【のりもの】グリーン車の奇妙なマナー。通路側の席は予約しないのが「暗黙の前提」?窓側の客にイヤな顔された at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しさん@1周年
18/04/26 14:56:03.29 X4Q5N1Nt0.net
こんなん了解あるなら隣席なくして真ん中追加の3列でいいんじゃね

101:名無しさん@1周年
18/04/26 14:56:04.42 F+q0jqiA0.net
グランクラスのれよ

102:名無しさん@1周年
18/04/26 14:56:08.09 sPXw/Ue80.net
>>82
無理

103:名無しさん@1周年
18/04/26 14:56:08.50 snTnmQ+A0.net
>>78
そんなの初めて聞いたぞ。
グリーン車は全部1人席にすればいい。

104:名無しさん@1周年
18/04/26 14:56:11.21 kPW53G+e0.net
>>51
1乗車券での2座指定は禁止
子供料金でも乗車券を1つかえばいい

105:名無しさん@1周年
18/04/26 14:56:12.88 BzJWLxIp0.net
>>6
本気で座られたくなかったら通路側も予約して2席おさえろよ

106:名無しさん@1周年
18/04/26 14:56:16.52 MEf9djA80.net
あとグリーン車は小学生未満は乗るなってのも暗黙の了解

107:名無しさん@1周年
18/04/26 14:56:25.46 w99DJF1I0.net
通路側のほうがトイレ行きやすいのに

108:名無しさん@1周年
18/04/26 14:56:28.54 +qf7BZQ80.net
隣り合わせで買えない=窓側全埋まり
問題ないわな

109:名無しさん@1周年
18/04/26 14:56:35.76 xPdcpe7c0.net
嫌な顔出来るほど貧乏なら夜行に乗ればいいのにw

110:名無しさん@1周年
18/04/26 14:56:52.52 XxfWqIUi0.net
むしろどこ座ればいいの?
そこだけ確実にあけといてくれる?

111:名無しさん@1周年
18/04/26 14:56:58.61 8ZdPGN2A0.net
グリーン車だろうが指定席だろうが自由席だろうが
隣が空いてるからって「隣の席も俺の席」マインドは流石に頭おかしい

112:名無しさん@1周年
18/04/26 14:56:59.06 WgNPTQzG0.net
私は年収3千万円以上あるけどグリーン車には乗ったことないです
すべて普通車の座席指定にしています

113:名無しさん@1周年
18/04/26 14:57:01.86 Jj143+qY0.net
>>102
早死にするタイプ

114:名無しさん@1周年
18/04/26 14:57:02.86 QT9pHNqp0.net
どこが埋まってるか確認したなら通路側は全部空いてただろうに

115:名無しさん@1周年
18/04/26 14:57:07.39 zFQ5X2Mo0.net
>>86
たまたま、相方が乗車できなかったですむのでは?
山本圭一みたいに淫行で捕まってしまったとか。

116:名無しさん@1周年
18/04/26 14:57:16.40 4So2vJLv0.net
>>80
それ貧民じゃなくて金持ち

117:名無しさん@1周年
18/04/26 14:57:28.56 a7YeIz680.net
イケメンだったら文句言わなかった
ここに出入りしているネット中毒男共の場合はその年寄り夫婦以上嫌がられる

118:名無しさん@1周年
18/04/26 14:57:32.14 1pTs3SPQ0.net
>>101
違うよ…

119:名無しさん@1周年
18/04/26 14:57:41.03 WgNPTQzG0.net
グリーン車に乗ってる人て成金みたいで下品です

120:名無しさん@1周年
18/04/26 14:57:56.01 zFQ5X2Mo0.net
>>1
通路側の人は、酒飲んで鼾かいて熟睡すればいいんじゃね?

121:名無しさん@1周年
18/04/26 14:58:19.96 CTwrWdQ10.net
繁忙期とかむしろグリーン車が普通指定席車より満席になるんだが・・・

122:名無しさん@1周年
18/04/26 14:58:21.89 Amm/EJfm0.net
>>80
何でだよ
グリーン料金払ってしかも座らないなんて金持ちじゃんwww

123:名無しさん@1周年
18/04/26 14:58:30.62 VnMXwZmB0.net
そんなに嫌なら2座席とっとけよって話

124:名無しさん@1周年
18/04/26 14:58:35.82 uJ1eUYIZ0.net
つーか、東海道新幹線もグリーン車の
一つ上のグレード、グランクラスを
設定しろや!
そうすりゃグリーン車の平民どもとも
顔合わす必要無し、お互い嫌な思い
しなくて済んでウィンウィンだろうが!
…でも東海は絶対グランクラスやらんよな
定員減るし、そんな余裕あるならさらなる
増便に力を注ぐ、それがJR東海!

125:名無しさん@1周年
18/04/26 14:58:39.03 +xYTk9HC0.net
>>112
違反にはかわりないじゃん
言い訳してもさ

126:名無しさん@1周年
18/04/26 14:58:40.94 msBtnlcR0.net
JRもあえてガラガラにして2席占有出来るように設定してるよな>グリーン
じゃなきゃもっとグリーン車減らしてるはず

127:名無しさん@1周年
18/04/26 14:58:41.17 Ls6EGKCm0.net
感覚が麻痺してるって状態ってのはなかなか考え直せないもんだよ
もちろん常連客のことなw

128:名無しさん@1周年
18/04/26 14:58:43.61 bs71017G0.net
>グリーン車の隣り合う2席を予約しようとするも、希望の列車では空きがなかった。
この時点で通路側しか空いてないってことだよな?
もし窓側の席に空きがあるなら
通路側だけ予約してる客はいないわけで
通路側も空きがあるはずだから隣り合う2席があるはず。
通路側を縦に2席しか選択の余地はないはずだろ?
よくわからんな。

129:名無しさん@1周年
18/04/26 14:58:59.82 QgAwU4BL0.net
前に成田から東京駅までの千円バスに乗ったとき、
発車時間ギリギリで乗り込んだら見事に全員窓側だけ埋まってて
通路側が空いてたから座ったら「チッ」と舌打ちされたことあるわ
その後も何人か乗ってきて、小競り合いしてた
指定席でもなんでもない千円バスなのにね

130:名無しさん@1周年
18/04/26 14:59:12.98 I0sS+KcT0.net
時間あるからひかりのグリーンのAを予約、静岡までB〜D空いてたんだが
Dに人が乗ってきた
ふと顔があったんだが、思いっきり睨まれたわ(´・ω・`)
車掌に席替えてと結構やってるによきつく文句言ってた
むかつくのでもう一回顔見たら、片山さつきだった
あの睨んだ顔、絶対忘れないからな(´・ω・`)

131:名無しさん@1周年
18/04/26 14:59:39.47 gSv/x1hp0.net
いつも普通指定席なんだけどグリーン車ってそんなにいいものなの?

