【ジンバブエ/マリファナ】ジンバブエ政府 医療用、科学的な目的の為の大麻生産を合法化★2 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:名無しさん@1周年
18/05/03 23:53:07.82 +GX1glWv0.net
>>646
勘繰り妄想が酷いなワニボケ

651:名無しさん@1周年
18/05/03 23:53:12.99 se51O9gV0.net
>>148
またこんなフェイク記事を貼り付けているの?あほちゃう

652:名無しさん@1周年
18/05/03 23:53:58.38 R5lTl2Zv0.net
負けを認められないから無限ループする
反論できないから論点をすり替える
反対派クオリティ

653:名無しさん@1周年
18/05/03 23:54:18.77 +GX1glWv0.net
>>648
New study confirms cannabis legalization reduces violent crime
新しい研究によると大麻の合法化が暴力犯罪を減少させることが裏付けられた
URLリンク(herb.co)

654:名無しさん@1周年
18/05/03 23:55:27.66 se51O9gV0.net
>>150
また朝三暮四な事を言っているー
簡単に言えば、税金を持って社会福祉に貢献するってことやろ
てことは、大麻合法化によってトータルの税収が増えるかどうかだよ。
トータルの税収が減れば意味がない。

655:名無しさん@1周年
18/05/03 23:55:31.19 IZZbSymh0.net
>>636
>ガンが悪化した理由は不明だが標準治療を受ければ延命できたと言えるだけの根拠らしい根拠は全く存在しない。
いや、手術してれば治ったよ
ジョブズの大麻の健康法は禅やヨガを混同した
完全に知ったかぶりの素人療法だったし
ルッソ博士も相談を受けていれば
医療機関の外科手術とと医療大麻の併用を勧めていただろうな
だからジョブズにしろ高樹にしろダメなんだよ
ああいうのが大麻の信頼性を逆に下げてしまう
今までの合法化にルッソ博士のような人物のアドバイスが不可欠なように
まっとうな病院と信頼関係を作らないとな

656:名無しさん@1周年
18/05/03 23:56:07.21 /Si2XR/k0.net
>>652
おやおやw
大麻が麻薬じゃないなんて嘘を吐く理由をお前が答えてくれるのかい?

657:名無しさん@1周年
18/05/03 23:57:17.55 +GX1glWv0.net
>>651
フェイクちゃうよ。ウソつくなよ都合悪いからって
また貼っといたろな。お前はアホやな、紛れもなくな

Why America is to blame for Japan’s harsh cannabis laws
なぜ、アメリカは厳しい大麻への禁止法を日本に強いたのか
それ以前の歴史では日本は大麻という植物とは文化的に不可分であったのに、戦後70年余で多くの日本人がそれを認識出来なくなっている
URLリンク(herb.co)

The highly conservative Liberal Democratic Party (LDP) ramped up their policies just as their American allies were about to launch a war on drugs. 
高度に保守的な自由民主党(LDP)はアメリカの同盟国らしくドラッグ戦争的な構えにも同調的な政策を掲げる。
More importantly,
as the New York Times
discovered in 1994,
it was the help of the CIA that made sure the LDP won every election from 1955 to 1993. 
更に重要な点がある。
NYTが94年に調査したように、
CIAは自民党が1955から1993までの毎回の選挙を勝利するように援助をしていた。
Naturally, policies favorable to America followed.
当然ながら、政策はアメリカに都合が良い、アメリカ追従的なものになる

日本を取り戻す。とは?

658:名無しさん@1周年
18/05/03 23:57:29.37 N6HpnBqb0.net
>>636
ステージ1の癌の五年生存率を調べて見れば?
どの治療法を選ぶかは、患者の自由だが、病院での治療後の五年生存率が数字で出ている以上普通はそちらを選ぶ。
大麻のみの治療で五年生存率が数字で出ているの?
本人が選ぶにしろ、公平な情報の元で選んだのか疑問が残ります。

659:名無しさん@1周年
18/05/03 23:58:24.18 se51O9gV0.net
>>171
禁酒法の撤廃
まさかアルコールが安全な飲み物なんて言わないよな
はい論破

