【のりもの】グリーン車の奇妙なマナー。通路側の席は予約しないのが「暗黙の前提」?窓側の客にイヤな顔された at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無しさん@1周年
18/04/26 15:13:55.25 8Q2CTTOo0.net
>>234
ないない 作り話だろ

251:名無しさん@1周年
18/04/26 15:14:15.44 jYXAxShX0.net
クソ面倒くさい国民性だな日本は

252:名無しさん@1周年
18/04/26 15:14:17.36 VH/oSl/q0.net
窓側指定していざ乗ると乗客2〜3人しかいないのに何故か俺の隣の通路側に座られたことあるな 奇妙な時間だったわ
これだけ空いているのにJRも離して入れればいいのに…と思いました。

253:名無しさん@1周年
18/04/26 15:14:26.07 1QXRNoF90.net
>>227
何を言ってるんだ
絶対に横並びになるのになぜとなりに座るのか?となるグリーン車のおかしな習慣についての話だぞ

254:名無しさん@1周年
18/04/26 15:14:29.18 F/dPioVd0.net
>>238
あるある
2階建てだと天井が低くて棚が無いんだよね。
私は在来線のG車の場合には1F部分に乗ってる。

255:名無しさん@1周年
18/04/26 15:14:37.17 hsna7KXH0.net
JR東日本旅客営業規則
第147条の5
同一旅客は、同一区間に対して有効な2枚以上の同種の乗車券類を所持する場合は、
当該乗車については、その1枚のみを使用することができる。
同一旅客が、同一区間に対し有効な2枚以上の指定券を所持する場合についてまた同じ。

256:名無しさん@1周年
18/04/26 15:14:47.01 NiWSj0pG0.net
>>128
若い頃にはそんなに差を感じなかったが
年取って体力落ちて、さらに疲れてたりすると快適さに差があるのがわかる
指定席だと東京〜大阪間がめちゃくちゃキツく感じることがある

257:名無しさん@1周年
18/04/26 15:14:48.98 JoOVALeF0.net
紳士の俺が窓際なら、さあどおぞとハンカチひいて座らせてやるのに
運が悪かったな

258:名無しさん@1周年
18/04/26 15:14:55.87 ePy13+JD0.net
グリーン車の常連()の方が常識がないだろ

259:名無しさん@1周年
18/04/26 15:14:57.34 ate+xB820.net
なんで窓際に座ってるんですか言ってやれ

260:名無しさん@1周年
18/04/26 15:15:13.87 3urjihtK0.net
女はウザい。

261:名無しさん@1周年
18/04/26 15:15:14.64 M5IMyj7I0.net
金も払わないで二席を占有するのは、
実は貧乏人だけどな。
本当に金持ちなら、両方押さえるわな。

262:名無しさん@1周年
18/04/26 15:15:18.91 5s40uxtj0.net
2席分の金も払えないような貧乏人がグリーン車で隣に座られて不満顔とか、片腹痛いわ

263:名無しさん@1周年
18/04/26 15:15:18.97 am1m/qPl0.net
>>225
東京<>大阪間で窓側に予約取ったら、混雑時でない場合は一人でゆったり座れる場合が多い


264:ッど 窓側に席取ったら、窓口でチケット買った客が名古屋や横浜から乗ってくる可能性高いよ 券売機で買うと座席表見れるからね 窓口だと、隣に誰か居るかどうかまでは聞けば言ってくれるけど、普通やんないし 窓側希望する人多いからね



265:名無しさん@1周年
18/04/26 15:15:29.71 QeUXUq4c0.net
>>250
なるほどね

266:名無しさん@1周年
18/04/26 15:15:33.25 GQgtJU0CO.net
>>225
いや、自分の経験だとあとから必ず窓側は埋まっちゃう
よほど空いてるときでないと空いたまんまにはならないわ
何がなんでも窓側がいい人がいるから

267:名無しさん@1周年
18/04/26 15:15:39.46 ZBzfB5tT0.net
二席分金払え。

268:名無しさん@1周年
18/04/26 15:15:42.05 OYPbWmjN0.net
>>127
たしかに、片山さつきは、衆議院議員のときは静岡が選挙区だった。

269:名無しさん@1周年
18/04/26 15:15:57.29 F+pzHgxz0.net
どうしても他人に座ってほしくない時は隣の席もとるからなあ
こういうトラブルはありえないよ

270:名無しさん@1周年
18/04/26 15:15:58.24 q8T4jztg0.net
客がマナーで対応する事じゃないから気にする必要はない
つか、JRが対応する事だろ

271:名無しさん@1周年
18/04/26 15:15:58.77 umNkaOix0.net
スーパー銭湯の鍵を一ヶ所に固める無能とかいるんだよな

272:名無しさん@1周年
18/04/26 15:15:58.92 aQ1wVxlB0.net
>>208
甘い!!
俺は更に反対側の席にもジジババハイカーの一団に横一列占で拠された

273:名無しさん@1周年
18/04/26 15:16:10.78 EBJpBohV0.net
>>61
それ、何回も経験ありますよ

274:名無しさん@1周年
18/04/26 15:16:13.06 HKfx/Oqt0.net
>>11
こだまのグリーンは、早特とかぷらっととかの割引商品が多いから、むしろ混んでる。
雰囲気ものぞみとはかなり違うし。

275:名無しさん@1周年
18/04/26 15:16:18.03 KW8dskF/O.net
今年の旅行でグリーン車使おうと思ったが、指定の方が安全なのか?

276:名無しさん@1周年
18/04/26 15:16:25.03 s2KCUs1P0.net
通路側を買う客がいないのだとすれば窓側はすべて埋まっていたと考えられる。
その状況であれば通路側を買うのは当たり前だし何ら非難されるいわれはない。

277:名無しさん@1周年
18/04/26 15:16:40.04 +Wt4k0jr0.net
>>85
真ん中に座って窓ぎわ通路側両方に上着と荷物起きまくってだぞ?

278:名無しさん@1周年
18/04/26 15:16:42.88 +GPU18IV0.net
通路側だけとってお前らみたいなキチガイに絡まれるかもしれないと思うと怖くて通路側はとれないよな

279:名無しさん@1周年
18/04/26 15:16:49.30 YuXki+270.net
>>16
東海道新幹線なら怪しい雑誌が標準装備
あとリクライニングの角度が大きい
大物芸能人がグラサンかけてマスク着けて乗ってることも
小さいガキ連れた母親が入って来れないなどなど

280:名無しさん@1周年
18/04/26 15:16:58.17 +GstW/0Y0.net
逆に空いているのに通路側に露出の高い服の色っぽいオネーチャンが座ると
痴漢冤罪かセクハラ美人局狙いじゃねーかとビビってしまう

281:名無しさん@1周年
18/04/26 15:16:58.64 k63WByfX0.net
ガラガラに空いてる店の駐車場で隣にビタ付駐車してくるやつとか
同じくガラガラの映画館で人がいるのに隣の席を指定してしてくるやつとか
頭おかしいのが少なからずいたりする

282:名無しさん@1周年
18/04/26 15:17:05.74 TyThosJz0.net
あ、やっちゃったね…
ドンマイ >>1
素人さんが勝手に予約しちゃうのは良くある事だから。
以後放置でヨロ >>ALL
#業務連絡:次スレよろ >>トピ主殿

283:名無しさん@1周年
18/04/26 15:17:19.45 UKxLaNOl0.net
>>205
会社で嫌われてそうだな。

284:名無しさん@1周年
18/04/26 15:17:25.75 h4OkOZvO0.net
>>227
多分、当該車両の窓側だけが全席予約済、その他は空き
という状況なんじゃね?



