【野望】三好長慶を大 ..
[2ch|▼Menu]
55:名無しさん@1周年
18/06/13 12:30:29.23 kbFBTTV30.net
>>1
誰よ

56:名無しさん@1周年
18/06/13 12:30:34.63 TAXoLcBZ0.net
戦国ものは信長、秀吉、家康の誰かとある程度関わりのある人じゃないと厳しいだろ
ただたんに信長に蹴散らされて終了だからな

57:名無しさん@1周年
18/06/13 12:30:58.28 NqGlwU4w0.net
マイナーな!

58:名無しさん@1周年
18/06/13 12:30:59.66 PlhvaCWI0.net
摂津河内、15番だったなw
URLリンク(i.imgur.com)

59:名無しさん@1周年
18/06/13 12:31:06.35 Y0bV+7Xo0.net
茶釜と一緒に爆死した人か

60:名無しさん@1周年
18/06/13 12:31:07.79 7lgVxgNy0.net
信長にも茶釜自爆おじさんにもなれなかった人

61:名無しさん@1周年
18/06/13 12:31:22.08 hIX3oqUz0.net
徳島なら蜂須賀小六やっとけ
まぁ秀吉の話になっちまうがw

62:名無しさん@1周年
18/06/13 12:32:10.56 J7UYNEhA0.net
>>25
発言もらってくるの早すぎじゃね?

63:名無しさん@1周年
18/06/13 12:32:18.07 JDOXXBzA0.net
利用されてポイされそうになって復讐して
それでも節度をまもった人
さっさと下克上しちゃえば良かったのに

64:名無しさん@1周年
18/06/13 12:32:26.99 J2NwSAat0.net
弾切れやなあ、
大河ドラマ向きの話とそうでない話ってあるよね。
脚本家の力も大事だが。

65:名無しさん@1周年
18/06/13 12:32


66::34.43 ID:DEGlbGvsO.net



67:名無しさん@1周年
18/06/13 12:32:56.09 yhRN5TsA0.net
筒井順慶の方が圧倒的に面白い人間ドラマになるんやが
徳島県、奈良県?そこに何の違いもありゃしねぇだろうが!

68:名無しさん@1周年
18/06/13 12:33:01.20 NKjyS4zz0.net
まず父親が主筋に謀殺されて、実行犯は討つけど
主の晴元はずっと立てるんだよね。
美化しようとすればいくらでもできる武将。
畿内統一?した上に、幽斎が尊敬してたくらいの歌人・茶人。

69:名無しさん@1周年
18/06/13 12:33:04.75 cJwZp/Lr0.net
地味すぎだろ。滅ぼされてENDでいいん?

70:名無しさん@1周年
18/06/13 12:33:10.28 GuZcO1+j0.net
いやいくらなんでもないだろ

71:名無しさん@1周年
18/06/13 12:33:13.38 xyHpM++/0.net
大河ドラマ 三好長慶
第35話 「弟、死す」
第40話 「弟、また死す」
第45話「息子、死す」
第48話「弟、コロす」
第51話「無念の死!後は頼んだ!忠臣・久秀」

72:名無しさん@1周年
18/06/13 12:33:13.69 Y++gOOrx0.net
松永久秀の方が絶対面白いよな

73:名無しさん@1周年
18/06/13 12:33:28.21 vjF5LNkQ0.net
>>23
細川三好松永で群像劇にするべきなのは大賛成
長慶の這い上がりから晩年の没落なんか最高

74:名無しさん@1周年
18/06/13 12:33:34.05 7zh8SrX50.net
毎回思うんだが、大河ドラマに対して、田舎の町おこしみたいな下心満載の誘致活動やめてほしいわ

75:名無しさん@1周年
18/06/13 12:33:40.74 JDOXXBzA0.net
>>64
戦国最初の天下人だよ

76:名無しさん@1周年
18/06/13 12:33:50.89 TsDghk3Z0.net
前半長慶、後半久秀で

77:名無しさん@1周年
18/06/13 12:33:55.31 J7UYNEhA0.net
三好っつうと青海入道のほうが有名やろ

78:名無しさん@1周年
18/06/13 12:33:59.62 oNrabTKu0.net
>>52
チョッチュね?

79:名無しさん@1周年
18/06/13 12:34:00.89 BK0/RETB0.net
よし、陶晴賢を大河ドラマに

80:名無しさん@1周年
18/06/13 12:34:18.05 Up/+TDfx0.net
>>69
最終話ですら報われない

81:名無しさん@1周年
18/06/13 12:34:44.08 yhRN5TsA0.net
>>64
長兄だよ

82:名無しさん@1周年
18/06/13 12:34:56.87 hIX3oqUz0.net
殺生公方やってくれ
信長の互換品
幼少期の父義満との相剋からいろいろ描けるだろ

83:名無しさん@1周年
18/06/13 12:34:59.85 3qVLdNzb0.net
三好の配下の武将が外から堀に囲まれた屋敷内の狙ったところに
弓をいるテクを披露させてドヤ顔したそうよw

84:名無しさん@1周年
18/06/13 12:35:00.68 EE8ef2+a0.net
宇喜田二代がいい

85:名無しさん@1周年
18/06/13 12:35:23.37 nmq6yVxM0.net
読めるけど誰だっけ

86:名無しさん@1周年
18/06/13 12:35:27.36 nv/Z2jYi0.net
天下人だからな
地味だけど

87:名無しさん@1周年
18/06/13 12:35:42.43 TsDghk3Z0.net
>>70
大河史上最大火薬量の壮絶なラストシーン

88:名無しさん@1周年
18/06/13 12:35:47.47 yhRN5TsA0.net
>>77
むしろその殿様を大河ドラマにすると…18禁になってしまうか

89:名無しさん@1周年
18/06/13 12:35:47.72 j8f6T5XW0.net
終盤がいろいろ残念すぎる
秀吉みたいに絶頂期に終わらせないとドラマにならんぞ

90:名無しさん@1周年
18/06/13 12:35:59.49 zreR7Ypv0.net
これって曖昧になるひとだよね

91:名無しさん@1周年
18/06/13 12:36:03.17 +sx3TnFJ0.net
NHK「地味すぎる、却下」

92:名無しさん@1周年
18/06/13 12:36:05.20 NKjyS4zz0.net
さすがに松永を顕彰する動きはないんだなw

93:名無しさん@1周年
18/06/13 12:36:23.09 3qVLdNzb0.net
>>26
ローカル過ぎてダメだろ
登場人物がカッペばかりになるw

94:名無しさん@1周年
18/06/13 12:36:35.17 rYpsVSBm0.net
ミブギシデンくらいのキャストにしろよ
役者がクソばかりだろ

95:名無しさん@1周年
18/06/13 12:36:35.45 9Bsu9g1Z0.net
>>82
後半、ずっと島?

