トランプ大統領に米議 ..
[2ch|▼Menu]
399:名無しさん@1周年
18/06/13 12:35:46.83 OYT8iLE40.net
こりゃトランプは成果なしだから選挙が厳しいな

400:名無しさん@1周年
18/06/13 12:35:47.19 IalbRnf/0.net
北朝鮮の資金も底をつくのが見えてきてるし、ほっとけばいい

401:名無しさん@1周年
18/06/13 12:36:39.93 N+ezGon50.net
大統領選でトランプの敵ばかりにインタビューすりゃ、こういう批判記事になるだろ
安倍に置き換えれば辻元や枝野、石破に進次郎に取材すりゃこうなるのと一緒

402:名無しさん@1周年
18/06/13 12:36:44.45 hI7wa6xM0.net
>トランプ氏が米韓軍事演習の中止にまで言及したことが批判の中心になった。
そらあ、おめえ
トランプは下チョンなんかに軍事費を割くコストはねえってことだろ?
つか、置いてほしいんだったら「もっと下チョン金出せ」ってことだろ?
んなことも分らんのかね

403:名無しさん@1周年
18/06/13 12:36:46.67 IWDwRL3v0.net
民主党がぼろくそいうのは当然だろうが、トランプは今は飴をちらつかせる時期だと
判断したんだろ。
しばらく様子みとけよ。今までなんにもできなかったくせに。

404:名無しさん@1周年
18/06/13 12:37:02.18 QVl6Es+80.net
>>5
保守的な共和党のが激怒する内容だろ

405:名無しさん@1周年
18/06/13 12:37:05.99 pxr/qeIV0.net
>>387
プーチンがトランプに助け船を出します。

406:名無しさん@1周年
18/06/13 12:37:17.48 k/pjG3pY0.net
まあ難民が発生したら一番困るのは中国であり、韓国だろうからね



407:非核化は絶対にさせないといけないものよ・・ 中国にしろ少子化なのに、非核化を説得できずにロシアとぶつかるようになったら、 果たしてマザーが納得するかね?



408:名無しさん@1周年
18/06/13 12:37:27.19 OQ2M4zxGO.net
韓国は朝鮮半島北部を諦めたのか。
米国に文句言っていい話だぞ。

409:名無しさん@1周年
18/06/13 12:37:35.56 H5WSTsAT0.net
>>388
ほっとくと核を持っちゃう
そうなると全ての交渉が無理になる
最近核開発が進むようになったのは、同じくアメリカから制裁うけているロシアが支援しているから
放置すればいずれは持つようになる

410:名無しさん@1周年
18/06/13 12:38:06.67 CRPCoMXz0.net
トランプの実態ってケチで見栄っ張りな商店主

411:名無しさん@1周年
18/06/13 12:38:18.58 Y0bV+7Xo0.net
ミサイルによる徹底的な挑発と恫喝でついにアメリカをテーブルにつかせたよ
ここまで来るのに中国やロシアなどにも反目むいたり
他の大国のお膳立てじゃなく自力で会談を実現させたのがデカイ
まぁ北としてはしてやったりだろう、ほんと狡猾でしぶといわ

412:名無しさん@1周年
18/06/13 12:38:25.39 H0NP+gMb0.net
トランプもうちょっとマシだと思ってたけどな
ひどいな、こいつ

413:名無しさん@1周年
18/06/13 12:38:41.97 N+ezGon50.net
>>387
日本から見るとそういう声が多いが
アメリカだからね特に白人ブルーカラー層

414:名無しさん@1周年
18/06/13 12:38:41.96 PVM5PKxZ0.net
だよなあ
体制保証しちゃったからな
もう攻撃出来ない
核廃絶の期限を設けなかったからあとはいつも通りののらりくらりしながらICBM作るまで時間稼ぎすればいい
ICBM出来たらまたいつものように強面に戻ってワガママすればいい
金豚の大勝利だよ

415:名無しさん@1周年
18/06/13 12:38:59.11 vJ90t1Sy0.net
大体会談前日の夜でも双方の実務者が
協議している事自体がおかしいのだよ。
大きな会談なのに。
トランプには会談を蹴る勇気がなかった。
それが全て。情けない。

416:名無しさん@1周年
18/06/13 12:39:07.98 LN6l+sjK0.net
>>386
南アフリカは周囲にそこまで必要な脅威がないし、ウクライナはソ連の遺産で言わば最初から持っていた口だからどちらとも友好的に交渉できた。
北は大国から金をせびる為に開発をスタートさせた口。金になると考えているから開発してんだよ。

417:名無しさん@1周年
18/06/13 12:39:08.38 pxr/qeIV0.net
>>399
以外と現実的に柔軟に対応してる

418:名無しさん@1周年
18/06/13 12:39:21.14 Ora2p0A30.net
カリアゲ・文の会談がターニングポイント
あれでトランプも融和路線に一気に引きずり込まれた
トランプがちゃぶ台返しをできる可能性が消えたからな

419:名無しさん@1周年
18/06/13 12:39:31.75 Z4CsaAMo0.net
日本にとって北朝鮮は触らず現状維持が一番だった
トランプやムンジェインの様な選挙目当てのポピュリスト共の為に日本だけが損をしていく

420:名無しさん@1周年
18/06/13 12:39:32.55 P5zFWQzS0.net
体制保証は核放棄したらじゃないの?

421:名無しさん@1周年
18/06/13 12:39:38.62 N+ezGon50.net
>>401
非核化実行しなければ反故するのがトランプ

422:名無しさん@1周年
18/06/13 12:39:41.40 k/pjG3pY0.net
日本はああはいってもまだ多くが憲法9条と言っているからね
核兵器だなんて更にルナティック過ぎる事でね・・
本当に半島はまたかつてのようになるよ。非核化をキチンと日本と一緒に
説得できないとね

423:名無しさん@1周年
18/06/13 12:39:51.29 MzGxPadg0.net
トランプがここまで北朝鮮に日和るとは思ってなかった
やっぱり日本は独自で核武装する以外に生き残る道はないんだよ

424:名無しさん@1周年
18/06/13 12:39:55.65 nOU0bukI0.net
朝日は何がしたいの?
北の要求丸のみで良かったじゃん
平和な紛争解決良かったじゃん
批判だけ
ゴミだなコイツら

425:名無しさん@1周年
18/06/13 12:40:34.64 21g9JucL0.net
THAAD設置前までは中国でのサムスンのシェアは20%前後だったのが今では1%以下
中国に進出したロッテグループは開店休業状態、韓国への団体旅行差し止め
中国は韓国に圧力を掛け続けている、早くTHAADを退けろと
現状維持によるTHAAD設置継続は中国にとっての敗北

426:名無しさん@1周年
18/06/13 12:40:54.31 N+ezGon50.net
>>406
きょう韓国は統一地方選の投票日、与党「ともに民主党」圧勝の模様

