【お城】名古屋城の木 ..
[2ch|▼Menu]
306:名無しさん@1周年
18/05/16 23:41:45.30 0quX413C0.net
木造での復元がメインならエレベーターなしで観光客を城内に入れず、外から眺めさせるだけ
城内に入れて眺望を楽しませるとかなら鉄筋コンクリートでエレベーター付きの現在を踏襲するべし
木造で復元に決定した時点で、急な階段とかエレベーター無しの問題とか想定できたはずだし
なぜもっと議論しておかなかったのか?

307:名無しさん@1周年
18/05/16 23:43:18.07 ZYSVkSgR0.net
>>298
車いす用リフトは階段幅が合わない+傾斜に問題があってアウトだったんじゃ…
それで河村市長は未来の技術に期待するなんて曖昧なこと言ったんでしょ

308:名無しさん@1周年
18/05/16 23:44:55.96 EoPwe8Nc0.net
>>303
まあ衆愚政治の権化みたいな人(使っても居なかった名古屋弁を突然使い始めたり)
だから選挙は強いよね。
結局何を成したのかさっぱりわからんけどw

309:名無しさん@1周年
18/05/16 23:45:45.61 ZacrznWO0.net
>>305
そうだな、河村がこれを軍事施設として使う気ならその通りだ

310:名無しさん@1周年
18/05/16 23:46:15.18 o6YsAZGf0.net
400年もの間名古屋に鎮座してきた天守が、先の大戦では力なく米軍に焼かれてしまった。
これを元に戻そう、次なる400年も名古屋の象徴として復元するという事業は、そりゃもう
壮大で、これで名古屋の戦後もやっと終わる、崇高な行為だと思う。
一方でバリアフリー。これも上記と等しく崇高な理念である。
ここでひとつはっきりさせておきたい事は、バリアフリーの手法、設備はいろいろと
あり、常に進化してきたしこれからも進化していくだろう。この流れは変わらないし
変えてはいけない。その一方で、名古屋城跡の天守台に乗るべき建築物は、いろいろ
とある訳ではない、オンリーワンの400年間も鎮座していた「建物」以外にはないし、
将来進化もしない、だけどそこに価値が見いだされるような性格のもの、所謂文化財
である。
この2つの崇高なものを天秤にかけた時、建築されるべき天守像は自ずと決まるのでは
ないか。

311:名無しさん@1周年
18/05/16 23:47:17.17 ZYSVkSgR0.net
>>305
名古屋城は軍用施設として再建する?!

312:名無しさん@1周年
18/05/16 23:48:28.80 5plN40uq0.net
城の近くに同じ高さの展望台作れば良いよ
外に平仮名でなごやじょうって書いとこう

313:名無しさん@1周年
18/05/16 23:48:42.60 HByn/F/k0.net
どこかで線引きは必要だろ

314:名無しさん@1周年
18/05/16 23:50:00.15 jICeKIYz0.net
VRがあるじゃないか

315:名無しさん@1周年
18/05/16 23:50:41.22 K14Tcsle0.net
障害者のせいで折角の復元事業が台無しだな

316:名無しさん@1周年
18/05/16 23:51:04.50 PXZiptDa0.net
そもそもエレベーターだけがバリアフリーではないわな。
バリアフリーってもっと色々出来るわけで…エレベーターじゃなきゃだめという理由はない。

317:名無しさん@1周年
18/05/16 23:51:07.07 NnIbt95F0.net
いくら木造で復元しても、これが「文化財」なわけないだろ・・・
単なる「観光の目玉」に過ぎないわw

318:名無しさん@1周年
18/05/16 23:51:37.84 PXZiptDa0.net
>>317
普通に文化財ですが。

319:名無しさん@1周年
18/05/16 23:52:15.85 YDpEGDio0.net
>>315
大村あるあるだよ
名古屋のやること邪魔しがち

320:名無しさん@1周年
18/05/16 23:52:38.46 0quX413C0.net
どう考えても木造による完全復刻とエレベーター設置は両立しない
完全復刻を諦めて、内部の一部を鉄筋コンクリートにする等してエレベーター設置するしかないよ、不格好だけど
しょせん現代に建築する観光用の城なんだから
お年寄りや子供など体力の乏しい人も楽しめる施設にするべき

321:名無しさん@1周年
18/05/16 23:52:41.56 nAeb8BPM0.net
>>317
なるけど
レプリカでも指定されてるの山ほどあるよ

322:名無しさん@1周年
18/05/16 23:52:48.57 C5ueV9dy0.net
エレベーターを設けるのではなくお城そのものを上下させればいい。
高齢の見学者は地上で待っていればお城が地下に降りて水平移動で最上階にアクセスできる。
木造復元かつバリアフリーならこれしかなかろう。

323:名無しさん@1周年
18/05/16 23:53:05.13 bZblglCw0.net
エレベーターなんか付けたら復元じゃなくてただの現代アート城である意味も価値もない

324:名無しさん@1周年
18/05/16 23:53:20.59 YDpEGDio0.net
>>320
それだとわざわざ木造に建て替えの必要ないんだけど

325:名無しさん@1周年
18/05/16 23:53:50.06 PXZiptDa0.net
>>320
逆、エレベーターを諦めるほうが早いわボケ!

326:名無しさん@1周年
18/05/16 23:54:07.38 K14Tcsle0.net
>>320
年寄りや子供はチェアリフトで十分

327:名無しさん@1周年
18/05/16 23:54:30.60 PXZiptDa0.net
>>326
それも却下。
普通に担いでいけばいい

328:名無しさん@1周年
18/05/16 23:54:49.48 1f0i4qtf0.net
>>304
障害者団体が求めているのは
すべての車椅子利用者が使用
できるEV
ほぼ寝そべったような状態の人と
介助者が乗れないといけない
彼らの要求はかなり大きいEV

329:名無しさん@1周年
18/05/16 23:55:46.61 0quX413C0.net
>>318
文化財として建てるなら、良好な状態で保存するため
観光客を城内に立ち入らせるべきじゃないと思うが

330:名無しさん@1周年
18/05/16 23:55:48.68 NnIbt95F0.net
>>321
それは「天守」ではなく、城郭(堀や塀を含めた構築物と敷地全体)が文化財なんですよ。

331:名無しさん@1周年
18/05/16 23:56:18.30 2UqqJoVK0.net
天守閣を解体して市民の為の名古屋城址公園にすればいい

332:名無しさん@1周年
18/05/16 23:56:43.06 dirvZZ+v0.net
もう既に障害者を含めた有識者会議で散々議論して
内部エレベーター案も外部エレベーター案も却下されエレベーター無しが決定した
今から白紙に戻してエレベーター設置という選択肢は100%無い

333:名無しさん@1周年
18/05/16 23:56:49.97 K14Tcsle0.net
名古屋城検定の上級合格者しか入れないようにしよう

334:名無しさん@1周年
18/05/16 23:57:04.43 0quX413C0.net
>>324
老朽化とか耐震とかで問題なかったっけ?