96:名無しさん@1周年
18/06/13 12:36:39.93 eyWtZ2tz0.net
とりあえず本能寺


97:の変にちょっとでもかぶる武将じゃないとね



98:名無しさん@1周年
18/06/13 12:36:48.07 nsBPlaki0.net
九鬼義隆やってほしい

99:名無しさん@1周年
18/06/13 12:36:53.54 NKjyS4zz0.net
>>85
ダイナマン久秀

100:名無しさん@1周年
18/06/13 12:36:57.24 cSpEN6Gl0.net
ゲームアーツの天下布武だと
息子達や一族、重臣
謀反連発でダメな奴という印象しかない

101:名無しさん@1周年
18/06/13 12:37:00.46 J2NwSAat0.net
脚本と俳優の力によるところも大きいんだろうけどな。
黒田官兵衛は安い脚本と同じパターンの演技しかできなかった俳優せいでつまらなかった。

102:名無しさん@1周年
18/06/13 12:37:05.63 RfumaNch0.net
>>82
八丈島編だけ興味ある

103:名無しさん@1周年
18/06/13 12:37:11.27 iSlr+Gvb0.net
それなら松永弾正やろ〜

104:名無しさん@1周年
18/06/13 12:37:16.34 gcYpBbS70.net
「千利休」、やってくれよ。

105:名無しさん@1周年
18/06/13 12:37:25.03 jIsFZHTP0.net
信長の野望 をのめりこんでやってたけど
この武将の名は記憶にないわ ザコなんでしょ

106:名無しさん@1周年
18/06/13 12:37:47.99 pyBg3Aaf0.net
最後の方に信長も出せるな

107:名無しさん@1周年
18/06/13 12:37:52.56 Lssk/H0p0.net
だれ?

108:名無しさん@1周年
18/06/13 12:38:08.38 aRj9+Rof0.net
暗殺されるだけの話なんかいらんわボケ

109:名無しさん@1周年
18/06/13 12:38:08.56 JDOXXBzA0.net
権力者に利用されまくって裏切られ続けた三好兄弟は頑張ったよ
最後の方は次々と不運が重なって後継者もおっちんじゃって
やる気も無くしちゃったけど

110:名無しさん@1周年
18/06/13 12:38:16.59 duYTM7OQ0.net
松永久秀とか荒木村重とかやろうよ。

111:名無しさん@1周年
18/06/13 12:38:17.31 DZ48ieK10.net
人は記憶型と思考型に大別できる
織田信長が登場する前の畿内をやっておく必要がある
三好はドラマ性も十分ある
例えば長慶の弟の実休の最後なんか「えーーーー」て感じだぞ
篠原長房も面白い
当然、松永久秀も登場する

112:名無しさん@1周年
18/06/13 12:38:19.82 J7UYNEhA0.net
>>102
大阪あたりにおったやろ

113:名無しさん@1周年
18/06/13 12:38:20.51 t6Px05600.net
いっそ、小早川秀秋を主人公で大河やれよw
一年間持たせるだけのネタがあるかどうか知らんけど。

114:名無しさん@1周年
18/06/13 12:38:26.41 WXZy9MqE0.net
ソウリン「ヨシテル様 怪しい動きが・・・」

115:名無しさん@1周年
18/06/13 12:38:38.84 nmq6yVxM0.net
>>26
腑抜けの元親見たいの?

116:名無しさん@1周年
18/06/13 12:38:49.30 hIX3oqUz0.net
>>99
主演山口達也メンバーで家立てたり
井戸ほったり

117:名無しさん@1周年
18/06/13 12:38:50.01 TsDghk3Z0.net
ともかく高野長英の妹とかそういうのは要らんわ

118:名無しさん@1周年
18/06/13 12:38:59.05 yhRN5TsA0.net
>>80
暴れん坊公方義明はどうでしょうか
この人もなかなか興味深い半生と後半の群像劇
最終話Vやねん国府台の壮烈さは語り草である

119:名無しさん@1周年
18/06/13 12:38:59.51 NKjyS4zz0.net
やっぱだめかな
いわゆる有名な戦国武将とからまないし

120:名無しさん@1周年
18/06/13 12:39:01.40 3qVLdNzb0.net
>>39
最初三好にして次に松永久秀でもいいよな
ダイタイサ1年もやる意味あんのかね
一時期半年にしていただろ
それくらいで十分だろw

121:名無しさん@1周年
18/06/13 12:39:12.65 NI6ZQUZL0.net
大友宗麟やれよ

122:名無しさん@1周年
18/06/13 12:39:17.41 sm6J9xlI0.net
>>3
正論ティー

123:名無しさん@1周年
18/06/13 12:39:29.77 9kobCWiY0.net
おまえらホント松永好きだなw

124:名無しさん@1周年
18/06/13 12:39:38.29 oKgDBSNd0.net
そんな奴より花の慶次やれや!

125:名無しさん@1周年
18/06/13 12:39:49.54 J2NwSAat0.net
>>114
そっち方面の人材ならまだたくさんいそうだが、
大河ドラマとなるとなかなか難しいよね。
興味はあるけど。

126:名無しさん@1周年
18/06/13 12:39:50.55 JvmV8x2TO.net
天下人は言い過ぎだろ。

127:名無しさん@1周年
18/06/13 12:39:50.56 HQ9uZxT10.net
時代劇はネタ切れだろ 現代劇でもいい

128:名無しさん@1周年
18/06/13 12:39:51.72 z0p+Tcva0.net
北条って大河あった?

129:名無しさん@1周年
18/06/13 12:40:02.04 7lgVxgNy0.net
>>108
それも含めて機内を舞台にした生臭坊主どもが主役の大河やろうぜ
臨済宗天台宗日蓮宗一向宗
京都の武将はみんな出てくるし、信長様に焼却されるところ&本能寺も入れられるぞ

130:名無しさん@1周年
18/06/13 12:40:05.80 E6Xn/Un60.net
当時の評価がリーダーと謀略家と善人と脳筋の漫画みたいな四兄弟

131:名無しさん@1周年
18/06/13 12:40:08.37 pyBg3Aaf0.net
石田三成の方が可能性ありそう

132:名無しさん@1周年
18/06/13 12:40:21.02 lrm0DWNn0.net
ローカルすぎる
止めとけ止めとけ

133:名無しさん@1周年
18/06/13 12:40:28.44 W9fXi9Ov0.net
別に三好家でもいいと思うが
一般的にあまり知られてないのでたぶん無理やろな
例えば、何年か前に大河で直江兼続が採用されたのは
パチンコの慶次?で一気に知名度が上がって、名前が浸透していたから
直江山城守(直江状とかの逸話)は歴史好きなら誰でも知ってる話だけど
一般的な知名度は(世間の人々の認知度は)随分低かった
それが、漫画やパチンコの慶次の影響で、近年広く浸透していたんで踏み切れた

134:名無しさん@1周年
18/06/13 12:40:35.06 JDOXXBzA0.net
没後の三好三人衆の悪名の所為で・・・

135:名無しさん@1周年
18/06/13 12:40:47.49 uN724BQr0.net
三好ってあんまステータス高くね?
まわりが足利とか畠山とか赤松だから安定してるだけで。