132:名無しさん@1周年
18/04/26 14:59:45.48 Jj143+qY0.net
>>117
通路側の義務なので容赦なく起こす。
拒否したら監禁罪で通報だ。

133:名無しさん@1周年
18/04/26 14:59:48.88 Ot44CfpT0.net
>>1
乗客の声を元に改善するシステムはあるのだろうか

134:名無しさん@1周年
18/04/26 14:59:49.44 QgAwU4BL0.net
>>80
いつの時代の話してんの?グリーン券持ってないとグリーン車両には入れないよ?

135:名無しさん@1周年
18/04/26 14:59:53.48 86LWM2GV0.net
通路側に座られて嫌なやつはなんで2席買わないんだ。G車乗ってるくせに貧乏人??

136:名無しさん@1周年
18/04/26 15:00:11.58 u4zszaRk0.net
どうせ席取るなら横が空いてる窓側をとるだろうから、人が少ないうちは通路側が埋まらないってだけでは?
乗車率が50%超える状況ならば普通に通路側が埋まり始めるだろ
たまたまそうなるのをマナーと混同してるように見える

137:名無しさん@1周年
18/04/26 15:00:12.65 zFQ5X2Mo0.net
>>122
じゃあ、その後どうなるの?
違反しました。下車してください?
警察に連絡するの?
ねえ、どうなるの?

138:名無しさん@1周年
18/04/26 15:00:26.07 I0sS+KcT0.net
>>127
日本語が変だったorz

139:名無しさん@1周年
18/04/26 15:00:35.62 +987UZCP0.net
>>80
グリーン車はグリーン券がなければ車両そのもの立ち入り禁止なんだけどな。
扉の外の通路もNG。マナーじゃなく鉄道規則で決まってるルール。

140:名無しさん@1周年
18/04/26 15:00:39.47 QgAwU4BL0.net
>>125
それはわからんな。防犯のために通路側を本席とする客もいるかも知れん

141:名無しさん@1周年
18/04/26 15:00:45.56 q2aBeDJJ0.net
確かに暗黙の了解だなー。
でも、グリーン車のマナーだから座るの控えろよってのは筋が通らないけどな。
グリーン車常連が偉そうに文句言えるわでもないけどね

142:名無しさん@1周年
18/04/26 15:00:56.43 8MQPbun20.net
新幹線に暗黙の了解なんてあんのかw w
なんじゃそりゃw

143:名無しさん@1周年
18/04/26 15:01:01.27 aoXjjBFP0.net
>>128
ふかふかゆったり静か
隣に人が来ない
ゴミを回収に来てくれるおしぼりくれる

144:名無しさん@1周年
18/04/26 15:01:19.55 T0Yq/5Kp0.net
>>1
もうグリーン車は高速バスみたく右中左の3列にしろよ

145:名無しさん@1周年
18/04/26 15:01:21.35 xwXp7Gid0.net
>>5
それな

146:名無しさん@1周年
18/04/26 15:01:22.98 Jj143+qY0.net
>>121
一万増しで窓側にしか席がない車両を作ればいいんだよね

147:名無しさん@1周年
18/04/26 15:01:27.57 QgAwU4BL0.net
>>80はグリーン車じゃなくて指定席車両と言いたかったのではなかろうか

148:名無しさん@1周年
18/04/26 15:01:32.36 Amm/EJfm0.net
>>29
何で並ぶかなって窓側全部埋まってたらしょうがないじゃん
自由席も指定席も混雑してたらグリーンの通路側しかないじゃん

149:名無しさん@1周年
18/04/26 15:01:35.95 CTwrWdQ10.net
>>116
早めにネット予約すると割引なしの普通座席車と変わらん料金で乗れるぞ

150:名無しさん@1周年
18/04/26 15:01:41.92 q2aBeDJJ0.net
>>129
気持ちは分かるけど理解は得られないからそこらへんにしとけ

151:名無しさん@1周年
18/04/26 15:01:45.26 hj9t8NE40.net
嫌な顔はするわ
そりゃするわ
しかし負い目を感じることはない
嫌になってもらって結構だろう

152:名無しさん@1周年
18/04/26 15:01:49.87 xt7s7WbY0.net
>>127
何言っているのかわからないw

153:名無しさん@1周年
18/04/26 15:01:50.86 Ji390wmj0.net
>>134
罰則がないから違反してもいいじゃんってこと?
違反は違反だよ人に勧めるもんじゃない

154:名無しさん@1周年
18/04/26 15:02:32.07 Pdq7ai+P0.net
>>118
そして子連れが多い

155:名無しさん@1周年
18/04/26 15:02:41.82 qZYolMtI0.net
隣に見知らぬ誰かって、時期によっては仕方ないでしょ。
グリーンを月何回も利用してる人なら、なおさら何度も経験してるはず。

156:名無しさん@1周年
18/04/26 15:02:59.12 MEf9djA80.net
他にも座席を倒しちゃいけないとかの変なローカルルールがありそう

157:名無しさん@1周年
18/04/26 15:03:18.01 zFQ5X2Mo0.net
>>150
いやいや、違反だから罰則があるんだろ?
違反違反言っているくせにその対応が何もないのか?
頭大丈夫か?

158:名無しさん@1周年
18/04/26 15:03:37.10 kPW53G+e0.net
通路挟んで旦那と大声で話してたんじゃね?

159:名無しさん@1周年
18/04/26 15:03:38.96 JGD/0EcZ0.net
>>64
商事かもいれない。

160:名無しさん@1周年
18/04/26 15:03:42.51 pGPVzcEA0.net
こだまのグリーンに乗ったら1両貸し切りだったw

161:名無しさん@1周年
18/04/26 15:03:50.19 WD9oqYh10.net
グリーン車は乗ったことないけど新幹線に乗り時はいつも指定席で
3列、2列あるうちの2列の窓際(E列)を予約するけど繁盛期以外はいつも隣は空いてる

162:名無しさん@1周年
18/04/26 15:03:51.09 I7Fy3wYP0.net
>>127 >>149
お前・・・舛添 だろ

163:名無しさん@1周年
18/04/26 15:03:58.39 oRVWMUz40.net
暇人かよ

164:名無しさん@1周年
18/04/26 15:04:11.65 9O5wrSs00.net
海外だと契約書に書いてある事が全てっていう、成文主義だけど
こういう暗黙の了解とかいう奇習がまかり通るのって日本特有だよな

165:名無しさん@1周年
18/04/26 15:04:18.87 Jj143+qY0.net
>>141
ワゴンが通れなくなりそうだけど

166:名無しさん@1周年
18/04/26 15:04:23.77 hFfECJz+0.net
>>86
大型のデブは二席買って座るのでは

167:名無しさん@1周年
18/04/26 15:04:28.12 zFQ5X2Mo0.net
>>1
基本、チケット持っている人間の勝ち。

168:名無しさん@1周年
18/04/26 15:04:31.66 qjpl4ZNm0.net
新幹線も飛行機も通路側に席を取るのってサラリーマンなら普通だと思うけど
窓側が空いてても通路側を予約するわ
グリーンでも通路側だし隣が予約済みであろうと気にしない

