【働き方改革】強行採決されそうな「高度プロフェッショナル制度」は、一億総ブラック企業従業員にする欠陥制度 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:アルカリ性寝屋川市民 ★
18/05/13 11:43:12.16 CAP_USER9.net
 ついに高度プロフェッショナル制度(=高プロ)を含む「働き方改革」関連法案が一気に強行採決される可能性が高まってきた。
「成果に応じた賃金がもらえる制度」や「柔軟な働き方が可能になる」といった美辞麗句から、「年収1075万円以上の労働者が対応」と、さも一般のサラリーマンには無関係かのような報道が多かったせいで、いまだに誤解している人が多いが、この「高プロ制」、サラリーマンとして働く人ならば誰もが適用範囲になり、今までは労働基準法で規制されてきたさまざまな「労働者保護」がすべて無視して、経営者のやり放題で馬車馬のようにこき使えるようになる極めて危険な制度であることがまったく認識されていない。
 ブラック企業被害対策弁護団代表として、常に労働者側にたった弁護活動を行っている弁護士の佐々木亮氏(Twitter ID:@ssk_ryo)に話を聞いた。
成果に応じた賃金体系など微塵も書かれていない
「法案の中身を見てもらえば一目瞭然なのですが、この条文案の中に成果に応じて賃金を払うということは一切言及されていません。というより、賃金体系自体に言及がない。しかし、当初は多くのメディアが、あたかも成果に応じて賃金を払う制度であるかのように報じてきました。これは、メディアが官僚からの記者レクをそのまま鵜呑みにして垂れ流しただけなのが原因ではないかと思います。
ちなみに、朝日新聞や東京新聞、あるいはサンケイビズや日本テレビは当初から比較的正確に報じていましたが、それ以外の主要メディアの多くは『成果型労働』や『成果で評価する』などという、法案読んでないだろ! と突っ込みたくなるような報道を続けていました。さすがに今年3月の時点で、そのような報じ方をするメディアの数は減り、日本経済新聞以外は正確に報じるようになりましたが、日経新聞はもはや意地としか思えないほどこの表現に固執していました」
 このように「成果に応じた賃金をもらえるようになるからいいではないか」というような声は、佐々木氏のTwitterにも数多く寄せられるそうだが、一度法案全文にくまなく目を通して欲しいという。

ハーバービジネスオンライン 2018年05月13日
URLリンク(hbol.jp)

2:名無しさん@1周年
18/05/13 11:43:40.77 IBEHoijD0.net
非正規救えないの?

3:名無しさん@1周年
18/05/13 11:44:07.71 0RlfZ+9d0.net
定額働かせホーダイ

4:名無しさん@1周年
18/05/13 11:44:59.41 hJyOvBq60.net
これ全員が対象になるなら
わざわざ出勤せずに家で仕事するわ

5:名無しさん@1周年
18/05/13 11:45:54.50 jojvlsT/0.net
いいじゃん、労組の働きどころではないか。
今まで法律だけで守られてきたから、下らん思想運動に興じてきたんだろ。

6:名無しさん@1周年
18/05/13 11:46:45.43 IiPi1TkIO.net
これは安倍ちゃんGJだね

7:名無しさん@1周年
18/05/13 11:47:14.51 tWpoHNcz0.net
過労死が起きてから
「特別指導したんだスゲーだろ」
だからな。

8:名無しさん@1周年
18/05/13 11:47:45.53 6NG2x+Wu0.net
給料高い割りに仕事の遅い連中が困るだけ。

9:名無しさん@1周年
18/05/13 11:49:10.89 MRqxW1eF0.net
高プロは自分自身で報酬についても交渉するからプロなんだよ
アホか

10:名無しさん@1周年
18/05/13 11:49:58.39 c6wS12JI0.net
奴隷
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

11:名無しさん@1周年
18/05/13 11:50:28.27 eSG8aNpW0.net
労基に訴えればええやんか。
最近は労働時間にはめっちゃ厳しいぞ。

12:名無しさん@1周年
18/05/13 11:51:02.79 8BN6cjeD0.net
>>1
自民党支持者の自業自得
【厚労省】働き方関連法案 「労働者保護」につながる規制強化策も削除 野党「裁量制規制に必要」
スレリンク(newsplus板)
【共同通信世論調査】働き方改革法案「今国会での成立不要」69% 内閣支持、微減の48% 安倍首相の改憲案は反対48%
スレリンク(newsplus板)
【政治】アベノミクス新「3本の矢」 設計図は経団連 発 法人税率引き下げ 消費税19% 社会保障抑制 ★3 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【東京新聞】安倍首相「世界一、企業が活躍しやすい国に」★3
スレリンク(newsplus板)
【消費税】安倍首相「(19年10月に10%引き上げを)予定通り行う考え」★6 ©2ch.net
スレリンク(newsplus板)

13:名無しさん@1周年
18/05/13 11:51:05.43 ITZqZzyO0.net
政府は自殺者増やしたいんやろ

14:名無しさん@1周年
18/05/13 11:51:37.84 s+NLIuOv0.net
アベ「下級国民は24時間365日働いて死ね」

15:名無しさん@1周年
18/05/13 11:52:01.77 HnZgDUDv0.net
手取り1075以上にしてくれよ。
俺引っかかる寸前だわ。

16:名無しさん@1周年
18/05/13 11:52:31.22 nbUN7Su40.net
>>5
この件で労働組合動くかと思ったら、総会のテーマは相変わらず改憲阻止と辺野古
本来の労使交渉やってる労働組合の方が少数なんじゃないか?バカバカしすぎる

17:名無しさん@1周年
18/05/13 11:52:39.35 pg+RLhED0.net
枝野に頼んで8時間以上働いたら死刑って法律にしてもらおうぜ

18:名無しさん@1周年
18/05/13 11:52:50.54 u4tsJOQe0.net

日経新聞は  すべて  インチキだから。記事から何から。
--------------------------------------------------------
つまり
高プロって あとで 定義変えれば、 即 底辺労働者にも その残業代ゼロ部分が適用できる。

これが
自民党の狙い。

19:名無しさん@1周年
18/05/13 11:53:51.75 LeYXHOll0.net
アベトモにあらずんばヒトにあらず
ヒトでないなら人権など不要

20:名無しさん@1周年
18/05/13 11:54:07.23 pg+RLhED0.net
日本の労組が組合費を徴収する割に
いかに労働者の為に働いてないかが判る法案だな
今のパフォーマンスなら毎月払ってる組合費を
1/10にすべきだわ

