【速報】成人年齢を20歳から18歳に引き下げ 改正民法が参院本会議で可決・成立(10:49) at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無しさん@1周年
18/06/13 12:17:55.50 Eo6mtdA70.net
>>375
高校に所属してたら18でも駄目だよ
昔ヤクザに教えられた

451:名無しさん@1周年
18/06/13 12:18:21.32 1e35CBhh0.net
>>407
どうせすぐ引き上げられるのなんて目に見えてるやん
むしろ、なぜ成人が18歳からなら18歳から年金保険料徴収しない?って考えの方が筋が通る

452:名無しさん@1周年
18/06/13 12:18:21.60 ct+76cQp0.net
>>436
改正はともかく少年法なくしてもろくなことにならんよ

453:名無しさん@1周年
18/06/13 12:18:47.85 Qk7OfVFc0.net
>>48
少子化にして中国様に献上したいんだな政治家ども

454:名無しさん@1周年
18/06/13 12:18:50.05 ct+76cQp0.net
>>442
在学してるかどうかは関係ないよ

455:名無しさん@1周年
18/06/13 12:18:53.38 ewIl6L1x0.net
>>1
ゆとり化、DQN化で精神年齢が下がっていってるのに成人年齢引き下げてどうすんだよ
まともな判断できずに破産して税金食い潰す輩が増えるだけだと思うけどな

456:名無しさん@1周年
18/06/13 12:18:57.01 PzDXSSbe0.net
>>422
そんな大人も子供もクソ忙しい時期にやるわけないだろ

457:名無しさん@1周年
18/06/13 12:19:01.13 1NCq3vUM0.net
>>440
未成年でも認知はできるし、養育費の支払い義務もあるんやで?

458:名無しさん@1周年
18/06/13 12:19:16.87 xa5+D5+n0.net
成人式は18歳でやるってこと?

459:名無しさん@1周年
18/06/13 12:19:45.33 UDL4nGKp0.net
>>444
なくしていいよ誰も困らん。

460:名無しさん@1周年
18/06/13 12:19:49.57 7L1ejwWC0.net
少年法適用年齢は10歳くらいまで引き下げていいよ
中学生とか少年法で逃げるの前提に
やりたい放題なのがいる


461:オ



462:名無しさん@1周年
18/06/13 12:19:54.43 OUA+ZNqO0.net
男18女16で統一しようとなったときどっちに合わせるかなら18が自然だろ
今はロリとかにうるさいから16には違和感あるんだろ
結婚の話はね
選挙、結婚は18で成人扱いで確定でしょ?
ここから先18からにすべきものは、酒、タバコこれも18にしないと可愛そうだからしたらいい自己責任だし
税金関係年金やその他も成人扱い、少年法も成人扱い、報道も成人として報道、保護責任も18で終了、こんなものか?

463:名無しさん@1周年
18/06/13 12:19:55.84 NZCsrSXz0.net
>>449
じゃあ結婚年齢と出産関係ないね
女も男と同じでいいよな

464:名無しさん@1周年
18/06/13 12:20:00.70 HjMquNAL0.net
>>92
親の同意が必要ないからな

465:名無しさん@1周年
18/06/13 12:20:25.03 1NCq3vUM0.net
>>454
そうだな。
女も男と同じ18歳で問題なし

466:名無しさん@1周年
18/06/13 12:20:32.01 ct+76cQp0.net
>>451
下手すりゃかなり治安が悪化しますけどそれでも良ければ

467:名無しさん@1周年
18/06/13 12:20:46.75 dSXBPsFfO.net
よかったなゴミ野党ども、高校の日教組教師による洗脳がダイレクトに反映されるぞ
頑張って雑談に見せかけた反自民教育をするんだな

468:名無しさん@1周年
18/06/13 12:20:56.05 D4BhSn850.net
来年の成人式は3年分やるのか?

469:名無しさん@1周年
18/06/13 12:20:56.18 DUrnClqP0.net
税金と国民年金保険料が目当てだろ。
選挙権を18からに引き下げた本当の狙いもこれ。

470:名無しさん@1周年
18/06/13 12:21:00.57 +i4fesiH0.net
>>451
それなら氷河期のやんちゃしていた人はK務所だったな

471:名無しさん@1周年
18/06/13 12:21:12.90 HjMquNAL0.net
>>100
成年と選挙権は無関係

472:名無しさん@1周年
18/06/13 12:21:17.87 oObF8dkQ0.net
いっそIQで成人の可否を振り分けるべき

473:名無しさん@1周年
18/06/13 12:21:23.18 OUA+ZNqO0.net
>>414
大昔の日本と現代の日本は別の国だと考えた方が自然なくらい変化してる
法律が変化しすぎるとそれはもう別の国と言える
今はもうろりろりうるさいから仕方ない

474:名無しさん@1周年
18/06/13 12:21:33.95 UDL4nGKp0.net
>>457
さらに刑期も倍にして 廃炉作業に当たらせればいいよ。

475:名無しさん@1周年
18/06/13 12:21:54.87 +i4fesiH0.net
氷河期ヤンキー非行少年の補導というのはなくて即収監か

476:名無しさん@1周年
18/06/13 12:22:07.94 LLnDPqcV0.net
ただ実際問題、男を16歳に引き下げたって何も変わらないと思うから
権利の保護、抑制阻止のためにもそうするべきなんだが
そもそも未成年の婚姻に親の同意が必要とか完全に憲法違反だからな
それを無くすバーターとしては止むを得ないのかもしれない

477:名無しさん@1周年
18/06/13 12:22:14.10 TZ0N/g900.net
>>437
>>429
「16才 結婚 マンガ」ググってみたら、今も何作か出てるんだがw

478:名無しさん@1周年
18/06/13 12:22:25.87 UDL4nGKp0.net
>>461
意味わからん もう少し詳しく。

479:名無しさん@1周年
18/06/13 12:22:33.41 BX1bkKs00.net
18でAVデビュー出来ます

480:名無しさん@1周年
18/06/13 12:22:37.67 6f7BqgXt0.net
>>38
3daysとかでやるんかね
大きい都市は普段でも会場パンパンで午前午後の二部制だろ

481:名無しさん@1周年
18/06/13 12:22:50.29 wIWECRN20.net
で3年分の成人式の会場はどうするのかね?
19歳はとばっちりですな、いきなり成人とか言われてもさw

482:名無しさん@1周年
18/06/13 12:22:56.76 ct+76cQp0.net
>>470
今でもできます

483:名無しさん@1周年
18/06/13 12:22:57.03 0hHLBKUR0.net
>>461
それはそれでいいんじゃ
まあ当時捕まえてたら実はバブル世代でしたみたいなオチになりそうだけど

