【のりもの】グリーン車の奇妙なマナー。通路側の席は予約しないのが「暗黙の前提」?窓側の客にイヤな顔された at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:名無しさん@1周年
18/04/26 16:40:00.30 IE7U+MDf0.net
>>102
>>167
>>559
同意
絶頂期の小室哲哉はそうしてたらしい

751:名無しさん@1周年
18/04/26 16:40:01.69 MHZO6n/y0.net
>>714
今明日の予約見てみたけど窓際まだあいてるぐらい余裕よ
これから満席になっていくのかしら

752:名無しさん@1周年
18/04/26 16:40:05.09 CKocVgS00.net
>>565
思っているより高くないよ
区間によってはEXグリーン早得が使えるし

753:名無しさん@1周年
18/04/26 16:40:35.25 PtBml+yj0.net
指定席にするなら、通路側だな。
窓側だとトイレ行きたい時に隣が寝てたら、通りにくい

754:名無しさん@1周年
18/04/26 16:40:50.98 osdMC05U0.net
>>7
なんとか三景か、なついな

755:名無しさん@1周年
18/04/26 16:40:55.50 G2S4eKKv0.net
よく分からん。混んでたから窓から2列がなかったんだろ?
窓側席が完売なんだから通路側を予約するしかないじゃん。
窓側いっぱいの時は予約するなってことか?

756:名無しさん@1周年
18/04/26 16:41:13.02 FRWq3oso0.net
隣の席に荷物を置くなんてグリーン車に乗る客のレベルじゃねえなあ
他人が来たら嫌な顔なんて完全に貧乏人じゃねえか

757:名無しさん@1周年
18/04/26 16:41:37.42 oG8daiQz0.net
>>735
満席は知らないけど窓側全部埋まって
通路側も人が座ってるのは何度か遭遇したことあるなぁ

758:名無しさん@1周年
18/04/26 16:41:39.18 sHrZFTkX0.net
>>737
え?寝てても窓側に起こされるよ
どっちがいいかは自分次第

759:名無しさん@1周年
18/04/26 16:41:52.11 jz1nljlu0.net
通路側の席も買っとけよ
勝手なマナーつくって金も払わず文句タレルな気持ち悪い

760:名無しさん@1周年
18/04/26 16:41:52.39 +he/g7Pi0.net
>>737
通路側で寝てたら歩いている他人と当たるリスクがある

761:名無しさん@1周年
18/04/26 16:42:07.24 IAkgMjh30.net
>>734
誰だったかバイオリニストの話で
飛行機乗るときは必ず、自分と、バイオリンの分で、2席取るって話してたな

762:名無しさん@1周年
18/04/26 16:42:38.00 cpNTpbxP0.net
>>710
別に諦めなくてもいいけど、それじゃグリーン乗る意味無くね?

763:名無しさん@1周年
18/04/26 16:42:55.33 vWgwfCfr0.net
>>4
>>661
さすがジャップw

764:名無しさん@1周年
18/04/26 16:43:24.17 m/Vy147i0.net
>>709
ヘタに移動すると、(おれのこと嫌いなのかな・・・)
って気分にさせちゃうからな

765:名無しさん@1周年
18/04/26 16:43:25.30 3xkJePEI0.net
隣に座られたくなければ、隣の席も予約すれば良いだけ。

766:名無しさん@1周年
18/04/26 16:43:35.37 2TptWNBg0.net
>>5
たしかにトンキンはローカルルールを常識みたいに認識してるのがうざい

767:名無しさん@1周年
18/04/26 16:43:36.19 CbNXtNZw0.net
俺の席にどういう了見で荷物置いとんじゃボケ!クズ!警察行くか???
とまずコミュニケーション取ればトラブルにはならない。

768:名無しさん@1周年
18/04/26 16:43:40.67 sHrZFTkX0.net
>>747
おいおいいきなり差別的な在日チョンが来たぞ?
なんだこいつは?ヘイトしにきたのか

769:名無しさん@1周年
18/04/26 16:44:05.37 f8KYzwsI0.net
>>744
それな!
つか寝てなくても荷物いっぱいもった人がガンガン当てながら移動してたりするわ

770:名無しさん@1周年
18/04/26 16:44:11.65 dVZNqRQc0.net
>>725
そんな時のための柿の種とビール

771:名無しさん@1周年
18/04/26 16:44:12.55 6YxW/wmv0.net
通路側の客を見たことないって人いるけど
これ4人家族なら4人とも窓側だけに席をとるの?

772:名無しさん@1周年
18/04/26 16:44:22.95 6XE+orzU0.net
>>647
両方空いてる状況で通路側取ります

773:名無しさん@1周年
18/04/26 16:44:33.40 jXZ7PNV20.net
暗黙のルール=キチガイ思考

774:名無しさん@1周年
18/04/26 16:44:33.95 a5HmM7pr0.net
で、これにレスしてる奴はグリーン車常用してんの?
全員年収1000万超えの身長180cm超えだから当然かw

775:名無しさん@1周年
18/04/26 16:44:34.46 vWgwfCfr0.net
>>35
勝手にルール設けて常識にしたがるジャップw

776:名無しさん@1周年
18/04/26 16:45:14.88 o/WqYVrf0.net
グリーン席料金は何万円くらいするの?

777:名無しさん@1周年
18/04/26 16:45:45.21 hhHJVdsr0.net
そんなの嫌がるなら二席買えよw

778:名無しさん@1周年
18/04/26 16:46:04.02 hWlovxcM0.net
>>729
いやそういう話じゃなくて
>>484からの話の流れで何故そうなるw

779:名無しさん@1周年
18/04/26 16:46:10.61 mvzXkiWP0.net
東海道はグリーン3両あるからガラガラなんかね
東北とかは窓口で並んでるときに空席情報を見ると満席の場合もけっこうあるし
座席の半分も埋まらないなら3両も必要ないんじゃ

780:名無しさん@1周年
18/04/26 16:46:22.22 tiHwcDkT0.net
>>213
頭のおかしい他人って何処にでもいるんだな。

781:名無しさん@1周年
18/04/26 16:46:26.18 f8KYzwsI0.net
>>758
一回のったら普通のには戻れなくなった…
おじさんが肘を越境させてくる嫌がらせもなくなるし

782:名無しさん@1周年
18/04/26 16:46:32.86 a2y7mDQZ0.net
そんなもん空き具合次第だろう。
他がガラ空きだったら何でそことる?って思うけど
俺は通常通路側をとります

783:名無しさん@1周年
18/04/26 16:46:35.08 o/WqYVrf0.net
グリーン席料金って何万円?