169:名無しさん@1周年
18/04/26 15:04:53.92 0OwyaZ550.net
>>5
日々の風景だね。。。なーに、バブル世


170:繧ェ死に絶えればそれも無くなるさ。。。。



171:名無しさん@1周年
18/04/26 15:05:04.74 NiWSj0pG0.net
>>6
隣に座られたくないなら窓側と通路側の2席を取れよ
貧民かよ

172:名無しさん@1周年
18/04/26 15:05:13.51 8YnFxgJR0.net
嘘記事でしょ。買った席に座るだけのこと。
元々二列なんだし、スタッガードの窓寄り買ったのが機材変更で隣に人が来るより普通のこと。

173:名無しさん@1周年
18/04/26 15:05:20.68 jwVegxv20.net
>>135
書き直しもせず、また、怒りを示すのにその顔文字を使う理由もわからん
アホの子?

174:名無しさん@1周年
18/04/26 15:05:21.54 u38m/xWX0.net
通路側にも窓をつければ解決

175:名無しさん@1周年
18/04/26 15:05:21.71 Pdq7ai+P0.net
>>128
グリーン車は車体に静音版みたいなのが入ってるから他の車両よりちょっと静か

176:名無しさん@1周年
18/04/26 15:05:31.06 K7N1ehq70.net
死ねよクソ記事

177:名無しさん@1周年
18/04/26 15:05:34.46 xCTLJouz0.net
窓口が普通はうまくさばく
客が多いと仕方ないよな(笑)

178:名無しさん@1周年
18/04/26 15:05:35.98 niL4iOaB0.net
>>5
ほんとこれ
トンキンは一回ガラガラポンしないといけない

179:名無しさん@1周年
18/04/26 15:05:36.23 Amm/EJfm0.net
>>94
コイツらはバカだからそう思ってるんだよ

180:名無しさん@1周年
18/04/26 15:05:45.58 QRhu4Kid0.net
新幹線のグリーンが買い占められてるときあるが
あれはプロ野球チームらしいな

181:名無しさん@1周年
18/04/26 15:05:59.56 KS4J4wN70.net
底辺ほどグリーン車やビジネスクラスで横暴な態度を取りたがる
逆に言うと、グリーン車やビジネスクラスに我が物顔で座ってる奴は社会の底辺

182:名無しさん@1周年
18/04/26 15:06:04.58 yP3dQ3YP0.net
>>165
同意です

183:名無しさん@1周年
18/04/26 15:06:34.12 5+FF75/J0.net
発言小町()

184:名無しさん@1周年
18/04/26 15:06:53.00 G0mBtowa0.net
そんな、チッとか思う位なら2席分切符買えばよかったのにwww
中途半端なカネモチ面と、中途半端な貧乏くささを兼ね備えるパターンだなw

185:名無しさん@1周年
18/04/26 15:07:15.71 QRhu4Kid0.net
たしか乗りもしない席買うのは違反なんじゃない?

186:名無しさん@1周年
18/04/26 15:07:18.60 a8LCFYZWO.net
新横浜で乗ったら、自分の指定席が引っくり返されてて驚愕したよ…
まあ、戻して貰ったが、気まずかったわw

187:名無しさん@1周年
18/04/26 15:07:23.19 am1m/qPl0.net
窓側が埋まってるような混雑時を除いて
新幹線グリーン車で通路側取るのは、マナー違反じゃないけど変なヤツだな
今は券売機で座席表出てくるから、それ見りゃ解ると思うけどね
相手に気を使う必要は別に無いけど、自分が快適に過ごせるかどうか考えたら
必然的に窓側になる

188:名無しさん@1周年
18/04/26 15:07:32.37 K7N1ehq70.net
こういう答えのない記事のほうが
読者が集まるんだからこっすい商売っすなーーーーーーーーーーーーーー

189:名無しさん@1周年
18/04/26 15:07:33.27 QuRDyduz0.net
ソースが釣堀小町じゃねーかよ

190:.
18/04/26 15:07:36.50 VFH+N4900.net
いや、座席独占したいなら二席分金払えよ

191:名無しさん@1周年
18/04/26 15:07:43.15 xTNdOqbq0.net
なにが暗黙の了解なんだ
ただのワガママだろうが

192:名無しさん@1周年
18/04/26 15:08:11.09 RC5DUQyv0.net
>>1
桜の木の下にブルーシートだけ広げて
勝手に予約したつもりになってるDQNと同じ思考回路だな。
二席独占したいなら隣の席も予約しろよ貧乏人w

193:名無しさん@1周年
18/04/26 15:08:19.42 QeUXUq4c0.net
知らんがなw

194:名無しさん@1周年
18/04/26 15:08:31.38 veZ2+2pB0.net
それならグリーン車の2席分並びで買うのがマナーじゃん
チケット持ってる人が隣に来て嫌な顔したら射殺していいよ

195:名無しさん@1周年
18/04/26 15:08:31.86 cRuirq1e0.net
こんなどうでもいい事をわざわざ投稿する方がおかしいわ

196:名無しさん@1周年
18/04/26 15:08:47.61 aQ1wVxlB0.net
>>163
昔アンドレが来日した時、新日は飛行機で3席分予約したって話をおもいだした

197:名無しさん@1周年
18/04/26 15:08:47.82 xMi7zQZS0.net
>>165
なんで通路側を?

198:名無しさん@1周年
18/04/26 15:09:01.47 Jj143+qY0.net
>>182
普段乗らない貧民に出くわしたんだと思う。
新横浜までに座席を回すのは素人

199:名無しさん@1周年
18/04/26 15:09:05.80 F/dPioVd0.net
あるなぁ。
オイラは東京なのでなるべく東京始発から乗るよ。
指定席でも横取りみたいなことが有るからね。

200:名無しさん@1周年
18/04/26 15:09:10.83 LRYBZt7f0.net
「マナー」じゃないわな
一席分しか予約取ってないんだから、別に隣に来てもいいよ

201:名無しさん@1周年
18/04/26 15:09:21.85 KTaTVaUV0.net
2席取ってから言え

202:名無しさん@1周年
18/04/26 15:09:24.33 yLgRJ49u0.net
バカバカしいね

203:名無しさん@1周年
18/04/26 15:09:30.81 gZ7PxLao0.net
>>1
グリーンは単にビジネスマンの一人乗車が多いから通路側が開くことが多いだけ
二列しか無いから一人の場合みんな窓際から予約するからね、ただ帰省ラッシュや連休の時は
普通に通路側も埋まるよ、この記事に出てくるグリーン常連が似非なだけだわな
毎回グリーンの俺はその辺きちんとわきまえているよ、貧乏人はいつも恥ずかしいよね