21:名無しさん@1周年
18/05/13 11:54:13.78 7qo0bsPv0.net
「高度な技術と交渉力のある年収1075万以上の管理職以外の人が希望した場合」だから世論は動かないと思われ

22:名無しさん@1周年
18/05/13 11:54:24.05 m0TQ1fjv0.net
高度プロフェッショナルが一億人もいる訳ないだろ。

23:名無しさん@1周年
18/05/13 11:54:49.06 pdR2NG650.net
明日にも過労死、自殺が激増・・・
なんか、いつもの軍靴。

24:名無しさん@1周年
18/05/13 11:54:52.58 u4tsJOQe0.net

この法案、自民党が強行採決した後、

高プロ の 定義を 変えるってこと。 そうすれば  一般労働者すべてが 残業代ゼロにできる 
そういう
目的で 自民党と公明党は 法案を再提出したのです。

ジャップ、ご愁傷様。

25:名無しさん@1周年
18/05/13 11:55:48.29 nbUN7Su40.net
条文見ればわかるけど、将来年収1075万円になる見込みがあれば適用可能
つまるところ、全労働者に適用可能なのよね。経営者がアイツは年収1075万円以上になる可能性があると言えばいいだけ

26:名無しさん@1周年
18/05/13 11:56:20.84 SFHSFQJV0.net
>>22
安倍にしたら底辺飲食も警備員も高度なんだよw
高度プロフェッショナルと呼べば歓喜すると
本気で信じている、ネトウヨ見たらわかるだろ?

27:名無しさん@1周年
18/05/13 11:56:47.14 I3C9cPtz0.net
一応経営者の方が人口少ないはずなんだけどね。なんでこんな案が出てくるのか。

28:名無しさん@1周年
18/05/13 11:57:48.75 ECAQxzEq0.net
高プロって、労働時間命令できるんだっけ?
時間単位の欠勤を持ち出してる記事はこれだけだから気になる。
フレックスや裁量と同じく労働時間は労働者に委ねられてるので、成果をもとめて24時間働かせることはできても、欠勤で減給は出来ないんじゃないか?

29:名無しさん@1周年
18/05/13 11:58:02.03 wxYabLxAO.net
>>22
> 高度プロフェッショナルが一億人もいる訳ないだろ。
その通り
だが、労働者の大半を「高度プロフェッショナル」にしていまえるのが、この法案の恐ろしさ

30:名無しさん@1周年
18/05/13 11:58:08.49 VfDLliJ60.net
 基本残業禁止で仕事のシェアと
        
副業だけでほぼすべてが解消される、事勿れと組織の負荷回避理由は有り得ない。

31:名無しさん@1周年
18/05/13 11:58:11.66 6KXXJTMR0.net
何で既存の労基法が一切遵守されてないのに高プロ導入したらそれが守られると思ってるの、下痢は

32:名無しさん@1周年
18/05/13 11:58:45.67 DKNWW0Nd0.net
平均年収の3倍を十分に超える額で、双方で契約を取り交わさなければならないのに、
この煽りは酷いわ
ていうか、この層は既に年俸制で残業休日出勤しても給料増えないだろ
20年以上前に定年退職したうちの父がそうだったから

33:名無しさん@1周年
18/05/13 11:58:51.32 6KXXJTMR0.net
>>22
派遣と同じ

34:名無しさん@1周年
18/05/13 11:59:06.07 u4tsJOQe0.net

まぁ
逆に ラッキーだろ。 自民党が 国民 すべて敵に回すってことだから。
だって普通に適用したら 一般労働者 死ぬだけだし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全国で
訴訟が起こり、パニックになるだろ。
もう
労基署なんて要らない。だって 残業100時間で 死んでも逮捕出来ないし。合法化されるから。

35:名無しさん@1周年
18/05/13 11:59:12.29 udma3uzc0.net
お前らここまでバカにされて
まだ日本で働くの?

36:名無しさん@1周年
18/05/13 11:59:22.82 pdR2NG650.net
法案通れば、日本人は皆、残業代ゼロで死ぬまで働く。
どれだけ愚民だよ。
パヨクは、国民がアホで自分達だけ目覚めてる、ってのが
理想なんだろうけど。

37:名無しさん@1周年
18/05/13 11:59:38.32 UohqMI3q0.net
ぶっちゃけ指示に従って動くだけの低所得連中が、労働時間とか賃金で騒いでるんだよな
指示を出す側の高所得者はこんな細かいことなんか気にしてない

38:名無しさん@1周年
18/05/13 12:00:25.27 nbUN7Su40.net
>>22
契約なんて就業規則改正すればいいだけですし
反戦にしか興味のない労働組合は二つ返事でサインしちゃうと思うよ

39:名無しさん@1周年
18/05/13 12:00:25.37 AsWqsfMG0.net
そんな稼げる人そんなにいるの?

40:名無しさん@1周年
18/05/13 12:00:47.99 8BN6cjeD0.net
>>1
残業「月45時間」まで=共産
URLリンク(www.jiji.com)
> 共産党は11日、「働き方改革」関連法案に対する考え方を労働基準法改正大綱としてまとめた。政府案が月100時間未満とする残業時間の
>上限規制について「月45時間」を提唱。終業から始業まで11時間の休息時間を確保するインターバル制度の導入も求めた。
> 高収入の専門職を残業時間規制から外す高度プロフェッショナル制度は「過労死を促進、合法化する」として導入しない。違法なサービス残業が
>摘発された企業に、残業代を2倍にして支払わせる制度も設けるとした。(2018/05/11-17:27)
【代表質問】働き方改革 野党「残業100時間」を批判
スレリンク(newsplus板)
> 政府案は、時間外労働を取り決めた労使協定(36協定)で定める残業の上限を最長で「月100時間未満、年720時間」とする内容。
>「過労死ライン」とされる「(疾患などの)発症前1カ月間の残業が100時間超」などの水準に近いとして、根強い批判がある。
>野党各党は「過労死容認法案になりかねない」(立憲民主党・枝野幸男代表)などと規制強化を訴えた。

41:名無しさん@1周年
18/05/13 12:00:52.00 lc8UQ4BE0.net
>>25
どうせその基準も将来的には下げるんだろうしな。
当事者が「小さく産んで大きく育てる」って、堂々と言ってるくらいだし。

42:名無しさん@1周年
18/05/13 12:00:54.84 6N5cE9Rp0.net
「小さく生んで大きく育てる」だからな
後から改悪する気満々

43:名無しさん@1周年
18/05/13 12:00:58.37 z2OGmLN30.net
19連休取ってろくに反対もせずに
法案通りそうになると強行採決ってそりゃないだろ…

44:名無しさん@1周年
18/05/13 12:01:14.50 aBOE/KOi0.net
この法案を通せば経団連が改憲に協力してくれるんだろ
安倍ちゃんは改憲して歴史に名を残す事だけが目的で総理になったんだから

45:名無しさん@1周年
18/05/13 12:01:18.76 qB4u39SI0.net
ばか、これ通ったら酷いぞ。反対しないと過労死続出だぞ!

