福田次官セクハラ報道、麻生財務相「はめられて訴えられているんじゃないかとか、いろいろなご意見が世の中いっぱいある」★4 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
68:名無しさん@1周年
18/04/25 09:42:26.23 aTAPgMD10.net
被害女性が所属するテレビ朝日は財務省に正式に抗議文を提出したが、福田氏は「全体をみれば
セクハラに該当しないことは分かるはずだ」と否定したままだ。
そもそも財務省の聴取には、女性記者との会話の事実さえ否定していたのではなかったか。
録音データによる破廉恥な会話の内容は前後のいかんを問わず、部分的であっても、セクハラに
該当することは明白である。
加えてこの問題で火に油を注いでいるのは、大臣を含む財務省の対応である。
福田氏の聴取結果として一方的な言い分を公表し、名誉毀損(きそん)で提訴の準備があると
した上で被害女性に名乗り出ることを要請した。麻生太郎副総理兼財務相は事実認定について
「申し出てこないとどうしようもない」と述べた。これでは省を挙げた恫喝(どうかつ)に等しい。
財務省はまず、公表した一方的な聴取結果を撤回すべきである。その上で第三者による調査結果を
速やかにまとめ、厳正な処分を断行しなくてはならない。そのためにも、辞表を提出した福田氏を
省内にとどめておくべきだ。
URLリンク(www.sankei.com)

政府は閣議で、セクハラ疑惑の渦中にある福田淳一財務事務次官の辞任を正式に決めた。
約5300万円とされる退職金の支払いこそ留保したものの、福田氏はこれで懲戒などの処分対象者
ではなくなった。
福田氏のセクハラ問題をめぐって財務省は、一切の謝罪もないまま、一方的な福田氏の言い分のみを
聴取結果として公表し、再発防止策を打ち出す間もないままに辞職を認め、処分対象者から外して
しまった。不祥事対応としては、最悪の部類に入る。
確かに、いつまでもセクハラ問題ばかりに関わってはいられない。
しかし、事態の早期収束を妨げているのは、事後対応を誤り続ける財務省であり、閣議決定で
福田氏の辞任を許した政府なのではないか。不規則発言で混乱を助長する与党議員も同様である。
URLリンク(www.sankei.com)

産経さんもお怒りのようですよ


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2248日前に更新/210 KB
担当:undef