【また下町】純国産アーチェリー開発 下町ボブスレーの敵討ちだ! at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:名無しさん@1周年
18/04/23 05:45:29.92 PpgWIRYm0.net
下町の零細企業が潰れるのが首都圏の活性化になる
下町ボブスレーの責任すら取っていないのにまた思いつきで国産を語ろうとする 一般化して誰が買うんだ 補助金という餌を与えてはいけない

801:名無しさん@1周年
18/04/23 06:02:16.59 Y93ep1RG0.net
>>22
自分の金だから良いだろう

802:名無しさん@1周年
18/04/23 06:02:51.05 Y93ep1RG0.net
>>28
ちゃんと読め

803:名無しさん@1周年
18/04/23 06:48:44.95 COJaf9j20.net
オウム真理教にそういう名前のやついたよな

804:名無しさん@1周年
18/04/23 06:53:15.39 5X7L7PRf0.net
自動追尾型の矢を開発しますん。

805:名無しさん@1周年
18/04/23 06:54:17.09 kHTkrY+X0.net
また下町ボブスレーと同じ様に似非保守のアベノミクス様が道徳の教科書に載ってしまうの?

806:名無しさん@1周年
18/04/23 06:54:37.74 27MhTX7l0.net
倍返しだ!!

807:名無しさん@1周年
18/04/23 06:57:59.92 yd1W7hiV0.net
弓で敵討ちとかこれ殺害予告とかそういう類のあれ?

808:名無しさん@1周年
18/04/23 07:01:37.68 k24y6JpF0.net
職人の思いを押し付けず、選手が必要とするものを作れ

809:名無しさん@1周年
18/04/23 07:03:24.22 q+JkH99o0.net
アーチェリーと聞くと真っ先にオウムのあいつが思い浮かぶわ

810:名無しさん@1周年
18/04/23 07:48:01.12 e2nfcc3C0.net
やるのは勝手だけど、日本の職人とか技術力とか有りもしない物を前面に出すのは止めて欲しい

811:名無しさん@1周年
18/04/23 08:22:49.65 ew6Ner+j0.net
>>804
そういう発想がほしいよなw

812:名無しさん@1周年
18/04/23 08:38:11.68 ew6Ner+j0.net
東京都の経営革新計画承認支援事業ってのだろ
補助金欲しさの事業だろ
しかも目をつけたところが
>「作りが粗い。細やかさがない」
とか職人の持つ質感で機械の本質部分ではない
他人の作ったものにケチをつけるところから始まっている
言ってることも
>ネジ1本のミリ単位の調整
>数千万円もする最新の旋盤加工機がある
もう下請け職人の自慢そのもの
スタート時から迷走が始まってるんだよw

813:名無しさん@1周年
18/04/23 09:26:39.79 NHIXl+910.net
下町ラブドールはよ

814:名無しさん@1周年
18/04/23 09:53:11.59 hTwoD7Ee0.net
大量殺人テロリストの娘が一言↓

815:名無しさん@1周年
18/04/23 10:08:43.72 r/aiU0Ap0.net
意地でやってるね。

816:名無しさん@1周年
18/04/23 10:12:28.05 4OTeMVeY0.net
朝からチョンが必死になってるな
よほど効いてるってことなのか

817:名無しさん@1周年
18/04/23 10:16:14.64 4SzV/0gV0.net
制作者が競技やってるし
競技始めたのが先で、器具作ろうか、は後からの話だから「下町○○」ありきの話じゃないし
専門の技術者の話真面目に聞いてて、「ふんこんなものか」的な驕りがないし
こっちは情熱続けばそこそこまでいけるんじゃ?

818:名無しさん@1周年
18/04/23 10:19:17.39 4SzV/0gV0.net
>>754
そういう意味で設備勝負の産業は劣勢になるわな
あっちは最新機械、こっちはガタの来た機械で更新予定すらない、みたいな

819:名無しさん@1周年
18/04/23 10:27:10.94 Imrdixjz0.net
まーた日本が外国に迷惑かけてしまうのか
ちょっとは控えてくれよニッポン!