335:名無しさん@1周年
18/05/16 23:58:09.81 hZPYiGjl0.net
障害者団体がおんぶして登ってあげれば?

336:名無しさん@1周年
18/05/16 23:58:18.70 0quX413C0.net
>>332
あらそなの?
多数決かなんかで決めたのかな

337:名無しさん@1周年
18/05/16 23:58:47.30 NK7H6X1q0.net
つけなくてもいいっていう障害者もいるだろう

338:名無しさん@1周年
18/05/16 23:58:49.08 ZYSVkSgR0.net
>>332
それは名古屋市の中だけででしょ
まだ県費出す愛知県との協議も国費出す文化庁との協議も終わってない段階

339:名無しさん@1周年
18/05/16 23:59:40.57 K14Tcsle0.net
>>332
そう願いたいものだが、変な政治圧力がかかって忖度されるかもしれない
着工されるまで油断できない

340:名無しさん@1周年
18/05/17 00:00:24.72 ZZ5HOq1O0.net
尾張の徳川宗春は好きだよ

341:名無しさん@1周年
18/05/17 00:01:02.04 UgmRcd160.net
>>336
有識者会議(名古屋市の中だけの会議)
名古屋城天守閣整備検討会議はまだ名古屋市だけの話で県との調整も国との調整もまだ

342:名無しさん@1周年
18/05/17 00:02:05.18 eSlCU/jw0.net
>>317
多分、そこまで金と魂はかけられないと思うが。
春日大社の「金地螺鈿毛抜形太刀」の複製
…人間国宝とそれに並ぶレベルの職人による合作
は見世物といえるかな?

そして、たとえ再現でもあのレベルなら納得だろう。

343:名無しさん@1周年
18/05/17 00:02:08.51 xUtZVOx40.net
>>308
名古屋市民や愛知県民バカにしすぎだろ
名古屋弁使っているかどうかで投票するか?
大村なんて、毎週祭りばっか行って、人気取りに必死だぞw
Twitter見てみ

344:名無しさん@1周年
18/05/17 00:02:35.31 7hTftg5E0.net
大村ごときが満足に両足あるのは差別だ
即刻切り落とせ

345:名無しさん@1周年
18/05/17 00:03:31.02 zGvavvNp0.net
>>341
どのみちエレベーター無しはほぼ確定だよ。それ以外選択肢はない。

346:名無しさん@1周年
18/05/17 00:04:17.71 KUSoZCQr0.net
大村さん ジブリもバリアフリーにすんの? ジブリファンが許さないでしょ
自分でハードル上げて首絞めるだけ

347:名無しさん@1周年
18/05/17 00:04:27.72 UgmRcd160.net
>>345
なぜ?外付けは?

348:名無しさん@1周年
18/05/17 00:04:34.94 dkd79G610.net
>>308
うちは減税で得したわ

349:名無しさん@1周年
18/05/17 00:05:01.25 zGvavvNp0.net
>>347
まだいってんのか。
もういいから調べてから出直してこい。
散々語り尽くしたことだ!

350:名無しさん@1周年
18/05/17 00:05:18.73 uC+dMN+j0.net
>>341
なるほど 名古屋の有識者間だけの結論か
復刻される勾配のキツい階段とかだと障害者の方ばかりか、
お年寄りや幼児、妊婦の方だって不便だし危ないよ
そういう想像力が働かなかったのかな

351:名無しさん@1周年
18/05/17 00:05:29.56 Huldv1AH0.net
図面が残る貴重な城の木造復元=建築後に文化財指定 がスタート地点。
木造で耐震や防火を完璧にしなくても許されるのは、文化財としての復元だから。
これを理解していないのが沸いてるな。消失前は国宝。天守は空襲で焼失したけど
隅櫓は3つ残ってる。使ってる木材は清洲城を解体したものだ。隅櫓といってもそこいらの
天守レベル。当然ながら重文。本丸御殿もそれに沿ったもの。全体で国宝再指定もある。
障碍者やお年寄りで、EV無の木造復元に賛成している声を取り上げてほしい。

352:名無しさん@1周年
18/05/17 00:05:33.01 mUVKvC5I0.net
この件で大村は名古屋の票は絶体絶命
ざまー

353:名無しさん@1周年
18/05/17 00:05:45.01 UgmRcd160.net
>>349
外観が〜とか駄々こねてるだけだし

354:名無しさん@1周年
18/05/17 00:06:30.92 zGvavvNp0.net
>>353
は?
外付けも城の設計が変わるだろうがボケ!

355:名無しさん@1周年
18/05/17 00:06:54.51 ulKCHKC90.net
障害者を締め出すなら低学歴や低額納税者、並びに女や外国人等も立ち入り禁止にするべきだわ
名古屋市は何がなんでも基本的人権を認めないという姿勢を世界にアピールして欲しいね

356:名無しさん@1周年
18/05/17 00:07:03.62 UgmRcd160.net
>>354
変わらんだろ、大阪城方式で1階まで

357:名無しさん@1周年
18/05/17 00:07:10.35 ZCj5Kqdq0.net
年寄りや幼児、妊婦が無理してまで来るところじゃないよ

358:名無しさん@1周年
18/05/17 00:08:14.29 Wybo0YaE0.net
木造復元名古屋城は公共施設ではない
尾張徳川の時代の建築芸術の復興だ
芸術は完璧さを追求してこそ人を感動させるに至る
名古屋城は完璧に木造復元してこそ人を感動させ永遠の価値を生む

359:名無しさん@1周年
18/05/17 00:08:17.17 zGvavvNp0.net
>>357
年寄りにはアシストスーツつけさせればok。

360:名無しさん@1周年
18/05/17 00:08:51.36 uC+dMN+j0.net
>>342
>春日大社の「金地螺鈿毛抜形太刀」の複製
見せるだけならいいけど
それを観光客に触らせたりするみたいなもんでしょ、名古屋城復元の件は

361:名無しさん@1周年
18/05/17 00:09:09.63 fN5CO1d50.net
>>1
このエレベーターを設置しては?
URLリンク(www.youtube.com)

362:名無しさん@1周年
18/05/17 00:09:41.11 DXqqgtnt0.net
外からタラップ的なもん張り出してアプローチするしかなかろうな
中は純和風の完全再現にしとけ

363:名無しさん@1周年
18/05/17 00:09:42.31 CvZslA+m0.net
>>351
本丸の文化庁が既存コンクリート城も文化財だと言い出したぞ
どうすんだ?