285:bプルは縦に並んで予約するか?やめるか?という選択になる。



286:名無しさん@1周年
18/04/26 15:17:29.34 xMi7zQZS0.net
>>128
シートの座り心地は普通車よりさすがに良い

287:名無しさん@1周年
18/04/26 15:17:29.60 m/Vy147i0.net
さっぱり意味がわからんくてワロタ

288:名無しさん@1周年
18/04/26 15:17:32.04 hsna7KXH0.net
>>127
素顔

289:名無しさん@1周年
18/04/26 15:17:40.07 SoTth7Kr0.net
じゃ、通路側だけ集団で予約して、窓側のやつに嫌がらせをしてやろうぜ

290:名無しさん@1周年
18/04/26 15:17:46.20 6XE+orzU0.net
俺は両方空いてる席の通路側取るけどね

隣が売れた場合通路側の方がトイレなは
立ちやすいから

291:名無しさん@1周年
18/04/26 15:17:52.46 xFIKmqGS0.net
お盆の帰省中にあったな。
通路側のおっさんは明らかに乗りたくて乗ってる感じじゃなかった。指定がそこしか取れなかったのはわかる。
ただ、喫煙者で凄く煙草臭くて不快だった。

292:相場師
18/04/26 15:17:53.99 +raVVmu20.net
二席分買うって、金持ちの人達は当然のようにやってることなのか・・・なるほど

293:名無しさん@1周年
18/04/26 15:18:00.39 uVsd/8xY0.net
自分が窓側だったら、ガックリは来るけど、二席予約できない自業自得なんだから普通に受け入れるけどな
不愉快とも思わない
あーザンネン♪ぐらい
大体それくらいで取り乱すとか神経質なんだよ

294:名無しさん@1周年
18/04/26 15:18:05.51 JCFzxoZW0.net
自分個人の意見は混雑してるグリーン車はアホらしいので予約しなくていいんではないかい?
小町の人に対しての意見を言うなら
自分自身が隣に見知らぬ人が居ても良いとか混んでても気にならないなら
気にせず予約すれば良いし
自分よりも他人の顔色気にしたり気遣いをしたいなら予約避けたら?

295:名無しさん@1周年
18/04/26 15:18:07.17 D9IeUxdS0.net
>>275
駐車場は、白線見て駐車できないやつがいるからだよ。隣の車にあわせてしか止められないやつがいるのよ。

296:名無しさん@1周年
18/04/26 15:18:11.72 K5/gWVk90.net
新幹線の普通車指定席は、横5列のうち、
両端の窓側と、3連席の通路側を埋めてから、
隣の客とくっつく残りの2席を埋めていくようだ。
グリーン車だと横4列だから、客が通路席を希望すると、
>1のようなことが起きるのだな。

297:名無しさん@1周年
18/04/26 15:18:18.09 2+4h/3vb0.net
二席分のスペースでペアシート的なのを作り料金は1席分の1.5〜1.8倍にすれば良いんじゃね?

298:名無しさん@1周年
18/04/26 15:18:20.31 sGZL6JJT0.net
>>158
いつも通路側のD席 だな。
トイレ近いので。
席立って いちいち すみません の声かける の嫌だし。

299:名無しさん@1周年
18/04/26 15:18:27.43 CLE/EwnF0.net
普通車は通路側の方がトイレに行く時は楽だな

300:名無しさん@1周年
18/04/26 15:18:32.17 6LgrYjzG0.net
ぷらっとこだまでしか乗ったことないから分からん。長閑なもんよ

301:名無しさん@1周年
18/04/26 15:18:40.22 4dUEiWu30.net
>>61
あるあるある
両側に荷物でーんと置いて真ん中にふんぞり返ってんのな
席結構埋まってるのにそこだけ結界が張られたようになってる

302:名無しさん@1周年
18/04/26 15:18:53.30 F6tcIif20.net
どっちでもいいよ、そんなもん

303:名無しさん@1周年
18/04/26 15:18:58.61 Iz9UnZ6v0.net
ならグリーン車全て各一列の二列にしたらいいじゃん無駄な
4列なんて三等車でしょ

304:名無しさん@1周年
18/04/26 15:19:02.73 NsRTGUVF0.net
頭狂特虚許可局

305:名無しさん@1周年
18/04/26 15:19:10.32 yP3dQ3YP0.net
俺は最悪の経験をしたことがある
前後に3人DQN
席を回転して
何故か俺がお仲間みたいになったw

306:名無しさん@1周年
18/04/26 15:19:19.02 uVsd/8xY0.net
>>16
混雑時は、確実に座れるというメリット

307:名無しさん@1周年
18/04/26 15:19:21.84 wy/RZspD0.net
>>231
そういうのを常識がないと言うんだ
二両予約して連結器に陣取る、これが粋ってもんだ

308:名無しさん@1周年
18/04/26 15:19:26.19 DltaZTQf0.net
グリーン車って定常的に座席数の半分しか使われてないってこと?
ならいっそのこと2列-2列じゃなくて1-1-1の3席にしたほうが乗車率上がるだろうに…

309:名無しさん@1周年
18/04/26 15:19:34.84 5s40uxtj0.net
本当に寛ぎたかったら、他人に座られないように最低でも
前後左右の指定席を買ってしまうのは常識だろ

310:名無しさん@1周年
18/04/26 15:19:40.54 abVEJAVA0.net
たまに使うけどそんな風習あったのか
乗るときも乗られるときもそんなカンジは全くなかったけどな

311:名無しさん@1周年
18/04/26 15:19:54.52 NiWSj0pG0.net
>>265
スパ銭のロッカーだろ?
あれ本当に頭悪すぎるよな
適度にランダムにすれば客同士が着替えや出し入れ小競り合いしなくて済むのにな
どうせ低学歴バイトの受付だから適当にやってるんだろうが

312:名無しさん@1周年
18/04/26 15:19:56.25 SiUz6QYkO.net
嫌なら2席購入しろよ。もし嫌な顔されたら、より嫌な顔し返せよ。

313:名無しさん@1周年
18/04/26 15:20:08.59 LcbzKmgW0.net
 
通路側の縦2席に分かれて座ったって快適じゃないよね。
そんなんでグリーンに乗る意味あるの?
先客にも迷惑だし。バカなの?