484:名無しさん@1周年
18/06/13 12:22:58.67 jdvd8FBI0.net
エロゲ界隈がどう動くか楽しみだな

485:名無しさん@1周年
18/06/13 12:23:09.80 0mu0zmhS0.net
>>324
まずテメエが志願しろ

486:名無しさん@1周年
18/06/13 12:23:17.38 EHkdTTcQ0.net
20歳でもまだまだ子供だぞ、25歳まで引き延ばせ

487:名無しさん@1周年
18/06/13 12:23:41.95 1NCq3vUM0.net
>>468
「何作かしか出てこない」って時点で、現在は定番ではないってことだわな

488:名無しさん@1周年
18/06/13 12:23:42.02 0hHLBKUR0.net
>>468
14歳の母というドラマな

489:名無しさん@1周年
18/06/13 12:23:42.02 HjMquNAL0.net
>>102
全然若者優遇じゃないぞ
法定代理人の同意を得ない意思表示を取り消す権利なくなるから

490:名無しさん@1周年
18/06/13 12:23:46.18 0H+lkKSz0.net
>>465
廃炉作業は労働刑とか強制労働ではないから
ちゃんと安全を守ってれば問題ない仕事だ

491:名無しさん@1周年
18/06/13 12:24:09.81 kzkHLPiE0.net
>親などの同意なしにローンやクレジットカードの契約を行うことなどは18歳から可能とする
これが一番影響が大きいな
大学生は、これで漏れなく悪質商法のターゲットになり得るのだから

492:名無しさん@1周年
18/06/13 12:24:14.36 kAT6FErZ0.net
18にするのはいいけど、とりあえずこれ以上若者から金取って老人に回すのだけはやめてくれよ
取り返しつかなくなるぞ
地元じゃ医療費タダだか知らないけどたいして具合悪くないのに病院行って薬もらう年寄りで行列だし
本当に具合悪い人が2時間待ちとかいい加減にしろ
いろいろ無駄多すぎ

493:名無しさん@1周年
18/06/13 12:24:21.85 QRNi12Mc0.net
>>448
そのクソ忙しい時期に、大部分の会社は入社式という
式典をやっているのだけどw

494:名無しさん@1周年
18/06/13 12:24:33.75 +i4fesiH0.net
少年の弱い立場に対して高圧的になって歯止めが無くなるから
人権や法律が無くなるような事になる
大切な人権を守るためにも取り調べや逮捕監禁は大人に対してやるべき
少年に威張り散らすうちにムスカ大佐になるだけ

495:名無しさん@1周年
18/06/13 12:24:37.39 YDSq8khQ0.net
今回の改正は民法ですから、特別法で年齢制限されておれば、特別法が優先されます。

496:名無しさん@1周年
18/06/13 12:24:38.89 xTneUbZ50.net
>>430
>少年法18歳までザマア→20歳未満で変わりません
訳分かんね
悪法だけしっかり残すとかさすが悪徳まっしぐらの司法やね

497:名無しさん@1周年
18/06/13 12:24:41.99 F9TTTRhm0.net
>>38
そうなると貸衣装が争奪戦になるな
ビジネスチャンスかも!

498:名無しさん@1周年
18/06/13 12:24:45.44 vsBdjLZp0.net
たばこや酒はどうなんの?

499:名無しさん@1周年
18/06/13 12:24:46.46 PzDXSSbe0.net
>>458
本来そのつもりでサヨクどもは18歳成人を押してたけど、今やSNSの普及で保守派のガキが増えて
今度は18歳に反対するというギャグを演じてるのが笑える

500:名無しさん@1周年
18/06/13 12:25:11.15 UDL4nGKp0.net
>>481
なにいっているんだ 松山でも 今治に行って造船所で働いていたじゃん。
現行でもやっていること。

501:名無しさん@1周年
18/06/13 12:25:13.18 WXVYsocR0.net
こんなくだらねえことに使う税金がどこにあるんだよ
なんのメリットもないのに

502:名無しさん@1周年
18/06/13 12:25:21.35 FMs4fuTQ0.net
施行の年は成人式まとめて3年分の人間やるのかな?
選挙権、税金、年金目当てだろうけどパニックにならなきゃ良いがね

503:名無しさん@1周年
18/06/13 12:25:30.18 2rXAb4OF0.net
安倍政権 年齢だけでも成長戦略

504:名無しさん@1周年
18/06/13 12:25:47.14 D4BhSn850.net
>>473
今は事実上無理。親の許可がいるけど、そんな許可出す親はほとんどいなくて色々誤魔化してたが、
最近は本当に許可が必要になった。

505:名無しさん@1周年
18/06/13 12:25:47.58 wIWECRN20.net
>>489
20歳からだよ、そこは変わらんらしいw
ギャンブルもね。

506:名無しさん@1周年
18/06/13 12:26:06.05 G64W1u000.net
なんかいろいろ好き勝手に変えすぎじゃね?

507:名無しさん@1周年
18/06/13 12:26:17.75 ct+76cQp0.net
>>487
別に悪法とまでは言わんがこの辺は改正すべきだろうね
現状だと原則として刑事責任自体は問われないのに民事上の責任はもろ被りっていうアンバランスさだし

508:名無しさん@1周年
18/06/13 12:26:53.67 ct+76cQp0.net
>>495
出来るか出来ないかの話

509:名無しさん@1周年
18/06/13 12:27:04.64 YDSq8khQ0.net
>>489
それぞれ特別法があって、今まで通り20歳未満は駄目です。

510:名無しさん@1周年
18/06/13 12:27:05.96 LLnDPqcV0.net
>>495
労働契約の扱いで親権者関係なくね?
今の現状実務は知らんけど

511:名無しさん@1周年
18/06/13 12:27:10.92 eQ8xMdYw0.net
男16で結婚はありえんやろ
今時中卒で働くやつなんてほぼいないんだからさ

512:名無しさん@1周年
18/06/13 12:27:15.54 86GiVH3c0.net
>>493
成人式とかアホの祭典やから廃止したらええねん

513:名無しさん@1周年
18/06/13 12:27:19.12 +i4fesiH0.net
後世に語り継がれる希代の悪法が成立したか

514:名無しさん@1周年
18/06/13 12:27:24.94 h/zWNVhB0.net
これ19歳の人はどうなるの?

