【働き方改革】強行採 ..
[2ch|▼Menu]
837:名無しさん@1周年
18/05/13 16:44:33.55 FX9pgVkW0.net
>>832
それ契約次第でどうとでもなる話じゃない。
なんなら個人事業主で契約でもいけるし。

838:名無しさん@1周年
18/05/13 16:44:35.80 feGduMsK0.net
>>1
正社員を辞めて年収400万以下のアルバイトやパート職に転職すれば高度プロフェッショナル制度からのがれることが出来るっぽいね

839:名無しさん@1周年
18/05/13 16:44:47.00 tAv/oqy/0.net
年収制限は無視されて全ての労働者が高度プロフェッショナル扱いになる
事務の高度プロフェッショナルとか
配達の高度プロフェッショナルとか
ライン工の高度プロフェッショナルとか

840:名無しさん@1周年
18/05/13 16:44:55.38 ryMy961h0.net
まあ経団連が主導って時点でお察しの案だわ
経団連の傀儡政権だから仕方ないが

841:名無しさん@1周年
18/05/13 16:45:32.92 QHJ8awLQ0.net
こんな大事な法案が控えていて国会サボるなんて野党は自民のイヌだな
異論は認めない

842:名無しさん@1周年
18/05/13 16:45:44.71 buL30HvG0.net
選択肢を増やすだけなのに総ブラックとかバカ杉w

843:名無しさん@1周年
18/05/13 16:45:53.36 bgqizVgy0.net
バカなの?www
年棒制も、管理職も、
法律に、成果に応じてなんて書いてないけど?

844:名無しさん@1周年
18/05/13 16:45:54.43 nzSoEJ220.net
>>837
それを会社でやるからお互いにとってメリットあんのよ。
仕事取ってくるのは営業に任せたいしな。

845:名無しさん@1周年
18/05/13 16:46:08.72 zNj8ws0R0.net
本当に文字通り高度プロフェッショナルなら問題ないと思うけど
派遣法とか見てても単純労働まで高度プロとか言い出しそうで
ブラック化しそう

846:名無しさん@1周年
18/05/13 16:46:50.11 bwgJFZgQ0.net
●現在の日本は民主主義国ではない!!
財務省の役人と民間議員(財界のトップ、御用学者、無能なエコノミスト)
が国家の実権を握る超絶搾取社会!!

■経済財政諮問会議(財務省と並んで、日本を蝕む病巣の中枢)
経済財政諮問会議議員名簿 - 内閣府
URLリンク(www5.cao.go.jp)
メンバー↓民間議員と自称する選挙で承認されてないグローバリスト。

・榊原定征(さかきばら さだゆき 経団連会長)
・伊藤元重(いとう もとしげ 学習院大学教授 財務省の御用学者)
・高橋進(たかはし すすむ 日本総合研究所理事長)
・新浪剛史(にいなみ たけし サントリーホールディングス社長)

847:朝鮮進駐軍の悪行を忘れるな
18/05/13 16:47:33.25 JjldUHla0.net
おまえらが安倍晋三を支持するからだよ、

848:名無しさん@1周年
18/05/13 16:47:37.72 bwgJFZgQ0.net
■産業競争力会議「未来投資会議」のメンバー
2018年3月30日
URLリンク(www.kantei.go.jp)
消費税増税や水道や空港を売却、残業代をゼロ (働き方改革)を推進。

・榊原定征(さかきばら さだゆき 経団連会長)
・金丸恭文(かねまる やすふみ フューチャー株式会社代表取締役会長兼社長)
・五神真 (ごのかみまこと 東京大学総長)
・竹中平蔵(たけなか へいぞう パソナグループ(人材派遣業)取締役会長、オリックス社外取締役)
・中西宏明(なかにし ひろあき 株式会社日立製作所取締役会長執行役)
・南場智子(なんば ともこ 株式会社ディー・エヌ・エー代表取締役会長)
・坂本秀行(さかもと ひでゆき 一般社団法人日本自動車工業会安全・環境技術委員会委員長)
・佐治友基(さじ ゆうき ソフトバンクドライブ株式会社代表取締役社長CEO)
・佐々木大輔(ささき だいすけ freee株式会社代表取締役CEO)

849:名無しさん@1周年
18/05/13 16:47:48.12 TpyfeN6/0.net
いずれにしても
負の遺産の派遣どうにかせいや。
内部留保が問題と言っときながら
足元の問題が解決されなければ
高プロは理解が得られないだろう。
また派遣以外にも
正社員という枠ををどうしたいのか
ちゃんと決着しろや。
これは与野党ともにだ。

850:名無しさん@1周年
18/05/13 16:48:02.20 FX9pgVkW0.net
>>844
時間労働者はメリットないよ。
そういう労働できるタイプは個別に契約というのが合理的だと思うけどね。
夜中にできる時点で他と協調がそこまで必要のない感じの労働タイプに見えるし。

851:名無しさん@1周年
18/05/13 16:48:22.00 JcXQaeyQ0.net
ありがとう野党

852:名無しさん@1周年
18/05/13 16:48:33.30 Ecibd7Id0.net
もしかして、北とか中国と、間違ってない?www
給与の時も、国が悪いとか言ってたよね?
労働条件は、会社との契約なわけで、
法律にかけるわけねえじゃん。
なんて書くの?www

853:名無しさん@1周年
18/05/13 16:48:55.59 TpyfeN6/0.net
山尾意外に若いな
まだ43かよ
きーきー
かわいいじゃねえか。
嫁にしたい。

854:名無しさん@1周年
18/05/13 16:49:09.10 rkwa0naj0.net
>>811
普通に「終身雇用はよかった」派の人だったのか
話ばブレるなぁ

855:名無しさん@1周年
18/05/13 16:49:12.89 DAan+76f0.net
>>803
積極的自民党支持者は中小企業オーナー一族、経団連、経済同友会が多いのだから、
この人たちは人件費を削って人を安くコキ浸かって大儲けすることばっか考えてるから早く高度プロフェッショナル制動導入されないかヨダレを垂らしながら待ってるよね
「消去法で自民党」とか言ってるコネ無し資産なしサラリーマンは本当にアホ

856:名無しさん@1周年
18/05/13 16:49:26.55 eO8+vmZi0.net
日本の政財界は アメリカに逆らえないからなぁ
なにかあるんじゃない?