46:名無しさん@1周年
18/05/13 12:01:29.19 cfZVNOEb0.net
ビズリーチやLinkedInでお呼びがかからない人間には関係ない制度

47:名無しさん@1周年
18/05/13 12:01:39.81 Iyi1cPtr0.net
これに疑問を呈した弁護士に懲戒請求したのが件の騒動だからな

48:名無しさん@1周年
18/05/13 12:02:23.63 +6AB8M8W0.net
>>1
日経は新聞ではありません。
株屋の情報紙

49:名無しさん@1周年
18/05/13 12:02:26.67 u4tsJOQe0.net

自民党も とうとう ルビコン 渡らしい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・自民党 VS 全国民

50:名無しさん@1周年
18/05/13 12:02:28.55 7qo0bsPv0.net
高プロと同時に三六協定も廃止される。組合終わったねw

51:名無しさん@1周年
18/05/13 12:02:29.70 nbUN7Su40.net
>>36
残業代タダで死ぬまで働いて1075万円になる計算であればOKだからね
残業代は出ないけど休んだ分はマイナスできるから24時間働けなければその分マイナス
下手すりゃ年収300万くらいでもこの理論で適用できる

52:名無しさん@1周年
18/05/13 12:04:10.23 0pijMmsV0.net
>>45
おまえ高度プロ職なのか?
ほとんどの人間に関係ねえよ

53:名無しさん@1周年
18/05/13 12:04:18.97 nbUN7Su40.net
>>40
残業100時間が適用されたら過労死というカテゴリが消滅する
100時間程度で倒れたらそれは健康管理の自己責任として労災すら出さなくて済む

54:名無しさん@1周年
18/05/13 12:05:04.33 nbUN7Su40.net
>>52
条文に職能や技術は具体的に記載されてない

55:名無しさん@1周年
18/05/13 12:05:08.22 ZWnvXbHM0.net
やっぱ自民党って、本質的には経営サイドの政党だよなあ。
労働者寄りのまともな政党って、どこかないか?

56:名無しさん@1周年
18/05/13 12:06:10.10 u4tsJOQe0.net

残業80でも、気が狂うのに、
残業100だと、もう ・・・・・・・・・・・・・・・・生きられなくなるくらい。
何のために働くのかぁ?
自民党と経団連のため、みたいな。

57:名無しさん@1周年
18/05/13 12:06:45.85 LDEMyYjn0.net
野党のかたがたが反対した法案で、現実に国民の生活を脅かしたものがあったか

58:名無しさん@1周年
18/05/13 12:07:53.32 82WA+QmB0.net
バカウヨ共もやっと自民党のカルトさに気が付いて来たか

59:名無しさん@1周年
18/05/13 12:08:30.06 u4tsJOQe0.net

まぁ
これで
大量の退職者がでることは 間違いない。 だって 言いなりで働いてたら 順調に死ぬし。
死んでも 合法とかぁ 警察は言い出すんだろ。
すげぇー 世の中。

60:名無しさん@1周年
18/05/13 12:08:50.82 qB4u39SI0.net
>>52
自民か経団連関係者か?
ブラック企業を合法化させて、従業員を奴隷化させるつもりだろ。

61:名無しさん@1周年
18/05/13 12:08:56.14 lBmX6dop0.net
この法案とセットで春闘の賃上げが約束交わされてんだって
従業員奴隷化する代わりに、ほんの少しだけ賃上げw
経団連と官邸側で密約交わしてたの知らないでしょ

62:名無しさん@1周年
18/05/13 12:09:02.67 pHkgkocK0.net
>>1
パヨチンざまああああああああwwwwwwwwwww

63:名無しさん@1周年
18/05/13 12:10:01.31 7qo0bsPv0.net
これ改正案だから審議もそこそこに採決に入ると思うよ。抵抗は無意味だろうねw

64:名無しさん@1周年
18/05/13 12:10:09.30 nUDyu4oI0.net
戦後日本人は大日本帝国時代を馬鹿にするが
戦後日本というのは、おそらくは戦争すらしてないのに滅びるブザマを晒す事になる
自分らが賢いと思いこんだ白痴の末路

65:名無しさん@1周年
18/05/13 12:10:11.41 wXGzy3iA0.net
>>1
>日本経済新聞以外は正確に報じるようになりましたが、日経新聞はもはや意地としか思えないほどこの表現に固執していました
日経新聞は日産ゴーンのような首切り経営者の味方だからな
あと過労死問題の隠蔽疑惑がある

66:名無しさん@1周年
18/05/13 12:10:13.40 9qcFbq790.net
猿以下の知能、
昆虫以下の学習能力欠落性、
朝鮮人レベルの擬態と捏造、
ゴキブリ以下の存在価値、
蛆虫以下の醜悪性、
でも!でもでもッ!!税金くすねてエサ代だけは一般民間人の3倍!!!
寄生虫ゴキブリ公務員ウエーイwww
寄生虫ゴキブリ公務員「税の公平性に鑑み、公益の為に平等に再分配還元されておりますwww」
この職員の<< 年間給与は781万円 >>のため、<< 合計の年収は1528万円 >> に上る。
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、

 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。

ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。
さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。
広島市の土砂災害や常総市の水害でも職員の輩共がどんでもない焼け太りしてニュースになってたでしょ。

平均で「時給4428円」
広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
 1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
URLリンク(www.sankei.com)
水害対応で最大342時間…常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」
URLリンク(www.j-cast.com)