660:名無しさん@1周年
18/05/03 23:59:47.70 se51O9gV0.net
>>178>>180
酒とたばこは規制の方向。10年後20年後と減っていくだろう。

661:名無しさん@1周年
18/05/04 00:00:24.47 1hGJMgHe0.net
>>650
つか相当怒ってる感じだな
全レスしてスレを完走させながら空行さんとサシでやりあう気だよ
俺からするとそれっておとぼけさんもやってた負けパターンだし「あちゃー」って思うのだが

662:名無しさん@1周年
18/05/04 00:01:35.88 JM3PkS0u0.net
>>181
ここ日本だよな。
ほんで日本での大麻合法化は程遠いのが現状だよな。
なら、大麻の害は少ないと連呼することは乱用を招き、売人のメリットになる。
空行くんのことを売人とは思ってはいないが、売人に利する行為をしていることには変わらないぞ。

663:名無しさん@1周年
18/05/04 00:01:43.89 1hGJMgHe0.net
>>644
破天荒だなw

664:名無しさん@1周年
18/05/04 00:01:54.64 +Si/tN530.net
>>655
そんなのはやりもせずに言えないな
本人死んでから言ってもそんなもんたらればでしか無い
手術したく無い人もいますね
治る治らない以上にね
やりたくないと言うヤツに、それを選択する人間に、治療としての外科手術をする事は出来ない。

665:名無しさん@1周年
18/05/04 00:02:15.10 JM3PkS0u0.net
>>189
病人への投与でも体重を減らすかもな

666:名無しさん@1周年
18/05/04 00:06:23.20 9AKcLCgV0.net
>>623
おい、基地外ワニボケw
そこには「過去7年間で」と書いてあるじゃんw
一部だけを切り抜いて卑怯な印象操作をするなw
つまり大麻合法化とは関係がないと言う事だw
そう言う卑怯な印象操作で無限ループさせているから
反対派からも解禁派からも敗北宣言されて
総スカンを食って議論スレから追い出されたんだろ?
ここでも無限ループで荒らし続けるとは
学習能力の無い馬鹿だなw
おまえは負けを認められない病の
自己愛性人格障害者、マジで基地外だw

667:名無しさん@1周年
18/05/04 00:06:24.11 +Si/tN530.net
>>658
ジョブズ本人の生き方の選択に公平も糞もないだろ。
普通も糞もない。人それぞれ
なにを選び生きても必ず最後には死ぬ。
その過程をどうやりたいかに普通なんか無いよ
唯一公平なのは生まれたものは必ず死ぬという事だろう

668:名無しさん@1周年
18/05/04 00:07:15.47 1hGJMgHe0.net
>>662
マジレスしておこう
日本では大麻愛好家を害獣扱いして排斥することが日本国民全体に浸透している
空行爺さんはその現状をどうやって変えるかで深い怒りを抱いていて
残り少ない寿命を振り絞って売人さえ敵にまわす形で試行錯誤している
反論するにしても、そのあたりは尊重してやってもよいのではないか?
「大麻解禁運動を全て諦め死んでいけ」
というニュアンスは入れないほうがいいかと思う

669:名無しさん@1周年
18/05/04 00:08:24.74 JM3PkS0u0.net
>>206
スマホ関連はここ10年で相当売上を伸ばしたが、自動車販売が減少すると予測されている。
大麻の売上が伸びたからって経済的に得になるとは限らないよな。
>>212
大麻以外が売られるんだから、もし売れたら経済的お得にはならない。

670:名無しさん@1周年
18/05/04 00:09:21.53 lBAqjlfI0.net
>>662
つかそうやってレスして
スレをのばすことも合法化につながるんだぞ

671:名無しさん@1周年
18/05/04 00:11:05.49 JM3PkS0u0.net
>>220
RICO法(組織犯罪対策法)と、マネーロンダリング防止法により、
1990年代には、マフィア五大ファミリーは壊滅状態。
マフィアはあらゆる違法行為をシノギにしている、禁酒法で台頭したマフィアも
禁酒法廃止で『壊滅』する事はなかった。
う〜ん矛盾しているような気がするが…
簡単に述べると、
禁酒法を撤廃後にコカインや大麻が売られるようになって麻薬カルテルが巨大化したよな。
アルコールを解禁したらアルコール以外が増えました、
大麻合法化したらヘロインや覚醒剤を売られるようになりました。ってことだろうがよ。