136:名無しさん@1周年
18/06/13 12:40:50.88 cJwZp/Lr0.net
>>90
ダークすぎるだろq

137:名無しさん@1周年
18/06/13 12:40:52.36 0VRv1sFb0.net
まあ
「織田信長より早く天下を獲った男」
とかのコピーでやればいいんでない
俺の住んでるあたりが有名になるしなw

138:名無しさん@1周年
18/06/13 12:40:58.90 twSFhi4u0.net
変に美化せず、ダークヒーロー的にすれば面白そうだけど
NHKじゃ無理だな

139:名無しさん@1周年
18/06/13 12:41:07.76 sj+gpXT30.net
>>21
王道ものはネタが尽きたから

140:名無しさん@1周年
18/06/13 12:41:13.65 Rfu8Dm0W0.net
>>82
陣内孝則の直家はいい味出してた

141:名無しさん@1周年
18/06/13 12:41:26.14 cSpEN6Gl0.net
まともな人生送れたのは
長治くらいしかいないんじゃね

142:名無しさん@1周年
18/06/13 12:41:34.22 NKjyS4zz0.net
>>108
持隆を殺して小少将奪うとかあったな
その報いで自分は死ぬ、って辞世残したり

143:名無しさん@1周年
18/06/13 12:41:44.07 J2NwSAat0.net
>>135
無理だな。
地域住民からめっさ叱られそうだし。

144:名無しさん@1周年
18/06/13 12:41:46.05 jJtiQwHX0.net
大友宗麟、龍造寺隆信、島津義久の九州三国志でいいだろ。

145:名無しさん@1周年
18/06/13 12:41:51.32 NTiBkUMd0.net
松永久秀の方が知名度あるしな
事績はともかく織田とも家康とも絡まないしドラマ化は難しいだろ

146:名無しさん@1周年
18/06/13 12:42:03.54 7Ppf6T+O0.net
長宗我部は本命だったよなぁ
朝倉宗滴とか最上義光とか山中鹿之助とか面白そうなのまだまだいっぱいいるのに…
今一番面白いのは間違いなくヤンマガの仙石秀久

147:名無しさん@1周年
18/06/13 12:42:09.51 jGlRu3HE0.net
「信長の忍び」版の三好三人衆で

148:名無しさん@1周年
18/06/13 12:42:11.60 AtkfNAmm0.net
松永久秀の方が面白いと思うがねえ…主筋暗殺やら謀叛やら破廉恥やら爆死と波瀾万丈の生涯だし信長も出せる。
出自史料が少ない分若年期は創作の自由度も高いし、愛妻家明智光秀より華もあるやん?
各造反時の久秀の心情描写なんて、脚本家的に腕の見せ所じゃ無いかね? しかも最低三回やるから演者もやり甲斐あろうて。

149:名無しさん@1周年
18/06/13 12:42:11.93 PlhvaCWI0.net
>>125
2001年 「北条時宗」

150:名無しさん@1周年
18/06/13 12:42:18.99 JDOXXBzA0.net
>>123
近畿を抑えていれば天下人だよ
全国統一じゃねえけど

151:名無しさん@1周年
18/06/13 12:42:25.66 rYpsVSBm0.net
>>135
歴代服部半蔵でドラゴボール超え

152:名無しさん@1周年
18/06/13 12:42:39.38 VT1QbzYH0.net
>>123
狭義の天下人である事は間違いない
ある意味、信長と同レベル

153:名無しさん@1周年
18/06/13 12:42:43.28 J2NwSAat0.net
>>137
顔芸すごかったな。
1年間あれを見せられると病気になりそうだけどw

154:名無しさん@1周年
18/06/13 12:42:45.79 LyKWg5no0.net
茶碗で話題

155:名無しさん@1周年
18/06/13 12:42:55.73 pyBg3Aaf0.net
三好長慶って割と良い人の印象

156:名無しさん@1周年
18/06/13 12:42:59.85 duYTM7OQ0.net
>>110
たぶん、9月から12月までずっと関ヶ原の戦いだと思う。
9月は自国を出るところ、10月初週には着陣、以降11月いっぱいまでは東軍に付くか否かの葛藤を描き、最終回で戦終了、家康に褒められてあとの生涯はナレーションで終わり。

157:名無しさん@1周年
18/06/13 12:43:02.61 BK0/RETB0.net
姉小路とか筒井とかその他大勢一話ずつのショートドラマにするとか

158:名無しさん@1周年
18/06/13 12:43:16.02 OsBSXBuN0.net
>>133
まあ、仮に大河ドラマになったとしたら、なんかいい人にされてしまうだろうけどな
松永久秀は徹底してダークだから面白いのに

159:名無しさん@1周年
18/06/13 12:43:25.50 ufRweZRE0.net
三好為三(1536〜1632)なら長くできるな

160:名無しさん@1周年
18/06/13 12:43:35.84 2qmVCow/0.net
>>141
沖田畷と耳川を壮絶にやってくれたら最高

161:名無しさん@1周年
18/06/13 12:43:47.46 J7UYNEhA0.net
>>150
顔芸なら秀吉一択だなw

162:名無しさん@1周年
18/06/13 12:43:52.16 WNI2dNq10.net
三好三人衆にしろ

163:名無しさん@1周年
18/06/13 12:43:56.35 duYTM7OQ0.net
>>121
木曜夜の時代劇でやってたから大河はないよ

164:名無しさん@1周年
18/06/13 12:44:03.38 JDOXXBzA0.net
>>152
裏切らない人だよな
裏切られたらやり返すけど

165:名無しさん@1周年
18/06/13 12:44:15.78 KKY5jOzf0.net
この人はメッチャ有能だけど亡くなった後の三好家は…
お前等の事だぞ三好三人衆&ボンバーマン!

166:名無しさん@1周年
18/06/13 12:44:18.35 v4ryBjEh0.net
誰わからんから、小学生の息子に聞くか

167:名無しさん@1周年
18/06/13 12:44:19.58 J7UYNEhA0.net
>>156
イキスギィ

168:名無しさん@1周年
18/06/13 12:44:31.07 RfumaNch0.net
>>124
青春群像・あさま山荘

169:名無しさん@1周年
18/06/13 12:44:32.19 7Ppf6T+O0.net

村上水軍の娘でもいいやんね!
ドコモポイントのあの子でとって欲しい
絶対いける

170:名無しさん@1周年
18/06/13 12:44:36.09 7lgVxgNy0.net
やれるもんならやってみろっていう案なら文禄慶長の役だけじっくりやるとか
門が開くより早く飛び出す島津最高なんじゃー

171:名無しさん@1周年
18/06/13 12:44:41.15 hIX3oqUz0.net
武田信広で
若狭
関東
陸奥
と転戦して最後北海道ってのでもネタとして使えるだろ
最後コマシャイン倒しておわり

172:名無しさん@1周年
18/06/13 12:44:46.93 Ky8v7NqW0.net
信玄よりも200年早く風林火山を用いた
北畠 顕家どう?