427:名無しさん@1周年
18/06/13 12:40:57.89 TFQp9I2m0.net
米朝合意に”CVID”という文言が入っていないとか
非核化に向けた具体的なプランが書かれていないということだけを切り出して
米国は何も得ず北朝鮮は利益を得たしたというのは評価の仕方としては極めて質の悪いものだと思う
合意文書には”完全な非核化を行う”と書かれているんだし
トランプの単独会見後の質疑応答では、1週間後に実務レベルの協議が開かれるとも答えている
その協議にはポンペオとリビア方式を強く主張しているボルトンが参加すると言っていたから、具体的なプランはこちらで決めるのだろう
さらに検証についてはIAEAだけでなく米国の専門家チームも入るとも答えている
合意文書〜単独会見〜質疑応答のすべてを見れば米国が主張しいているCVIDを呑ませることができていると見ることは十分可能だと思う

428:名無しさん@1周年
18/06/13 12:41:01.35 hB7i36YJ0.net
>>411
在韓米軍が撤退すると韓国がアメリカ軍の機密を中国に漏らせなくなるから。

429:名無しさん@1周年
18/06/13 12:41:13.67 eaYmqsIq0.net
北朝鮮を攻撃しない米国に存在価値など無い
ただちに在日米軍も消えてもらっていい
日本は核武装を早急に進めるべき

430:名無しさん@1周年
18/06/13 12:41:25.68 qDMyUDNk0.net
>>375
北が喫緊に欲しいのは制裁解除と経済援助だよ
今回それを目の前にぶら下げてやっただけで、おあずけを食らってる状態
欲しければ芸をしろってな
トランプが「北はすぐに動きだす」と言ったのはそういう意味

431:名無しさん@1周年
18/06/13 12:42:15.60 Z4CsaAMo0.net
>>405
南北会談の時点でアメリカは戦争が出来なくなったからな
朴槿恵の失脚から対話路線は決まっていたと言える

432:名無しさん@1周年
18/06/13 12:42:28.36 q4xDpEXy0.net
トランプが靴舐め外交したようにしか見えん

433:名無しさん@1周年
18/06/13 12:42:35.86 zDIUi15P0.net
>>371
日本の市場って?パチ?覚醒剤?

434:名無しさん@1周年
18/06/13 12:42:45.15 4bpaBkgx0.net
文よ後始末はお前の仕事だ
やっとけ

435:名無しさん@1周年
18/06/13 12:42:51.56 FRV7BXUy0.net
>>237
体制保障

436:名無しさん@1周年
18/06/13 12:42:51.86 P5zFWQzS0.net
アメリカは何も失ってないのに何が負けなんだか?
北が何か欲しければ色々しなきゃならんと設定した

437:名無しさん@1周年
18/06/13 12:43:04.80 hB7i36YJ0.net
>>418
戦争なんかしないよ。金と命の無駄だからトランプは

438:名無しさん@1周年
18/06/13 12:43:10.04 21g9JucL0.net
>>411
中国の不満をそのままぶつけたんでしょ

439:名無しさん@1周年
18/06/13 12:43:15.86 N+ezGon50.net
>>417
中国や韓国が制裁を緩めやしないか心配

440:名無しさん@1周年
18/06/13 12:43:55.59 k/pjG3pY0.net
非核化をしないと日本は援助は1円もできないわ
これは何故かと言うと、アジアの秩序もあるんだよね
あの3選の中国がドカドカと北朝鮮で好き放題して、ロシアに一歩でも
間違ってでも足を踏み入れたら最後だからね・・
そんな怖すぎる事に日本は援助出来るわけがないからね・・

441:名無しさん@1周年
18/06/13 12:43:57.05 oLalrC5h0.net
>>422
安全保障だよ。体制なんか北朝鮮内部から崩壊する。そんなことアメリカは知らん

442:名無しさん@1周年
18/06/13 12:44:08.95 IWDwRL3v0.net
>>401
>もう攻撃出来ない
約束を違えたらできるに決まってるだろうが。小学生だってそのくらいわかるわw。

443:名無しさん@1周年
18/06/13 12:44:18.25 Lssk/H0p0.net
なぜこれが、日本の政治家やマスコミから


444:出てこないんだ



445:名無しさん@1周年
18/06/13 12:44:21.82 8xGeGTau0.net
トランプは日韓が金を出す、と言っている。
そして中国の役割には一切触れていない。
つまり今後の北朝鮮にかかわっていけるのは、日米韓だけだ中国は蚊帳の外にする。
そう言っている。
これは中国包囲網の一貫なんだよ。

446:名無しさん@1周年
18/06/13 12:44:29.02 nWy/xDIb0.net
トランプは同盟がどういうものなのかを基本的なところを理解して無いね
米国が天下を牛耳るためのものなのに同盟国を負担としか思ってない
同盟国を守る義務を果たすより
敵国と取引したほうが得じゃないかと考えて、それを好んでるようだが
敵を強め自らを弱体化させる愚策だ
これでグレイト・アゲインなんて言ってるんだから
馬鹿なんだよ
何重にも

447:名無しさん@1周年
18/06/13 12:44:31.80 Y0bV+7Xo0.net
これで他の反米国も北のやり方に倣って核武装して外交勝利を目指すようになるかも
今回でアメリカの力も落ちたって印象を与えたしな

448:名無しさん@1周年
18/06/13 12:44:34.27 QVl6Es+80.net
嵐の前の静けさだよ
この仲直りムードは戦争になる可能性がある

449:名無しさん@1周年
18/06/13 12:44:47.26 0SqQTNA60.net
>>416
トランプの弱腰みたら在日米軍もイザとなったら尻尾捲って逃げるんだろうなって思うわな

450:名無しさん@1周年
18/06/13 12:44:50.51 oLalrC5h0.net
>>430
内政干渉になるから

451:名無しさん@1周年
18/06/13 12:44:51.38 N+ezGon50.net
>>427
中国が日本の支払い肩代わりしてどんどん先に進めてしまう恐れはある

452:名無しさん@1周年
18/06/13 12:45:20.79 D3tn8j6c0.net
>>401
来週のボルトン訪朝の結果でどうなるやら
トランプ裏切られたら爆発大きそう
現時点こんなに叩かれてるしな

453:名無しさん@1周年
18/06/13 12:45:38.38 V3N7fuxF0.net
>>423
何も得てないから負けなんでしょ

454:名無しさん@1周年
18/06/13 12:45:50.10 OXXjQkC20.net
ディールの達人!