820:名無しさん@1周年
18/04/23 10:36:28.34 pCAyUIo90.net
専門外のことに手を出して上手くいくという前提がおかしい
専門外なら10個やって9個は失敗するだろ
成功したら報道すればいい

821:名無しさん@1周年
18/04/23 10:45:22.19 TmLL653k0.net
ヤマハとか作ったったやろって思いながらスレ開いたら撤退していたでござる
まあマイナー競技だからなー

822:名無しさん@1周年
18/04/23 10:46:02.93 tjT0PTK00.net
自分たちが無能で結果を出せなかったくせして、
「仇討ちニダ!!!!!!!!」だってw
このキモい気違い連中って、何故こうも次から次へと被害者ヅラできるのかな?

823:名無しさん@1周年
18/04/23 10:48:37.62 TmLL653k0.net
>>804
矢の先端にカメラ仕込んで画像識別で的を識別して圧搾空気噴出して姿勢制御するとかそう言う夢のある奴だな

824:名無しさん@1周年
18/04/23 11:05:27.99 2CL9G+yQ0.net
ヤマハが作ってたと思うんだけど?

825:名無しさん@1周年
18/04/23 11:28:29.91 6SPuTbt10.net
アーチェリーはヤマハがやってたころはソコソコ盛んだったのに、あそこに席巻されて廃れちゃったね。
こういう優劣がはっきりするものは一番良い製品しか使ってもらえないからな。
まあ、この人が好きならコツコツ作ればいい、でもオリンピックで使われるとこまでは大変だろうね。

826:名無しさん@1周年
18/04/23 11:31:51.18 90PAncn90.net
ごみの殺処分

827:名無しさん@1周年
18/04/23 11:40:39.74 QWgCAVY20.net
こいつらものづくりの現場の人間のくせに技術の蓄積の
重要性を一切無視して、トッププレイヤーにふさわしいものが
作れると思ってるのってどうかしてるよな。
行動様式が韓国人そのもの。
こいつらこれで技術屋って、どうやって食ってるんだろうな。

828:名無しさん@1周年
18/04/23 12:10:20.60 zTty5pXhO.net
町工場のおっさんの道楽かよ。

829:名無しさん@1周年
18/04/23 12:22:19.90 GYjuHMtG0.net
ヤマハが撤退するようなところになんで参入しようとするんだ…

830:名無しさん@1周年
18/04/23 12:22:30.88 5BDnwULX0.net
>>817
そこまですら行ってない
書いてることが職人の驕り
そこで止まっている
間違いなく失敗
これで成功するなら
テニスのラケットでも
ゴルフのドライバーでも
世界レベルのものがいくらでもこいつらで製作できると言う話になるw

831:名無しさん@1周年
18/04/23 12:24:24.90 dHwgyNao0.net
税金利権おいしいれす

832:名無しさん@1周年
18/04/23 12:25:25.20 5BDnwULX0.net
>>827
技術屋じゃないから
下請けの職人だから
技術的発想と言うものが出来ない
その証拠に>>1にはそれがカケラも出てない

833:名無しさん@1周年
18/04/23 12:29:35.02 5BDnwULX0.net
ハンドルを見て作りが粗いって思ったんだろ
これなら自分はもっといいものが作れると
そこまでは正しいがその先が間違ったな
すべきは自分でアーチェリーを作るんじゃなく
アメリカや韓国のメーカーに
下請けにしてくれたらもっといい部品を作りますよって営業に行くこと
それがおまえの身の丈に合ったことだ

834:名無しさん@1周年
18/04/23 12:59:29.70 W3cirQSn0.net
>>825
生産技術の変革にYAMAHAがついていかなくなっただけ。
出来なかった訳じゃない 先代の道楽にケリをつけてやらなかった。
あと最終モデル(イオラだっけ)も成功しなかった。

835:名無しさん@1周年
18/04/23 13:05:59.55 W3cirQSn0.net
皆 技術の優劣があるような話してるけど
あんまりないよ
ウン千万の機械で柔らかい素材をちゃちゃっと削って安くあげるか
同じ機械で高性能で削りにくい素材を時間かけて精度よく作るか(もちろん高くつく)
これは経営の問題。この社長が作ったハンドルが後者で捻れないなら俺は買うよ