784:名無しさん@1周年
18/04/26 16:47:11.55 gCJ6JFqv0.net
三等車では2座席の方の通路側を取る
トイレ行きやすいから

785:名無しさん@1周年
18/04/26 16:47:13.83 vWgwfCfr0.net
>>16
何回か乗ったけど確かに高すぎだわな
シートが硬いんだよな
新幹線の絵のおしぼり貰えるだけだし
割に合わん
金持ちヅラしたけりゃ二席とっとけ見栄っ張り貧民ジャップw

786:名無しさん@1周年
18/04/26 16:47:32.03 o/WqYVrf0.net
ダブっちった

787:名無しさん@1周年
18/04/26 16:47:45.50 f8KYzwsI0.net
>>767
東京大阪の距離だとプラス5000円ぐらい
他は乗らないから知らない

788:名無しさん@1周年
18/04/26 16:47:48.56 uRS0FTkd0.net
>>745
自腹じゃないけど、メジャーの選手は移動の飛行機で3席取ってもらえるらしい。

789:名無しさん@1周年
18/04/26 16:47:49.45 MEltEONd0.net
>>757
暗黙ルール=俺様アテクシルールだからw

790:名無しさん1周年
18/04/26 16:47:56.76 La/9I9qy0.net
めったに乗らないからたまたまかもしれないけど、グリーンと指定席が混んでて、自由席がガラガラの時もある

791:名無しさん@1周年
18/04/26 16:48:00.66 VVSXUh0A0.net
すかしっ屁は禁止とか、他にも知らないルールありそうで怖くて乗れないじゃん

792:名無しさん@1周年
18/04/26 16:48:13.48 gdtRBT4+0.net
>>167
それも鉄道側の規約か法律か
何かしらに引っかかってるはず

793:名無しさん@1周年
18/04/26 16:48:17.90 HsqziBAt0.net
>>7
お前は金を払え

794:名無しさん@1周年
18/04/26 16:48:20.84 PtBml+yj0.net
>>775
しゅうまい弁当禁止とか

795:名無しさん@1周年
18/04/26 16:48:27.96 +he/g7Pi0.net
通路側は最悪じゃん
歩いて通る人に当たることもあるし、当たらなくても距離感が近すぎてリラックス出来ない
国際線エコノミーならそれでも通路側のメリットがあるけど、新幹線は無い

796:名無しさん@1周年
18/04/26 16:48:29.19 abVEJAVA0.net
グリーン車ってそんなにハードル高くないよ

797:名無しさん@1周年
18/04/26 16:48:36.93 M/5ksQGa0.net
>>78
お前らが狂ってるんだよ

798:名無しさん@1周年
18/04/26 16:48:38.93 kMLrfVdx0.net
自分でグリーン車乗らないけど、義母を乗せる時にトイレ近いからって
言われてグリーン車の通路側取ったことあるわ
あれは余計なことだったのか

799:名無しさん@1周年
18/04/26 16:48:44.96 wj+UMH/U0.net
グリーン車を普段使いするなら、ゆとりのある人間のはずなんだけどね
鷹揚に構えて、会釈するのが普通だけど、この態度じゃ単に金持ってるだけの猿だわな
相手もグリーン車利用する人なんだからどこかで御縁があるのかも、
それくらい考えれる人じゃないと、運もどこかに逃げていくだろうな

800:名無しさん@1周年
18/04/26 16:49:45.57 lcBW6Scc0.net
ニュースじゃないだろ

801:名無しさん@1周年
18/04/26 16:49:49.52 1E6WHe/S0.net
これ、意味がわからない
グリーン車は満車にしちゃダメって前提で話ししてるよね?

802:名無しさん@1周年
18/04/26 16:49:51.27 M2RA0kzQ0.net
利用頻度が高いやつが勝手に作ったルールはマナーとは言わん

803:名無しさん@1周年
18/04/26 16:49:55.42 f6zzk/Tf0.net
そういえば、新幹線の指定席車両の最後尾の席に座ってた時に
隣に座ってきた人が座席を反転させていいですかって聞いてきたのには
びっくりしたことがある。
コンセントの都合かなと思ったが、そういう気配もなかったし。

804:名無しさん@1周年
18/04/26 16:49:58.99 JruDMDn40.net
>>701
俺もそれあるわ
JR社員の嫌がらせなのかな?あれ

805:名無しさん@1周年
18/04/26 16:49:59.62 vWgwfCfr0.net
>>26
指定席でもあるよ
普通次の駅に着いたら隣に来るかもと思って荷物避けるだろ
新幹線に乗って席まで来てやっと面倒くさそうに荷物避ける奴

806:名無しさん@1周年
18/04/26 16:50:01.02 RE7rHPoo0.net
通路側に2人の知り合いって声がデカいオバチャンだとイヤだな

807:名無しさん@1周年
18/04/26 16:50:01.41 0uYC7ZNl0.net
新幹線じゃないけど俺がたまに乗るローカル特急のグリーンは一両の前半分だけで、1列+2列の構成だ

808:名無しさん@1周年
18/04/26 16:50:07.30 BDq4z9do0.net
混んでる時間帯だと、グリーン車でも隣に人が来るのはよくあることだろ
特に大阪より西に行くのぞみは本数が少ないからしょうがないぞ

809:名無しさん@1周年
18/04/26 16:50:14.78 6XE+orzU0.net
>>768
三人席の通路側取るよ
隣に人が来ない確率高いから

810:名無しさん@1周年
18/04/26 16:50:25.31 7dqi9PJn0.net
>>52
一生乗れないとか言うほど高くねえだろ
貧民でも乗れる価格

811:名無しさん@1周年
18/04/26 16:50:39.39 ZTWwkXv70.net
>>783
金持ちなら飛行機じゃね
優先乗車、優先下車できて、お迎えはタクシーで来てくれるだろ

812:名無しさん@1周年
18/04/26 16:51:16.01 gCJ6JFqv0.net
>>477
最近イが特別列車で復活しているね

813:名無しさん@1周年
18/04/26 16:51:27.99 MEltEONd0.net
>>755
子供の頃帰省するときグリーン車だったけど
母親と隣同士だったな、、

814:名無しさん@1周年
18/04/26 16:51:38.58 HPRZ2gzb0.net
どんなふうに席を取りゃいいのか
誰か車両のイラストで解説してくれ

815:名無しさん@1周年
18/04/26 16:51:48.57 1E6WHe/S0.net
>>787
これ、俺も遭遇した
なんでだろ?