173:名無しさん@1周年
18/06/13 12:44:51.67 xV0YjlNO0.net
宇喜多三代は面白いと思うんだけどな

174:名無しさん@1周年
18/06/13 12:44:53.06 TsDghk3Z0.net
尼子経久でもええよ

175:名無しさん@1周年
18/06/13 12:45:00.83 0VRv1sFb0.net
数年先の大河をガチで予見


176:キると 藤堂高虎 これは間違いなく来る



177:名無しさん@1周年
18/06/13 12:45:06.19 yZMjVLDD0.net
三好長慶って長宗我部元親よりバッドエンドじゃん
旧領復帰したのがピーク

178:名無しさん@1周年
18/06/13 12:45:07.24 atATk0TE0.net
結局晩年が微妙すぎて面白くない

179:名無しさん@1周年
18/06/13 12:45:08.45 a3LKtthq0.net
宇喜多秀家はよ

180:名無しさん@1周年
18/06/13 12:45:11.90 Gm8oPOQy0.net
松永は三好に対しては忠臣

181:名無しさん@1周年
18/06/13 12:45:15.78 3E8Ihlka0.net
長慶は無理だろ。
竜頭蛇尾すぎて。

182:名無しさん@1周年
18/06/13 12:45:19.46 reptHYhb0.net
地味すぎるし、結末もグダグダ
まだ松永久秀の方が見たいわ

183:名無しさん@1周年
18/06/13 12:45:20.20 hJ4Mk7XI0.net
>>39
自爆説は余り信憑性無いけどね〜、まぁ大河にリアルを求めるのは無粋かもしれんが

184:名無しさん@1周年
18/06/13 12:45:23.20 eV9QT1ZZ0.net
三好なんてマイナー武将やるわけないw
まだ長宗我部の方がマシ

185:名無しさん@1周年
18/06/13 12:45:25.23 FRy0Obrz0.net
片倉小十郎をやってくれ!

186:名無しさん@1周年
18/06/13 12:45:27.72 IRcOjqL/0.net
楽市楽座も三好松永の方が先だし、信長はこれいいわと踏襲しただけな

187:名無しさん@1周年
18/06/13 12:45:34.73 e4cBBfMs0.net
>>9
何でババアが歴史物の脚本書くのかわからんわ(笑)

188:名無しさん@1周年
18/06/13 12:45:37.00 NKjyS4zz0.net
>>152
良い人だよ
将軍も殺してないし

189:名無しさん@1周年
18/06/13 12:45:45.30 XZ6ZKity0.net
長慶さん、結構逸話的にも面白いの多いし
いわゆる「信長の先駆」って要素もあるし、周囲のキャラも立ってるし
(まあ最近、松永久秀さんは史実像がかなり修正されて180度レベルで変わってしまって
そこを忠実にやると「一般の松永久秀イメージ」とのギャップがすごくなりそうで扱いが難しんだが)
イベントもふんだんで、とりあえず大河の構成的には困らん感がするんだけど
如何せん、あの畿内(幕府の政局)のカオス状態をどうやってうまく消化(昇華)しようかっていうのと
長慶さんは世間的にも正直「何やったのかしらん」レベルで思い入れも予備知識性もないから
脚本家で相当適材を得ないとちと難しそう

190:名無しさん@1周年
18/06/13 12:45:52.40 PPSaXl7z0.net
作り話満載で濃姫って手もある
負け組なのにしぶとい足利義昭もいい

191:名無しさん@1周年
18/06/13 12:46:13.33 J2NwSAat0.net
結局、合戦とかないとずっと政治的な人間模様観させられてつまらないんだよな。
どうしても戦国回帰になってしまう。

192:名無しさん@1周年
18/06/13 12:46:14.93 3stAG2/u0.net
>>176
三好一族の暗殺疑惑あるんですが

193:名無しさん@1周年
18/06/13 12:46:15.18 e4cBBfMs0.net
長宗我部か島津やれや。
島津三代とかさ

194:名無しさん@1周年
18/06/13 12:46:16.41 GM2W3TRO0.net
マイナーすぎるわ
それなら長宗我部とか佐竹とか蠣崎とか

195:名無しさん@1周年
18/06/13 12:46:23.67 dBZdgWFu0.net
どこもかしこも大河招致とかやめろ
めんどくさい

196:名無しさん@1周年
18/06/13 12:46:23.67 nmq6yVxM0.net
>>143
賛否両論あるけど面白いよね
明智もあの血化粧の明智でやって欲しいくらいだ

197:名無しさん@1周年
18/06/13 12:46:27.67 J7UYNEhA0.net
>>167
島津って実は「知ってる戦国武将コピペ」でしか知らない

198:名無しさん@1周年
18/06/13 12:46:29.67 rciN/ogM0.net
そんな一般受けしない知名度低い人より
武市半平太とか吉田東洋の方がずっといいわ

199:名無しさん@1周年
18/06/13 12:46:31.66 KKY5jOzf0.net
>>178
確かにボンバーマンの方が最後も含むてドラマ性が有るな

200:名無しさん@1周年
18/06/13 12:46:31.74 c/U1o1gj0.net
完全に地方利権に成り下がったNHK大河ドラマ

201:名無しさん@1周年
18/06/13 12:46:34.36 iJ7KhdQO0.net
信貴生駒の者としては
松永弾正を大河ドラマに


202:рオたい



203:名無しさん@1周年
18/06/13 12:46:39.87 XLcwOTBj0.net
>>1
三好兄弟はねーわー

204:名無しさん@1周年
18/06/13 12:46:40.07 0anMZ6aP0.net
圧力団体

205:名無しさん@1周年
18/06/13 12:46:40.61 0LgoUuNG0.net
大河ドラマだろ
源流の古事記をやったら?
CGを駆使しまくりで完全再現とか

206:名無しさん@1周年
18/06/13 12:46:41.56 748cweB90.net
昭和天皇を大河ドラマに・・・無理かねぇ?

207:名無しさん@1周年
18/06/13 12:46:45.11 a3LKtthq0.net
桂小五郎とかいう超重要人物なのになぜか大河主人公にならない男www

208:名無しさん@1周年
18/06/13 12:46:46.34 NAt6JeDa0.net
やったことは案外凄いのに地元の徳島県民ですら名前を知らない人が多いという凄まじい地味さ
ある意味他に例が無い武将と言えるのではないか

209:名無しさん@1周年
18/06/13 12:46:57.03 7uiaPaDT0.net
花の慶次やってくれないかな
主役できる役者が思いつかないけど

210:名無しさん@1周年
18/06/13 12:47:00.27 BYm5L1+50.net
松永ひさひでがいい

211:名無しさん@1周年
18/06/13 12:47:04.33 e4cBBfMs0.net
>>143
わかってるねー。
あれは切り口が面白くて好きだわ

212:名無しさん@1周年
18/06/13 12:47:04.88 1O3jxpyqO.net
>>1
御女子様要素()が無いとダメだろ
御女子様()が活躍するストーリーを提案する事だよ
野郎が主人公ならイケメン且つ何事を行うのも御女子様に相談の上で行うストーリーにして提案しないとはねられるだけ

213:名無しさん@1周年
18/06/13 12:47:17.00 XLcwOTBj0.net
結城秀康とかは?