836:名無しさん@1周年
18/04/23 13:24:08.17 fdtMDj2O0.net
これで採用されなかったら職人可哀想とかメディアがお涙頂戴してくるんだろうな

837:名無しさん@1周年
18/04/23 14:13:22.17 llAiGdOP0.net
所持の登録無い割には
なかなかの殺傷能力
実はそんなに力も不要
50メートルくらいなら
練習すれば誰でも的の真ん中行く
大学の部室あたりから調達してきて
人知れず練習に励めば迷宮入り殺人事件

838:名無しさん@1周年
18/04/23 14:50:35.24 V9F0wtuz0.net
矢尻がなきゃ、ボウの矢はただの針だし
刺さっても死なないケース多いだろ? 鴨とかw

839:名無しさん@1周年
18/04/23 14:58:44.12 3APZEA720.net
アーチェリーを舐めるな

840:名無しさん@1周年
18/04/23 15:01:12.09 L8x0uy8l0.net
政府の補助金をもらった結果、不採用にもかかわらず韓国行かざるを得なくなった
という間抜けな惨劇が再び

841:名無しさん@1周年
18/04/23 15:01:53.66 38skqlD00.net
まあアーチェリーならいけるんじゃないか

842:名無しさん@1周年
18/04/23 15:28:40.23 s0C1bOQC0.net
射撃のクレーくらいにしておけばいいのに

843:名無しさん@1周年
18/04/23 15:45:12.83 vvpQksKc0.net
アーチェリーって日本人の目じゃ無理なんでしょ
日本代表も韓国系のどっかの地域限定の目がいい民族

844:名無しさん@1周年
18/04/23 16:14:11.38 nCfLrNaA0.net
>>639
>官民一体
第二の下町ボブスレーか

845:名無しさん@1周年
18/04/23 16:47:15.28 V9F0wtuz0.net
公益社団法人全日本アーチェリー連盟役員
名誉総裁 承子女王殿下
名誉会長 海部 俊樹
1 会長 安倍 晋三 内閣総理大臣就任により休職中
2 副会長 世耕 弘成 経済産業大臣就任により休職中
もうねw

846:名無しさん@1周年
18/04/23 17:08:53.21 8LGVZrOD0.net
成功する自信があるなら銀行に金を工面してもらうのも問題ないはず
使うことさえできないものを納品した前科があるやつらに国から金を出すな

847:名無しさん@1周年
18/04/23 18:23:09.05 k0q3ugW50.net
>>834
イオラは大ヒットだった。クソだったのはスーパーフィールフォージド2ってやつだね。

848:名無しさん@1周年
18/04/23 18:26:54.19 O53I5l+s0.net
なんでもそうだけと上級者が使う道具ってとても繊細。
作る側がその域を理解してからでないと話にならんよ。
ものすごく繊細。
それからが作る技術の話。

849:名無しさん@1周年
18/04/23 19:10:32.00 M0xZWE+R0.net
ミニチュアしか作ったことないのにw
砲丸にスキー板、言ってしまえば玉と板
それを作り込むのにどんだけ時間かけてると思ってんだよ
時間かければいいってもんじゃないと思うけど舐めすぎなのでは?

850:名無しさん@1周年
18/04/23 19:13:37.97 PcPXM3Mw0.net
トンキン猿はいい加減しろ

851:名無しさん@1周年
18/04/23 19:15:41.35 gSFZerkr0.net
技術以前にマネジメントをしっかりした方がいいんじゃないの?
いくらいいもの作っても今度の大会ではあんな無様な目にあったんだから。

852:名無しさん@1周年
18/04/23 19:16:15.84 ZnJqrCEO0.net
なんで基本の習得やらユーザーのモニターやらをせずにやろうとするんだ

853:名無しさん@1周年
18/04/23 19:28:51.60 UwRqMprH0.net
もっと世の中に役に立つものを開発しろ

854:名無しさん@1周年
18/04/23 20:19:48.18 M2fyzl3c0.net
改良して4年後リベンジとか、全く考えないんだよな。だって補助金目当てだもの

