【大阪】自転車に乗っ ..
[2ch|▼Menu]
386:名無しさん@1周年
18/05/22 21:48:38.77 w6H0j9x/0.net
自転車は交差点では押して歩くを義務化しろよ
信号無視、一時停止無視当たりまえ、法を守っている自転車でも左折レーン直進とか危ないわ

387:名無しさん@1周年
18/05/22 22:28:20.34 R9IZsowD0.net
左折の巻き込み事故なんて、何十年も前から問題だろうて。
サッサとセンサー義務付けろよ。

388:名無しさん@1周年
18/05/22 22:29:10.98 sd6XlvH+0.net
>>380
そうだな
軽微な違反でも免停
罰金を10倍にして全ての交差点に信号機をつける
信号は全ての歩車分離にする
このぐらいルールを変えないと事故は減らない

389:名無しさん@1周年
18/05/22 22:29:56.86 sd6XlvH+0.net
>>386
スレちがいだろキチガイ

390:名無しさん@1周年
18/05/22 22:39:23.25 g0nLXYS70.net
巻き込みっていうと車線左側にいた自転車って感じだけど、
今回は横断歩道にいたわけだろ。
そんなもん巻き込みっていうのか?
100%トラックが悪いだろ。

391:名無しさん@1周年
18/05/22 22:45:06.93 D9uWtVhH0.net
>>387ホントそだねー
あれやこれや技術進歩して
今なら後付けでもできそう
さっさとやるべき

392:名無しさん@1周年
18/05/22 22:46:16.96 hwMyzxxw0.net
>>331
運転は常に注意して行うんだよ
そこまで言わないといけないのか?

393:名無しさん@1周年
18/05/22 22:46:51.58 cuLZBpn70.net
ほんと小学生のうちは親が同伴しろよ!なにやってんだ!アメリカなら親権うばわれる事案だ

394:名無しさん@1周年
18/05/22 22:47:14.47 T8fXb1Dc0.net
>>55
なんだこのキチガイ

395:名無しさん@1周年
18/05/22 22:57:17.17 caALx+Fy0.net
>>394
相手にすんなって

396:名無しさん@1周年
18/05/22 23:03:06.95 n/ma0Gc90.net
交差点の巻き込みはともかく、事故の原因は車と自転車が同じ走行レーンを走らざるを得ないという道路行政の失敗にある

397:名無しさん@1周年
18/05/22 23:03:12.31 VKYznGqS0.net
>>329
そうでもない
>>354>>380
習慣が事故を起こしてるだけであって
ルール・システムでは防げる
>>372
離した結果が今の位置なのでは

398:名無しさん@1周年
18/05/22 23:06:22.96 n/ma0Gc90.net
>>386
歩行者や自転車に配慮できないなら免許返上すべき

399:名無しさん@1周年
18/05/22 23:42:53.94 EBc4ST7K0.net
冗談は顔だけにしろよ
URLリンク(i.imgur.com)

400:名無しさん@1周年
18/05/22 23:42:54.28 NpbuHrR30.net
とりあえず歩行信号と車は分離させること

401:名無しさん@1周年
18/05/22 23:50:31.65 2Kr7FwHK0.net
>>1
こういう時に虎とバスの技術・注意配分の能力差が出るんだな

402:名無しさん@1周年
18/05/23 00:08:19.54 GqSScLNT0.net
>>401
トレーラーも単体のトラックと比べて技量の差は大きい。
未経験の転職組が簡単にできる仕事ではない。
うちで牽引取得2カ月の31歳シングルマザーが
県道からバックで入るのに失敗して
3時間の通行止め起こして警官が誘導というのがあった。
今シングルマザーは佐川の個人下請けで宅配やっている。

403:名無しさん@1周年
18/05/23 00:14:38.47 +iOUSdPp0.net
まざぁwww

404:名無しさん@1周年
18/05/23 00:17:22.21 2Cz72zmF0.net
>>9
逆賊とはおまエラパヨクのような朝鮮反日テロリストのことを指す言葉
おまエラが使っていい言葉じゃないぞ

405:名無しさん@1周年
18/05/23 00:23:13.50 rPmSvC7K0.net
>>402
個人下請けって車は自前なの?