857:名無しさん@1周年
18/05/13 16:49:41.65 Esxb144h0.net
お前らはプロフェッショナルにすらなれないけどな

858:名無しさん@1周年
18/05/13 16:49:58.06 VRz5vCfj0.net
オレの働き方だとはよ裁量労働にして欲しいけどな

859:名無しさん@1周年
18/05/13 16:50:10.16 2L8guyhm0.net
>>22
>>26
実際、中国人や韓国人、東南アジア人と比べたら、日本人の1億人くらいは
高度プロフェッショナルじゃない?

860:名無しさん@1周年
18/05/13 16:50:11.49 tAv/oqy/0.net
>>845
当たり前
段階を踏んでいるだけ
最終的には全ての労働者が裁量労働制になって日16〜24時間勤務にする
過労死は全て自己責任になる
今でも労働者を酷使してコストパフォーマンスの高いからと
過労死の多い会社ほど国民からの評価は高い

861:名無しさん@1周年
18/05/13 16:50:34.85 eybYmWpT0.net
自営業者には関係ねーだろ
なにが一億総だ

862:名無しさん@1周年
18/05/13 16:51:07.38 Am1Q5I/G0.net
>>860
一億総ブラック企業だなw

863:名無しさん@1周年
18/05/13 16:51:14.62 2F5wZSQy0.net
>>834
おまえらがプロフェッショナルになれるわけないじゃんww
いつまでも最低賃金で働いてろよww

864:名無しさん@1周年
18/05/13 16:51:25.60 DAan+76f0.net
>>845
高給の専門職に限られていた派遣法がスキル無し一般製造業従事者にも適用解禁されてからの惨状があるもんね

865:名無しさん@1周年
18/05/13 16:51:33.61 bwgJFZgQ0.net
竹中は農業で大失敗すれば良い
施設栽培にもっとトライし
農地を買収し
大型機械、肥料、農業資材、高い農薬をドシドシ買いなさい

866:名無しさん@1周年
18/05/13 16:51:50.88 YTORYlHc0.net
制度の欠陥を指摘すべき連中がモリカケで必死になってるからな

867:名無しさん@1周年
18/05/13 16:52:00.61 nzSoEJ220.net
>>850
時間労働者は今まで通りタイムカード使ってりゃ良い。
こういう制度の方が成果出し易い職種は結構あるって話だよ。
特にプロフェッショナルと呼ばれるには人と違う工夫を凝らして、自分の市場価値を高めなきゃならない。
時間給貰って人と同じ仕事を割り振られて専門性を高めるのは難しい。

868:名無しさん@1周年
18/05/13 16:52:02.59 GWtaWm340.net
山尾 「日本 死ね!」
安倍 「日本 SHINE!」
もうね

869:名無しさん@1周年
18/05/13 16:52:10.41 FX9pgVkW0.net
>>863
違う違う。プロフェッショナルの定義のほうが変わるんだよw

870:名無しさん@1周年
18/05/13 16:52:18.17 buL30HvG0.net
>>1
アメリカ産牛肉は全部BSEニダとか過剰反応してたチョンと同じ思考回路だなw
マスゴミに扇動されやす過ぎw労働契約の選択肢が増えるだけじゃん

871:名無しさん@1周年
18/05/13 16:52:29.94 Am1Q5I/G0.net
>>866
グルになってるとしか思えない

872:名無しさん@1周年
18/05/13 16:52:40.18 ZD1t/LUA0.net
>>863
最低賃金のまま裁量労働

873:名無しさん@1周年
18/05/13 16:52:42.47 TpyfeN6/0.net
山尾は多分
デレ要素が垣間見える。

874:名無しさん@1周年
18/05/13 16:52:43.13 dfasQJT80.net
ブラック経営者が満面の笑みを浮かべているぞ。
どうするの?

875:名無しさん@1周年
18/05/13 16:52:47.55 2L8guyhm0.net
>>845
派遣の品格ってドラマにもあったと思うが、わざわざ好き好んで派遣やフレックス
な働き方選んでる人は優秀な人だよ。能力に自信のない人は最初から正社員を選ぶ。

876:名無しさん@1周年
18/05/13 16:53:01.28 FX9pgVkW0.net
>>867
そういう需要は別に今の制度でも無理なくできる。
これを導入するまでもなくね。

877:名無しさん@1周年
18/05/13 16:53:12.42 egj/oqFg0.net
>>836
90年代後半から会社にとって一番重いコストは社員の給料だってそこら中で聞くようになったな
あの時代に社員(労働者)がコスト(タダの数字)に変わったんだろうねぇ

878:名無しさん@1周年
18/05/13 16:53:18.48 2F5wZSQy0.net
>>869
どう定義がかわろうが、おまえらは最低賃金でも雇ってもらえたらラッキーなレベルじゃんwww

879:名無しさん@1周年
18/05/13 16:53:22.73 DAan+76f0.net
>>862
戦前の「美しい日本」がまさにそうだったからね
金持ちは札を燃やすほど稼いで、庶民は娘を置屋に身売りするような超格差社会だった

880:名無しさん@1周年
18/05/13 16:53:42.63 tAv/oqy/0.net
サーバーの運用管理業務で裁量労働制になると365日24時間勤務になって
死ぬまでサーバー室から出ることが出来なくなるな
恐るべし高度プロフェッショナル
まぁ今でも近いレベルで運用管理しているけどなwww
法律が実業に近くなるのかな?

881:名無しさん@1周年
18/05/13 16:54:25.05 nzSoEJ220.net
>>876
うちは国外の取引先の事例を元に制度改革したそうだが、
こういう制度が無いと踏み切れない体質の会社って沢山あるからな。

882:名無しさん@1周年
18/05/13 16:54:27.16 FX9pgVkW0.net
>>878
何と戦ってるか不明だけど、雇ってもらえたらラッキー?
そんな人間ばかりじゃないし、少なくとも俺個人は違うけどw

883:名無しさん@1周年
18/05/13 16:54:36.81 buL30HvG0.net
一億総サラリーマンだと思ってるキチガイw

884:名無しさん@1周年
18/05/13 16:54:43.27 TpyfeN6/0.net
保守もいいんだが
保守の中での総括ってのが
なされてないのが問題だろう。
派遣の問題にしてもそうだ。
武士道で自ら総括して 
何の意味があるんだと