204:名無しさん@1周年
18/04/26 15:09:39.85 am1m/qPl0.net
>>165
グリーン車チケット買ったこと無いんだね
わかります

205:名無しさん@1周年
18/04/26 15:09:43.51 G0mBtowa0.net
>>182
俺若い頃、同じシチュエーションで
別に気にならんし向かい合わせでいいっすよ、って言ったら
なぜか向かい合わせ席宴会に加わることになり
奢ってもらったことあるなw
結構楽しんだから結果オーライだったわ

206:名無しさん@1周年
18/04/26 15:09:46.35 RIjOqa8z0.net
グリーン車ってそんなにすいてるのなら子連れとか高齢者に安く優先的に利用させてあげたらいいね

207:名無しさん@1周年
18/04/26 15:09:51.09 tmiDWV0O0.net
これ面白いな。
通路側が埋まっていて、窓際しか空いてない場合は自称常連はどうするのか知りたい。

208:名無しさん@1周年
18/04/26 15:10:06.94 A31dAsS70.net
1車両貸し切ればゆったり乗れるよ

209:名無しさん@1周年
18/04/26 15:10:10.17 Jj143+qY0.net
>>183
ていうか通路側に座るなら一般車でも大差ないと思う。

210:名無しさん@1周年
18/04/26 15:10:18.91 dpq1xkpv0.net
東海道新幹線のグリーン車にはたまに鼻持ちならない高慢な奴が乗っている
たぶん、ふだんは一般人と接触する機会がほとんど無いお偉い方なんだろう

211:名無しさん@1周年
18/04/26 15:10:22.34 ibKjX/bZO.net
しるかばか

212:名無しさん@1周年
18/04/26 15:10:23.83 I7Fy3wYP0.net
_ _ 
  ●← 俺がここに座っている
 ̄  ̄
後から
○ ←女子高校生
が乗ってくる
_ _ 
○ ○
○ ●← 俺がここに座っている
 ̄  ̄
地獄

213:名無しさん@1周年
18/04/26 15:10:30.29 QeUXUq4c0.net
二席予約も違う意味で迷惑になり得るけどな

214:名無しさん@1周年
18/04/26 15:10:31.15 zTMvd0io0.net
そんなマナーはないわ
隣に座られるのが嫌なら、2席分買えよ

215:名無しさん@1周年
18/04/26 15:10:34.78 F/dPioVd0.net
>>127
>やってるによ
それ韓国語ですか?
「やってるによ〜」←伸ばすんでしょ

216:名無しさん@1周年
18/04/26 15:10:50.78 xPdcpe7c0.net
貧乏人がグリーン車に乗るからだ

217:名無しさん@1周年
18/04/26 15:11:00.94 CTwrWdQ10.net
>>182
窓側を取ったのにその席に座っている奴とかいる
座っていたのは隣の通路側の席を取った奴で
移動するのが面倒だからあんたがそこに座ってよって言われた

218:名無しさん@1周年
18/04/26 15:11:06.47 uJ1eUYIZ0.net
>>193
リーマンは携帯かかってくるから
通話の為にデッキへ出やすい通路側が
良い、という人がいたな

219:名無しさん@1周年
18/04/26 15:11:08.69 u4zszaRk0.net
>>154
罰則というか、無効な券なので席を召し上げられる
多分払い戻しも無い
後から来た誰かが、この席は利用されてないって車掌に訴えて認められれば、車内発券で席が


220:謔黷驍ヘず めんどくさいから誰もやらないだけだが、繁忙期の指定席ではあり得るかもしれない



221:名無しさん@1周年
18/04/26 15:11:14.16 yP3dQ3YP0.net
>>193
横からスマンが
移動しやすいんだよ

222:.
18/04/26 15:11:18.72 VFH+N4900.net
>>161
海外でも暗黙の了解とか紳士協定ってのは多いぞ
でもベースにあるのは誰しもが明文化しなくてもわかる事
るまりコモンセンス=常識であって
日本みたいに狭いムラやサークルの中でしか通用しない「掟」ではない

223:名無しさん@1周年
18/04/26 15:11:26.53 NiWSj0pG0.net
>>116
なにその貧乏人の偏見

224:名無しさん@1周年
18/04/26 15:11:29.14 1QXRNoF90.net
そこまでしてゆったりと座りたいなら2つ席を取ればいいのにわがままだな

225:名無しさん@1周年
18/04/26 15:11:31.47 8Q2CTTOo0.net
>>1
嘘だな 嫌な顔されたことなんか一度もない

226:名無しさん@1周年
18/04/26 15:11:32.94 05BFmGho0.net
>>165
状況によるけど、通路側普通に予約するよね
飛行機なんかだと、通路側は必須だったりする。
新幹線でも長時間だと、通路側だなー

227:名無しさん@1周年
18/04/26 15:11:38.31 idZEuV950.net
トイレに行くときに気をつかうから通路側の俺はいかんのか?

228:名無しさん@1周年
18/04/26 15:11:43.52 9WQahsXU0.net
こういうバカなローカルルール作って不便で息苦しい思いをする、それが日本人

229:名無しさん@1周年
18/04/26 15:11:48.20 RfoXYVXT0.net
>>208
その状態に俺は
観光中のおばちゃんグループでなったことあるけど
めっちゃ話し掛けられて違う意味で地獄だったゾ

230:名無しさん@1周年
18/04/26 15:11:48.24 tvDgEAhi0.net
ということは両方空いてる時に、通路側に予約入れたら、窓側に人がいる可能性は低いってことだ!

231:名無しさん@1周年
18/04/26 15:11:49.71 y7jJb0rK0.net
▼テレビ朝日 糾弾デモ!
URLリンク(www.youtube.com)
▼LIVE!生放送!!!

232:名無しさん@1周年
18/04/26 15:11:59.24 bs71017G0.net
これ明らかに嘘松。
2席並んで予約できないってことは
窓側もしくは通路側のどちらかが
必ず予約になってことだろ。
つまり絶対他人と横並びの席になるってことだから嘘。

233:名無しさん@1周年
18/04/26 15:12:00.54 wL2Wyblz0.net
土人みたいだな
こういので勝手に怒り溜めるやつが面倒くさい

234:名無しさん@1周年
18/04/26 15:12:05.53 hH0HVY5e0.net
空いてる席買って座るのの何がいけないんだよw
黄猿はバカしかいねぇな、死んじまえよ

235:名無しさん@1周年
18/04/26 15:12:08.03 am1m/qPl0.net
>>199
だよね
一人客が殆どだから、必然的に窓側が埋まっていくだけだし
混雑時には通路側も埋まっていくのは、ごく普通の出来事
飛行機みたいに通路側から取るような奴も居ないし
隣に誰か座ったからって文句言うヤツも見たこと無い

236:名無しさん@1周年
18/04/26 15:12:12.45 D9IeUxdS0.net
普通は前後も合わせて6席取るだろ?
さすがに一両まるまるはおれも自粛してるけどさ。

237:名無しさん@1周年
18/04/26 15:12:24.57 2df9RYvk0.net
>>1
窓側のクソムシが悪い
通路側に座られて嫌な顔するくらいなら通路側の座席も予約しておけば良いだけの話

238:名無しさん@1周年
18/04/26 15:12:32.30 a8LCFYZWO.net
>>213
それは車掌コールだな。

239:名無しさん@1周年
18/04/26 15:12:39.01 s5in2OAz0.net
こんな目にあったことないけどな
創作じゃねーの?
お前らこういう目にあったことあるの?