314:名無しさん@1周年
18/04/26 15:20:23.05 am1m/qPl0.net
通路側優先的に買うってヤツ、グリーン車めったに乗らないか
帰省シーズンとかでしか使ってねーだろwww
平日のビジネス利用でそういうバカが居ると
窓側に空席も残ってるのに、知らない人と横並びで気まずいとかわりとあるぞ
そういう経験したことあれば、二度と通路側とか優先的に取らないよ

315:あ
18/04/26 15:20:25.04 AjwxcDkV0.net
グリーン車でも、混んでるときはこんでるでえ
はよ帰りたかったら、乗るわ

316:名無しさん@1周年
18/04/26 15:20:30.68 aUbXpt0p0.net
>>238
グリーンじゃなくてバスとかでも二席並びの隣に
荷物置いてるやつがいたらその席を優先的に狙うw

317:名無しさん@1周年
18/04/26 15:20:33.97 wmxIxGDxO.net
窓側空いてなければ予約入るだろ。
誰だってなるべくすいていた方がいいけどな。

318:名無しさん@1周年
18/04/26 15:21:01.92 vPy9mTWs0.net
迷惑なんだよ
キモい隣に座りやがって ほか空いてんだろ

319:名無しさん@1周年
18/04/26 15:21:18.07 +GstW/0Y0.net
>>275
ドアミラーが区画の境界白線が見えにくいとか死角が大きいと
隣の車に合わせたい人もいる
または先着順に停めるのがマナーと思っているとか

320:名無しさん@1周年
18/04/26 15:21:19.34 GQgtJU0CO.net
>>128
広いし隣との間の肘掛けもぶっといから取り合いにならないし
東海道新幹線は普通車にないフットレストついてるから楽
でもグリーン車は床がカーペットなんだよね
それで清掃時にクリーナーや消臭剤を使うのが残留してるせいか
体調が悪いと涙やくしゃみが止まらないことがある
それが嫌

321:相場師
18/04/26 15:21:23.54 +raVVmu20.net
普通車=エコノミー
グリーン車=ビジネス
グリーン車2席確保=ファースト
ファーストがビジネスの倍の料金ということで、こう考えればいいのか

322:名無しさん@1周年
18/04/26 15:21:36.54 fkAGtB/e0.net
短期だからそんなんでイヤな顔されたらキレながらそいつに延々クッソ絡む事になりそう
で誰かが車掌来る

323:名無しさん@1周年
18/04/26 15:21:45.85 3IBHEve/0.net
一席分の料金で二席分の権利主張したいって話だからな
ローカルルールすぎて論外ですわ

324:名無しさん@1周年
18/04/26 15:21:52.19 RfoXYVXT0.net
2人旅で4シート全部予約したけど
元からガラガラの車両貸し切り状態だったときは
なんかいろいろあれだった

325:名無しさん@1周年
18/04/26 15:21:58.30 Iz9UnZ6v0.net
だいたい5列シートが標準だしな
6列なんてのもあるし途上国かよ

326:名無しさん@1周年
18/04/26 15:22:08.45 T4Um4Iyd0.net
>>17
そうなるな…

327:名無しさん@1周年
18/04/26 15:22:17.87 XhIUIBdG0.net
>>238
4


328:席ボックス席に靴脱いで足伸ばして荷物置いて4席丸々独り占めするやついるよね



329:名無しさん@1周年
18/04/26 15:22:18.00 ppG6y7nh0.net
なにこの白人至上主義みたいなのは
俺が座ってんだから隣に座るなって
逆に窓際の奴が邪魔なんだよ
トイレとかいちいち立って通路側の人がどけないといけない
窓際座るなら目的地着くまでおとなしく座ってろと言いたい

330:名無しさん@1周年
18/04/26 15:22:24.52 LMGaqqdu0.net
JRもいっそのこと3列にすればいいと思う

331:名無しさん@1周年
18/04/26 15:22:29.87 H1g+u55/0.net
個々の置き場所の決まっていないマンションの駐輪場で
先住民が「ここは私の置き場と決まってるの!」って新入りを締め出してるのと一緒だわな

332:名無しさん@1周年
18/04/26 15:22:42.30 Gg+WJxnd0.net
今の日本ではたった一人の理不尽体験をあたかも社会問題のように扱って、
陰湿性を引き上げるキャンペーンが流行っているのかね?

333:名無しさん@1周年
18/04/26 15:22:43.32 lt7X9j5T0.net
>>30
それ禁止事項なのよ、本当は

334:名無しさん@1周年
18/04/26 15:23:11.88 nuVLveuOO.net
>>102
鉄道各社の旅客営業取り扱い規定には、
一人で二人以上の乗車券、料金券を所持していても、使用可能な設備は一人分のみ、と明記している。
まぁ実際には、検札の時に一人分だけを出せば、二人分持っているなんて車掌には判らないけどね(笑)

335:名無しさん@1周年
18/04/26 15:23:20.29 Bs1+FuN/0.net
逆のケースもある。
メスが通路側の座席を予約し、窓側を予約した人が席に座らないよう荷物を広げる方法がある。
先日、これを堂々とやっているメスがいて、横の通路に呆然と立ち尽くしたが、
私が来たことを知っていてもついに荷物を片付けることをしなかった。
車掌に言って空席に移らせてもらったが、これが日本下等メスの常識だから仕方ない。

336:名無しさん@1周年
18/04/26 15:23:26.87 D1nFPaIo0.net
グリーン車は一人で二席予約するのが当たり前だと思ってた
みんな一人で2席使ってるけどあれ1席しか予約しないで使ってるのか
ちょっと図々しくないか

337:名無しさん@1周年
18/04/26 15:23:59.90 TiCsapU10.net
>>5
ホンコレ
東京のローカルルールなんて知るかよって感じ

338:名無しさん@1周年
18/04/26 15:24:13.45 PGJFW80F0.net
隣に座られるのが嫌なら通路側の席もチケット買えばいいじゃない
それだけの話

339:名無しさん@1周年
18/04/26 15:24:44.56 tBjUmKyP0.net
そんなマナー聞いた事ねーよ

340:名無しさん@1周年
18/04/26 15:24:50.05 5Jy6VK2c0.net
俺はゆっくりしたい時二席取ってるな
空いてると文句言われても、俺が取った席だからとお断りしてるわ

341:名無しさん@1周年
18/04/26 15:24:57.25 Amm/EJfm0.net
>>309
どんどんやるべきwww

342:名無しさん@1周年
18/04/26 15:25:09.39 gwBB2XsS0.net
>>309
そいつが超デブだったら?