455:名無しさん@1周年
18/06/13 12:46:00.24 k/pjG3pY0.net
中国がはいって、あそこが中国になってきたら、もう民族同士がまた殺し合いには
なるんだろうね・・。あのマッカーサー元帥も相当な苦労をしたと言うからね・・
何を考えているんだ!とは思うんだわ
非核化しかないわけよ・・

456:名無しさん@1周年
18/06/13 12:46:00.32 Spg4an4h0.net
アメリカの軍部も良く黙っているよなこれw
トランプの暴走をもう誰も止められないのか?
それでアメリカが危機に晒されるなら、アメリカも大した国ではないねw

457:名無しさん@1周年
18/06/13 12:46:20.81 Z4CsaAMo0.net
>>433
アサドはガチで核を持つと思うわ
ロシアの後ろ盾もあるからアメリカも手を出せないだろうし

458:名無しさん@1周年
18/06/13 12:46:56.17 D3tn8j6c0.net
>>439
トランプにとってはまだ継続中だと思うわ

459:名無しさん@1周年
18/06/13 12:47:31.33 hfyJh43x0.net
>>427
トランプがやらかした合意は「全て同時」だから、黒電話が「核廃棄した!」
といえばトランプが日本に金を出せと言ってくる
しかも核廃棄を検証するプロセスはゼロという最悪の状況

460:名無しさん@1周年
18/06/13 12:47:33.19 N+ezGon50.net
>>439
アメリカ的には核ミサイルに狙われる危険性が除去できればOK

461:名無しさん@1周年
18/06/13 12:48:02.44 1Vy9UoTD0.net
アメリカが世話していつでも制裁できる状態にしておくべきだな

462:名無しさん@1周年
18/06/13 12:48:05.85 oFPjsDKM0.net
>>1
軍事演習を減らして出費も減る
金はどこもまだ出さないと明言
北が得たのは無料の安心だよ
一応WIN WIN
北が核廃棄しなかった時には、北は国が破壊される

463:名無しさん@1周年
18/06/13 12:48:06.12 LN6l+sjK0.net
>>423
アメリカは軍事行動に出る機会を失った。故に北朝鮮発の核拡散を止めることもできなくなった。すぐにということはないと思うが、そのうちアメリカ本土で核テロが起こる。
アメリカはそれを起こさない為に膨大なテロ対策費用を払い続ける、という選択肢もないわけでもない。

464:名無しさん@1周年
18/06/13 12:48:09.07 hfyJh43x0.net
>>429
核廃棄してるよと言いつつ日本にミサイル撃って威


465:dすることもできる



466:名無しさん@1周年
18/06/13 12:48:11.13 IWDwRL3v0.net
>>438
行くのはポンペイオらしいが、ボルトンも行くの?

467:名無しさん@1周年
18/06/13 12:48:32.21 QuLx217q0.net
>>446
それすらも除去出来てないよ

468:名無しさん@1周年
18/06/13 12:48:38.57 +KqCHwQc0.net
>>1
そして日本はトランプから北に支援金を支払う権利を得たw

469:名無しさん@1周年
18/06/13 12:48:49.04 cTCBLdbe0.net
だってこれ中国との取引だよ
カリアゲはただの中国の使者
中国の意向を伝えるから緊張してたカリアゲ使者
トランプは中国に貿易で譲歩してもらうかわりに
カリアゲに譲歩した

470:名無しさん@1周年
18/06/13 12:48:50.89 FPsX4iAD0.net
朝鮮人のいつもの手にトランプとポンペオは引っかかった、コイツラは無能。

471:しかい
18/06/13 12:48:59.51 Jyi4mSu60.net
弥永の司会が見たい

472:名無しさん@1周年
18/06/13 12:49:03.20 qDMyUDNk0.net
>>414
同意
物事の上っ面だけ見て一喜一憂するとかアホすぎる
報ステでの磯崎教授の落ち着いた結論を急がない分析が一番的を射ているように思った
「トランプが足元を見られてキムの粘り勝ち」と言った後藤はアホ

473:名無しさん@1周年
18/06/13 12:49:11.34 V3N7fuxF0.net
>>446
それがまだ除去出来てないよって話

474:名無しさん@1周年
18/06/13 12:49:21.95 k/pjG3pY0.net
>>453
日本はずっと非核化をするまでは決して援助はしないと言ってるよ
当たり前だからね。非核化するのが前提だからね

475:名無しさん@1周年
18/06/13 12:49:41.04 uFR6rwDj0.net
金豚のほうが間違いなく頭良い
トランプの無能っぷりだけが際立った
この爺さんそろそろ消されるんじゃないか?

476:名無しさん@1周年
18/06/13 12:50:01.93 Spg4an4h0.net
>>423
何でアメリカが負けていないと思えるのかw
今までのように世界の目を盗んで核開発を続けられたら、アメリカのリスクが今よりも増大するのに。

477:名無しさん@1周年
18/06/13 12:50:03.29 hfyJh43x0.net
>>453
オプーナーw

478:名無しさん@1周年
18/06/13 12:50:07.54 D3tn8j6c0.net
>>446
え?

479:名無しさん@1周年
18/06/13 12:50:11.01 Z4CsaAMo0.net
>>438
逆説的だが米朝首脳合意が世論でこんだけ反発あるんだから
アメリカとしてもCVIDは絶対に引けないラインになった
これからボルトンが詰めれなかったら合意は打ち切りだろうな
ただその場合損したのはトランプだけになるというトランプ政権維持の中間選挙に必ず悪影響が出て来ることだろうな

480:名無しさん@1周年
18/06/13 12:50:16.30 Y0bV+7Xo0.net
>>443
だろうな
一連の北の振る舞いがある意味で模範なるし
シリア始め各国に変な希望と勇気を与えてしまったな

481:名無しさん@1周年
18/06/13 12:50:17.13 cTCBLdbe0.net
米韓軍事演習がなくなるのは中国にとって最高だしな
段階的に非核化できるなら、まだまだ引き伸ばせる北カード
中国にとって最高の結果
ということはカリアゲはただの中国の使者

482:名無しさん@1周年
18/06/13 12:50:21.12 wBgFMKuQ0.net
>>316
何年も前にアラファト議長がノーベル賞もらった頃から価値なんてないよ

483:名無しさん@1周年
18/06/13 12:50:21.28 N+ezGon50.net
クリントンみたいにだまされないと昨日も言ってたんだから
だまされたら約束反故して再び緊張するだろうね
そこがいままでのエスタブリッシュと違うところ
トランプは2020年大統領選挙に勝つためには何でもする

484:名無しさん@1周年
18/06/13 12:50:26.58 FjbIjjWw0.net
トランプは君たちの想像を遥かに超えて
クレバーだと俺は確信している
キーワードはボルトンがシンガポールに同席した、という一点で
わかる者にはわかるだろう

485:名無しさん@1周年
18/06/13 12:50:58.79 N+ezGon50.net
>>467
金大中ももらったろw

486:名無しさん@1周年
18/06/13 12:51:07.44 Z4CsaAMo0.net
>>451
ポンぺオは金正恩に取り込まれてるからな
CVIDを確実にするためにボルトンは必須