240:名無しさん@1周年
18/04/26 15:12:43.63 xMi7zQZS0.net
>>214
ああそういう事か

241:名無しさん@1周年
18/04/26 15:12:44.75 tmiDWV0O0.net
二人掛けの席に一人で座りたがるなんて、計算も出来ないアスペか、非生産的な老害か、どちらか。
自分ルール押し付けて勝手に火病る半島人なんだろうな。

242:名無しさん@1周年
18/04/26 15:12:49.18 05BFmGho0.net
>>208
俺、後からのって、この状況だったことある。
相手は、おばさんの団体だったけど
マジ最悪

243:名無しさん@1周年
18/04/26 15:12:49.33 Amm/EJfm0.net
在来線のグリーンで窓際座って通路側に荷物置いて後から乗ってきた奴を座らせない様にしてる奴居るよな
他に席が空いてても俺はそいつの荷物どけさせてそこに座る様にしてるwww

244:名無しさん@1周年
18/04/26 15:13:02.92 GQgtJU0CO.net
自分は普通車だろうがグリーン車だろうが絶対に通路側しか取らないわ
飛行機もそう、窓側は絶対に取らない
だから新幹線とか割と早くに予約する段階で
窓側が空いていても通路側を取る

245:名無しさん@1周年
18/04/26 15:13:07.35 rOpbqW7K0.net
まーたクソネットメディアが疑問風マナーや常識の押し付けやってる。。。
ネットメディアが日本をギスギスさせて息苦しくしてる諸悪の根源なんだよ
そろそろ規制かけろよ

246:名無しさん@1周年
18/04/26 15:13:23.29 QuRDyduz0.net
>>234
むしろ小町に創作じゃないネタなんてあるんだろうか

247:名無しさん@1周年
18/04/26 15:13:41.95 Qca+VuHH0.net
東海道新幹線の客はそれ多いわ
東北新幹線だと仙台駅停車中に「この先東まで、普通・グリーン車・グランクラスは全席売り切れです」て車掌アナウンスはしょっちゅうだしグリーンの横に人いてもどってことないわ

248:名無しさん@1周年
18/04/26 15:13:44.62 Jj143+qY0.net
>>206
たまに人を破滅に追い込むことがある俺でも
普段の生活では見ず知らずの相手には
親切にするけどな。

249:名無しさん@1周年
18/04/26 15:13:47.62 GQgtJU0CO.net
>>221
だよね、快適さが全然ちがう
窓側は心理的にも窮屈

250:名無しさん@1周年
18/04/26 15:13:55.25 8Q2CTTOo0.net
>>234
ないない 作り話だろ

251:名無しさん@1周年
18/04/26 15:14:15.44 jYXAxShX0.net
クソ面倒くさい国民性だな日本は

252:名無しさん@1周年
18/04/26 15:14:17.36 VH/oSl/q0.net
窓側指定していざ乗ると乗客2〜3人しかいないのに何故か俺の隣の通路側に座られたことあるな 奇妙な時間だったわ
これだけ空いているのにJRも離して入れればいいのに…と思いました。

253:名無しさん@1周年
18/04/26 15:14:26.07 1QXRNoF90.net
>>227
何を言ってるんだ
絶対に横並びになるのになぜとなりに座るのか?となるグリーン車のおかしな習慣についての話だぞ

254:名無しさん@1周年
18/04/26 15:14:29.18 F/dPioVd0.net
>>238
あるある
2階建てだと天井が低くて棚が無いんだよね。
私は在来線のG車の場合には1F部分に乗ってる。

255:名無しさん@1周年
18/04/26 15:14:37.17 hsna7KXH0.net
JR東日本旅客営業規則
第147条の5
同一旅客は、同一区間に対して有効な2枚以上の同種の乗車券類を所持する場合は、
当該乗車については、その1枚のみを使用することができる。
同一旅客が、同一区間に対し有効な2枚以上の指定券を所持する場合についてまた同じ。

256:名無しさん@1周年
18/04/26 15:14:47.01 NiWSj0pG0.net
>>128
若い頃にはそんなに差を感じなかったが
年取って体力落ちて、さらに疲れてたりすると快適さに差があるのがわかる
指定席だと東京〜大阪間がめちゃくちゃキツく感じることがある

257:名無しさん@1周年
18/04/26 15:14:48.98 JoOVALeF0.net
紳士の俺が窓際なら、さあどおぞとハンカチひいて座らせてやるのに
運が悪かったな

258:名無しさん@1周年
18/04/26 15:14:55.87 ePy13+JD0.net
グリーン車の常連()の方が常識がないだろ

259:名無しさん@1周年
18/04/26 15:14:57.34 ate+xB820.net
なんで窓際に座ってるんですか言ってやれ

260:名無しさん@1周年
18/04/26 15:15:13.87 3urjihtK0.net
女はウザい。

261:名無しさん@1周年
18/04/26 15:15:14.64 M5IMyj7I0.net
金も払わないで二席を占有するのは、
実は貧乏人だけどな。
本当に金持ちなら、両方押さえるわな。

262:名無しさん@1周年
18/04/26 15:15:18.91 5s40uxtj0.net
2席分の金も払えないような貧乏人がグリーン車で隣に座られて不満顔とか、片腹痛いわ

263:名無しさん@1周年
18/04/26 15:15:18.97 am1m/qPl0.net
>>225
東京<>大阪間で窓側に予約取ったら、混雑時でない場合は一人でゆったり座れる場合が多い


264:ッど 窓側に席取ったら、窓口でチケット買った客が名古屋や横浜から乗ってくる可能性高いよ 券売機で買うと座席表見れるからね 窓口だと、隣に誰か居るかどうかまでは聞けば言ってくれるけど、普通やんないし 窓側希望する人多いからね



265:名無しさん@1周年
18/04/26 15:15:29.71 QeUXUq4c0.net
>>250
なるほどね

266:名無しさん@1周年
18/04/26 15:15:33.25 GQgtJU0CO.net
>>225
いや、自分の経験だとあとから必ず窓側は埋まっちゃう
よほど空いてるときでないと空いたまんまにはならないわ
何がなんでも窓側がいい人がいるから