672:名無しさん@1周年
18/05/04 00:11:37.73 b6u9Wnfd0.net
もしたられば

673:名無しさん@1周年
18/05/04 00:12:20.78 1hGJMgHe0.net
>>664
ジョブズ本人が全く同じことを言ってた
TVの特集ではそれを愚かだと言ってたな
あれは余計なお世話なんだろうかな、
彼の素人療法は本人の自己責任だろうかな?
山本医療裁判のように「大麻を使わないと死ぬ」のではなく
ジョブズは「間違った使い方で大麻を使ってたからなんの効果もなかった」のだし
結論が出しづらいな…

674:名無しさん@1周年
18/05/04 00:12:50.56 JM3PkS0u0.net
>>224
今年カナダが合法化する予定だよな。
てことはライバルが増えるよな、1g当りの価格も下がっているし、大麻の儲けは薄くなっていくぞ。

675:名無しさん@1周年
18/05/04 00:14:52.88 9AKcLCgV0.net
>>654
コロラド州ではトータルの税収は増えているw
そもそも合法化前は売人の収入だったw
無限ループで荒らすな基地外ワニボケw

676:名無しさん@1周年
18/05/04 00:15:14.63 4Rt0HGb90.net
>>667
其は違う。AとBの二つの選択肢が有るとして、自殺願望でも無い限り生存率が高い方を選ぶ。データが公平に公開されているのならね。
しかし、意図的に片方のデータを隠したり、嘘や捏造をすれば間違った方を選ぶ。

677:名無しさん@1周年
18/05/04 00:15:50.10 JM3PkS0u0.net
>>228
>事実、トランプは「薬物中毒や過剰摂取をやめる最も良い方法は最初の場所(医療現場)で
>薬物乱用が起こらないようにすることだ」とはっきり述べている。
行政指導により過剰処方を防げばええだけだ。これが本道。
大麻のイージー供給で減らすなんてことは邪道。

678:名無しさん@1周年
18/05/04 00:17:32.25 3KqBz0Ju0.net
>>671
やっぱりそう読めるよなw
大麻解禁でマフィアは他の薬物販売に力を入れるって書いてあるよなそれw

679:名無しさん@1周年
18/05/04 00:18:25.17 1hGJMgHe0.net
>>670
思うに、ワニさんは滅茶苦茶怒っているんだろうと思う
普通だと今の流れとかこの流れの両方にレスを付けるはずだが
規則正しく過去からまめにレスを付けて
空行個人の注意を引こうとしている
空行氏のコピペはかき捨てにされることやレス蹴りも多いので勝てないのにな
なり切り板でも激怒したおばさんがこの手のレスの入れ方になるが
憤怒の状態で激怒したワニさんって初めてみたよ…正直言うと怖い

680:名無しさん@1周年
18/05/04 00:19:04.00 JM3PkS0u0.net
>>229>>232
条約上で大麻が麻薬とされている状態で大麻合法化すると、条約の理念に反することになるよな。
もし国連から条約違反と指摘されたら、
反日野党やマスゴミがここぞとばかりに『ブラックなシノギに手を出すな』と必ずと言っていいほど追求するよ。
政治的コストは必ず掛かるっての。
>>235
世界中が日本みたいに大麻乱用が少ないなら合法化なんて叫ばれていない
苦肉の策であることは間違いないな。

681:名無しさん@1周年
18/05/04 00:20:00.39 +Si/tN530.net
>>673
なんていうか良い悪いと好き嫌いとは必ずしも関係ないだろ
人に愚か者扱いされたら自分でもそう思うのか?アテにしないだろそんなの
別に病気になりゃ氏ねばいいと思ってるヤツはそうすりゃいいんだよ
なにがなんでも治すんだって思ってるならやりゃいいんだよ
行くところは一緒