487:名無しさん@1周年
18/06/13 12:51:15.37 KOZOWEuB0.net
非核化に向かっている根拠も向かっていない根拠もないけど
米朝首脳が非核化に向かっていると言っているんだから、頑なに向かってないって


488:のは 安倍ちゃんのいう悪魔のでんでんじゃんか



489:名無しさん@1周年
18/06/13 12:51:21.80 uWovJ4YA0.net
トランプ大好きのネトウヨさんたちは
何処に行ったんだよ

490:名無しさん@1周年
18/06/13 12:51:31.17 k/pjG3pY0.net
>>460
そうかね?非核化せずに中国の利になるような事ばかりをすれば、
今の3選の中国は何を考えているものかわからないし、フォースフォースで
危険過ぎるかもよ・・

491:名無しさん@1周年
18/06/13 12:51:31.90 vinUmRt00.net
北朝鮮が得たものもあいまいだよ 
トランプのやり方は型破りだから大統領代わったらどうなるかまだ不透明だ

492:名無しさん@1周年
18/06/13 12:52:01.02 N+ezGon50.net
>>469
ボルトン外して台湾に行かせるとか大ぼら吹いたメディアもあったね

493:名無しさん@1周年
18/06/13 12:52:01.79 8tsgxn9R0.net
兄弟を殺す人間を称賛する人なんだね。おじさんを殺すような人を称賛するんだね。
ちょっとおかしいんじゃない?

494:名無しさん@1周年
18/06/13 12:52:12.19 ivxRzyan0.net
>>1
ていうかこれって
イラン核合意や
カダフィの非核化合意と全く同じなんだが
キムを殺すなって言っているのかな?

495:名無しさん@1周年
18/06/13 12:52:42.49 hfyJh43x0.net
>>475
金三代が欲しかった体制の保証をトランプが文書化したのに曖昧とかw

496:名無しさん@1周年
18/06/13 12:52:49.92 Ora2p0A30.net
商人感覚でギブアンドテイクを見込んで外交を進めるとああなってしまう
ジェイコブス「市場の倫理 統治の倫理」に書いてある通り、
商人の倫理を政治・統治の分野で安易に適用すると危険なんだよな

497:名無しさん@1周年
18/06/13 12:53:01.07 FPsX4iAD0.net
>>457
合意事項には、いつまでにやるのか日付が全く無い、こんなのは大失敗だよ。

498:名無しさん@1周年
18/06/13 12:53:20.35 b4dXY52w0.net
なんかロシア疑惑で起訴されたら共和党中堅も弾劾に乗りそうやなw

499:名無しさん@1周年
18/06/13 12:53:29.29 9VxWTkQh0.net
>>479
安全保証だよ。体制なんか北朝鮮内部から崩壊するよ。

500:名無しさん@1周年
18/06/13 12:53:31.48 qDMyUDNk0.net
>>426
そこが今一番注意すべき点
そのことはトランプも安倍もわかっているよ
とにかく芸をするまでは餌を与えないのは絶対条件

501:名無しさん@1周年
18/06/13 12:54:04.18 k/pjG3pY0.net
中国が北朝鮮に関与し過ぎても、あそこが中国になると言う事だものね・・
そして韓国も核兵器をもった北朝鮮に呑み込まれると・・
そしてあのフォースフォースの中国がロシア付近で何をやらかすかわかったもんじゃないからね・・

502:名無しさん@1周年
18/06/13 12:54:07.03 5NrYDKAb0.net
北朝鮮は負けたってネトウヨが言ってたけど(´・ω・`)

503:名無しさん@1周年
18/06/13 12:54:15.36 21g9JucL0.net
>>446
危険性が除去出来たかどうかを判断するのはアメリカ

504:名無しさん@1周年
18/06/13 12:54:30.31 x03gQ7300.net
非核化しないなら日本の核武装を容認という外交カードがアメリカにはあるから
米議会は心配し過ぎ。

505:名無しさん@1周年
18/06/13 12:54:32.79 Z4CsaAMo0.net
>>414
問題はプロセスが逆なことなんだよ
なんで最高首脳会議の後に事務レベル協議で具体論なのか
事務レベル協議は交渉で一番ハードな部分なのに先に最高首脳合意なんてだされたら事務レベル交渉で拘束されるのが問題
そして昨日の米朝首脳合意でアメリカは切り札の軍事カードを自ら棄てたこんな悪手は無いよ

506:名無しさん@1周年
18/06/13 12:54:38.83 Y0bV+7Xo0.net
トランプは根っこが実業家だし
ピョンヤン始め北の各都市に自社ホテルを建てまくる皮算用の計算してるんだろうな

507:名無しさん@1周年
18/06/13 12:54:41.22 8xGeGTau0.net
米国が北朝鮮の非核化をしても大したメリットはない。
しかし、非核化を口実に北朝鮮を米国側に引き入れることには、大きなメリットがある。
それは中朝の離反である。
米国は常に外敵を必要とする。
中国を米国は最優先の外敵と設定している。
米国にとって中国包囲網の一貫として北朝鮮を非核化と経済発展が必要なのだ。
南北の統一や北朝鮮の崩壊など、米国は望んでいない。
コストがかかりすぎるからだ。
北朝鮮との軍同盟(核シェア)を実現できれば、
中国包囲網は完成する。

508:名無しさん@1周年
18/06/13 12:54:42.67 Eld/qR580.net
1年後に私は間違った選択をしたと考えるかもしれない
グーで殴る

509:名無しさん@1周年
18/06/13 12:54:43.88 HdL5iWP80.net
カダフィと違うのは金一族はちゃんとユダヤと関係築いてるところ
そのための海外留学

510:名無しさん@1周年
18/06/13 12:54:52.73 LN6l+sjK0.net
>>475
北が得たものは実に明確だ。核開発と拡散の為の時間。これに尽きる。反米勢力からは尊敬も集めるだろう。

511:名無しさん@1周年
18/06/13 12:55:05.21 IWDwRL3v0.net
>>479
非核化と同様、なにも具体性はないがw

512:名無しさん@1周年
18/06/13 12:55:21.39 XUSYlvsZ0.net
>>488
発射ボタン押すだけなら高齢化の日本でも出来るし

513:名無しさん@1周年
18/06/13 12:55:26.50 D3tn8j6c0.net
>>451
二人で行く。
ポンペオもCVID言い出したけど、会談時のニコニコ見てたら今のトランプと同じく考えが甘そうでボルトンの足引っ張りかねないか心配。
>>464
合意打ち切りだとしたら、それだけで済ますトランプではないと思うんだけど

514:名無しさん@1周年
18/06/13 12:55:33.35 0XFLvga70.net
トランプは会談を焦りすぎたな
交渉の入り口にすればいいと思ったんだろうが、
表面上しか見ない世論は何もできない大統領という評価下すかも。