406:名無しさん@1周年
18/05/23 00:40:38.01 faJAL8Pq0.net
チャリンコも免許登録制にすればよい
誰も彼も乗れるからテキトー過ぎなだけ

407:名無しさん@1周年
18/05/23 00:47:07.84 2Cz72zmF0.net
>>73
トラックの殺人雲助がゴルフかw
世も末だな

408:名無しさん@1周年
18/05/23 00:51:51.47 fffAF2VY0.net
運ちゃんが、運子してる間に盗られたのか?

409:名無しさん@1周年
18/05/23 00:56:31.40 GIOBNTFD0.net
左後方での巻き込みか
これはもうトラックの運転席からは見えないんでねーの

410:名無しさん@1周年
18/05/23 00:58:59.41 IGvRynQR0.net
>>81
確実におまえの地域だけだな
てかおまえだけじゃねーのか?

411:名無しさん@1周年
18/05/23 01:00:13.83 4o90OCP00.net
気著万

412:名無しさん@1周年
18/05/23 01:08:06.19 y3TchqwH0.net
なぜ車のミラーには死角があるのか。
見映えが悪くてももっと複数の大きな
ミラーをつければ死角はかなり減る。
背後などはカメラ付きを義務化すべき。
すぐに法制化すれば出来るのにやらない
のは政府の怠慢や犯罪だと思う。

413:名無しさん@1周年
18/05/23 01:09:08.49 JAgZb8wX0.net
>>13
歩道を走るときは歩いて手押しか
徐行しなければならないだっけ
歩道で普通に乗ってちゃいけないんだよな確か

414:名無しさん@1周年
18/05/23 02:00:28.28 n7/s8Mol0.net
>>413
自転車可の歩道は良い
小学生や高齢者も歩道通行可

415:名無しさん@1周年
18/05/23 02:06:59.30 xHZHDfOz0.net
>>1
貴重な小3女児を殺害したこのトラックカスを死刑にしろ。

416:名無しさん@1周年
18/05/23 06:20:58.83 U0YlVVjj0.net
大型優先にしないとこの手の事故は減らない
小物が優先車に譲る、避けるのシステムは必要

417:名無しさん@1周年
18/05/23 07:33:00.48 2QH6J31l0.net
いい加減に自転車も免許制にすればいいのに
子供も乗っていい年齢制限すらない免許不要状態だからこうなる

418:名無しさん@1周年
18/05/23 08:11:52.95 izLuor930.net
>>416
は?
歩行者優先だろがボケナス

419:名無しさん@1周年
18/05/23 08:37:55.87 2QH6J31l0.net
>>236
>>215
>>214
やっぱり自転車にも年齢制限は要るよな
10歳未満の子どもに公道走行は危ない

420:名無しさん@1周年
18/05/23 08:43:08.54 2QH6J31l0.net
>>258
俺は小学校卒業まで自転車に乗れなかった
そのため小学校時代は自転車とは無縁で安全な生活を遅れた
小学校通学と近所の子どもの自宅へ遊ぶ時の徒歩以外は両親の車に乗ったり、父親のバイクで二人乗りして移動していた

421:名無しさん@1周年
18/05/23 08:53:05.95 2QH6J31l0.net
>>265
同感
年齢制限はあった方がいいよな
交通法規の授業も学校で5時間程度受けるようにするべき
義務教育に道交法を取り入れないのが不思議

422:名無しさん@1周年
18/05/23 10:24:27.34 vgETY7W50.net
>>380
ルールというか環境を歩行者や自転車不利にすればいいような?
アメリカでは歩行者や自転車用の信号では赤信号のほうがはるかに長く青信号の時間は殆どない
そうして歩行者や自転車側に道路では車優先だという意識を植え付けてる

423:名無しさん@1周年
18/05/23 10:27:38.22 vgETY7W50.net
>>238
>実際先進諸外国はこれやってる
>だから日本よりも歩行者の事故率は低い
それどこの国?
少なくともアメリカではないのは確か
アメリカでは歩行者の信号は青信号の間は殆どなく青信号になっても一瞬で赤に変わる