682:名無しさん@1周年
18/05/04 00:22:07.83 +Si/tN530.net
>>676
間違いなんか無いんだよ
正解も無いよ

683:名無しさん@1周年
18/05/04 00:24:45.80 1hGJMgHe0.net
>>681
俺は正しい知識を教えてあげて個人個人が最善を尽くさないとダメだと思ってるからな
ムヒカ氏にしろルッソ博士にしろ
ジョブズの犠牲は気の毒に思ってそうだ
「ちゃんと相談してくれれば治るプロセスを教えてあげたのに」ってね。黙祷

684:名無しさん@1周年
18/05/04 00:25:42.60 JM3PkS0u0.net
>>283
.>医師の処方による大人の為の医療大麻合法化に賛成/反対ですか?
この質問なら覚醒剤やコカインだって過半数超えると思うがなぁー

685:名無しさん@1周年
18/05/04 00:26:19.80 g319MGaj0.net
>>625
ジョブズが『大麻で治る!』と言った証拠ソースを出してくれ。
2003年、膵臓癌と診断されたが9か月後の検査で癌が大きくなっていることがわかり
同年の8月に摘出手術を受け療養後復帰した。
2009年3月に肝臓の移植手術を受けていている。
ジョブズは癌の西洋医学標準治療以上の治療を受けている。
そして、治療のかいなく不幸にして亡くなった。

686:名無しさん@1周年
18/05/04 00:27:18.11 lBAqjlfI0.net
>>679
キチガイな反対派も実はやり方の違う解禁派なんだけど
彼らの目的は大麻ではなさそうだからな
何か攻撃をして満足してるんだろう

687:名無しさん@1周年
18/05/04 00:27:44.53 1hGJMgHe0.net
>>682
それを言い出すと
「日本が禁令に固執するのも間違いではない」って詭弁のループになるので
「間違いはない」は避けたほうがいいかも
「より理想的な正解に至るには試行錯誤が必要」のほうがいいかな

688:名無しさん@1周年
18/05/04 00:31:06.39 g319MGaj0.net
>>625
反対派は「治癒」「完治」「寛解」「緩和」の違いくらい勉強しよう。
現代医学に於いて、「緩和」を否定したら医療は成り立たない。
「完治」する事のない疾病は多い。
医療大麻に疾病の「緩和効果」が有るなら、感情論ではなく、
「大麻取締法 第4条 = 人体への施用禁止」を改正して臨床試験を始めるべき。
その科学的根拠に基づき、公平で開けれた国民的議論をし、解禁の是非を判断するべきだ。
医療大麻は、標準治療に大麻製剤を併用すると末期がんに於ける延命効果が臨床試験で実証されている。
医薬品の施用と言うのは、0/100では語れない。医療大麻は標準治療と併用できる。
実験環境、動物実験で抗がん作用が証明され、人体での臨床試験でも、
癌における延命効果が明らかになっている。
▼ 医療大麻施用で生存期間・延命率が伸びる事が臨床試験フェーズU証明で肯定的な結果を達成!
GW Pharmaceuticals Achieves Positive Results in Phase 2 Proof of Concept Study in Glioma
【GW製薬は、グリオーマにおけるフェーズU証明、コンセプト研究で肯定的な結果を達成】
URLリンク(ir.gwpharm.com)
この研究では、THC:CBDで治療された再発性GBM(再発性多形性多形膠芽腫)を呈した患者は、
プラセボコホート(偽薬群)の患者、53%(p = 0.042)と比較して1年生存率が83%であることが示された。
THC:CBD群の中央生存期間はプラセボ群の369日と比較して550日以上であった。
529)臨床試験で示された医療大麻の抗がん作用
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
【膠芽腫の標準治療に大麻製剤を併用すると生存期間が延長する】2017年2月7日発表
GWファーマ社は神経膠腫における第2相の概念実証研究において有効性を示す結果を得た
再発した多形性膠芽腫(Glioblastoma Multiforme)の患者21人を対象にした探索的第2相
プラセボ対照臨床試験によって、テトラヒドロカンナビノール(THC)とカンナビジオール
(CBD)を含む大麻抽出エキスの有効性を検討し、有効性を示す結果を得たと本日発表した。
再発性神経膠芽腫患者の1年生存率は、対照群が53%、THC:CBD製剤で治療を受けた群が83%で、
統計的に有意な差を認めた(p=0.042)。
生存期間の中央値は対照群が369日で、THC:CBD群は550日であった。
(詳細はリンクサイトにて)