515:名無しさん@1周年
18/06/13 12:27:27.14 0hHLBKUR0.net
>>430
結婚は? →逆に18歳に引き上げます
これつけないとw

516:名無しさん@1周年
18/06/13 12:27:34.64 eSV5D10P0.net
若者が保守化して日本は駄目になる
もっと多様な社会を築かないと駄目だよ

517:名無しさん@1周年
18/06/13 12:27:48.64 D4BhSn850.net
>>499
だから事実上って書いただろ?

518:名無しさん@1周年
18/06/13 12:27:55.42 NZCsrSXz0.net
>>502
女もほぼいないんですが

519:名無しさん@1周年
18/06/13 12:27:58.99 I5Z6Z2qO0.net
酒は18で良いだろうに

520:名無しさん@1周年
18/06/13 12:28:10.69 k/DdqNtT0.net
未成年を売りにしたAVが世に出なくなるんだな

521:名無しさん@1周年
18/06/13 12:28:14.09 f/fhlOR/0.net
2ちゃんねらーは実年齢40オーバーの精神年齢キッズがやたら多いけど日本は大丈夫かね

522:名無しさん@1周年
18/06/13 12:28:16.27 qaCEjPXT0.net
2022年の成人式はお祭り騒ぎになりそう

523:名無しさん@1周年
18/06/13 12:28:16.50 d4Qv38HR0.net
どうせなら、大学を廃止して全員18歳から働かせればいい。
これで人手不足とやらが解消するだろ。

524:名無しさん@1周年
18/06/13 12:28:16.96 UDL4nGKp0.net
>>507
保守化していないぞ。

525:名無しさん@1周年
18/06/13 12:28:22.94 wIWECRN20.net
>>505
法施行後より、いきなり成人ですw

526:名無しさん@1周年
18/06/13 12:28:25.53 frfOVf+R0.net
>>488
18歳の子は高校の制服とかできそうだけどな。
やるなら今振袖持ってる人から借り上げてレンタルだったら儲かるかもな。

527:名無しさん@1周年
18/06/13 12:28:44.08 PzDXSSbe0.net
>>484
元々そういう行事があるから3月末は忙しいって話をしてるんだが……

528:名無しさん@1周年
18/06/13 12:28:56.49 lOoDnaJs0.net
ネットで憲法改正論議とか見てると凄く不安になるけどなぁ・・・・。
改憲でも護憲でも良いと思うのだが、立憲主義をあまり理解してない人が多すぎる。

529:名無しさん@1周年
18/06/13 12:28:59.93 h/zWNVhB0.net
>>516
じゃあ19歳の人は19歳で成人式やるって事?

530:名無しさん@1周年
18/06/13 12:29:04.16 9y/Yeswb0.net
3年分いっきに成人式するなら時期をずらさないと
レンタル着物が足りないし大学入試と被る

531:名無しさん@1周年
18/06/13 12:29:06.67 A9ezl+5j0.net
これをするなら飲酒喫煙も18歳からにするべきだな
そもそも酒なんてヨーロッパだと16歳から
成人させるなら飲酒喫煙もセットでないとおかしいだろ?
今さら男女共に18歳の頃には身体的成長はほぼ終わり
一部のバカは反対してるが大人と認める以上飲酒喫煙も自己責任でさせるべきだな

532:名無しさん@1周年
18/06/13 12:29:22.71 kAT6FErZ0.net
>>482
悪いことに巻き込まれる奴絶対いるなこれ

533:名無しさん@1周年
18/06/13 12:29:34.04 2rXAb4OF0.net
>>514
いいね。まずは日大からや。

534:名無しさん@1周年
18/06/13 12:29:41.51 GpQi+DYb0.net
以前に比べ18歳が幼くなったような気がするんだけど・・
昔の18歳の方がしっかりしてた

535:名無しさん@1周年
18/06/13 12:29:46.79 aTrxEb9/0.net
>>506
そもそも18未満で結婚してる人数が年間2000人もいないから変わらない
男と女で分ける科学的根拠がないからむしろ遅すぎるレベル

536:名無しさん@1周年
18/06/13 12:30:01.55 gOsRS5JX0.net
>>458
ゴミは安倍率いる自民党だ。
自民の工作員を野党に介入するだけさせて、法案を無理矢理可決させた自民の自作自演の出来レース
そして、こんな法案を許してしまう野党は馬鹿だと思い込ませる>>458のような奴も釣れるから一石何鳥もある
今の国会は安倍による安倍の為の忖度国会と化している
こんな国は下劣な日本なんて大嫌いだ…

537:名無しさん@1周年
18/06/13 12:30:18.34 0hHLBKUR0.net
>>521
半年ズラして真夏にやるとかw

538:名無しさん@1周年
18/06/13 12:30:25.33 +i4fesiH0.net
16才女性「結婚したかったのに嘘つかれた慰謝料欲しい結婚できなかったら男のせい」
16才女性「結婚できないから慰謝料も請求できない、逆にヤリマンと言われた傷ついた死にたい」
結婚できるかできないかで天国と地獄

539:名無しさん@1周年
18/06/13 12:30:37.76 ct+76cQp0.net
>>508
事実上の話をするなら法定代理人たるが労働契約を取り消し得るという話でしかないから取り消すまでは働けるということになりどちらにしろ誤り

540:名無しさん@1周年
18/06/13 12:30:47.65 LLnDPqcV0.net
>>519
成人年齢18歳がこんなあっさり決まってしまうんだからな
公明党が反対しないかぎりなんでもサクサク進んでいきそうだ
だれも選挙なんか行かないし

541:名無しさん@1周年
18/06/13 12:30:56.45 QRNi12Mc0.net
>>518
お前の言っているのは、「入学式をやるのに忙しいから卒業式はやめろ」
と言っているようなものだってわかってます?(笑)

542:名無しさん@1周年
18/06/13 12:30:56.95 0hHLBKUR0.net
>>526
いるかいないかと制度としてあるかないかは別問題

543:名無しさん@1周年
18/06/13 12:31:19.03 kQ7cP5gL0.net
そもそも今も18歳や19歳のAV女優がちゃんと親の同意をとってAV出てるとは思えないが

544:名無しさん@1周年
18/06/13 12:31:28.70 qYy6Lclh0.net
>>525
昔を美化しすぎ
今の学生の方が非行に走らないし
犯罪者も明らかに少ないから今の方がマシ
昔の日本人はひどかった

545:名無しさん@1周年
18/06/13 12:31:32.53 D4BhSn850.net
>>519
せっかく改正するなら、立憲主義で行くのか否かも含めて議論しなきゃダメでしょ。

546:名無しさん@1周年
18/06/13 12:31:34.52 ImDra0W50.net
大人でも幼児化している人が増えているのに成人年齢引き下げはどうなの
正直昔の18歳より今の18歳のほうが幼児化しているような気がするし

547:名無しさん@1周年
18/06/13 12:31:35.40 UDL4nGKp0.net
>>514
大学は 日本人から 金を抜き取る制度だから廃止しない。
実習生、留学生の口実も出来るだろ
人手不足なんて無いよ。 日本人は 時給200円で働かせないから 実習生なんだから。

548:名無しさん@1周年
18/06/13 12:31:36.38 507hWLuE0.net
やべ。早くしないとJKと結婚できなくなるな。

549:名無しさん@1周年
18/06/13 12:31:41.72 lOoDnaJs0.net
>>525
昔は高卒で働き、今は大学に行く人が殆ど。
社会人か学生かの違いじゃないか?

