【大阪府寝屋川市】残 ..
[2ch|▼Menu]
148:名無しさん@1周年
18/04/26 12:38:00.54 .net
つか、アップデートは、禁止だろw
集中管理してないところとかでWin10の自動アプデの罠にハマってパソコンが使えなくなったという話は、ちらほら見かけるよなw

149:名無しさん@1周年
18/04/26 12:38:34.87 wX/X+I340.net
実際には命令受領じゃなくて事後申告多いだろうから、けっこう有効だと思う
上司が頭使うようになる

150:名無しさん@1周年
18/04/26 12:38:44.16 x9S+b+w20.net
高いか妥当かじゃなくてそもそも不要だろ
そんな物が無いと勤務管理出来ないことが問題

151:名無しさん@1周年
18/04/26 12:38:48.87 ldKIZnhE0.net
ローカルの時計を8:00に変えてしまえば残業できるんじゃね?

152:名無しさん@1周年
18/04/26 12:39:06.10 Y027r1Nv0.net
市役所とか無駄に残業してるだけだろ
パソコンの電源切れても舌打ちして帰るだけなんだろうな

153:名無しさん@1周年
18/04/26 12:39:11.23 OTzrfFFe0.net
>>1
「おっと、10分前か、USBメモリにダウンロード!っと。」
「終了!よし、シャットダウンして着替えて帰る準備すっか。」
って感じになるんじゃなか廊下。

154:名無しさん@1周年
18/04/26 12:39:52.77 PEqZMO1w0.net
外部から強制終了させるだけなら600万もかからんよな

155:名無しさん@1周年
18/04/26 12:40:00.45 wcqanXD30.net
私用パソコン持ち込んで仕事して落とすかどこかに忘れて情報流出
それかパソコン使わずスマホか手書きで残業

156:名無しさん@1周年
18/04/26 12:40:03.78 ZPuOpF9c0.net
600万か
キッティング作業料が多くても60-80万? これふくんでるかどうかで候補が増えるが
台数も約1000というからには一台あたりのライセンス料もそれほどお高くない既製品なのは間違いないかな
統合スートで注文したのか労務管理プログラムのみの個別契約なのかがわかれば導入製品ほぼ特定できそうだな

157:名無しさん@1周年
18/04/26 12:40:05.41 7dOASxix0.net
>>153
そしてそのUSBを紛失するんですね
わかります

158:名無しさん@1周年
18/04/26 12:40:24.00 2/h/e0yq0.net
クラウドの時代だから役所もそろそろヴァーチャルデスクトップで仕事したら?
管理者が稼働時間を簡単に設定できるし
防衛省みたくHDDとか付けなくてもいくらでもなんでも保存できるぞ
アマゾンあたりのがいいんじゃね

159:名無しさん@1周年
18/04/26 12:40:25.00 BJEWpT330.net
書類に判子のお役所仕事にゃ元々PCなんて使わんだろ?
5時半以降、ネットしたい奴は漫画喫茶でも行けって事。
今までのように、残業代貰ってネットしたりできなくなるだけ。

160:名無しさん@1周年
18/04/26 12:40:49.79 KgR3a09g0.net
>>148
今はセキュリティネットワーク化してるから
職員の端末からインターネット繋がらんよ。
アップデートは全文自前のwindows update
サーバルけいゆ。

161:名無しさん@1周年
18/04/26 12:41:03.67 .net
>>151
鯖にログイン出来ないとおもう

162:名無しさん@1周年
18/04/26 12:41:47.52 OTzrfFFe0.net
>>1
>また、災害時など緊急時にはシステムを止める。
てか、これって手動で切り替えるの?
切り替え忘れて、緊急時にもかかわらず強制終了wwwってヲチは。期待していいですかw

163:名無しさん@1周年
18/04/26 12:41:58.49 Yytp7Cuf0.net
こんなの1人月で作れるだろ
ぼったくりというかもう請け負ったやつらは詐欺企業

164:名無しさん@1周年
18/04/26 12:42:25.29 7478LDmv0.net
強制的に落とされてやりかけのデータが吹っ飛んで
それを戻すのに残業が必要になるまでがセット

165:名無しさん@1周年
18/04/26 12:42:25.83 qQi3/cVy0.net
>>156
1000人だから1000台とは思えんけどな
輪番で使ってると想定して、俺は300台と見積もった
うちXPが何台あり10が何割あるか興味津々w