689:名無しさん@1周年
18/05/04 00:31:55.84 JM3PkS0u0.net
>>364
相変わらず、ワイルドカードよのー

690:名無しさん@1周年
18/05/04 00:32:30.63 1hGJMgHe0.net
>>685
何でもTVの特集ではその摘出前の時に
医療機関の診察を拒否して自分でカルトなクリニックに通ったり
独学で覚えた大麻の健康法を試してがんの治療を放置していた時があったのだそうだ
それも医療大麻の専門家に相談することも一切なしに、なんですと
どの放送局での特集かは忘れたので精査が必要かな
解禁派の見地からしても間違った対応法だったのではないかな

691:名無しさん@1周年
18/05/04 00:35:02.31 JM3PkS0u0.net
>>381
解禁派は、『ママ、だって、カナダ君も合法化したよ』と言う幼稚極まりない言い訳しかできない。

692:名無しさん@1周年
18/05/04 00:36:55.87 1hGJMgHe0.net
>>686
俺が承認要求を満たしたいときは相手に媚びる道を選ぶのだが
わにさんは突っぱねる道を選び、しかもその突っぱねかたが独特なんだよな
あーあって感じかな。
このまま1000まで埋めて空行さんがレスしないだけでわにさん負けちゃうぞ、これ…

693:名無しさん@1周年
18/05/04 00:37:35.71 JM3PkS0u0.net
>>403
大麻は麻薬じゃないは
大麻が麻薬から免除されてからな

694:名無しさん@1周年
18/05/04 00:38:44.93 JM3PkS0u0.net
>>429
Me too

695:名無しさん@1周年
18/05/04 00:42:46.79 1hGJMgHe0.net
>>688
>「治癒」「完治」「寛解」「緩和」の違い
ああそうそう、それだよ
確かジョブズは緩和と治療の違いを完全に間違えてたんだっけ
反対派もそうだが、個人や素人も医療大麻の治療法をはき違えちゃだめだ
良くわにさんが「医療大麻は医療に効果がない」と反論するが
実は解禁国でも医療大麻は素人療法で「吸えば治る」と錯覚していたり
個人が間違ったやり方でCBDを誤用してることも多かったのではないかな

696:名無しさん@1周年
18/05/04 00:46:32.79 9AKcLCgV0.net
>>671
禁酒法廃止後に他の麻薬が増えたと言うなら
禁酒法廃止が他の麻薬を増やした原因と言う
因果関係を証明する証拠ソースを出せ無限ループ基地外ワニボケw
無関係な事を無理やり関係付けて
卑怯な印象操作をするしか基地外ワニボケは出来ないw
完全に間違いを認められない自己愛性人格障害w

697:名無しさん@1周年
18/05/04 00:46:53.75 1hGJMgHe0.net
>>689
そういやマドマギにキュゥべえって最悪の悪役がいたが
俺はあれに似てるって大麻スレで言われてたな
曲者側に思考回路が切り替わると
手のひらかえしと他人事のような分析を始めるからな
誰が俺をキュゥべえって言ったんだっけ、それは忘れた

698:名無しさん@1周年
18/05/04 00:46:55.82 4Rt0HGb90.net
>>688
その違いは関係無い。
要するに、大麻治療だけで病院での治療と同じ結果を出せるか否かが一番肝心な処。

699:名無しさん@1周年
18/05/04 00:47:46.29 JM3PkS0u0.net
>>411
URLリンク(www.theguardian.com)
調査期間は1997年から2012年にかけてかな?
米国の犯罪件数の推移 暴力犯罪
URLリンク(or2.mobi)
URLリンク(rpr.c.yimg.jp)
1997年は目算で約165万件→2012年は125万件で24%暴力犯罪が減っていて、殺人も同年で30%減少しているぞい。
13%15%は全米平均以下なのに医療大麻解禁の影響で暴力犯罪が減ったというの?
う〜ん納得いかん