550:名無しさん@1周年
18/06/13 12:31:53.42 2rXAb4OF0.net
30すぎてもヒキとか親離れしてないやつ多すぎだから逆に30くらいまで引き上げたら?

551:名無しさん@1周年
18/06/13 12:32:10.34 PP7FP+cs0.net
>>502
高校卒業まで待てずに卒業前に子供こさえてボテバラ隠しているのがいたりするんだわ。

552:名無しさん@1周年
18/06/13 12:32:25.33 1NCq3vUM0.net
>>529
法律知らないのなら、あんまりそういうこと書かないほうがいいと思うよ
恥かくだけだから

553:名無しさん@1周年
18/06/13 12:32:29.92 eSV5D10P0.net
ドイツなんか小学校卒業の時点で大学に行くやつと職業訓練校に行くのと分かれるからな
それくらいやった方が良いと思うよ
今は偏差値低目が大学に行くから労働力が足りなくなってるんだ


554:



555:名無しさん@1周年
18/06/13 12:32:35.65 +i4fesiH0.net
13〜15才女性「親が怒るから結婚できませんごめんなさい」

556:名無しさん@1周年
18/06/13 12:32:49.83 D4BhSn850.net
>>530
じゃなくて、今や20未満でつくるメーカーが無くなったのよ。だから事実上無理。

557:名無しさん@1周年
18/06/13 12:33:10.01 LLnDPqcV0.net
>>530
法定代理人が労働契約取り消せたっけか?
不利だったらイケたんだっけか
今のご時世だと裁判所にもって行けば勝てそうけど
法理がどうだったか忘れてしまった

558:名無しさん@1周年
18/06/13 12:33:19.13 +i4fesiH0.net
>>543
平成生まれで25才以下だとバレる発言だな

559:名無しさん@1周年
18/06/13 12:33:31.64 ct+76cQp0.net
>>546
法的に出来るか出来ないかの話だと何度言えば

560:名無しさん@1周年
18/06/13 12:33:46.64 PP7FP+cs0.net
>>503
呉服屋の収入源で子供の卒業式に羽織袴だの乗り出してきたもんな

561:名無しさん@1周年
18/06/13 12:34:02.99 lOoDnaJs0.net
>>536
今の流れってのは立憲主義を理解しないままに立憲主義から離れてるだろ。
立憲主義を捨て、○○主義に移行しますと言うならマトモな流れだと思うけど、
明らかに違う。

562:名無しさん@1周年
18/06/13 12:34:03.05 HjMquNAL0.net
>>214
それは少年法民法と関係ない

563:名無しさん@1周年
18/06/13 12:34:17.59 PFUUb7RS0.net
これで安心して18歳から住宅ローンや車のローンを組めさせるように出来るな

564:名無しさん@1周年
18/06/13 12:34:20.58 ct+76cQp0.net
>>547
取り消せるよ
雇用契約も当然のこと法律行為だし

565:名無しさん@1周年
18/06/13 12:34:40.70 V3N7fuxF0.net
2002〜2004年生まれは大変だな
センター試験もなくなるし、どう転がるか見当もつかん

566:名無しさん@1周年
18/06/13 12:34:40.76 NoJ3aX4u0.net
これでNEWSのメンバーもお咎めなしになるな!

567:名無しさん@1周年
18/06/13 12:34:45.50 VvWELSrZ0.net
年金収入を増やしたいだけだろ

568:名無しさん@1周年
18/06/13 12:34:55.61 GqojPDfs0.net
ヨッシャ!養育費来年で終わり!
ヤッホーーーーーイ

569:名無しさん@1周年
18/06/13 12:34:56.07 +i4fesiH0.net
これからは16才と買春しても女性が悪い事に変わるから
男性が悪くなくなる

570:名無しさん@1周年
18/06/13 12:34:57.63 PzDXSSbe0.net
>>532
成人式が卒業式ってソース貼ってみ
どちらかといえば大人になる入学式ってイメージの人が多いんじゃね?

571:名無しさん@1周年
18/06/13 12:35:11.63 D4BhSn850.net
>>549
法的な話じゃなくて、20未満でAV作ることは事実上できなくなったと言うことね。

572:名無しさん@1周年
18/06/13 12:35:40.50 eSV5D10P0.net
マスコミの奴等はみんな大学に再就職してるだろ
だからマスコミは大学改革を口にしないんだよ

573:名無しさん@1周年
18/06/13 12:35:45.80 +i4fesiH0.net
ロリコン退治をしつつ買春を合法化したい、それは誰ですか?K札です

574:名無しさん@1周年
18/06/13 12:35:46.50 ct+76cQp0.net
>>561
日本語わからないなら絡んでこなくていいよ

575:名無しさん@1周年
18/06/13 12:36:00.83 QhXnX6gZ0.net
>>200
2003年11月生まれの子どもは18歳になった時は未成年で
4ヶ月後の4月1日に成人ということになるんだと思う

576:名無しさん@1周年
18/06/13 12:36:03.75 2N4RC7sF0.net
当然犯罪者の名前でるよな

577:名無しさん@1周年
18/06/13 12:36:38.76 +i4fesiH0.net
結婚の権利を失わせるとか、悪法で合ってる

578:名無しさん@1周年
18/06/13 12:37:00.07 QRNi12Mc0.net
>>560
他人に要求する前に、
> どちらかといえば大人になる入学式ってイメージの人が多いんじゃね?
のソースを張ればwww
お前にとって、ソースって他人に要求するものであって、自分が提示する
ものじゃないのかなぁ?
お前って人間のクズだよなぁwwwwm9(^Д^)

