さんは雑魚としかやってないんだよなぁ・・・

1014:名無しさん@1周年
18/06/13 14:31:27.64 xZF737fN0.net
登場人物全員ホモのLGBT大河🏳🌈

1015:名無しさん@1周年
18/06/13 14:32:14.25 BDbFUyiM0.net
>>981
毛利やったよ、島津はやりそう、朝鮮出兵カットすりゃいくらでもできるし、立花の可能性も高いな

1016:名無しさん@1周年
18/06/13 14:32:18.47 J7UYNEhA0.net
>>986
ある意味史実w

1017:名無しさん@1周年
18/06/13 14:32:25.15 3z05rnTO0.net
副将軍

1018:名無しさん@1周年
18/06/13 14:32:27.46 Duk+lRWQ0.net
山科言継がいいと思うよ
逸話も資料もいっぱいある

1019:名無しさん@1周年
18/06/13 14:32:32.85 luc5Ae+I0.net
>>946
息子が嫁をBBAと罵って追い出した挙句生活費打ち切って
しぶしぶその元嫁を援助するシーンとか最高ですよね

1020:名無しさん@1周年
18/06/13 14:32:55.42 ioWPxP4B0.net
いやお前ら誰々やれは良いけど脚本どうすんだよ
マジで仙石権兵衛久秀やってくれ
脚本はヤンマガのセンゴクから
蕎麦の伝道師として斎藤家、織田家、羽柴家、徳川家と中心的な大名絡められる
島津家とやらかしたシーンもあるぞwww
最高じゃんw

1021:名無しさん@1周年
18/06/13 14:33:00.89 hIX3oqUz0.net
>>986
実際男で掘った掘られたやってない戦国武将は秀吉と謙信ぐらいしないないわけで

1022:名無しさん@1周年
18/06/13 14:33:09.42 yhRN5TsA0.net
>>945
二代目と三代目が関東に影響力を及ぼしていく過程は面白いよ
まともに戦ったら負ける小勢ゆえに、築城や街路の整備から軍政をきめ細かにやってる
ただ、大河にすると戦以外は ☆地味☆


1023: なのが玉に瑕



1024:名無しさん@1周年
18/06/13 14:33:33.87 72pkkhr90.net
あと有名所では加藤清正か石田三成はくるだろ

1025:名無しさん@1周年
18/06/13 14:33:46.61 lJq7JIIr0.net
>>992
久秀じゃなくて秀久な

1026:名無しさん@1周年
18/06/13 14:33:48.04 yhRN5TsA0.net
>>990
多門院のお坊さんを主役にしよう(提案)

1027:名無しさん@1周年
18/06/13 14:34:14.92 zRTOlrVs0.net
>>992
あの影の薄い主人公を大河に!?

1028:名無しさん@1周年
18/06/13 14:34:15.54 OYa9uEfY0.net
>>986
小姓なんか全部ノンケなんだけどそれは

1029:名無しさん@1周年
18/06/13 14:34:16.08 dUZ3mfIb0.net
>>601
花燃ゆで名誉棄損されまくった世良修蔵の名誉回復2時間ドラマやって欲しい
世良が友人に送った事実上の辞世の句なんか見てると暗殺されるのを予知した上で
自分自身の命や名誉を喪ったとしても日本の国のために尽くす愛国精神が感慨深い

1030:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 11分 24秒

1031:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2165日前に更新/193 KB
担当:undef