三陸に送られた義援金が「チャグチャグ馬コ観光誘致」という名目の「公務員限定海外旅行」に全部使われた
<震災復興の、寄生虫ゴキブリ公務員のほっこりする話>
三陸に送られた義援金が盛岡で集約されて
なぜか「チャグチャグ馬コを国際的に広めて観光誘致」という名目の「海外旅行」にすべてつぎ込まれたこと
しかも、その参加者が(チャグチャグ関係者除くと)< 盛岡市職員とその家族・友人 >
でほとんどを占めていた
要するに、「 盛岡市職員の慰安旅行 」に義援金が使われたということ
これは当時オンブズマンが抗議したけど・・・・、結局盛岡市は謝罪も返金もしなかった

67:名無しさん@1周年
18/05/13 12:10:38.45 lc8UQ4BE0.net
>>47
「隣国に対するヘイトを煽り、外に敵を作って政権支持率を上げる」って、まんま韓国中国がやってきた手法だからな。
それをパクッてやりたい放題やってきたのが、安倍政権とネトサポ。
余命ブログのアジテーション見て、さすがにこれはダメだ日本の恥だって、はっきりわかったわ。

68:名無しさん@1周年
18/05/13 12:10:58.30 9qcFbq790.net
こんなに素晴らしい社会構造の美しい国なのに何でドロップアウト層が存在するの???
消費税10%引き上げだけど公務員は給与アップ!!社会活性化に貢献する公益存在の公務員ウエーイw
税金使い「公務員婚活」鳥取市が人口減少対策として実施 婚活サポート事業で男性参加者を公務員に限定
★「税の公平性」ガン無視最優先再分配★で公務員特権マジうめえwww
増税で公務員は5年連続で給料アップ!!生活困窮して自殺する民間サンは自己責任!!努力不足!!
手当青天井で年収1500万さいたま市職員w老後もウハウハで公務員サイコーw増税サーセンwww
寄生虫公務員限定「共産社会」、その維持負担は資本主義社会で生きる民間納税者→日本の社会構造w
民間サンの「一部」は好景気らしいから公務員「全員」の給与も増税して税金投入して当たり前だね!
<国営オレオレ詐欺>オレオレ!公務員!皆の公益の為に納税よろしく!!絶対に納付以上に再分配還元されるから!! → 身内で食い潰して増税
一般個人のリソース削って非正規だらけにして浮いたリソース寄生虫公務員に全振りw正に美しい国w
幾ら増税されようが「公務員に最優先再分配」してる以上一般民間人には絶対還元されない「単なる罰金」www
民間疲弊してんのに公務員の待遇上げ続けてその負担を民間にさせてりゃ「そりゃ衰退当たり前」の美しい国www
ゴキブリ公務員は増税で財源確保で結婚も老後も安心!!役人天国社会ありがとう!!
アベノミクス大成功で一億総活躍!! → 公務員「だけは確実に」全員収入上がって景気良くなったよ!
年収800万以上の公務員様の待遇維持の為に更に増税される年収300万以下ワープアwシュール過ぎw
非婚化とか少子化とか非正規問題とか自殺増加とか些細な事より、増税して公務員給与アップで景気回復!
大規模自然災害は「民間は損害しか無いけど公務員は一切リスクも損失も無く、むしろ付加手当で増収」
公務員全員分の昇給ボーナス分の予算はあるけど、その他一般国民向けの予算は無いんで増税だよーw
「管理職除く」公務員の冬ボーナス平均支給額72万円 民間(極一部の大手企業のみの平均)は91万円
氷河期見殺しにして派遣会社増やして増税して公務員には最優先再分配!アベノミクスウエーイww
日本人なら皆公務員を尊敬して感謝してる筈だから、公務員を嫌ってる奴は全員分断工作員の在日韓国人らしいよ?
民間からくすねた金で民間トップ水準の待遇タダ乗り公務員大勝利!
作業遅い、横領個人情報売却汚職だらけ、高額人件費、そのツケ増税、でも公務員は絶対AI移行しませんwww
寄生虫ウジムシ公務員「資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww」
自殺は「対策名目」で利権貪る公務員のドル箱事業w公務員利権の為に皆どんどん自殺してね!!
自殺者続出の独身ワープアの代わりに優秀な公務員様が幼虫多く産むから日本の未来は安心だね!
オッス、オラ公務員!皆の金をオラ達に分けて、結婚も貯金も趣味も諦めて自殺するまで納税してくれ!!
経済市況も資本主義原理も無視して増税ありきで給料アップの公務員w納税アザース増税サーセンwww
非生産層が生産層からくすねる公務員限定社会主義国家でモチベーションMAX!
益々増税で国内自殺者増やして涼しいツラして給与ボーナスくすね続ける寄生虫ゴキブリ公務員w

69:名無しさん@1周年
18/05/13 12:11:23.58 VImE4AI50.net
こりゃ昔のようにガキの頃から労働は美徳と洗脳しとかないといかんな
面倒くせえ奴隷が増えてきた

70:名無しさん@1周年
18/05/13 12:11:24.87 9qcFbq790.net
ア♪ヨイショ♪
★「税の公平性」ガン無視最優先再分配★で公務員特権マジうめえwww
「公益」名目にした「身内私益利権」押し売り義務を課して販売実績100%アザースwww
民間で言う「単なる拘束時間」を「実働時間」と呼称して激務演出工作最強杉www
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで
不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「現実社会の景気や経済実情」をガン無視した人工固定優遇給与体系で
ノーリスクハイリターンwww
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえw
ハイもう一回!!
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww
セイ!セイ!セーーーーイ!!!
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwwwwwwwwwwwww
センキュー!!!!!
「公務員だけど手取り30万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「薄給演出の為の初任給」と「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」してるだけw
情弱な朝三暮四猿が「勝手に勘違い」してくれるから擬態工作の手間要らずwww
鉄板「民間準拠(キリッ)」民間の「極一部」の「上層ウマウマ上澄み」チョイスして「公務員全部」に反映させてますが何か?w
あ、その維持負担は下層も含めた「民間全体」にも適用なw
「中央値」はスルーして「現実と乖離した平均値」で納得してるお猿さんだらけw
「生涯所得、実働時間、年間休日数、★幾ら税収減ろうが民間疲弊しようが恒久雇用と昇給保障★」
には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
定番「公務員も税金払ってる」但し「恩恵受けるのは公務員だけルールだらけ」でねwww
税金ってさ、我々にとっては「恩恵の還元として返ってくる」税金だけどお前らは
取られ損掛け捨ての「罰金」なんだよねww
博打取り仕切って参加料懐に入る胴元が「俺も参加するから参加料値上げなw」
コレが増税ですわww
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww
少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ねえしwww
努力不足と自己責任じゃないっすか?www
              。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ^ヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
民間サンから吸い上げた養分で身内限定プレミアム特権マジうめえwww
待遇維持の為に増税マンセー!!!!!!!
納税者見殺しで勝ち逃げサーセンwwwww