424:名無しさん@1周年
18/05/23 10:36:57.78 R573GQDz0.net
>>419
スピードだけは原付くらい出るけれど、右左折の信号のみかたも覚束無いような子供もいるしね。
簡単でもいいから免許制度にできないものか。

425:名無しさん@1周年
18/05/23 10:51:39.33 vfEAa/ld0.net
>>402
自分の勤める会社でもいましたわ。
25歳経験4か月の女が20トントレーラーで道を間違えて狭いT字路に入り込んで
右折でパニクってはまってしまい、
前進も後退もできない状態になって営業所にSOS電話w
主任と公休日の自分が新幹線とタクシーを乗り継いで駆けつけて、少しこすりながらも30分で復帰。
周囲はパトカー4台と10数人の警官、足止め食らった車や自転車や歩行者多数。
罵声もなく終わったがスマホで写真撮っている人がたくさんいたw

426:名無しさん@1周年
18/05/23 11:10:24.89 DrArIwMe0.net
>>1
これは可哀想
代わってあげたいよ

427:名無しさん@1周年
18/05/23 11:31:29.62 YeUcDumw0.net
>「前方の歩行者に気を取られ、左後方を確認しないで進行した」
前方に歩行者がいたから渡るのを待つんじゃなく、歩行者が近づく前に左折してしまえと急いで左後方確認が疎かになったんだろうな。

428:名無しさん@1周年
18/05/23 11:33:06.70 eA9UZ0Lb0.net
道路は基本車のモンなんだから仕方ない

429:名無しさん@1周年
18/05/23 12:43:59.23 cXcN0m2t0.net
>>13
おまえみたいな馬鹿がいるから多くの子供が死ぬんだよ。

430:名無しさん@1周年
18/05/23 12:54:06.16 CuWNstzd0.net
>>5
これは自殺しに巻き込まれたようなもんだろ。

431:名無しさん@1周年
18/05/23 13:00:05.64 nYfaDCmm0.net
女の子もトラックが自分にジリジリ近づいてるの気付けんかったんかな

432:名無しさん@1周年
18/05/23 13:02:10.32 nYfaDCmm0.net
>>342
いやいや小学生の頃ジョーズとか見たら海怖くて入れなかっただろ・・・
UFO特集見たら夜怖くてトイレ行けなかったし
チャッキーやジェイソンなんぞ見ようもんなら人気の無い場所がもう無理だった
視覚効果は小学生にとって最強の教材だよ
言い聞かせたり文字で教えたりなんて何の意味もない

433:名無しさん@1周年
18/05/23 13:02:19.39 lPMQC6xM0.net
>>413
普通に乗ってても徐行になってることもあるし
指定通行部分なら徐行じゃなくていい場合が多い

434:名無しさん@1周年
18/05/23 13:03:33.81 lPMQC6xM0.net
>>428
基本歩行者のものである

435:名無しさん@1周年
18/05/23 13:03:35.32 ZSf88YQW0.net
じゃー、右側通行にしましょうよ!

436:名無しさん@1周年
18/05/23 13:21:41.97 ZbCxj7PQ0.net
三角旗のポールじゃなくって目立つのぼりを立てて走らなきゃダメ
URLリンク(rimg.o-uccino.jp)

437:名無しさん@1周年
18/05/23 13:22:39.74 y3JChS1G0.net
自動車を安全にしすぎたのが悪い
事故れば即死するようにすれば安全運転するようになるだろ

438:名無しさん@1周年
18/05/23 13:24:37.44 nlQTNtCQ0.net
左サイドミラーに広角カメラ付けて車内モニターで映せばいいやん。

439:名無しさん@1周年
18/05/23 13:26:05.17 tDf4++Ql0.net
>>5
内輪差でクリティカルヒットされるわけか

440:名無しさん@1周年
18/05/23 13:30:40.95 dZoThlDz0.net
だから家庭でちゃんと教育しろとあれほど言ってるだろうに
信号しか見てないんだろ?左右確認を徹底しろ
子供の責任じゃない 親の責任だよ 親が殺した
トラックが殺したんだけど、親も殺した