885:名無しさん@1周年
18/05/13 16:54:47.63 0iN7neOt0.net
>>726
役員はいてもいいが、役員報酬が従業員の2倍以上もらってるのが意味ワカランわ
>>728
俺も残業が少なくて生活が厳しいから副業したい…
しかし、古い体質の会社程、副業ゆるさないんだよなぁ

886:名無しさん@1周年
18/05/13 16:54:52.41 ryMy961h0.net
日本の歴史上昭和後期ほど格差がなかった時代は皆無らしいから、現状が普通と言われればそうなのかもしれない
中世国家日本、いいんじゃないすか

887:名無しさん@1周年
18/05/13 16:55:18.86 qQ7TQE1Z0.net
今年こそはお調子者の晋ちゃんを地獄に送ってやらんと

888:名無しさん@1周年
18/05/13 16:55:26.80 c7fGl0MIO.net
>>867
アイデア出すのが重要な職種とかは時間で決める意味が分からない。
年俸制の更にフリーなやつとして機能すればいいんだけどな。

889:名無しさん@1周年
18/05/13 16:55:27.37 rkwa0naj0.net
>>833
バンジージャンプの意味がわからん
「余計な」っていう部分が癪にさわったのなら別に「余計な」はいらないけど
とにかく国内での金のやり取りが多ければ輸出依存度は低くなるんだろうけど
輸出依存度が低くなったからといって
「外需なんてどうでもいい国際競争力なんていらない」
とはならんと思うんだが

890:名無しさん@1周年
18/05/13 16:55:32.35 Q0nSI6P60.net
これって年収1000万以上が対象だろ?
大抵の人は関係ないじゃん

891:名無しさん@1周年
18/05/13 16:55:40.17 4UY8mcKT0.net
自民党を勝たせ過ぎたバチが当たる

892:名無しさん@1周年
18/05/13 16:56:02.07 Z827yueo0.net
>>856
人件費を削って利益を極大化し、利益を株の配当に回させるためだろうね
経団連企業って外国人株主がめっちゃ多いし

893:名無しさん@1周年
18/05/13 16:56:35.99 nzSoEJ220.net
>>880
今や数十万台のサーバーを数人で運用する時代だからな。
故障したノードはVMを別のマシンに移し、故障ノードが増えたらコンテナごと入れ替えやで。

894:名無しさん@1周年
18/05/13 16:56:41.67 roaqn8gj0.net
早い話、給料をもらって仕事をしていればすべての労働者がプロフェッショナルだからな

895:名無しさん@1周年
18/05/13 16:56:43.34 BNY60lMV0.net
嫌なら日本から出て行けよ。怠け者

896:名無しさん@1周年
18/05/13 16:56:57.20 FX9pgVkW0.net
>>881
法制度はあるのに現時点でそれを利用しない会社じゃ、効果は激しく疑問かな。

897:名無しさん@1周年
18/05/13 16:57:00.30 qQ7TQE1Z0.net
この弁護士もクソ漏らしに何を期待してたの?
安倍がまともな事とかするとでも思ってたの?w

898:名無しさん@1周年
18/05/13 16:57:09.39 Ecibd7Id0.net
>>860
へー、全ての労働者がねー。www
だとしたら、いい人はみんな外資に行って、国内企業はカスばっかになるねー。
国内企業は世界で負けちゃうよねー。
あっ、でも西欧外資も年棒多いから、ブラックなんだろねー。
やっぱ時間給なら、発展途上国がいいのかなー。(棒)www

899:名無しさん@1周年
18/05/13 16:57:17.07 IZbj25eP0.net
将来1075万以上になる可能性があるからって
今300万のやつも対象にするのは許されるのか?
これで将来500万にもならなかったら詐欺だろw

900:名無しさん@1周年
18/05/13 16:57:20.52 4wvdtYx40.net
まあこれでいずれにしろ日本は本当に終わるな

901:名無しさん@1周年
18/05/13 16:57:29.76 ZWx8CGx90.net
日本人やってても悪いことばかりになってきた。
インドで屋台でもやって普通に生きたい。

902:名無しさん@1周年
18/05/13 16:57:34.44 Z827yueo0.net
>>874
お前らも起業して人を雇う側になれよっていう自民党からのメッセージだろ

903:名無しさん@1周年
18/05/13 16:57:54.54 ZD1t/LUA0.net
>>887
晋ちゃん以上に昭惠が総理の職にこだわってるんだろうな
今上陛下が憲法にも法律にも既定の無い上皇なんてものになる
なんてのも皇后陛下がそうさせてるのかな?

904:名無しさん@1周年
18/05/13 16:58:30.86 X57KfMWl0.net
牛丼の盛り付けもプロといえばプロだしな

905:名無しさん@1周年
18/05/13 16:58:40.58 gm+qKK3F0.net
全てを低い側に合わせれば格差がなくなりよい社会になるという理論でうまくいった世界などない

906:名無しさん@1周年
18/05/13 16:58:47.92 ZWx8CGx90.net
>>895
怠け者でなくてもどんどん人口減ってるから心配無用だ。

907:名無しさん@1周年
18/05/13 16:59:04.75 Ecibd7Id0.net
>>890
将来は、全労働者がー!って、ない物を想像して騒ぐのが、
最近のパヨクのトレンド。www
「そういう可能性が、ゼロだと証明してください!」

908:名無しさん@1周年
18/05/13 16:59:17.02 Am1Q5I/G0.net
>>901
まだ世界でも断然マシな方だと思うけどな
このあとどうなるかわからんがw

909:名無しさん@1周年
18/05/13 16:59:23.90 uJzi85JY0.net
>>836
×考え方になる
○考え方にある

910:名無しさん@1周年
18/05/13 16:59:40.21 roaqn8gj0.net
>>890
その対象をすぐに下げてくるのが分かり切ってるから騒いでるんだよ
安倍は国会で「現状では」1,075万円と基準引き下げを念頭に置いた答弁をしている

911:名無しさん@1周年
18/05/13 16:59:42.10 rXibqLHE0.net
高度プロフェッショナル奴隷???

912:名無しさん@1周年
18/05/13 16:59:44.43 TpyfeN6/0.net
上に行けば行くほどダメになるらな
この国の特性として。
それに合わせた音頭をとらないと。

913:名無しさん@1周年
18/05/13 17:00:04.43 nzSoEJ220.net
>>896
これに限らず、どこの会社も法制度の事前通達に合わせて対策組織を立ち上げて対応するもんだぜ。
法案通らなかったり伸びたりするからな。
税制やら労働法やら会計制度やら環境対策やら色々やって来たろ?