71:名無しさん@1周年
18/05/13 12:11:39.56 xYJT0glL0.net
派遣法と同じ道を進みそうだな
派遣も当初はこんな感じでいろんな条件があったけれど
今じゃ緩和されてほとんどが派遣でOKになってるからね
この法案も残業代ゼロとかその辺だけ残して条件だけがどんどん緩和されていくと思うよ

72:名無しさん@1周年
18/05/13 12:11:54.76 tWTrRC0e0.net
事業場外のみなし労働時間制
カミさんがこれで働いてる人は
一度確かめといたほうがいいぞ。
終わらないと帰れない、
遠方で移動時間が掛かるにも関わらず
考慮されないなど、欠陥だらけの制度だ。

73:名無しさん@1周年
18/05/13 12:12:12.59 zM9L7hi70.net
残業代乞食を絶滅させるチャンスだろ

74:名無しさん@1周年
18/05/13 12:12:33.11 2SS8j/0z0.net
>>14
「年金が貰える年になる前に」が抜けてる

75:名無しさん@1周年
18/05/13 12:12:34.69 J9HrL2mB0.net
>>27
経営者の方が少ないけど力は強いからじゃない?

76:名無しさん@1周年
18/05/13 12:12:42.39 wgg7RHSq0.net
元々ベース+出来高の年俸制だから俺は影響少ないな。

77:名無しさん@1周年
18/05/13 12:13:25.97 kjghnfCl0.net
効率上げるって言っても限界があるしここ数年で強化された労働規制で確実に開発力落ちてる
年収1千万の奴隷制度(自由選択)で労働スタイルの二極化を進めるのは悪くないと思う

78:名無しさん@1周年
18/05/13 12:13:57.01 6KXXJTMR0.net
>>52
派遣の時も最初は一部業種だけだったのをお忘れか?w

79:名無しさん@1周年
18/05/13 12:14:52.87 yPxeQfIK0.net
安倍カルト自公と奴隷制推進日本経団連最高⤴︎

80:名無しさん@1周年
18/05/13 12:15:00.32 9qcFbq790.net
一億総活躍の為に寄生虫ゴキブリ公務員「だけ」定年引き上げて収入保障して、そのツケは一般民間納税者w
次は人づくり革命で寄生虫ゴキブリ公務員「だけ」にメリットのある利権団体拡充、そのツケは(以下
凄いよな、マジで寄生虫ゴキブリ公務員「以外」には鬱苦死い国になったわwww
消費税はじめ諸々の税金ってさ、徴収税金を「最優先分配」されるゴキブリ公務員にとっては「税」だけど、
取られ損払い損で何の還元も受けない一般民間人にとっては「罰金」なだけなんだがw
同様に住民税やら所得税やら諸々もゴキブリ公務員にとっては「税金」でも一般人は「罰金」な?
一般民間人への恒久寄生決め込んでリスクも責任も負わず税金くすね放題の「特権」
が織り込まれた上での給料なのに偉そうに「民間準拠」だとさw
民間準拠を語るなら「民間には無い寄生特権織り込んだ分引いた人件費」じゃないとおかしいだろうがwww
しかもその比較対象は極々上層の「特殊」民間のみwww
更に「民間準拠」すら無視して「定年引上げ」民間に先行して導入wもう滅茶苦茶やりたい放題www
その餌代を強制負担させられた挙句に倒産失業は自己責任w
ここまで寄生して食い荒らして一般民間人疲弊させた癖にのうのうと昇給やら賞与やらくすねてんだぜ?
マジでゴキブリ公務員一家ってよく堂々と表歩けるわなwww
「古き良き日本人の美徳、それに付随する日本文化と風習の崩壊」までの流れ
実直な人間が実直な人間だけで社会を作る

生産性も相互互助システムも満足度も将来への希望も充実してるので人も増えてくる

利権の臭いを嗅ぎ付けたゴキブリどもが寄ってくる

ゴキブリがルールや各種制度の必要性を訴え、それを「何故か」自分達に管理・介在させる様に主張し始める

公益目的を謳って難癖を付けて手当たり次第に課税、陰でコソコソ自分達の利権や厚遇制度を作って増長

「ゴキブリ身内専用」の施設、団体、その他寄生利権構造を卵を産み付けるが如く増殖させて寄生の限りを尽くす

それを「恒久既得利権化」して、どんなに非生産的で赤字垂れ流そうが「被雇用者や関連業者が困る」と廃止阻止

自分達ゴキブリの餌の量は絶対優先で確保する為、足りなくなると他人の取り分くすね始める

利権維持の為の負担の為に誠実な連中の取り分や安全管理等の労働環境や福利厚生がどんどん痩せ細る

最初から居た誠実な連中は劣悪な社会環境にウンザリして一旦ゴキブリを駆除したいけどもう手遅れ

寄生虫側に都合良く法整備されてる為「法的に問題無い」で逃げ切り勝ち、方やゴキブリ駆除を試みた人間は徹底的に社会的制裁

「正直者が馬鹿を見る」が補強固定化、逆に厚顔無恥なゴキブリ公務員体質連中だけが幸せな社会

社会全体が完全に腐る
典型例:ふるさと納税やゆるキャラ等観光や地域活性化利権、廃業増加、自殺者増加、
本来行き渡るべき場所に還元行き渡らず動脈硬化、停滞
非婚化、少子化、貧困層増加、消費意欲減退、無気力化、地方非活性化、個人モラル低下、生活保護費私物化、感覚ズレた規制、
消えた年金、乱立天下り団体、各種増税、生活保護問題、部落問題、非正規雇用問題、
災害後の事後利権構造、各種公金運用制度破綻 、車バイクはじめゴキブリ公務員利権維持料取られる物の販売不振
どんなに「商品単品それ自体に価値も魅力もある物であろうが」
強制的に抱き合わせ販売されるゴキブリ公務員利権費用にウンザリして販売失速
ゴキブリ公務員の寄生により社会を疲弊させておいて今度はその疲弊改善を理由に更に合法的永続寄生