364:名無しさん@1周年
18/05/17 00:09:48.63 zGvavvNp0.net
そもそもバリアフリー≠エレベーターな。
ここを勘違いするバカ多過ぎ。

365:名無しさん@1周年
18/05/17 00:10:31.50 EsKpdhI90.net
復元天守ごときが現存天守を飛び越えて国宝指定なんかされるワケないだろ
レプリカがレストアされたオリジナルより価値があると思ってんのかよ

366:名無しさん@1周年
18/05/17 00:10:36.01 zGvavvNp0.net
>>363
名古屋城はそれはなり得ない。

367:名無しさん@1周年
18/05/17 00:11:44.55 Wybo0YaE0.net
>>355
名古屋城に観光にやって来た外国人観光客にアンケートしたところ、
9割以上が木造復元する名古屋城にエレベーターは必要ないと回答
豆な

368:名無しさん@1周年
18/05/17 00:11:47.61 O7kCD+iJ0.net
>>1
>障がい者の人権にかかわる問題
名古屋城の天守閣登れないと
死んでしまうの?
頭大丈夫か?

369:名無しさん@1周年
18/05/17 00:11:49.66 7hTftg5E0.net
映画やドラマがどんだけ天守閣内部のイメージ盛ってるかわからんやろなあ
だからエレベーター付けてでも見たい言うバカばかりだよ
登ったところでがっかりする姿が目に見えるわ

370:名無しさん@1周年
18/05/17 00:12:11.30 xuaqYGAa0.net
本当に創建当時のままに復元するのなら、
今みたいな千客万来というわけにはいかないだろ。
階段は狭いし各階に見るべき構造も少ないので、
内部の拝観は20人単位でガイドが先導して30分以内で回るとかにすべきだね。

371:名無しさん@1周年
18/05/17 00:12:34.54 uC+dMN+j0.net
>>351
>木造で耐震や防火を完璧にしなくても許されるのは、文化財としての復元だから。
これがマジなら基本的に観光客を内部に入れるべきじゃないと思うけどな
外から見せるだけ

372:名無しさん@1周年
18/05/17 00:12:36.14 LgrItDQj0.net
>>368
大丈夫なはずないだろw

373:名無しさん@1周年
18/05/17 00:12:53.59 ZCj5Kqdq0.net
将来文化財に指定されるかどうかは未来の人が決めること
現代人がどうこう言ったって仕方無い

374:名無しさん@1周年
18/05/17 00:12:58.77 zGvavvNp0.net
>>371
城はどこも入れるが。

375:名無しさん@1周年
18/05/17 00:12:59.72 Ys4uCFJH0.net
文句つけてる身体障害者をシャチホコで殴って知的障害者にしたらいい

376:名無しさん@1周年
18/05/17 00:14:25.79 UgmRcd160.net
昔の国宝名古屋城を知る人はもう80歳超えてる
こういうひとに、再現した名古屋城を見せてあげたくても階段は登れない
やっぱりエレベーターは必要なんじゃないかな、障害者のためとかじゃなくて

377:名無しさん@1周年
18/05/17 00:14:26.33 Ys4uCFJH0.net
そのうち車椅子が利用できないスキー場やアスレチックに文句つけそう

378:名無しさん@1周年
18/05/17 00:14:29.56 Lcc1+9dH0.net
強力さんを雇えばいいだけ
あほらし

379:名無しさん@1周年
18/05/17 00:14:54.45 I7rHwSRf0.net
登山やボルダリングにまでエレベータを付けそうな勢いだな。

380:名無しさん@1周年
18/05/17 00:15:07.48 xuaqYGAa0.net
>>342
それは「本物」が一般公開できないので、やむを得ない措置でよくある方法だろ。
その複製は国宝や文化財に指定されているのかね?

381:名無しさん@1周年
18/05/17 00:16:15.00 uwVqxw+10.net
昔エレベーターなんてなかったろ

382:名無しさん@1周年
18/05/17 00:16:29.95 Vai0E6h60.net
ルーブルにもサグラダファミリアにもエレベーターあるのに何甘えてんの?

383:名無しさん@1周年
18/05/17 00:16:40.41 ZCj5Kqdq0.net
>>375
既に頭も狂ってるよw
>>376
昔を知ってたら尚更がっかりだろ
西郷さんの銅像みたく「こんなんじゃない!」って言われるぞw

384:名無しさん@1周年
18/05/17 00:17:02.47 7hTftg5E0.net
爺「昔の天守閣にはエレベーターなんてなかった どこが再現なんじゃ」

385:名無しさん@1周年
18/05/17 00:17:21.03 uC+dMN+j0.net
>>370
そんな名古屋城でよければ建て直せばいいさ
俺は各階の展示物で歴史を学べて、天守閣の売店でお土産買えて、
ちょっと狭くて曇ってるけど、ガラス窓から眺望を楽しめる今の名古屋城のままでいいや

386:名無しさん@1周年
18/05/17 00:17:56.23 Ys4uCFJH0.net
インディジョーンズをリメイクするって言われて全部現代の科学で解決されたらファン切れるよな

387:名無しさん@1周年
18/05/17 00:18:00.46 qw/EXff00.net
そのうち女性団体が女性専用城を作れと言い出す

388:名無しさん@1周年
18/05/17 00:18:57.79 UgmRcd160.net
>>383
そんなこと言う人はそもそも見に来ないでしょ
エレベーター熱望してるのは障害者だけじゃなくて老人もいるってこと

389:名無しさん@1周年
18/05/17 00:18:58.29 O7kCD+iJ0.net
こうして「人権」という言葉を“大安売り”したが故に
「要求を通したい時に便利な言葉」
になりました。めでたしめでたし。

390:名無しさん@1周年
18/05/17 00:19:01.99 uC+dMN+j0.net
>>374
どこもかどうかは知らないけど
昔のままの犬山城とか、体力ない人はどうしてんだろね

391:名無しさん@1周年
18/05/17 00:19:38.52 ZCj5Kqdq0.net
>>386
映画とかドラマでも原作弄ると大抵不評だよな

392:名無しさん@1周年
18/05/17 00:19:49.77 xuaqYGAa0.net
>>385
このスレでは「そんな名古屋城」を復元しろの声が多数だぞ。

393:名無しさん@1周年
18/05/17 00:20:20.03 57yqjZTK0.net
>>330
いや城だけの話じゃなくて

394:名無しさん@1周年
18/05/17 00:21:02.93 JAusBAAz0.net
別に人権関係なくね
山にもエレベーター付けるのか?