579:名無しさん@1周年
18/06/13 12:37:06.84 Dr5sEKSe0.net
お酒は18歳から

580:名無しさん@1周年
18/06/13 12:37:25.63 GtoR92LZ0.net
年金年金騒いでるけど
そのうち生まれた瞬間から保険料の支払い義務が発生するようになるよ

581:名無しさん@1周年
18/06/13 12:37:29.46 wIWECRN20.net
>>520
18、19、20でまとめてやるんじゃね?^^;

582:名無しさん@1周年
18/06/13 12:37:29.67 llu/HVYf0.net
ログ読んでた


583:けど、刑罰関係無いのであれば、なんの変更もないんじゃね? 何の意味???まじでわかんね



584:名無しさん@1周年
18/06/13 12:37:34.41 slTVMITa0.net
インターネットで安倍が保守だって
デマが流れてるからだろう

585:名無しさん@1周年
18/06/13 12:37:40.54 BCe5TbgC0.net
こんなの徴兵制の前段階だろ。

586:名無しさん@1周年
18/06/13 12:37:59.02 HjMquNAL0.net
>>277
それは少年法民法と関係ない

587:名無しさん@1周年
18/06/13 12:38:00.54 eSV5D10P0.net
>>570
消費税でやるべきだよ年金は

588:名無しさん@1周年
18/06/13 12:38:09.76 gApQ8azj0.net
酒とタバコと競馬とパチンコはどうなるの?
18からok?

589:名無しさん@1周年
18/06/13 12:38:17.53 gkoUkTvm0.net
肩の部分がでかい変な服貸してる呉服屋、ざまーーーーーwwwww

590:名無しさん@1周年
18/06/13 12:38:35.15 nRlDqTFZ0.net
>>86
18とやるのは今でも問題ないぞ
無断で旅行とか家に泊めたりはヤバイが

591:名無しさん@1周年
18/06/13 12:38:52.10 Dr5sEKSe0.net
>>577
俺の時はパチンコ14歳からOKだったけどな

592:名無しさん@1周年
18/06/13 12:38:55.99 WXVYsocR0.net
バカ「18歳19歳が犯罪を犯しても少年法に守られないということだ」

【悲報】ねらー刑法と民法の違いがわからない

593:名無しさん@1周年
18/06/13 12:39:04.02 ct+76cQp0.net
>>577
酒タバコ競馬は20
パチンコは今でも18からOK

594:名無しさん@1周年
18/06/13 12:39:17.45 RaH42h8v0.net
一番は少年法の見直しだろ。10代でも厳しく。いじめも取り締まって逮捕しろ。

595:名無しさん@1周年
18/06/13 12:39:33.01 1NCq3vUM0.net
よく考えると18歳で成人式となると、受験シーズンの真っ只中に成人式やることになるんだよな

596:名無しさん@1周年
18/06/13 12:39:38.46 wIWECRN20.net
>>577
?だよ、それは20歳かららしいよw

597:名無しさん@1周年
18/06/13 12:40:11.76 PzDXSSbe0.net
>>568
ソースが貼れません
テキトーこいてました
という君の主張はよく解ったw

598:名無しさん@1周年
18/06/13 12:40:33.39 eQ8xMdYw0.net
>>509
女はいいんだよ
基本的に養うのは男でしょ
結婚していける経済力があるかどうかだから

599:名無しさん@1周年
18/06/13 12:40:49.84 sOfmFemc0.net
選挙権も結婚可能年齢も成人年齢も男女ともに18歳に統一されて分かりやすくていいな

600:名無しさん@1周年
18/06/13 12:41:04.28 aM9/jDeT0.net
18歳にも親の同意なしに壷を売れるってことですか?

601:名無しさん@1周年
18/06/13 12:41:24.98 JFyx9gTM0.net
今は変更されたけど生まれたところの自治体が、翌年度20歳になる人を対象に1月に成人式をしていて
引っ越した先は20歳になる年度の成人の日に成人式をしていて2度成人式の案内が来た
逆の引っ越しだと一度も成人式には出られないパターンもあった筈

602:名無しさん@1周年
18/06/13 12:41:33.78 KeNYyhWl0.net
>>1
     財ム省  「国民年金もヨロ・・・w」

603:名無しさん@1周年
18/06/13 12:41:44.89 +i4fesiH0.net
結婚年齢さへ騙されて、騙された事すら理解不可能なのに
ローンや様々な契約行為も、騙された事すら理解不可能だよ
騙しても法律上の罪に問われない騙しかたが可能

604:名無しさん@1周年
18/06/13 12:41:52.53 UDL4nGKp0.net
犯罪者を守るための法律はそのままwww
増税はすぐに決めるくせに こんなときまで アホ政治家はとことん屑だなwww

605:名無しさん@1周年
18/06/13 12:41:58.30 RfyldcUgO.net
>>381
30過ぎても伸びるよ

606:名無しさん@1周年
18/06/13 12:42:36.55 +i4fesiH0.net
契約した側が悪いと言われて信じると思う

607:名無しさん@1周年
18/06/13 12:42:37.58 PJ9B6JyL0.net
>>50
20でも死ぬやついるのに

608:名無しさん@1周年
18/06/13 12:42:53.64 /zVqMi2/0.net
アホな大学生がこれで減るだろう
人は自分が大人になるべき年齢になったと認識してから大人になる

609:名無しさん@1周年
18/06/13 12:42:56.94 PFUUb7RS0.net
>>572
携帯のローン契約とか
18歳でも借金させやすくなる

610:名無しさん@1周年
18/06/13 12:43:12.58 rciN/ogM0.net
その2020年4月以降18歳成人に当たる子って、センター試験廃止後間もないし
いろいろ激変過ぎて 散々な生まれ年じゃね?

611:名無しさん@1周年
18/06/13 12:43:28.33 rzA63Y730.net
>>2
ただの選挙対策として極めて効果がデカイ選挙対策。

612:名無しさん@1周年
18/06/13 12:43:39.06 +i4fesiH0.net
クーリングオフとか解約制度があっても、その権利を使えないと思う
そもそも解約制度を知らないのが未成年

613:名無しさん@1周年
18/06/13 12:43:42.19 PP7FP+cs0.net
>>535
やっと子供も守られるようになったし、昔は法律が出来てなかったり取り締まり対象じゃなくて黙認されてたからね。昔は子供は親の所有物、飲酒運転OK、ロリコンがやりたい放題

614:名無しさん@1周年
18/06/13 12:43:43.80 RfyldcUgO.net
>>416
妊娠可能期間は平等じゃないのに?

