【のりもの】グリーン車の奇妙なマナー。通路側の席は予約しないのが「暗黙の前提」?窓側の客にイヤな顔された at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:記憶たどり。 ★
18/04/26 14:36:24.91 CAP_USER9.net
URLリンク(www.j-cast.com)
「私達が常識無かったのかな」―。ある人物が新幹線の乗車時に経験した出来事をめぐり、
インターネット上で侃々諤々(かんかんがくがく)の議論となっている。
それは、グリーン車でのマナーだ。果たして常識?それとも非常識?
■2席を独占する先客
論争の発端は、Q&Aサイト「発言小町」で2018年4月4日に寄せられた投稿だ。
30代女性だという投稿者は、ある金曜日の夕方、夫と二人で東海道新幹線を利用した。
グリーン車の隣り合う2席を予約しようとするも、希望の列車では空きがなかった。
仕方なく通路に面した縦並びの2席を確保し、いざ乗車。するとここでトラブルが。
同じ列の窓側に座っていた乗客がシートを独占しており、投稿者は通路側席に座れなかった。
恐る恐る「ここ、私の席なんですけどー...」と伝えると、「え?」と不思議そうな顔をされ、
渋々席を譲ってもらうことに。夫も隣の乗客から同様の対応をされたという。
投稿者は、
“「もしかして、グリーン車の通路側は暗黙のルールで指定席を取ってはいけなかったのでしょうか?」
と投げかけ、「私達が常識無かったのかな...と何だか悶々としてしまい...」とつづっている。
■常連客「私も非常に驚くと思います」
当然、鉄道各社はそのような規定を設けておらず、要請もしていない。コメント欄でも、
“「そんな暗黙のルールあるわけありません。その人達が非常識だっただけですよ」
「隣席の客が図々しいだけで、トピ主さんご夫妻にはなにも非がありません」
と投稿者を擁護する声が多数寄せられている。
だが、グリーン車の「常連客」の見方は違うようだ。
“「月に数回、グリーン車に乗る生活を10年以上続けていますが、今まで通路側に人が乗って来たことは一度もありません。
もし乗ってこられたら私も非常に驚くと思います」
「わたしもよくグリーン車を利用しますが、隣に人が座った経験はないです。ゆったりしたいからグリーンに乗るので、
通路側に人が来たら、がっくりはしますよね」
こうした「暗黙の前提」があるためか、
“「時季によりますが自分は隣の埋まっている席は取らないですねー。それを暗黙の了解というのかな」
とグリーン車を予約する際の「マナー」に言及する人もいた。
■投稿者のモヤモヤ続く
こうした反響を受け、投稿者の女性は、
“「『気にしないで』と言ってくださる方も多いですが、『わかってはいるけど、がっかり。嫌だな。
(もちろん顔にも態度にも出さないけど)』というレスも多くあり...グリーン車通路側を次回から堂々と予約することができるか微妙なところです」
とポツリ。その上で、
“「次回乗る機会があれば早めに窓側を予約しようと思います!空いてなかったら諦めて普通車かな...うーん。。悩ましいですね」
としていた。

2:名無しさん@1周年
18/04/26 14:36:43.31 LTo+tAsd0.net
山口メンバーが可哀想
これはきっと特亜のスパイ16歳の女子高生の陰謀だわ!!!
            ===
             | .|
           ┌┴┴┐
            ̄| ̄ .Ξ| ̄
            |尊..Ξ|
            |皇..Ξ| プスッ
            |  ..Ξ|      ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
             ̄|_| ̄     :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
.  / 、o ヽ   /   ||    /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
 /   |  __ノ ・  .,. |    .、▂▅▇███ ….▅ ■  ◥◣
           .,.■■■■■・:;;;・   ▪ ■ ∴‥   ∵▃ ▪ ・
           ■ ジャップ■           ▪ ∴ ….
           ii.  ̄"  " ̄ii
        /ヾ| ( ゚) (゚ ) |
       //;;>〈 ___ ||.__ 〉  天皇陛下バンザァァァァァァイ!!
      //γ |   ●● |
     ソ_ソ>'´.-!、 \   Д /
    τソ    −!  ヾ ー-‐  ィ、.. 
     ノ   二!__―.'    .-''  \
    /\ /

3:名無しさん@1周年
18/04/26 14:38:10.06 7OKQJsqh0.net
知るかよ

4:名無しさん@1周年
18/04/26 14:38:54.00 i7Murz7f0.net
まあ普通はやらないね
少し時間ずらせばよかったのに

5:名無しさん@1周年
18/04/26 14:39:09.05 t4P3Ue9N0.net
自己中で勝手ルール作ってドヤしてるのがトンキンっぽい

6:名無しさん@1周年
18/04/26 14:39:12.04 Jj143+qY0.net
>>1
通路側しかないならグリーン車に乗るなよ。
自滅型の貧民かよ

7:名無しさん@1周年
18/04/26 14:39:27.03 9P14Feg10.net
私は虚を突かれた気がした

8:名無しさん@1周年
18/04/26 14:40:38.46 9jOf1b+V0.net
ユーチューバーのみなさんはグリーン車の通路側の席に座ってみた的な動画をあげてみれ(´・ω・`)

9:名無しさん@1周年
18/04/26 14:41:07.11 MEf9djA80.net
通路側しかないのにグリーン料金払うぐらいなら指定席で我慢する

10:名無しさん@1周年
18/04/26 14:41:33.41 /OIRI96B0.net
連休でもなければ普通は隣に人が来るなんて経験ないな
自分も窓際空いてない車両は乗らないし

11:名無しさん@1周年
18/04/26 14:41:56.83 4So2vJLv0.net
グリーン車でも満席に近い事はあるだろ
空いてるのが良かったら、こだまのクリーン車にでも乗っとけ

12:名無しさん@1周年
18/04/26 14:42:07.92 /EQKh2wY0.net
グリーンも満席の日もあるだろう
そういうときどうすんだろ?

13:名無しさん@1周年
18/04/26 14:42:42.62 oXO3gMeY0.net
>グリーン車を予約する際の「マナー」に言及する人もいた。
そういう自分勝手なルールを「マナー」って呼ぶなよ
馬鹿か

14:名無しさん@1周年
18/04/26 14:42:54.34 zFQ5X2Mo0.net
>>1
切符あるならいいんじゃね?
気にするな。俺も気にしない。
で、グリーン車ってなに?
指定席なの?