395:名無しさん@1周年
18/05/17 00:21:10.07 7hTftg5E0.net
どうしてもエレベーター付き天守閣に登りたかったら羽柴誠三秀吉にでも建ててもらえ

396:名無しさん@1周年
18/05/17 00:21:15.01 /DU2jEwoO.net
その内
『俺たちだけが車椅子なのは差別だ!みんな車椅子で生活しろ!』
とまでエスカレートしたりして
あっそうすると健常者に甘えられなくなるから無しだな

397:名無しさん@1周年
18/05/17 00:21:23.22 v2yrGSp90.net
絵画を復元するときは色弱者に配慮してコントラストを上げるのか?
どこまでいくんだよこれ

398:名無しさん@1周年
18/05/17 00:21:32.15 a7gPgDw5O.net
障害者よりたぶん老人だよ
うちらでも階段昇るの疲れるから

399:名無しさん@1周年
18/05/17 00:22:28.74 g8zDpy0q0.net
見栄はりだなぁ
今ある文化財を大切にしたらいいのに
国の許可が下りない可能性もあるな

400:名無しさん@1周年
18/05/17 00:22:35.42 N6Sndfjy0.net
>>334
木造でってこと
それをうたっての資金調達だし

401:名無しさん@1周年
18/05/17 00:22:44.40 ZCj5Kqdq0.net
>>388
エレベーター熱望してる老人の団体なんてあるの?

402:名無しさん@1周年
18/05/17 00:22:49.69 /7gDHqt50.net
城全体が上がったり下がったりするようにすべき

403:名無しさん@1周年
18/05/17 00:23:47.10 uC+dMN+j0.net
>>392
今の名古屋城内を見学する一日の観光客数をさばききれなくなるだろな

404:名無しさん@1周年
18/05/17 00:23:58.54 Ys4uCFJH0.net
こんな感じで車椅子ごと地上から天守閣まで飛ばしたらいいのでは?
これなら完全復元できる上に障害者問題も解決できる
URLリンク(o.8ch.net)

405:名無しさん@1周年
18/05/17 00:24:42.17 7hTftg5E0.net
このスレの総意は
名古屋城的な建物を建てましょう
ということですか?
てしたら木造復元のお題目を取り下げて
最初からやり直して下さい

406:名無しさん@1周年
18/05/17 00:24:56.42 Hbu/V8uZ0.net
登山の時にいる剛力(ごうりき)と呼ばれる屈強な男達のような連中を雇えば、エレベーターがなくても問題ない。

407:名無しさん@1周年
18/05/17 00:25:28.72 /7gDHqt50.net
城自体をエレベーターにすべき

408:名無しさん@1周年
18/05/17 00:25:43.29 N6Sndfjy0.net
城の構造考えたら天守閣までのエレベーターって無理だよね?
真ん中には階段作られるだろうし端に作るとなるとどう考えても無理

409:名無しさん@1周年
18/05/17 00:25:53.01 Ktj/A5SU0.net
飛行機のタラップ事件以来、いまの障碍者行政には不満を感じる
今の障碍者行政は見直すべき

410:名無しさん@1周年
18/05/17 00:26:02.93 uC+dMN+j0.net
>>399
俺的には今の名古屋城で十分ですw
欲をいえば、名古屋城てっぺんの窓をもっと広くしてガラスも綺麗にしてほしい

411:名無しさん@1周年
18/05/17 00:26:14.43 zGvavvNp0.net
>>398
その為にアシストスーツがある。

412:名無しさん@1周年
18/05/17 00:26:44.63 /PFt9WpI0.net
>>403
捌かなくてもいいんじゃね。

413:名無しさん@1周年
18/05/17 00:26:58.87 Ys4uCFJH0.net
天守閣にアームをつけて天守閣自体が昇降するようにする

414:名無しさん@1周年
18/05/17 00:27:47.59 Ys4uCFJH0.net
城自体が地下に沈む
沈んでる間に乗り込み、そこから上昇する

415:名無しさん@1周年
18/05/17 00:27:51.21 gbwxiBX80.net
>>1
大村、お前黙ってろ

416:名無しさん@1周年
18/05/17 00:27:59.75 uC+dMN+j0.net
>>408
現状の名古屋城も天守閣まではエレベーター届いてなくて
階段だったような記憶

417:名無しさん@1周年
18/05/17 00:28:00.80 /PFt9WpI0.net
>>399
金閣寺も再建したでしょ。同じことだよ。

418:名無しさん@1周年
18/05/17 00:28:45.75 uC+dMN+j0.net
>>412
観光客から不満が出るだろうね

419:名無しさん@1周年
18/05/17 00:28:48.40 vhR8aiYD0.net
もう、パンチパーマを復活させるしかないかも知らんね。

420:名無しさん@1周年
18/05/17 00:28:52.10 CvZslA+m0.net
>>404
で、それを上階で受けるキャッチャーとか出入り口が
最上階に付いても忠実な復元として許せるの?
>>406
その人件費が健常者の入場料に上乗せだけどいいの?

421:名無しさん@1周年
18/05/17 00:29:33.36 GG1ssZ100.net
そもそも名古屋城に昇れないことが人権にかかわるのか?
命にかかわる?
経済的な損失を被る?
尊厳が傷つくのか?
人権じゃないだろ、こんなの

422:名無しさん@1周年
18/05/17 00:29:34.96 N6Sndfjy0.net
>>416
だよね?新築するなら配慮しろ!ってことなんだろか?
でも城の構造考えたら内部にエレベーターは無理だし外部にとなるともう天守閣の景観台無しになるよな

423:名無しさん@1周年
18/05/17 00:29:38.04 /7gDHqt50.net
1日1回だけ地面から城が姿を現し
それからまた地面の中に沈んで行く
沈める城とすれば儲かるよ

424:名無しさん@1周年
18/05/17 00:29:46.87 7hTftg5E0.net
そのうちホーンテッドマンションみたいなアトラクションにしてくれ 
がスレの総意になりそうないきおい

425:名無しさん@1周年
18/05/17 00:30:04.55 W04QZ3YT0.net
>>70
これ

426:名無しさん@1周年
18/05/17 00:30:10.78 Hbu/V8uZ0.net
じゃ、俺の名案を提案する。
城のすぐ横にタワーを建設し、タワーはエレベーターで昇降できるようにする。
そのタワーから新名古屋城に渡り廊下を造ればいいんだよ。

427:名無しさん@1周年
18/05/17 00:30:13.59 hHuDgHix0.net
城が見えない全盲の人の人権は?とか言いだしたらキリないのに
同じお金使うなら城に登るより駅とか別の場所に金使った方が障害者の生活に役立つと思うんだけど
なんでそんなに城にこだわってんの?