441:名無しさん@1周年
18/05/23 13:30:48.09 oTI+Bdav0.net
日本が狭いせいで自転車レーン整備できずこうなる
警察官も歩道走ってるし日本異常だわ

442:名無しさん@1周年
18/05/23 13:33:35.00 1sS8rh/L0.net
学校で教わる交通ルールを遵守しているだけじゃダメだとは学校は教えてくれないのか
トラック運転手ましてや大阪
並大抵の注意じゃ生きてはいけない

443:名無しさん@1周年
18/05/23 13:37:04.37 ONYYs+7K0.net
>>5
小学校の授業でこういう映像をモザイク無しで見せるべきなんだよな
そうすれば誰も大型車の横に並んで走らなくなるし、
大型車が右左折中の横断歩道に突っ込んでくる馬鹿も減るだろ

444:名無しさん@1周年
18/05/23 13:47:50.00 9NdhJkzm0.net
>>324
徐行すればマルチタスクで考えられるようになるとでも思ってる白痴かな

445:名無しさん@1周年
18/05/23 13:49:46.99 4iUH+wye0.net
>>441
国土の狭さってよりそもそもの計画と設計の問題
でも広く作ろうとすると無駄だ!って活動家の皆様が頑張るので

446:名無しさん@1周年
18/05/23 13:49:59.40 9NdhJkzm0.net
>>353
意識が低いというより常々気を配っているからこそ限度に気付く事なんだけどな
むしろそんな事程度すら気付けなかったの?

447:名無しさん@1周年
18/05/23 14:08:36.52 Bv7p0SgV0.net
>>1
高知でも先日まったく同じ事故があったな。資材運んでるトラックの左折だった

448:名無しさん@1周年
18/05/23 14:26:53.51 cg/L/z840.net
豊崎なら梅田も近いチャリンカス地域。
親含めてそこら中の大人がチャリンカスだらけの地域で交通安全教育やら活動したところで3日でアホらしくなってチャリンカスに戻る

449:名無しさん@1周年
18/05/23 15:08:17.02 lmzgTNlc0.net
>>418
はいはい。
横断歩道にトラックが突っ込んできても歩行者禁止優先だ!と叫びながら渡って下さいね。

450:名無しさん@1周年
18/05/23 15:37:17.01 sd0mo4IF0.net
左舷優先で

451:名無しさん@1周年
18/05/23 15:41:39.30 izLuor930.net
歩行者妨害したら免停にすればいいのよ

452:名無しさん@1周年
18/05/23 15:46:35.43 lPMQC6xM0.net
警視庁「何?外国では横断歩道で歩行者が待ってたら必ず止まるだと?!やべえ 五輪までに猿どもにマナーたたきこまなきゃ!!」 [922080138]
スレリンク(poverty板)

453:名無しさん@1周年
18/05/23 18:40:15.52 /Jz/dT7q0.net
>>434
それ日本だけでない?
欧米も日本以外のアジアも車社会になって以降基本的に道路は車のものという感じになってると思う
これはルールやマナーを実態に即して変えていった世界と意地でも実態とは合わなくてもルールやマナーを変えようとしない日本の違いだと思う
そもそも日本は守ることが難しい或いは不可能なルールでも守らないといけないと考える一方海外はルールは誰しも簡単に守れるようにしないと無意味と考える
>>441
>>445
日本の道路が狭いのは江戸時代にわざと道を狭く曲がりくねった形に変えたから
それをずっと引き摺り続けた結果

454:名無しさん@1周年
18/05/23 20:00:05.25 GSPrLosX0.net
>>453
??「他所は他所、日本は日本」
??「なぜ他所に合わせなければいけない?」

455:名無しさん@1周年
18/05/23 20:01:44.46 qm6yyFWH0.net
>>453
放射脳?