81:名無しさん@1周年
18/05/13 12:15:51.02 at5WINmK0.net
>>27
そりゃあ
お金の流れが命令の流れだからだよ

82:名無しさん@1周年
18/05/13 12:16:01.03 svmY09PF0.net
さすが経済も天才の安倍ちゃん!民主党もびっくり\(^o^)/

83:名無しさん@1周年
18/05/13 12:16:28.87 7qo0bsPv0.net
取り合えず三六協定廃止により今より労働環境が改善されるのは間違いないよ。

84:名無しさん@1周年
18/05/13 12:16:40.18 cjcWfJYG0.net
そんなことよりモリカケだから仕方がないね

85:名無しさん@1周年
18/05/13 12:17:13.24 Itdr9Z9W0.net
すでにブラックなら関係ないな
お前らいつも社畜自慢してるだろ

86:名無しさん@1周年
18/05/13 12:17:16.98 uJSuDaAA0.net
こういう机上の空論で国民を追い詰める手法は完全に官僚のやり方
安倍ちゃんは全く理解してないただのロボット

87:名無しさん@1周年
18/05/13 12:18:28.69 aBOE/KOi0.net
ワタミ法に名前変えたほうがわかりやすい
あそこではただのアルバイトも高度プロフェッショナルだろw

88:名無しさん@1周年
18/05/13 12:19:50.99 ZFnhEMqn0.net
>>84
野党が反対しても強行だからな
ボイコットした方がまだマシってのが与野党の力関係だからしゃーない

89:名無しさん@1周年
18/05/13 12:22:48.56 lc8UQ4BE0.net
ID:7qo0bsPv0
こいつ脳内経営者の引きこもりニートか?w

90:名無しさん@1周年
18/05/13 12:22:49.08 9qcFbq790.net
「プロ」という文言を謳ってる以上は営利組織でない公務員には関係ない話だね☆
民間サン納税乙www

寄生虫ゴキブリ公務員「税の公平性に鑑み、公益の為に平等に再分配還元されておりますwww」
この職員の<< 年間給与は781万円 >>のため、<< 合計の年収は1528万円 >> に上る。
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、

 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。

ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。
さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。
広島市の土砂災害や常総市の水害でも職員の輩共がどんでもない焼け太りしてニュースになってたでしょ。

平均で「時給4428円」
広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
 1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
URLリンク(www.sankei.com)
水害対応で最大342時間…常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」
URLリンク(www.j-cast.com)

三陸に送られた義援金が「チャグチャグ馬コ観光誘致」という名目の「公務員限定海外旅行」に全部使われた
<震災復興の、寄生虫ゴキブリ公務員のほっこりする話>
三陸に送られた義援金が盛岡で集約されて
なぜか「チャグチャグ馬コを国際的に広めて観光誘致」という名目の「海外旅行」にすべてつぎ込まれたこと
しかも、その参加者が(チャグチャグ関係者除くと)< 盛岡市職員とその家族・友人 >
でほとんどを占めていた
要するに、「 盛岡市職員の慰安旅行 」に義援金が使われたということ
これは当時オンブズマンが抗議したけど、結局盛岡市は謝罪も返金もしなかった

91:名無しさん@1周年
18/05/13 12:23:43.56 qYEgWdXI0.net
>>1

嘘つき安倍は経団連の犬

安倍の異次元緩和で超物価高! 増税で庶民は死。  大企業と株主のためだけの安倍最悪

URLリンク(netallica.yahoo.co.jp)
↑  安倍の背任罪だな。 財務省がゴミの値段を不当に安く工作

URLリンク(netallica.g.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
↑  森友は安倍と菅官房長の犯行! 佐川の口裏合わせ認める。

URLリンク(gendai.ismedia.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
↑  安倍夫婦と維新が森友の首謀者。 

URLリンク(netallica.yahoo.co.jp)
↑  安倍応援団のネット工作員、フジ産経、読売、日経、
議員和田、維新の足立、 八代、田崎、高橋洋一が 安倍の犯罪を必死で隠すw

裁量労働性、高プロでもデータ捏造して
労働者を奴隷化する安倍は最悪。

スレリンク(seijinewsplus板:5番)
↑  きちがいの安倍の改憲で日本人の基本的人権は崩壊! 

安倍はやめろ。

92:名無しさん@1周年
18/05/13 12:24:12.15 j4x4SPBR0.net
やるべきは公務員改革だろ。

93:名無しさん@1周年
18/05/13 12:24:35.31 zoOTk56L0.net
野党は高プロを理由とするボイコットなら国民から理解されたのに。勿体無いwww

94:名無しさん@1周年
18/05/13 12:24:45.85 6p12ZAqs0.net
>>1
いっそ野党はこの法案については安倍ちゃんに強行採決とやらをさせてみればいいと思う
その後で大問題が発生したなら、政府を糾弾し、この法案を廃案にすることを公約にすれば政権奪える

95:名無しさん@1周年
18/05/13 12:26:13.43 N2xJtNqk0.net
これ対象者全国で20%くらいいるんじゃないか?
俺ヤバいんだけど

96:名無しさん@1周年
18/05/13 12:26:19.35 qqu7Bfte0.net
労働関係はほんとに安倍は糞
経団連の犬以外の何者でもない
流石に野党に乗り換えたくなってくるわ

97:名無しさん@1周年
18/05/13 12:26:55.91 7qo0bsPv0.net
>>89
三六協定が無くなるの都合が悪いんですねww

98:名無しさん@1周年
18/05/13 12:27:51.68 2YFhwuVq0.net
これだけ豊かな国に文句があるなら日本から出て行けばいいよ、ブサヨ

99:名無しさん@1周年
18/05/13 12:28:18.30 xepRz1Vj0.net
時間内にチンタラしてて
わざと残業する給料泥棒いるからな

100:名無しさん@1周年
18/05/13 12:28:46.67 4wvdtYx40.net
憲法改正で国民の人権無くして戦前みたいな社会にするんだろ?
なんで反対してるんだ?粉骨砕身、一死奉公、そういう戦前に憧れてるんだろ?