214:名無しさん@1周年
18/06/13 12:47:18.00 6y2XR50f0.net
北陸新幹線も通ったし畠山義総なんでどうよ?

215:名無しさん@1周年
18/06/13 12:47:24.58 DJrr1YiK0.net
         家督相続年  相続時勢力圏  最大勢力圏  勢力拡大率
・織田信長    1551年    20万石      800万石     40倍
・三好長慶    1532年?   10万石      200万石     20倍
・武田信玄    1541年    26万石      130万石      5倍
・上杉謙信    1548年    30万石      120万石      4倍
・北条氏康    1541年    45万石      180万石      4倍
・尼子経久    1478年以前 10万石       70万石      7倍
・毛利元就    1523年     6万石       180万石     30倍
・伊達政宗    1584年    35万石        120万石     3.5倍
・島津貴久    1526年    15万石       40万石      2.6倍
・長宗我部元親 1560年     6万石       60万石      10倍

216:名無しさん@1周年
18/06/13 12:47:25.53 XjRDOidY0.net
キングオブジパングに出てきただろう。
緒形直人の信長が緊張して言葉に詰まるくらい、凄まじいオーラを出していた。

217:名無しさん@1周年
18/06/13 12:47:44.70 hJ4Mk7XI0.net
>>190
佐竹調べたら以外と中央に絡むし、義宣と三成はマブダチだし悪くないと思った

218:名無しさん@1周年
18/06/13 12:47:46.51 BK0/RETB0.net
戦国より古いやつはどうよ
小野小町とか

219:名無しさん@1周年
18/06/13 12:47:50.43 k9zT95AYO.net
日本の副王か。凄い人物なんだけど、最後が微妙なんだよね
彼の失敗から信長も学ぶところは有ったんじゃないかな

220:名無しさん@1周年
18/06/13 12:47:51.05 TgzBWdxj0.net
そろそろ高橋是清とか乃木希典とかやろうよ

221:名無しさん@1周年
18/06/13 12:48:01.25 sKZaXHZ80.net
信奈がおらんかったら取ってただろうに

222:名無しさん@1周年
18/06/13 12:48:02.90 Mg+ts+kG0.net
もう大河ドラマが金儲けの手段化してる
NHKは広告屋からどれだけキックバック受けているんだ?
もう料金徴収を義務付ける公共放送としてふさわしくないだろ
国営テレビ局を新たに作れよ

223:名無しさん@1周年
18/06/13 12:48:22.32 W9fXi9Ov0.net
あと大河は、近年スイーツ要素(女視点や、女の価値観)も求められてるから
そういう意味


224:ナも、それなりにその武将に女が絡んで(まあ嫁や娘でも何でもいいが) 有名女優を起用する枠がそれなりに成立してないと厳しい予感



225:名無しさん@1周年
18/06/13 12:48:26.27 J7UYNEhA0.net
>>204
困ったら阿部寛

226:名無しさん@1周年
18/06/13 12:48:29.65 r/8ZGAss0.net
だったら、奥州戦国史でもやってほしいわ。
津軽、南部、安東、伊達、、

227:名無しさん@1周年
18/06/13 12:48:31.73 RfumaNch0.net
>>172
第1話が鳥羽伏見

228:名無しさん@1周年
18/06/13 12:48:40.43 u8De57KD0.net
もう雑魚はいいよ 家康の母お代の方を大河にして実質家康で偉大な母親マンセー大河

229:名無しさん@1周年
18/06/13 12:48:42.85 0LgoUuNG0.net
>>145
創作すると批判が飛び交う定期

230:ぴーす
18/06/13 12:48:49.96 IqriqCIkO.net
信長の野望でやたら強い時期がある人か

231:名無しさん@1周年
18/06/13 12:48:50.89 pyBg3Aaf0.net
邪馬台国の場所も奈良に落ち着いたし卑弥呼が視聴率取れると思う

232:名無しさん@1周年
18/06/13 12:48:52.02 Gm8oPOQy0.net
>>188
疑惑だからね

233:名無しさん@1周年
18/06/13 12:48:55.98 CIp8uvXX0.net
ラーメン天目の持ち主の人か。

234:名無しさん@1周年
18/06/13 12:48:57.11 NKjyS4zz0.net
けっこう大合戦もやってるんだけどね
相手が畠山とかだからなぁ

235:名無しさん@1周年
18/06/13 12:49:01.26 J2NwSAat0.net
>>211
バカにしてたけど、印象は悪くなかったよな。
声にも張りがあって。あれは脇を締める重臣たちの俳優も良かったけど。
その後の仕事にはあまり恵まれたとは言えないけど、直人。

236:名無しさん@1周年
18/06/13 12:49:02.27 DNxLDaeY0.net
耀変天目茶碗の元持ち主か

237:名無しさん@1周年
18/06/13 12:49:15.38 xn9EmFLb0.net
松永久秀に喰われるだろうな

238:名無しさん@1周年
18/06/13 12:49:18.79 GqElXKB10.net
>>189
島津なら重年以降100年間でやって欲しい

239:名無しさん@1周年
18/06/13 12:49:57.21 401ZImeS0.net
>>149
信長は中央と商人を完全に押さえて
兵農分離した上それぞれが
大大名以上の直臣率いる軍団を各方面に放つ
消化試合状態までもっていったから
第三勢力に脅かされる規模の三好とは格が違うぞよ

240:名無しさん@1周年
18/06/13 12:50:09.79 JDOXXBzA0.net
細川に利用されてまくってポイ
怒って報復
近畿を抑えるまでになる、ここまでが見せ場で。
後はひたすら将軍様とか細川とかの政争を抑えるのに奔走して
後継者を失って遣る気も無くして失意で死んで逝く

241:名無しさん@1周年
18/06/13 12:50:14.17 0LgoUuNG0.net
井上毅やってくれ
憲法制定で改憲気運を高めよう

242:名無しさん@1周年
18/06/13 12:50:15.22 qdnY6LdT0.net
あー、これ今朝の四国枠にやってたけど、参加者がぜいいんおじさんやおじいさんばっか。
昨今ではフェミでないとダメなのを理解しているっぽい人全然いなかった。
ただの地域挙げてのおじいさんのオナニーで終わるだろう。

243:名無しさん@1周年
18/06/13 12:50:18.24 2qmVCow/0.net
>>203
ラストは長谷堂だな
前田慶次も絡む

244:名無しさん@1周年
18/06/13 12:50:27.48 M5fJDG3F0.net
近畿をエリアにするなら道鏡で大河を
ぜったい女帝との布団シーンを

245:名無しさん@1周年
18/06/13 12:50:36.73 RfumaNch0.net
>>202
花燃ゆでも男主人公の1人にならなかったね

246:名無しさん@1周年
18/06/13 12:50:53.04 nmq6yVxM0.net
>>219
やばいな、ピッタリ

247:名無しさん@1周年
18/06/13 12:50:56.42 NKjyS4zz0.net
>>229
緒方の信長はイメージ通りだったけどな
声がかん高くて顔も濃くないのが