343:名無しさん@1周年
18/04/26 15:25:09.72 SiUz6QYkO.net
昔の東海道線の普通列車のグリーンが一番楽しいのに。新幹線なんて基本トンネルだろ、小田原越えると家のひいばあちゃんの寺がみえるんだけどな。

344:名無しさん@1周年
18/04/26 15:25:47.20 qFc5Rf730.net
ぷらっとこだまのグリーン区画は両方埋まってるな

345:名無しさん@1周年
18/04/26 15:26:01.60 Amm/EJfm0.net
>>320
どんな教育受けてきたらそんな大人になるのかなwww

346:名無しさん@1周年
18/04/26 15:26:16.93 m/Vy147i0.net
ともかく通路側取って嫌がらせしろってことだな

347:名無しさん@1周年
18/04/26 15:26:24.66 pMfVAbg+0.net
これは別にどうでもいいけど
グリーン車に幼児以下は早く禁止にしろ

348:名無しさん@1周年
18/04/26 15:26:26.35 HrTzLah90.net
1編成借り切るアラブ人
 ,   ↓

349:名無しさん@1周年
18/04/26 15:26:34.38 5s40uxtj0.net
>>326
つまり指定券を複数買ってもいいってことだよな。
誰だよ、買うのもいけないとか嘘こいてる奴は。

350:名無しさん@1周年
18/04/26 15:26:47.23 yP3dQ3YP0.net
>>330
仕事で自腹かよw

351:名無しさん@1周年
18/04/26 15:27:07.39 h4OkOZvO0.net
>>327
ひでぇなあ。でもあんた良いヒトだね。
俺なら、その女性に、「僕の席の上の荷物どけてくれませんか?」と構わず言う

352:名無しさん@1周年
18/04/26 15:27:30.01 h6xl6hqH0.net
あ、これはあるあるだな
3両あるのはそのためなんだし

353:名無しさん@1周年
18/04/26 15:27:44.61 pMepsnau0.net
それだけ最近のグリーン車は空いてるんだな
バブルの頃はグリーン車から席が埋まったらしいよ

354:名無しさん@1周年
18/04/26 15:28:19.75 pMfVAbg+0.net
>>343
こういうこと堂々とする奴だから隣なんかに座ると
触られましたーやめてーとか言って冤罪食らうぞ

355:名無しさん@1周年
18/04/26 15:28:20.88 prF30oJZ0.net
おじさん達、若い女なら喜んでたはず。
そんなの、経験が多いことを自慢してるだけなのよ。
自分の金で乗ってないおじさん達だから〜〜〜。

356:名無しさん@1周年
18/04/26 15:29:03.62 f5dpobxE0.net
タバコ吸うためにちょこちょこ席を離れるから気を使って通路側にしてるよ!!

357:名無しさん@1周年
18/04/26 15:29:14.79 hj9t8NE40.net
時期によってはみどりの窓口で確認しても普通に埋まってるし
なんの確認もなしで割り当てられるよ
前後二、三本でも空いてないときは空いてない

358:名無しさん@1周年
18/04/26 15:29:31.05 H1g+u55/0.net
>>326
自分が2席使うんじゃなくて隣に座られないように買えって事だろ

359:名無しさん@1周年
18/04/26 15:29:47.08 ZLO2MMxS0.net
創作臭が凄まじい

360:名無しさん@1周年
18/04/26 15:29:50.68 h4OkOZvO0.net
>>346
なるほど、サイコパスみたいのからは逃げるに限るって事かあ。

361:名無しさん@1周年
18/04/26 15:30:02.94 FURdKSXs0.net
>>14
緑色に塗られている車輌のことだよ

362:名無しさん@1周年
18/04/26 15:30:05.26 MNdzpJQG0.net
>>1
予約時にすでに横2列空いてる席がなかったということは、車両内のすべての窓側の席が予約で埋まっている状態だよね?
つまり混雑期だったわけだ。
この状態で横に知らない人が座るのは想定内だろ。
車両内が数人でガラガラ状態なのに隣に人が来たらそりゃ驚くけどな。
昔10個くらい小便器が並んでる公衆トイレで中央あたりで一人で用を足していたら、現れた人がわざわざ俺の横の小便器に来た時は驚いた。怖かった。

363:名無しさん@1周年
18/04/26 15:30:15.93 zwQHjNtE0.net
思い出した!
29日の新幹線予約してなかった。
早割りが3日前迄だから今日中に予約しないと。
グリーン車を予約するぞ(普通車より安い)

364:名無しさん@1周年
18/04/26 15:30:37.61 CKocVgS00.net
>>16
お手洗いが広いし混んでないよ
あれはいい

365:名無しさん@1周年
18/04/26 15:30:42.96 QL8TXBdJ0.net
貧乏人のマイルールじゃないかwww
普通隣の席も買うだろ

366:名無しさん@1周年
18/04/26 15:30:52.31 Bi46sNrp0.net
単に非常識な奴がいただけだ
そんなマナーなんてありえん

367:名無しさん@1周年
18/04/26 15:30:53.38 1I/+MJOm0.net
>>1
ワザと問題として起こしてないよね

368:名無しさん@1周年
18/04/26 15:31:11.51 H1g+u55/0.net
>>327
負け犬w

369:名無しさん@1周年
18/04/26 15:32:13.40 AfzgT7Ad0.net
金も払ってないのに俺ルールでシート占有とかずうずうしいな

370:名無しさん@1周年
18/04/26 15:32:16.59 FnENRNHT0.net
>>341
良くはないよできるってだけで

371:名無しさん@1周年
18/04/26 15:32:23.96 aL4bshv30.net
指定席だけど東京-博多で1A席取ったらそれ


372:以外がらがらで超快適と思ってたら新横浜で修学旅行?みたいな学生団体に自分以外の席埋め尽くされた悲しみの経験がある



373:名無しさん@1周年
18/04/26 15:32:28.27 GFBFDQDE0.net
デブは基本通路側を予約
これ豆

374:名無しさん@1周年
18/04/26 15:32:47.92 oQr236t30.net
>>59
それたまたま空いてたからなだけ
券売機で購入されるとBに予約が入ってても前から順番にA、Cは埋められていく

375:名無しさん@1周年
18/04/26 15:32:51.00 5UCJEpZC0.net
グリーン車って言うほど特等席でもないよな

376:名無しさん@1周年
18/04/26 15:33:02.62 aeSAhUuq0.net
だいたい、エクスプレスカードのポイントでグリーン車乗れたり、
EXグリーン早得みたいな安売りもやったりで、グリーン車の格式なんて
地に落ちてるんだしさぁ・・・
常連ぶってドヤ顔したり、他人を貧民呼ばわりできる代物じゃねーぞ、もはや。

377:名無しさん@1周年
18/04/26 15:33:02.86 HyZiZt5j0.net
>>16
駅弁予約を受け付けてくれる。
広島のしゃもじかきめしとかあっという間に売り切れちゃうからな。
博多から新大阪に向かうときは、おしぼりもらったときにお願いしておく。

378:名無しさん@1周年
18/04/26 15:33:15.74 6nodJu3o0.net
普通は取らないわな
マナーっつーか、自分の快適さも下がるわけで

379:名無しさん@1周年
18/04/26 15:33:21.99 vppADYeh0.net
>>328
自分は2席買ってるの?