515:名無しさん@1周年
18/06/13 12:55:52.35 4XgJVhlf0.net
バカは短絡的で近視眼すぎるんだと思う
会談やったらその場で全て確約しないと失敗扱い
常識的に考えて詳細詰めるのは後日なのに
まぁ底辺とか無職は一方的ですり合わせや話し合い話し合いという概念がないんだろうね
俺の要求を飲むか飲まないかの0か1
そりゃまともな仕事ないわ

516:名無しさん@1周年
18/06/13 12:56:06.79 IWDwRL3v0.net
>>492
いや、早ければ来週だなw。そんでまたカリアゲが焦る。

517:名無しさん@1周年
18/06/13 12:56:13.29 ivxRzyan0.net
>>479
中身は
イラン核合意、カダフィの非核化合意と一緒やで・・・

518:名無しさん@1周年
18/06/13 12:56:14.92 21g9JucL0.net
>>464
世論?メディアの主観だろ
FOX以外全米のメディアは反トランプ

519:名無しさん@1周年
18/06/13 12:56:14.93 k/pjG3pY0.net
どこも核兵器拡散は本来は懸念材料であるんだね・・
中国がちょっとオカシイわけよ。ロシアも色々と思うだろうからね
アメリカのみならずね・・
日本は知らんよ・・非核化しろとは言っているからね

520:名無しさん@1周年
18/06/13 12:56:51.37 sMZ4Yiv70.net
>>499
底辺とか無職?
マスコミが?

521:名無しさん@1周年
18/06/13 12:57:01.26 IWDwRL3v0.net
>>497
それなら安心だ。ボルトンは仏頂面だったからね。いつもだがw

522:名無しさん@1周年
18/06/13 12:57:15.08 yDGK4y5Y0.net
>>499
会談やったらその場で全て確約しないと失敗扱い

金正恩 「我々は敗戦国ではない」
会談終了w

523:名無しさん@1周年
18/06/13 12:57:23.92 lKqAwune0.net
>>480
それは違うぞ。保守にもまともなやつはいる
ただ韓国にはアイデンティティーかないのよ
誇りがない。韓国も北もそうなの歴史的に誇りもてないと
ああなるのよ。となるとアイデンティティーを作らないとダメなんだけど
それが出来ないのよ。国家に誇りもとうとしてもやってることが
誇り持てない。結果ねパクリなのよ。
中国のアイデンティティーは中華統一国家の誇り
だから領土増やすと誇れるのよ。単純なのよ
韓国がまともな国になるためには前例が必要なのよ

524:名無しさん@1周年
18/06/13 12:57:32.25 FPsX4iAD0.net
>>499
バカはお前だ。同じ合意を過去五回もやって、全部裏切ってる相手だ。
それなのにこんな合意しか出来ないトランプとポンペオはバカ確定。

525:名無しさん@1周年
18/06/13 12:57:58.29 V/TjqgUP0.net
北は在日の工作員のリストを持っているってww
在日全部工作員じゃん



526:連民団関係者、その一族郎党全部 日本がお人よし、危機意識がなさすぎってこと どんだけ汗水流して働いて得た金をどぶに捨ててきたかってこと あいつらに構わなければ日本人は年金減らされたり消費税払わなくても済んだんだよ



527:名無しさん@1周年
18/06/13 12:57:58.41 JJh1cksh0.net
裏で中国と密約かわしてるとかじゃないだろな

528:名無しさん@1周年
18/06/13 12:58:13.01 NqGlwU4w0.net
刈り上げ豚野郎 と
金髪豚野郎の
歴史的対談?

529:名無しさん@1周年
18/06/13 12:58:38.02 Spg4an4h0.net
在韓米軍撤退に言及したのは驚いたな。
トランプは経済でどう儲けるかしか関心が無いのだろう。予想以上に頭が悪いね、この男。
金儲けにしか関心がない只の下品な成金だろう。

530:名無しさん@1周年
18/06/13 12:59:12.74 lKqAwune0.net
>>498
それはない。選択権は北側にある
北の決断次第なのに大統領が無能とか
あり得ないだろ。

531:名無しさん@1周年
18/06/13 12:59:20.32 V/TjqgUP0.net
引きこもり豚の外遊

532:名無しさん@1周年
18/06/13 12:59:23.39 gICL1FHcO.net
CIAが機能していないことも失敗の要因だな
端から北朝鮮よりで有ったにも関わらず誰も懸念していない

取り敢えずアメリカは次に会談をするので有れば、アメリカの選択は間違いでは無かったことを世界にアピールする必要が出た訳だ
非核化に対し具体策と期限を区切る必要がある
北朝鮮が拒否すれば軍事行動に速やかに移るしか無くなった
その時アメリカは軍事行動が出来なければアメリカ自身の失策により国益を喪うこととなる
誰からもアメリカの存在を認めなくなる決定的な時が来る

533:名無しさん@1周年
18/06/13 12:59:40.87 rqP1/8po0.net
具体的な成果はなし
釘を一本刺しただけ
トランプ無能

534:名無しさん@1周年
18/06/13 12:59:43.90 KOZOWEuB0.net
>>492
「あなたは1年後にインタビューをし、私は(米朝首脳会談で)間違いをおかしたかもしれないと言うかもしれない。それはあり得る」と述べた。
「不動産屋の視点で考えてみよう。世界で最高のホテルだって建てられるんだ」。
不動産経営者だったトランプ氏は記者会見で北朝鮮の経済発展へ金委員長にこう助言したと明らかにした。
「彼らには立派なビーチだってある」と冗談めかして語った。
「ちびのロケットマン」と金委員長を揶揄(やゆ)していた従来の姿勢は一変。
「大胆な最初のステップをとった」「とても才能がある」と称賛した。金委員長は実際は30歳代半ばだが「26歳」と言及する場面もあった。

アメリカンジョークっぽいやつを一部だけ切り取って見出しでどや顔する日刊ゲンダイみたいな記事を
日経新聞が書いているな

535:名無しさん@1周年
18/06/13 13:00:20.34 P8YL7tg00.net
既存の停滞感のある政治を打破する為に選ばれたのがトリックスターのトランプだろ?
今までアメリカ大統領は北と二者でテーブルに着かない方針を続けてきたが、
結局何十年というその間一向に解決はしなかった訳でね…
批判してる米民主党の歴々TOPも結局は中露が怖くて空爆やら抹殺に踏み切れなかった
核開発が目の前で進行していたのに。だぜ?
体制保障を得ても尚、正恩が今までのスタイルを変えないなら、
左が言っていた「北はただアメリカが怖くて威嚇し続けているんだ」を明確に否定出来る証拠となる
アメリカ側から何かしらを理由に合意文書を破棄したとしても釣


536:り合うメリットがあると思うけどね



537:名無しさん@1周年
18/06/13 13:00:38.47 ivxRzyan0.net
>>438
マジでボルトンが訪朝しにいくん?
イラン核合意 カダフィの非核化合意  の流れまんまやん・・