456:名無しさん@1周年
18/05/23 21:24:20.74 zn6KmDL80.net
あまりにもかわいそうだな・・・



トラックの運転手が

457:名無しさん@1周年
18/05/24 00:43:03.43 rq8ikBJH0.net
車を住宅街から追い出せ!

458:名無しさん@1周年
18/05/24 00:51:16.71 TNLapARz0.net
まあちゃんとドライバーが見てるか確認する事も大事だよ 死んだらどうしようもない

459:名無しさん@1周年
18/05/24 01:06:10.42 YXEa9nmd0.net
最悪最低の1966年生まれがやらかしたか!

460:名無しさん@1周年
18/05/24 02:23:25.74 eUo/vYbR0.net
左折しようとして子供が居るのを確認、ただ立っているだけで歩行者用信号は青、赤の方を待っているのだろう
ところが青側に友達発見、手を振り猛ダッシュ
胆冷やしました、大型では無理だった
子供の感覚、教育では無理だわ
自動運転も子供の衝動的行動は対応が難しいだろう

461:名無しさん@1周年
18/05/24 04:29:37.62 MTWoT2IV0.net
>>454
同じアジアで比べてもどこも車社会化するにあたって結局はルール・マナーの運用や考え方に対して車社会の先輩である欧米に合わせたか否かの違いだと思う
逆に考えたら何で日本は「道路は車のモノ」という考え方に変わらなかったのか?
そのために日本では例えば車対歩行者の事故で歩行者側に100%非があるような事故でも車側が一方的に悪くなることに
日本以外ならこのような場合車は一切免責どころか歩行者側(の遺族)に車の修理代とか車のドライバーが事故がなければ得られるはずの逸失利益を請求出来るとか

462:名無しさん@1周年
18/05/24 04:35:13.92 MTWoT2IV0.net
更に言うなら日本では歩行者や自転車のルールやマナーが無茶苦茶なのは「相手が車の場合何かあっても自分たちは罪に問われない」という意識があるからだと思う
こういう意識が生まれるのは歩行者や自転車が車側から責任を負わされることがないからだろうね

463:名無しさん@1周年
18/05/24 04:47:02.55 Ewaw6Qtc0.net
横断歩道や歩道進入で一時停止しない走る凶器・狂気の左折車というのがすべてといえるが
まるっきりスルーを決め込んで、指導もしなければ取り締まりもしない警察も同罪といえる
せめて週末くらいは、交差点と歩道に警官を置いて指導と取締りを徹底するがいい

464:名無しさん@13周年
18/05/24 04:56:51.84 S5o7s57Dp
>>44

大阪は死亡事故少ないんだな
逆に愛知は最悪
トンキンは運転ヘタの自損最悪地帯

465:名無しさん@1周年
18/05/24 05:04:46.21 houua9GH0.net
トラックみたいな凶器乗ってんだから左折はマジで慎重に確認とか思って乗ってるトラック野郎なんてほぼ皆無なんだろうな

466:名無しさん@1周年
18/05/24 05:37:32.64 xujD/O4K0.net
>>465
たまに大型ダンプに乗せられると死ぬほど慎重な運転になる
毎日毎日大型に乗ってるから漫然と左折するんじゃないの

467:名無しさん@1周年
18/05/24 05:53:34.87 wzRVXPnc0.net
>>238
横断歩道じゃない所を飛び出す年寄りが轢かれまくってるだろ

468:名無しさん@13周年
18/05/24 05:57:52.92 /7ljEXEgS
 未来ちゃんなのに。。。

469:名無しさん@1周年
18/05/24 05:58:01.55 wzRVXPnc0.net
死角で見えない所がある車が販売されてる事がおかしい
自動で停止するようにしないと巻き込み事故は無くならない

470:名無しさん@1周年
18/05/24 06:05:54.76 lsTJK0Xq0.net
>>1
まつらいさん・・・(´;ω;`)

471:名無しさん@1周年
18/05/24 06:35:17.38 qozeEo9N0.net
>>264
信号機は警察官と同じ権力持ってんだけど
公務執行妨害繰り返すつもりか?