855:名無しさん@1周年
18/04/23 20:28:04.58 j6Ar2UbG0.net
昔、モミジプボブという馬がいてな。。。

856:名無しさん@1周年
18/04/23 20:44:30.29 VXim0Vi60.net
図面通りに作る技術はある。
その図面を引く技術がない。

857:名無しさん@1周年
18/04/23 21:08:28.55 k00xKzsY0.net
昼間はアーチェリー開発、
夜は、北斗の世界を作るため、オートボウガンを開発する秘密結社

858:名無しさん@1周年
18/04/23 21:17:19.21 W3cirQSn0.net
>>847
ああ それだったか 教えてくれてありがとう
一時 Hytoのリカーブもコンパウンドからの流用でひどいことになってたけど
今はどうなってんのかな

859:名無しさん@1周年
18/04/23 21:23:15.56 bS1Oy6jw0.net
販売実績もないうちから記事が出ちゃうんだ、へぇ〜

860:名無しさん@1周年
18/04/23 22:02:17.06 V/QGlK+Y0.net
コンサルコンサル

861:名無しさん@1周年
18/04/23 22:40:28.13 3NDNh+/50.net
>>838
そういや、吹き矢ユリカモメどうなった?

862:名無しさん@1周年
18/04/23 22:44:25.27 CVEcwXxx0.net
トンキンのトンキンたる所以が垣間見えるな

863:名無しさん@1周年
18/04/23 22:44:53.98 6CYoV5yi0.net
そりゃ邪魔したくなるよな
五輪で成功されたら韓国の出番がなくなるからな
何が何でも邪魔しにくる気がする
アーチェリー
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)
著名なアーチェリー選手 男子
経験者
・安倍晋三 元成蹊大学 体育会アーチェリー部

864:名無しさん@1周年
18/04/24 00:10:58.27 DdT/MzLG0.net
大田区は
下町ではありません

865:名無しさん@1周年
18/04/24 00:22:16.82 MmPUhRjw0.net
また電通が騙して金だけ集めるの?(笑)

866:名無しさん@1周年
18/04/24 00:25:21.02 KcLWNvDO0.net
>>864
おまえの思う、下町ってどこよ?

867:名無しさん@1周年
18/04/24 00:28:53.39 bD+qnSto0.net
金属の素材屋さんが良い仕事しそうだな

868:名無しさん@1周年
18/04/24 00:31:08.89 0EcFYMiw0.net
また、安倍オトモダチ枠か・・・
でも、まだ作り手がその競技のプレイヤーであるだけ、
下町ボブスレーよりはマシなんだろうなあ
下町ボブスレーの奴らは
「技術力を示せるなら、ボブスレーじゃなくても何でもよかった」
「ボブスレーやったことないけど、ボブスレーのソリぐらいなら簡単に作れる」
って、最低の連中だったからなあ
 
 
 
 

869:名無しさん@1周年
18/04/24 00:33:04.72 QKuo3UXs0.net
>>535
頭大丈夫かおまえ

870:名無しさん@1周年
18/04/24 00:33:32.78 dLFxpdQk0.net
昨日今日作ったものが、長年の蓄積し進化してきたものに勝てる訳ないだろ、
馬鹿馬鹿しい。

871:名無しさん@1周年
18/04/24 00:37:41.72 DEHeixtX0.net
>>148
必要がないからどこも作らないだけ
競争がないのにすごいはさすがにない

872:名無しさん@1周年
18/04/24 00:38:45.19 DEHeixtX0.net
>>865
この記事がもう電通のまわしもの

873:名無しさん@1周年
18/04/24 00:41:35.03 PRbUKIHm0.net
新しい下町B級グルメでも開発してるほうご手っ取り早いぞ

874:名無しさん@1周年
18/04/24 00:42:04.91 oMzsqw6v0.net
NHKの超絶凄技って番組で、結構いけそうなアーチェリー開発して、
代表のだれかにプレゼントしていたじゃん。
その話なのかね。

