【生】今年一番アニサ ..
[2ch|▼Menu]
293:名無しさん@1周年
18/06/16 01:04:33.60 +drMHc3Z0.net
サバやサンマの焼き魚にだって普通に死骸がいるのに、生で食べられる神経を疑うわ
もうアホな魚介類の生食は禁止にした方がいいわ。個体差はあるだろうが寄生虫がいない天然の魚介類は存在しない

294:暇つぶし
18/06/16 01:04:36.98 WcnP59r70.net
>>287
福島クジラ漁でググれば分かるよw
(´・ω・`)

295:名無しさん@1周年
18/06/16 01:05:18.06 H/G5r5yA0.net
>>291
意地張る池沼が、なにやら未練がましくw

296:暇つぶし
18/06/16 01:11:07.


297:51 ID:WcnP59r70.net



298:名無しさん@1周年
18/06/16 01:11:36.92 EP2OnpYw0.net
カツオにアニサキスって変な話だな。
福島のアレで免疫力が落ちてんのかね。

299:暇つぶし
18/06/16 01:14:09.64 WcnP59r70.net
>>294
クジラが増えすぎてクジラのウ○コの処理が追い付かなくなっただけだよ
(´・ω・`)

300:名無しさん@1周年
18/06/16 01:15:54.64 EXrN59a70.net
危ないから昔の人は炙ったんだろ
福島人がバカなだけ

301:名無しさん@1周年
18/06/16 01:25:00.17 gNL7j+Xb0.net
一旦冷凍を義務付けろ

302:名無しさん@1周年
18/06/16 01:52:24.59 ESH4ly4h0.net
福島のカレイとか、タイに輸出して
タイが滅茶苦茶ぶち切れたって事が有ったからな
野菜にしろ、魚にしろ福島産は正直勘弁

303:名無しさん@1周年
18/06/16 01:54:13.74 MZo5mbQM0.net
>>294
俺もそう思った。生のサバは聞いたことあるけど

304:名無しさん@1周年
18/06/16 06:38:21.09 Cfu9u4Lc0.net
>>298
サバ缶とか国産サバをタイに送ってタイで缶詰に加工して日本に輸出してるからマイペンライ、マイペンライ

305:名無しさん@1周年
18/06/16 12:43:30.20 Ttvh9Bxx0.net
いままでにない厚切りで刺身だすからこうなんだ
食品管理の無知が原因

306:名無しさん@1周年
18/06/16 18:40:37.04 CWu8wFkz0.net
>>1
「日本は物価が上がってこない」取り残さ れる黒田日銀
URLリンク(www.nikkei.com)

307:名無しさん@1周年
18/06/16 18:56:36.01 PY5UHmUY0.net
宮城より福島のが多いのね
生のカツオは安くておいしいから仕方ないな

308:名無しさん@1周年
18/06/16 19:11:03.69 BPpv/nJy0.net
酢で締めれば寄生虫が死ぬとかいまだに信じてるやつがいるのか
まだまだ日本も発展途上国だな
家庭で自家製のシメサバなんか絶対にダメだからな

309:名無しさん@1周年
18/06/16 21:15:36.51 i1GiA8np0.net
>>272
残念ながらアニサキスは酢じゃ死なないぞ

310:名無しさん@1周年
18/06/16 21:23:58.97 r4AvCe8e0.net
真相はセシウムじゃないの?

311:名無しさん@1周年
18/06/16 21:29:18.17 bGGTZcPF0.net
もしかして東南系外人の素人に処理させてたりして(;゚Д゚)…

312:名無しさん@1周年
18/06/16 21:29:39.80 bGGTZcPF0.net
もしかして東南系の外人の素人に処理させてたりして(;゚Д゚)…

313:名無しさん@1周年
18/06/16 21:31:16.65 ITVOzfKe0.net
広島に本社があるスーパーに宮城の女川産の養殖サケが大量に安売りされてるんだが…

314:名無しさん@1周年
18/06/16 21:32:16.97 nRpCMy4R0.net
カツオの刺し身食うと毎回ゲロるんだが
身体が拒否ってるのかね

315:名無しさん@1周年
18/06/16 21:39:00.87 S7YlnI/p0.net
高知も福島もカツオの刺身はニンニク醤油が主流

316:名無しさん@1周年
18/06/16 21:47:01.59 r4AvCe8e0.net
むかし気仙沼で大量に生のカツオを貰ったわ
漁師がたくさん取って帰ってきても、漁獲制限してたら市場に出せないらしいから、
知り合いにあげたり捨てたりするらしい
もったいない話だよね