267:名無しさん@1周年
18/04/26 15:15:39.46 ZBzfB5tT0.net
二席分金払え。

268:名無しさん@1周年
18/04/26 15:15:42.05 OYPbWmjN0.net
>>127
たしかに、片山さつきは、衆議院議員のときは静岡が選挙区だった。

269:名無しさん@1周年
18/04/26 15:15:57.29 F+pzHgxz0.net
どうしても他人に座ってほしくない時は隣の席もとるからなあ
こういうトラブルはありえないよ

270:名無しさん@1周年
18/04/26 15:15:58.24 q8T4jztg0.net
客がマナーで対応する事じゃないから気にする必要はない
つか、JRが対応する事だろ

271:名無しさん@1周年
18/04/26 15:15:58.77 umNkaOix0.net
スーパー銭湯の鍵を一ヶ所に固める無能とかいるんだよな

272:名無しさん@1周年
18/04/26 15:15:58.92 aQ1wVxlB0.net
>>208
甘い!!
俺は更に反対側の席にもジジババハイカーの一団に横一列占で拠された

273:名無しさん@1周年
18/04/26 15:16:10.78 EBJpBohV0.net
>>61
それ、何回も経験ありますよ

274:名無しさん@1周年
18/04/26 15:16:13.06 HKfx/Oqt0.net
>>11
こだまのグリーンは、早特とかぷらっととかの割引商品が多いから、むしろ混んでる。
雰囲気ものぞみとはかなり違うし。

275:名無しさん@1周年
18/04/26 15:16:18.03 KW8dskF/O.net
今年の旅行でグリーン車使おうと思ったが、指定の方が安全なのか?

276:名無しさん@1周年
18/04/26 15:16:25.03 s2KCUs1P0.net
通路側を買う客がいないのだとすれば窓側はすべて埋まっていたと考えられる。
その状況であれば通路側を買うのは当たり前だし何ら非難されるいわれはない。

277:名無しさん@1周年
18/04/26 15:16:40.04 +Wt4k0jr0.net
>>85
真ん中に座って窓ぎわ通路側両方に上着と荷物起きまくってだぞ?

278:名無しさん@1周年
18/04/26 15:16:42.88 +GPU18IV0.net
通路側だけとってお前らみたいなキチガイに絡まれるかもしれないと思うと怖くて通路側はとれないよな

279:名無しさん@1周年
18/04/26 15:16:49.30 YuXki+270.net
>>16
東海道新幹線なら怪しい雑誌が標準装備
あとリクライニングの角度が大きい
大物芸能人がグラサンかけてマスク着けて乗ってることも
小さいガキ連れた母親が入って来れないなどなど

280:名無しさん@1周年
18/04/26 15:16:58.17 +GstW/0Y0.net
逆に空いているのに通路側に露出の高い服の色っぽいオネーチャンが座ると
痴漢冤罪かセクハラ美人局狙いじゃねーかとビビってしまう

281:名無しさん@1周年
18/04/26 15:16:58.64 k63WByfX0.net
ガラガラに空いてる店の駐車場で隣にビタ付駐車してくるやつとか
同じくガラガラの映画館で人がいるのに隣の席を指定してしてくるやつとか
頭おかしいのが少なからずいたりする

282:名無しさん@1周年
18/04/26 15:17:05.74 TyThosJz0.net
あ、やっちゃったね…
ドンマイ >>1
素人さんが勝手に予約しちゃうのは良くある事だから。
以後放置でヨロ >>ALL
#業務連絡:次スレよろ >>トピ主殿

283:名無しさん@1周年
18/04/26 15:17:19.45 UKxLaNOl0.net
>>205
会社で嫌われてそうだな。

284:名無しさん@1周年
18/04/26 15:17:25.75 h4OkOZvO0.net
>>227
多分、当該車両の窓側だけが全席予約済、その他は空き
という状況なんじゃね?



285:bプルは縦に並んで予約するか?やめるか?という選択になる。



286:名無しさん@1周年
18/04/26 15:17:29.34 xMi7zQZS0.net
>>128
シートの座り心地は普通車よりさすがに良い

287:名無しさん@1周年
18/04/26 15:17:29.60 m/Vy147i0.net
さっぱり意味がわからんくてワロタ

288:名無しさん@1周年
18/04/26 15:17:32.04 hsna7KXH0.net
>>127
素顔

289:名無しさん@1周年
18/04/26 15:17:40.07 SoTth7Kr0.net
じゃ、通路側だけ集団で予約して、窓側のやつに嫌がらせをしてやろうぜ

290:名無しさん@1周年
18/04/26 15:17:46.20 6XE+orzU0.net
俺は両方空いてる席の通路側取るけどね

隣が売れた場合通路側の方がトイレなは
立ちやすいから

291:名無しさん@1周年
18/04/26 15:17:52.46 xFIKmqGS0.net
お盆の帰省中にあったな。
通路側のおっさんは明らかに乗りたくて乗ってる感じじゃなかった。指定がそこしか取れなかったのはわかる。
ただ、喫煙者で凄く煙草臭くて不快だった。

292:相場師
18/04/26 15:17:53.99 +raVVmu20.net
二席分買うって、金持ちの人達は当然のようにやってることなのか・・・なるほど

293:名無しさん@1周年
18/04/26 15:18:00.39 uVsd/8xY0.net
自分が窓側だったら、ガックリは来るけど、二席予約できない自業自得なんだから普通に受け入れるけどな
不愉快とも思わない
あーザンネン♪ぐらい
大体それくらいで取り乱すとか神経質なんだよ

294:名無しさん@1周年
18/04/26 15:18:05.51 JCFzxoZW0.net
自分個人の意見は混雑してるグリーン車はアホらしいので予約しなくていいんではないかい?
小町の人に対しての意見を言うなら
自分自身が隣に見知らぬ人が居ても良いとか混んでても気にならないなら
気にせず予約すれば良いし
自分よりも他人の顔色気にしたり気遣いをしたいなら予約避けたら?

295:名無しさん@1周年
18/04/26 15:18:07.17 D9IeUxdS0.net
>>275
駐車場は、白線見て駐車できないやつがいるからだよ。隣の車にあわせてしか止められないやつがいるのよ。

296:名無しさん@1周年
18/04/26 15:18:11.72 K5/gWVk90.net
新幹線の普通車指定席は、横5列のうち、
両端の窓側と、3連席の通路側を埋めてから、
隣の客とくっつく残りの2席を埋めていくようだ。
グリーン車だと横4列だから、客が通路席を希望すると、
>1のようなことが起きるのだな。

297:名無しさん@1周年
18/04/26 15:18:18.09 2+4h/3vb0.net
二席分のスペースでペアシート的なのを作り料金は1席分の1.5〜1.8倍にすれば良いんじゃね?