これとかも
(3)北朝鮮は、2018年4月27日の「板門店(パンムンジョム)宣言」を再確認し、朝鮮半島の完全な非核化に向け取り組む。
(4)米国と北朝鮮は、すでに身元が判明している者の即時送還を含め、残る戦争捕虜/行方不明者の回復に取り組む。

538:名無しさん@1周年
18/06/13 13:01:01.81 k/pjG3pY0.net
まあ昔から半島に冷静な判断力があるとは思えない、衝動的であると言うのはあるからね・・
どうするんだろうとは思うけれども、日本も非核化に向けての話し合いなら
応じる事が出来るだろうけれどもね。当然、専門家などを入れて徹底的に核兵器を放棄したのを
確認した上で、非核化を実現させた後で、ようやく経済援助の話が出来るわけであってね・・

539:名無しさん@1周年
18/06/13 13:01:27.20 ivxRzyan0.net
イラン核合意 カダフィの非核化合意 と全く同じとこまで来てるんだが
違うのは謎のキム大勝利宣言するやつがいることだけw

540:名無しさん@1周年
18/06/13 13:01:36.89 LN6l+sjK0.net
>>499
トランプは米軍トップでもある。カリアゲに会ってぶん殴ることも暗殺することもできたのに、それをしないでより緊迫した戦場に兵士を送れるか?
だから非核化を確実なものに出来ないのなら会うべきじゃないのさ。その時残された手段は軍事カードしかないんだから。

541:名無しさん@1周年
18/06/13 13:01:44.59 Mg+ts+kG0.net
来週からの実務協議でトランプ政権の無能ぶりが明らかになってしまうだろうな
どうすんだアメリカ人

542:名無しさん@1周年
18/06/13 13:01:46.60 Z4CsaAMo0.net
>>497
いや軍事行動は韓国が融和路線に行った時点で出来なくなった
文と金正恩は戦争の回避で利害が一致してるから
これはクリントン時代も韓国左派政権が宥和してアメリカの軍事行動を封じ込めた手段と全く同じ
当時の大統領金泳三はクリントンに対して韓国軍はアメリカ軍を支援しないと通告してクリントンは戦争に踏み込めなかった

543:名無しさん@1周年
18/06/13 13:01:54.63 834SPOig0.net
アメリカと北朝鮮の高官実務レベルで非核化の為の具体的な交渉を始めるって合意
会談成果でトランプを叩きし易い会談だったからね
悪態でお返しするトランプ
これまでのパターンを繰り返すだけ

544:名無しさん@1周年
18/06/13 13:02:02.34 Spg4an4h0.net
こうなると、軍事行動を決断するタイミングでは、北朝鮮が完全に核配備を完了させた頃になるね。
最終的には大変な事になると思う。

545:名無しさん@1周年
18/06/13 13:02:08.25 05vSArlp0.net
なんで体制維持を支持するなんて言っちゃったの?
馬鹿なの?

546:名無しさん@1周年
18/06/13 13:02:15.74 4XgJVhlf0.net
>>508
同じに見える時点で何も見えてないやん…
朝鮮半島滅亡か?ノット滅亡か?みたいな脳味噌でしょ?
北朝鮮がアメリカに国として承認された=瀬戸際外交の大義名分0なわけ
上にも書いたけど
状況が違うよ

547:名無しさん@1周年
18/06/13 13:02:16.86 FjbIjjWw0.net
三代で潰れる
という諺がある
面白いな

548:名無しさん@1周年
18/06/13 13:02:26.37 TFQp9I2m0.net
米韓軍事演習の中止についてはこちらの記事を読むと良い
●米朝首脳、非核化巡り段階的かつ同時行動の原則で合意=KCNA
//headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180613-00000009-reut-kr
つまりトランプはこれまで25年間の失敗の原因を経済的な見返りを与えたからと分析し
経済的見返りを与えない代わりとして安全保障を与えるというディールを持ち出した
北朝鮮がもっともほしがっているのは安全保障だからその要求にコミットさせたというわけだ
経済的支援は騙されたら盗られて終わりという可能性があるが安全保障ならその心配がない
北朝鮮が裏切ったら直ちに元の体制に戻せば良いだけだからだ
さらにトランプは米韓軍事演習の中止について演習には莫大なカネがかかるが中止にすれば経費が浮くとも答えている
つまり米国側にも経済的な見返りがあるという構造になっている(在韓米軍の経費節減というのは公約のひとつとなっている)
トランプは単独会見の際、経済制裁はいまのレベルをキープすると答えている
経済支援に関しては非核化確認後という線は一歩も退けていないと思われる
非核化⇔在韓米軍という安全保障をベースにした同格のディールこそがこの問題の解決策であるということだと思う
手始めにトランプは”米韓軍事演習の中止”のカードを切った
今は北朝鮮側がそのディールにどう応じるのというフェーズだと思う

549:名無しさん@1周年
18/06/13 13:02:39.64 FPsX4iAD0.net
アメリカの共和党はトランプを弾劾して辞めさせないと、核ミサイルがアメリカに飛んでいくぜ。

550:名無しさん@1周年
18/06/13 13:02:45.30 DuvAxOj70.net
なんかさ、俺の感想とことごとく真逆な記事があがってくるんだけどコレなんなん?
良い合意でも日米が不利であるかのごとくの記事になってる。
なんか変!
去年パヨクさんが、日本も北の核の傘に入ろうと散々勧誘してたんだよなぁ。非核化路線が決定的になったけどどうするんだろあのパヨクさんたち。

551:名無しさん@1周年
18/06/13 13:03:08.65 k/pjG3pY0.net
トランプ大統領においては、独裁でも合理的であれば認めるというのは
別に良かったとは思うんだよね・・。私はね
民主化というのはとても高いハードルであるから、まずは非核化がマストであるからね

552:名無しさん@1周年
18/06/13 13:03:24.02 c/daoUVS0.net
馬鹿は都合よく記事すら読まない。
まぁいつものこと。

553:名無しさん@1周年
18/06/13 13:03:51.59 Ora2p0A30.net
トランプが家康ポジションで、淀君・秀頼を騙して一気に大坂城外堀を埋めたみたいな展開になれば成功w

554:名無しさん@1周年
18/06/13 13:04:07.65 ivxRzyan0.net
>>532
イラン核合意
カダフィの非核化合意
北朝鮮非核化合意
同じ道たどってるけど怖すぎて謎の勝利宣言してるだけやな

555:名無しさん@1周年
18/06/13 13:04:43.93 97ZS7fNN0.net
まあ中露を喜ばせただけだよな

556:名無しさん@1周年
18/06/13 13:05:07.58 c/daoUVS0.net
>>532
まずは、おまえの感想を書けよ
何が違うのか何が変なのかもわかんねぇから。