816:名無しさん@1周年
18/04/26 16:51:58.22 a2y7mDQZ0.net
俺は極力通路側。
トイレ行ったり、降りたりするとき、人の席の前通らなくて良いから

817:名無しさん@1周年
18/04/26 16:52:19.90 Guk6nfPu0.net
>>167
君らはグリーン車のマナー知らんだろ。
普段グリーン車使ってる人しか意見できない話題だ。

818:名無しさん@1周年
18/04/26 16:52:42.76 dczKaCql0.net
3-3-3の飛行機で周りを防ぐ目的で真ん中取ってる奴の
隣を指定すると結構楽しいw

819:名無しさん@1周年
18/04/26 16:52:49.05 Tyz4qSZm0.net
>>801
よう、クズ

820:名無しさん@1周年
18/04/26 16:52:54.86 FT6RjL290.net
>>793
みどりの窓口で指定とる奴はいまだに多いから
駅員が通路側に人がいるの教えないから必ず詰まって来るよ

821:名無しさん@1周年
18/04/26 16:52:56.86 As50C0Xk0.net
2席を予約したらいいだけ。

822:名無しさん@1周年
18/04/26 16:53:09.97 kn7aas0z0.net
>>15
文盲

823:名無しさん@1周年
18/04/26 16:53:15.00 sHrZFTkX0.net
>トイレ行ったり、降りたりするとき、人の席の前通らなくて良いから
でも人が前を通る 
ケツ向けられてすれ違いざまに放屁

824:名無しさん@1周年
18/04/26 16:53:34.67 +he/g7Pi0.net
通路側だと、通路を歩いている人がたまたまつこけたらエルボー食らうからな笑
咳とかされてもまともに喰らいやすい

825:名無しさん@1周年
18/04/26 16:54:02.08 p5BVBhgI0.net
謎なのは夫婦はなんで通路挟んで座ろうと思うほどグリーン車ににこだわったんだろ

826:名無しさん@1周年
18/04/26 16:54:02.86 aj41fiQi0.net
金曜夜の下りのぞみとかグリーン車も満席なんて良くあるのに
経験無いとか言ってる奴はエアーグリーン経験者

827:名無しさん@1周年
18/04/26 16:54:18.56 mvzXkiWP0.net
通路側を取ったら女の3人グループが隣と後ろ2人で乗ってて俺の席も回転させられてたことがあったわ

828:名無しさん@1周年
18/04/26 16:54:51.39 vU3of6Xw0.net
こんな事で嫌な顔されんのか

829:名無しさん@1周年
18/04/26 16:55:20.05 As50C0Xk0.net
>>802
ぼっちから二人組に昇格

830:名無しさん@1周年
18/04/26 16:55:27.93 j+87PYh30.net
10年間一度も隣に人乗らなかったって多分そいつに別の問題あるよね

831:名無しさん@1周年
18/04/26 16:55:46.22 9gR5ihuN0.net
そんなルール聞いたこともない

832:名無しさん@1周年
18/04/26 16:55:50.65 f8KYzwsI0.net
>>810
昼間移動なら経験なくてもおかしくない

833:名無しさん@1周年
18/04/26 16:55:53.42 sHrZFTkX0.net
>>811
進行方向通路側にかわって貰えよ

834:名無しさん@1周年
18/04/26 16:55:55.20 MPS3M6Tq0.net
上級国民には上級国民なりの悩みがあるということ

835:名無しさん@1周年
18/04/26 16:56:20.68 BDq4z9do0.net
>>811
もう仲間に入れてもらえよ

836:名無しさん@1周年
18/04/26 16:56:28.45 a2y7mDQZ0.net
一回冷やかしにグランクラスのったけど、
トイレが広くて落ち着かなかった

837:名無しさん@1周年
18/04/26 16:56:36.95 As50C0Xk0.net
>>811
それ俺もあったわ。
ボックス席でアウェー感が半端ない。

838:名無しさん@1周年
18/04/26 16:56:44.23 dVZNqRQc0.net
千葉県の外房の田舎に住んでいるのでグリーン車のマナーは知りません
がしかしサーフインのローカルルールは知ってます
サーフインはしないのですが時々流血事件が起きるので 興味本位

839:名無しさん@1周年
18/04/26 16:57:03.73 hWlovxcM0.net
>>787
事故時の生存可能性を気にしているに違いない

840:名無しさん@1周年
18/04/26 16:57:32.08 Guk6nfPu0.net
>>820
どこかから覗かれたり盗撮されてそうって思っちゃうよね
トイレに開放感あると

841:名無しさん@1周年
18/04/26 16:57:44.98 teByOV3b0.net
東海道新幹線ならグリーンでも空席少ないから仕方ない
窓際座ってたらプロ野球選手が通路側に乗ってきてびっくりしたわ

842:名無しさん@1周年
18/04/26 16:58:18.61 6XE+orzU0.net
>>804
まあ、あくまで確率なんで
新横着く時
隣があいてたら心の中で隣来るなよって
祈ってる

843:名無しさん@1周年
18/04/26 16:58:33.53 RwW0psYq0.net
>>1
つーか横に座られたくないときは2席分券買うだろ。
買わねーくせに座るなとか頭おかしい。

844:名無しさん@1周年
18/04/26 16:58:48.42 m/Vy147i0.net
新幹線自体よくわからん。予約とか事務の子任せだし(いいなり)

845:名無しさん@1周年
18/04/26 16:58:58.72 wsvRSIj70.net
素朴な質問だけど、グリーン車と普通の指定席とどう違うの?

846:名無しさん@1周年
18/04/26 16:59:01.38 taLldgP80.net
>>811
先に座ってたら、断れよ。

847:名無しさん@1周年
18/04/26 16:59:21.01 SM1JEO9V0.net
これは通路席を予約してる夫婦がマナー違反というか気遣いがないだけだな。
ゆとりを持つためにわざわざ高いグリーン車に乗ってるのに、
嫌がらせのようにわざわざ隣に乗るのか意味が分からない。
この空気読めない夫婦に台無しにされた乗客の方が可哀想。
少しでも人の気持ちを察すればわかるはずなんだがなあ・・・。

848:名無しさん@1周年
18/04/26 16:59:40.92 IAkgMjh30.net
>>818
上級国民なら飛行機のビジネスクラスでチャッチャと移動して、新幹線なんか乗ってないと思う

849:名無しさん@1周年
18/04/26 16:59:47.71 CKocVgS00.net
>>765
わかる
肘の越境がないからもうグリーン車しか乗れない

850:名無しさん@1周年
18/04/26 16:59:56.14 20G/A1sI0.net
あほか。
そりゃ誰でも窓際がいいし、通路側に人いないほうが気遣わなくていいに決まってる。
でも、車内の混み具合によっては隣も埋まることもある。そういうときは、まぁ混んでるし
仕方ないで済ます話だ。
そりゃ、がらっがらなのに自分の隣にわざわざ座ってきたら気持ち悪いけどさ。