380:名無しさん@1周年
18/04/26 15:33:34.89 CbNXtNZw0.net
グリーン車は料金倍で二席を一席として売ればいい。
貧富の差が拡大してるし、
並んで文句を言う奴が多いなら尚更。

381:名無しさん@1周年
18/04/26 15:33:36.13 Ua5S3Tgx0.net
俺が座った途端に嫌な顔なんかしやがったら、あからさまに屁&ゲップ攻撃をしまくってやるんだ。

382:名無しさん@1周年
18/04/26 15:33:38.95 MI6QRBZz0.net
要は通路側を予約すれば常連面するアホに嫌がらせできるってことだな?

383:名無しさん@1周年
18/04/26 15:33:42.37 Jj143+qY0.net
>>338
だね。
こちらも、隣に座ったことを絶対に後悔させてやるけどな

384:名無しさん@1周年
18/04/26 15:33:54.69 nuVLveuOO.net
>>341
もし一人で二人以上の乗車券、料金券を所持している事が判明したら、車掌権限で当該を無効として他の乗客に再販売可能だよ。
まぁ、これも実際に運用されたなんて聞いた事が無いけどね(笑)

385:名無しさん@1周年
18/04/26 15:34:01.43 FURdKSXs0.net
>>16
東海道新幹線だと遮音性もやや上
台車から普通車とは別のものを使っているらしい

386:名無しさん@1周年
18/04/26 15:34:20.38 qSydbx8S0.net
まぁグリーン乗るだけの余裕ある奴が文句言うのなら二席買えよとしか思わん

387:名無しさん@1周年
18/04/26 15:34:25.84 olS7DIWi0.net
半日も乗ってるわかじゃあるまいに
正規料金払って隣に人がきたぐらいで、なにみみっちいこと言ってんだか
何万円も払ってるわけじゃないんだろがこの貧乏くさい奴ら

388:名無しさん@1周年
18/04/26 15:34:29.54 Gg+WJxnd0.net
>>358
話の流れの中で「そんなマナーはないよ」と返されてるのに、
問題提起した当事者が腑に落ちないと言ってるんだから、
こうなると問題提起した人間のメンタルの方も問題かと。

389:名無しさん@1周年
18/04/26 15:34:38.66 Bs1+FuN/0.net
>>346
その通り!
最も恐れたのは痴漢でっち上げ。
何しろ、私が横に来て立ち尽くしているときに、私の予約席にスーパーのおにぎりセットを広げて食べだしたから、
初めから片付ける意思が全くないことがよくわかったね。

390:名無しさん@1周年
18/04/26 15:34:58.21 aQ1wVxlB0.net
ああっ!!
この話、陣内と紀香が車内でバッタリでくわして通路を挟んで隣同士だったってネタを更に膨らましてないか?

391:名無しさん@1周年
18/04/26 15:35:11.37 g0c9BcH90.net
>>76
わしゃ頻尿じゃけん

392:名無しさん@1周年
18/04/26 15:35:36.21 hP2SFJob0.net



393:こりゃ虚突事案だな



394:名無しさん@1周年
18/04/26 15:35:37.71 Va3P585B0.net
>>354
だよねえ、>>1のような事になる前提としては
窓側総予約済。だから繁忙期だよねえ。
混んでる時期はグリーン車も結構混むから
嫌な顔した客はガラガラのグリーン車しか乗った事のない田舎者か?>>1が嘘臭いか?

395:名無しさん@1周年
18/04/26 15:35:51.83 adWyhC7y0.net
つーか質問に出てくる乗客も「驚いた」だけで文句言ってるわけでもないんだけどな
そこまで他人のこと気にして生きていくなら家から出なけりゃいいのに

396:名無しさん@1周年
18/04/26 15:36:04.64 h6vRhgx+0.net
>>154
横レスだが世の中には違法だけど罰則はないなんていくらでもあるんだよ
例えば未成年の飲酒は禁じられてるけど罰則はない

397:名無しさん@1周年
18/04/26 15:36:13.75 CbNXtNZw0.net
一席分の料金で二席使ってる時点でゴミカス

398:名無しさん@1周年
18/04/26 15:36:16.64 v97J5Rpx0.net
これは勉強になったわ
グリーン車なんて一生乗らないけど

399:名無しさん@1周年
18/04/26 15:36:23.69 9a9Gr9h30.net
空いている新幹線でB席取る奴もマナー違反だ

400:名無しさん@1周年
18/04/26 15:36:37.13 rBFIHQO50.net
ワザと嫌がらせで隣に乗ってやろう

401:名無しさん@1周年
18/04/26 15:36:42.14 w+cWP/5A0.net
>>1
世の中いろんな暗黙の了解があるんだな〜って感心もしては見たけど、モヤモヤもちょっとは残るな
列車でも野球やサッカー観戦でも、常連が所有権もない席を我が物顔で占有管理してる話はよく聞くけど
やっぱり乞食根性だよなぁ

402:名無しさん@1周年
18/04/26 15:36:50.32 XGKcI+Re0.net
>>15
だね。
たかだか隣に人が来たくらいで小ちゃい人間だなw

403:名無しさん@1周年
18/04/26 15:37:10.42 bc+GMaJ20.net
鉄道会社大迷惑なルールだなw

404:名無しさん@1周年
18/04/26 15:37:39.47 Z3AM8p220.net
ムーンライト〇〇なんて指定券500円くらいだから
2枚買うと快適でよさそうだよな

405:名無しさん@1周年
18/04/26 15:37:57.93 4EqXIBOf0.net
嫌な顔されようが実害なきゃいいだろ
どーせそいつとはもうあわねえだろうし

406:名無しさん@1周年
18/04/26 15:38:07.18 9aT4TeZm0.net
>>393
たぶん了承してるのでは
縮小したらいいだけなのにしないから

407:名無しさん@1周年
18/04/26 15:38:33.99 pqwRFw2S0.net
いや、通路側に座った客にひっきりなしに話しかけれるじゃん。旅は道連れ世は情けってね。
その方が楽しいだろ。人生も、旅も。

408:名無しさん@1周年
18/04/26 15:38:52.69 wSw1Bctw0.net
マナー言うには程遠い話だな、単なるわがままじゃないか

409:名無しさん@1周年
18/04/26 15:39:12.78 f0rhh0j20.net
空いてれば兎も角
基本、一人一席
二席使いたいなら、二席とも自ら抑えるのが常識だろう
と言うかそれがルール

410:名無しさん@1周年
18/04/26 15:39:13.07 lpzw/RPcO.net
これが迷惑なら暗黙の了解で取るべきは窓側じゃなく、通路側じゃね?(´・ω・`)
ストレスを受けるのが窓側なら通路側がストレスレスな訳で
記事を書いてる奴の思い込みじゃね?