248:名無しさん@1周年
18/06/13 12:51:16.87 2qmVCow/0.net
>>237
>>220
間違えました

249:名無しさん@1周年
18/06/13 12:51:29.61 cSpEN6Gl0.net
世渡り上手な
三好康長こそ真の勝者

250:名無しさん@1周年
18/06/13 12:51:39.89 +0wI4BcJ0.net
古代、近現代史を題材にしたものに、しばらくシフトチェンジしたほうが良い。

251:名無しさん@1周年
18/06/13 12:51:42.42 401ZImeS0.net
>>154
神保長職の野望第一話

252:名無しさん@1周年
18/06/13 12:51:45.19 BFFCZctQ0.net
牟田口廉也がいいな。

253:名無しさん@1周年
18/06/13 12:51:46.94 Cf+422E30.net
日本書紀やれよ。

254:名無しさん@1周年
18/06/13 12:51:53.93 i3fhbTVp0.net
>>38
長尾景春とダブル主人公なら何とか持つのでは

255:名無しさん@1周年
18/06/13 12:51:58.33 pyBg3Aaf0.net
そろそろ南北朝来そうよね

256:名無しさん@1周年
18/06/13 12:52:11.31 xV0YjlNO0.net
>>219
背も高いし良いんでね

257:ぴーす
18/06/13 12:52:27.18 IqriqCIkO.net
>>233
新井白石の書では細川、三好、織田、豊臣が神君以前の有力者で同じカテゴリーだった

258:名無しさん@1周年
18/06/13 12:52:27.86 CIp8uvXX0.net
信長に歴史抹殺されていまいち凄さは伝わらない人だが
ルイスフロイトがこの時代一番の権力者してあげている人物だからな。

259:名無しさん@1周年
18/06/13 12:52:33.51 5KD6TLiO0.net
必殺技はトリプルアタック

260:名無しさん@1周年
18/06/13 12:52:39.28 XnQFrkcj0.net
下剋上の先駆けだっけか?

261:名無しさん@1周年
18/06/13 12:52:56.87 qdnY6LdT0.net
とりあえず、最終回のラストでは池田高校が甲子園で括約するVで締めればハッピーエンドに。

262:名無しさん@1周年
18/06/13 12:53:05.00 GM2W3TRO0.net
意表をついて種子島とか

263:名無しさん@1周年
18/06/13 12:53:05.95 2rXAb4OF0.net
現代からタイムスリップした男が織田信長だったという設定はどや?

264:名無しさん@1周年
18/06/13 12:53:06.86 3stAG2/u0.net
四国の有名な武将って長宗我部除くとあまりいないしね
後は河野ぐらい?

265:名無しさん@1周年
18/06/13 12:53:07.62 maPzA9i+0.net
長曾我部なんちゃらは

266:名無しさん@1周年
18/06/13 12:53:10.26 hJ4Mk7XI0.net
織田有楽齊やってほしい

267:名無しさん@1周年
18/06/13 12:53:41.79 GIdY+ZaV0.net
木沢長政、松永久秀、三好三人衆、六角義賢
クズだらけwww

268:名無しさん@1周年
18/06/13 12:53:47.99 cdESgtEj0.net
時代劇飽きたから西部劇でもやれよ

269:名無しさん@1周年
18/06/13 12:53:56.59 JDOXXBzA0.net
没後にアホな三好三人衆が将軍様を殺害したから悪名だけ残ってしまったな

270:名無しさん@1周年
18/06/13 12:53:57.80 X/cfVJN30.net
確か跡継ぎの長男が死んだ後は、意欲を失い、松永に後を任せることが多くなり
没落した。そんなかっこわるいボケ老人は大河ドラマの主人公にはあわないな。

271:名無しさん@1周年
18/06/13 12:54:22.87 VT1QbzYH0.net
>>251
さすがに秀吉は正真正銘の天下人
広義でだろ

272:名無しさん@1周年
18/06/13 12:54:25.18 St/mFSVB0.net
>>28
>>141
九州はほとんど鹿児島ばっかりだよなぁ

273:名無しさん@1周年
18/06/13 12:54:26.70 yr8KPsjU0.net
戦国マニアにしか知名度ない
功績とかあんまりない
後の信長、秀吉、家康に比べ戦が地味で、戦場は近畿の外ればかり
長慶最期の地 四條畷・飯盛山城の頂きには.....今も楠木正行の銅像が建っている
うーんw

274:名無しさん@1周年
18/06/13 12:54:28.14 k9zT95AYO.net
>>260
それなら大泉洋でへうげものをしてほしいわ

275:名無しさん@1周年
18/06/13 12:54:28.62 6y2XR50f0.net
個人的には今川義元でもいいんだよな
この人ほどイメージにギャップがある人いないだろうし

276:名無しさん@1周年
18/06/13 12:54:31.61 hJ4Mk7XI0.net
>>257
なろうの転生系のメジャージャンルだな

277:名無しさん@1周年
18/06/13 12:54:46.09 oW7Cpnoy0.net
水野勝成か、小田氏治が見たい

278:名無しさん@1周年
18/06/13 12:54:47.30 p2WL6spI0.net
剣豪将軍の方が売れる

279:名無しさん@1周年
18/06/13 12:55:03.41 slNl67LJ0.net
>>26



280:同意 司馬の「夏草の武」と「戦雲の夢」をつなげてやってくれれば最高



281:名無しさん@1周年
18/06/13 12:55:13.99 1dO2zGui0.net
これで一年間やれると思うか

282:名無しさん@1周年
18/06/13 12:55:14.89 XZ6ZKity0.net
ちなみに室町〜戦国当時の「天下」って一般には「近畿・畿内」って意味なんよ
信長が「天下布武」って印を作った当時もそう
「全国=天下」って認識が広まったのって
だいたい豊臣秀吉時代の慶長期くらいじゃないかな
(もしかしたら信長の最晩年期もかすってるかもしれんが)

283:名無しさん@1周年
18/06/13 12:55:17.26 F61LEVpl0.net
大河ドラマ
鬼島津

284:名無しさん@1周年
18/06/13 12:55:17.48 0uCXfGRL0.net
子孫?か知らないけど近畿に三好っていう苗字多いよな

285:名無しさん@1周年
18/06/13 12:55:25.73 0VRv1sFb0.net
>>221
勅命を受け取り、義と理に挟まれた高虎の男泣き
そこから少年時代の回想に入るわけだな、良い出だしだw