914:名無しさん@1周年
18/05/13 17:00:12.26 JOtlxNRr0.net
>>802
能力を発揮すれば給料が上がるので副業をやる必要がない
無能な奴は会社に寄生せずやめればいいんだよ
「成果型報酬=能力給」は正しい
会社は能力がある社員だけに給料を上げたい又はボーナスを上げたい
だが無能な労組(左翼・在日)がイチャモンつけてベアと連呼するので会社は人件費がかかるので能力がある社員だけ給料を上げることが出来ない
能力がある社員は「労働=対価」が合わないのでやる気をなくす=能力が発揮できない状態
これから会社は能力がある社員(派遣)だけ給料を上げる事ができる
逆に無能な労組などの給料を下げる事ができる
安定した会社経営ができる
能力には個人差がある
1個の商品を作る人
2個の商品を作る人
同じ給料なら2個作る人はやる気をなくす
なので
1個の商品を作る人=月収30万円→20万円
2個の商品を作る人=月収30万円→40万円
科学者や技術者も同じで能力がある科学者や技術者は報酬を上げるべき
逆に成果が出せない科学者や技術者は報酬を下げればいい(不満なら辞めろ、能力がないんだから寄生するな)
と、当たり前のようにできる
海外の途上国でさえ能力給があるのに・・いまだに日本は馬鹿が優秀な人材を潰す年功序列給

915:名無しさん@1周年
18/05/13 17:00:20.48 FX9pgVkW0.net
やらかしてる実績があるからね。そりゃ疑われて当たり前。

916:名無しさん@1周年
18/05/13 17:00:22.26 TpyfeN6/0.net
上に行けば行くほどダメになるからな
この国の特性として。
それに合わせた音頭をとらないと。

917:名無しさん@1周年
18/05/13 17:00:40.45 0qUO0edr0.net
>>240
そう言えば、ホワイトカラー・エグゼンプションを「残業代0円制度」とか囃し立てて妨害したのも狂惨党でしたね。

918:名無しさん@1周年
18/05/13 17:00:47.90 2F5wZSQy0.net
最低賃金ですら雇ってもらえないパヨクは
今日もまた共産党のバンに押し込まれて
ビラ配り現場まで連行されるのであった
めでたしめでたし(´・∀・`)

919:名無しさん@1周年
18/05/13 17:00:50.79 78BgYlVy0.net
働き方改革って
要は強制ワークシェアリングだよな?

920:名無しさん@1周年
18/05/13 17:01:03.55 Ai0gGqSM0.net
どうせ天下りのパイプにしかならんのにね

921:名無しさん@1周年
18/05/13 17:01:08.80 buL30HvG0.net
俺は職人で食ってるからなんとも思わないなw自分の能力で稼いでるとブラックとか感じたことないし
無能力者の給料泥棒が文句言ってるだけやろ

922:名無しさん@1周年
18/05/13 17:01:10.03 tAv/oqy/0.net
>>893
入れ替えとか故障追及は高度プロフェッショナルだからとか言われて年収300万で裁量労働制www
障害はいつ発生するか不明なのに全て予見予知して裁量労働
底辺奴隷の方が楽でいいよ
下手にスキルあると評価されることなく壊れるまで酷使する消耗品

923:名無しさん@1周年
18/05/13 17:01:27.99 DAan+76f0.net
>>910
自民党議員が言うように「小さく産んで大きく育てる」だからな
そのうち、「すべての給与所得労働者は高度プロフェッショナルである」となる可能性が非常に高いわ

924:名無しさん@1周年
18/05/13 17:01:32.92 FX9pgVkW0.net
>>913
きっかけだけなら、こんな弊害が大きい制度じゃなく
もっと別の案でもやった方がいいわ。

925:名無しさん@1周年
18/05/13 17:01:47.86 yxJbLWMp0.net
>>1
ちなみに、朝日新聞や東京新聞、あるいはサンケイビズや日本テレビは
当初から比較的正確に報じていましたが、
それ以外の主要メディアの多くは『成果型労働』や『成果で評価する』などという、
法案読んでないだろ! と突っ込みたくなるような報道を続けていました。
さすがに今年3月の時点で、
そのような報じ方をするメディアの数は減り、
『日本経済新聞以外は正確に報じるようになりました』が、
日経新聞はもはや意地としか思えないほどこの表現に固執していました....
『日本経済新聞以外は正確に報じるようになりました』
>
さすが財界の犬で、安倍友の日経だね。

926:名無しさん@1周年
18/05/13 17:01:57.60 B2S/bL5v0.net
>>166
まぁ間接的にそうなりそうではあるな…
将来この制度で問題が起きて表沙汰になったとき小泉に次ぐ売国法案と呼ばれる気がしないでもない

927:名無しさん@1周年
18/05/13 17:02:08.83 ZD1t/LUA0.net
>>921
因みに何の職人で職歴ってどれぐらいあるの?

928:名無しさん@1周年
18/05/13 17:02:11.95 Ecibd7Id0.net
>>901
行けばいいじゃん。
ただし、インド人はお前より働く気マンマンで勝てないだろね。www
国内でも、インドの店、どんどん増えてんだろ?
根拠なく、インドなら働かなくても食えるとか、どこ行っても無理だね。
大企業のやつが、自分の力知らないのと同じ。
むしろ発展途上の国のがガツガツしてるからな。

929:名無しさん@1周年
18/05/13 17:02:17.87 rkwa0naj0.net
「欧米を見習え」って言ってる人と
「昔の日本がよかった」って言ってる人が両方とも
「今の日本はダメだ」って言ってるからややこしいんだよなあ
両方で綱引きしてるから正解に向かえないという

930:名無しさん@1周年
18/05/13 17:02:19.60 HS687AYW0.net
なぜかニートが絶賛してる法案w

931:名無しさん@1周年
18/05/13 17:02:27.26 xt6EtCOW0.net
安倍は日本どうしたいと思ってるのかほんとわからん、本人もわかってなさそう

932:名無しさん@1周年
18/05/13 17:02:37.89 4wvdtYx40.net
>>914
会社は有能な奴を安く使いたいんだよ
賃金はコストであり有害だから出来るだけカットする
だから無能と有能を混ぜて無能基準の給料にする