298:名無しさん@1周年
18/04/26 15:18:20.31 sGZL6JJT0.net
>>158
いつも通路側のD席 だな。
トイレ近いので。
席立って いちいち すみません の声かける の嫌だし。

299:名無しさん@1周年
18/04/26 15:18:27.43 CLE/EwnF0.net
普通車は通路側の方がトイレに行く時は楽だな

300:名無しさん@1周年
18/04/26 15:18:32.17 6LgrYjzG0.net
ぷらっとこだまでしか乗ったことないから分からん。長閑なもんよ

301:名無しさん@1周年
18/04/26 15:18:40.22 4dUEiWu30.net
>>61
あるあるある
両側に荷物でーんと置いて真ん中にふんぞり返ってんのな
席結構埋まってるのにそこだけ結界が張られたようになってる

302:名無しさん@1周年
18/04/26 15:18:53.30 F6tcIif20.net
どっちでもいいよ、そんなもん

303:名無しさん@1周年
18/04/26 15:18:58.61 Iz9UnZ6v0.net
ならグリーン車全て各一列の二列にしたらいいじゃん無駄な
4列なんて三等車でしょ

304:名無しさん@1周年
18/04/26 15:19:02.73 NsRTGUVF0.net
頭狂特虚許可局

305:名無しさん@1周年
18/04/26 15:19:10.32 yP3dQ3YP0.net
俺は最悪の経験をしたことがある
前後に3人DQN
席を回転して
何故か俺がお仲間みたいになったw

306:名無しさん@1周年
18/04/26 15:19:19.02 uVsd/8xY0.net
>>16
混雑時は、確実に座れるというメリット

307:名無しさん@1周年
18/04/26 15:19:21.84 wy/RZspD0.net
>>231
そういうのを常識がないと言うんだ
二両予約して連結器に陣取る、これが粋ってもんだ

308:名無しさん@1周年
18/04/26 15:19:26.19 DltaZTQf0.net
グリーン車って定常的に座席数の半分しか使われてないってこと?
ならいっそのこと2列-2列じゃなくて1-1-1の3席にしたほうが乗車率上がるだろうに…

309:名無しさん@1周年
18/04/26 15:19:34.84 5s40uxtj0.net
本当に寛ぎたかったら、他人に座られないように最低でも
前後左右の指定席を買ってしまうのは常識だろ

310:名無しさん@1周年
18/04/26 15:19:40.54 abVEJAVA0.net
たまに使うけどそんな風習あったのか
乗るときも乗られるときもそんなカンジは全くなかったけどな

311:名無しさん@1周年
18/04/26 15:19:54.52 NiWSj0pG0.net
>>265
スパ銭のロッカーだろ?
あれ本当に頭悪すぎるよな
適度にランダムにすれば客同士が着替えや出し入れ小競り合いしなくて済むのにな
どうせ低学歴バイトの受付だから適当にやってるんだろうが

312:名無しさん@1周年
18/04/26 15:19:56.25 SiUz6QYkO.net
嫌なら2席購入しろよ。もし嫌な顔されたら、より嫌な顔し返せよ。

313:名無しさん@1周年
18/04/26 15:20:08.59 LcbzKmgW0.net
 
通路側の縦2席に分かれて座ったって快適じゃないよね。
そんなんでグリーンに乗る意味あるの?
先客にも迷惑だし。バカなの?

314:名無しさん@1周年
18/04/26 15:20:23.05 am1m/qPl0.net
通路側優先的に買うってヤツ、グリーン車めったに乗らないか
帰省シーズンとかでしか使ってねーだろwww
平日のビジネス利用でそういうバカが居ると
窓側に空席も残ってるのに、知らない人と横並びで気まずいとかわりとあるぞ
そういう経験したことあれば、二度と通路側とか優先的に取らないよ

315:あ
18/04/26 15:20:25.04 AjwxcDkV0.net
グリーン車でも、混んでるときはこんでるでえ
はよ帰りたかったら、乗るわ

316:名無しさん@1周年
18/04/26 15:20:30.68 aUbXpt0p0.net
>>238
グリーンじゃなくてバスとかでも二席並びの隣に
荷物置いてるやつがいたらその席を優先的に狙うw

317:名無しさん@1周年
18/04/26 15:20:33.97 wmxIxGDxO.net
窓側空いてなければ予約入るだろ。
誰だってなるべくすいていた方がいいけどな。

318:名無しさん@1周年
18/04/26 15:21:01.92 vPy9mTWs0.net
迷惑なんだよ
キモい隣に座りやがって ほか空いてんだろ

319:名無しさん@1周年
18/04/26 15:21:18.07 +GstW/0Y0.net
>>275
ドアミラーが区画の境界白線が見えにくいとか死角が大きいと
隣の車に合わせたい人もいる
または先着順に停めるのがマナーと思っているとか

320:名無しさん@1周年
18/04/26 15:21:19.34 GQgtJU0CO.net
>>128
広いし隣との間の肘掛けもぶっといから取り合いにならないし
東海道新幹線は普通車にないフットレストついてるから楽
でもグリーン車は床がカーペットなんだよね
それで清掃時にクリーナーや消臭剤を使うのが残留してるせいか
体調が悪いと涙やくしゃみが止まらないことがある
それが嫌

321:相場師
18/04/26 15:21:23.54 +raVVmu20.net
普通車=エコノミー
グリーン車=ビジネス
グリーン車2席確保=ファースト
ファーストがビジネスの倍の料金ということで、こう考えればいいのか

322:名無しさん@1周年
18/04/26 15:21:36.54 fkAGtB/e0.net
短期だからそんなんでイヤな顔されたらキレながらそいつに延々クッソ絡む事になりそう
で誰かが車掌来る

323:名無しさん@1周年
18/04/26 15:21:45.85 3IBHEve/0.net
一席分の料金で二席分の権利主張したいって話だからな
ローカルルールすぎて論外ですわ

324:名無しさん@1周年
18/04/26 15:21:52.19 RfoXYVXT0.net
2人旅で4シート全部予約したけど
元からガラガラの車両貸し切り状態だったときは
なんかいろいろあれだった

325:名無しさん@1周年
18/04/26 15:21:58.30 Iz9UnZ6v0.net
だいたい5列シートが標準だしな
6列なんてのもあるし途上国かよ

326:名無しさん@1周年
18/04/26 15:22:08.45 T4Um4Iyd0.net
>>17
そうなるな…

327:名無しさん@1周年
18/04/26 15:22:17.87 XhIUIBdG0.net
>>238
4


328:席ボックス席に靴脱いで足伸ばして荷物置いて4席丸々独り占めするやついるよね



329:名無しさん@1周年
18/04/26 15:22:18.00 ppG6y7nh0.net
なにこの白人至上主義みたいなのは
俺が座ってんだから隣に座るなって
逆に窓際の奴が邪魔なんだよ
トイレとかいちいち立って通路側の人がどけないといけない
窓際座るなら目的地着くまでおとなしく座ってろと言いたい

330:名無しさん@1周年
18/04/26 15:22:24.52 LMGaqqdu0.net
JRもいっそのこと3列にすればいいと思う

331:名無しさん@1周年
18/04/26 15:22:29.87 H1g+u55/0.net
個々の置き場所の決まっていないマンションの駐輪場で
先住民が「ここは私の置き場と決まってるの!」って新入りを締め出してるのと一緒だわな

332:名無しさん@1周年
18/04/26 15:22:42.30 Gg+WJxnd0.net
今の日本ではたった一人の理不尽体験をあたかも社会問題のように扱って、
陰湿性を引き上げるキャンペーンが流行っているのかね?