428:名無しさん@1周年
18/05/17 00:30:31.12 Wybo0YaE0.net
6月8日に完璧に復元された名古屋城本丸御殿が完全公開される
内部の絢爛豪華さは歴史的建造物で日本一
これを見ればエレベーターを付けろと間抜けなことを言っている奴も
完璧な復元こそが感動を生むことを理解して考えが変わるだろう

429:名無しさん@1周年
18/05/17 00:31:01.27 L1xclOHs0.net
>>420
非常用進入口とか付けないの?

430:名無しさん@1周年
18/05/17 00:31:30.03 uC+dMN+j0.net
>>422
でもエレベーター全くなしだと、お年寄りとか幼児にはキツいっすよ
今の形態踏襲で十分かと

431:名無しさん@1周年
18/05/17 00:31:54.73 ZCj5Kqdq0.net
この知障集団、文化庁にも要望出すらしいぞw
名古屋城エレベーター不設置に抗議声明  地元障害者団体
URLリンク(www.sankei.com)

432:名無しさん@1周年
18/05/17 00:32:06.84 N6Sndfjy0.net
>>430
今ってついてたっね?

433:名無しさん@1周年
18/05/17 00:32:23.74 IZagrtp60.net
震災天災その他で電気の供給が止まったりするかもしれないし
無理に行かなくてもいい所には行かなくていいと思うけどな

434:名無しさん@1周年
18/05/17 00:32:52.45 KnoHVOJd0.net
障害持った時点でいろんなことが出来なくなるのはしょうがないだろ
うらむなら障害になった親の遺伝子を恨め

435:名無しさん@1周年
18/05/17 00:33:32.75 EefrLHy50.net
最初から入室禁止にすりゃいい

436:名無しさん@1周年
18/05/17 00:33:41.37 N6Sndfjy0.net
>>432
付いてたっけ?だった
ググったら今も途中までしか行けないっぽいね

437:名無しさん@1周年
18/05/17 00:34:07.48 ZCj5Kqdq0.net
人権を間違って解釈しているのはどの団体ですかね?w

438:名無しさん@1周年
18/05/17 00:34:28.93 uC+dMN+j0.net
>>428
本丸御殿は平屋だったような? エレベーターいらないよね
これにエスカレーターつけろとはさすがに言わないと思う
名古屋城の場合上下に移動するわけで、引力に逆らって上に上るには体力が必要

439:名無しさん@1周年
18/05/17 00:34:51.03 /PFt9WpI0.net
>>430
それでもいいけど、その場合木造で再建する意義もないから
鉄筋コンクリートのままで充分だよ。ただの観光ビルでいいじゃん。

440:名無しさん@1周年
18/05/17 00:34:54.76 EEB1/p240.net
バリアフリー法の対象になるでしょ。
それを特例で逃れようとする方がどうかしている。

441:名無しさん@1周年
18/05/17 00:35:37.37 vhR8aiYD0.net
ツァラトゥストラはかく語りき。でしょ。
あれ、全曲通して聞くの慣れてないと辛いもんがあるよね。

442:名無しさん@1周年
18/05/17 00:36:38.97 EEB1/p240.net
>>439
そこまでこだわらなくてもいいじゃん。
どうせ木はKD材、集成材使いまくりだろ。
バカには分からないだろうけど。

443:名無しさん@1周年
18/05/17 00:37:15.84 ZCj5Kqdq0.net
とにかく復元計画を潰したいだけのようだな

444:名無しさん@1周年
18/05/17 00:37:43.91 N6Sndfjy0.net
>>442
バカだな
んなわけないじゃん

445:名無しさん@1周年
18/05/17 00:38:06.92 47uQS9FF0.net
>>395
羽柴誠三秀吉公はもうお亡くなりになってる・・・

446:名無しさん@1周年
18/05/17 00:38:36.79 g4jyNavo0.net
遺物の復元なんだから無かったもの付けちゃだめだろ。
てかエレベーター付けると本来のものと構造変わっちゃうんじゃない?

447:名無しさん@1周年
18/05/17 00:38:49.55 uC+dMN+j0.net
>>439
だから俺は現状の名古屋城で十分だと思ってるわけで
そんな事に金つかうなら市営地下鉄のエスカレーターをもっと増やせと言いたい

448:名無しさん@1周年
18/05/17 00:39:08.82 EEB1/p240.net
つーか、自治体がバリアフリー条例を制定して、あれをやれこれをやれと、事業主に負担をかけさせているのに、自分たちはやりませんとか筋が通らない。

449:名無しさん@1周年
18/05/17 00:39:32.93 /7gDHqt50.net
木造にしてエレベーターというのは
意味ないね
エレベーターつけるなら今のままでいい

450:名無しさん@1周年
18/05/17 00:39:34.07 aDHihPPQ0.net
>>438
障害有る無し関係無く、登れない人は諦めましょう。
凄く単純な話ですね。
何をごちゃごちゃと言っているのか理解に苦しむ。無視でおk

451:名無しさん@1周年
18/05/17 00:39:52.28 Ys4uCFJH0.net
>>420
あー受け止める装置がいるか

452:名無しさん@1周年
18/05/17 00:40:04.28 EEB1/p240.net
>>444
KD材、構造用合板は使うでしょ。

453:名無しさん@1周年
18/05/17 00:40:35.70 5yQcdBME0.net
世の中から身体障害者が居なくなれば全部解決なんじゃね?
俺天才だろ

454:名無しさん@1周年
18/05/17 00:41:04.60 /PFt9WpI0.net
>>446
復元だから、木造なんだよな。
復元しないで外観模写なだけなら鉄筋で充分だし、そもそも場所も別のとこに建設すればいい。
そもそも。歴史的価値のある城郭に
観光向けの鉄筋コンクリート建築物を建設する必要性がない。

455:名無しさん@1周年
18/05/17 00:41:24.52 Lcc1+9dH0.net
色々な方々に配慮するなら更地が最も平等だな
全部埋め立てて真っ平らにしてしまえ

456:名無しさん@1周年
18/05/17 00:41:39.14 xUtZVOx40.net
名古屋城って廊下も畳のトコあるけど、
車椅子の人は、ここも自分の車椅子使うつもりなのかね?
正直、勘弁してほしい

457:名無しさん@1周年
18/05/17 00:42:36.91 /PFt9WpI0.net
>>447
そういう意見の人が、なんでこのスレにわざわざ張り付いているの?