166:名無しさん@1周年
18/04/26 12:43:03.40 F5YMAyXa0.net
みんな役所だからといって血税無駄に使うなとか叩きすぎ。600万でシステム導入は破格。普通の考え持ってる人だったら1000人の残業で1割減=平均20時間残業が2時間減ったとしても、時給平均で1500×割増1.3×1000人=月で約200万のコスト軽減に繋がってるって事じゃん。
3ヶ月で元取れるし、それ以上に残業という無駄な血税削減出来てる事に評価してあげたらいいのに。

167:名無しさん@1周年
18/04/26 12:43:03.66 pZIo2p+V0.net
USBメモリとラップトップで情報が外部に筒抜けになると1ビットコイン

168:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
18/04/26 12:43:39.53 kGY2sgrs0.net
>>41
 無用なシステム
 人海戦術でいい。
 

169:名無しさん@1周年
18/04/26 12:43:43.30 HUuLgCIi0.net
またアホなことやってるな

170:名無しさん@1周年
18/04/26 12:44:04.71 HYqESvjJ0.net
普通に上司が残業するなって言えば済む話では

171:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
18/04/26 12:44:35.70 kGY2sgrs0.net
 
 システム開発元と癒着でもしてんのか ?
 

172:名無しさん@1周年
18/04/26 12:44:46.38 KgR3a09g0.net
>>165
端末はリースだからXP機はもうないっしょ。

173:名無しさん@1周年
18/04/26 12:44:54.35 OTzrfFFe0.net
>>157
も、勿論です(ふるえ声)。

174:名無しさん@1周年
18/04/26 12:47:17.05 eRntA79t0.net
>>152
都市部の役所というところは、元々休みが少なく、人も予算も少ないのに反比例して多い業務量と無能職員(身障者、病人、DQN等を含め)
の仕事の肩代わりだけはやたら多い、有能な奴にとっては意外に有給休暇の取れないブラック団体なんだよ? そこへ県民市民様が暇あれ
ば難癖つけてきたり、暇つぶしに来るしなw
サービス残業(夜は五月蠅いので、朝早くあるいは土日に館内にはいって仕事したりする)、仕事持ち帰りなんか当たり前なんだぜ?

175:名無しさん@1周年
18/04/26 12:47:31.48 E0+E+7NG0.net
官庁ってこういうシステム導入もの言いなりっていうイメージ

176:名無しさん@1周年
18/04/26 12:48:08.66 fRlVwHs80.net
シャットダウンしようとしてもエラー吐いてデスクトップに戻されることがよくある

177:名無しさん@1周年
18/04/26 12:48:48.49 BJEWpT330.net
こんなの定時になったら
館内放送と部課長あたりの号令で解決するだろ?
下手に自動化すると
ふろしき残業などでデーター漏洩の危険度が増すだけ。

178:名無しさん@1周年
18/04/26 12:49:56.03 30uGYCJ50.net
夕焼け小焼けでも流せば済むのに・・・

179:名無しさん@1周年
18/04/26 12:50:09.32 mOjN8f0g0.net
>>42
高いけどギリ妥当な範囲だな

180:名無しさん@1周年
18/04/26 12:50:50.22 btP9hXze0.net
夜に時間かかる処理走らせて帰るってできなくなるの辛そう

181:名無しさん@1周年
18/04/26 12:51:13.46 KlZZQjPZ0.net
電源ボタン押せばいいじゃん

182:名無しさん@1周年
18/04/26 12:51:30.74 lhrctTCZ0.net
取引のある不動産会社のとこも
このシステム入れてる言ってたな。
かえって仕事がやりづらくなったとか。

183:名無しさん@1周年
18/04/26 12:51:36.99 Iy93KhHd0.net
守衛さんがブレーカー落とせば
600万円、掛からない

184:名無しさん@1周年
18/04/26 12:53:51.43 kvfHEmb30.net
ブレーカー落とせよw

185:名無しさん@1周年
18/04/26 12:54:02.11 Iy93KhHd0.net
>>180 時間かかる処理
何ですか?役所の仕事にあるんですか

186:名無しさん@1周年
18/04/26 12:55:32.37 C+akn9gI0.net
終業から20分後に申請って…既に残業してる…

187:名無しさん@1周年
18/04/26 12:55:36.27 BJEWpT330.net
残上減らす意図なら
パソコンのシャットダウンより
館内照明のシャットダウン&低照度化の方が心理効果が高いと思う。