700:名無しさん@1周年
18/05/04 00:48:55.76 9AKcLCgV0.net
>>690
それが証拠ソースなの?
反対派って証拠のない事しか言えないなw

701:名無しさん@1周年
18/05/04 00:49:35.93 JM3PkS0u0.net
>>479
大麻の精神的依存は9%あると言われているから無理と思う

702:名無しさん@1周年
18/05/04 00:51:34.48 9AKcLCgV0.net
>>695
言いっ放しじゃなくて信憑性のあるソースを出せw
それが反対派は誰も出来ないw

703:名無しさん@1周年
18/05/04 00:52:20.84 JM3PkS0u0.net
>>492
大麻によってうつ病が悪化するって研究も有るよな。
その研究はオピオイドよりマシなだけ

704:名無しさん@1周年
18/05/04 00:53:16.16 LDzrA4bI0.net
>>679
>>686
ワニボケもオトボケもやってることはおなじだよ
かまって欲しくておなじ話をループさせてレス乞食してる
大麻が合法化されようが本人はどうでだっていいんだろ
論点ずれてようがループだろうが空行や解禁派の主張を上から目線で否定してるのが気持ちいいんだよ

705:名無しさん@1周年
18/05/04 00:54:29.27 JM3PkS0u0.net
>>511
現代医学においてはこの程度>>25>>26>>32

706:名無しさん@1周年
18/05/04 00:54:34.49 g319MGaj0.net
アメリカ政府は、最新の情報を精査して、極最近(2017年2月)、大麻がゲートウェイ、
うつ病、精神病、肺がんになる、脳に損傷、認知低下を与えるなどの情報は虚偽、
誤りとしてホームページから削除しました。
【DEA(米国麻薬取締局)が、大麻の誤った情報をウェブサイトから削除】February 13, 2017
URLリンク(thejointblog.com)
DEA(米国麻薬取締局)は、ホームページから大麻が精神病、脳障害、頸部および肺腫瘍を
引き起こす、大麻の使用がゲートウェイ薬としてヘロインなどの使用につながる、
との主張が含まれている45ページにも渡るステートメントを嘘と認め削除した。
After Months of Public and Legal Pressure, DEA Removes Marijuana Misinformation from Website
URLリンク(ireadculture.com)
DEA(米国麻薬取締局)は、政府機関が公衆に虚偽の情報を提供することを禁じる
「情報品質法」に違反しているとして、ウェブサイトから以下の情報を削除した。
1.大麻は、ゲートウェイ薬である。
2.大麻使用は、成人の不可逆的な脳障害や認知低下を引き起こす。
3.大麻使用は、精神病、肺癌などの主要な要因である。
【DEA(米国麻薬取締局)は、大麻の健康リスクに関するドキュメントをウェブサイトから静かに削除した】
URLリンク(www.alternet.org)
米国麻薬取締局(DEA)は 、大麻に関する誤った記述と虚偽の記載について
長い間批判されてきたウェブサイトから、45ページの文書を静かに削除した。
URLリンク(www.portlandmercury.com)
(1)データは、大麻使用と精神病の発症との間の因果関係を示唆していない。
(2)大麻や肺がんに関する科学的研究のほとんどは、関連性が弱いか不一致である。
(3)全体的な研究は、通常の大麻使用と他の違法薬物の使用との直接的因果関係を示さない。
として、ASAはDEAに対して誤った情報の削除を求めた。
DEAは以下の情報を誤ったデータとして削除した。
(1)大麻は精神病の出現を早めます。
(2)大麻はうつ病を悪化させ、より深刻な精神病につながる。
(3)大麻は肺癌を引き起こす。
(4)大麻は他の危険な薬物の「入り口」である。
DEAは大麻に関する間違ったまたは誤解を招くとされる陳述を削除した。
しかし、残念ながら、まだいくつか虚偽の記載があります。
【日本語記事】大麻の危険性についての誤情報を麻薬取締局が撤回する:アメリカ
URLリンク(ameblo.jp)
「大麻の使用は危険」という情報のほとんどは都市伝説レベルの誤情報ですが、
その一部が公式に撤回されたようです。
大麻(マリファナ)が健康に悪影響を与えるという誤った情報を広げていると批判されていた、
アメリカの麻薬取締局(DEA)の公開文書が同機関のウェブサイト上から消えていた。
「マリファナの乱用に伴う危険性と結果( The Dangers and Consequences of Marijuana Abuse )」という
約45ページの文書には、マリファナの使用に関する予期しない影響とされる情報がまとめられていた。