286:名無しさん@1周年
18/06/13 12:55:49.16 k9zT95AYO.net
>>269
還俗した人物って有能だよね

287:名無しさん@1周年
18/06/13 12:55:55.88 pyBg3Aaf0.net
四国は一条ってのがやられ役で有名でしょ

288:名無しさん@1周年
18/06/13 12:55:56.03 EcESH2k/0.net
>>18
ご都合主義のストーリーだと叩かれる

289:名無しさん@1周年
18/06/13 12:55:57.07 PFUUb7RS0.net
こんな歴史オタクしか知らない奴を大河にするのか

290:名無しさん@1周年
18/06/13 12:55:57.42 Q747a54V0.net
大河ドラマとかいうゴミを作るのもうやめようや

291:名無しさん@1周年
18/06/13 12:55:58.19 2TCTVoMh0.net
>>69
知らなかった。そんなに晩年悲しい出来事に見舞われたんだね。

292:名無しさん@1周年
18/06/13 12:56:02.48 5IbeO1ik0.net
音阿弥にしてほしい
叔父世阿弥と対立し観世座の長をめざすも
演じてるさなか後援者たる足利義教が目前で討たれてしまう
それでも世阿弥との対立に勝利し観世座TOPにのぼりつめるも
嫉妬と復讐にもえた世阿弥が奥義書・花鏡を伝授した金春禅竹と
当代最高の能楽師の座を競い合う こっちのがおもしろいんだけど

293:名無しさん@1周年
18/06/13 12:56:04.28 H5WSTsAT0.net
ドマイナーすぎる

294:ぴーす
18/06/13 12:56:12.99 IqriqCIkO.net
>>265
幕臣だから神君以外は一発屋呼ばわりで当然

295:名無しさん@1周年
18/06/13 12:56:17.46 yji6mkxi0.net
センゴクで女装して(似合ってない)雨乞いしてた人だっけ?

296:名無しさん@1周年
18/06/13 12:56:21.94 nmq6yVxM0.net
>>257
似たような漫画(完結)ならあるよ。群青戦記
スポーツ強豪校の生徒たちが高校ごとタイムスリップして歴史が若干変わったので家康に成り代わったというやつ

297:名無しさん@1周年
18/06/13 12:56:24.35 W9fXi9Ov0.net
>>258
あと他にいけそうなのは、強引にいけば瀬戸内海の水軍(海賊)くらいか

298:名無しさん@1周年
18/06/13 12:56:25.58 w17PvfhW0.net
徳島って、三好長慶ぐらいしか歴史上の有名人物っていないのか?

299:名無しさん@1周年
18/06/13 12:56:28.59 EWvrdaEk0.net
三好の兵とか、尾張兵にも歯が立たないとかいう戦国最弱の部類だろ?

300:名無しさん@1周年
18/06/13 12:56:31.21 NKjyS4zz0.net
なんかもう
今の役者が時代劇のセリフしゃべってるだけで草

301:名無しさん@1周年
18/06/13 12:56:42.37 CivgBRdy0.net
誰なの?

302:名無しさん@1周年
18/06/13 12:56:45.67 YCh6sZBL0.net
大河はネタ切れにもほどがあるな
キャラが弱過ぎるし、エピソードも一年どころか半年も持たないでしょw

303:名無しさん@1周年
18/06/13 12:56:46.12 i8WAQWpI0.net
愛知の三好が市になろうとした時に「うちと被るからやめて」って言うから
「みよし市」と平仮名表記にされた怨みは一生忘れないからな!

304:名無しさん@1周年
18/06/13 12:56:49.65 GM2W3TRO0.net
今川義元って世間的にはタダのマヌケというイメージだからな、可哀想だわ

305:名無しさん@1周年
18/06/13 12:56:58.95 J2NwSAat0.net
>>274
その辺考えると限られてきちゃうんだよな。
2時間枠くらいのスペシャルドラマならまだしも。

306:名無しさん@1周年
18/06/13 12:57:08.83 eV9QT1ZZ0.net
再来年の光秀が楽しみ

307:名無しさん@1周年
18/06/13 12:57:12.59 i3fhbTVp0.net
>>252
精神分析しそうな宣教師だな

308:名無しさん@1周年
18/06/13 12:57:51.42 hIX3oqUz0.net
>>279
源義経、足利義教「僕ら無双しても最後殺されるのばっかじゃないですかヤダー」

309:名無しさん@1周年
18/06/13 12:57:57.55 5kqw2+GP0.net
長慶「どう考えても
この大河
あの爆弾男に乗っ取られる
そんな悪寒しかしないw」

310:名無しさん@1周年
18/06/13 12:58:03.07 3RyqrQGm0.net
徳島と言えば蜂須賀小六やろ

311:名無しさん@1周年
18/06/13 12:58:04.02 Q3vVffe50.net
盛り上がりそうな場面ってあるんだろうか

312:名無しさん@1周年
18/06/13 12:58:04.67 0VRv1sFb0.net
>>299
いいんだけどオリンピックイヤーに光秀はやめて欲しかったなw

313:名無しさん@1周年
18/06/13 12:58:10.57 8fZyVNX50.net
三好には賛成する
今年の西郷より期待できる

314:名無しさん@1周年
18/06/13 12:58:14.67 NKjyS4zz0.net
>>292
たぶんな…

315:名無しさん@1周年
18/06/13 12:58:15.04 F61LEVpl0.net
鬼島津
初回は関ヶ原敵中突破直前のシーンから始まり幼少期からスタート
ラストは関ヶ原からの脱出

316:名無しさん@1周年
18/06/13 12:58:31.19 tggqtA4B0.net
風見鶏藤堂高虎を是非

317:名無しさん@1周年
18/06/13 12:58:39.62 Yn/6FISd0.net
久秀やれよ

318:名無しさん@1周年
18/06/13 12:58:43.28 LcmNK5X40.net
三好長慶の子孫の蔵に
あの
曜変天目茶碗があったらしいが
その後、本物か議論沸騰したが
持ち主はダンマリ

319:名無しさん@1周年
18/06/13 12:58:45.16 J2NwSAat0.net
>>306
始まったばかりだけど、なんかおもんないよねえ。西郷

320:名無しさん@1周年
18/06/13 12:58:46.51 QoKN5JcE0.net
>>257
もうあるよ!って突っ込む奴が全然いなくて少し笑った

321:名無しさん@1周年
18/06/13 12:58:58.54 1dO2zGui0.net
>>279
大塔宮護良親王も還俗組だな
くじびき将軍足利義教も
安全な生活を捨てて修羅に生きる覚悟を決めた時点でかなりエネルギッシュな人間であることがわかる

322:名無しさん@1周年
18/06/13 12:59:04.27 yr8KPsjU0.net
>>277
徳島に三好市があるしな
三好氏は一説には機内の海運、流通を担っていたとも
言われてる

323:名無しさん@1周年
18/06/13 12:59:05.31 e4cBBfMs0.net
俺的には元禄を三者の視点で描いた吉宗が面白かった

324:名無しさん@1周年
18/06/13 12:59:08.39 2HL4GslK0.net
視聴率下がりそう。。。

325:名無しさん@1周年
18/06/13 12:59:15.40 fMaHKrIK0.net
>>258
あんま四国にいないけど、蜂須賀小六なんかでいいんじゃね。