851:名無しさん@1周年
18/04/26 17:00:31.75 qtVx/JW/0.net
窓際から埋まるんだから仕方ないだろ

852:名無しさん@1周年
18/04/26 17:00:31.98 BojBCs/Q0.net
>>787
前座席の背もたれの傾斜が無い分広くなるからかと。

853:名無しさん@1周年
18/04/26 17:00:33.69 nQGuEKqf0.net
ああ、俺はこういうの全く気にしない
窓側でも通路側でも
予約したんだから堂々と居座れば良い
何が、え?だ
自分が押さえてないなら当たり前だよな
こんなのがマナーとか言って蔓延ってるのか…

854:名無しさん@1周年
18/04/26 17:00:35.30 yE0o01m60.net
そんな暗黙の決まりはない

855:名無しさん@1周年
18/04/26 17:00:39.07 mvzXkiWP0.net
>>817
まだ高校生のときだったんでな
12000円で3日間新幹線や特急のグリーン車が乗り放題の切符があって1度だけ使ったんだ
新潟や仙台まで新幹線で往復できる土日切符が4000円とかも今では考えられんな
ハンバーガー59円や牛丼280円も同じ時期だったかな

856:名無しさん@1周年
18/04/26 17:00:48.19 a2y7mDQZ0.net
でもそうはいってもグリーン車隣とそこそこ距離あるじゃん。
そこ座れたら、不運って思うほど、荷物たくさんなのか

857:名無しさん@1周年
18/04/26 17:01:02.79 KhmKvklA0.net
なんだよ他があいてて通路側に座る人とか異常じゃね
他のあいてる席へ座ればいいものをさ
なんでわざわざそこを選ぶ?

858:名無しさん@1周年
18/04/26 17:01:26.35 +he/g7Pi0.net
>>832
国内線は安いよ
新幹線がまだ富裕層乗ってる

859:名無しさん@1周年
18/04/26 17:01:41.69 IOHN1FPv0.net
>>806
お前がな

860:名無しさん@1周年
18/04/26 17:01:42.89 taLldgP80.net
>>831
そういう苦情は、4列シートで4列全ての指定券を売っているJRに言えよ。
JRが発券した指定席に座って文句言われる筋合いは無い。
イヤなら、通路側の席も自分で買っておけとしか言いようがない。

861:名無しさん@1周年
18/04/26 17:01:43.98 j7YRr/X00.net
>>19
隣に来ないことが多くても、「来なくて幸運だった」と
思えるようになれば良いのですよ。
そんなあなたを神様は見ていらっしゃいます。

862:名無しさん@1周年
18/04/26 17:02:07.74 kpwjZjCq0.net
俺様はその列車に乗らなければ乗り継ぎ出来ない
行程の時は敢えて通路側を選ぶことがある
だから隣に座られても理由があると察して
嫌な顔はしない、むしろする奴はそんなことも
理解出来ないガイジだと思ってるよ
嫌なら正規の料金で2つ取っとけと思う
正論でしょ?論破?

863:名無しさん@1周年
18/04/26 17:02:13.68 BDq4z9do0.net
まあ、いい人なら、夫婦が縦二列なら
変わりましょうか?と言って変わってくれるよな

864:名無しさん@1周年
18/04/26 17:02:44.83 a/HLVQiv0.net
両方使いたいなら、窓側と通路側の両方の料金払えばいいだけ。
通路側に誰も来ないことを期待するな

865:名無しさん@1周年
18/04/26 17:02:55.40 zp0Zr8jz0.net
通路側に座られたくなければ指定席特急券を2席ぶん取れよ

866:名無しさん@1周年
18/04/26 17:03:29.38 aj41fiQi0.net
>>816
乗る頻度が少ねえからそうなる

867:名無しさん@1周年
18/04/26 17:03:35.48 qtVx/JW/0.net
通路側がいつも空いてるなら無駄だから長距離バスみたいにオフセット3列シートにしろよ

868:名無しさん@1周年
18/04/26 17:03:40.97 Mkhn17tP0.net
朝とか全席埋まってんだろ
まあ滅多に乗らんからこんなルールあんの知らんが

869:名無しさん@1周年
18/04/26 17:03:55.85 kMLrfVdx0.net
>>831
気遣いもなんも同じ料金払ってるのに
嫌な顔された方は可哀想じゃないのか
席のゆとりはその一席分で二席分じゃねぇよ

870:名無しさん@1周年
18/04/26 17:04:05.80 SM1JEO9V0.net
>>844
お前みたいな空気読めない奴はそうやって
平気で嫌がらせをするんだろう

871:名無しさん@1周年
18/04/26 17:04:12.50 gCJ6JFqv0.net
>>833
線路の星なら指定席でその仕様
更に4人セットだと個室

872:名無しさん@1周年
18/04/26 17:04:15.21 a2y7mDQZ0.net
その一角以外がガラ空きなら、まあ不思議に思うわな

873:名無しさん@1周年
18/04/26 17:04:28.16 MWzkcxss0.net
これは虚を突かれるなあ

874:名無しさん@1周年
18/04/26 17:04:32.87 CbNXtNZw0.net
一番悪いのは鉄道会社
今時カップル席なんてありえんわ

875:名無しさん@1周年
18/04/26 17:04:48.47 SM1JEO9V0.net
>>853
だからわざわざ通路側に座らせた人が気の毒だという話
馬鹿には理解できないと思うよ

876:名無しさん@1周年
18/04/26 17:04:51.87 qtVx/JW/0.net
>>24
まあこれだわ

877:名無しさん@1周年
18/04/26 17:04:53.98 a2y7mDQZ0.net
これ深夜バスの話だろう

878:名無しさん@1周年
18/04/26 17:04:59.26 yWjYqidP0.net
2席分銭払ってる訳でもないのに偉そう

879:名無しさん@1周年
18/04/26 17:05:05.72 36qoXKij0.net
むしろ新幹線のグリーンなんて普通の指定が埋まってて仕方なく乗る事がほとんどだから
大抵全席埋まってるな
通路側だけ空けるって、それは平日のなんでもない日はそうだろうけど
新幹線のグリーン指定なんて普通車両の倍額だからな

880:名無しさん@1周年
18/04/26 17:05:24.66 llk+gu9/0.net
新幹線で窓側の指定席を買ったらガラガラなのに隣に人が座ってきてとてもモヤモヤしたわ

881:名無しさん@1周年
18/04/26 17:05:57.62 taLldgP80.net
>>854
イラがらせ??
通路側しか席が空いてなかったって>>1に書いてあるだろ??
お前は通路側の席は売ってはいけないというマイルールを押し通そうとしているだけ。

882:名無しさん@1周年
18/04/26 17:06:03.48 BDq4z9do0.net
たぶん、エクスプレスのポイントでグリーン車乗った人だったんだよ
ポイントたまって、やったー!グリーン車だ!と思って乗ってたら
となりにおばちゃん来て (゚Д゚)エッという感じになったんだろ

883:名無しさん@1周年
18/04/26 17:06:13.35 qtVx/JW/0.net
>>325
どっかに書かれてるのか?