15:名無しさん@1周年
18/04/26 14:42:56.56 IOHN1FPv0.net
並びの2席分チケット買えばいいだけ

16:名無しさん@1周年
18/04/26 14:43:01.95 pTC7rtg/0.net
グリーン車の付加価値が分からん
少し高くて一般人がいないだけ

17:名無しさん@1周年
18/04/26 14:43:08.49 k7xpK7yH0.net
座席が左右一列宛の一等車を作れば解決

18:名無しさん@1周年
18/04/26 14:43:24.88 diHmWb4o0.net
そんな作り話

19:名無しさん@1周年
18/04/26 14:43:25.62 Jj143+qY0.net
>>9
そういうこと
窓側の出入りの度に起こされたり
膝をよけたりするはめになるのに
グリーン車の料金を払う不合理に気付かない奴は
基本的なコスト計算が出来ない貧民タイプ。

20:名無しさん@1周年
18/04/26 14:43:47.18 xPdcpe7c0.net
通路側ごと予約しない貧乏人がいたんですねw

21:名無しさん@1周年
18/04/26 14:44:10.33 qPB3SJHD0.net
座席を二つ予約しろって話。JRに対する営業妨害だろ。

22:名無しさん@1周年
18/04/26 14:44:21.97 g0c9BcH90.net
鉄壁対応:
窓側に席を取り10分毎にトイレに立つ
〜あら〜ごめんなさいよ〜〜っと

23:名無しさん@1周年
18/04/26 14:44:30.20 WPDm/Faz0.net
東海道新幹線なんか1本待っても5分おきぐらいだからな
通路側でもいいですか?って言われたら次のにするわ
あと、静岡止まらんひかりはガラガラ狙い目
スピードものぞみとほとんど変わらん

24:名無しさん@1周年
18/04/26 14:44:45.33 oXO3gMeY0.net
>>19
貧民言うなら他人に座られないように2席分買っとけよ
どっちが貧乏なんだかw

25:名無しさん@1周年
18/04/26 14:44:59.38 w99DJF1I0.net
大男の俺が隣だと嫌だろうな
普通に電車乗ってても隣にはあまり人座らないし。
俺は狭いところでも気にしないで座るけどね

26:名無しさん@1周年
18/04/26 14:45:07.25 Pdq7ai+P0.net
確かに二席占領状態の人は多いかも
グランクラ


27:Xみたいに一人席があるといいのに



28:名無しさん@1周年
18/04/26 14:45:12.26 dXgQkQRB0.net
>>16
パーサーが付いておしぼりがもらえるよ

29:名無しさん@1周年
18/04/26 14:45:12.99 rqEiNRAK0.net
よし
嫌がらせにわざと通路側にするわw

30:名無しさん@1周年
18/04/26 14:45:34.17 Jj143+qY0.net
>>16
高めだから人が居ないってだけの
メリットしかない席だから
二人並んで座ったら完全に無駄。
俺は別にビール買ったりトイレ行くのに
遠慮なんか全くしないけど
こいつなんで並ぶかなとは思うよ。

31:名無しさん@1周年
18/04/26 14:45:40.50 8sAnqbK50.net
>>12
指定席の二席側を二席とも買ってのんびり座るとか?

32:名無しさん@1周年
18/04/26 14:46:00.31 GhBKhbd50.net
いや2席取れよ

33:名無しさん@1周年
18/04/26 14:46:08.76 +987UZCP0.net
たまたま混んでて隣の席に人が来たら運が悪いなとは思うけど、
座っちゃいけないというルールはないわ。ましてや隣の席に
荷物を置くとか論外。乞食の所業だわ。

34:名無しさん@1周年
18/04/26 14:46:12.62 zFQ5X2Mo0.net
>>1
でも、↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ こういう人もいるよ
【話題】有田芳生議員の娘さん「グリーン車の切符が無いとグリーン車に乗れないなんて優しくない」とツイッターで発言→炎上★9
★「新幹線の特急料金払い戻しの告知を」「グリーン車を子連れやお年寄りに開放して」 有田芳生議員が親子で炎上
1月3日、朝方におこった有楽町駅近くでの火災により東海道新幹線は長時間にわたりストップするなど大混乱となった。
そんな中、民主党の有田芳生参議院議員(@aritayoshifu)が
11時半に東京駅到着予定が、16時ぐらいになった。2時間以上遅れると特急料金の払い戻しがあるとあとで知った。
駅員に聞くと、チケットがないとダメという。それはわかる。しかし4時間以上遅れていると何度も車内アナウンスをして
いたのだから、払い戻しについても告知するのが基本だろう。  とツイートした。
URLリンク(px1img.getnews.jp)
また、その数時間前には有田議員の娘さんと思われる有田由希さん(@aritayuki)が
ちょいと新幹線の車掌さんよ!大幅に遅れて運行している中、席がたくさん空いているのにグリーン車の切符がないと
グリーン車に乗れないなんて全っっっ然やさしくなーい。立ってる子連れやお年寄りよりがいるからお願いお願いって
言ってもダメだった。あたいの説得力の無さったら……チーン

35:名無しさん@1周年
18/04/26 14:46:22.77 43AJHmVj0.net
料金を二倍にして、二席を豪華な一席に改修すれば

36:名無しさん@1周年
18/04/26 14:46:40.68 Jj143+qY0.net
>>24
そんな馬鹿だからうだつが上がらんのだ

37:名無しさん@1周年
18/04/26 14:46:45.21 xMi7zQZS0.net
>>16
最近は海外のにぎやかな方々も多いがな
高いカネ出してうへえってことがある

38:名無しさん@1周年
18/04/26 14:46:50.04 bRfDmUet0.net
「一人」で乗車し通路側に他人が座るのが嫌ならば、通路側の席も予約して
「二人分の料金」(運賃+新幹線特急券+グリーン券)」を払うべきなんだよな。

39:名無しさん@1周年
18/04/26 14:46:58.89 spUWIYZ90.net
グリーン車w そこまで高くね〜じゃん。

40:名無しさん@1周年
18/04/26 14:46:59.98 oXO3gMeY0.net
だからジャップは世界中から嫌われるんだよ
常に自分勝手で不作法で公共の場所における振る舞いがわからない
世界基準でみれば山猿も同然

41:名無しさん@1周年
18/04/26 14:47:03.70 buDvX0ju0.net
>>1
隣に誰かが座るのが嫌なら、二席買えよ
わがままなやつだな

42:名無しさん@1周年
18/04/26 14:47:05.70 /OIRI96B0.net
>>32
たぶんいつもは全然人が来ないから置いてたんだと思う
通常時では経験マジでないもの

43:名無しさん@1周年
18/04/26 14:47:31.29 kPnvz1rH0.net
そんなマナーない
終わり

44:名無しさん@1周年
18/04/26 14:47:41.72 zwcQ5q+H0.net
>>16
お前がいないから快適

45:名無しさん@1周年
18/04/26 14:47:44.51 Li0quD7C0.net
鉄道会社から見れば窓側も通路側も売れた方がいいに決まってる
通路側に座られるのが嫌なら両方買えばいい

46:名無しさん@1周年
18/04/26 14:47:57.80 Jj143+qY0.net
>>30
そんな無駄なことするなら
気心の知れた誰かを座らせるわ。

