【地震】専門家が警告 ..
[2ch|▼Menu]
346:名無しさん@13周年
18/05/29 19:50:14.06 p0nC+eVXQ
>>306
この地域の地震はなぜかみんな震源が浅いね。
それもあって被害が広範囲に及ばない。
被害が軽いから記憶に残らない。

347:名無しさん@1周年
18/05/29 19:49:34.20 xV6m+doX0.net
無能の専門家が何を言ってんの?
おまえら東北地震も当てなかったし南海トラフや他の地震も予見できない無能じゃねぇかよw

348:名無しさん@13周年
18/05/29 19:56:44.75 p0nC+eVXQ
東日本大震災なら、遠く離れた関東で
揺れが来る前にテレビ画面に警報を出すことは
技術的に可能だったかな。
実際に揺れ始める数秒か数十秒前に。

349:名無しさん@1周年
18/05/29 20:29:47.18 M6Ssspfd0.net
>>347
無能が何か言ってるw

350:名無しさん@1周年
18/05/29 20:36:49.83 J06Ep81K0.net
案外南海トラフ突然来たりしてw

351:名無しさん@1周年
18/05/29 20:50:38.23 yKb9X1lk0.net
YBCスタンドパックと缶詰と水は少しずつ消費しながらストックしてる。

352:名無しさん@13周年
18/05/30 00:41:22.37 RGfd9H/ev
食器棚の扉のガラスに飛散防止用の透明フィルムがうまく貼れないんだけど
何かコツでもあるのかな。大半の家具は固定したが、キッチンの天井が
一部階段と重なってて食器棚が固定できてない。
流しのそばのコップなんかも含めて割れたガラスの始末が
一番手間かかりそうだ。

353:名無しさん@1周年
18/05/30 01:50:23.33 1+CK/bJG0.net
長野県民だが昭和の頃は地震は1984年の
長野県西部地震しか経験なく、しかも
学校の校舎の窓ガラスがカタカタ揺れる
くらいだった。地震というのを経験したのは
平成に東京や名古屋に住んだ時だった。
その時は大都市は地震が起きやすい、それに
比べて長野県はなんて安全なんだwという
印象。その後郷里に帰ったが3・11以降
大きめの地震は5回も経験している。

354:名無しさん@13周年
18/05/30 15:26:01.36 ekm3QyQW7
>>1
周辺は有名な温泉地あるし、火山活動じゃね…?

355:名無しさん@13周年
18/05/31 00:37:46.62 9xP/YPQb9
>>353
松代群発地震は経験してない世代かw
親父の田舎なんで名前だけは良く覚えてる。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2221日前に更新/72 KB
担当:undef