472:名無しさん@13周年
18/05/24 06:39:04.41 KrT0Ka44c
きちょまん・・・・・・
う〜ん、注意しないとな

473:名無しさん@1周年
18/05/24 06:38:40.47 qozeEo9N0.net
>>462
いや命取られるし。死んだら責任なんか関係ないだろ。

474:名無しさん@1周年
18/05/24 06:39:57.56 qozeEo9N0.net
>>445
国土は広い。用地買収が難しいだけ
道路に隣接する家潰せば道路は広くなる

475:名無しさん@1周年
18/05/24 06:48:18.12 aBdCv4zc0.net
>>89
ほんま、大阪は外歩くの命がけやで
何度も歩いてるだけでひき殺されそうになった。横断歩道も車がこっちの身体ギリギリまでつっこんでくるし、歩道でるのに一旦停止しないから、歩くにも恐怖心がすごい

476:名無しさん@1周年
18/05/24 06:50:49.47 qOGSqlEJ0.net
左折だから高低差で完全に死角だな
車が止まってくれると思っていっちゃたんだろうが青信号でもトラックとか大型車の時は気を付けたほうがいい
俺の親も左折者に引かれたことがある

477:名無しさん@1周年
18/05/24 06:52:59.70 iCH7gzYh0.net
いつまでもなくならんよこの手の事故は
ちゃんと道路計画して作ってこなかった結果

478:名無しさん@1周年
18/05/24 06:53:43.39 rhXXY/+d0.net
大通りで自転車を使わせる馬鹿親に育てられる大阪の女児なぞ、ろくな大人にならんだろ
むしろ、馬鹿女児のおかげで、人生台無しなった家族もち働き盛りの運転手さんが気の毒だし、社会の損失だと思う

479:名無しさん@1周年
18/05/24 06:55:37.45 aBdCv4zc0.net
>>478
ママチャリ天国やから、貧乏人の街大阪は

480:名無しさん@1周年
18/05/24 06:57:31.78 ATrf/x8X0.net
小3って適齢期の子がこんな目にあって悲しい

481:名無しさん@1周年
18/05/24 07:04:54.98 5vPpe5Sm0.net
>>476
大型車に安全窓がなかった時代は、しょっちゅう左折時の巻き込み事故が発生してた。
横断歩道は手を上げて、黄色い旗を持ってというのも、左折時に死角にはまり込むから。
昭和50年代半ばまでに小学生だった人には、自分の学校や近隣の学校での重傷や死亡を伴う交通事故を見聞き
したことがない人はいないであろうというレベル。
あと、今でもいるが、横断歩道で前方車両が歩行者のために停止してるのに後ろから追い抜いて突っ込むバカ。
…あと、安全窓を「車上荒しに遭うから」と塞ぐバカ。

482:名無しさん@1周年
18/05/24 07:49:52.22 kqS7BC2T0.net
>>481
>あと、安全窓を「車上荒しに遭うから」と塞ぐバカ。
あれマジックガラスにして外からは車内が見えないが車内から外部は見えるようにしたらいいんでは?

483:名無しさん@1周年
18/05/24 08:06:33.45 qozeEo9N0.net
>>475
大阪ってパトカーまみれで堂々とした交通違反はできないはずだが
具体的には、信号無視、踏切前一旦停止あたり
路上駐車は委託業者が巡回してる

484:名無しさん@1周年
18/05/24 08:08:11.59 qozeEo9N0.net
>>482
カメラで車外全体を映した方が安いんじゃないか

485:名無しさん@1周年
18/05/24 08:10:29.53 qozeEo9N0.net
>>476
ブレーキ踏んでも慣性である程度突っ込んで来る
小学生はともかく運転免許持ってる奴らにすら
慣性の概念が理解されないのはなんでだろうな

486:名無しさん@1周年
18/05/24 08:16:21.26 abxZfpoG0.net
>>481
信号のない横断歩道で停止して歩行者を渡らせると怒るキチガイ馬鹿がいるんだよな
そいつら交差点で曲がるときも歩行者や自転車が渡ろうとしてるのに減速しないから逆に歩行者や自転車が停止するというおかしなことが起きてる