47:名無しさん@1周年
18/04/26 14:48:00.96 w3A1UJpF0.net
虚を突かれた思いがした

48:名無しさん@1周年
18/04/26 14:48:19.12 3+Ue+tuh0.net
これは虚を突かれたわ(笑)

49:名無しさん@1周年
18/04/26 14:48:36.78 RdSmtLdk0.net
ブルジョワは敵だ

50:名無しさん@1周年
18/04/26 14:48:37.27 OPgT7s780.net
>だが、グリーン車の「常連客」の見方は違うようだ。
>“「月に数回、グリーン車に乗る生活を10年以上続けていますが、今まで通路側に人が乗って来たことは一度もありません。
>もし乗ってこられたら私も非常に驚くと思います」
>「わたしもよくグリーン車を利用しますが、隣に人が座った経験はないです。ゆったりしたいからグリーンに乗るので、
>通路側に人が来たら、がっくりはしますよね」
>こうした「暗黙の前提」があるためか、
>“「時季によりますが自分は隣の埋まっている席は取らないですねー。それを暗黙の了解というのかな」
>とグリーン車を予約する際の「マナー」に言及する人もいた。
そりゃ空いている時期だからという特例だろうしな
てか指定席なのに空いていると言う理由で勝手に使って良いものなのか?

51:名無しさん@1周年
18/04/26 14:48:56.24 lTJeLIlc0.net
通路をなくすか窓を塞ぐかすれば

52:名無しさん@1周年
18/04/26 14:49:00.90 /OIRI96B0.net
>>44
一人で2つの席は禁止されてるじゃなかった?

53:名無しさん@1周年
18/04/26 14:49:02.63 xMi7zQZS0.net
>>28
お前は一生グリーン車に乗れない

54:名無しさん@1周年
18/04/26 14:49:03.35 /PgJU0hz0.net
前にワイドビューひだのグリーン車で最前列席がよかったけど窓側が空いてなくて通路側取ったけどあれもダメだったんかな。他の席はガラガラ。
結局乗ってこなかったけど。

55:名無しさん@1周年
18/04/26 14:49:10.62 OYPbWmjN0.net
混んでいれば、通路側も埋まるよ。
空いている時期や時間帯だったから、驚かれたんじゃないの?
芸能人は、窓側と通路側の2席買っているよね。

56:名無しさん@1周年
18/04/26 14:49:16.56 h/YhrxaY0.net
>>30
URLリンク(i.imgur.com)

57:名無しさん@1周年
18/04/26 14:49:26.79 BXljqv0X0.net
はい、ジャップ

58:名無しさん@1周年
18/04/26 14:49:29.54 W09tsSjM0.net
売ってる座席を普通に買った人がマナー違反と言われる不思議。
座られて嫌ならマナーだと振り回す前にその座席も買うのがマナー。

59:名無しさん@1周年
18/04/26 14:49:39.26 qf0n2oxy0.net
知るかよ。

60:名無しさん@1周年
18/04/26 14:49:45.31 +Wt4k0jr0.net
ABC3席並びの真ん中Bを予約して3席全部使ってる親父がいたわ
普通はAかCだよなあ

61:名無しさん@1周年
18/04/26 14:49:59.13 snTnmQ+A0.net
二人掛けの席を廃止して全部1人席にすれば解決。

62:名無しさん@1周年
18/04/26 14:50:00.43 xPdcpe7c0.net
自由席の3列席の真ん中に座って周りを睨みまくってる超デブがいたっけw

63:名無しさん@1周年
18/04/26 14:50:01.44 /AKYK+cz0.net
俺も月に大阪東京5往復グリーンに乗ってるけど、隣に人来るのは割とあるけどな。
どこぞの社長さんが踏ん反り返って隣の席にカバン置いたりしてるのは良く見るが、そんなのに当たったか。
どこにでも変なのいるからいちいち気にせん事だな。

64:名無しさん@1周年
18/04/26 14:50:03.16 IRqS49VA0.net
>>6
座られるのが嫌なら、通路側に席のあるグリーン車に乗らなければ良いのではないかな。

65:名無しさん@1周年
18/04/26 14:50:17.21 Pdq7ai+P0.net
繁忙期に政治家様用にきっちり4席空いてる時はちょっとイラっとするわw
好きな席なだけに

66:名無しさん@1周年
18/04/26 14:50:48.52 HUJnGaDj0.net
成田エクスプレスか夜行バスのように3列席にすれば?

67:名無しさん@1周年
18/04/26 14:50:


68:52.38 ID:Y2SSGnt50.net



69:名無しさん@1周年
18/04/26 14:50:53.92 EYTYJNWk0.net
いや他にグリーンの席が空いてないなら仕方がないだろ
意味がわからん。隣に人が来るのが嫌なら合わせて買え

70:名無しさん@1周年
18/04/26 14:50:58.38 4So2vJLv0.net
昔だと、金券屋で買うと普通車とグリーン車の値段差は小さかった
今は値段差があるので乗らない

71:名無しさん@1周年
18/04/26 14:50:58.49 K4SM2fPs0.net
いつの間にかできてて抗いがたい慣習という感覚的には
エレベーターの右側空けとくのと近いのかもな

72:名無しさん@1周年
18/04/26 14:51:06.64 Jj143+qY0.net
>>53
それはOKだと思う。
見晴らしの良い最前列は
隣に誰か座ることを想定するべきだし。

73:名無しさん@1周年
18/04/26 14:51:12.06 ZlgDZEsK0.net
へー そんなんあるんだ
やっぱグリーン車は違うな
いつも指定席ばかりだから知らなかったよ

74:名無しさん@1周年
18/04/26 14:51:46.77 +HTpTDIg0.net
グリーン車の通路側が空席ならグリーン車は現状の半分にして普通車増やせばいいじゃん。
JRも金にならない無駄は省けよ

75:名無しさん@1周年
18/04/26 14:52:02.24 Amm/EJfm0.net
これからは窓側座りたい奴は通路側も買っとけ
それが出来ないなら文句言うな
後から通路側買った奴も金払って空いてる席に座って「私が間違ってるのかな?」じゃねぇよ
堂々と座れ

76:名無しさん@1周年
18/04/26 14:52:38.37 I0sS+KcT0.net
東京発のグリーン、一両に10人しか乗客居ないの確認して、一列(A〜D)空いてるAをエキスプレスで発車10分位前に予約したら、品川で一人乗り込んで来た奴がB席だったw
ガラガラなのになんでだよ(´・ω・`)

77:名無しさん@1周年
18/04/26 14:52:55.05 zFQ5X2Mo0.net
>>1
これはJRが窓際の席の料金を通路側の倍に価格設定しないのが悪い。