188:名無しさん@1周年
18/04/26 12:56:04.44 RVNw9jO50.net
そんなアホなことするより全部AIにやらせれば残業気にせず24時間働かせ続けられるよ

189:名無しさん@1周年
18/04/26 12:56:23.18 tgEtH+Od0.net
シンクラとか言ってるやつは夢見がち

190:名無しさん@1周年
18/04/26 12:57:25.41 KgR3a09g0.net
>>188
じゃあ600万以下で組んで下さい。

191:名無しさん@1周年
18/04/26 12:58:33.40 OoBRPpi80.net
PCのシャットダウンはタスクスケジューラで十分と言ってる奴は分かっていない。
このシステムの中核は残業申請のUIと承認処理のほうだ。
承認者が出張中でも承認できるよう、スマホアプリも構築するかもしれない。
導入費用600万は妥当なところ。

192:名無しさん@1周年
18/04/26 12:59:03.08 H2dH2M3e0.net
ぶっちゃけ600万で残業代がうくなら、ぜんぜん安いだろw

193:名無しさん@1周年
18/04/26 12:59:32.35 wMiQjtJm0.net
旅館に置いてあるテレビと同じで
1時間延長ごとに5000円投入する装置つけて
残業は好きにさせとけw

194:名無しさん@1周年
18/04/26 12:59:59.40 NE2xxgPY0.net
残業代出さなければいい

195:
18/04/26 13:01:31.02 .net
業務日報書くのに30分から1時間かかるからもうちょっと余裕欲しいなw

196:名無しさん@1周年
18/04/26 13:02:11.99 D6PHq80Z0.net
仕事量は減りませんが仕事時間は減らします。
ってのがマジきつい

197:名無しさん@1周年
18/04/26 13:02:22.00 bzFnr1vT0.net
ここまで「ブレーカー」 7件

198:名無しさん@1周年
18/04/26 13:04:17.85 PtBml+yj0.net
どうせエクセルを開いたり閉じたりする仕事だからどうでもいい

199:名無しさん@1周年
18/04/26 13:06:40.24 CFvTme460.net
600万とか普通じゃね…
これが高いって
原価厨か?

200:名無しさん@1周年
18/04/26 13:12:09.42 0zb2htYH0.net
テキトーに何も考えずにフリーソフト突っ込むのとはわけが違う
600万って相当に安いんじゃねこれ
申請するシステムなんてポンって導入できんやろ
そもそも仕事の効率あげろやって話は置いておくが…

201:名無しさん@1周年
18/04/26 13:12:18.94 5lYMQUWk0.net
全国の役所でやれよ

202:名無しさん@1周年
18/04/26 13:12:49.79 lnZ53p2+0.net
公務員はサービス残業しろや

203:名無しさん@1周年
18/04/26 13:13:34.06 rseotbCZ0.net
でも年いくらなのか

204:名無しさん@1周年
18/04/26 13:16:24.49 qTuvx4do0.net
たった600万でも高いといって叩かれる流れなのか
個人じゃなく市単位だぜ

205:名無しさん@1周年
18/04/26 13:16:26.38 EvEl/d1Y0.net
公務員で無ければ残業無しでキッツイノルマ与えて未達成で給料ダウンできるのにな

206:名無しさん@1周年
18/04/26 13:22:01.63 fy2eYJay0.net
>>32
サイボウズLive「せやな」

207:名無しさん@1周年
18/04/26 13:24:00.58 ZPuOpF9c0.net
>>165
あーなるほどなあ
地方行政レベルだと紙ベース業務担当者まだまだいるし三分の一はあり得るか
俺の兄貴がいる都内某区だと勤務者よりもパソコンの台数の方が多いらしくって感覚違うっぽい
10に関してはシステム管理者が面倒嫌って導入させてなさそうに思うがどうなんだろうな