884:名無しさん@1周年
18/04/26 17:06:20.16 aj41fiQi0.net
>>829
座席の幅が広い
前の席との間隔が広い
リクライニングも沢山倒れる
床が絨毯張り
車掌ではなくお姉ちゃんが検札に来る
等々

885:名無しさん@1周年
18/04/26 17:06:28.69 gCJ6JFqv0.net
瑞風の寝台車にモーター駆動のハイブリッドを
記号がキモイネになる

886:名無しさん@1周年
18/04/26 17:06:34.55 +he/g7Pi0.net
殆どの男は隣に美人が座らないかなー好きな有名人が座らないかなーって待ち望んでるけどね

887:名無しさん@1周年
18/04/26 17:06:35.45 j7YRr/X00.net
>>789 次の駅に着いたら隣に来るかもと思って荷物避けるだろ
こういう常識的なことができない奴は変なルール作るんだよな。
一人分のグリーン料金で二つ分占領するのがおかしいことがわからない。
面積だけでも二人分のグリーンで普通車一人の3倍近くになるだろ。

888:名無しさん@1周年
18/04/26 17:06:43.46 J7vN9J/S0.net
>>844
ホンマこれ
通路側予約するなとか下手すりゃ営業妨害になるだろ

889:名無しさん@1周年
18/04/26 17:06:48.22 m9pS2JeB0.net
連休とか帰省シーズンならしょうがないかもって思うけど
確かに驚いちゃうかもw

890:名無しさん@1周年
18/04/26 17:07:07.47 yWjYqidP0.net
>>868
検札って今でもあるのか

891:名無しさん@1周年
18/04/26 17:07:08.84 aj41fiQi0.net
>>841
バカか
空いてりゃそっち座るわ

892:名無しさん@1周年
18/04/26 17:07:11.57 j9U+12gy0.net
独占したい人が二席予約すればいいだけの話
一席の金で二席独占するほうがオカシイわ

893:名無しさん@1周年
18/04/26 17:07:19.35 cPSqGODf0.net
>>1
記事にするなら鉄道会社の見解を取材してよ

894:名無しさん@1周年
18/04/26 17:07:20.24 +ZiP1Eq60.net
田舎の電車のボックスシートに荷物置くようなもんだろ
せっかく途中から乗ってくる連れの為に確保してんのにどけてとかアホかと

895:名無しさん@1周年
18/04/26 17:07:26.90 kGwEpwkQ0.net
グリーン一席ぶんで二席ぶんのサービス受けようとしてる貧民じゃん

896:名無しさん@1周年
18/04/26 17:08:03.83 lcBW6Scc0.net
>>1
> グリーン車の隣り合う2席を予約しようとするも、希望の列車では空きがなかった。
すなわち、窓側には空席が無かったって事だろ
通路側を予約する他にないじゃん

897:名無しさん@1周年
18/04/26 17:08:04.24 f8KYzwsI0.net
>>850
頻度は多いけど昼間だからビジネスマン減ってるし
年寄り夫婦は隣同士だしで自分の隣は来ない

898:名無しさん@1周年
18/04/26 17:08:05.10 aj41fiQi0.net
>>874
おお、そういや廃止されたか

899:名無しさん@1周年
18/04/26 17:08:15.26 6XE+orzU0.net
>>832
長距離の移動ならそうでしょう
東京な〜名古屋とかなら
新幹線だろ?

900:名無しさん@1周年
18/04/26 17:08:17.59 taLldgP80.net
>>867
昔、ムーンライトながらって夜行列車で問題になったね。
座席指定券だけ2席分買って一人で2席占領する奴が多かったという。
乗車券も二人分あってもダメなのかな?

901:名無しさん@1周年
18/04/26 17:08:27.45 3Osw9gF90.net
路線と時間帯による
自由席が新聞読める程度の混雑なら通路側は埋まらない感覚

902:名無しさん@1周年
18/04/26 17:08:37.04 36qoXKij0.net
がらがらなのに隣席なんてあるの
自販機でも位置選べた気がするけど

903:名無しさん@1周年
18/04/26 17:08:47.69 j7YRr/X00.net
>>45
ともだちいなさそうだけどな
ま、言うだけなら自由席

904:名無しさん@1周年
18/04/26 17:08:48.62 SM1JEO9V0.net
>>865
だから>>29の言う通り
横並びになった時点でグリーン車のメリットは消えるんだよバーカ
その時点で普通の人は諦める
それでも横並びになろうとする奴がはい空気読めないねって話
おわかり?グリーン車に乗ったことがない貧乏人なんだろうけど

905:名無しさん@1周年
18/04/26 17:08:50.96 a2y7mDQZ0.net
焼き肉屋で相席頼まれたら驚くけどな

906:名無しさん@1周年
18/04/26 17:08:52.13 aj41fiQi0.net
>>881
そうだとしても文句を言う資格も無ければ嫌な理由も不明

907:名無しさん@1周年
18/04/26 17:08:56.21 WHJvsOLh0.net
>>872
営業妨害というか改札通してないから乗車券を使ってない事になって発車後に指定席が無効になって後から予約される可能性がある訳だな

二席乗ったことにする方法があるのかどうかは知らん。
改札の窓口でできるのかね?