458:名無しさん@1周年
18/05/17 00:43:43.51 aDHihPPQ0.net
まあ、木造再建が羨ましくて潰したい一部の人間が
極一部の障害者があげた取るに足らない、無視してしかるべき戯れ言を
これ幸いと取り上げている一過性のイベント みたいなもんだ

459:名無しさん@1周年
18/05/17 00:44:40.50 uC+dMN+j0.net
>>457
根本的に名古屋城復元の必要性を問いたいのよ

460:名無しさん@1周年
18/05/17 00:45:50.58 sEVQqVxF0.net
登ったらせっかく復元した天守が見えない

461:名無しさん@1周年
18/05/17 00:46:10.96 aDHihPPQ0.net
ID真っ赤なやつらは大抵、悔しくて仕方のない、万が一にでも
再建を潰せないものかと毎日来ている悔しいのう、だからな
馬鹿みたいな論理を恥ずかしげもなく振りかざすw

462:名無しさん@1周年
18/05/17 00:47:36.94 tVBxzVyA0.net
>>4
こんなもんどこの天守閣も同じだアホ
もともとそういうもんだと知れ

463:名無しさん@1周年
18/05/17 00:48:02.11 g8zDpy0q0.net
基礎がコンクリートな時点で木造にしても価値がない
一番大事な基礎が当時の技術じゃないからな
今の名古屋城を建てた先人の思いを大切にしろよ

464:名無しさん@1周年
18/05/17 00:48:11.08 DA9ge8m50.net
>>446
スプリンクラーとかつくだろ

465:461
18/05/17 00:48:16.96 aDHihPPQ0.net
>>459
これなんか典型的
問いたい、だってwwww

466:名無しさん@1周年
18/05/17 00:48:35.49 mUVKvC5I0.net
名古屋生まれの人は復元天守を切望すると思う
外野にとやかく言われたくない

467:名無しさん@1周年
18/05/17 00:49:08.35 xuaqYGAa0.net
>>458
本当に木造で創建当時の姿を復元するのなら、当然エレベーターなんか設置すべきではない。
ただね、なぜ500億円もかけて木造の復元に固執するのかが分からんのよ。
文化財としての意義は無いと思うね。

468:名無しさん@1周年
18/05/17 00:49:29.11 EEB1/p240.net
>>446
たいしてかわらんよ

469:名無しさん@1周年
18/05/17 00:49:44.02 vhR8aiYD0.net
で、狙いすぎて失敗しちゃうんですけどね。

470:名無しさん@1周年
18/05/17 00:50:12.81 EEB1/p240.net
>>467
防火区画とかどうすんの?

471:名無しさん@1周年
18/05/17 00:50:19.78 /PFt9WpI0.net
>>459
なら大金はたいてあえて木造再建するのに
資料を無視したEVつけて完全なまがいものにするのは当然猛反対なんだよね。
せめて資料に忠実な再建でとどめて欲しいと思ってるんだよね。

472:名無しさん@1周年
18/05/17 00:51:11.70 Ldh61E3V0.net
今の名古屋城天守閣最上階迄エレベーターで上がれないのに何で再建木造天守閣に文句言うのかな? オンブズマンさん

473:名無しさん@1周年
18/05/17 00:51:25.85 /PFt9WpI0.net
>>466
ああ、それあるんじゃね?

474:名無しさん@1周年
18/05/17 00:51:30.63 92q5TlSQ0.net
>>1
障がい者の人権とか一切関係ない
城は戦うための建造物であり、
大名の住まいであり、仕事場だ

475:名無しさん@1周年
18/05/17 00:51:57.29 EEB1/p240.net
>>474
建築基準法はどうするの?

476:名無しさん@1周年
18/05/17 00:52:14.91 xuaqYGAa0.net
>>470
復元賛成派に聞いてください。
わたしは復元は不要で、今のコンクリ天守で十分だと思っています。

477:名無しさん@1周年
18/05/17 00:52:15.90 ME2vVDiY0.net
>>466
名古屋人なら戦後復興の象徴である名古屋城の保存すべきでは?
二度と焼け落ちないようというご先祖様の願いは?

478:名無しさん@1周年
18/05/17 00:53:13.49 ZCj5Kqdq0.net
無知な奴はもうちょっと勉強してからレスしろよ
同じ質問ばっかり繰り返してる

479:名無しさん@1周年
18/05/17 00:53:40.77 EEB1/p240.net
>>476
そうする
答えられるやつは完全復元とかむりと分かってる奴しかいないだろうけど。

480:名無しさん@1周年
18/05/17 00:53:51.54 uC+dMN+j0.net
不十分なインフラでの都市生活の中、
現状より見学しづらくなる名古屋城を復元して
それで市民が幸せならそうするがいいけどね

481:名無しさん@1周年
18/05/17 00:54:09.07 /PFt9WpI0.net
>>476
意見がそれだと
このスレにいても仕方ないだろ。

482:名無しさん@1周年
18/05/17 00:54:28.88 AsWpRbDU0.net
>>72 大きな田舎、それが名古屋の好い点なんだが君には分からぬようだな。

483:名無しさん@1周年
18/05/17 00:55:24.30 ZCj5Kqdq0.net
「二度と焼け落ちないようにコンクリにした」なんて話自体が根拠のない捏造

484:名無しさん@1周年
18/05/17 00:55:37.95 mUVKvC5I0.net
>>477
後40年で取り壊しとなります
コンクリートの寿命の為
木造は百年単位の存在が可能です

485:名無しさん@1周年
18/05/17 00:56:35.96 EEB1/p240.net
>>484
逆だなぁ

486:名無しさん@1周年
18/05/17 00:57:05.46 ZKVPu60K0.net
エレベーターつけたら、車椅子は年間50人も来ませんでしたって未来が見える

487:名無しさん@1周年
18/05/17 00:57:40.88 npIy6Ffv0.net
>>311
まっとりゃあよ見てりゃあよ
天下を取るがね

488:名無しさん@1周年
18/05/17 00:57:52.01 uC+dMN+j0.net
>>477
戦後復興の象徴は、類焼を考慮した100m道路とか都市計画だと思ってるけどね
名古屋人の誇りって名古屋城しかないのかね?