707:名無しさん@1周年
18/05/04 00:54:43.79 ujS5aXDs0.net
連投の多さが常軌を逸している
やっぱり大麻は危ないんだな

708:名無しさん@1周年
18/05/04 00:55:27.74 1hGJMgHe0.net
>>698
それは抗議の方向性が違うだろう。医療大麻は精査された後で
まっとうな医療機関で適切な治療に結びつかなければまっとうな効果を発揮しないし
それが認められないことにルッソ博士も怒ってるのだからな
>>700
いや、反対してるのではない、念のため。
「ジョブズの大麻使用は完全に誤用だったので大麻批判に使うのには適さない」
って言ってるだけ。ソースが適当なのはごめんな。

709:名無しさん@1周年
18/05/04 00:57:17.63 g319MGaj0.net
『大麻の依存性はカフェイン以下、危険性は酒、タバコ以下』
【アメリカ国立薬物研究所研究員による麻薬と嗜好品の比較表】
種 類    依存性 禁断性 耐 性 切望感 陶酔性
ニコチン     6      4     5     3     2
ヘロイン     5      5     6     5     5
コカイン     4      3     3     6     4
アルコール   3      6     4     4     6
カフェイン    2      2     2     1     1
大麻       1      1     1     2     3
『大麻の依存性はカフェイン程度、致死性はカフェイン以下』
図表【薬物・嗜好品の致死量 & 依存性】
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
図:横軸
薬物は、効果を発揮する用量(薬効量)と死亡する用量(致死量)の
差が大きいほど安全性が高い。
致死量:
薬効量の比率は、ヘロインが6、アルコールが10、コカインやモルヒネは15、
ニコチンが50、カフェインが100、大麻(マリファナ)は1000以上と考えられている。
大麻を過剰に使っても死ぬことはない。大麻の致死量は無いに等しいと言われている。
図:縦軸
依存性はカフェイン程度
ソース:Gable, R. S. (2006). Acute toxicity of drugs versus regulatory status.P149-162 図表:P155
【大麻の精神的、身体的依存性は酒、タバコ以下】
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp) (図表1)
【大麻の身体的依存性は「最も低い」精神的依存性は「弱い」と表現されている】
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp) (図表3)
【全米科学アカデミー医学研究所】マリファナの医学:科学ベースの評価
URLリンク(safeaccess.ca)
大麻の離脱症状&依存
大麻の離脱症状は、他の薬(アルコールとニコチンを含む)のユーザーよりも少ない。
大麻の依存性は、他の薬(アルコールとニコチンを含む)の依存ほど厳しくない。

710:名無しさん@1周年
18/05/04 00:57:22.32 JM3PkS0u0.net
>>453>>478
スティーブ・ジョブズも「代替療法」で手遅れになった?情報に振り回されない治療選び
URLリンク(biz-journal.jp)
>実績のある従来のがん治療の代わりに代替療法を選んだ場合、
>生存率が低下することを示唆するエビデンスが得られた。
ジョブズは、代替療法だけで膵臓がんを抑えることが出来なかった。
大麻によるガン治療はエビデンスが確立してから薦めるべきで、今の段階では薦めるレベルじゃない。