487:名無しさん@1周年
18/05/24 09:05:11.67 5vPpe5Sm0.net
>>484
これからは、特に大型車両はモニターを使って今までカバーしきれなかった死角まで完全にカバーするミラーレスカーの時代になるでしょうね。

488:名無しさん@1周年
18/05/24 09:10:43.61 HSDXztZN0.net
>>471
その警察官と同じ権力ももっと頭が良くならないかね?
信号機をインテリジェントにして渋滞をなくそう
URLリンク(blogs.itmedia.co.jp)

489:名無しさん@1周年
18/05/24 09:14:02.40 5vPpe5Sm0.net
>>486
通学時間帯にスクールゾーンでやる池沼は、一斉取り締まりの対象に出来ないものでしょうか。

490:名無しさん@1周年
18/05/24 11:11:17.85 mEWDEBfC0.net
>>477
>ちゃんと道路計画して作ってこなかった結果
それなのに自転車は車道を走れはほんと理解に苦しむ
そもそも警察が狭すぎる道路のせいで徹底出来てないのになあ
無謀運転する学生の自転車とぶつかって老人が数人死んだからって、
せめて自転車専用レーンを設置できる道幅のある道路限定にしろよ
実家近くの駅に繋がる線路脇の道は左右に自転車がいると横幅のある外車は通れない狭さw

491:名無しさん@1周年
18/05/24 14:14:38.56 hOsUd//l0.net
あんまり厳しくしてたら
車乗るやついなるなるぞ

492:名無しさん@1周年
18/05/24 14:53:11.80 Q0lEJlCk0.net
不要不急の外出は控えればいいんだよ

493:名無しさん@1周年
18/05/24 15:08:01.65 ZziDHFwv0.net
>>491
まったくだ
荷物を運んでくれるトラックがなければ社会は回らないから
数億回に一回程度のこういう犠牲は仕方ないだろ
嫌なら子供は親の監督なしでは自転車に乗るのを禁止すればいい

494:名無しさん@1周年
18/05/24 15:57:02.21 8RmYCHk10.net
>>1
こういうトラックカスが歩行者にも加害したりするんだよな。
自殺するか死刑になれトラックカス!
さっさと自動運転にするべきだな。
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
自動車業界の重鎮ら、明言「人間の自動車運転は禁止される」
スレリンク(car板)
・自動車業界で長きにわたり幹部を務めてきたボブ・ラッツ氏は、自家用車の歴史が終わる日は近いと語った。
・大規模な自動運転車による交通網が、現在の自動車に取って代わるだろう。
・自動車の歴史は、今後20年で幕を閉じる可能性がある。
(中略)
「そして今、自動車の時代は終わりに近付いている。移動手段は標準化されたモジュールに置き換えられるだろう。最終的には、運転手が指示をする必要のない、完全に自動化されたモジュールになるだろう」
これは、我々にダッジ・バイパーをもたらしてくれた男の事実上の降伏宣言だ。
そしてラッツ氏は、誰よりもこの変化が早く起こると考えている。
なぜなら自動運転は、人間という危険なドライバーを排除することで、基本的に交通事故死をゼロにするからだ。
20年後にはもはや、我々は自ら(自動車を)運転することを許されないだろう。
テスラの最高経営責任者 イーロン・マスク
『人々は人間が運転する自動車を禁止し、違法化するだろう。なぜなら自動車は危険すぎるから。』
URLリンク(jp.techcrunch.com)
「将来、人間が自動車を運転することは違法になるだろう」
URLリンク(elongeek.hatenablog.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ちなみに自動車運転手及び同乗者の年間死者数は1200人以上!
横断歩道でこのような子供殺しをしてしまうようなトラックカスは他のドライバーにとっても癌であり敵だ。

495:名無しさん@1周年
18/05/24 16:02:39.20 r5h0zheL0.net
大阪で車に乗っているのは全員基地害だと思いなさい。
一時停止とか絶対守らないから、歩行者のほうが気を付けるしかない。