489:名無しさん@1周年
18/05/17 00:58:35.21 CvZslA+m0.net
>>472
民間物件にまでバリアフリーを押し付けるお上がダブスタ率先してるからだろ
天守内部は学術目的以外非公開とか、名古屋はバリアフル都市を目指しますって条例で頑張ってんなら俺も応援するよ

490:名無しさん@1周年
18/05/17 00:58:36.12 9SwIFOAM0.net
障がい者の人権=健常者が支えている社会で成就出来るもの

491:名無しさん@1周年
18/05/17 01:00:02.57 zFhZhCXp0.net
腫れ物のように障害者を扱う事こそ差別ではないのかね。この方向で徹底するつもりなら障害者様から入場料なんて受け取れませんな。
これも立派な障害者差別ですよ。

492:名無しさん@1周年
18/05/17 01:00:07.80 EEB1/p240.net
>>489
せやなー

493:名無しさん@1周年
18/05/17 01:00:33.42 Ys4uCFJH0.net
>>459
お前には必要性がない
他の人間にはある

494:名無しさん@1周年
18/05/17 01:01:03.11 PGIZE0+z0.net
名古屋城の天守閣のエレベータとか、ほとんど娯楽の域だろ
そんな娯楽に金を使うより、他に道路、病院、学校などの公共施設のバリアフリー化に金を投入するのが先じゃないか?
一般的には健常者のほうが多いのだから、公共の福祉の観点からは健常者重視になるのは当たり前
その上で障害者への対応を進めるのならば、公共の福祉の範囲内で優先順位をつけて対応したほうがいい
そうなると、まずは生活に密接な場所に資金を投入したほうがよくて、
観光とか娯楽とかそんなのに金を落とすのは後回しにするのが当たり前だろ
障害者は自分が障害を持っているからといって、自分のエゴが通ると思ったら大間違い

495:名無しさん@1周年
18/05/17 01:01:31.28 Pyj28HYS0.net
>>4
名古屋からお近くの犬山城も似たようなもんだよ。

496:名無しさん@1周年
18/05/17 01:01:37.20 uC+dMN+j0.net
>>486
現状の名古屋城エレベーターも、けっこうな人が使ってるみたいだけど
お年寄りとか、若くてもかったるい人とかw

497:名無しさん@1周年
18/05/17 01:02:00.73 DA9ge8m50.net
>>494
名古屋城再建自体が娯楽じゃん

498:名無しさん@1周年
18/05/17 01:02:18.09 vhR8aiYD0.net
シンプルに、謎気圧ですよ。
突然、おえってなる分。

499:名無しさん@1周年
18/05/17 01:03:01.75 QkeVUkjf0.net
名古屋城風展望台という名前に改名しろよ

500:名無しさん@1周年
18/05/17 01:03:31.04 Pyj28HYS0.net
これは例のプロ障害者が来るんじゃないか?

501:名無しさん@1周年
18/05/17 01:04:47.16 PGIZE0+z0.net
>>497
だから娯楽だと言ってるじゃん

502:名無しさん@1周年
18/05/17 01:05:22.34 BaSEmGpL0.net
名古屋じゃ何作っても無駄だろw
何もかも見栄と過大な自己評価で自滅してきた民族

503:名無しさん@1周年
18/05/17 01:05:58.37 ZCj5Kqdq0.net
こないだ東大が著名画家の絵画を廃棄してしまったように
無知・無教養な奴には価値がわからない

504:名無しさん@1周年
18/05/17 01:06:01.47 hayBcq6x0.net
障害者1人に使われる税金は健常者の10人分だぞ
社会インフラのバリアフリー化にどれだけコストがかかるか考えてみろ!
出来そこないの金食い虫が生意気なこと言ってんじゃねーよ

505:名無しさん@1周年
18/05/17 01:06:19.40 Qu3Xvz3/0.net
そこまで崩して感じるもんなんかないだろ
外観だけ見てればいいんじゃない

506:名無しさん@1周年
18/05/17 01:07:03.91 uC+dMN+j0.net
もっと名古屋という街全体を、市民や観光客の楽しめるところにしてくれよん
名古屋城だけにこだわってないでさ

507:名無しさん@1周年
18/05/17 01:07:42.21 vhR8aiYD0.net
鉄筋で何も食い物食べずに、天然水だけ飲んだら、
逆に気分が悪くなるあれ。
木造の方があったかいな。

508:名無しさん@1周年
18/05/17 01:07:51.08 /PFt9WpI0.net
>>506
あんな何も無い街、無理だろ。

509:名無しさん@1周年
18/05/17 01:08:15.93 Ku82YqD90.net
エベレストにエレベーターが付いてないのは人権に関わるの?

510:名無しさん@1周年
18/05/17 01:08:28.26 L1xclOHs0.net
>>506
都市計画が悪いように思う

511:名無しさん@1周年
18/05/17 01:10:23.92 ulKCHKC90.net
障害者だけ差別するのは容認できねえな
他の奴らも平等に差別しろや
障害者を締め出すなら低学歴や低額納税者等の賤しい者、穢れである女、外国人等も立ち入り禁止にしろ
ジャップは等しく扱われてしかるべきどからな

512:名無しさん@1周年
18/05/17 01:10:36.66 rDuJ4AMxO.net
>>46
いや、すでに言ってるw

513:名無しさん@1周年
18/05/17 01:10:57.92 CvZslA+m0.net
>>502
明治村創設者は名古屋人ではないのか?偉いと思うけどな
帝国ホテルなんか壊してなけりゃ確実に世界遺産、あと30年で国宝になってたな

514:名無しさん@1周年
18/05/17 01:12:48.83 /PFt9WpI0.net
>>513
名古屋駅も壊さなければ良かったね。
あと100年もすれば国宝になれたんじゃね?

515:名無しさん@1周年
18/05/17 01:15:55.37 ME2vVDiY0.net
>>506
名古屋城再建より同じ金かけて名古屋スカイツリーでも作る方が人呼べるんじゃないか

516:名無しさん@1周年
18/05/17 01:16:12.45 hJFLFhRQ0.net
エレベーターじゃなくても階段脇にレールとそこを移動する電動椅子をくっつければいいんじゃないの?