208:名無しさん@1周年
18/04/26 13:25:50.17 YAv2Iv2v0.net
>>69
お前よりは頭良いだろ

209:名無しさん@1周年
18/04/26 13:28:02.32 eQk5c2oJ0.net
>>1
ほたるの光でも流せよ

210:名無しさん@1周年
18/04/26 13:28:36.61 Vl7M8yGl0.net
民間もささっと帰れってこった

211:名無しさん@1周年
18/04/26 13:33:39.13 6Ih5nFDd0.net
無駄だろが

212:名無しさん@1周年
18/04/26 13:41:34.28 QG6SSFg70.net
終業時間から10分経った時点で
全社の電気を停める。
出入り口のドアは自動ドアのため
出られない、という風になるのが一番いい。
我先に出るだろう。

213:名無しさん@1周年
18/04/26 13:42:11.09 oRVWMUz40.net
Windowsのタスクスケジューラーでバッチファイル起動するだけだよな
6万円くらいで受けたげるよ

214:名無しさん@1周年
18/04/26 13:51:38.05 rDclsSCe0.net
SEやってる人の感覚だと妥当もしくは安いだろうな
一般の人はシステム構築なんて何やってるか理解できないだろうから高いと感じるのは仕方ない
個人にエンドユーザの端末に影響するシステムはちょっとしたことでクレーム来るから神経使うわ

215:名無しさん@1周年
18/04/26 13:54:14.06 psx+jQZL0.net
600万の内誰のところに何万バックが入るんやろ

216:名無しさん@1周年
18/04/26 13:56:03.64 J1zne6aW0.net
全国導入すれば安くね
もともと残業し過ぎなんだよ

217:名無しさん@1周年
18/04/26 14:00:42.85 KgR3a09g0.net
>>214
鯖機入れてクライアントアプリから定期に残業の承認情報
参照して未承認なら警告出してweb申請画面のURLを叩くんだろうな。
特定の時間にアクセス集中するからロードバランサ
やらかませないといかんし、独自鯖立てるだけで
150万くらいはかかる。

218:名無しさん@1周年
18/04/26 14:03:53.72 ln61smVv0.net
>>199
ごめん何台有るか想像つかなかったから
10台位なら個別で定時で落ちる設定にしてしまえって思うし

219:名無しさん@1周年
18/04/26 14:08:00.38 hMEpnRHr0.net
働き方改革とか言って、それを食い物にしようとする連中は吊し上げにするべきだな。
館内放送を強化するとか、金のかからない方法で進めるべき。

220:名無しさん@1周年
18/04/26 14:08:36.46 CFvTme460.net
>>218
10台でもシステム構築する手間はそんなに変わらない

221:名無しさん@1周年
18/04/26 14:09:32.83 uvFIvvGK0.net
間に合わない分家に持ち帰ろうとして電車に置き忘れるんだろ知ってる

222:名無しさん@1周年
18/04/26 14:09:42.22 iWNkl6eS0.net
思いエロ動画ダウンロードしているときに切れたら
時間がもったいないな

223:名無しさん@1周年
18/04/26 14:17:44.18 Nd3Whfr00.net
データ破損するだろこれ

224:名無しさん@1周年
18/04/26 14:20:54.49 chFF34an0.net
定時で帰れば良いだけなのに
税金だと思って軽く使いまくるのが嫌なところだね

225:名無しさん@1周年
18/04/26 14:29:24.85 fivuFwtN0.net
>体験した職員からは「時間を意識して働くようになった」といった声
つまりあれですか、いままではサボっていた、と?

226:名無しさん@1周年
18/04/26 14:29:45.34 WymMxG/f0.net
>>204
そりゃそうだろ日立が作った1000台を管理できる
そういうシステムが600万の半額以下でもうあるんだから

227:名無しさん@1周年
18/04/26 14:32:42.33 qTuvx4do0.net
>>226
で、それと今回導入されたのとの性能の違いまで熟知してるのか?お前が
値段だけ見て批判っていかにも2chにいそうな馬鹿っぽいな

228:名無しさん@1周年
18/04/26 14:35:28.53 fivuFwtN0.net
>>213
そういう本職が困るような友達値段で受けちゃ駄目でしょ

229:名無しさん@1周年
18/04/26 14:39:25.85 w+cWP/5A0.net
無駄な残業する奴は、パソコンを使わないで手書き手計算でやれって言われたら絶対やらない
だからパソコンを取り上げるのは良いと思うよ
ただシステム導入に600万円ってのは税金の無駄遣いだとは思うが