933:名無しさん@1周年
18/05/13 17:03:28.47 s5Ynn4+h0.net
>>907
外国人研修生、派遣ともになし崩し的に範囲拡大してきた実績がある。
コンビニ店員も研修生に加える方向に傾いてる。

934:名無しさん@1周年
18/05/13 17:03:39.37 nzSoEJ220.net
>>922
そりゃスキルが無いんだよ。
スキルがある技術者抱えてる所、つまりAmazonやMSやGoogleは半無人化してるから競争力に差が出まくりだよ。
つまり時間給でしんどい仕事してる所はそう長く無い先に淘汰されて職を失うの。

935:名無しさん@1周年
18/05/13 17:03:43.54 Z827yueo0.net
>>930
ニートは「社畜」が底辺に引きずり落とされるのを願っているからな

936:名無しさん@1周年
18/05/13 17:03:46.80 o8fiBsUL0.net
野盗はモリカケばっかりやってないで
こっちをなんとかしろよ
gw長期連休取ってないで

937:名無しさん@1周年
18/05/13 17:04:11.61 RaWJffIf0.net
こんな法案を通そうとする鬼畜の安部が
拉致被害者のことなんて思ってるわけないんだよなあ

938:名無しさん@1周年
18/05/13 17:04:17.86 4wvdtYx40.net
マジでブラック自衛隊入った方がマシじゃね?状態にして事実上の徴兵にしたいんじゃないの?

939:名無しさん@1周年
18/05/13 17:04:18.72 TpyfeN6/0.net
>>931
党内が不安定で
その不安定さに慣れ過ぎてるせいか
周りから見るとそう見えるだけと思うが
有権者からしたら採決が遅く
負の遺産が改善されないままに見え、風見鶏に見るんだろう

940:名無しさん@1周年
18/05/13 17:04:25.69 s74RjH5E0.net
>>234
今回のは見せかけで、成立後に対象を広げて大半の人間の残業代を無しにし、ブラック企業を合法化するものだ。騙されるな!

941:名無しさん@1周年
18/05/13 17:04:29.53 uJzi85JY0.net
>>898
外資の場合、時間は短い
但し、成果に対しては厳しく、
特に米国の場合、雇用と解雇はセットみたいなものになっている
(つまり必要に応じて雇用を増やしたり、解雇を増やしたりする)
それと米国は、高給取りは休日も自宅で働くことが多い
ターミネーター2に出てきたダイソンさんみたいな感じで
子供がラジコンで遊んでいる脇で仕事したり

942:名無しさん@1周年
18/05/13 17:04:39.50 TpyfeN6/0.net
>>931
党内が不安定で
その不安定さに慣れ過ぎてるせいか
周りから見るとそう見えるだけと思うが
有権者からしたら採決が遅く
負の遺産が改善されないままに見え、風見鶏に見えるんだろう

943:名無しさん@1周年
18/05/13 17:04:39.98 c7fGl0MIO.net
>>914
会社が能力を認めたら、だろ

944:名無しさん@1周年
18/05/13 17:04:41.43 yxJbLWMp0.net
>>914
日本の企業で成果主義をやると、
社員の士気が低下し企業への忠誠心が下がるそうだよ。

945:名無しさん@1周年
18/05/13 17:05:30.34 FX9pgVkW0.net
>>929
欧米を見習えはそもそもとして欧と米でもかなり違うし
欧自体も中身も多種あるからいまいちなんだよな。
しかもある制度は優秀でも国の事情があったり、その対策法とかあったりするから
かいつままれてもあまり信用できない。

946:名無しさん@1周年
18/05/13 17:05:32.78 nrgKDOUG0.net
>>849
まあ大まかな道筋はみえたかもだが
正社員制度は派遣の待遇に合わせる方で実質的に崩壊するだろ

947:名無しさん@1周年
18/05/13 17:05:51.08 buL30HvG0.net
>>927
仏師で40年ぐらいだ

948:名無しさん@1周年
18/05/13 17:05:53.78 dJ0mufzf0.net
>>944
そもそも欧米企業では社員の忠誠心なんて微塵も期待してないんだよな

949:名無しさん@1周年
18/05/13 17:05:56.99 0iN7neOt0.net
>>933
経営者は外国人を日本人と同じように使えると思ってるのが痛いな
日本人ほど我慢強くないし、言葉では無く行動で示すからな
最後に痛い目を見るのは経営者だぞ

950:名無しさん@1周年
18/05/13 17:05:58.37 VRz5vCfj0.net
ろくに仕事もしないくせにダラダラ残業代稼いで文句ばっかのゴミも多いしな
企業側もブラック社員から身を守る術が欲しいのも頷ける

951:名無しさん@1周年
18/05/13 17:06:17.35 rkwa0naj0.net
>>931
いやそれはわかるだろ
たぶん日本全体の雰囲気の通りだと思うよ
これは小泉あたりかその前かもしれんがだいぶ昔からかわらない
やっぱり古い武家的な働き方から新しい自由な働き方みたいなのをなんとなく求めてるよ
ただ具体的じゃないから具体的な話が出てくるとこういうふうに揉めるだけで
URLリンク(youtu.be)
こういうのだよ

952:名無しさん@1周年
18/05/13 17:06:19.25 K/GKpvx/0.net
まあ、派遣や非正規を見捨てづつけてきたツケだな
これからは正規も派遣レベルへ待遇、給与が落ちるってだけの話w

953:名無しさん@1周年
18/05/13 17:06:36.30 TpyfeN6/0.net
>>946
しかし派遣そのものをどうするかって議論に飛躍しないと
現代の奴隷すぎるぞ

954:名無しさん@1周年
18/05/13 17:06:38.68 JOtlxNRr0.net
>>838
正社員を辞めてアルバイトやパートになっても成果型報酬(能力給)だよ

イチャモンつけてコストがかかりうるさい労組を削減するため派遣を入れた
だが派遣もイチャモンつけだしたのでコストがかかりうるさい労組・派遣を削減するため移民を入れた
そして無能なのにイチャモンつけコストのかかる奴らを駆除するために成果型報酬(能力給)となる

955:名無しさん@1周年
18/05/13 17:06:43.03 vddRUDZQ0.net
ほんま無能な上司の給与下げて欲しい

956:名無しさん@1周年
18/05/13 17:07:05.60 Z827yueo0.net
>>944
実際、士気が下がって会社への忠誠心がなくなった日本人技術者が中韓企業にヘッドハンティングされて技術を漏らしまくったもんな
そこから中韓メーカーの破竹の成長と日本企業のジリ貧が始まった

957:名無しさん@1周年
18/05/13 17:07:05.97 yxJbLWMp0.net
>>948
そうでも無いそうだよね。
今は日本人のほうが企業に対する忠誠心が低いんだってね。

958:名無しさん@1周年
18/05/13 17:07:08.15 KuwbcCJK0.net
>>898
ああ・・・実際にいま中国企業のほうが賃金高くなって日本が急速に負けているんだぜ・・・
企業と政府との癒着がひどくて技術者も他国にいってる
十年前まで中国は安くて悪いが当然だったのにな

959:名無しさん@1周年
18/05/13 17:07:30.23 Q0nSI6P60.net
>>910
罰則付きの残業規制も一緒にやるって話じゃないの?