615:名無しさん@1周年
18/06/13 12:43:52.69 UDL4nGKp0.net
>>365
子供はアルコール分解能力低いから。個々に違うから 全体が出来るようになる年齢。

616:名無しさん@1周年
18/06/13 12:43:58.75 kdIuQclQ0.net
基本なんら変わらんよ
要するに投票権だけが目的らしいよ

617:名無しさん@1周年
18/06/13 12:44:02.86 +i4fesiH0.net
相談する相手もいなければ、大人も未成年に冷たい

618:名無しさん@1周年
18/06/13 12:44:18.37 iZSlKjxw0.net
税金を早めに徴収したいだけの法律に見えるんだが違うのか?

619:名無しさん@1周年
18/06/13 12:44:19.82 wIWECRN20.net
>>582
パチンコ20歳って言ってたけど、NHKのミスか?

620:名無しさん@1周年
18/06/13 12:44:34.94 ct+76cQp0.net
もう成人式なんて各自治体が主催するんじゃなくて七五三みたいに各家庭でやるようにしろよ

621:名無しさん@1周年
18/06/13 12:44:56.25 eQ8xMdYw0.net
若者の投票権はどこに向かうのか

622:名無しさん@1周年
18/06/13 12:45:08.85 RfyldcUgO.net
>>387
ローンやクレカを親の同意なしに契約可能になった
つまりその業界への忖託

623:名無しさん@1周年
18/06/13 12:45:34.11 +i4fesiH0.net
無政府状態への移項期間中だな

624:名無しさん@1周年
18/06/13 12:45:37.08 9Tik0AuH0.net
大卒に合わせて22歳でいいのに

625:名無しさん@1周年
18/06/13 12:45:41.55 vRhmPki+0.net
よし決めた
2021年に16歳の美少女と
結婚する

626:名無しさん@1周年
18/06/13 12:45:48.01 ct+76cQp0.net
>>608
ホントにそう言ってたならミスだな

627:名無しさん@1周年
18/06/13 12:45:55.93 WehKmcSJ0.net
>>565
うん。成人するのは2022年4月1日
>>200は「成人式」がいつになるかってこと

628:名無しさん@1周年
18/06/13 12:46:28.13 wIWECRN20.net
子供成人狙ったローンクレカ被害が増えそうだな。

629:名無しさん@1周年
18/06/13 12:46:29.80 QRNi12Mc0.net
>>586
他人にはソースを要求したけど、自分に要求を返されたら
屁理屈をこねて逃げるというお前の人間のクズぶりは
良く分かったよwwwwm9(^Д^)

630:名無しさん@1周年
18/06/13 12:46:35.08 cDlZjHeF0.net
>>1
まぁこれ自体はどうでもいいけど
18で線引きするなら最後まで徹底しろよなぁ
18未満は単独行動を禁止しろよ
事があってから「子供だから責任は取らない」なんて都合の良い運用すんな

631:名無しさん@1周年
18/06/13 12:46:37.45 eSV5D10P0.net
>>599
昔は神風特攻隊で死ぬのを強制された時代もある
それに比べたら今の若者は天国だよ

632:名無しさん@1周年
18/06/13 12:46:59.94 eQ8xMdYw0.net
>>613
確かに
大卒義務化したほうが民度あがるだろうし

633:名無しさん@1周年
18/06/13 12:47:05.42 uEtM8sMD0.net
これ良い感じだな
働きに出る前の高卒の子に新車リース契約させるとか狙えそうだな

634:名無しさん@1周年
18/06/13 12:47:28.71 5U8qDnD90.net
>>604
18歳が肉体的にNGで20がOKのソースが無いようだが、どっちにしろ健康面だけの問題なら法律で禁止する必要は無いよな?
18歳は成人なんだから、自己管理も自己責任だし

635:名無しさん@1周年
18/06/13 12:47:41.48 HjMquNAL0.net
>>566
それは少年法民法と関係ない

636:名無しさん@1周年
18/06/13 12:48:03.78 sOfmFemc0.net
国民年金を18歳から払わせようという布石だな

637:名無しさん@1周年
18/06/13 12:48:09.40 +i4fesiH0.net
大人に騙された事を認められないし、無知だったと認めたくないものな
未成年は誰でもプライドがすごく高いから、

638:名無しさん@1周年
18/06/13 12:48:18.96 /VdjdENS0.net
>>572
憲法改正をやって18歳からの徴兵制度をやりたいからです
18歳からやるのに、それを決める国民投票に18歳を参加させてないと不味いからです

639:名無しさん@1周年
18/06/13 12:48:43.72 +i4fesiH0.net
未成年のプライドを利用して泣き寝入りさせる悪人は多いと思う

640:名無しさん@1周年
18/06/13 12:48:52.30 PFUUb7RS0.net
>>617
実際は同年齢の半分ぐらいは16歳から働いてる子もいるから
結構な数のコドモ成人がいるんだよな

641:名無しさん@1周年
18/06/13 12:49:15.59 25giK4vs0.net
あらゆる権利が付帯しないと違憲になる

642:名無しさん@1周年
18/06/13 12:49:26.71 hqQA7ELi0.net
ニュースの小山ももう少し待っていれば

643:名無しさん@1周年
18/06/13 12:49:27.36 v9HuL5HN0.net
高校入学歳になった時点で成人扱いでいい

644:名無しさん@1周年
18/06/13 12:49:34.19 I4/ulOlz0.net
>>2
少年法適用されない

645:名無しさん@1周年
18/06/13 12:49:40.96 eSV5D10P0.net
徴兵制は素晴らしい
何故日本はやらんのか
戦後日本の若者が腑抜けになった原因は徴兵制をやめたからだよ

646:名無しさん@1周年
18/06/13 12:49:41.50 UaLK91bt0.net
>>300
>>1
成人年齢を20歳から18歳に引き下げる
⇒賛成!歓迎する。
女性が結婚できる年齢を16歳から18歳に引き上げ
⇒反対、義務教育終了の15歳から女子は認められるべき
男は、まだまだお子様で、扶養能力無いから18歳に据え置き
公営のギャンブルは変更なしの20歳未満は禁止
⇒反対、解禁するべきです。
ローンやクレジットカード高等教育終了の18歳から認めてるから
法的には立派な成人なんだし18歳で認める。
親などの同意なしにローンやクレジットカードの契約を行う
⇒賛成、結婚も出来るのに必要な経済契約できないと不便。
飲酒は20歳未満は禁止のまま
⇒若い人の健康を考えると賛成。可能なら22歳まで禁止が良い。
喫煙は20歳未満は禁止のまま
⇒賛成、若い人や周りの他人の健康を考えると、
もっと強く規制して葉巻・紙巻たばこは26歳以上にする。
電子タバコは現行の20歳未満は禁止で良いが・・・
有効期間が10年のパスポートの取得
⇒反対、パスポートの写真が18歳と28歳では大違い
27歳までは3年毎の更新を義務付ける
日本と外国の両方の国籍を持っている人の国籍選択
⇒賛成、20歳では結婚が出来るのに必要な国籍確定出来ないから。
性同一性障害の人の性別変更の申し立てなどは18歳から可能
⇒反対、2次性徴・思春期の始まる前に、治療を開始する必要がある
女子は思春期が早いので8歳から性別変更可能にするべき
18歳では男の体に骨格が完成してしまい手遅れ
医師や公認会計士、司法書士などの資格を得られる年齢も18歳
⇒賛成、運転免許試験同様、国家試験がその能力を担保しているから