517:名無しさん@1周年
18/05/17 01:16:42.69 2h4LNp160.net
>>311
名古屋が首都を狙って何年経ってると思ってるんだ
ナチスドイツが戦車を秘密裏に開発する際も農業用トラクターとカモフラージュしてたんだぞ

518:名無しさん@1周年
18/05/17 01:16:56.07 EEB1/p240.net
>>509
建築物と山は違うし、税金で建てるものだからなぁ。。
つーか、建築基準法があるから完全復元とか無理よ。

519:名無しさん@1周年
18/05/17 01:19:29.33 rDuJ4AMxO.net
>>132
そもそも江戸時代に自力で移動が不可能なヤツは武士として認められんから
当然登城は出来ないしましてや本丸に立ち入る事すら有り得ない

520:名無しさん@1周年
18/05/17 01:20:01.44 CfeeYeX40.net
>>518
何度も指摘されているが税金は使わない

521:名無しさん@1周年
18/05/17 01:20:06.65 /PFt9WpI0.net
>>518
文化財建築物は適応外だよ。
ただし、EVをつければ、文化財建築物とみなされずに適応されるだろうが。

522:名無しさん@1周年
18/05/17 01:20:40.42 vhR8aiYD0.net
後は、うまく行けばラッキー、ダメなら魔太郎Aか、
あくまでも練餡二ズムやめて技術建築の洗練にこだわるか、
パンチパーマ。だな。
おススメはパンチパーマだけどさ。
あれはええで。「関係あるか!ドァラァ!!」
で、全ての矛盾を吸い込んでしまうからな。

523:名無しさん@1周年
18/05/17 01:20:46.67 8YoqYzIl0.net
忠実に復元することで1,000年後、評価される事は目に見えてる
名古屋城は測量図面や写真が残っているから、寸分たがわず復元してほしい
もちろんエレベーター抜きで

524:名無しさん@1周年
18/05/17 01:23:04.43 CvZslA+m0.net
>>516
こんなもんが延々ひっついて、必ず一般の目り、しかも効率が悪い
URLリンク(www.smilecare.co.jp)
木質を売りにするならよほど興ざめだろう

525:名無しさん@1周年
18/05/17 01:25:10.05 /PFt9WpI0.net
日本で唯一詳細な資料の残っている城なんだよね。
その城が資料に忠実に再建できないなら、この国は終わってるわ。
戦災で失った建築物を資料に基いて忠実に再建していたどこかの国の人が
史跡に鉄筋の模造天守閣を建設している日本を見て
日本人は文化も理解できないチガイだ、猿だ、とか言って批判してたけど、
日本はそういう文化の低い国なんだよなあ。
なんでもかんでもぶち壊して鉄筋コンクリートのビルにしてしまうし。

526:名無しさん@1周年
18/05/17 01:26:01.54 vagNZWNw0.net
>>519
黒田官兵衛 今なら身障者

527:名無しさん@1周年
18/05/17 01:26:28.35 EEB1/p240.net
>>521
バリアフリー法のことを何も知らないんだなぁ。。

528:NORTH STAR
18/05/17 01:26:29.28 SIbEpuquO.net
【暴走する権力とマスゴミに鉄槌(てっつい)を下す対抗策】
昨今、権力者やマスメディアによる【隠ぺい・ねつ造・改ざん・もみ消し・偏向・やらせ・印象操作・etc.】
などが、世界的にも大問題となっている。
あらかじめ断って置くが、一言で権力やマスメディアと言っても、【善玉と悪玉】が存在する。
善玉=マスコミ
悪玉=マスゴミ
此処では、もちろん【悪玉】のことを言っている。
悪玉の権力者や悪玉のマスゴミが、上記ほかの問題を起こした場合は、決して泣き寝入りしたり、黙って我慢するのではなく、徹底的に実力行使に訴える!=行動に移すべし!
具体的には【いつ・どこで・誰が・何を・どうした】を、あらかじめ明確に書き記す。
いつ:20××年××月××日××時××分
どこで:放送局と番組名or新聞・雑誌名と記事orCM・広告名etc.
誰が:番組・CM・記事・広告の制作責任者&制作会社
=出演者・プロデューサー・ディレクター・演出家・番組制作会社・編集長・記者・ライターetc.
何を(何で):情報・番組・記事・CM・広告etc.
どうした:隠ぺい・ねつ造・改ざん・もみ消し・偏向・やらせ・印象操作etc.を行なった。
【ここからが重要!】
上記の内容を出来得る限り多くの場で訴え続け、問題を大きくする。
当該放送局・新聞・雑誌社はもちろん、提供スポンサー。
総務省・法務省・消費者庁などの関連省庁。
BPO・法テラス・弁護士会。
番組の視聴や新聞・雑誌の購読を止めることを手始めに、
街中で大掛かりなデモを決行する。
また、大手ネットサイト&掲示板&動画サイトなどに問題点を大量拡散するなども極めて有効な手段である。
その他、考え得るあらゆる手段を用いて【何度も繰り返し訴え、行動し続ける!】
これが最も重要なことだ。 
最後には【巨象】でも倒れる。
『世界人類の敵!
驕(おご)り高ぶり、暴走する権力とマスゴミに対して、視聴者・読者=国民⇒人類が鉄槌(てっつい)を下すべし!!』
以上

529:名無しさん@1周年
18/05/17 01:27:23.40 Ae4u+Otf0.net
要するに今現在エレベーターのない城全てに付けれってことなの
犬山城とかぶっ壊しても付けろって?

530:名無しさん@1周年
18/05/17 01:29:53.01 /PFt9WpI0.net
>>527
kwsk

531:名無しさん@1周年
18/05/17 01:30:57.19 vhR8aiYD0.net
DE、一段落ついたら、栄とかでディスコでも踊って汗流して帰れば良いんだよ。

532:名無しさん@1周年
18/05/17 01:31:15.27 CvZslA+m0.net
>>523
ほんと馬鹿だなお前は。1000年たったらエレべーターも文化財だよ
寸分たがわずというならまずコンクリ基礎の撤去要請を河村にしてこい
見えないとことは現代工法でOK、お前の忠実復元なんてその程度だろ

533:名無しさん@1周年
18/05/17 01:33:24.26 vhR8aiYD0.net
フォーフォー叫んでればええもんw

534:名無しさん@1周年
18/05/17 01:34:18.82 EEB1/p240.net
>>530
基準法の緩和規定とバリアフリー法の緩和規定は違う。
そもそも公共性のある建築物に対して、事業主の自治体が文化財認定して逃げるって、せこいわなぁ。

535:名無しさん@1周年
18/05/17 01:34:28.48 /PFt9WpI0.net
>>532
コンクリートは1000年もたんだろ。

536:名無しさん@1周年
18/05/17 01:34:50.13 6d+Lpkwg0.net
何でも人権を主張して来るよな。
戦国時代に真っ先に処刑されるかもな。

537:名無しさん@1周年
18/05/17 01:35:20.94 6MyvIwKO0.net
日本人の訴訟嫌いを逆手にとって   
訴訟で脅迫して言論の自由を奪おうとする悪徳弁護士
相手の言論を勝手に「デマ」だと決めつけて
ついでに示談金をせしめて卑劣な金儲けまでしている
朝日新聞も似たようね方法で批判を封じようとしている
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)の常とう手段とは言え
余りの卑劣さにあきれるばかりです


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2216日前に更新/216 KB
担当:undef