557:名無しさん@1周年
18/06/13 13:05:12.22 834SPOig0.net
ポンペイオはイマイチよく分からんけど
ベテランのボルトンが交渉で前面に出るのは非核化は当然として拉致問題についても心強い
ブッシュの時の苦い経験があるわけだし

558:名無しさん@1周年
18/06/13 13:05:21.07 N+ezGon50.net
このトランプのインタビュー聴けば、金正恩褒め殺し作戦とみるのがしっくりくるわね 
金正恩は'strong,' 'funny,' 'smart' 'great negotiator' あのリトルロケットマンをだよw ここは様子見ってこと
URLリンク(www.foxnews.com)

559:名無しさん@1周年
18/06/13 13:05:21.13 IWDwRL3v0.net
>>524
北はじかにアメに喧嘩売ってんだがね。もはや米朝間の問題だぜ。南が同盟国なのなら
協力しろ、だわなww。

560:名無しさん@1周年
18/06/13 13:05:25.49 x7q9gyLg0.net
北朝鮮、中国の大勝利だな。

561:名無しさん@1周年
18/06/13 13:05:55.89 V/TjqgUP0.net
トランプのパフォーマンス
引きこもり豚が久々外に出て好奇の目で見られて喜ばれた感の会談

562:名無しさん@1周年
18/06/13 13:06:08.09 k/pjG3pY0.net
日本は皇室をマッカーサー元帥が気づいたというのがあって、伝統を下手に弄らずに
残したから、あの


563:ままスムーズに民主化に移行出来たのね 大体東洋とか中近東というのは、女王蜂なるものが存在する社会ではあるんだろうと思うんだよね 伝統を母なるものとした場合、そこを突けばカオスになるんだろうからね 母性は理屈ではないわけよ。母なるものも理屈ではないんだね



564:名無しさん@1周年
18/06/13 13:06:27.66 VZsnBrRo0.net
>>542
実質的には中国の大勝利だな

565:名無しさん@1周年
18/06/13 13:06:43.65 V/TjqgUP0.net
引きこもり豚=珍しい希少動物

566:名無しさん@1周年
18/06/13 13:07:08.05 c/daoUVS0.net
最終的に勝者なんぞでないと思うけどな。

567:名無しさん@1周年
18/06/13 13:07:20.44 nEmSjF+00.net
米国の次の政権で覆るから
問題ない
今までもその繰り返しだし

568:名無しさん@1周年
18/06/13 13:07:20.80 IWDwRL3v0.net
>>530
長文だが、要するに飴とムチを同時にちらつかせてどうする、という単純な話
なんだがw

569:名無しさん@1周年
18/06/13 13:07:27.34 JrGBn0rp0.net
トランプは初めから真っ赤っか勢力なんだろ??
選挙の時点で。

570:名無しさん@1周年
18/06/13 13:07:41.99 5NrYDKAb0.net
空爆したら、日本と韓国が消し飛ぶけど、そんなことアメリカ人にとってどうでもいいのよね(´・ω・`)

571:名無しさん@1周年
18/06/13 13:07:52.51 FPsX4iAD0.net
>>532
非核化する、って日付が無いから1000年後でもいいって文書だろコレ。

572:名無しさん@1周年
18/06/13 13:08:26.13 LN6l+sjK0.net
>>548
最低3年、核開発が進んで強力になるけどね。

573:名無しさん@1周年
18/06/13 13:08:40.91 D3tn8j6c0.net
>>519
URLリンク(www.jiji.com)

574:名無しさん@1周年
18/06/13 13:08:58.63 Kxzz8/xT0.net
トランプはチキン

575:名無しさん@1周年
18/06/13 13:09:38.35 vJ90t1Sy0.net
まあトランプは、、ビフだからなあw

576:名無しさん@1周年
18/06/13 13:09:50.62 k/pjG3pY0.net
極左というのはマッカーサー元帥のような伝統に基づく繊細さが足りないんだね
だからポリコレ棒を振りまして、理屈に合わない事をことごとく拒否するわけだけれども
理屈では説明できないものも世の中には確実に存在しているわけよ・・

577:名無しさん@1周年
18/06/13 13:09:55.31 c/daoUVS0.net
>>555
ケチャップとよく合うのだ。

578:名無しさん@1周年
18/06/13 13:10:17.87 IWDwRL3v0.net
>>533
そう、人権がーとかさっそくマスコミが言ってたけど、なにもかも得ようとすると
一歩も前にすすまない。
そもそもシナに関与政策をやって調子に乗らせたのはおまえら似非リベだろうと
言いたい。トランプも同様の陥穽に落ちないように気をつけたほうがいいが。

579:名無しさん@1周年
18/06/13 13:10:18.38 6CsMMqp90.net
こいつ北にホテル建てることしか考えてないな

580:名無しさん@1周年
18/06/13 13:10:20.21 XHJL7XXr0.net
アカヒ涙目

581:名無しさん@1周年
18/06/13 13:10:39.63 jbBx2oeu0.net
>>552
その手の言い訳がアメリカに通用するといいな
まぁそれ以前に、平行線のままで現状維持だとカリアゲ積みだろうけどな

582:名無しさん@1周年
18/06/13 13:10:56.05 MyYqVj+B0.net
北朝鮮は地政学上非常に重要な場所だよ
大局的な視点を持つべきだよ
シナの焦り様を見ただろ
カリアゲを何度も呼び出しシンガポールに行くと叫び出し飛行機を三機も貸したんだよ

583:名無しさん@1周年
18/06/13 13:12:04.85 1o2kyNc70.net
何かアメリカらしくない交渉だった。まだ表に出ていない何があるのか?

584:名無しさん@1周年
18/06/13 13:12:27.27 yGMU0eLj0.net
あの署名はsignatureではなくautographだったということか(錯乱

585:名無しさん@1周年
18/06/13 13:12:35.25 NPAe8FF40.net
トランプも黒電話も署名した文書の内容に反する事、明日でも直ぐに言える。 トランプは
今後に縛られる事何もいってない。約束破ったのはアッチだと、2人とも言える状態。
何も具体的に決まってない。また会おうと言ってるだけだが、状況が違ったからもう会わないと
言うことは双方とも言える。敵国同士の酋長が半世紀の敵対状態を経て、今回初めて顔を
合わせたと言うことだけ、まあそれでも意味はあると思うから思うわないか、それすらもあまり差は無い。

586:名無しさん@1周年
18/06/13 13:12:52.49 c/daoUVS0.net
アメリカがテメェで主導してテメェでその責任持って最後まで面倒見れていたら
多分日本からも圧倒的賞賛をされていたかもしれない。
そうじゃないのは、甚だふざけたことを抜かしているからに他ならない。