647:名無しさん@1周年
18/06/13 12:49:57.05 UDL4nGKp0.net
>>623
すまんが おれば医者じゃない。そんなこと言っていたらどの法律もそういう理論になるから無意味だと思うぞ。

648:名無しさん@1周年
18/06/13 12:50:56.99 +i4fesiH0.net
18才だとローンやクレカで騙されても被害届も出せないから問題ありすぎ
18才でローンやクレカを契約した事を叱責されて怒られて被害届を受理されない

649:名無しさん@1周年
18/06/13 12:51:25.28 QVl6Es+80.net
酒は成人するまで飲んではいけませんって書いてある公共施設が一斉に問題になるな

650:名無しさん@1周年
18/06/13 12:51:47.21 YDSq8khQ0.net
>>535
交通事故死も毎年1万人突破していたものな 今は三分の


651:黷ノなった



652:名無しさん@1周年
18/06/13 12:52:05.68 +i4fesiH0.net
人擬きは暇じゃないから面倒なローンやクレカ被害は相手にしない
契約した18才が悪いだけ。大人は冷たい

653:名無しさん@1周年
18/06/13 12:52:10.64 ct+76cQp0.net
>>638
施行までかなり時間あるから充分対処できるでしょ

654:名無しさん@1周年
18/06/13 12:52:39.71 v4UszViH0.net
もっと早く成立してたらジャニの小山は
助かったのに、運がなかったなw

655:名無しさん@1周年
18/06/13 12:53:00.36 ct+76cQp0.net
>>642
関係ありまへん

656:名無しさん@1周年
18/06/13 12:53:16.00 75nb7dPG0.net
>>558
2022年4月からだよ

657:名無しさん@1周年
18/06/13 12:53:27.68 73jLH9xH0.net
自民党てほんと左翼リベラル

658:名無しさん@1周年
18/06/13 12:54:13.17 3XENsVHtO.net
結局都合のいい部分だけ成人扱いしていくわけか

659:名無しさん@1周年
18/06/13 12:54:24.17 a5md8kmy0.net
(´・ω・`)「そもそもなんで国 (国有地) を売り始めたんですか?」
(*´∀`*)ノ「国の金がなくなったから。」
            
アジェンデ大統領による社会主義政策により
産業の国有化が進めれたことに反発した軍部及び保守派は、
アメリカ(ニクソン政権)のCIAから、
資金と軍事支援を得てクーデターを断行した。
URLリンク(www.y-history.net)
新自由主義による経済政策
この民営化と外国資本の流入は
一時的な経済の活況を見せ、
「チリの奇跡」と言われるたが、
この経済政策は
新自由主義経済を主張するアメリカのシカゴ大学の
ミルトン=フリードマンの下で訓練を受けた
「シカゴ・ボーイズ」という経済学者たちが、
アメリカ政府の意を受けて行ったものであった。
また、この改革は労働市場の自由化と
労働組合運動の破壊を通じて
短期雇用と流動化を強制していった。
結果的に、貧富の差が拡大し、
1980年代には停滞に逆戻りしてしまった。
URLリンク(www.y-history.net)
こうして「新自由主義」経済学者として育成された「シカゴ・ボーイズ」 の政策に従って、
ピノチェトは、組合交渉権を違法として実質上労働組合を解体し、国営企業を売却し民営化し、
財産や営業利益に対する税金を撤廃するなどの規制緩和を行い、
年金制度の民営化を行い、保護貿易を撤廃することで貿易の自由化を強行し、
外国からの 直接投資を招き寄せたのだ。
水産物や森林資源などが民間に開放され、
先住民の抵抗も虚 しく、乱獲や乱伐されるに任せてしまう。
イラクの基幹資源の石油が残されたように、
チリの場合も、銅の収益が独占的に国家の収益として残され、
国家運営の資金とされ、国家 指導者の懐を潤すことになるのだ。
これによって一時的に財政黒字が齎され、チリは好景 気となった。
こうしてチリの国家経済は潤い、「チリの奇跡」と騒がれたのだが、
これはま さに一過性のもので、数年の内に対外債務が
国家を破綻に追い込むほど拡大してしまって いた。
実は、この「チリの奇跡」というフレーズはフリードマン自身の考案で、
これによ って「新自由主義」が売り込まれていったのだった。
ピノチェトは、シカゴ・ボーイズのアドヴァイス通り、
国営銀行を安く売却し、銀行は 海外の投機家達の手に渡り、
彼らは買収した銀行から、製造企業を買い漁り、
その資産を 担保にして、さらに外国人投資家達に資金調達を行った。
URLリンク(pastport.jp)郵政・総務大臣の年表/event/M19YUuAggaA

660:名無しさん@1周年
18/06/13 12:54:37.27 a5md8kmy0.net
>本当の健康寿命は、男性82歳、女性85歳
>
>川口雅裕(かわぐち・まさひろ)
>1988年株式会社リクルートコスモス(現コスモスイニシア)入社。
>
>実は、まったく違う。
>
>健康寿命は、国民生活基礎調査において、
>「あなたは現在、健康上の問題で日常生活に何か影響がありますか」
>「あなたの現在の健康状態はいかがですか」という質問を行って、
>「日常生活に制限のない期間の平均」
>「自分が健康であると自覚している期間の平均」を算出し、
>年代別人口や生存率などを加味して導いた数値である。
>
>URLリンク(www.itmedia.co.jp)
小池百合子や、環状二号線の西松建設、
東芝を原発ビジネスに導いた佐々木元社長、
経済産業省の今井くんたちの好きな言葉、
「ダイバーシティ」(多様性)とは、何か。
これは表向きには、これまで労働市場に少なかった
女性、外国人、老人、障害者などを参入させること。
株屋の理想としては、
あらゆる人間を奴隷同然に働かせることができれば、
人件費を圧縮することができ、
配当金による利益が上がる。
また、役所やら政治ゴロにしても
これは願ったり叶ったりの状況であり、
税金を上げて、庶民からしぼり取ると同時に、
年金や、障害者への手当を減らすことができる。
この結果、
「年金百年安心プラン」が実現し、
ナマポ利権も、土建も安泰、
信者の心もつなぎとめることができる
池田せんせーマンセーというわけなんだよ。
                    