960:名無しさん@1周年
18/05/13 17:07:49.31 8uW9+RRi0.net
国会サボれば強行採決されたって言い訳できるもんな

961:名無しさん@1周年
18/05/13 17:08:05.76 TpyfeN6/0.net
こんなことどうでもいい
山尾ちゃんと
ご飯食べたい。
プリカに関して説教したいわ。

962:名無しさん@1周年
18/05/13 17:08:41.11 l/MpKMuX0.net
賃金が払われなければ誰も応募しないだろ・・・・

963:名無しさん@1周年
18/05/13 17:08:48.83 DAan+76f0.net
>>949
実際、外国人実習生に社長が殺される事件も起きてるしな

964:名無しさん@1周年
18/05/13 17:09:08.52 tAv/oqy/0.net
適材適所は日本に存在しない
そんな環境で高度プロフェッショナルとか不可能
結局給料と残業だけが裁量労働制が適用される現実

965:名無しさん@1周年
18/05/13 17:09:08.51 nv2ZyDoO0.net
野党も財界とナアナアなんで騒がないんだろ?
モリカケモリカケ言うばっかりでまともな政策を作ろうともしない

966:名無しさん@1周年
18/05/13 17:09:25.81 aPu6Tvk/0.net
騒いでるのは文系事務って類いだろ?
理系は学生時代からそういうのに免疫 できてるから特に驚いてない

967:名無しさん@1周年
18/05/13 17:09:43.92 B2S/bL5v0.net
>>214
現政権というより自民党の票田だからなぁ
経団連はぶっ潰さなければ日本国民の将来は総奴隷化なのは間違い無いと思う
経団連も中韓人が増えてきて日本人滅亡の為の政策を自民党に押し付けるという
与党が自民でも民進でも地獄という構図

968:名無しさん@1周年
18/05/13 17:10:26.68 s74RjH5E0.net
>>937
「私が必ず取り戻しますから安心して下さい」と遺族の皆さんに言っておきながら、5年間何の成果も無し。ここでもウソばかり。

969:名無しさん@1周年
18/05/13 17:10:29.54 dfasQJT80.net
価値が下がってるんだろねえ。

970:名無しさん@1周年
18/05/13 17:10:49.61 ZD1t/LUA0.net
>>966
理系は騒いでないかもだけど、賛成はしてないよね

971:名無しさん@1周年
18/05/13 17:10:50.47 rkwa0naj0.net
欧米型が必ずしもいいとは思わんし
狙った通りにいくとも思わんが
「昔の日本の方がよかった」っていうのは
そもそも我慢強い日本人の部下がいてはじめて成り立つものだからな
そもそもそれが崩れてるわけで経営者の意識が昔に戻ったとしても昔には戻れんよ
ていうかオマエラの嫌いなワタミの社長みたいなのが昔ながらの経営者だと思うが

972:名無しさん@1周年
18/05/13 17:10:56.30 LMvM7HU50.net
いよいよ働いたら負けの時代か
予言だったな

973:名無しさん@1周年
18/05/13 17:10:59.90 qnstoCwa0.net
年収1075万がいつ崩されるかだろ? ポイントは。 崩す事に歯止めの無い法律だという事が問題。

974:名無しさん@1周年
18/05/13 17:11:05.67 mWGfqPVr0.net
条文見れば解るというだけでどんな制度なのか記事で簡潔に解説出来ないなら、1で批判してるメディアとやってることは同じだな

975:名無しさん@1周年
18/05/13 17:11:28.69 buL30HvG0.net
ブラック契約ならやらなきゃいいだけだろうがwアホなのか
自分で選択できないのか?
どんだけ甘えてんだよ

976:名無しさん@1周年
18/05/13 17:11:37.79 egj/oqFg0.net
>>914
府たちならそれでいっか…ってなりそうなものだけど
3個作れる奴が出たり二人で3個作りましたとか出てきたらgdgdになるんじゃね

977:名無しさん@1周年
18/05/13 17:11:43.04 KuwbcCJK0.net
>>967
中国人の給与が高くて待遇が改善
日本人の給与は低くて奴隷のような環境
そして優秀な技術者が中国企業に流れ、いま中国企業が日本を追い越した
仕組まれたことなのかもな・・・

978:名無しさん@1周年
18/05/13 17:11:44.76 Z+xnnY330.net
>>940
馬鹿?

979:名無しさん@1周年
18/05/13 17:11:56.77 TpyfeN6/0.net
とにかく
派遣の問題。
現代の奴隷であるのでそこを改善できる話までもってこい。
話はそれからだろう。
けしからん!

980:名無しさん@1周年
18/05/13 17:11:56.82 JOtlxNRr0.net
>>950
だよな
企業だけじゃなく地方公務員
無能な奴らは減給、能力のある人は給料アップと当たり前の事をやらなければらない
係長・課長でも無能なら降格して給料を下げ、能力がある社員を係長や課長に昇進させる事もできる
なので係長・課長は落ちないためにも必死で働くようになるw

981:名無しさん@1周年
18/05/13 17:12:07.69 v6AOlVwi0.net
高度プロフェッショナル(年収400万)とかの人が出んだろうな

982:名無しさん@1周年
18/05/13 17:12:17.16 aPu6Tvk/0.net
>>970
理系は無駄飯食いの文系ざまーで
しか無い。大学で遊んでたやつが
高い金もらうの許せない不平等だと
思ってるやつ多いから

983:名無しさん@1周年
18/05/13 17:12:25.28 rkwa0naj0.net
かつてフリーターが「自由な生き方」としてメディアに称賛されてた時代があったらしいからな
そのくらいから既に武家型の雇用に疑問はあったんだと思うよ