496:名無しさん@1周年
18/05/24 16:27:25.37 ZYJaumpx0.net
>>494
こんなとこにもチャリカス登場か

497:名無しさん@1周年
18/05/24 16:34:14.14 eelvoZtY0.net
愛媛県で起こった同じ事故で、交通量の多い交差点が歩車分離式になった

498:名無しさん@1周年
18/05/24 17:20:37.40 HcAnEpK10.net
自転車は自転車用の一時停止のペイントあったら止まれよ

499:名無しさん@1周年
18/05/24 17:24:03.07 m25dsx5n0.net
マジで自転車も免許制にした方がいいだろ
こっちが何もしなくても車の方が勝手に避けてくれると信じ切ってるとんでもない走行するバカ多すぎ

500:名無しさん@1周年
18/05/24 17:25:17.09 FwdBlUN40.net
未来の未来が奪われるとは・・・
合掌。

501:名無しさん@1周年
18/05/24 17:27:30.38 1wFOJ9qT0.net
小3くらいじゃ死んだことに気付いてなさそうだな

502:名無しさん@1周年
18/05/24 17:29:06.78 4wg8hOUz0.net
>>81 右見て左見て手を上げてよりずっと良いね。

503:名無しさん@1周年
18/05/24 17:30:51.55 ifLdm+ls0.net
あーきちょまんがー

504:名無しさん@1周年
18/05/24 17:50:25.42 Yg3mfeqX0.net
商店街の歩行者天国も、軽車両である自転車は押して通らなければならない

505:名無しさん@1周年
18/05/24 17:56:41.89 uSLAwrYc0.net
>>5
前輪接触で転倒させてからの後輪で止め刺すわけか

506:名無しさん@1周年
18/05/24 21:24:47.37 h54TJQCE0.net
>>493
回らなくて結構だ

507:名無しさん@1周年
18/05/24 21:47:31.30 Mbyzg/GO0.net
車カスの自己正当化は子供が死んでも変わらないな

508:名無しさん@1周年
18/05/24 21:52:53.53 K9oHNG0j0.net
>>506
スーパーから物がなくなるぞ

509:名無しさん@1周年
18/05/25 07:55:08.92 AMYMbF5G0.net
>>508
いや市街地は中型車で運搬すればいい

510:名無しさん@1周年
18/05/25 10:08:59.50 tOsmY9p/0.net
トラックの運ちゃんも配慮ないよな
みえねーからしゃーねーやろじゃないよ
メーカーもガンダムみたいな全方位視角トラックつくれやトヨタ

511:名無しさん@1周年
18/05/25 13:15:26.07 xRucIJIi0.net
>>>509
いや・・・の意味がわからん

512:名無しさん@1周年
18/05/25 13:37:19.75 NKP0/3400.net
>>510
人の目だけでは信用できない
センサーで人を検知して減速、停止するシステムを
車に装備することを義務付けるべきだ

513:名無しさん@1周年
18/05/25 13:53:59.20 H1oMarAn0.net
URLリンク(encrypted-tbn1.gstatic.com)

514:名無しさん@1周年
18/05/25 17:30:20.10 e8cQloRH0.net
目指しろ

515:名無しさん@1周年
18/05/25 17:39:44.62 G/3M7ghDO.net
ポールあるだけで違うんじゃないの

516:名無しさん@1周年
18/05/25 17:53:34.09 nEfj9f/40.net
これいい加減なんとかならないの
自転車が歩行者用信号で渡るのはもう直し用がないから
自動車用と歩行者&自転車用信号に分けて
自動車用青の時は歩行者用赤にしとけよ

517:名無しさん@13周年
18/05/25 18:10:48.70 Y+p1tL5oI
>>386
> 法を守っている自転車でも左折レーン直進とか危ないわ

お前は免許返上しろ。

518:名無しさん@1周年
18/05/25 20:26:03.96 W5ulS2sd0.net
中卒、アサヒの傭車、DQN、子沢山、長期住宅ローン、発達障害
葛飾区新宿 田中運送の井上ガンバレ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2215日前に更新/128 KB
担当:undef