101:名無しさん@1周年
18/05/13 12:29:00.77 u4tsJOQe0.net

残業100時間 ・・・・・・・・・・OK
残業代 ゼロ!!!!!!!

まぁ
底辺労働者は 氏ね ってこと。生きてる意味ない。

102:懐疑の白兎
18/05/13 12:31:36.46 awLt3UWr0.net
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-' 大量虐殺の時代…いつまでこの国の国民は羊でいられるか
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,まあ、ジタミに殺されてからタップリ後悔すればいいw
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ後はシナに会社買われて日本人総奴隷になるだけだ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄安倍は売国奴だからな

103:名無しさん@1周年
18/05/13 12:32:05.11 J8/EFt610.net
みんな金出さんとこにしがみつくの?変なの

104:名無しさん@1周年
18/05/13 12:32:40.31 cjcWfJYG0.net
>>88
「ここが問題なんですよ!!」って国会で戦う姿を有権者に示さなかった時点で
それはボイコットではなく無条件降伏と判断される
都合のいい言い訳が通るか

105:名無しさん@1周年
18/05/13 12:33:12.37 JzH4Kxiy0.net
そもそもサラリーマン1億人もいないだろ

106:懐疑の白兎
18/05/13 12:34:18.75 awLt3UWr0.net
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'    >>105じゃあ3千万ならいいのか?
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ, サポはそう言いたいんだな?
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ 1億殺さないからやってもいいw
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄素晴らしい発想だw

107:名無しさん@1周年
18/05/13 12:35:35.86 u4tsJOQe0.net

たぶん
法案成立させて 時間が経てば 国民 すぐ忘れるって 自民党は思ってるらしい・・・・・・・・・・・・・・・

108:名無しさん@1周年
18/05/13 12:39:21.37 DbKzYpw20.net
政治家とか官僚からやればいいんじゃないかな

109:名無しさん@1周年
18/05/13 12:42:24.39 ZrMJXfkR0.net
野党はお休み
審議拒否で採決拒否なんだろ
採決拒否しといてや「強行採決だ!」とさわぐんだろ

110:名無しさん@1周年
18/05/13 12:42:58.14 lBPmZran0.net
>>21
5年以内に年収108万で経営者の判断でに変わるだろ

111:名無しさん@1周年
18/05/13 12:43:42.87 lDHxbK0A0.net
400万円以上を対象でいいぜ

112:名無しさん@1周年
18/05/13 12:43:59.68 QT6SvqFT0.net
強行採決ってどんな違法的な採決すんの? バリケード作って反対派の投票を阻止するとか?
まさか、通常の手順に従った採決を強行採決と言ってるわけじゃないよね?www

113:名無しさん@1周年
18/05/13 12:44:18.69 hXWDodyM0.net
>>1
ソース、反日極上左翼

114:名無しさん@1周年
18/05/13 12:44:34.30 yy2ySXSp0.net
まあどんな法が出来ようが、まともな経営者の元で働いてないやつ乙

115:名無しさん@1周年
18/05/13 12:44:34.89 qB4u39SI0.net
>>109
野党時代の自民も審議拒否たくさんして復興の邪魔してた。

116:名無しさん@1周年
18/05/13 12:45:38.82 U63+sLkz0.net
>>1
アベノミクスのためだ
ただ働きぐらい我慢しろ!

117:名無しさん@1周年
18/05/13 12:45:56.53 1Og8MMSe0.net
ウチの会社もそうだけど裁量なんてないからな
始業時間きっちり、終業は青天井の裁量労働
持ち帰っての仕事も当たり前

118:くろもん
18/05/13 12:46:58.70 iOk0Av8K0.net
高プロ人材なんて、そもそも裁量労働制でやってんのに、
さらに法定労働時間と休憩・休日の規制まで完全に取り外して、残業代を完全にゼロにする必要性がわからんな。
発想が異常すぎる。

119:名無しさん@1周年
18/05/13 12:48:02.46 LUT4aXNPO.net
自分の給料稼げないのは会社のせいって奴が淘汰されるだけじゃん

120:名無しさん@1周年
18/05/13 12:48:40.96 QDfXoVGP0.net
>>94
政権を奪った瞬間に公約を片っ端から忘れた民主党
奴等の印象が強烈過ぎて旧民主党から流れてきてる連中には
絶対に政権を与える気にならない

121:名無しさん@1周年
18/05/13 12:48:41.32 j8Vik2yN0.net
>>1
安倍を選んだ時点で今さらどうしようもない

122:名無しさん@1周年
18/05/13 12:50:10.94 u4tsJOQe0.net
お前、馬鹿だろ。
個人で稼げるなら、そもそも 会社組織に入らない。

123:名無しさん@1周年
18/05/13 12:50:38.70 AG6ztgBo0.net
嫌なら辞めりゃ良いだけ

124:名無しさん@1周年
18/05/13 12:50:53.45 ZrMJXfkR0.net
>>115
はいはい野党の審議拒否はいい審議拒否ですねw

125:名無しさん@1周年
18/05/13 12:51:07.44 zytSWZ1c0.net
モリカケじゃなくこっちを徹底的にやれっての
んで18連休中に粛々と進められちゃったわけでしょ
わざとかな?

126:名無しさん@1周年
18/05/13 12:52:10.36 Xhf0fmi60.net
>>31
そんな難しいことわかるわけないだろ

127:名無しさん@1周年
18/05/13 12:55:18.05 wuAlSECX0.net
日経ワロタw

128:名無しさん@1周年
18/05/13 12:55:22.21 O9LTgLQNO.net
反対してるのはアホの左翼で あんたには無縁の労働スタイルだよ
対象者は能力者(人間国宝や映画監督やスペシャリスト)等、作品や作業が不定期で集中的に業務を行う者たちだ

底辺労働者には関係ないから

129:名無しさん@1周年
18/05/13 12:55:22.36 Xhf0fmi60.net
>>43
働き方改革は一度差し戻したんだが

130:名無しさん@1周年
18/05/13 12:55:42.87 ZrMJXfkR0.net
>>125
倒閣、反日が目的だから

131:名無しさん@1周年
18/05/13 12:55:52.23 C4AJD9kE0.net
>>12
野党なにやってんだよ
もりかけばかりやってないで仕事しろよ

132:名無しさん@1周年
18/05/13 12:55:53.68 SvkoVM5C0.net
野党はこの件について全然審議してないのに採決の場では暴れるのかしら