875:名無しさん@1周年
18/04/24 00:42:59.27 WWXi6f840.net
まあ トップアーチャーの争いでは弓具の違いはあんまりない。
特にオリンピックではルールがガラッと変わってしまって 短期決戦だから正味 メンタル、風、ギャラリーの妨害のほうが影響する。
韓国のギャラリーは行儀いいんかな

876:名無しさん@1周年
18/04/24 06:12:54.94 sRfml8Dg0.net
補助金が欲しいだけ
下町の浅ましさがよくわかる

877:名無しさん@1周年
18/04/24 07:35:50.18 QC7rAAdW0.net
>>867
ハンドルだけはいいのを作るだろう、ハンドルだけは
あとネジもw

878:名無しさん@1周年
18/04/24 07:37:49.24 QC7rAAdW0.net
>>871
必要が有るからアメリカや韓国が作っている
競争に負けたから日本は作ってない

879:名無しさん@1周年
18/04/24 09:01:49.17 EUYMVMo30.net
まだやるの?

880:名無しさん@1周年
18/04/24 09:32:34.84 3h2w/TSJ0.net
鎌クロスを超えるCPUクーラーを国産化してから物語れ

881:名無しさん@1周年
18/04/24 10:04:15.73 yhn6uaNk0.net
偽装しなきゃマトモな物づくりが出来ない国なのに

882:名無しさん@1周年
18/04/24 10:09:09.05 iIX2mhw20.net
ブルーアーチェリー!!

883:名無しさん@1周年
18/04/24 10:12:41.09 PaZfVoUl0.net
ボブスレーであそこまでブザマ晒してるからね
まあ金と宣伝効果しか見えて無い連中と仕事しないこった

884:名無しさん@1周年
18/04/24 10:15:09.38 WpJqkDZ90.net
>>773
まあどっちもわかる
あくまでもイメージだけど
地方の鍛冶屋は一人の職人がやってるがレベルには限界がある
東京の鍛冶屋は材料を調達する係、槌を選ぶ係、槌を運ぶ係、炉に火を入れる係、温度調節係、以下たくさん…
こうなると一つ一つのレベルは凄いんだろうけど
全体の流れを知らない子ができてしまいヨソに行っても役立たず
みたいな

885:名無しさん@1周年
18/04/24 10:18:11.32 A6y2+EiL0.net
また税金ぶちこんで補助金ビジネスするのかよ
教育無償化で2兆円
官民ファンドで5兆円
公務員給与4年連続値上げ
消費増税10兆円wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バカですかwwww
なんで増税してバラマキすんのwwww
奴隷かww国民はwwwwアホしかいないのか????

886:名無しさん@1周年
18/04/24 10:19:12.76 WprRlMBr0.net
もっとメジャーなの作ればいいのに

887:名無しさん@1周年
18/04/24 12:44:36.11 XGQ951xF0.net
ボブスレーもそうだったけど
2年後の五輪で使用してもらいたかったら
現時点で既に試用段階は終わってて
選手達と試合で使用感を詰めるぐらいしてないと遅すぎない?

888:名無しさん@1周年
18/04/24 15:15:41.17 M6EhU3WU0.net
サイトピンがターゲットに重なると、ジャマイカ国旗に矢を撃ち込んでるイメージに変わるわかりやすい設定。

889:名無しさん@1周年
18/04/24 15:42:18.99 ktP+9apA0.net
>>1
ボブスレーのルールや仕様も把握せず始めた大田区
もともとアーチェリー競技者が始めた江戸川区
これを一緒にすんのが失礼

890:名無しさん@1周年
18/04/24 18:04:24.51 5DhHZZ8j0.net
円盤投げの方はどうなったんだろう

891:名無しさん@1周年
18/04/24 18:11:37.10 JiQv8pNn0.net
あのさ、作れるレベルでうちのは一流とかさ、バカじゃないの?
ボブスレーだって、性能が良いものをジャマイカは選んだ訳だし、
ただ単に作れるレベルの物を埼京とか言って連中だから

892:名無しさん@1周年
18/04/24 18:20:21.21 H/yog4tO0.net
東京五輪は2年後だから無理だよ
改善調整している内に2年なんてすぐ過ぎてしまう