78:名無しさん@1周年
18/04/26 14:52:55.27 Amm/EJfm0.net
>>22
通路側に嫌がらせにはなるけど自分も疲れるだけやんwww

79:名無しさん@1周年
18/04/26 14:53:10.99 tQmXSIDH0.net
単純にガラガラでいつも通路側が空いてるだけだろ。

80:名無しさん@1周年
18/04/26 14:53:11.16 Jj143+qY0.net
>>66
そうだよ。暗黙の了解。
井戸におしっこしないってレベルの常識。

81:名無しさん@1周年
18/04/26 14:53:12.26 n523krgf0.net
今回のはあまり上手な作り話じゃないな
ライター変えただろ

82:名無しさん@1周年
18/04/26 14:53:12.52 7QoCcQof0.net
混雑時にグリーン車の通路に立ってる貧民どうにかならんのか

83:名無しさん@1周年
18/04/26 14:53:25.69 WgNPTQzG0.net
二席分の料金払ってから文句言いやがれ

84:名無しさん@1周年
18/04/26 14:53:47.79 rK0xrrXC0.net
>>51
乗車券も買っているなら大丈夫じゃね?
特急券(指定席券)だけならダメ

85:名無しさん@1周年
18/04/26 14:54:30.08 Jj143+qY0.net
二席買えっていう奴は、基本的に貧民。
グリーン車の空気を知らないだけ。

86:名無しさん@1周年
18/04/26 14:54:36.73 RbsXvRCi0.net
腐ったおしっこは焼く前のパン生地にそっくりの匂いだよ

87:名無しさん@1周年
18/04/26 14:54:39.52 JfxHe2OW0.net
>>59
真ん中は少し広い

88:名無しさん@1周年
18/04/26 14:54:42.09 sPXw/Ue80.net
>>81
一人で二席は旅客営業規則違反

89:名無しさん@1周年
18/04/26 14:54:46.61 kPW53G+e0.net
>>37
子供運賃でいいよ
昔 猪木さんがマネージャーさんか誰かと二人で乗ってたんだけど
グリーンでマネージャーさんと横並びに買ってた。
新横過ぎて座席が空いてるのを確認すると
後ろの席2つを車内販売で買って、向かい合わせ4席使ってマネージャーさんと座ってた。
気の使い方が流石だと思った。

90:名無しさん@1周年
18/04/26 14:55:08.31 o9zFsrhl0.net
グリーンでとなりに人が来たことあるよ
花粉症で苦しむお兄さんで
ティッ


91:Vュを使い尽くした後だったので ティッシュとミントキャンディーあげたよ



92:名無しさん@1周年
18/04/26 14:55:15.12 xt7s7WbY0.net
こんなのマナーでもなんでもないじゃんw

93:名無しさん@1周年
18/04/26 14:55:28.52 Pdq7ai+P0.net
>>74
窓口で買うと変な割り当てにされたりするよw

94:名無しさん@1周年
18/04/26 14:55:32.54 RbsXvRCi0.net
>>84
誤爆しましたすみません・・・

95:名無しさん@1周年
18/04/26 14:55:35.58 fuCagaFA0.net
耳栓エピソードと同じ感覚を覚えた

96:名無しさん@1周年
18/04/26 14:55:41.92 WPDm/Faz0.net
>>74
こういう時は車掌に相談すれば別の席にして貰えるよ
明らかにガラガラならね
グリーンだとすぐ対応してくれる
これが普通車とちがうとこ

97:名無しさん@1周年
18/04/26 14:55:48.61 QgAwU4BL0.net
百歩譲って他に窓側の席が空いてたのならまだわかるけど
窓側が全部埋まってたらグリーン車乗るなってこと?

98:名無しさん@1周年
18/04/26 14:55:55.32 q6+U6i7P0.net
文句言うなら二席ともチケット買えって事
ブツブツ言ってるやつの隣に今後ずっと
中国人観光客集団が乗ってくる呪いをかけてやった

99:名無しさん@1周年
18/04/26 14:55:57.30 YdX3xeM90.net
例え一人でも、グリーン車の場合、窓側も通路側も、
一緒で幾らで、、、売ればいいじゃん。
料金2倍でも乗りたければグリーン、、
嫌なら他人が座ろうが文句を言うな。

100:名無しさん@1周年
18/04/26 14:56:03.29 X4Q5N1Nt0.net
こんなん了解あるなら隣席なくして真ん中追加の3列でいいんじゃね

101:名無しさん@1周年
18/04/26 14:56:04.42 F+q0jqiA0.net
グランクラスのれよ

102:名無しさん@1周年
18/04/26 14:56:08.09 sPXw/Ue80.net
>>82
無理

103:名無しさん@1周年
18/04/26 14:56:08.50 snTnmQ+A0.net
>>78
そんなの初めて聞いたぞ。
グリーン車は全部1人席にすればいい。

104:名無しさん@1周年
18/04/26 14:56:11.21 kPW53G+e0.net
>>51
1乗車券での2座指定は禁止
子供料金でも乗車券を1つかえばいい

105:名無しさん@1周年
18/04/26 14:56:12.88 BzJWLxIp0.net
>>6
本気で座られたくなかったら通路側も予約して2席おさえろよ

106:名無しさん@1周年
18/04/26 14:56:16.52 MEf9djA80.net
あとグリーン車は小学生未満は乗るなってのも暗黙の了解

107:名無しさん@1周年
18/04/26 14:56:25.46 w99DJF1I0.net
通路側のほうがトイレ行きやすいのに

108:名無しさん@1周年
18/04/26 14:56:28.54 +qf7BZQ80.net
隣り合わせで買えない=窓側全埋まり
問題ないわな

109:名無しさん@1周年
18/04/26 14:56:35.76 xPdcpe7c0.net
嫌な顔出来るほど貧乏なら夜行に乗ればいいのにw

110:名無しさん@1周年
18/04/26 14:56:52.52 XxfWqIUi0.net
むしろどこ座ればいいの?
そこだけ確実にあけといてくれる?

111:名無しさん@1周年
18/04/26 14:56:58.61 8ZdPGN2A0.net
グリーン車だろうが指定席だろうが自由席だろうが
隣が空いてるからって「隣の席も俺の席」マインドは流石に頭おかしい

112:名無しさん@1周年
18/04/26 14:56:59.06 WgNPTQzG0.net
私は年収3千万円以上あるけどグリーン車には乗ったことないです
すべて普通車の座席指定にしています

113:名無しさん@1周年
18/04/26 14:57:01.86 Jj143+qY0.net
>>102
早死にするタイプ

114:名無しさん@1周年
18/04/26 14:57:02.86 QT9pHNqp0.net
どこが埋まってるか確認したなら通路側は全部空いてただろうに

115:名無しさん@1周年
18/04/26 14:57:07.39 zFQ5X2Mo0.net
>>86
たまたま、相方が乗車できなかったですむのでは?
山本圭一みたいに淫行で捕まってしまったとか。

116:名無しさん@1周年
18/04/26 14:57:16.40 4So2vJLv0.net
>>80
それ貧民じゃなくて金持ち

117:名無しさん@1周年
18/04/26 14:57:28.56 a7YeIz680.net
イケメンだったら文句言わなかった
ここに出入りしているネット中毒男共の場合はその年寄り夫婦以上嫌がられる

118:名無しさん@1周年
18/04/26 14:57:32.14 1pTs3SPQ0.net
>>101
違うよ…

119:名無しさん@1周年
18/04/26 14:57:41.03 WgNPTQzG0.net
グリーン車に乗ってる人て成金みたいで下品です

120:名無しさん@1周年
18/04/26 14:57:56.01 zFQ5X2Mo0.net
>>1
通路側の人は、酒飲んで鼾かいて熟睡すればいいんじゃね?