333:名無しさん@1周年
18/04/26 15:22:43.32 lt7X9j5T0.net
>>30
それ禁止事項なのよ、本当は

334:名無しさん@1周年
18/04/26 15:23:11.88 nuVLveuOO.net
>>102
鉄道各社の旅客営業取り扱い規定には、
一人で二人以上の乗車券、料金券を所持していても、使用可能な設備は一人分のみ、と明記している。
まぁ実際には、検札の時に一人分だけを出せば、二人分持っているなんて車掌には判らないけどね(笑)

335:名無しさん@1周年
18/04/26 15:23:20.29 Bs1+FuN/0.net
逆のケースもある。
メスが通路側の座席を予約し、窓側を予約した人が席に座らないよう荷物を広げる方法がある。
先日、これを堂々とやっているメスがいて、横の通路に呆然と立ち尽くしたが、
私が来たことを知っていてもついに荷物を片付けることをしなかった。
車掌に言って空席に移らせてもらったが、これが日本下等メスの常識だから仕方ない。

336:名無しさん@1周年
18/04/26 15:23:26.87 D1nFPaIo0.net
グリーン車は一人で二席予約するのが当たり前だと思ってた
みんな一人で2席使ってるけどあれ1席しか予約しないで使ってるのか
ちょっと図々しくないか

337:名無しさん@1周年
18/04/26 15:23:59.90 TiCsapU10.net
>>5
ホンコレ
東京のローカルルールなんて知るかよって感じ

338:名無しさん@1周年
18/04/26 15:24:13.45 PGJFW80F0.net
隣に座られるのが嫌なら通路側の席もチケット買えばいいじゃない
それだけの話

339:名無しさん@1周年
18/04/26 15:24:44.56 tBjUmKyP0.net
そんなマナー聞いた事ねーよ

340:名無しさん@1周年
18/04/26 15:24:50.05 5Jy6VK2c0.net
俺はゆっくりしたい時二席取ってるな
空いてると文句言われても、俺が取った席だからとお断りしてるわ

341:名無しさん@1周年
18/04/26 15:24:57.25 Amm/EJfm0.net
>>309
どんどんやるべきwww

342:名無しさん@1周年
18/04/26 15:25:09.39 gwBB2XsS0.net
>>309
そいつが超デブだったら?

343:名無しさん@1周年
18/04/26 15:25:09.72 SiUz6QYkO.net
昔の東海道線の普通列車のグリーンが一番楽しいのに。新幹線なんて基本トンネルだろ、小田原越えると家のひいばあちゃんの寺がみえるんだけどな。

344:名無しさん@1周年
18/04/26 15:25:47.20 qFc5Rf730.net
ぷらっとこだまのグリーン区画は両方埋まってるな

345:名無しさん@1周年
18/04/26 15:26:01.60 Amm/EJfm0.net
>>320
どんな教育受けてきたらそんな大人になるのかなwww

346:名無しさん@1周年
18/04/26 15:26:16.93 m/Vy147i0.net
ともかく通路側取って嫌がらせしろってことだな

347:名無しさん@1周年
18/04/26 15:26:24.66 pMfVAbg+0.net
これは別にどうでもいいけど
グリーン車に幼児以下は早く禁止にしろ

348:名無しさん@1周年
18/04/26 15:26:26.35 HrTzLah90.net
1編成借り切るアラブ人
 ,   ↓

349:名無しさん@1周年
18/04/26 15:26:34.38 5s40uxtj0.net
>>326
つまり指定券を複数買ってもいいってことだよな。
誰だよ、買うのもいけないとか嘘こいてる奴は。

350:名無しさん@1周年
18/04/26 15:26:47.23 yP3dQ3YP0.net
>>330
仕事で自腹かよw

351:名無しさん@1周年
18/04/26 15:27:07.39 h4OkOZvO0.net
>>327
ひでぇなあ。でもあんた良いヒトだね。
俺なら、その女性に、「僕の席の上の荷物どけてくれませんか?」と構わず言う

352:名無しさん@1周年
18/04/26 15:27:30.01 h6xl6hqH0.net
あ、これはあるあるだな
3両あるのはそのためなんだし

353:名無しさん@1周年
18/04/26 15:27:44.61 pMepsnau0.net
それだけ最近のグリーン車は空いてるんだな
バブルの頃はグリーン車から席が埋まったらしいよ

354:名無しさん@1周年
18/04/26 15:28:19.75 pMfVAbg+0.net
>>343
こういうこと堂々とする奴だから隣なんかに座ると
触られましたーやめてーとか言って冤罪食らうぞ

355:名無しさん@1周年
18/04/26 15:28:20.88 prF30oJZ0.net
おじさん達、若い女なら喜んでたはず。
そんなの、経験が多いことを自慢してるだけなのよ。
自分の金で乗ってないおじさん達だから〜〜〜。

356:名無しさん@1周年
18/04/26 15:29:03.62 f5dpobxE0.net
タバコ吸うためにちょこちょこ席を離れるから気を使って通路側にしてるよ!!

357:名無しさん@1周年
18/04/26 15:29:14.79 hj9t8NE40.net
時期によってはみどりの窓口で確認しても普通に埋まってるし
なんの確認もなしで割り当てられるよ
前後二、三本でも空いてないときは空いてない

358:名無しさん@1周年
18/04/26 15:29:31.05 H1g+u55/0.net
>>326
自分が2席使うんじゃなくて隣に座られないように買えって事だろ

359:名無しさん@1周年
18/04/26 15:29:47.08 ZLO2MMxS0.net
創作臭が凄まじい

360:名無しさん@1周年
18/04/26 15:29:50.68 h4OkOZvO0.net
>>346
なるほど、サイコパスみたいのからは逃げるに限るって事かあ。

361:名無しさん@1周年
18/04/26 15:30:02.94 FURdKSXs0.net
>>14
緑色に塗られている車輌のことだよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2165日前に更新/216 KB
担当:undef