317:名無しさん@1周年
18/06/16 22:12:10.61 xD5pU3kx0.net
youtubeでも見られるが、あいつら結構動き早いからな

318:名無しさん@1周年
18/06/16 22:19:19.86 xD5pU3kx0.net
>>312
漁師つーのは、マグロも1年で2年分獲ってしまって来年の漁獲枠がゼロになるようなアホ共だからな

319:名無しさん@1周年
18/06/17 00:03:51.85 kjYAPIrPO.net
>>312
漁獲制限してるなら獲るなよって話だ
船の上でここまでだなって判断しろよ

320:名無しさん@1周年
18/06/17 00:38:44.07 ycc4lDZ/0.net
昔、病院当直(看護師で)やってたときに
「ノドチンコになんか付いてて気持ち悪い」って救急受けたことある
何とノドチンコ(口蓋垂)付近にアニサキスがピコンピコン動いて一匹付いていたw
先生と私が代わる代わるピンセットで引っ張っだけど取れなかった、考え直して蛭の時のように熱したピンセットで虫体つついたら取れた
念のため緊急で胃カメラしたけど胃には居なかった
その人はカツオでなくて自分で獲ってきたイカから寄生されたのだけど、やっぱり寄生虫キモいね

321:名無しさん@1周年
18/06/17 00:40:19.45 7q7r3ddJ0.net
放射能の影響でアニサキスが突然変異したんだな
やっぱフクシマは魔境、人間が住める場所では無い

322:名無しさん@1周年
18/06/17 07:22:29.54 MxCp6D6O0.net
>>310
特定の食品で毎回だとするとアレルギーって可能性は無いか?
蕁麻疹とか呼吸器症状のイメージが強いけど、食中りっぽい反応もあるよ

323:名無しさん@1周年
18/06/17 08:38:34.32 C/tue8nW0.net
小売や飲食店には一度冷凍した物のみ販売するよう義務付けが必要なんだってば
技術の進歩で味はほとんど変わらないし、普通の人は寄生虫に当たる覚悟なんかしてないので、早くやってほしい
アニサキスの虫体は硬いから噛んでも死なないし、醤油・薬味や胃液なんぞほとんど無意味って結果出てるのに
運が悪いだけと主張する人もいるのはなぜなんだろう・・・

324:名無しさん@1周年
18/06/17 08:39:22.86 zb8vzMmu0.net
巨大化してるのかな

325:名無しさん@1周年
18/06/17 08:40:34.50 I3+/BJKE0.net
なんでこんな流行ってんの?

326:名無しさん@1周年
18/06/17 08:41:35.17 7o6z2SVl0.net
気味悪いから刺身食わないようにしよう

327:名無しさん@1周年
18/06/17 08:41:46.26 hDhRLX3q0.net
タタキにしてもアニサキスって防げないんか?

328:名無しさん@1周年
18/06/17 08:42:29.64 xGcztVfs0.net
   ____
  /∵∴∵∴\
 /∵∴∵∴∵∴\
/: //    \|
|/  (・) (・) |
(6     つ  |
|   ___ |
\  \_/ /
  \___/

329:名無しさん@1周年
18/06/17 08:45:29.96 QuNPhX/I0.net
>>323
表面炙ってもしょうがない

330:名無しさん@1周年
18/06/17 08:50:27.12 zb8vzMmu0.net
カツオの叩き
ってなんで炙る事になってるんだろ

331:名無しさん@1周年
18/06/17 09:10:58.00 /2csddOp0.net
鮮度の高いうちに捌くくらいしか対策無いからな
ちなみに冷凍と生の違いはちゃんと教えればどんなバカでも
すぐ見分けがつくようになるくらい違うので
凍らせちまえってわけにもいかんのよ

332:名無しさん@1周年
18/06/17 12:44:01.09 uj3r3R530.net
進化アニサキス

333:名無しさん@1周年
18/06/17 14:23:32.87 zD2sABBB0.net
アニサキスは酢じゃ死なないけどアルコールには弱そうなんだよな
大分の漁師料理の生魚を酒漬けにした「りゅうきゅう」って料理はそういう意味でも理に適ってるんだろうか