893:名無しさん@1周年
18/04/24 18:46:33.41 vS4QRnho0.net
スキーの板同様、超一流選手のサポートして育てて行かないとダメでしょ
ヒルシャー、シフリン押さえてるアトミック最強や。

894:名無しさん@1周年
18/04/24 18:54:22.53 J4ow78ez0.net
なんか違うんだよなぁ
初期のID oneみたいなスキーが好きで好きでたまらなくて作ってしまったみたいな熱意がないというか
自分これならイケそうだしー?みたいな見下した感が透けて見えるっていうか

895:名無しさん@1周年
18/04/24 21:20:05.16 aBqxula50.net
全然知識ないんだけどアーチュリーとかボブスレーの世界って
製作する前に空気抵抗を計算してシミュレーションしてから試作しないの?
もう下町の細やかな技術が〜ってレベルじゃないんじゃないの?

896:名無しさん@1周年
18/04/24 21:28:22.10 7XKdRck60.net
今回開発してるのはハンドル部分だけみたいだから、空気抵抗関係ないね。
衝撃吸収するリムやバンパーやセンターロッドととの接合性と軽量化がポイントだけど、全体的なバランスが大事なんでむやみに軽量化すればいいってもんじゃないんだよなあ。
かんじんなのはフォロースルー時の安定性か。

897:名無しさん@1周年
18/04/24 22:24:23.51 6CNRlYn70.net
国産のライフル作ってくれよ

898:名無しさん@1周年
18/04/24 22:30:05.37 Rap+6GVh0.net
>>897
ホーワが作ってる

899:名無しさん@1周年
18/04/24 23:01:33.92 WANJV9ob0.net
日本は銃砲のセンスないからなー
100年前のM2すらまともに作れんのに

900:名無しさん@1周年
18/04/24 23:47:50.51 YgOY7IbU0.net
>>887
そのとおりだな

901:名無しさん@1周年
18/04/25 00:05:23.26 syrNL30nO.net
安倍案件

902:名無しさん@1周年
18/04/25 03:02:53.38 PrFAJXDU0.net
下町って言葉からはもう胡散臭さしが感じなくなったな

903:名無しさん@1周年
18/04/25 04:41:27.32 6BeAdsDj0.net
下町ってw大阪のスキー板メーカーがメダル取りまくってるやんw
トンキンw

904:名無しさん@1周年
18/04/25 05:26:55.81 tqzVplH90.net
ボブスレーのお陰で下町ってブランドが終わったな

905:名無しさん@1周年
18/04/25 05:30:33.36 k3Pc4NAU0.net
安倍友に順番に金ばらまいてるだけだろ

906:名無しさん@1周年
18/04/25 05:35:38.57 axJu2Ok70.net
ジャマイカの土人は投石で対抗

907:名無しさん@1周年
18/04/25 06:00:41.77 j+EbZoqN0.net
>>884
一人の職人が覚えることには限界があるからな
材料屋でも一流になるのは4ー5年
温度調節だけでも4ー5年って感じ
全部一流になるのなんて4ー50年かかるわな
そして全部一流じゃないと製品価格はゴミ以下という現実

908:名無しさん@1周年
18/04/25 06:06:49.23 kmuY81c40.net
>>907
だから、人の集まる地域が繁栄する。
地方は高価な機器を買っても、扱える人間がいない。
高度人材がいないので、都市部から人を引っ張ってくるしか無い。

909:名無しさん@1周年
18/04/25 06:17:31.15 daKDv+kK0.net
もっと世の中に役にたつもん作れよ
タイムマシーンとか不老不死の妙薬とか放射能浄化装置とかドラえもんとかさ
下町って頭にまで栄養回ってないのか?w

910:名無しさん@1周年
18/04/25 06:24:31.08 Ywi2Bm410.net
アーチェリーて
韓国に売り込まんと
金メダル無理だよな。できるの?