984:名無しさん@1周年
18/05/13 17:12:26.43 YXLDMwiT0.net
日本はもっと、日本の金融を緩和し、日本で公共事業を増やし、日本で減税し、日本の内需を拡大し、日本をバブル経済にし、日経平均を5万円にしろ。
その結果円の供給量が増え円安ドル高になる。
日本は貿易赤字および経常収支赤字を持つ債務国になれ。
そうすれば円安はもっと進む。1ドルは500円にしろ。
日本の自動車産業をつぶし、日本は金融およびサービス業で食べてく国になれ。
日本にゴルフ場も足りない。
アメリカは内需を縮小しドル高にし軍事費を減らし、アメリカ国内で小型自動車を作り世界へ輸出する。
日本にもっと外国人労働者を受け入れ、日本で外国人労働者を完全自由化しろ。
アメリカは内需を縮小しなくてはならないから外国人労働者は不要。
アメリカはそもそもピューリタンが作った国であり住民自治なので外国人労働者は不要。
日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!
お前ら日本の会社を、インドネシア・マレーシア・フィリピンの方の資本の会社にしろ。
お前ら日本の上司や同僚をインドネシア・マレーシア・フィリピンの方にしろ。
お前ら日本の会社を、アフリカの方の資本の会社にしろ。
お前ら日本の上司や同僚をアフリカの方にしろ。
お前等日本人は排他的なレイシストだ。
リベラルやマスコ ミや民○党や共○党や社○党は、移民を受け入れないとまずいですよねえwww
リベラルやマスコミや民○党や共○党 や社○党は、外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww
ああ、天下り先は民間企業ですので移民を受け入れないとまずいですよねえwww
天下り先は民間企業ですので外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww

985:名無しさん@1周年
18/05/13 17:12:49.17 YXLDMwiT0.net
日本の特にマスコミはアファーマティブアクションをやるべきですが。アファーマティブアクションは採用・昇進・待遇面での差別を禁止しています。
アファーマティブアクションは公務員や官僚には当然適用されます。アファーマティブアクションを守らないと、税金もらえなくなるし公共事業に入札できなくなります。
君たちはトランプよりもレイシストなのですが。
日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!
当然、お前らの夫や嫁や恋人が、同じ程度の割合でインドネシアやマレーシアやフィリピンの方やアフリカの方じゃないと、
お前等日本人はレイシストだぞ。
お前等日本人は排他的なレイシストだ。
リベラルやマスコミや民○党や共○党や社○党は、移民を受け入れないとまずいですよねえwww
リベラルやマスコミや民○党や共○党や社○党は、外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww

あ、もちろん私はネトウヨではありませんよ。 ネトウヨは移民に反対でしょうしw 私は日本への移民に賛成しております。
日本にもっと外国人さんを増やし移民を 増やすしかないんだよ。イスラム教徒のインドネシアのかたやマレーシアのかたがよいね。
テンノー拝まないしw お前らの上司になっ てくれれば、お前らの選民思想を破壊できるし
東京23区をもっと規制緩和し、東京23区にタワーマ ンションをもっと立て、東京23区に外国人労働者さんや移民を受け入れよう!

986:名無しさん@1周年
18/05/13 17:13:02.53 YXLDMwiT0.net
何を言っているんだ。わかって無いな。
おまえらクズの寄生虫のゴミの日本人が、優秀なインドネシアやマレーシアやアフリカからの移民の方の介護をさせていただく時代になるんだよwww
オマエラ日本人の選民思想は本当にキモイな
日本はもっと競争社会になるんだろ!!!www
日本は弱者切捨てをするんだろ!www
日本は能力主義になるんだろ!www
アメリカ合衆国はピューリタンが作った国だから。自分たちのことは自分たちでするとはそう言う意味。
住民自治や地方分権や人権や一人一票。
オマエたち日本がデマを流したからおかしくなったんだろうが。
日本は競争社会で能力主義だそうですから、当然、日本人にも負け組みがいないと差別です。
さあ日本に移民を受け入れましょう!日本に外国人労働者さんを受け入れましょう!
選民思想を持ちプライドばかり高い差 別主義者の日本人には耐えられない屈辱だろうなwww
楽しみだ!ざまあ!
日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外 国人労働者さんを受け入れよう!

987:名無しさん@1周年
18/05/13 17:13:07.32 s74RjH5E0.net
>>955
法案通れば上司の給料下がるよ。そしてあなたの給料もそれ以上に下がる。

988:名無しさん@1周年
18/05/13 17:13:19.73 YXLDMwiT0.net
日本をバブルにしたければなおさら外国人労働者さんおよび移民を日本に受け入れろ!!!
オマエラ甘やかされたクソガキボンボンの日本人よりも、外国人労働者さんおよび移民の方が、ハングリー精神があり上昇意欲があるから良く働きよく遊ぶ。
外国人労働者さんおよび移民の方が、バイクやら電子レンジやらテレビ買うために必死で働く。外国人労働者さんおよび移民の方が、ジェットスキーやらAV機器を買うために必死で働く。
オマエラ日本人よりも、外国人労働者さんおよび移民の方が、日本でバブルを起こせる。
日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!
俺は、「日本へいらっしゃる外国人労働者の方の人権」や「日本へいらっしゃる移民の方の人権」や「日本へいらっしゃる外国人研修生の方の人権」は守ろうとしているぞ。

もっと日本に、アフリカからアフリカ人の方を移民として受け入れよう!
もっと日本に、アフリカからアフリカ人の方を外国人労働者さんとして受け入れよう!
お前たち日本人より体格が大きいアフリカ人の方に、たくさん日本に来ていただこう。
そうすれば、お前たち日本 人の意見も変わるだろ。
お前たち日本人の目の前に、 お前たち日本人より体格が大きいアフリカ人の方がたくさんいる状態を作ればよいのだ。
そもそもお前らの理屈だと、移民に反対したら共○罪で逮○だろうがよwww 推進しているのは日本政府なんだろwww 経○省とかも推進派だろうがwww