121:名無しさん@1周年
18/04/26 14:58:19.96 CTwrWdQ10.net
繁忙期とかむしろグリーン車が普通指定席車より満席になるんだが・・・

122:名無しさん@1周年
18/04/26 14:58:21.89 Amm/EJfm0.net
>>80
何でだよ
グリーン料金払ってしかも座らないなんて金持ちじゃんwww

123:名無しさん@1周年
18/04/26 14:58:30.62 VnMXwZmB0.net
そんなに嫌なら2座席とっとけよって話

124:名無しさん@1周年
18/04/26 14:58:35.82 uJ1eUYIZ0.net
つーか、東海道新幹線もグリーン車の
一つ上のグレード、グランクラスを
設定しろや!
そうすりゃグリーン車の平民どもとも
顔合わす必要無し、お互い嫌な思い
しなくて済んでウィンウィンだろうが!
…でも東海は絶対グランクラスやらんよな
定員減るし、そんな余裕あるならさらなる
増便に力を注ぐ、それがJR東海!

125:名無しさん@1周年
18/04/26 14:58:39.03 +xYTk9HC0.net
>>112
違反にはかわりないじゃん
言い訳してもさ

126:名無しさん@1周年
18/04/26 14:58:40.94 msBtnlcR0.net
JRもあえてガラガラにして2席占有出来るように設定してるよな>グリーン
じゃなきゃもっとグリーン車減らしてるはず

127:名無しさん@1周年
18/04/26 14:58:41.17 Ls6EGKCm0.net
感覚が麻痺してるって状態ってのはなかなか考え直せないもんだよ
もちろん常連客のことなw

128:名無しさん@1周年
18/04/26 14:58:43.61 bs71017G0.net
>グリーン車の隣り合う2席を予約しようとするも、希望の列車では空きがなかった。
この時点で通路側しか空いてないってことだよな?
もし窓側の席に空きがあるなら
通路側だけ予約してる客はいないわけで
通路側も空きがあるはずだから隣り合う2席があるはず。
通路側を縦に2席しか選択の余地はないはずだろ?
よくわからんな。

129:名無しさん@1周年
18/04/26 14:58:59.82 QgAwU4BL0.net
前に成田から東京駅までの千円バスに乗ったとき、
発車時間ギリギリで乗り込んだら見事に全員窓側だけ埋まってて
通路側が空いてたから座ったら「チッ」と舌打ちされたことあるわ
その後も何人か乗ってきて、小競り合いしてた
指定席でもなんでもない千円バスなのにね

130:名無しさん@1周年
18/04/26 14:59:12.98 I0sS+KcT0.net
時間あるからひかりのグリーンのAを予約、静岡までB〜D空いてたんだが
Dに人が乗ってきた
ふと顔があったんだが、思いっきり睨まれたわ(´・ω・`)
車掌に席替えてと結構やってるによきつく文句言ってた
むかつくのでもう一回顔見たら、片山さつきだった
あの睨んだ顔、絶対忘れないからな(´・ω・`)

131:名無しさん@1周年
18/04/26 14:59:39.47 gSv/x1hp0.net
いつも普通指定席なんだけどグリーン車ってそんなにいいものなの?

132:名無しさん@1周年
18/04/26 14:59:45.48 Jj143+qY0.net
>>117
通路側の義務なので容赦なく起こす。
拒否したら監禁罪で通報だ。

133:名無しさん@1周年
18/04/26 14:59:48.88 Ot44CfpT0.net
>>1
乗客の声を元に改善するシステムはあるのだろうか

134:名無しさん@1周年
18/04/26 14:59:49.44 QgAwU4BL0.net
>>80
いつの時代の話してんの?グリーン券持ってないとグリーン車両には入れないよ?

135:名無しさん@1周年
18/04/26 14:59:53.48 86LWM2GV0.net
通路側に座られて嫌なやつはなんで2席買わないんだ。G車乗ってるくせに貧乏人??

136:名無しさん@1周年
18/04/26 15:00:11.58 u4zszaRk0.net
どうせ席取るなら横が空いてる窓側をとるだろうから、人が少ないうちは通路側が埋まらないってだけでは?
乗車率が50%超える状況ならば普通に通路側が埋まり始めるだろ
たまたまそうなるのをマナーと混同してるように見える

137:名無しさん@1周年
18/04/26 15:00:12.65 zFQ5X2Mo0.net
>>122
じゃあ、その後どうなるの?
違反しました。下車してください?
警察に連絡するの?
ねえ、どうなるの?

138:名無しさん@1周年
18/04/26 15:00:26.07 I0sS+KcT0.net
>>127
日本語が変だったorz

139:名無しさん@1周年
18/04/26 15:00:35.62 +987UZCP0.net
>>80
グリーン車はグリーン券がなければ車両そのもの立ち入り禁止なんだけどな。
扉の外の通路もNG。マナーじゃなく鉄道規則で決まってるルール。

140:名無しさん@1周年
18/04/26 15:00:39.47 QgAwU4BL0.net
>>125
それはわからんな。防犯のために通路側を本席とする客もいるかも知れん

141:名無しさん@1周年
18/04/26 15:00:45.56 q2aBeDJJ0.net
確かに暗黙の了解だなー。
でも、グリーン車のマナーだから座るの控えろよってのは筋が通らないけどな。
グリーン車常連が偉そうに文句言えるわでもないけどね

142:名無しさん@1周年
18/04/26 15:00:56.43 8MQPbun20.net
新幹線に暗黙の了解なんてあんのかw w
なんじゃそりゃw

143:名無しさん@1周年
18/04/26 15:01:01.27 aoXjjBFP0.net
>>128
ふかふかゆったり静か
隣に人が来ない
ゴミを回収に来てくれるおしぼりくれる

144:名無しさん@1周年
18/04/26 15:01:19.55 T0Yq/5Kp0.net
>>1
もうグリーン車は高速バスみたく右中左の3列にしろよ

145:名無しさん@1周年
18/04/26 15:01:21.35 xwXp7Gid0.net
>>5
それな

146:名無しさん@1周年
18/04/26 15:01:22.98 Jj143+qY0.net
>>121
一万増しで窓側にしか席がない車両を作ればいいんだよね