133:名無しさん@1周年
18/05/13 12:57:16.13 ZXucreeg0.net
高プロより副業、兼業解禁を止めてくれ。
こんなの可決されたら1日に24時間以上働かされるぞ。

134:名無しさん@1周年
18/05/13 12:57:21.12 ZrMJXfkR0.net
>>132
また小西ダイビングが見れるよ

135:名無しさん@1周年
18/05/13 12:58:41.64 nRYSzZnq0.net
>>29
高度プロフェッショナルコンビニ店員

136:名無しさん@1周年
18/05/13 12:59:23.91 V5POEArg0.net
結局、日本の衰退は
政府が企業利益追求と同じ理論で国家運営したことだな。
企業は金儲けが目的
国家は国民の幸福が目的
国家は国民の幸福のために、
企業利益と相反することがほとんどだが、
政府が企業利益を優先して国民を使い捨ての労働奴隷にしてしまった日本は、
衰退するしかないわ。
アベノミクス=国の企業化
だわな。
これでは国民が使い捨てにされてまさに亡国一直線だ。

137:名無しさん@1周年
18/05/13 13:01:29.31 lc8UQ4BE0.net
>>128
能力者w
漫画かアニメの話か?

138:名無しさん@1周年
18/05/13 13:03:21.13 yuO/EgQW0.net
普通はプロフェッショナルは、厚遇されるんだけど、これは逆だからなあ。プロフェッショなるだから、
給料が下がるって、人のやる気を削ぎまくるだろ。

139:名無しさん@1周年
18/05/13 13:05:06.47 d8tXhUaS0.net
まず財務省官僚で試そうぜ。
国の借金なくなるまで成果0な。

140:名無しさん@1周年
18/05/13 13:05:18.77 Ym8fucxK0.net
>>10
派遣会社の数はマジで異常だな、人口3億2000万人のアメリカの3倍以上とか

141:名無しさん@1周年
18/05/13 13:05:30.88 855UPXba0.net
>>4
本来はそれも可能にするための制度のはずだったが経団連のバカどもがなぁ

142:くろもん
18/05/13 13:05:36.13 iOk0Av8K0.net
派遣の適用業務が拡大されまくった経緯を知っていれば、危険すぎる規制破壊だとわかるよなあ・・・

143:名無しさん@1周年
18/05/13 13:06:19.15 ECAQxzEq0.net
>>51
休んだ分マイナスてのが飛躍しすぎてる。
そうなる根拠を条文または判例から示さないとデマにすぎない

144:名無しさん@1周年
18/05/13 13:06:52.66 0D400v/W0.net
物価上昇率2%目標の日銀総裁も成果主義にしないと。

145:名無しさん@1周年
18/05/13 13:07:15.95 UGewJXBf0.net
ハーバービジネスオンラインって、ハーバードビジネスレビューのパクリっぽい名前だな
プライド無いんか?

146:名無しさん@1周年
18/05/13 13:08:15.37 W5kuuhRy0.net
全員が起業すれば解決

147:くろもん
18/05/13 13:08:44.08 iOk0Av8K0.net
この手の規制緩和はやりすぎだって、いい加減認識しろよ・・・

148:名無しさん@1周年
18/05/13 13:08:54.63 TPovLsVM0.net
おまえらが安倍に投票した結果がこれなw

149:名無しさん@1周年
18/05/13 13:09:41.54 7qo0bsPv0.net
高プロで困るのは組合貴族さまだね。派遣で大儲けしたのは組合なのに
自治労が地方自治体の窓口等職員を派遣してるんだからさw

150:名無しさん@1周年
18/05/13 13:10:39.80 BPM+UoqK0.net
何にでも文句を言う種族っているからな、成功したらいい逃げするし(笑)

151:名無しさん@1周年
18/05/13 13:11:01.26 TPovLsVM0.net
もう搾取国家なんかこのまま落ちぶれてラオス以下にでもなってろよw

152:名無しさん@1周年
18/05/13 13:12:51.88 s74RjH5E0.net
>>118
それが政府経団連の作戦。最初は高度プロフェッショナルな人を対象にするが、法案成立後に適用範囲をドンドン拡大して残業代不払いにして企業儲け、企業献金(=賄賂)を増やして、奴らが得することになる。

153:名無しさん@1周年
18/05/13 13:14:48.59 s74RjH5E0.net
>>146
失敗率多過ぎだろ。ホントに成功するのはごく一部。

154:名無しさん@1周年
18/05/13 13:16:58.15 QcA+xevC0.net








(笑)

155:名無しさん@1周年
18/05/13 13:17:35.81 rYY1zhST0.net
お前らが行動しないからだろ?
ニートなんてあれ抗議行動だから

156:名無しさん@1周年
18/05/13 13:17:39.92 Rl4y05YV0.net
>>115
野党時代の自民も審議拒否たくさんして復興の邪魔してた

たくさん審議拒否していたんだったらすぐに具体例三つくらいあげられますよね?
よろしくお願いします

157:名無しさん@1周年
18/05/13 13:19:17.31 4f9JIaxM0.net
この大事な審議で抵抗しなきゃいけないのに、審議拒否してるんだから野党はゴミ。
こうですか? わかりません!

158:名無しさん@1周年
18/05/13 13:20:47.99 bY21U3Hx0.net
>>133
でも残業代でなくなったら副業で稼ぐしかないべ
あと最近景気悪化でまた倒産も増えるだろうから、副業はセーフティーネットだぞ

159:名無しさん@1周年
18/05/13 13:23:48.63 k10+76KL0.net
このスレ見ても分かるけど、日本人は本当に民主主義は似合わないわ
およそ政府の言いなりだし。これでは賃金の増加は見込めないし
休みも獲得できやしない。本当に弱い民族だとつくづく思う。

160:名無しさん@1周年
18/05/13 13:26:42.08 X7ZLdJZd0.net
間違いなく年収の項目は撤廃され
職種の制限も無くなる
コンビニバイトが時給でなくノルマで働く時代が来る

161:名無しさん@1周年
18/05/13 13:27:44.68 ZFnhEMqn0.net
>>104
働き方改革については野党は対案も出してるよ、自民は蹴ったけど
そういう姿を見せても見ないんでしょ?
結局有権者もパフォーマンスをしないと注目しないんだよなぁ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2230日前に更新/344 KB
担当:undef