230:名無しさん@1周年
18/04/26 14:40:07.93 4QVUktg80.net
>>2
ばーか
今時ハードだよ
コウムインガー

231:名無しさん@1周年
18/04/26 14:41:21.90 4QVUktg80.net
残業は違法

232:名無しさん@1周年
18/04/26 14:41:22.34 wmv/+htr0.net
処理しきれない量の仕事持ってくんな

233:名無しさん@1周年
18/04/26 14:42:03.23 njDmu7bl0.net
公務員に転職して一番良かったのは給与待遇よりも社長や上役が実質不在で国が母体だからプレッシャー気負い気遣い不要である意味やりたい放題だから本当に風通しが良くて清々しい所
出世争いとかエリート省庁は知らんけど務員はまったり派コミュ障に本当に適職
以前は椅子に浅く腰掛けて背中斜めとかありえなかったけど今は自宅並みに普通、業績やらお偉いさんやら不在という環境が今の空気に繋がってる
世渡り上手い奴は民間で出世して稼げば良いさ

234:名無しさん@1周年
18/04/26 14:43:20.39 4QVUktg80.net
ほんと日本人の奴隷化を推し進める
コウムインガーは
朝鮮人並みのクズ

235:名無しさん@1周年
18/04/26 14:44:46.99 4QVUktg80.net
三六協定の廃止が大事

236:名無しさん@1周年
18/04/26 14:46:16.81 qQi3/cVy0.net
>>212
エアコン、エレベーターも止めれば完璧。もちろん窓を開けるのはセキュリティ的に全面禁止。

237:名無しさん@1周年
18/04/26 14:47:26.31 4QVUktg80.net
こんなものより
財政出動が大事だろ

238:名無しさん@1周年
18/04/26 14:47:48.42 diHmWb4o0.net
ブレーカーにタイマー付ければ良いだけでは?

239:名無しさん@1周年
18/04/26 14:48:08.48 glqxnVT90.net
「もうすぐ完成だったのに・・・」

240:名無しさん@1周年
18/04/26 14:50:53.35 gPDryZz00.net
>>230
こんな糞みたいなことやってる時点で呑気に見えるが

241:名無しさん@1周年
18/04/26 14:54:10.68 fj/sHZIy0.net
こらこらお前ら自主的に残業なんてもともとしないだろ
また無駄に税金使ったのか

242:名無しさん@1周年
18/04/26 14:56:24.06 ttqAZguN0.net
残業代ゼロにすりゃ自主的に電源切るだろ
どうせ、残業と称してエロサイト見てるだけじゃねぇのか?

243:名無しさん@1周年
18/04/26 14:56:53.43 F4g1BE2J0.net
無駄を省くために無駄を作る。さすが公務員様。

244:名無しさん@1周年
18/04/26 14:58:43.73 1J0v62NN0.net
おえらいさんの考えることはよくわからんわ
一日分保存されてなくて電源切れたりもすんのかな

245:名無しさん@1周年
18/04/26 14:59:17.42 WaASiZgD0.net
>>230
具体的にどこがハードなの?

246:名無しさん@1周年
18/04/26 15:05:06.30 jCjhpNP00.net
警備員のお爺ちゃんにブレーカー落としてもらえばタダだぞ

247:名無しさん@1周年
18/04/26 15:24:22.35 ySkI7GUx0.net
社員の最低階級は課長からになります

248:名無しさん@1周年
18/04/26 15:29:51.73 fg+YaCZc0.net
もう、シンクライアントPCじゃないの?

249:名無しさん@1周年
18/04/26 15:32:25.73 5439/Pe00.net
こういうのってほんとバカだと思う

250:名無しさん@1周年
18/04/26 15:39:15.42 pPVlBDjh0.net
ノートパソコン「ブレーカー落とされてもなんともないぜ」

251:名無しさん@1周年
18/04/26 15:43:58.37 W6gdXw1J0.net
アクティブディレクトリで設定するだけじゃないの?