147:名無しさん@1周年
18/04/26 15:01:27.57 QgAwU4BL0.net
>>80はグリーン車じゃなくて指定席車両と言いたかったのではなかろうか

148:名無しさん@1周年
18/04/26 15:01:32.36 Amm/EJfm0.net
>>29
何で並ぶかなって窓側全部埋まってたらしょうがないじゃん
自由席も指定席も混雑してたらグリーンの通路側しかないじゃん

149:名無しさん@1周年
18/04/26 15:01:35.95 CTwrWdQ10.net
>>116
早めにネット予約すると割引なしの普通座席車と変わらん料金で乗れるぞ

150:名無しさん@1周年
18/04/26 15:01:41.92 q2aBeDJJ0.net
>>129
気持ちは分かるけど理解は得られないからそこらへんにしとけ

151:名無しさん@1周年
18/04/26 15:01:45.26 hj9t8NE40.net
嫌な顔はするわ
そりゃするわ
しかし負い目を感じることはない
嫌になってもらって結構だろう

152:名無しさん@1周年
18/04/26 15:01:49.87 xt7s7WbY0.net
>>127
何言っているのかわからないw

153:名無しさん@1周年
18/04/26 15:01:50.86 Ji390wmj0.net
>>134
罰則がないから違反してもいいじゃんってこと?
違反は違反だよ人に勧めるもんじゃない

154:名無しさん@1周年
18/04/26 15:02:32.07 Pdq7ai+P0.net
>>118
そして子連れが多い

155:名無しさん@1周年
18/04/26 15:02:41.82 qZYolMtI0.net
隣に見知らぬ誰かって、時期によっては仕方ないでしょ。
グリーンを月何回も利用してる人なら、なおさら何度も経験してるはず。

156:名無しさん@1周年
18/04/26 15:02:59.12 MEf9djA80.net
他にも座席を倒しちゃいけないとかの変なローカルルールがありそう

157:名無しさん@1周年
18/04/26 15:03:18.01 zFQ5X2Mo0.net
>>150
いやいや、違反だから罰則があるんだろ?
違反違反言っているくせにその対応が何もないのか?
頭大丈夫か?

158:名無しさん@1周年
18/04/26 15:03:37.10 kPW53G+e0.net
通路挟んで旦那と大声で話してたんじゃね?

159:名無しさん@1周年
18/04/26 15:03:38.96 JGD/0EcZ0.net
>>64
商事かもいれない。

160:名無しさん@1周年
18/04/26 15:03:42.51 pGPVzcEA0.net
こだまのグリーンに乗ったら1両貸し切りだったw

161:名無しさん@1周年
18/04/26 15:03:50.19 WD9oqYh10.net
グリーン車は乗ったことないけど新幹線に乗り時はいつも指定席で
3列、2列あるうちの2列の窓際(E列)を予約するけど繁盛期以外はいつも隣は空いてる

162:名無しさん@1周年
18/04/26 15:03:51.09 I7Fy3wYP0.net
>>127 >>149
お前・・・舛添 だろ

163:名無しさん@1周年
18/04/26 15:03:58.39 oRVWMUz40.net
暇人かよ

164:名無しさん@1周年
18/04/26 15:04:11.65 9O5wrSs00.net
海外だと契約書に書いてある事が全てっていう、成文主義だけど
こういう暗黙の了解とかいう奇習がまかり通るのって日本特有だよな

165:名無しさん@1周年
18/04/26 15:04:18.87 Jj143+qY0.net
>>141
ワゴンが通れなくなりそうだけど

166:名無しさん@1周年
18/04/26 15:04:23.77 hFfECJz+0.net
>>86
大型のデブは二席買って座るのでは

167:名無しさん@1周年
18/04/26 15:04:28.12 zFQ5X2Mo0.net
>>1
基本、チケット持っている人間の勝ち。

168:名無しさん@1周年
18/04/26 15:04:31.66 qjpl4ZNm0.net
新幹線も飛行機も通路側に席を取るのってサラリーマンなら普通だと思うけど
窓側が空いてても通路側を予約するわ
グリーンでも通路側だし隣が予約済みであろうと気にしない

169:名無しさん@1周年
18/04/26 15:04:53.92 0OwyaZ550.net
>>5
日々の風景だね。。。なーに、バブル世


170:繧ェ死に絶えればそれも無くなるさ。。。。



171:名無しさん@1周年
18/04/26 15:05:04.74 NiWSj0pG0.net
>>6
隣に座られたくないなら窓側と通路側の2席を取れよ
貧民かよ

172:名無しさん@1周年
18/04/26 15:05:13.51 8YnFxgJR0.net
嘘記事でしょ。買った席に座るだけのこと。
元々二列なんだし、スタッガードの窓寄り買ったのが機材変更で隣に人が来るより普通のこと。

173:名無しさん@1周年
18/04/26 15:05:20.68 jwVegxv20.net
>>135
書き直しもせず、また、怒りを示すのにその顔文字を使う理由もわからん
アホの子?

174:名無しさん@1周年
18/04/26 15:05:21.54 u38m/xWX0.net
通路側にも窓をつければ解決

175:名無しさん@1周年
18/04/26 15:05:21.71 Pdq7ai+P0.net
>>128
グリーン車は車体に静音版みたいなのが入ってるから他の車両よりちょっと静か

176:名無しさん@1周年
18/04/26 15:05:31.06 K7N1ehq70.net
死ねよクソ記事

177:名無しさん@1周年
18/04/26 15:05:34.46 xCTLJouz0.net
窓口が普通はうまくさばく
客が多いと仕方ないよな(笑)

178:名無しさん@1周年
18/04/26 15:05:35.98 niL4iOaB0.net
>>5
ほんとこれ
トンキンは一回ガラガラポンしないといけない

179:名無しさん@1周年
18/04/26 15:05:36.23 Amm/EJfm0.net
>>94
コイツらはバカだからそう思ってるんだよ

180:名無しさん@1周年
18/04/26 15:05:45.58 QRhu4Kid0.net
新幹線のグリーンが買い占められてるときあるが
あれはプロ野球チームらしいな

181:名無しさん@1周年
18/04/26 15:05:59.56 KS4J4wN70.net
底辺ほどグリーン車やビジネスクラスで横暴な態度を取りたがる
逆に言うと、グリーン車やビジネスクラスに我が物顔で座ってる奴は社会の底辺

182:名無しさん@1周年
18/04/26 15:06:04.58 yP3dQ3YP0.net
>>165
同意です

183:名無しさん@1周年
18/04/26 15:06:34.12 5+FF75/J0.net
発言小町()

184:名無しさん@1周年
18/04/26 15:06:53.00 G0mBtowa0.net
そんな、チッとか思う位なら2席分切符買えばよかったのにwww
中途半端なカネモチ面と、中途半端な貧乏くささを兼ね備えるパターンだなw

185:名無しさん@1周年
18/04/26 15:07:15.71 QRhu4Kid0.net
たしか乗りもしない席買うのは違反なんじゃない?