411:名無しさん@1周年
18/04/26 15:39:17.76 G2ChlwQP0.net
自由席だとよくいるね。
窓側に座らず、通路側に一人で座る人…。
多少混んでても、通路側に空きがある方から座ってくから
ギリギリまで一人でいられる。

412:名無しさん@1周年
18/04/26 15:39:17.83 18XHhuCO0.net
>>389
B席は幅が広いし選びたい人もいるやん

413:名無しさん@1周年
18/04/26 15:39:41.79 b/CHzZ7n0.net
>>1
なんて自信のない人なの

414:名無しさん@1周年
18/04/26 15:39:42.33 h10YwCHI0.net
>>399
没収の危機

415:名無しさん@1周年
18/04/26 15:39:54.99 XYVYsolu0.net
悪いのは窓の客。嫌なら席を買い占めるのが常識

416:名無しさん@1周年
18/04/26 15:39:55.35 8t7GGtFCO.net
滅多に予約なんかせんけど、予約する時は通路側やな
窓側やと


417:ヨ所やらで通路側の客の前横切るのが嫌や



418:名無しさん@1周年
18/04/26 15:39:59.20 Z8qy0yEu0.net
常識騙って難癖断罪するのが流行りだからな
礼節を重んじるとかいう人には、気をつけたほうがいい
本当に礼節を重んじる人なら、なんでそのような礼節ができたのか
具体的に嬉々として教えてくれる

419:名無しさん@1周年
18/04/26 15:40:18.59 yP3dQ3YP0.net
新幹線は便利なんだけど
今はLCCがあるからな

420:名無しさん@1周年
18/04/26 15:40:23.96 bKgCS3GX0.net
マナーとか称して変な自分ルール押し付けてるだけじゃない
そんなに2席占有したいんだったら2倍の料金払って通路側も席取ればいい

421:名無しさん@1周年
18/04/26 15:40:28.40 5Ul2NGMUO.net
>>1
JRに対する営業妨害だろ、JRがグリーン車を2席で販売してるのを邪魔するなんて
嫌なら2席分席を確保するべき、嫌な顔をされたならJRに文句を言え
JR的にどう考えているのか問いたたせ!!

422:名無しさん@1周年
18/04/26 15:40:48.09 CbNXtNZw0.net
鉄道会社は使ってない席にモノ置いてるバカからは追加料金キッチリ取れ。
それをしないからトラブルになる。

423:名無しさん@1周年
18/04/26 15:41:00.27 tHX9h0+W0.net
1席分の料金で2席占有するとはいい根性だな。

424:名無しさん@1周年
18/04/26 15:41:06.00 klDvUK+V0.net
いくら隣でも図々しくてムカつくだろ。勝手に占領してるんじゃねえぞw
おっさんが俺の席に座ってたことが何度もあったが、全て追っ払ったわ。

425:名無しさん@1周年
18/04/26 15:41:14.79 HyZiZt5j0.net
>>363
名古屋から乗って、先に乗っていた学生団体に囲まれて座る羽目なったことはある。
新大阪で学生団体が去っていった後、車掌がやってきて
「ここの指定車両、どこも埋まることはありませんから、お好きな席にかけてください」
と言われ、3人がけで横になってくつろいだ

426:名無しさん@1周年
18/04/26 15:41:16.19 nbXQGvb10.net
嫌なら隣も予約すればいいんじゃないの?

427:相場師
18/04/26 15:41:17.32 +raVVmu20.net
いつ来られても反撃できるように、マクドナルド買ってから乗るようにしておこう

428:名無しさん@1周年
18/04/26 15:41:36.85 kkJu6jqZ0.net
座られるのがイヤだから、2席予約するのが普通
1席しか取ってないのに、文句言うのはただのバカ

429:名無しさん@1周年
18/04/26 15:41:37.80 GiL7fLHZ0.net
飛行機でもこのルールでいこうぜ

430:名無しさん@1周年
18/04/26 15:41:37.92 PKupqhZ80.net
一人で二人分の指定席券を持っていても鉄道法では、
一席の権利しか認めていないのにおかしな話

431:名無しさん@1周年
18/04/26 15:41:40.11 hP2SFJob0.net
>>394
乗車券も2枚買わないと無効やで

432:名無しさん@1周年
18/04/26 15:41:46.21 h6vRhgx+0.net
>>321
車内販売買ったり電話したりトイレ行くのに気使うから通路側のがいいわ

433:名無しさん@1周年
18/04/26 15:41:52.50 RujE+Wij0.net
虚をつかれたじいさんの時に学んだが
1人で2席はダメらしい
2倍払ったあげく隣に人が来る事態になったら最悪よね

434:名無しさん@1周年
18/04/26 15:42:21.02 +rgyChUH0.net
確かにグリーン車はゆったり乗りたいからな。
でも隣に来たら諦めるしかないだろ。

435:名無しさん@1周年
18/04/26 15:42:21.94 HyZiZt5j0.net
>>416
くさやにしておけ

436:名無しさん@1周年
18/04/26 15:42:27.94 b/CHzZ7n0.net
>>1
JRの見解を載せろよ。本当に役に立たないな。

437:名無しさん@1周年
18/04/26 15:43:07.69 tHX9h0+W0.net
>>421
飛行機だと通路側の方が重宝されるのにね。

438:名無しさん@1周年
18/04/26 15:43:16.99 bc+GMaJ20.net
>>401
自由席やバスの2人席で、別の席が空いたら通路側の人は移動すればいいのにとは思う
こないだ途中からもうガラガラになのにJKがずっと横に座ったままで嬉しかったわ

439:名無しさん@1周年
18/04/26 15:43:28.43 RgUVNuEq0.net
いや単に窓側から埋まってくってだけじゃないか。
第一客たくさんのせたいJRがそんなマナー認めるわけがない

440:名無しさん@1周年
18/04/26 15:43:33.74 wbq21FPz0.net
>>285
芸能人は普通にやるらしいよ。
「グリーン車で隣が芸能人のxxxだっ


441:セ」という話は滅多にないだろ。 「乗っているのを見かけた」という話は山ほどあるのに。 隣に座って話しかけられたら逃げられないからな。 無視も喧嘩するわけにもいかないし。