911:名無しさん@1周年
18/04/25 06:27:39.96 5+3g4j8c0.net
>>33
まず会長夫人に売り込まないと。

912:名無しさん@1周年
18/04/25 06:34:04.05 JH+AhmBG0.net
オウムの四女も純国産だよな

913:名無しさん@1周年
18/04/25 06:39:26.66 sbFQUfnT0.net
>>1
NTXとかゴミ旋盤で何が造れるんだよw
中村留あたりの一流品使えや

914:名無しさん@1周年
18/04/25 06:53:50.06 x1YK/iov0.net
次は無理矢理使わせるだろ。

915:名無しさん@1周年
18/04/25 06:59:19.76 zlPI/JvK0.net
電通が絡むのやめろよ、というかやれてる会社があるのに
わざわざ変なプロジェクトにしなくていい、税金の無駄

916:名無しさん@1周年
18/04/25 07:53:33.07 thohrewU0.net
まだやってたのか?

917:名無しさん@1周年
18/04/25 07:55:50.26 6TthDhh50.net
>>1
NHKの番組で観たけどこれは軽量化さえなんとかなればいけそう

918:名無しさん@1周年
18/04/25 10:07:01.73 rNoF5pCg0.net
頑張ってやw

919:名無しさん@1周年
18/04/25 10:17:04.71 nChWLojc0.net
また裏切られる

920:名無しさん@1周年
18/04/25 10:28:37.47 78sKIScG0.net
アベ案件

921:名無しさん@1周年
18/04/25 10:33:18.14 IJXIhVH50.net
ヤマハから技術買えば?
ノウハウが埋もれたままなら勿体ないわ。

922:名無しさん@1周年
18/04/25 10:36:16.62 dvRdMdbe0.net
「下町」ってついていると詐欺じゃないかと警戒するようになった

923:名無しさん@1周年
18/04/25 11:00:51.85 qUMPaMc/0.net
下町安倍スレー
下町安倍チェリー
下町安倍コンサル
下町安倍電通

924:名無しさん@1周年
18/04/25 11:18:27.12 pOhF1QDu0.net
下町工場のいい所って、大手と違って細かい注文にも、少数の注文にも応じてくれることだったのに、
なぜか「下町XX」ってなると、そういう注文には一切応じず、「我々の考えた物が一番優秀なんだ。
使い手は、口出さずに使え」的なプライドが先行する。

925:名無しさん@1周年
18/04/25 11:35:42.37 gNdmn6xD0.net
>>921
記事にどっかの会社OBに相談してるって言うけど
とっくにかれ果ててるとおもうぞ
結局 ノウハウやらコネクションやら環境が途切れると
大変つーことやろなあ
ただヤマハが撤退してからの環境の変化に
CAEとCADの発達がある。
ワンチャンあると思うけどなあ

926:名無しさん@1周年
18/04/25 13:09:50.18 QmEO0BN+0.net
もう知らね。

927:名無しさん@1周年
18/04/25 13:13:37.36 Jh6YPE8E0.net
まともな物作りが出来てからどうぞ

928:名無しさん@1周年
18/04/25 13:14:35.55 cM3iMfHb0.net
昔は車も電化製品もみんな国産だったんだが
そら国内で作ったものは国産だ
今いかに国産が希少な存在かってことだな
絶滅危惧種「国産」

929:名無しさん@1周年
18/04/25 13:15:51.80 3xgE5OJD0.net
そういやボブスレージェットってまだ飛んでるのかな?

930:名無しさん@1周年
18/04/25 18:08:07.67 4ziLSMxr0.net
挑戦してますねw

931:名無しさん@1周年
18/04/25 18:10:35.21 x/MBw7DC0.net
>>1
まずは自国代表に使ってもらってから外国に売り出せや
安全性に問題あって使用禁止言い渡されるもの出して被害者面すんな

932:名無しさん@1周年
18/04/25 18:14:22.83 H7fYi3cK0.net
四発機の利点が理解できないバカだぞユダヤドイツw

933:名無しさん@1周年
18/04/25 18:46:39.08 8qR3amkI0.net
>>1
何が何でも東京ですかw

934:名無しさん@1周年
18/04/25 19:47:52.48 P1/Q4LWP0.net
そのようです。

935:名無しさん@1周年
18/04/25 19:51:17.94 +GuUtTOj0.net
まあ大田区じゃないからとりあえず様子見


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2257日前に更新/201 KB
担当:undef