711:名無しさん@1周年
18/05/04 00:59:03.53 4t918K560.net
高樹沙耶は正しかった

712:名無しさん@1周年
18/05/04 00:59:20.54 g319MGaj0.net
>>709 つづき
・大麻の身体的および精神的依存性は極めて低い。
・タバコ使用者の32%、アルコール使用者の15%は依存症になった。対して大麻は1.1%だった。
世界的に医師のバイブルと言われる医学書にも、『身体依存はほとんどないことが
臨床的に明らか』と明記されている。
世界で最も信頼されている医学書のひとつ「メルクマニュアル(The Merck Manual)」より引用
URLリンク(merckmanual.jp)
長期使用により精神依存が生じうるが,身体依存はほとんどないことが臨床的に明らかである。
大量使用や使用をやめられないという報告はまれである。
*****
大麻の依存性は極めて低く、カフェイン以下である。(>>709 参照)
大麻の依存性は極めて低い。
「ゲートウェイ神話」の偽りを暴く
URLリンク(www.drugpolicy.org)
実際には、2010年に大麻を使った12-17才の2.8%が依存し、12歳以上では1.1%だった。
一方、タバコ使用者の32%、アルコール使用者の15%は依存症になった。

713:名無しさん@1周年
18/05/04 01:00:38.42 1hGJMgHe0.net
>>704
>かまって欲しくておなじ話をループさせてレス乞食してる
なるほどなぁ、この点は俺も似てるのかもしれないな
ただし俺ちゃんは空行や解禁派の主張を上から目線でみることがたまにあっても
間違ってたら土下座レス入れるし、否定することは放棄してるみたいだけど
もとから解禁派よりj情報や見識が少ないのだから
敵対的にやりあってもあまり益にはならないのだよな

714:名無しさん@1周年
18/05/04 01:04:33.34 JM3PkS0u0.net
>>580
定義付けはそのとおりなんだが、
麻薬に関する単一条約Single Convention on Narcotic Drugsの名称に
単語として『麻薬』『Narcotic』とついているやろ。
『麻薬』『Narcotic』が指している対象は当然、麻薬に関する単一条約に登録されている物質だからな。

715:名無しさん@1周年
18/05/04 01:06:08.46 1hGJMgHe0.net
>>711
ごめ、それは俺は思わん。その点では俺の見識は空行氏のそれと決定的に対立している
ルッソ博士やムヒカ大統領や山本裁判と、高樹さんやジョブズとの差は大きいのではないか
いくら大麻に友好的だからと言って、そういう人全員が解禁に有利に結びつくとは限らない
ただ気の毒になと思う。解禁政策や医療研究が体系化されていれば
投獄や犠牲は少なくて済んだものな

716:名無しさん@1周年
18/05/04 01:11:54.93 aXws5AN00.net
>>1
終わりの始まりだな…

717:名無しさん@1周年
18/05/04 01:12:31.57 1hGJMgHe0.net
>>707
Σあ、どき。多分レスの数では俺がダントツだぜ
>>710
あーなんだ、その…な。
その代替療法が適当かつ素人判断だったことが問題で
こういうのは大麻の悪とは性質が違うんじゃないかと思ふのだよな
それにどう見てもジョブズは解禁運動家じゃないからな

718:名無しさん@1周年
18/05/04 01:14:27.77 1hGJMgHe0.net
>>716
どっちかというと始まりの終わり編ですぜ
ジンバブエだけどな

719:名無しさん@1周年
18/05/04 01:26:53.62 3KqBz0Ju0.net
>>696
お前はまず
>>220
自分のいったことに責任もてよw
大麻解禁したらマフィアは別のものに力をいれるんだろw

720:名無しさん@1周年
18/05/04 01:27:00.96 4Rt0HGb90.net
>>708
>>698
>それは抗議の方向性が違うだろう。医療大麻は精査された後で
>まっとうな医療機関で適切な治療に結びつかなければまっとうな効果を発揮しないし
>それが認められないことにルッソ博士も怒ってるのだからな
ならば、全うな実績が無い大麻のガン治療は、認めるべきでは無いと言うのが常識的な意見ですね。
実験レベルではなく、大麻のみで癌治療の治験と実績を数字で出した上で大麻の実践治療をして、結果を残した上で法律を動かすべき。
其れまでは、大麻を麻薬指定で警察に捕まっても文句は言えない。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2246日前に更新/440 KB
担当:undef