442:名無しさん@1周年
18/04/26 15:43:48.79 tBH4805b0.net
俺は通路側が好き

443:名無しさん@1周年
18/04/26 15:43:49.48 pqwRFw2S0.net
旅慣れてない奴が多すぎ…の印象。

444:名無しさん@1周年
18/04/26 15:43:53.15 CbNXtNZw0.net
お前ら常にグリーン車巡回して通路側に
私物おきまくれ。
やってることは窓側の奴がやってることと同じ。

445:名無しさん@1周年
18/04/26 15:44:01.96 ucQKLvmm0.net
私は虚を突かれてもしょうがないw

446:名無しさん@1周年
18/04/26 15:44:08.75 KbS3grd/0.net
>>1
グリーン個室を復活して欲しいよ。

447:名無しさん@1周年
18/04/26 15:44:12.29 i7Murz7f0.net
>>429
マネージャーと乗ってるのをよくみるよ

448:名無しさん@1周年
18/04/26 15:44:19.82 UCh1EXCH0.net
グリーン車なんて取るのは指定が取れないくらい混んでるときだけだから、
空いてるときのローカルルールなんて知らん。

449:名無しさん@1周年
18/04/26 15:44:30.30 IRvLk4So0.net
2+2のグリーンで
隣同士で取れないぐらい混んでた。
よって、
普通にあいてる場所(片側)をとればいい。
取れないルールなら
最初から椅子を設置するな。

450:名無しさん@1周年
18/04/26 15:44:33.59 90ey960S0.net
そんな暗黙のルールなんかないよ
もしあるなら即刻絶滅させよう

451:名無しさん@1周年
18/04/26 15:44:40.59 HyZiZt5j0.net
>>427
婆さんに話しかけられて、3時間も愚痴を聞かされたことがあるな

452:名無しさん@1周年
18/04/26 15:44:46.53 b/CHzZ7n0.net
隣に座られて嫌な顔する方が、誰もが認めるマナー違反だと思うが。

453:名無しさん@1周年
18/04/26 15:44:48.43 VNFerFVf0.net
>>371
それでいい

454:名無しさん@1周年
18/04/26 15:44:54.74 k9kQdX6i0.net
>>167
だよね

455:名無しさん@1周年
18/04/26 15:44:56.39 s5in2OAz0.net
むしろ自由席で通路側に座って窓側に荷物置いて占領してるやつはよくいるけど

456:名無しさん@1周年
18/04/26 15:45:00.62 EV/Kv58S0.net
おれは通路側開いてる席しか予約しないし、窓側全部埋まってたら別の便にする
でも、それを他人にまで強要するつもりはない
ってのが普通では

457:名無しさん@1周年
18/04/26 15:45:09.40 zSomXfp70.net
>>17
指定席→旧一等席
グリーン車→旧特等車

458:名無しさん@1周年
18/04/26 15:45:43.57 iTZ50lGv0.net
>>1
そんなもんあるわけないだろ
通路側の席に座られたくないならそこも買えよ
通路側に座られたことがないなんてのはよっぽどの過疎電車にしか乗ったことないからだ

459:名無しさん@1周年
18/04/26 15:45:50.69 i7Murz7f0.net
>>444
わかる自分もそう
わざわざ他人の隣なんかとらない

460:名無しさん@1周年
18/04/26 15:45:52.74 ujWH6q470.net
>>409
全く同じ意見。こういう勝手な暗黙のみたいなの、吐き気する。
2席のお金を支払いゆったりしたら?って思う
グリーン、人生で三回しか乗ったことないけどさ。

461:名無しさん@1周年
18/04/26 15:45:53.15 +OYq6CjV0.net
>>384
見るからに自分よりカーストが下の奴が来たんだろうな
だから嫌な顔したんだよ
上だったらすみませんて謝ってるはずだから

462:名無しさん@1周年
18/04/26 15:46:11.18 c8svWwkD0.net
俺はいつも楽器持って乗るから飛行機や新幹線も楽器の分の座席も支払ってるけど
それと同じで荷物ぶんの席とれよ

463:名無しさん@1周年
18/04/26 15:46:23.08 dMJGDzUy0.net
ガラガラで空いてる時期に予約した時は俺一人なのに当日隣にBBAがいた
ところが俺が座ったらそのBBAは乗務員の許可を得て他の空いてる席に移動した
予約や購入の段階で空いてる席は分かるはずなのに何故俺の隣に座ったのか今でも謎じゃ

464:名無しさん@1周年
18/04/26 15:46:31.61 5Ul2NGMUO.net
>>422
乗車券と指定席分買えばいいんじゃないの!?
ファーストクラス並の金を払えばJRも納得するかも

465:名無しさん@1周年
18/04/26 15:46:34.91 NGI00hMk0.net
近鉄のアーバンライナーみたいにシングルシート用意しろ

466:名無しさん@1周年
18/04/26 15:46:40.30 6XE+orzU0.net
>>306
指定席満席
グリーンは空いてるって時もあるし
立て一列でも
普通車よりは快適

467:名無しさん@1周年
18/04/26 15:46:52.21 Tlo75oHC0.net
いつまでもグダグダとうざいな
隣に来られたら邪魔くさいし舌打ちするわ

468:名無しさん@1周年
18/04/26 15:47:09.31 6AkVTCJN0.net
のぞみが全車指定席の頃、新大阪あたりから博多まで1号車独占したことはあったな

469:名無しさん@1周年
18/04/26 15:47:23.30 RujE+Wij0.net
>>452
無理、このスレで何度も何度も繰り返し出てる

470:名無しさん@1周年
18/04/26 15:47:28.65 bc+GMaJ20.net
>>451
もしかしたら隣にイケメンが座るかもしれないじゃないか!

471:名無しさん@1周年
18/04/26 15:47:37.43 iTZ50lGv0.net
こんなマナーがあったら鉄道会社は半分しか席を売れねーじゃん

472:名無しさん@1周年
18/04/26 15:47:44.30 tHX9h0+W0.net
ちょい前の投書になかったっけ?ペットケージ用にとなり1席を買ってた女性に、
貧乏爺が座らせると言ったが座れせてくれなかったのを わざわざ新聞に投書したのが

473:名無しさん@1周年
18/04/26 15:48:05.12 b/CHzZ7n0.net
マナーの履き違え病が蔓延しているようだ。

474:名無しさん@1周年
18/04/26 15:48:06.19 7PEZnPRB0.net
>>304
掃除が楽だからじゃね

475:名無しさん@1周年
18/04/26 15:48:10.45 5ik4i7fQ0.net
空いてるからって隣の席にものを置くような輩が
席を開ける要求に気前よく応じるわけがない
グリーンとか関係ない話

476:名無しさん@1周年
18/04/26 15:48:24.36 5/vRridD0.net
これは手前勝手な奴の単なる勘違い
マナーなどと言ってはダメでしょ