252:名無しさん@1周年
18/04/26 15:44:51.86 GzcWYl3l0.net
こんなことに600万円の金を掛けることがキチガイ

253:名無しさん@1周年
18/04/26 16:00:55.35 ccGZp+/K0.net
ネットワーク遮断かプロセスkillでどうせ回避できんだろ

254:名無しさん@1周年
18/04/26 16:18:24.90 VosfAWYA0.net
電源強制終了後、再度電源ボタン押下で起動します。だったら笑うが。

255:名無しさん@1周年
18/04/26 17:12:11.52 m3Z98vST0.net
上司が離席してて許可貰えないパターンが面倒

256:名無しさん@1周年
18/04/26 17:27:44.25 hELAWxBs0.net
これで数時間かけて作成したファイルが無駄に!!! とかいう話だらけになるんだな

257:名無しさん@1周年
18/04/26 18:52:46.55 YHfZ/zfv0.net
バカな金の使い方だけど、人間は想像以上にバカだから、こういう仕組みが重要なんだよ。現時点で、取り決め通りに定時に帰れていない時点でな。

258:名無しさん@1周年
18/04/26 19:03:07.23 RTEUR3Sl0.net
>>170
上司が管理できないと明言してるようなものだよな

259:名無しさん@1周年
18/04/26 19:09:51.98 Il+dYSuI0.net
>>3
ブレーカーをガチャンでいいだろ。

260:名無しさん@1周年
18/04/26 19:12:03.43 oXyIh5XA0.net
>>97
人件費が無料だと思っているニート

261:名無しさん@1周年
18/04/26 19:12:37.66 vVSRaxPW0.net
スクリプトで一発だろ

262:名無しさん@1周年
18/04/26 19:14:12.67 J6UcNac30.net
これもう一度電源ボタン押したら
起動しちゃうんじゃないの?

263:名無しさん@1周年
18/04/26 19:16:12.74 CXsl0Svr0.net
何で電源を切るのに600万も掛かるんだよ
こいつら市民とかにはボランティアを強要するくせに
何で自分達の時は潤沢にカネを掛けるんだ? ゴミ野郎が

264:名無しさん@1周年
18/04/26 19:18:23.74 /5FbXG0T0.net
>>260
気に入ったぞゴミクズ
学生はママの胸でも揉んでろ

265:名無しさん@1周年
18/04/26 19:18:50.89 kT0qO8gB0.net
1分間隔ってストレスで死人出そうwwwwww

266:名無しさん@1周年
18/04/26 19:21:09.22 HtJLD4cmO.net
>>259
俺が月給30万で毎日決まった時間にブレーカー落としてやってもいいぞ

267:名無しさん@1周年
18/04/26 19:22:07.20 4hqx/FOD0.net
こんなもんに600万もかけんのか・・・

268:名無しさん@1周年
18/04/26 19:22:23.25 GJXDth8Q0.net
>>1
フリーソフトでどうにかなりそうな気もしますけど、600万てぼったくりすぎでしょ。

269:名無しさん@1周年
18/04/26 19:31:17.62 p83zspkz0.net
>>245
このスレにもいっぱいいる、公務員というだけで敵視してくる市民の相手をしないといけない。境界線の奴もいれば、完全に狂った奴もいる。
霞が関の入り口にはガードマンがいて下級国民が入ってこないようガードしてるが、市役所はフルオープン。
そうした絶え間ないクレーマー市民来襲の合間に書類仕事を済ませる。
君の仕事ほどではないかもしれないけど、それなりに大変なんだよ。

270:名無しさん@1周年
18/04/26 19:32:27.38 CXsl0Svr0.net
>災害時など緊急時にはシステムを止める。
別にすぐに止めれるなら意味ないだろw
所詮こんなもん道具だし
ほんとに止める気なら帰れって一言言えばいいじゃん

271:名無しさん@1周年
18/04/26 19:44:05.42 8ylTg5M30.net
上司の閲覧、承認機能込みでしょ?
むしろ安くない?
大手じゃないのか?中小?

272:名無しさん@1周年
18/04/26 19:51:52.27 8ylTg5M30.net
フリーソフトだのWindowsの機能だと言うてる奴は上司承認どうやって倒すんだよ
上司が各端末を見て回るのか?

273:名無しさん@1周年
18/04/26 20:14:23.95 NQESt50H0.net
>>253
・一般ユーザーではないアカウントでサービスで常駐させる
・サービスの生存監視、何かしらの理由で落ちても自動復旧
いくら600万の案件でもこれぐらいはやる

274:名無しさん@1周年
18/04/26 20:15:56.76 VIZjGnU+0.net
破綻しそう

275:名無しさん@1周年
18/04/26 20:21:22.52 Q3wubmnq0.net
富士通のやつだろ。クラウドの割には高いな。怪しい

276:名無しさん@1周年
18/04/26 22:25:02.65 tPq3CC4R0.net
crontab -e で適当にスケジュールセットすりゃいいだろ

277:名無しさん@1周年
18/04/26 23:13:24.36 J6UcNac30.net
「しつけ」でやるか「しかけ」でやるか
って話よくあったけど、公務員は「〇〇時にパソコン終了してください。」
ってルール作っても守れない人ばかりなの?
その為に「しかけ」をお金をかけて作るの?
命令守れない反乱分子ばかりなの?