661:名無しさん@1周年
18/06/13 12:54:51.38 a5md8kmy0.net
政府は1974年に人口抑制政策を進めた

 同会議には斉藤邦吉・厚生相のほか、
岸信介・元首相や人口問題の識者が勢ぞろいしました。
作家の小松左京氏や画家の岡本太郎氏も講演しています。
 当時、大学院生だった私は3日間の会議をすべて傍聴して、
今でも当時の資料を保管しています。
ただ、講演した政府関係者や研究者の大半は亡くなってしまいました。
振り返ると当時の論調には隔世の感があります。
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
【年金の年表】↓
URLリンク(pastport.jp)年金の年表
内閣は田中角栄のときで、斎藤邦吉は宏池会。↓
                      
URLリンク(ja.wikipedia.org)

662:名無しさん@1周年
18/06/13 12:55:05.


663:99 ID:a5md8kmy0.net



664:名無しさん@1周年
18/06/13 12:55:10.34 s2efFpjA0.net
法的に成人は18歳。
お酒やたばこ、成人式は20歳から。
こうすれば何も問題ない。

665:名無しさん@1周年
18/06/13 12:55:24.06 eSV5D10P0.net
我々の時代は若者は大学なんかに行かないで働いたもんだ
中卒でもそれが普通の時代だったからな
大学に行ってる坊ちゃんが全学連とかアホな事をやってた

666:名無しさん@1周年
18/06/13 12:55:50.14 DsyKAxze0.net
もしかして
今年19歳の私は、成人式無し?

667:名無しさん@1周年
18/06/13 12:56:07.89 +i4fesiH0.net
16才と買春しても罪に問われず、結婚しなくてもよくなる

668:名無しさん@1周年
18/06/13 12:56:47.28 /4Utn8g90.net
タバコ屋はじめる

669:名無しさん@1周年
18/06/13 12:56:54.70 0ADyMXwT0.net
>>411
南〜無〜。

670:名無しさん@1周年
18/06/13 12:57:00.15 PzDXSSbe0.net
>>618
wikiによると
”日本国政府は、1948年(昭和23年)に公布・施行された祝日法により、「おとなになったことを自覚し、
みずから生きぬこうとする青年を祝いはげます」の趣旨のもと、翌1949年(昭和24年)から、
1月15日を成人の日として制定した”
これが大人への入学式じゃなく、子供からの卒業式と解釈できる君のセンスに脱帽だわ
もうレスできないからあとはテキトーに勝利宣言してくれ

671:名無しさん@1周年
18/06/13 12:57:02.43 WCrDb48j0.net
納税証明の取り方とか。

672:名無しさん@1周年
18/06/13 12:57:08.02 iToSpxxN0.net
>>28
対応が間に合わないから「ハタチ式」にします、みたいな無様な自治体が出るかも

673:名無しさん@1周年
18/06/13 12:57:29.42 5tN7hJba0.net
日大事件でハタチ過ぎてもまだまだ子供だってことが実証されたのに
みまもり委員会に見守られる成人なんて笑い話にもならんわ

674:名無しさん@1周年
18/06/13 12:58:47.95 HOT1rip80.net
「─土器運 百獣王(どきゅん れお)容疑者(19)が市内の路上で逮捕されました
 尚、土器運容疑者は『俺ぁ未成年だからよw年少でハクつけてやんぜw』等と意味不明な供述をしており
 反省の色も無いので実刑を受ける可能性が高いと専門家が─以上、網走からの中継でした」

675:名無しさん@1周年
18/06/13 13:00:09.46 hqQA7ELi0.net
成人式無くなるし着物業界ヤバイね

676:名無しさん@1周年
18/06/13 13:01:19.68


677:WehKmcSJ0.net



678:名無しさん@1周年
18/06/13 13:02:48.59 2nscdYBD0.net
え?引き上げじゃなくて18に引き下げ?

679:名無しさん@1周年
18/06/13 13:03:10.60 FuUqZ8ch0.net
>>1
民法とかどうでもいいから早く刑法の少年法を改正しろよ
社会的影響を考えたらこっちのほうが遥かに優先度高いだろ
糞政治家や役人は金のことしか考えんのな・・・

680:名無しさん@1周年
18/06/13 13:03:36.42 PkHa2JUv0.net
公明党のみなさん、おめでとうございますw

681:名無しさん@1周年
18/06/13 13:03:55.31 T6vjjY1S0.net
国民年金前倒しで国庫におさめられるね。やったね

682:名無しさん@1周年
18/06/13 13:04:04.12 enOt54RE0.net
酒とタバコも18から解禁になるのか?

683:名無しさん@1周年
18/06/13 13:04:14.29 5U8qDnD90.net
>>663
成人式はあくまで儀式だから20歳のままでいいでしょ
18歳の1月から3月なんて普通は受験やら入学式卒業式で忙しすぎる

684:名無しさん@1周年
18/06/13 13:04:39.85 Gu8T5Aol0.net
真面目な話、成人は30歳でいいと思う
18歳も20歳も、変わらず子ども

685:名無しさん@1周年
18/06/13 13:04:56.47 dwz7buCF0.net
未成年だからと顔も名前も出なかった18歳の犯罪者は
今後は公開されるようになるってことだよな?

686:名無しさん@1周年
18/06/13 13:05:01.62 rsokMD1E0.net
成人式がどんな感じになるか楽しみだ
18才の年明けに成人式出れるやつって・・・

687:名無しさん@1周年
18/06/13 13:06:20.90 9m+KAcFr0.net
どういうこと?
酒タバコOK
犯罪犯したら18で名前出るってことか?

688:名無しさん@1周年
18/06/13 13:06:23.63 T6vjjY1S0.net
定年もなくすようなこといってたし
一生国に税金むさぼり尽くされるな

689:名無しさん@1周年
18/06/13 13:07:18.81 NZLOoBxO0.net
18才と78才で結婚しても合法になったね
日本人のほとんどがロリコンだから日本国民には朗報でGood NEWSだね
TOKIOの山口さんも犯罪者にならずに済んだね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

299日前に更新/208 KB
担当:undef