587:名無しさん@1周年
18/06/13 13:12:52.82 KOZOWEuB0.net
実際にカリアゲの就任時発表した5か年計画は経済も核も実現されてる
そのカリアゲが4月の党中央委員会7期3次全員会議で「経済・核並進路線」の終了を宣言、経済全力だって言ってる

>経済開発区は、中朝国境地域をはじめ、地方分散型「金正恩式対外経済開放」の核心的な手段だ。
>俗に「5・30処置」と呼ばれる「我々流の経済管理方法」は、北では「社会主義企業責任管理制」と呼ぶが、
>「市場」と関連した各種の不法・半合法活動の合法化をはじめ、工場・農場などの経済現場の自主性・インセンティブの強化が中心だ。
>外部の専門家らはこれを「金正恩式市場化」、「金正恩式経済改革の初期措置」と考え、注目してきた。

588:名無しさん@1周年
18/06/13 13:12:56.12 xNvAyqEk0.net
北朝鮮は確実で永続的なものを得た。
韓国は確実で永続的なものを失った。

589:名無しさん@1周年
18/06/13 13:12:58.29 ww2ogI7/0.net
アメリカの北への資金援助の強要を日本が断れるかだなぁ…

590:名無しさん@1周年
18/06/13 13:13:12.50 LN6l+sjK0.net
>>562
核開発をする。反米国家にライセンスする。みんなでアメリカに核攻撃。アメリカでも結構苦しい戦いになるよ。20年くらいあれば実現できるんじゃね?

591:名無しさん@1周年
18/06/13 13:13:14.16 k/pjG3pY0.net
昨今は日本でもお葬式があまりにも簡易になってしまって、まるでお買い物のような
感覚だけれども、そういうのも極左の影響としか思えないからね
あれらに伝統を理解できる頭はまずないからね・・。そういう面が、色々な世の中の
カオスを引き起こした面も否めないわけよ。フェミの暴走もそうだろうけれどもね
だからどちらにしろ保守が必ず悪いというわけではないんだね
何故マザコンなのかと聞かれて、答えられる男なんていないでしょう?
理屈ではないものは存在しているわけよ

592:名無しさん@1周年
18/06/13 13:14:18.16 nWy/xDIb0.net
将来的に北朝鮮に米軍基地を置く密約でもあれば
トランプ大勝利なんだけど
さて?どんなんでしょう

593:名無しさん@1周年
18/06/13 13:14:52.09 PQIyTcDZ0.net
>>220
あれほど緻密な監視体制を強いてる独裁国家を倒すのはハードル高いよ
選挙のある民主国家やゆるゆる独裁のアラブの王国とは違う

594:名無しさん@1周年
18/06/13 13:14:57.16 c/daoUVS0.net
>>572
>そういうのも極左の影響としか思えないからね
は? なにいってんだこいつwww

595:名無しさん@1周年
18/06/13 13:15:15.25 tnj3CFf+0.net
対話の為の会談になってしまった感がある
この内容じゃ共和党やトランプ支持層でも擁護するのは難しそう

596:名無しさん@1周年
18/06/13 13:15:35.25 hGpDZe8L0.net
>>1
トランプ得意のパフォーマンスだろうな。

597:名無しさん@1周年
18/06/13 13:15:43.55 k/pjG3pY0.net
かつて極左は敗戦後に日本の伝統を壊し上げていたのよ・・
それが世界に移動しただけ・・

598:名無しさん@1周年
18/06/13 13:15:51.06 FPsX4iAD0.net
>>566
北鮮にICBM開発の時間を与えたトランプの罪は重


599:い。



600:名無しさん@1周年
18/06/13 13:15:57.22 waJKByN00.net
左翼大勝利!
日本を滅ぼす荷だ。

601:名無しさん@1周年
18/06/13 13:15:58.51 PQIyTcDZ0.net
>>532
うわっ
botが喋った!

602:名無しさん@1周年
18/06/13 13:16:13.93 834SPOig0.net
議会がトランプ憎しで動くのはいつものことだけど
きちんと議会が合意チェックするからある意味安心感がある
イラン核合意のように非核化工程も条約化って記事も出てたから安易な妥協は出来ないでしょ

603:名無しさん@1周年
18/06/13 13:16:24.17 6DgIo1fG0.net
マクドナルドばっかり食ってると、こうなっちゃうのか。

604:名無しさん@1周年
18/06/13 13:17:25.51 Mdqn+GdX0.net
コロッと騙されたトランプ
こいつ2期目はないな

605:名無しさん@1周年
18/06/13 13:17:28.46 c/daoUVS0.net
k/pjG3pY0 おまえは病気ってことはわかった。
ただの陰謀厨。

606:名無しさん@1周年
18/06/13 13:17:34.46 k/pjG3pY0.net
だから独裁であろうが認めざるを得ないと言うのはわかるのね。私は
北朝鮮の今の現状においては、民主化は難しいんだろうと思うの
まだ合理的なほうがマシでしょう
ただ非核化というのはあまりにも大事な事ではあるからね

607:名無しさん@1周年
18/06/13 13:17:41.70 MyYqVj+B0.net
>>432
トランプは東アジアを日本に任せたいと思っているんだろう
シナのここ最近の焦り様を見たら分かるよ

608:名無しさん@1周年
18/06/13 13:17:42.82 P8YL7tg00.net
>>573
あれだよね。もし米朝会談で北が本気だったら
カリアゲ死亡パターンで一番可能性が高いのがクーデターだよなぁ
体制保障の文言がどこまで含んだものなのか、ってところは気に掛かる

609:名無しさん@1周年
18/06/13 13:18:03.06 W0MKGSSp0.net
正恩>>>>>トランプ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>安倍晋三
今回の格付け

610:名無しさん@1周年
18/06/13 13:18:06.27 GJKkw+Ce0.net
まだ餌の目録を渡してやっただけだね
約束破ったら目録がおじゃんになるだけ
マスコミは今まで北朝鮮相手に100-0の完封勝ちの交渉にこだわって
主体思想の体現者である金正日に目録すら与えず、できもしない武力行使で脅して交渉してたもんだから
足元を見透かされて約束を反故にされてきたんだって理解できてないんかね
今回はまだ若い金正恩が交渉相手で、今の北朝鮮のまま50年も裸の王様でいるよりは体制保障を得て国際的に認められる指導者になる方が魅力的だろう
トランプはその心理を突いて金正恩に翻意を促す交渉をしてて、完封勝利を求めるマスコミはそれを見誤ってる
国際社会としては70年も国民に主体思想を教育してきた北朝鮮を民主主義の国にするのは不可能で、金王朝が崩壊して極東情勢が大混乱するのは絶対に避けたい
もう冷戦時代ではないし、金正恩が賢明な独裁者となる道を歩む道を選ぶんだったら国際社会もそれを監視しながら協力するのは未来に向けての妥当な道筋だと思うけどね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1445日前に更新/264 KB
担当:undef