908:名無しさん@1周年
18/04/26 17:08:56.99 i7Murz7f0.net
>>868
東海道の話じゃなかったのか

909:名無しさん@1周年
18/04/26 17:09:00.60 bb3n8do40.net
これはJRがシートを2列にして倍の値段で売るのが正解

910:名無しさん@1周年
18/04/26 17:09:11.80 Bg7irDFM0.net
飛行機なら、通路側とって、ドアが閉まるまでに隣に人が来なかったら多少はうれしい

911:名無しさん@1周年
18/04/26 17:09:15.79 hWlovxcM0.net
>>877
そんな火を見るより明らかな事取材する必要あるのかw

912:名無しさん@1周年
18/04/26 17:09:30.55 f8KYzwsI0.net
>>890
摩り替えやめてwそんな話してない

913:名無しさん@1周年
18/04/26 17:09:53.16 T/Te2ilq0.net
まあ確かに空いている席があるのにわざわざ隣の席に座ってくる奴がいたら何だこいつはと思われてもしょうがない

914:名無しさん@1周年
18/04/26 17:09:57.70 VymxeEzU0.net
俺には一生関係ない知識だなw

915:名無しさん@1周年
18/04/26 17:10:22.30 SeFSHWfY0.net
ぼっち席でも作ってやれよ

916:名無しさん@1周年
18/04/26 17:10:28.73 6G+Xs+xY0.net
新幹線でも高速バスでも映画館でも取れるなら絶対端席取るわ。
トイレにいつでも気にせず行ける環境はプライスレス。

917:名無しさん@1周年
18/04/26 17:10:36.79 taLldgP80.net
>>888
だから発券したJRに文句言えよ。
JRに文句も言えない、2席も買えないチキン野郎(笑)

918:名無しさん@1周年
18/04/26 17:10:55.07 zp0Zr8jz0.net
まぁ、隣にクソな客がいるときは車掌室に行って席を変えてもらうべし

919:名無しさん@1周年
18/04/26 17:10:55.60 FM/yOT6I0.net
勝手に拡大解釈してただけじゃね?
てか昼間にグリーン乗れるほど暇ないから
んなルール知らんかったわ

920:名無しさん@1周年
18/04/26 17:10:58.38 xfmxzeTC0.net
二席分も買えない貧乏人がグリーンなんか乗るなよ

921:名無しさん@1周年
18/04/26 17:11:00.08 BDq4z9do0.net
記事見てみたら
金曜の夕方と書いてあるな
この時間帯なら、隣がいるのは普通だろ
普通車なんて修羅場だし
新横浜で座れずに、グリーンに来て車掌からグリーン券買う奴も頻発する時間帯

922:名無しさん@1周年
18/04/26 17:11:05.66 +sI7DWQu0.net
新大阪から指定乗ってガラガラだったのに
京都で修学旅行生が一斉に乗ってきて
馬鹿騒ぎ始まったのに比べたら屁でもない

923:名無しさん@1周年
18/04/26 17:11:10.05 j7YRr/X00.net
>>374
ここまで小さい人間は初めて見た。
池野めだかよりちっこい

924:名無しさん@1周年
18/04/26 17:11:18.67 a2y7mDQZ0.net
俺は通路側とって、窓側に客が来ないことを祈る

925:名無しさん@1周年
18/04/26 17:12:04.65 FuIC7IIy0.net
3列シートでよろしく。

926:名無しさん@1周年
18/04/26 17:12:09.15 nKeKCkSB0.net
マイルールをマナーと呼ぶな

927:名無しさん1周年
18/04/26 17:12:13.90 w9OeIAeK0.net
>>897
途中で乗る人が窓側取ってたらそういう事もあるわな

928:名無しさん@1周年
18/04/26 17:12:15.20 HPxJqXby0.net
長時間乗るのに窓側の席を抑える奴は素人

929:名無しさん@1周年
18/04/26 17:12:27.45 SM1JEO9V0.net
>>901
↑な?反論できなくて権利がある主張のごり押し。
普通はグリーン車で窓席が全部空いてなかったら諦めて
普通の指定席か自由席か時間をずらす。
いくら権利があるとはいえ、
先着で窓際確保した人に横並びで嫌がらせをする
無神経なことはおれにはできないなあ。(笑)

930:名無しさん@1周年
18/04/26 17:12:30.00 f6zzk/Tf0.net
横に座った人で今日の運勢を考えることはあるな

931:名無しさん@1周年
18/04/26 17:12:36.95 36qoXKij0.net
窓側の方がいいけど、隣に人が来た事を考えると通路側の方がいいんだよな
窓際だと席立つときにいちいち声かけないといけなくなって面倒だし
通路側だったら気にせず席立てる

932:名無しさん@1周年
18/04/26 17:12:48.14 VSdyRjuZ0.net
>>8
面白そうだなw

933:名無しさん@1周年
18/04/26 17:12:48.63 l6bX3hlB0.net
だからこんなの単純な話だろ
関東でエスカレーターでみんな左に寄っているのに、
そんなルールないでしょってあえて1人で右に立ってる人ってこと
エスカレーターで左に乗るルールないですよね?
右に立つの自由ですよね?
ってSNS使って騒ぎ出してるってこと

934:名無しさん@1周年
18/04/26 17:13:04.09 biXYuVzT0.net
何だその勝手ルールは
だったら通路側も予約して金払えよ
出すもの出さずに何を勝手に自分の領域広げてんねん

935:名無しさん@1周年
18/04/26 17:13:04.99 A8wVvQHy0.net
通路側の席を予約するのが非常識かつ、隣り合う2席が空きが無いってことは、窓際の席は全て埋まっているってこと
ならしょうがないね

936:名無しさん@1周年
18/04/26 17:13:07.11 7PBxpgtv0.net
>>900トイレ目線の貴方、おもろい人生ですか?

937:名無しさん@1周年
18/04/26 17:13:09.81 t/yQxfqi0.net
のぞみのグリーンってだいたい空いてるから、通路側が空席という状況が
自然に出来上がってるけど、これが暗黙の了解になってるのはいかにも
日本的で不気味だわ

938:名無しさん@1周年
18/04/26 17:13:15.38 Ue1yiqSQ0.net
グリーン車はヤクザばかりな印象

939:名無しさん@1周年
18/04/26 17:13:20.42 lcBW6Scc0.net
俺は、両側空いてても通路側を予約するぞ、窓側ななんか閉塞感

940:名無しさん@1周年
18/04/26 17:13:22.41 72pTnAPh0.net
新幹線は自由席にかぎる

941:名無しさん@1周年
18/04/26 17:13:24.64 kpwjZjCq0.net
>>866
その可能性も否定


942:できない 正直マイルやポイント乞食は死ねと思ってる



943:名無しさん1周年
18/04/26 17:13:25.31 w9OeIAeK0.net
>>374
うわうわ、車で割り込みされたら逆上するタイプだな

944:名無しさん@1周年
18/04/26 17:13:27.07 xPz8JrBb0.net
グランクラスの俺に隙は無かった

945:名無しさん@1周年
18/04/26 17:13:51.99 kMLrfVdx0.net
>>859
通路側に座られなくて幸運だったというのはあるだろうけど
通路側に座られて気の毒だったは無いよ
その席は買った客が座って当然なんだから
その証拠に座られた人はJRに抗議できないでしょ