278:名無しさん@1周年
18/04/26 23:22:50.90 Xjc4fJrn0.net
全員にルールを周知すれば無料で済む話。
公務員って強制されないとルールが守れない人の集まりなのか?

279:名無しさん@1周年
18/04/27 00:33:42.99 G0zC59k+0.net
公務員が怠けるだけだ
5時、いやその前から帰る準備のために仕事止めるのを
正当化するだけ
帰ったら3色昼寝付の嫁と中田氏セクロス
だから公務員の嫁だけはガキが3〜4人

280:名無しさん@1周年
18/04/27 00:40:25.56 xheW0L9h0.net
つくづくバカだな
600万とか
普段から無駄遣いしてるから感覚がおかしい

281:名無しさん@1周年
18/04/27 00:42:18.94 y8bH/iyh0.net
そんなことしなくても奈良から引っ越しおばさん連れてきて
終業時間になったら追い出してもらえばいいだろ

282:名無しさん@1周年
18/04/27 00:47:22.53 Fa7YzYZM0.net
完全に狂った国になってしまった
狂人たちが統べる国に我々は生きている

283:名無しさん@1周年
18/04/27 00:50:35.55 pGdRd4fi0.net
>>1
もうめちゃくちゃだな
残業が悪なんじゃないぞ?
残業代未払いが悪なんだぞ?
残業代未払いの問題からいつの間にか残業が悪いことに論点すりかわっていったよな
ほんとバカだわ

284:名無しさん@1周年
18/04/27 00:52:59.06 wCHJQdD20.net
>>278
民間企業なんて
もっとルールを守れてないじゃん。
民間企業のサラリーマンは公務員より
ルールを守れない人の集まりってことだな。

285:名無しさん@1周年
18/04/27 00:53:23.32 kZSMkrQf0.net
>>277
アホか?
PC落とした結果終わらない仕事は誰がやるんだ?
仕事やらなくていいなら誰だって喜んで落とすだろうよ

286:名無しさん@1周年
18/04/27 00:58:16.61 qWMfUWRw0.net
いいんだけどさ、ここまでしないと抑止できないのかと思うと悲しくなるなw
切り上げる時間くらいきっちり補助無しでやってのけろよ、社会人だろ?

287:名無しさん@1周年
18/04/27 01:10:55.23 cZVta8CD0.net
おベンキョできていい大学出て公務員か
世間知らずまっしぐら
いいねえ人のカネで呑気放題で牧歌的
公僕の放牧

288:名無しさん@1周年
18/04/27 01:21:40.67 AEtBpB8z0.net
まだ実行中のバッチががが

289:名無しさん@1周年
18/04/27 02:05:28.88 5kfTpj580.net
言われたことを守れない
小学生以下の人間がいるから600万もかかる
使えない人材だ、早くAIに変わってもらえ

290:名無しさん@1周年
18/04/27 05:49:53.25 o35iNyKc0.net
ドローンも飛ばせば完璧だな

291:名無しさん@1周年
18/04/27 05:57:20.77 FZPZKVSL0.net
もう冗談抜きでこの国終了だな!wwwもうどうにもならない所まで来た!wwww移民受け入れ国
世界第三位www特別会計年間約330兆円と言う我々の血税をブラックボックス化して何に使っているのか
分からなくしてその殆どを海外にプレゼント後は官僚の天下りに垂れ流しwww生活保護受給者の40%外国人!
wwwその内家族 皆呼んで医療費タダ生活保護で家族全員笑顔!wwwその分の負担をこの国の国民大増税され
税金を払えずに自殺!wwwwwwwww 今の日本人の自殺者数は年間11万人以上! wwwwww 35
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

292:名無しさん@1周年
18/04/27 05:58:54.77 m507mbRr0.net
再起動させられて余計な時間伸ばされるだけやで


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2228日前に更新/57 KB
担当:undef