186:名無しさん@1周年
18/04/26 15:07:18.60 a8LCFYZWO.net
新横浜で乗ったら、自分の指定席が引っくり返されてて驚愕したよ…
まあ、戻して貰ったが、気まずかったわw

187:名無しさん@1周年
18/04/26 15:07:23.19 am1m/qPl0.net
窓側が埋まってるような混雑時を除いて
新幹線グリーン車で通路側取るのは、マナー違反じゃないけど変なヤツだな
今は券売機で座席表出てくるから、それ見りゃ解ると思うけどね
相手に気を使う必要は別に無いけど、自分が快適に過ごせるかどうか考えたら
必然的に窓側になる

188:名無しさん@1周年
18/04/26 15:07:32.37 K7N1ehq70.net
こういう答えのない記事のほうが
読者が集まるんだからこっすい商売っすなーーーーーーーーーーーーーー

189:名無しさん@1周年
18/04/26 15:07:33.27 QuRDyduz0.net
ソースが釣堀小町じゃねーかよ

190:.
18/04/26 15:07:36.50 VFH+N4900.net
いや、座席独占したいなら二席分金払えよ

191:名無しさん@1周年
18/04/26 15:07:43.15 xTNdOqbq0.net
なにが暗黙の了解なんだ
ただのワガママだろうが

192:名無しさん@1周年
18/04/26 15:08:11.09 RC5DUQyv0.net
>>1
桜の木の下にブルーシートだけ広げて
勝手に予約したつもりになってるDQNと同じ思考回路だな。
二席独占したいなら隣の席も予約しろよ貧乏人w

193:名無しさん@1周年
18/04/26 15:08:19.42 QeUXUq4c0.net
知らんがなw

194:名無しさん@1周年
18/04/26 15:08:31.38 veZ2+2pB0.net
それならグリーン車の2席分並びで買うのがマナーじゃん
チケット持ってる人が隣に来て嫌な顔したら射殺していいよ

195:名無しさん@1周年
18/04/26 15:08:31.86 cRuirq1e0.net
こんなどうでもいい事をわざわざ投稿する方がおかしいわ

196:名無しさん@1周年
18/04/26 15:08:47.61 aQ1wVxlB0.net
>>163
昔アンドレが来日した時、新日は飛行機で3席分予約したって話をおもいだした

197:名無しさん@1周年
18/04/26 15:08:47.82 xMi7zQZS0.net
>>165
なんで通路側を?

198:名無しさん@1周年
18/04/26 15:09:01.47 Jj143+qY0.net
>>182
普段乗らない貧民に出くわしたんだと思う。
新横浜までに座席を回すのは素人

199:名無しさん@1周年
18/04/26 15:09:05.80 F/dPioVd0.net
あるなぁ。
オイラは東京なのでなるべく東京始発から乗るよ。
指定席でも横取りみたいなことが有るからね。

200:名無しさん@1周年
18/04/26 15:09:10.83 LRYBZt7f0.net
「マナー」じゃないわな
一席分しか予約取ってないんだから、別に隣に来てもいいよ

201:名無しさん@1周年
18/04/26 15:09:21.85 KTaTVaUV0.net
2席取ってから言え

202:名無しさん@1周年
18/04/26 15:09:24.33 yLgRJ49u0.net
バカバカしいね

203:名無しさん@1周年
18/04/26 15:09:30.81 gZ7PxLao0.net
>>1
グリーンは単にビジネスマンの一人乗車が多いから通路側が開くことが多いだけ
二列しか無いから一人の場合みんな窓際から予約するからね、ただ帰省ラッシュや連休の時は
普通に通路側も埋まるよ、この記事に出てくるグリーン常連が似非なだけだわな
毎回グリーンの俺はその辺きちんとわきまえているよ、貧乏人はいつも恥ずかしいよね

204:名無しさん@1周年
18/04/26 15:09:39.85 am1m/qPl0.net
>>165
グリーン車チケット買ったこと無いんだね
わかります

205:名無しさん@1周年
18/04/26 15:09:43.51 G0mBtowa0.net
>>182
俺若い頃、同じシチュエーションで
別に気にならんし向かい合わせでいいっすよ、って言ったら
なぜか向かい合わせ席宴会に加わることになり
奢ってもらったことあるなw
結構楽しんだから結果オーライだったわ

206:名無しさん@1周年
18/04/26 15:09:46.35 RIjOqa8z0.net
グリーン車ってそんなにすいてるのなら子連れとか高齢者に安く優先的に利用させてあげたらいいね

207:名無しさん@1周年
18/04/26 15:09:51.09 tmiDWV0O0.net
これ面白いな。
通路側が埋まっていて、窓際しか空いてない場合は自称常連はどうするのか知りたい。

208:名無しさん@1周年
18/04/26 15:10:06.94 A31dAsS70.net
1車両貸し切ればゆったり乗れるよ

209:名無しさん@1周年
18/04/26 15:10:10.17 Jj143+qY0.net
>>183
ていうか通路側に座るなら一般車でも大差ないと思う。

210:名無しさん@1周年
18/04/26 15:10:18.91 dpq1xkpv0.net
東海道新幹線のグリーン車にはたまに鼻持ちならない高慢な奴が乗っている
たぶん、ふだんは一般人と接触する機会がほとんど無いお偉い方なんだろう

211:名無しさん@1周年
18/04/26 15:10:22.34 ibKjX/bZO.net
しるかばか

212:名無しさん@1周年
18/04/26 15:10:23.83 I7Fy3wYP0.net
_ _ 
  ●← 俺がここに座っている
 ̄  ̄
後から
○ ←女子高校生
が乗ってくる
_ _ 
○ ○
○ ●← 俺がここに座っている
 ̄  ̄
地獄

213:名無しさん@1周年
18/04/26 15:10:30.29 QeUXUq4c0.net
二席予約も違う意味で迷惑になり得るけどな

214:名無しさん@1周年
18/04/26 15:10:31.15 zTMvd0io0.net
そんなマナーはないわ
隣に座られるのが嫌なら、2席分買えよ

215:名無しさん@1周年
18/04/26 15:10:34.78 F/dPioVd0.net
>>127
>やってるによ
それ韓国語ですか?
「やってるによ〜」←伸ばすんでしょ

216:名無しさん@1周年
18/04/26 15:10:50.78 xPdcpe7c0.net
貧乏人がグリーン車に乗るからだ

217:名無しさん@1周年
18/04/26 15:11:00.94 CTwrWdQ10.net
>>182
窓側を取ったのにその席に座っている奴とかいる
座っていたのは隣の通路側の席を取った奴で
移動するのが面倒だからあんたがそこに座ってよって言われた