989:名無しさん@1周年
18/05/13 17:13:44.22 jnIyPTRp0.net
官僚様が自分達には適用しないのが危険な制度の証左だな

990:名無しさん@1周年
18/05/13 17:13:50.12 YXLDMwiT0.net
日本はもっと、日本の金融を緩和し、日本で公共事業を増やし、日本で減税し、日本の内需を拡大し、日本をバブル経済にし、日経平均を5万円にしろ。
その結果円の供給量が増え円安ドル高になる。
日本は貿易赤字およ び経常収支赤字を持つ債務国になれ。
そうすれば円安はもっと進む。1ドルは500円にしろ。
日本の自動車産業をつぶし、日本は金融 およびサービス業で食べてく国になれ。
日本にゴルフ場も足りない。
アメリカは内需を縮小しドル高にし軍事費を減らし、アメリカ国内で小型自動車を作り世界へ輸出する。
ドイツはもっと、ドイツの金融を緩和し、ドイツで公共事業を増やし、ドイツで減税し、ドイツの内需を拡大し、ドイツをバブル経済にしろ。
ドイツは貿易赤字および経常収支赤字を持つ債務国になれ。
ドイツの自動車産業をつぶし、ドイツは金融およびサービス業で食べてく国になれ。
ドイツにゴルフ場も足りない。
アメリカは内需を縮小しドル高にし軍事費を減らし、アメリカ国内で小型自動車を作り世界へ輸出する。

NHKを、インドネシア・マレーシア・フィリピンの方の資本の会社にしよう。
NHK職員の上司や同僚をインドネシア・マレーシア・フィリピンの方にしよう。
日本にもっと移民を受け入れよう! 日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!

991:名無しさん@1周年
18/05/13 17:14:22.19 YXLDMwiT0.net
東京は、多国籍移民都市ニュートーキョーとして生まれ変わるのだ!
オマエラそこらの庶民の日本人が騒ぐぐらいでは意味が無いだろうがwww
オマエラそこらの庶民の日本人が競合してキーキーわめいているレベルで終わってしまっては意味が無いだろうがwww
日本人の官僚や日本人の公務員や東京のエリート連中の上司や同僚も、インドネシアやマレーシアやフィリピンからの移民になってもらわないと意味が無いwww
東京は、多国籍都市ニュートーキョーとなるのだ!
まだまだ序の口。この程度では終わらない。始まってすらいない。
日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!www
アメリカ合衆国の99%万歳
オマエラ日本人の主張「外国人は俺たちよりももっと強くて怖いんだぞ!俺たちの言うことをきけ!ドカッ!バキッ!」
ああ、そうですか。あなた方日本人より強いのですか。私には外国人さんが救世主にしか見えませんねえw
日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!
痛みを伴う改革www 自己犠牲w ww 人のため に働けwww サムライwww 日○の心www
ええどうぞ!やってください!君たちの番です!自分だけはいやで特別扱いをしろはないでしょうwww

992:名無しさん@1周年
18/05/13 17:14:52.05 YXLDMwiT0.net
意味が分からない。
”渋谷が”外国人さんだらけだと嫌?
鳥取や岩手はかまわない?
国全体を考えるべきだと主張したのは君達ですしw
君達みたいなのがおのぼりさんで東京にいくんだ。で、君たちの地元や生まれ故郷や親戚を見下しているんだろ?
君達の、空想だか理想の世界と言うものがあって、それをどこかで実現しようとしているんだろ?
で、その空想だか理想の世界と言うのは選民思想だか単一民族思想を実現しているのか?
気持ち悪いヤツラだ。
私やアメリカ合衆国を巻き込むなよ。
私は日本が嫌いなので知ったことではありませんが、君達日本人がレイシストなことを証明しようとしています。
ニューヨークには白人しかいないと思っているのか?wwwww
ロサンゼルスには白人しかいないと思っているのか?wwwww
ビバリーヒルズには白人しかいないと思っているのか?wwwww
トップ1%の味方をする気はないし、現在の貧富の差が大きいアメリカをよいとは言ってない。トップ1%はクソだと思う。
でもお前ら日本人は、頭のおかしいレイシストでナチ野郎だ。
日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!
国民一人当たりの借金を財務省やマスコミは問題にするよね。
と言うことは国民の数が倍になれば借金は半分なんだよね?
wwwww
逆に人口減ると、国民一人当たりの借金は増えるよねwwwww
官僚やマスコミは、これらを理解していないバカなのか、それともとぼけているクズなのかどっちなんだろうね。
日本にもっと移民を受け入れるべきだ!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れるべきだ!
日本にもっと移民を受け 入れ日本でインフ レ起こせば解決。

993:名無しさん@1周年
18/05/13 17:15:13.38 LMvM7HU50.net
働かないという思想もありだと思うようになった

994:名無しさん@1周年
18/05/13 17:16:26.89 oYm7zmO20.net
一千万以上の高給取りにしか関係のない話
お前らの中に一千万以上の奴ってどれだけ居るの?
 

995:名無しさん@1周年
18/05/13 17:18:17.90 qQ7TQE1Z0.net
>>981
甘いよ……

996:名無しさん@1周年
18/05/13 17:18:36.61 v6AOlVwi0.net
経団連は最初400万とか言ってたし法律できた後に対象年収下げるんだろうね…

997:名無しさん@1周年
18/05/13 17:20:57.50 1eKO1wde0.net
基準はすぐ下がるから・・
小さく生んで、大きく育てる
役人の常套手段だよ
消費税も、最初は3%だったけど
そのうち20%くらいまで上がるから

998:名無しさん@1周年
18/05/13 17:21:59.67 v6AOlVwi0.net
自殺者大量で回らなくなることに気づかねえのかなあ

999:yama-0423
18/05/13 17:22:11.67 e2zWqiMf0.net
>>947
バカだのチョンだのキチガイだのアホだの
罵詈雑言の数々を平気でのたまう
自称、職歴40年の仏師ですか・・・
60に手の届くまでその調子だったのだろ?
そのおまえは掘ったホトケは
さぞかし御利益がありそうよの〜

1000:名無しさん@1周年
18/05/13 17:23:03.42 jyU8phax0.net
アハハハハハwww!戦後から国民を騙し洗脳して来たのだがもう難しくなったみたいだな!自分の親も自分達も
税金の名の元に奴隷にされ搾取されて来た事実を!嘘だと思うなら「特別会計の闇」で調べてご覧!
戦後からこの国は主権国家じゃ無い事実を「日米合同会議」で調べてご覧!
自分の国の真実の姿を目をそらさずに見てご覧! _
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 39分 51秒


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2237日前に更新/344 KB
担当:undef