477:名無しさん@1周年
18/04/26 15:48:29.88 zQ1Ulmf70.net
グリーンのいいところはどんなに混んでても通路に人が入ってこないところ

478:名無しさん@1周年
18/04/26 15:48:36.85 AwYoHJM40.net
鉄道旅客ナンチャラ法では
2席分の乗車券、指定券買っても
当該車両においては
ひとりの人間につき1席分しか行使できない
とか糞みたいな制約つけてるくせに
なんで金を1席分しか払ってないビンボー人に
勝手に隣の席まで使わせてる事を暗黙的に了承してんだよっー
そこからなおせよ

479:名無しさん@1周年
18/04/26 15:48:41.51 5Ul2NGMUO.net
>>451
駅の販売で買ったなら知らなかったろ、その人も驚いただろさ
空いてるのになんでワザワザこの席を売り付けた?って

480:名無しさん@1周年
18/04/26 15:48:50.35 bc+GMaJ20.net
これがルールなら2席セットのみで販売すべきだよね
それならJRも納得

481:名無しさん@1周年
18/04/26 15:48:56.50 05BFmGho0.net
>>451
券売機で、お任せで予約取ったんだろ
そのほうが簡単だから
何も不思議なことはない

482:名無しさん@1周年
18/04/26 15:49:08.67 tEp/QKME0.net
>>213
中国でそれやられた。
でも中国語全然分からないから従うしかなかった。

483:名無しさん@1周年
18/04/26 15:49:18.02 T2mtl3F00.net
暗黙もなにも、なんでわざわざ通路側のグリーン席なんて買うんだ?(笑)
そういう意味の「え?」だろ

484:名無しさん@1周年
18/04/26 15:49:23.95 5UCJEpZC0.net
>>425
JRに聞いたらそんなルールはないですで終わりだろう

485:名無しさん@1周年
18/04/26 15:49:27.44 09reWDnB0.net
肥満の人が2席予約するのと一緒
嫌ならば2席取れよ

486:名無しさん@1周年
18/04/26 15:49:59.63 /dBoI6Az0.net
>>448
2席分の料金払って初めて、2席占有が許されるはずだよな。

487:名無しさん@1周年
18/04/26 15:50:07.78 yN7soIpE0.net
これJRへの営業妨害だろw

488:名無しさん@1周年
18/04/26 15:50:08.77 ENlbcaQV0.net
二席買わないくせにw
これも乞食の一種
鉄道会社の関係ないとこで営業妨害かよw

489:名無しさん@1周年
18/04/26 15:50:14.95 hP2SFJob0.net
>>445
マジレスすると、
グリーン車=二等車
指定席=座席指定を受けた三等車
自由席=座席指定されていない三等車
一等車は廃止された
強いて言えば、四季島やななつ星、グランクラスは一等車相当

490:名無しさん@1周年
18/04/26 15:50:19.74 oVK5ukdx0.net
>>474 許されません



492:名無しさん@1周年
18/04/26 15:50:25.37 2MH0sfeE0.net
>>459
マナーかどうかは知らんが鉄道会社はそもそもその姿勢で、隣が埋まってたら必ず確かめられるじゃん

493:名無しさん@1周年
18/04/26 15:50:33.65 HyZiZt5j0.net
>>456
四国のしおかぜに盆の帰省ラッシュのときにグリーン車に乗ったら車掌と俺だけ。
車内案内で
「指定席は本日満席です。指定券をお持ちでない方の指定席、グリーン席車両への立ち入りはご遠慮願います」
の状況。
1人でおまけにバースデーきっぷ価格でグリーン車独占。
気持ちいいぞ。

494:名無しさん@1周年
18/04/26 15:50:34.61 CbNXtNZw0.net
カップル席みたくなってるからトラブルになるしガラガラになる。
楽に儲け過ぎて鉄道会社の脳みそはスポンジか?

495:名無しさん@1周年
18/04/26 15:50:46.02 aFSiZisk0.net
普通に考えて、隣席の指定権を持ってる人の席に対して他客の権利は及ばないわな。
それにしてもグリーン車がこんなに空いてるんだったら、平日のみとか時期を限定して隣席を含めた2座席指定券を発売すればいいのにな。

496:名無しさん@1周年
18/04/26 15:51:09.20 b/CHzZ7n0.net
>>455
うざいと言いながら書き込みしてしまう病気か。
これからも殴られなければいいネw

497:名無しさん@1周年
18/04/26 15:51:13.98 bYvq9Exo0.net
俺は通路側の指定席しか取れないときは、自由席の窓際が開いてれば
そっちに座るよ
検札の車掌には指定席に移動するように促されるけど無視してそのまま座ってるよw

498:名無しさん@1周年
18/04/26 15:51:49.69 ZTWwkXv70.net
列車の指定席一人で2つは取れないんだよね

499:名無しさん@1周年
18/04/26 15:51:50.41 5Ul2NGMUO.net
>>457
なんで無理なんだよ、二人分の新幹線の指定席買えるぞ。
無論家は二人で乗るからだけど(笑)

500:名無しさん@1周年
18/04/26 15:51:54.74 ok7XpWXN0.net
>>482
空いてるなら隣に人は来ないから意味なくね?

501:名無しさん@1周年
18/04/26 15:52:14.58 b/CHzZ7n0.net
>>467
高速バスなんか酷いぞ。

502:名無しさん@1周年
18/04/26 15:52:39.14 zysfAIf50.net
>>469
お任せだとそう言う出方はしないはず。おそらく駅員がサシで売った悪寒。

503:名無しさん@1周年
18/04/26 15:52:41.56 Ws2Prswv0.net
>>486
前提崩してどうするよ

504:名無しさん@1周年
18/04/26 15:52:50.91 bc+GMaJ20.net
>>484
それはそれで迷惑なやつだな

505:名無しさん@1周年
18/04/26 15:53:06.57 5/vRridD0.net
>>455
お前みたいなのがいるならナンバ551の豚まん持って乗ることにするかw

506:名無しさん@1周年
18/04/26 15:53:53.39 /dBoI6Az0.net
>>478
なんで?
正当な対価を支払えば問題ないだろ。
1席分の料金で2席占有するのが間違いなだけでさ。
なんだったら、他の客に会わないよう車両丸ごと買い占めるのもあり。

507:名無しさん@1周年
18/04/26 15:53:53.75 HyZiZt5j0.net
>>484
かりあげクンの漫画内でいたずらであったな。
指定席持っているのにあえて自由席とか。

508:名無しさん@1周年
18/04/26 15:54:09.31 +he/g7Pi0.net
グリーン車なんて安いだろ
一般車の1.5倍程度だろ
飛行機の国際線のビジネスとエコノミーみたいに5倍差くらいつけるといい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2175日前に更新/216 KB
担当:undef