946:名無しさん@1周年
18/04/26 17:13:56.36 taLldgP80.net
>>913
反論する必要もないわ。
JRの決まりに従っているだけだから。
マイルールを押し通す頭おかしい奴にしか見えないわ。

947:名無しさん@1周年
18/04/26 17:14:08.01 FM/yOT6I0.net
>>899
あ、それいいね
グリーンお一人様料金ってのを設定して
通路側の席も抑えられるっていう
1.5倍くらい取ってやればいい

948:名無しさん@1周年
18/04/26 17:14:11.47 aFSiZisk0.net
>>894
多少どころか有頂天w

949:名無しさん@1周年
18/04/26 17:14:15.09 QcwaFgL+0.net
グリーン車なんか死ねや

950:名無しさん@1周年
18/04/26 17:14:25.57 qAwZDbC40.net
別にマナーとかではないけどわざわざ通路側を取るのは珍しいだけの話
隣が埋まってるならグリーンの意味ないし
JRもスタアラ加入してくれると助かるんだけど

951:名無しさん@1周年
18/04/26 17:14:26.42 sfhPhT2/0.net
>>1
普段から駅員がしっかり対応しないからそうなる
2席分使用してるの見た時点で2席分料金を徴収するべきなのにしないから当たり前だと思いつけ上がる

952:名無しさん@1周年
18/04/26 17:14:31.88 biXYuVzT0.net
>>917
面倒くせぇ奴だけどそいつが正しい
なんせメーカーが片側に偏るなって何度も喧伝してるんだから

953:名無しさん@1周年
18/04/26 17:14:33.58 19SDbNJl0.net
そんなにゆっくりしたいんなら個室使えよw

954:名無しさん@1周年
18/04/26 17:14:43.30 Mkhn17tP0.net
まあ隣に座られるのが嫌なら二席分買えばいいだけだからな
嫌な顔されても気にすんな
逆に貧乏臭えなあってニヤニヤしてやれ

955:名無しさん@1周年
18/04/26 17:14:50.90 j7YRr/X00.net
>>908
知人がそれやったけど、ギリギリ窓側が埋まるぐらいだと
真っ先に埋められるよ。

956:名無しさん@1周年
18/04/26 17:14:55.53 36qoXKij0.net
そりゃ新幹線グリーン指定は高いから普通は空いてるよ
あんなの重役とか経営者クラスじゃないと乗れんから
ただ、GWとか年末年始とかで普通の指定が埋まってると仕方なくグリーンってなって
だいたい埋まる

957:名無しさん@1周年
18/04/26 17:15:18.12 glHNYvdA0.net
片側1席ずつにすればいい

958:名無しさん@1周年
18/04/26 17:15:29.80 6XE+orzU0.net
>>920
喫煙ルームにも立つんだろ?

959:名無しさん@1周年
18/04/26 17:15:30.05 gCJ6JFqv0.net
>>899
一等車復活させてサイだな

960:名無しさん@1周年
18/04/26 17:15:43.35 j7YRr/X00.net
>>909
ここにいる「常連客」の多数意見だと、コスト的にも2列シートで十分だな。

961:名無しさん@1周年
18/04/26 17:15:51.90 L6OWWKvy0.net
窓側が埋まってたから通路取ったんだろ
ナニがおかしいんだ

962:名無しさん@1周年
18/04/26 17:15:55.99 SM1JEO9V0.net
飲食店でもVIP席じゃない限りは客はどの席に座る権利はある。
ただ一人しか客がいないときに、その一人客の横に座る奴は無神経だよね?
そういう話をしてるんだよ。
座る権利があるとかじゃなく、相手が嫌になることをよくわざわざできるよねって。
ID:taLldgP80みたいな空気読めない奴はわからないんだろうなあ。

963:名無しさん@1周年
18/04/26 17:15:57.93 mvzXkiWP0.net
B寝台を4人分買って1人で利用した人がいたけどA寝台買ったほうが安いだろ

964:名無しさん@1周年
18/04/26 17:15:59.96 khuPP2l70.net
>>1
そんなことより山口メンバーで検索

965:名無しさん@1周年
18/04/26 17:16:17.38 qAwZDbC40.net
スタッガードはよ

966:名無しさん@1周年
18/04/26 17:16:20.18 nKeKCkSB0.net
>>940
そうそう

967:名無しさん@1周年
18/04/26 17:16:40.21 a2y7mDQZ0.net
グリーン席って隣座られても気にならんけどな。

968:名無しさん@1周年
18/04/26 17:16:40.25 SM1JEO9V0.net
>>929
うん、お前はただの空気読めない奴だから。
そのまま空気が読めないまま、人に嫌われてれば良いと思うよ。

969:名無しさん@1周年
18/04/26 17:16:48.69 PFL1


970:4/rT0.net



971:名無しさん@1周年
18/04/26 17:16:54.22 qIxOTb+60.net
へぇーグリーン車に乗ったことがないから知らなかった
もう奮発して3列にして通路2本のほうが儲かるんじゃね?

972:名無しさん@1周年
18/04/26 17:16:59.86 IAkgMjh30.net
>>939
グリーン車ってそんな高くないだろ

973:名無しさん@1周年
18/04/26 17:17:06.85 5b439t3i0.net
女の子が隣なら全然無問題だけどな

974:名無しさん@1周年
18/04/26 17:17:16.37 zRykTXlw0.net BE:842343564-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
新幹線なんて十分間隔で走っとるだろが。
次の列車にしろボケ

975:名無しさん@1周年
18/04/26 17:17:20.28 u4zszaRk0.net
>>884
運送約款に書いてある
ダメです
同時に使えるチケットは一枚のみ

976:名無しさん@1周年
18/04/26 17:17:21.82 X0ugpP7X0.net
ゴールデンウィーク混む時に首都圏民なら朝と同じように、
満員新幹線の時も取り込んだら乗り口側ドアに体を正面向けるよね?