326:名無しさん@1周年
18/06/13 12:59:15.99 hJ4Mk7XI0.net
>>269
氏真もなぁ…

327:名無しさん@1周年
18/06/13 12:59:19.84 De6Cy7O00.net
>>172
藤堂高虎も三重県がずっと活動してるけど大河にならんな
戦国、江戸時代の一番盛り上がってる所で活躍してるから作りやすそうなんだが
山内一豊や井伊直虎なんか大河にするくらいならまだ見所ありそうだがね

328:名無しさん@1周年
18/06/13 12:59:30.69 oY+vo37b0.net
利家とか、一豊みたいな夫婦ものがいいわ

329:名無しさん@1周年
18/06/13 12:59:33.03 VT1QbzYH0.net
>>291
徳島ボルティスってチームが
数百年の沈黙を破って、歴史の表舞台に立ったと喜んでたぞ
県民
まぁ、直ぐにまた沈黙したが

330:名無しさん@1周年
18/06/13 12:59:48.60 2rXAb4OF0.net
徳川埋蔵金にまつわる大河をTBSで
糸井重里とで安住紳


331:齪Yの特別キャスト



332:名無しさん@1周年
18/06/13 12:59:49.11 /+wW1D490.net
いいんじゃない
どんなのか知りたいかも

333:名無しさん@1周年
18/06/13 12:59:51.02 XZ6ZKity0.net
「戦国時代は秋田」ってのもまあ一理なんで
継体天皇とかやってほしいよね
まあウヨサヨ仲良く大炎上しそうだけど

334:名無しさん@1周年
18/06/13 12:59:58.80 HWf4eVBd0.net
しょぼいもんを大河とかバカじゃねえの
せいぜい小川だろこんなもん

335:名無しさん@1周年
18/06/13 13:00:04.17 5ygZHRE80.net
ボンバー弾正の人気に嫉妬だわ。

336:名無しさん@1周年
18/06/13 13:00:11.75 GvGA9s+v0.net
島津義久でお願いします

337:名無しさん@1周年
18/06/13 13:00:13.07 MUYSnF2K0.net
細川政権

三好政権

織田政権

豊臣政権

徳川幕府
三好長慶は細川政権をひっくり返して畿内を平定し「日本の副王」と呼ばれた男だぞ
優秀な兄弟たちや息子が早世して自身も早くに病死してしまったのが悔やまれる

338:名無しさん@1周年
18/06/13 13:00:25.36 yhRN5TsA0.net
>>314
足利義明やろうよ、面白いよー
人間ドラマの塊やで

339:名無しさん@1周年
18/06/13 13:00:32.00 sn9MqMKz0.net
そんなのつまらん
辻政信をやれ

340:名無しさん@1周年
18/06/13 13:00:37.80 1sO2w2a+0.net
>>125
あったとしても
毎年田植えが終わると上杉軍が攻めてきて国土蹂躙
稲刈り終わると巻き返す
毎年同じ人が裏切って
毎年同じ人が調略に応じる
これ10年くらい続ける退屈な大河

341:名無しさん@1周年
18/06/13 13:00:40.38 F2eH7L5u0.net
本人は途中からボケて来るけど周りが良いんだよなぁ
剣豪将軍、松永久秀、弟の十河と安宅といいの揃ってる
光秀がありなら、十分いける

342:名無しさん@1周年
18/06/13 13:00:46.03 C33hn4l50.net
高虎やれば貴重な秀長の出番増えるからうれしい
というか秀長メインでやってよ

343:名無しさん@1周年
18/06/13 13:00:49.16 VT1QbzYH0.net
>>297
最近は評価されてるよ
三成は光栄が居たからだけど
義元は光栄関係ない

344:名無しさん@1周年
18/06/13 13:00:52.13 yji6mkxi0.net
>>297
さんざん言われてるけど、
ただのコーエーのせい。

345:名無しさん@1周年
18/06/13 13:00:58.50 ufRweZRE0.net
>>292
十河一存は強かったけどね
あやかって、「十河額」という髪型が流行った
URLリンク(scontent-iad3-1.cdninstagram.com)

346:名無しさん@1周年
18/06/13 13:01:09.34 2HL4GslK0.net
三好長慶
戦国時代の武将。
畿内・阿波国の戦国大名。室町幕府の摂津国守護代、相伴衆。
細川政権を事実上崩壊させ、室町幕府将軍・足利義晴、足利義輝共々京都より放逐し、三好政権を樹立。
足利義輝、六角義賢、畠山高政らと時に争い、時に和議を結び畿内の支配者として君臨。

347:名無しさん@1周年
18/06/13 13:01:18.15 +pq9JZGk0.net
天草四郎やれよ

348:名無しさん@1周年
18/06/13 13:01:26.12 dob/wtkD0.net
三好慶長はそんなに有名でもないしな
それより松永秀久のほうが
よっぽどストーリー的に面白い
裏切り裏切り 最後は信貴山城で爆死w

349:名無しさん@1周年
18/06/13 13:01:29.43 HWf4eVBd0.net
こんなんより伊藤博文やれよ

350:名無しさん@1周年
18/06/13 13:01:30.21 zbUdqoVV0.net
>>234
大河としては難しそう

351:名無しさん@1周年
18/06/13 13:01:34.31 lX1jDXJn0.net
そんなん小河やん

352:名無しさん@1周年
18/06/13 13:01:45.99 pUywVAP60.net
綱成で頼む

353:名無しさん@1周年
18/06/13 13:01:46.01 QoKN5JcE0.net
でも三好さんってあんまり徳島にいなかったっぽいよな
あいつ堺市のやつだろ

354:名無しさん@1周年
18/06/13 13:02:00.17 9Lkwvydw0.net
>>212
佐竹家はよくある昔有名だった昔偉かった家柄とは違い、近代でも子孫が財を成したり現職知事だったりで逆にやり難いのかも
関ヶ原終戦後までやると現在故郷である秋田(当時超ド田舎)に流されてとても苦労したって話になっちゃうし

355:名無しさん@1周年
18/06/13 13:02:03.26 gDqzm3IK0.net
夫婦ものなら、細川忠興とガラシャなんかどうかね
周囲に事件は事欠かないし

356:名無しさん@1周年
18/06/13 13:02:06.85 1e/adZFp0.net
なぜ後北条が無視されてるのだ

357:名無しさん@1周年
18/06/13 13:02:13.16 rEgCCXOJ0.net
直虎よりは、ネタ満載だからドラマとしては楽しいと思われる

358:名無しさん@1周年
18/06/13 13:02:13.36 nmq6yVxM0.net
>>334
藤堂高虎も意外と面白そう

359:名無しさん@1周年
18/06/13 13:02:28.74 J2NwSAat0.net
>>325
戦国より退屈なんだもの。
あと、やっぱり観てる方にとっては「ある程度」は時局を知ってるドラマのほうが盛り上がるってのもある。
だから、同じ時代物でも平安とか難しい。
個人的には荒っぽい時代の公家侍とかも観たいけど。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2170日前に更新/193 KB
担当:undef