334:名無しさん@1周年
18/06/17 16:51:16.38 LEywX4Xd0.net
>>324
ズレすぎじゃね

335:名無しさん@1周年
18/06/17 17:05:17.14 k13A5+S30.net
>>284
タタキは炙るからチョンが死ぬんだよ
刺身はダメ臭いだろ

336:名無しさん@1周年
18/06/17 17:49:55.74 EXXwyyqg0.net
アニサキスに5回当たったオレは カツオの腹身だけは食わないようにしてる

337:名無しさん@1周年
18/06/17 18:49:09.45 9KJNAu+00.net
>>332
アレルギー的にダメなんだろ
もうカツオはあきらめたほうがいいんじゃないか?

338:名無しさん@1周年
18/06/17 18:52:57.67 u0LmR+f80.net
よく噛んで食べれ
別に腐ってるわけじゃない アニサキスを食べてもお腹壊したりしない
アニサキスを生きたまま飲み込むから食中毒になる。

339:名無しさん@1周年
18/06/17 19:02:13.24 ohWvyol40.net
セシウムでアニサキスが進化
マジ卍

340:名無しさん@1周年
18/06/17 19:02:53.96 SNfkXHL/0.net
ピカ虫

341:名無しさん@1周年
18/06/17 19:06:31.07 u0LmR+f80.net
冷凍するとコストがかかるから値段が高くなると思うよ。
沢山取れるときは生でどんどん流通させるから安い。
イカは市場に出てるものは冷凍してるから安全。

342:名無しさん@1周年
18/06/17 19:18:19.50 UerLZzy40.net
カツオの刺し身は背節意外買わないことにしてる。

343:名無しさん@1周年
18/06/17 19:33:01.45 DTr3N3w00.net
>>146
そうだろうが、客側が判断するの難しそうだよなー。
関東のペラペラのたたきなら大丈夫そうだが、高知県みたいに厚切りで出されるところだと余計難易度上がりそう・・・

344:名無しさん@1周年
18/06/17 20:07:14.50 7dUtjReR0.net
高校初めての調理実習が、イカのアニサキス処理の実演だったな
軽くトラウマになったけどおかげで食中毒には注意するようになった

345:名無しさん@1周年
18/06/17 20:12:30.62 f954IRi+0.net
米粒の小さいような虫も入っているけど
あれはアニさんではないのか
かつをもイカもずいぶん食べたけど
一度も腹痛くしたことないけど

346:名無しさん@1周年
18/06/17 20:51:16.54 u0LmR+f80.net
胃の壁にアニサキスが取りつかないことの方が多いから
運の悪い人ともいえる。

347:名無しさん@1周年
18/06/17 21:07:03.76 Rm4FgAZz0.net
>>342
庄司は胃から8匹取れたで

348:名無しさん@1周年
18/06/17 21:08:59.93 bPNjiD7o0.net
お前らもいつまで親に寄生してるの?

349:名無しさん@1周年
18/06/17 21:10:16.99 MaRIuPrY0.net
アニキサスの治療ってどうやってするん?

350:名無しさん@1周年
18/06/17 21:25:49.58 9KJNAu+00.net
>>345
内視鏡でチョイとつまんで取るだけ

351:名無しさん@1周年
18/06/17 21:28:24.86 DTzr+AmL0.net
カツオはバター焼きに限るよ

352:名無しさん@1周年
18/06/17 21:41:16.67 nVy0xDPOO.net
地元じゃ、いい鰹は鯛よりも単価高いぞ。スーパーのやつは二束三文だけど。大きい程単価高いよ。戻りになると1本1万以上で手がでない。

353:名無しさん@1周年
18/06/17 21:43:06.08 wVisXmNk0.net
>>1
放射能でアニサキス凶暴化

354:名無しさん@1周年
18/06/17 21:49:28.96 /CVrqudc0.net
刺身の厚切りはやめろ
アニサキスも見つけにくいだけでなく、うまくないし食べにくい

355:名無しさん@1周年
18/06/17 23:06:17.79 D1JlPhkO0.net
福島って海ないもんな。

356:名無しさん@1周年
18/06/17 23:46:06.12 WOlcClR70.net
>>350
やめたら今度はケチくさいと文句を言うやつがでてくるパティーン

357:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

298日前に更新/64 KB
担当:undef