977:名無しさん@1周年
18/04/26 17:17:21.94 ipC86umD0.net
頭おかしいの?
好きな側座れよ
自分ルールをマナーとして押し付けるクズ多すぎ

978:名無しさん@1周年
18/04/26 17:17:34.23 LULiVwHK0.net
>>950
隣がいないことに慣れちゃうから
来られるとよりがっかりする

979:名無しさん@1周年
18/04/26 17:17:36.57 j7YRr/X00.net
>>915
いや、通路側に座るだけで切腹したくなるほど気にしなくちゃいけないのが
「常連客さま」のルールらしいぞ。

980:名無しさん@1周年
18/04/26 17:17:49.04 BDq4z9do0.net
後、東京発博多行きとかののぞみもなりやすいな
ABCDEFと止まるとしてA-Dまで乗ると、途中区間が埋まってる席は取れないから
例えば、東京ー姫路で取ろうとたとき、京都ー広島とかが入っていれば
京都まで窓側に誰もいなくても、そこは空席では無いんだよね

981:名無しさん@1周年
18/04/26 17:17:53.15 SM1JEO9V0.net
>>928
うん、君みたいな空気読めない奴に横に座られて気の毒だったという話。
君には理解できない話だからもう反論は要らないよ。

982:名無しさん@1周年
18/04/26 17:18:05.28 PcK2DTio0.net
隣の席に座られるのが嫌なら、隣の席も買えばいいじゃん。

983:名無しさん@1周年
18/04/26 17:18:07.63 taLldgP80.net
>>945
だから発券したJRに文句言えよ。
お前の主張がJRに通ったら褒めてやるよ。

984:名無しさん@1周年
18/04/26 17:18:10.04 FwZ5TbEF0.net
普通にキップ売ってるけど初耳ですわ

985:名無しさん@1周年
18/04/26 17:18:17.70 6XE+orzU0.net
>>934
こだまの普通席で3席占有とかはやるぞ

986:名無しさん1周年
18/04/26 17:18:17.80 w9OeIAeK0.net
暗黙のルールだとしても知らない人がいるんだから仕方がない、諦めろ

987:名無しさん@1周年
18/04/26 17:18:39.26 gCJ6JFqv0.net
>>939
全部埋まって名古屋まで自由券でデッキで立っていたのはきつかった

988:名無しさん@1周年
18/04/26 17:18:54.27 taLldgP80.net
>>951
お前に嫌われてうれしいよ。

989:名無しさん@1周年
18/04/26 17:19:06.65 6XE+orzU0.net
>>946
カルテットかよw

990:名無しさん@1周年
18/04/26 17:19:12.99 qIxOTb+60.net
まーたクソ真面目に日本人はその席に座ってるからね
外人みたいに2席空いてる所あったら移動しちまえばいいんだよ

991:名無しさん@1周年
18/04/26 17:19:17.53 36qoXKij0.net
>>954
え、倍額だけど高くないのか
じゃあ何が高いっていうの

992:名無しさん@1周年
18/04/26 17:19:30.02 e2bUFo+O0.net
「通路側は座るな」
座席設けてるのに稼働率50%にしろって言ってるのと同じだろ。
JRにとってそんな「暗黙の了解」は死活問題w

993:名無しさん@1周年
18/04/26 17:19:30.20 hWlovxcM0.net
>>945
>ただ一人しか客がいないときに、その一人客の横に座る奴は
なんでお前みたいな奴ってそう前提条件ちょこちょこ変えるのw

994:名無しさん@1周年
18/04/26 17:19:30.35 6G+Xs+xY0.net
>>920
マジレスするとストレス溜めないためにそうするんです。
ストレス溜めるとおもろくないので。
悪くもないのにスイマセンとか気を遣うとか御免ですわ。

995:名無しさん@1周年
18/04/26 17:19:43.15 LULiVwHK0.net
>>939
頻繁に使うなら厳しいけど
たまに乗るぐらいならグリーン車が断然おすすめ
たいした値段じゃないし

996:名無しさん@1周年
18/04/26 17:19:45.60 FwZ5TbEF0.net
グリーンを利用する人は少ないけど、マジで初耳ですわ
そもそもGWなんてグリーンも満席ですし

997:名無しさん@1周年
18/04/26 17:20:03.48 Ye+jMw0J0.net
>>707
でも現状通路側に座らないルールとやらで採算取れてるんだから大丈夫じゃね?

998:名無しさん@1周年
18/04/26 17:20:23.23 FwZ5TbEF0.net
>>939
グリーンは大学生でものる人いるよ

999:名無しさん@1周年
18/04/26 17:20:37.50 IAkgMjh30.net
>>973
東海道新幹線・東京−名古屋の正規料金
普通車自由席 10,360円
普通車指定席 11,090円
グリーン車.   14,680円

1000:名無しさん@1周年
18/04/26 17:20:44.59 a2y7mDQZ0.net
俺は空いてても、混んでても通路側

1001:名無しさん@1周年
18/04/26 17:20:48.51 ca3kz6o60.net
自己中心的
鉄道会社が注意すべき

1002:名無しさん@1周年
18/04/26 17:21:04.26 SM1JEO9V0.net
>>965
誰も「座るな!」という話はしてませんけど?
ただ横に座る空気読めない奴が隣にきて
高いグリーン車買った客が可哀想だねって述べてるだけ。
物凄く馬鹿だよね、君。

1003:名無しさん@1周年
18/04/26 17:21:06.69 lEwRYQfP0.net
グリーン車には金持ちしか乗らないから、喧嘩なんてしませんよ

1004:名無しさん@1周年
18/04/26 17:21:09.65 FwZ5TbEF0.net
>>973
倍額じゃ無いよ、普通に特別車両は距離で換算されますよ

1005:名無しさん@1周年
18/04/26 17:21:14.16 taLldgP80.net
>>979
それはどうかな?
それが本当なら、とつくに3列独立や2列にしているはず。
ピーク時はがめつく満席にしたいのがJRの本音だろうな。

1006:名無しさん@1周年
18/04/26 17:21:16.65 zTWXoS+V0.net
なんだこれ
なら3倍の料金にして左右だけの席にしろよwww

1007:名無しさん@1周年
18/04/26 17:21:20.06 FM/yOT6I0.net
こういうニーズは金になるから
平日11時〜3時ぐらいの限定で
グリーンお一人様予約ってのをやってみればいいと思うの

1008:名無しさん@1周年
18/04/26 17:21:20.52 JTYI6enB0.net
多客期間に普通車よりはマシかな思ってグリーン取ってたけどほぼ満席が普通だからこんな自分勝手ルールあるなんてしらなかったわw
窓際埋まってたら次の時間にしろ?
ああ本数が多い東海の話か
ひどい押し付けだな

1009:名無しさん@1周年
18/04/26 17:21:45.87 FwZ5TbEF0.net
>>973
なんで平気で嘘をつくの?

1010:名無しさん@1周年
18/04/26 17:22:07.40 +he/g7Pi0.net
>>985
数千円高い程度だから並の大学生でも余裕で乗れる

1011:名無しさん@1周年
18/04/26 17:22:08.74 SM1JEO9V0.net
>>970
おれ以外の人も嫌われてるだろうけどね。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2175日前に更新/216 KB
担当:undef