218:名無しさん@1周年
18/04/26 15:11:06.47 uJ1eUYIZ0.net
>>193
リーマンは携帯かかってくるから
通話の為にデッキへ出やすい通路側が
良い、という人がいたな

219:名無しさん@1周年
18/04/26 15:11:08.69 u4zszaRk0.net
>>154
罰則というか、無効な券なので席を召し上げられる
多分払い戻しも無い
後から来た誰かが、この席は利用されてないって車掌に訴えて認められれば、車内発券で席が


220:謔黷驍ヘず めんどくさいから誰もやらないだけだが、繁忙期の指定席ではあり得るかもしれない



221:名無しさん@1周年
18/04/26 15:11:14.16 yP3dQ3YP0.net
>>193
横からスマンが
移動しやすいんだよ

222:.
18/04/26 15:11:18.72 VFH+N4900.net
>>161
海外でも暗黙の了解とか紳士協定ってのは多いぞ
でもベースにあるのは誰しもが明文化しなくてもわかる事
るまりコモンセンス=常識であって
日本みたいに狭いムラやサークルの中でしか通用しない「掟」ではない

223:名無しさん@1周年
18/04/26 15:11:26.53 NiWSj0pG0.net
>>116
なにその貧乏人の偏見

224:名無しさん@1周年
18/04/26 15:11:29.14 1QXRNoF90.net
そこまでしてゆったりと座りたいなら2つ席を取ればいいのにわがままだな

225:名無しさん@1周年
18/04/26 15:11:31.47 8Q2CTTOo0.net
>>1
嘘だな 嫌な顔されたことなんか一度もない

226:名無しさん@1周年
18/04/26 15:11:32.94 05BFmGho0.net
>>165
状況によるけど、通路側普通に予約するよね
飛行機なんかだと、通路側は必須だったりする。
新幹線でも長時間だと、通路側だなー

227:名無しさん@1周年
18/04/26 15:11:38.31 idZEuV950.net
トイレに行くときに気をつかうから通路側の俺はいかんのか?

228:名無しさん@1周年
18/04/26 15:11:43.52 9WQahsXU0.net
こういうバカなローカルルール作って不便で息苦しい思いをする、それが日本人

229:名無しさん@1周年
18/04/26 15:11:48.20 RfoXYVXT0.net
>>208
その状態に俺は
観光中のおばちゃんグループでなったことあるけど
めっちゃ話し掛けられて違う意味で地獄だったゾ

230:名無しさん@1周年
18/04/26 15:11:48.24 tvDgEAhi0.net
ということは両方空いてる時に、通路側に予約入れたら、窓側に人がいる可能性は低いってことだ!

231:名無しさん@1周年
18/04/26 15:11:49.71 y7jJb0rK0.net
▼テレビ朝日 糾弾デモ!
URLリンク(www.youtube.com)
▼LIVE!生放送!!!

232:名無しさん@1周年
18/04/26 15:11:59.24 bs71017G0.net
これ明らかに嘘松。
2席並んで予約できないってことは
窓側もしくは通路側のどちらかが
必ず予約になってことだろ。
つまり絶対他人と横並びの席になるってことだから嘘。

233:名無しさん@1周年
18/04/26 15:12:00.54 wL2Wyblz0.net
土人みたいだな
こういので勝手に怒り溜めるやつが面倒くさい

234:名無しさん@1周年
18/04/26 15:12:05.53 hH0HVY5e0.net
空いてる席買って座るのの何がいけないんだよw
黄猿はバカしかいねぇな、死んじまえよ

235:名無しさん@1周年
18/04/26 15:12:08.03 am1m/qPl0.net
>>199
だよね
一人客が殆どだから、必然的に窓側が埋まっていくだけだし
混雑時には通路側も埋まっていくのは、ごく普通の出来事
飛行機みたいに通路側から取るような奴も居ないし
隣に誰か座ったからって文句言うヤツも見たこと無い

236:名無しさん@1周年
18/04/26 15:12:12.45 D9IeUxdS0.net
普通は前後も合わせて6席取るだろ?
さすがに一両まるまるはおれも自粛してるけどさ。

237:名無しさん@1周年
18/04/26 15:12:24.57 2df9RYvk0.net
>>1
窓側のクソムシが悪い
通路側に座られて嫌な顔するくらいなら通路側の座席も予約しておけば良いだけの話

238:名無しさん@1周年
18/04/26 15:12:32.30 a8LCFYZWO.net
>>213
それは車掌コールだな。

239:名無しさん@1周年
18/04/26 15:12:39.01 s5in2OAz0.net
こんな目にあったことないけどな
創作じゃねーの?
お前らこういう目にあったことあるの?

240:名無しさん@1周年
18/04/26 15:12:43.63 xMi7zQZS0.net
>>214
ああそういう事か

241:名無しさん@1周年
18/04/26 15:12:44.75 tmiDWV0O0.net
二人掛けの席に一人で座りたがるなんて、計算も出来ないアスペか、非生産的な老害か、どちらか。
自分ルール押し付けて勝手に火病る半島人なんだろうな。

242:名無しさん@1周年
18/04/26 15:12:49.18 05BFmGho0.net
>>208
俺、後からのって、この状況だったことある。
相手は、おばさんの団体だったけど
マジ最悪

243:名無しさん@1周年
18/04/26 15:12:49.33 Amm/EJfm0.net
在来線のグリーンで窓際座って通路側に荷物置いて後から乗ってきた奴を座らせない様にしてる奴居るよな
他に席が空いてても俺はそいつの荷物どけさせてそこに座る様にしてるwww

244:名無しさん@1周年
18/04/26 15:13:02.92 GQgtJU0CO.net
自分は普通車だろうがグリーン車だろうが絶対に通路側しか取らないわ
飛行機もそう、窓側は絶対に取らない
だから新幹線とか割と早くに予約する段階で
窓側が空いていても通路側を取る

245:名無しさん@1周年
18/04/26 15:13:07.35 rOpbqW7K0.net
まーたクソネットメディアが疑問風マナーや常識の押し付けやってる。。。
ネットメディアが日本をギスギスさせて息苦しくしてる諸悪の根源なんだよ
そろそろ規制かけろよ

246:名無しさん@1周年
18/04/26 15:13:23.29 QuRDyduz0.net
>>234
むしろ小町に創作じゃないネタなんてあるんだろうか

247:名無しさん@1周年
18/04/26 15:13:41.95 Qca+VuHH0.net
東海道新幹線の客はそれ多いわ
東北新幹線だと仙台駅停車中に「この先東まで、普通・グリーン車・グランクラスは全席売り切れです」て車掌アナウンスはしょっちゅうだしグリーンの横に人いてもどってことないわ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2165日前に更新/216 KB
担当:undef